JP3712033B2 - Ink jet recording apparatus and ink discharge control method for recording head in the same - Google Patents

Ink jet recording apparatus and ink discharge control method for recording head in the same Download PDF

Info

Publication number
JP3712033B2
JP3712033B2 JP13891098A JP13891098A JP3712033B2 JP 3712033 B2 JP3712033 B2 JP 3712033B2 JP 13891098 A JP13891098 A JP 13891098A JP 13891098 A JP13891098 A JP 13891098A JP 3712033 B2 JP3712033 B2 JP 3712033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording head
discharge mode
discharge
jet recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13891098A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11320912A (en
Inventor
淳 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP13891098A priority Critical patent/JP3712033B2/en
Publication of JPH11320912A publication Critical patent/JPH11320912A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3712033B2 publication Critical patent/JP3712033B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、記録用紙の幅方向に移動する記録ヘッドを備え、印刷データに基づいてインク滴を記録用紙に向かって吐出することで記録用紙上に画像を印刷するインクジェット式記録装置に関し、より詳細には記録ヘッドのノズル開口の目詰まりを防止させるためのインク排出処理の制御技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
パーソナルコンピュータの発達によりグラフィック処理が比較的簡単に実行できるようになったため、ディスプレイに表示される例えばカラー画像のハードコピーを高品質で出力できる記録装置が求められている。このような要求に応えるためにインクジェット式記録ヘッドを搭載した記録装置(以下、プリンタともいう)が提供されている。このインクジェット式記録装置は、印刷時の騒音が比較的小さく、しかも小さなドットを高い密度で形成できるため、昨今においてはカラー印刷を含めた多くの印刷に使用されている。
【0003】
このようなインクジェット式記録装置は、インクカートリッジからのインクの供給を受けるインクジェット式記録ヘッドと、記録用紙を記録ヘッドに対して相対的に移動させる紙送り手段を備え、印刷信号に基づいて記録ヘッドを移動させながら記録用紙にインク滴を吐出させてドットを形成することで記録が行われる。そして共通のヘッドホルダーに例えばブラック、イエロー、シアン、マゼンタのインクの吐出が可能な記録ヘッドを設け、ブラックインクによるテキスト印刷ばかりでなく、各インクの吐出割合を変えることにより、フルカラー印刷を可能としている。
【0004】
前記インクジェット式記録ヘッドは、圧力発生室で加圧したインクをノズルからインク滴として記録用紙に吐出させて印刷を行う関係上、ノズル開口からの溶媒の蒸発に起因するインク粘度の上昇や、インクの固化、塵埃の付着、さらには気泡の混入などによりノズル開口に目詰まりを発生し、印刷不良を起こすという問題を抱えている。
【0005】
このために、インクジェット式記録装置には、非印刷時に記録ヘッドのノズル開口を封止するためのキャッピング手段と、必要に応じてノズルプレートを清掃するクリーニング装置を備えている。このキャッピング手段は、前記したノズル開口のインクの乾燥を防止する蓋として機能するだけでなく、ノズル開口に目詰まりが生じた場合には、キャップ部材によりノズルプレートを封止し、吸引ポンプからの負圧により、ノズル開口からインクを吸引してノズル開口の目詰まりを解消する機能をも備えている。
【0006】
記録ヘッドの目詰まり解消のために行うインクの強制的な吸引排出処理は、通常クリーニング操作と呼ばれ、装置の長時間の休止後に印刷を再開する場合や、またユーザが記録ヘッドの目詰まりを解消するためにクリーニングスイッチを押下した場合に実行され、インク滴を負圧により排出させた後にゴムなどの弾性板からなるクリーニング部材によりワイピング操作を伴う処理である。
【0007】
また、記録ヘッドに印刷とは関係のない駆動信号を印加してインク滴を吐出させる機能も備えており、これは通常フラッシング操作と呼ばれ、クリーニング操作時にワイピング等で記録ヘッドのノズル開口近傍の不揃いのメニスカスを回復させたり、また印刷中にインク滴の吐出が少ないノズル開口において、インクの増粘による目詰まりを防止する目的で一定周期ごとに実行させる操作である。
【0008】
ところで、前記したようなインクジェット式記録装置においては、印刷終了時にキャップ内に保湿のためのフラッシングを行い、装置の放置時には前記したとおりキャピング手段によって記録ヘッドのノズル開口を封止するようにされている。
【0009】
しかしながら、たとえキャピング手段によってノズル開口を封止しても、インクの溶媒の揮散により記録ヘッドのノズル開口部分のインクが増粘し、ノズル開口に目詰まりを起こして印刷不良を発生するという問題が生ずる。
【0010】
これは印刷時間が長ければ長い程、短い放置時間でヘッド内インクの増粘に起因する吐出不能状態が発生する。そこで従来のこの種の記録装置においては、次回の電源投入時または印刷開始前に、前回のクリーニング操作がなされた後の経過時間と印刷累積時間とによりクリーニング操作(タイマークリーニング)またはフラッシング操作を実施することで、このような問題の発生を回避していた。
【0011】
図13は、その処理方法の一例を示したものであり、横軸方向に前回クリーニングを実施したときからの経過時間を示し、縦軸方向にクリーニング後の印刷累積時間の関係を示している。図に示す例で理解できるように、前回クリーニングを実施したときからの経過時間が少なく、またクリーニング後の印刷累積時間が少ない状態においては、フラッシング操作の処理によって、ある程度満足できるノズル開口の目詰まり防止処理が達成できる。
【0012】
しかしながら、前回クリーニングを実施したときからの経過時間が増大すると共に、クリーニング後の印刷累積時間が増大する程、再びクリーニング操作による記録ヘッドの吸引動作の実施を余儀なくされる。
【0013】
このクリーニング操作においては、一般にキャッピング手段によって記録ヘッドを封止し、比較的大量のインクを吸引する本吸引の工程、キャッピング手段に連通するバルブを解放して吸引したインクを排インクタンクに排出する工程、記録ヘッドのノズル開口から侵入した気泡を泡立てないように再び少量のインクを吸引する工程、またバルブを解放して吸引したインクを排インクタンクに排出する工程、さらに記録ヘッドにおける不揃いのメニスカスを回復させる仕上げの少量吸引工程と、さらにインクの排出工程、続いてノズルより侵入したきわめて小さな気泡の自然消滅を待つウエイト時間をおく工程を経た上で、一連のクリーニングシーケンスが終了される。
【0014】
したがって、これらの一連のクリーニングシーケンスを実行するために、少なくとも1分以上の所用時間を要していた。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
一般に、この種のプリンタの使われ方としては、通常においては動作電源をオフにしておき、印刷を行おうとした場合にプリンタに電源を投入(オン)するということが多い。従来の装置においては図13に示すような条件が経過した後においては、電源の投入時にタイマークリーニングを実行するようになされており、このために電源投入後における前記した待機時間が経過するまでは印刷が開始できず、したがってユーザを待たせることとなり、ユーザに精神的な煩わしさを与えるという問題を有している。
【0016】
また、プリンタの動作電源を継続してオン状態としておく場合においても、図13に示すような条件が経過した後においては、印刷開始時点でタイマークリーニングを実行する仕組みとなっており、同様にユーザに精神的な煩わしさを与えるという問題点を抱えていた。
【0017】
このような観点において、前記タイマークリーニングの動作が不要になるように、またはタイマークリーニングが必要になるまでの時間をできるだけ長くして、クリーニング動作に入る頻度を下げることがプリンタの使い勝手においては望ましいことである。
【0018】
そこで本件出願の発明者は、クリーニング動作後に直ちにキャピング手段によってノズル開口を封止した状態で装置を放置した場合には、かなりの長時間の放置後においてもクリーニング操作なしで、印字障害を発生することなく印字が再開できることを実験の結果において確認しており、これが本発明に至る基本的な構想となっている。
【0019】
そして、印刷が終了して動作電源を切る前にクリーニングを実施する、または放置する前にクリーニングを実施すれば、ユーザにとって待ち時間なく印刷が開始できる点に着目したものである。
【0020】
一方、印刷動作の終了のたびにクリーニング動作を実行させた場合には、インクの消費(むだ)が増大し、ユーザに対してランニングコストの負担を強いることとなる。また、同じく印刷動作終了のたびにクリーニング動作を実行させるシーケンスを採った場合には、印刷終了の後に間もなく次の印刷を実施しようとした場合、同じくクリーニング動作による待機を強いることとなり不都合である。
【0021】
したがって、このような不都合を回避するためにプリンタの電源を切ろうとしたとき、または印刷が終わってデータバッファにデータが残っていないとき、或いは所定の印刷時間が累積したとき、さらには一定以上の時間にわたり印刷が行われなかったとき、などの条件の組み合わせに基づいてクリーニング動作またはフラッシング動作を選択的に実行させる手段を見出したものである。
【0022】
したがって、本発明が解決しようとする技術的課題は、印刷を実施しようとした場合に、直ちに印刷を開始することができると共に、印字不良の発生を効果的に抑制することができる信頼性の高い記録装置を提供することにある。
【0023】
また、本発明は前記記録装置を特定な条件に応じて動作させて、インクの適切な排出動作を実現させるインク排出制御方法を提供することを目的とするものである。
【0024】
【課題を解決するための手段】
前記した目的を達成するために成された本発明にかかるインクジェット式記録装置の好ましい実施の形態は、ノズル開口からインク滴を吐出するインクジェット式記録ヘッドと、前記記録ヘッドのノズル開口を封止しノズル開口よりインク滴を吸引するキャッピング手段を搭載したインクジェット式記録装置であって、前記キャッピング手段によって記録ヘッドのノズル開口よりインク滴を吸引するクリーニング操作を実施した後の印刷累積時間を計時する計時手段と、前記計時手段による計時データに基づいて前記記録ヘッド内のインク排出モードを選定する排出モード選定手段と、印刷の改ページ後、次の印刷データがバッファに残っていない場合において、前記排出モード選定手段により選定されたインク排出動作を実行するインク排出制御手段とが具備される。
【0025】
また本発明にかかるインクジェット式記録装置の他の好ましい実施の形態は、ノズル開口からインク滴を吐出するインクジェット式記録ヘッドと、前記記録ヘッドのノズル開口を封止しノズル開口よりインク滴を吸引するキャッピング手段を搭載したインクジェット式記録装置であって、前記キャッピング手段によって記録ヘッドのノズル開口よりインク滴を吸引するクリーニング操作を実施した後の印刷累積時間を計時する計時手段と、前記計時手段による計時データに基づいて前記記録ヘッド内のインク排出モードを選定する排出モード選定手段と、前記記録装置の電源スイッチがオフされた場合において、前記排出モード選定手段により選定されたインク排出動作を実行するインク排出制御手段とが具備される。
【0026】
また本発明にかかるインクジェット式記録装置の他の好ましい実施の形態は、ノズル開口からインク滴を吐出するインクジェット式記録ヘッドと、前記記録ヘッドのノズル開口を封止しノズル開口よりインク滴を吸引するキャッピング手段を搭載したインクジェット式記録装置であって、前記キャッピング手段によって記録ヘッドのノズル開口よりインク滴を吸引するクリーニング操作を実施した後の印刷累積時間を計時する計時手段と、前記計時手段による計時データに基づいて前記記録ヘッド内のインク排出モードを選定する排出モード選定手段と、前記記録装置の電源スイッチがオフされている場合において、電源スイッチのオフ状態が所定時間以上継続した時に前記排出モード選定手段により選定されたインク排出動作を実行するインク排出制御手段とが具備される。
【0027】
この場合、前記排出モード選定手段によって、前記キャッピング手段に対してインクを吐出させるフラッシングモードと、キャッピング手段によって記録ヘッドのノズル開口を封止してインク滴を吸引するインク吸引モードとを選定するように構成されていることが望ましい。
【0028】
さらに前記排出モード選定手段には、比較的少量のインクを吐出させる通常フラッシングモードと、比較的大量のインクを吐出させる大量フラッシングモードとが選定できるように構成されていることが望ましい。
【0029】
また同様に前記排出モード選定手段には、比較的少量のインクを吸引する少量吸引モードと、比較的大量のインクを吸引する大量吸引モードと、前記少量吸引モードによるインク吸引量と大量吸引モードによるインク吸引量との中間のインク吸引量を実行する通常吸引モードとが選定できるように構成されていることが望ましい。
【0030】
また、本発明にかかるインクジェット式記録装置における記録ヘッドのインク排出制御方法は、ノズル開口からインク滴を吐出するインクジェット式記録ヘッドと、前記記録ヘッドのノズル開口を封止しノズル開口よりインク滴を吸引するキャッピング手段を搭載したインクジェット式記録装置における記録ヘッドのインク排出制御方法であって、前記キャッピング手段によって記録ヘッドのノズル開口よりインク滴を吸引するクリーニング操作を実施した後の印刷累積時間を計時し、計時データに基づいて前記記録ヘッド内のインク排出モードを選定する排出モード選定ステップと、印刷の改ページ後に次の印刷データがバッファに残っているか否かを判定する継続印刷判定ステップと、前記継続印刷判定ステップにおいて、継続印刷がなしと判定した場合に、前記排出モード選定ステップにより選定されたインク排出動作を行うインク排出ステップとを実行するようになされる。
【0031】
さらに本発明にかかるインクジェット式記録装置における記録ヘッドのインク排出制御方法は、ノズル開口からインク滴を吐出するインクジェット式記録ヘッドと、前記記録ヘッドのノズル開口を封止しノズル開口よりインク滴を吸引するキャッピング手段を搭載したインクジェット式記録装置における記録ヘッドのインク排出制御方法であって、前記キャッピング手段によって記録ヘッドのノズル開口よりインク滴を吸引するクリーニング操作を実施した後の印刷累積時間を計時し、計時データに基づいて前記記録ヘッド内のインク排出モードを選定する排出モード選定ステップと、前記記録装置の電源スイッチがオフされたか否かを判定するスイッチオフ判定ステップと、前記スイッチオフ判定ステップにおいて、記録装置の電源スイッチがオフされたと判定した場合に、前記排出モード選定ステップにより選定されたインク排出動作を行うインク排出ステップとを実行するようになされる場合もある。
【0032】
さらにまた、本発明にかかるインクジェット式記録装置における記録ヘッドのインク排出制御方法は、ノズル開口からインク滴を吐出するインクジェット式記録ヘッドと、前記記録ヘッドのノズル開口を封止しノズル開口よりインク滴を吸引するキャッピング手段を搭載したインクジェット式記録装置における記録ヘッドのインク排出制御方法であって、前記キャッピング手段によって記録ヘッドのノズル開口よりインク滴を吸引するクリーニング操作を実施した後の印刷累積時間を計時し、計時データに基づいて前記記録ヘッド内のインク排出モードを選定する排出モード選定ステップと、前記記録装置の電源スイッチがオフされている場合において、電源スイッチのオフ状態が所定時間以上継続したか否かを判定する電源オフ状態判定ステップと、前記電源オフ状態判定ステップにおいて、電源スイッチのオフ状態が所定時間以上継続したと判断した場合に、前記排出モード選定ステップにより選定されたインク排出動作を行うインク排出ステップとを実行するようになされる場合もある。
【0033】
このいずれのインク排出制御方法を実行した場合においても、前記インク排出ステップの後に、直ちにキャッピング手段によって記録ヘッドのノズル開口を封止するキャッピングステップに移行することが望ましい。
【0034】
そして、好ましくはいずれのインク排出制御方法においても、前記排出モード選定ステップにおいては、前回のクリーニング操作を実施した後の経過時間に対応した処理テーブルを参照または演算して、キャッピング手段に対してインクを吐出させるフラッシングモード、またはキャッピング手段によって記録ヘッドのノズル開口を封止してインク滴を吸引するインク吸引モードのいずれかのインク排出動作を選定するようになされる。
【0035】
またさらに好ましくは、前記排出モード選定ステップにおいては、処理テーブルを参照または演算して、比較的少量のインクを吐出させる通常フラッシングモードと、比較的大量のインクを吐出させる大量フラッシングモードとを、前回のクリーニング操作を実施した後の経過時間に対応して選定するようになされ、また同様に処理テーブルを参照または演算して、比較的少量のインクを吸引する少量吸引モードと、比較的大量のインクを吸引する大量吸引モードと、前記少量吸引モードによるインク吸引量と大量吸引モードによるインク吸引量との中間のインク吸引量を実行する通常吸引モードとを、前回のクリーニング操作を実施した後の経過時間に対応して選定するようになされる。
【0036】
以上のように構成されたインクジェット式記録装置および同装置における記録ヘッドのインク排出制御方法によると、計時手段によってクリーニング操作を実施した後の印刷累積時間を計時し、この計時データに基づいて排出モード選定手段によって記録ヘッド内のインク排出モードが選定される。そして、インク排出制御手段は印刷の改ページ後、次の印刷データがバッファに残っていない場合において、前記排出モード選定手段によって選定されたインク排出モードを実行するように制御する。
【0037】
また同様に、電源スイッチがオフされた場合において、印刷累積時間の計時データに基づいて前記排出モード選定手段によって選定されたインク排出モードを実行するようにも制御される。
【0038】
さらに同様に、記録装置の電源スイッチがオフされている場合において、電源スイッチのオフ状態の継続時間が所定以上となった時に、印刷累積時間の計時データに基づいて前記排出モード選定手段によって選定されたインク排出モードを実行するようにも制御される。
【0039】
このような制御を実施することにより、ユーザが印刷を開始しようとした場合、または電源を投入した場合においては、すでに記録ヘッドからのインクの排出処理が完了し、正常な印字可能状態となされているので、直ちに印刷動作に移行することができる。したがって、タイマークリーニングを実行することにより印刷の待ち時間をユーザに強いるという不都合を解消することが可能となる。
【0040】
【発明の実施の形態】
以下、本発明にかかるインク排出制御方法を採用したインクジェット式記録装置について、図に示す実施の形態に基づいて説明する。図1は本発明が適用されたインクジェット式記録装置の全体を斜視図によって示したものであり、図中符号1はキャリッジであり、キャリッジモータ3の駆動により往復動するタイミングベルト2を介し、ガイド部材4に案内されてプラテン5の軸方向に往復移動されるように構成されている。
【0041】
キャリッジ1の記録用紙6に対向する側には、ブラック用記録ヘッド7、およびカラー用記録ヘッド8が搭載され、またその上方にはそれぞれの記録ヘッドにインクを供給するブラック用インクカートリッジ9、およびカラー用インクカートリッジ10が着脱可能に装填されている。
【0042】
図中符号11は、非印字領域外に配置されたキャッピング手段としてのキャッピング装置であって、ブラックヘッド用のキャップユニット37とカラーヘッド用のキャップユニット38が配置されている。そしてキャッピング装置11の下方には、キャッピング装置11に対して負圧を与えるための吸引ポンプ12が配置されている。
【0043】
前記キャップユニット37,38は記録装置の休止期間中のノズル開口の乾燥を防止するキャップ手段として機能する他、フラッシング動作時のインク受けとして機能し、また前記吸引ポンプ12からの負圧を記録ヘッド7、8に作用させて、インクを吸引する手段としての機能も兼ね備えている。
【0044】
図2は前記したカラー用記録ヘッド8におけるアクチュエータユニットの例を示したものであって、ノズルプレート14に3つの圧電振動子13が配置され、図2には現されていないが、その下側面に形成された後述するノズル開口列からそれぞれ異なる色のインクを吐出できるように、各圧電振動子13とノズルプレート14の間には、各ノズル開口列毎に独立したインク供給流路20a〜20fが設けられている。
【0045】
この構成により、各圧電振動子13にそれぞれ印刷制御信号が加えられることでインク供給流路20a〜20fに供給されるイエロー、シアン、マゼンタの各インクがノズル開口列からそれぞれ吐出され、記録用紙6に対してカラー印刷が行われる。なお、図示しないがブラック用記録ヘッド7においても、前記したカラー用記録ヘッド8とほぼ同様の構成にされている。
【0046】
図3(イ)および(ロ)はキャッピング装置11の全体構成を示したものであり、(イ)はキャッピング装置11を一方向から視た斜視図であり、また(ロ)は(イ)の裏面方向から視た斜視図である。図中符号22はスライダであり、自在に回動するアーム23とバネ31によって基台21に連結されており、キャリッジ1が非印字領域側に移動してフラッグ片25に接したときに、キャリッジ1の動きに追従して移動するように構成されている。また、スライダ22にはバルブユニット28が固定され、基台21にはバルブユニット28を開閉するためのバルブ29が圧縮バネ30を介して固定されている。
【0047】
フラッグ片25は下端に凸片26を有していて、基台21に形成された傾斜ガイド面24と当接してこれの表面を摺動するように構成されている。また、印刷領域側の側部にもガイド面32が設けられており、スライダ22に水平方向に突出された突起33がこれの表面を摺動するように構成されている。これら2つのガイド面24,32の働きにより、スライダ22はほぼ水平姿勢を保ったまま、上下動が可能な構成となっている。
【0048】
つまり、キャリッジ1が非印字領域側に移動したとき、スライダ22がキャリッジ1の動きと連動して斜め上方に移動することで、後述するキャップ部材と記録ヘッドのノズルプレート面が密着するキャッピング動作がなされるように構成されている。
【0049】
スライダ22のキャップユニット搭載部36は、バネ34と突起35によってスライダ22に連結されており、突起35を中心として若干の回動が可能である。また、キャップユニット37,38は、それぞれ圧縮バネ39を介してスライダ22に固定されている。従って、キャッピング動作時において、キャップとノズルプレートの密着性は常に良好に保たれる。
【0050】
前記キャップユニット37,38のそれぞれには、その下底部にそれぞれインク吸引口18が形成され、耐インク性に優れた図示せぬチューブを介して図1に示す吸引ポンプ12に接続されている。またキャップユニット37,38のそれぞれには、その下底部に後述する大気開放口19が配置されており、これら大気開放口19に一端が接続されたチューブ27の他端がバルブユニット28にそれぞれ接続されている。
【0051】
以上の構成により、キャリッジ1が非印字領域側に移動したとき、前記したようにキャリッジ1がフラッグ片25に当接し、これによりスライダ22が斜め上方に移動してキャップユニット37,38が記録ヘッドのノズルプレート面を閉塞するキャッピング状態とされる。そして、スライダ22が非印字領域側(ホームポジション)に位置することによって、前記バルブユニット28がバルブ29と接触し、大気開放口19が閉ざされる。この状態で吸引ポンプ12からキャップ内部に負圧を供給することにより、記録ヘッドのノズル開口からのインクの吸引が可能となる。
【0052】
図4は前記カラーヘッド用キャップユニット38を上面から見た状態で示し、また図5はカラー用記録ヘッド8をキャップユニット38によってキャッピングした状態を断面図で示したものである。なお、図5に示すキャップユニット38は、図4におけるA−A線に沿った断面図で示されている。
【0053】
カラー用記録ヘッド8は、クリーニング操作時およびフラッシング操作時において、キャッピング装置の上部に位置し、そのノズルプレート14がキャッピング装置によってキャッピングされる。ノズルプレート14には、ノズル開口15が配列されており、各ノズル開口15に対応して配置された圧電素子13の作用によってイエロー、マゼンタ、シアンの各インクが吐出されるように構成されている。
【0054】
またキャップユニット38は、上面が開放された方形状のキャップケース40と、キャップケース40内に収納され、耐インク性を有する可撓性物質、特にゴムなどの弾性部材により形成されたカップ状のキャップ部材16とにより構成されている。そしてキャップ部材16はその上測縁がキャップケース40よりも若干突出した状態に形成されている。またキャップ部材16の内底部には耐インク性およびインク吸収性に優れた多孔質材料からなるインク吸収材17が、ほぼ底面を覆うように挿入されている。
【0055】
前記キャップケース40の下底部には、キャップ部材16の内部を大気に開放する大気開放口19がキャップ部材16を貫通して設けられている。そして大気開放口19は、前記したとおりチューブ27を介してバルブユニット28に接続されている。
【0056】
また、キャップケース40の下底部には、大気開放口19に隣接するようにキャップ部材を貫通してインク吸引口18が形成されていて、このインク吸引口18には図示せぬチューブを介して前記したとおり吸引ポンプ12に接続されている。
【0057】
次に図6は、前記した構成の記録装置に搭載された制御回路の例を示したものである。なお図6においては、すでに説明した記録ヘッド7,8、インクカートリッジ9,10、およびバルブユニット28(ただし図6においては2つのバルブユニットを28A,28Bとして示している)については同一符号で示しており、したがってその説明は省略する。
【0058】
図6において、符号50は印刷制御手段であり、記録装置のホストコンピュータからの印刷データに基づいてビットマップデータを生成し、このデータに基づいてヘッド駆動手段51により駆動信号を発生させて、記録ヘッド7,8からインクを吐出させるものである。ヘッド駆動手段51は、印刷データに基づく駆動信号の他に、フラッシング制御手段52からのフラッシング指令信号を受けてフラッシング操作のための駆動信号を記録ヘッド7,8に出力するようにも構成されている。
【0059】
符号53はクリーニング制御手段であり、クリーニング(以下CLともいう)指令検知手段54、または排出モード選定手段55からの制御信号により、ポンプ駆動手段56を制御して、各吸引ポンプ12A,12Bを制御するものである。
【0060】
前記印刷制御手段50からは、印刷累積時間検出手段57に対して印刷を実施した場合の制御出力が供給されるようになされ、またクリーニング制御手段53からも印刷累積時間検出手段57に対してリセット信号が供給されるように構成されている。これにより、印刷累積時間検出手段57は、クリーニング制御手段53からのリセット信号により、累積時間をゼロリセットし、印刷制御手段50からの制御出力によって印刷累積時間をカウントアップするよう作用する。すなわち印刷累積時間検出手段57は、クリーニング操作を実施した後の印刷累積時間を計時する計時手段として機能する。
【0061】
前記印刷累積時間検出手段57によるカウントアップ出力(計時出力)は、前記排出モード選定手段55に供給されるように構成されている。排出モード選定手段55は、印刷累積時間検出手段57からのカウントアップ出力に基づいてROM58内に構築された後述するインク排出処理テーブルを参照し、インク排出モードを選定する機能を有している。
【0062】
この排出モード選定手段55より、インク排出制御手段の1つを構成する前記フラッシング制御手段52、またはインク排出制御手段の他の1つを構成するクリーニング制御手段53に対して制御信号が送出できるように構成され、排出モード選定手段55によって選定されたインク排出モードに基づいてフラッシング制御、またはクリーニング制御を実行させるように成されている。
【0063】
一方、前記印刷制御手段50からは、印刷データ検出手段59に対して印刷データが供給されるように構成されている。すなわち印刷データ検出手段59は、印刷の改ページ後に次の印刷データがバッファに残っているか否かを検出するものであり、この印刷データ検出手段59による制御出力は、前記排出モード選定手段55に供給されるように構成されている。
【0064】
また、記録装置のホストコンピュータからは、電源状態検出手段60に対して電源スイッチの状態を供給するように構成されている。すなわち電源状態検出手段60は電源スイッチがオフされたか否かを検出し、これに基づく制御信号を前記排出モード選定手段55に供給されるように構成されている。
【0065】
そして、電源状態検出手段60にはタイマー61が接続されており、このタイマー61は装置の電源スイッチがオフされた後に経過時間をカウントアップするようになされている。これにより後述する所定の時間(T3)の経過後、すなわち電源スイッチがオフされた状態における放置状態が所定時間以上継続した場合に、電源状態検出手段60より制御信号を排出モード選定手段55に供給するようにも構成されている。
【0066】
なお、図6における符号62はケースの制御パネル等に設けられたクリーニング指令スイッチを示し、ユーザが記録ヘッドの目詰まりを解消するために、これをプッシュオンすることにより、前記CL指令検知手段54を動作させてクリーニング操作が実行されるように構成されている。
【0067】
次に、以上のように構成された記録装置のインク排出制御動作について、図7、図10、および図11に示した各制御フローに基づいて、その作用を説明する。まず、図7は1つの単位の印刷終了時点において実行されるインク排出の制御シーケンスを示したものである。
【0068】
1つの単位の印刷終了に伴う排紙がなされると、ステップS11において、印刷データ検出手段59は印刷制御手段50からステータスデータを取り込んで次のページの印刷データがあるか否かを判定する。このステップS11において、次の印刷ページ(データ)があると判定された場合(Yesの場合)には、印刷が継続される。また次の印刷ページがないと判定された場合(Noの場合)にはステップS12に移り、所定の時間(T1)の経過を待つ。
【0069】
この時間T1は例えば数秒程度に設定されている。このT1として設定される数秒以内においては、ステップS1からステップS2の間を循環して次のページがあるか否かの判定を継続し、この間に次のページがあると判定された場合には前記したように、印刷動作が継続される。
【0070】
前記した所定の待ち時間T1を設けた理由は、一般的には複数ページ印刷の場合には、改ページの後に次のページのデータがプリンタのバッファ内に存在するため、待ち時間なく(すなわち0秒で直ちに)、次のページがあるか否かについて判定することができる。しかしながら、ホストコンピュータの動作が遅い場合もあり、このような場合を想定して数秒の待ち時間T1が設定されている。
【0071】
前記ステップS12において、所定の時間(T1)が経過したと判定した場合には、ステップS13に移行し、前回のクリーニングからの印刷累積時間がT2より多いか否かの判定がなされる。そして、前記T2に応じてステップS14またはステップS15に示すインク排出処理が決定される。
【0072】
前記印刷累積時間T2は、図6に示す印刷累積時間検出手段57において計時されており、この計時データは排出モード選定手段55に供給される。そして、排出モード選定手段55は、ROM58に構築された図8に示すようなテーブルに基づいてインク排出処理のモードを選定するようになされる。
【0073】
図8に示すように前回のクリーニングからの印刷累積時間T2が10分以下の場合においては、インク吐出量が0.01gの通常フラッシングのモード(第1フラッシングモード)が選定される。また、前回のクリーニングからの印刷累積時間T2が10分から30分の間にある場合には、インク吐出量が0.05gの大量フラッシングモード(第2フラッシングモード)が選定され、またT2が30分から1時間の間にある場合には、キャッピング装置によって記録ヘッドからインクを0.1g程度吸引する少量吸引モード(第1吸引モード)が選定され、さらにT2が1時間から3時間の間にある場合には、キャッピング装置によって記録ヘッドからインクを0.15g程度吸引する通常吸引モード(第2吸引モード)が選定され、さらにまたT2が3時間を越える場合には、キャッピング装置によって記録ヘッドからインクを0.2g程度吸引する大量吸引モード(第3吸引モード)が選定されるようになされる。
【0074】
なお、図7に示すフローチャートにおいては、前記第1フラッシングモードはステップS15で実行され、第2フラッシングモードおよび第1乃至第3吸引モードはステップS14で実行されるように示しているが、これは説明の便宜上であって、ここでは格別の意味はない。要するにステップS14またはステップS15において、前記した各インク排出モードが格別に実行されることを意味するものである。
【0075】
前記第1または第2フラッシングモードが選定された場合には、図6に示す排出モード選定手段55より、フラッシング制御手段52に対してフラッシング制御指令が出力される。フラッシング制御手段52はこれを受けて、ヘッド駆動手段51に第1または第2フラッシングモードに応じたいわゆる空吐出のための信号を送り、その吐出量(0.01gまたは0.05g)を制御するようになされる。
【0076】
一方、前記第1乃至第3吸引モードが選定された場合には、図6に示す排出モード選定手段55より、クリーニング制御手段53に対してクリーニング制御指令が出力される。クリーニング制御手段53はこれを受けて、ポンプ駆動手段56に第1乃至第3吸引モードのいずれかに応じた制御信号を送り、キャッピング装置によるノズル開口からの吸引量(0.1g,0.15g,0.2gのいずれか)を制御するようになされる。
【0077】
このようにステップS14またはステップS15において、フラッシング処理またはインク吸引処理がなされると、ステップS16において記録ヘッドはキャッピング装置によりキャッピングされる。斯くして、記録装置の休止期間中のノズル開口の乾燥を前記キャッピング装置によって防止させると共に、次の印刷データ待ちの状態とされる。
【0078】
図7に示した制御シーケンスにおいては、次の印刷データがないことを検出して、その合間にフラッシング処理またはインク吸引処理を実行し、次の印刷の待機状態としているものであり、したがってユーザが印刷を行おうとした場合には、直ちに印刷を開始させることが可能となる。
【0079】
なお、図7に示した制御シーケンスにおけるステップS13においては、図8に示した処理テーブルを参照してインク排出処理のモードを選定するようにしているが、例えば図9に示したような対応処理を行わせることもできる。
【0080】
すなわち図9における横軸は、前回のクリーニング処理からの印刷累積時間(T2)を示しており、また縦軸は排出するインク量を示している。そして、破線はフラッシングによるインク排出モードを示し、実線は吸引によるインク排出モードを示している。
【0081】
この図9に示した関係から理解できるように、インク排出モードの選定およびインク排出量は、前回のクリーニング処理からの印刷累積時間(T2)をパラメータとした論理演算により求めることが可能であり、しかもインク排出量は前記パラメータにほぼ比例した関係で設定できるため、インクの排出量を低減できる効率的な処理を実行させることが可能となる。
【0082】
次に図10は、装置の電源スイッチがオフされた場合に実行されるインク排出の制御シーケンスを示したものである。
【0083】
装置の電源スイッチがオフされた場合には、図6における電源状態検出手段60によって検出することができ、検出手段60より指令信号が排出モード選定手段にもたらされる。
【0084】
この電源状態検出手段60において、電源スイッチがオフされたことを検出すると、図10におけるステップS21のルーチンに入る。このステップS21は図7に示したステップS13と同一であり、またステップS22乃至ステップS24についても、図7に示したステップS14乃至ステップS16と同一である。したがってその説明は省略する。
【0085】
要するに装置の電源スイッチがオフされた場合には、図7で説明した場合と同様なフラッシング処理またはインク吸引処理を実行し、記録ヘッドの印字機能を回復させた状態で装置の主電源が遮断される。したがって、図10に示した処理を実行することで、ユーザが次に電源を投入(オン)した場合には、直ちに印刷動作を開始することが可能となる。
【0086】
続いて図11は、装置の電源スイッチがオフされ、そのオフ状態の時間が所定時間に達した場合、すなわち放置時間が所定以上経過した場合には、自動的にフラッシング処理またはインク吸引処理を実行して、記録ヘッドの印字機能を回復させておくものである。
【0087】
装置の電源スイッチがオフされた場合には、図6における電源状態検出手段60によってこれを検出することができる。そして電源状態検出手段60に接続されたタイマー61は、電源スイッチがオフされた後に経過時間をカウントアップする。図11におけるステップS31においては、所定の時間(T3)の経過後、すなわち電源スイッチがオフされた状態における放置状態が所定時間(T3)以上経過した場合において、ステップS31に移り、装置の主電源を投入するようになされる。
【0088】
そして、ステップS33乃至ステップS36のフローに移るが、これは図7で説明したステップS13乃至ステップS16のフローと同一であり、したがってその説明は省略する。
【0089】
装置の電源スイッチがオフされ、これが長い時間放置された場合には、たとえキャッピング装置によって記録ヘッドのノズルプレートをキャッピングしていても、インクの増粘により記録ヘッドは印字障害が発生し得る。
【0090】
したがって、前記のとおり、所定の時間(T3)が経過した場合には、図7で説明した場合と同様なフラッシング処理またはインク吸引処理を実行し、記録ヘッドの印字機能を回復させた状態で装置の主電源を遮断するようにされる。このように、図11に示した処理を実行することで、ユーザが次に電源を投入(オン)した場合には、直ちに印刷動作を開始することが可能となる。
【0091】
なお、図6に示したタイマー61は、フラッシング処理またはインク吸引処理により印字機能の回復処理を実行した時にリセットされ、さらに所定の時間(T3)が経過した場合には、再度前記した処理を実行するようになされる。
【0092】
図12は、図7または図10に示した本発明にかかる処理シーケンスを具備させた場合の装置において、電源投入時または印字開始時に行われるインク排出条件を示したものであり、前記図13に示した従来の装置のものと比較したものである。
【0093】
図7または図10に示した本発明にかかる処理シーケンスを実施した場合においては、図12に示すように、前回のクリーニングからの経過時間が50時間以下の場合には、フラッシングの動作のみで、印刷を開始させることが可能となる。
【0094】
また、前回のクリーニングからの経過時間が50時間以上経過した場合においてのみ、インク吸引の動作を行う必要が生ずる。したがって図13に示した従来の装置において必要とされる処理と比較すると、本発明を適用したことにより、電源投入時または印字開始時に行われるクリーニング処理の発生頻度を遥かに低減させることができる。
【0095】
【発明の効果】
以上の説明で明らかなように、本発明にかかるインクジェット式記録装置および同装置における記録ヘッドのインク排出制御方法によると、キャッピング手段によって記録ヘッドのノズル開口よりインク滴を吸引するクリーニング操作を実施した後の印刷累積時間を計時する計時手段と、計時手段による計時データに基づいて前記記録ヘッド内のインク排出モードを選定する排出モード選定手段とが基本的に具備され、印刷の改ページ後、次の印刷データがバッファに残っていない場合、または装置の電源スイッチがオフされた場合において、排出モード選定手段により選定されたインク排出動作を実行するようになされる。
【0096】
また、同様に装置の電源スイッチがオフされている場合において、電源スイッチのオフ状態が所定時間以上継続した時に、前記排出モード選定手段により選定されたインク排出動作を実行するようになされる。
【0097】
したがって、このような制御を実施することにより、ユーザが印刷を開始しようとした場合、または電源を投入した場合においては、すでに記録ヘッドからのインクの排出処理が完了し、正常な印字可能状態となされているので、直ちに印刷動作に移行することができる。
【0098】
或いは、ユーザが印刷を開始しようとした場合、または電源を投入した場合においてクリーニングを実行しなければならない頻度を遥かに低減させることができる。
【0099】
したがって、印刷を開始しようとした場合、または電源を投入した場合においてクリーニングを実行することにより印刷の待ち時間をユーザに強いるという不都合、或いはその不都合の発生頻度を遥かに低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したインクジェット式記録装置の斜視図である。
【図2】図1に示す記録装置に搭載された記録ヘッドにおけるアクチュエータユニットの一例を示す斜視図である。
【図3】図1に示す記録装置に搭載されたキャッピング装置の一例を示す斜視図である。
【図4】本発明の記録装置に搭載されるキャップユニットの上面図である。
【図5】図4に示すキャップユニットをA−A線で切断し、且つ記録ヘッドにキャッピングした状態を示す断面図である。
【図6】本発明の記録装置に装備される制御回路の例を示したブロック図である。
【図7】本発明の記録装置において成されるインク排出処理の第1の制御シーケンス例を示すフローチャートである。
【図8】図6に示されたROM内に構築された処理テーブルの例を示した模式図である。
【図9】図8に示す処理テーブルに代えた演算処理の機能を示す模式図である。
【図10】本発明の記録装置において成されるインク排出処理の第2の制御シーケンス例を示すフローチャートである。
【図11】本発明の記録装置において成されるインク排出処理の第3の制御シーケンス例を示すフローチャートである。
【図12】本発明を適用した時の電源投入時または印字開始時に行われるインク排出条件を示した模式図である。
【図13】従来の装置において実施されている電源投入時または印字開始時に行われるインク排出条件を示した模式図である。
【符号の説明】
1 キャリッジ
2 タイミングベルト
3 キャリッジモータ
6 記録用紙
7 ブラック用記録ヘッド
8 カラー用記録ヘッド
9 ブラック用インクカートリッジ
10 カラー用インクカートリッジ
11 キャッピング装置
12 吸引ポンプ
13 圧電振動子
14 ノズルプレート
15 ノズル開口
16 キャップ部材
37 ブラックヘッド用キャップユニット
38 カラーヘッド用キャップユニット
50 印刷制御手段
51 ヘッド駆動手段
52 フラッシング制御手段
53 クリーニング制御手段
55 排出モード選定手段
56 ポンプ駆動手段
57 印刷累積時間検出手段
58 ROM
59 印刷データ検出手段
60 電源状態検出手段
61 タイマ
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an ink jet recording apparatus that includes a recording head that moves in the width direction of a recording sheet and prints an image on the recording sheet by ejecting ink droplets toward the recording sheet based on print data. The present invention relates to an ink discharge processing control technique for preventing clogging of nozzle openings of a recording head.
[0002]
[Prior art]
Since graphic processing can be executed relatively easily with the development of personal computers, there is a need for a recording apparatus capable of outputting, for example, a hard copy of a color image displayed on a display with high quality. In order to meet such a demand, a recording apparatus (hereinafter also referred to as a printer) equipped with an ink jet recording head is provided. This ink jet recording apparatus has a relatively low noise during printing and can form small dots with a high density, and is used in many printing including color printing in recent years.
[0003]
Such an ink jet recording apparatus includes an ink jet recording head that receives supply of ink from an ink cartridge, and a paper feeding unit that moves the recording paper relative to the recording head, and based on the print signal, the recording head Recording is performed by forming dots by ejecting ink droplets onto the recording paper while moving. For example, a recording head capable of ejecting black, yellow, cyan, and magenta inks is provided in a common head holder, enabling full-color printing by changing the ejection ratio of each ink as well as text printing with black ink. Yes.
[0004]
The ink jet recording head has a relationship in which ink pressurized in a pressure generating chamber is ejected from a nozzle as ink droplets onto a recording sheet for printing, so that the ink viscosity increases due to evaporation of the solvent from the nozzle opening, There is a problem that the nozzle opening is clogged due to solidification of dust, adhesion of dust, and mixing of air bubbles, resulting in poor printing.
[0005]
For this purpose, the ink jet recording apparatus includes a capping unit for sealing the nozzle openings of the recording head during non-printing, and a cleaning device for cleaning the nozzle plate as necessary. This capping means not only functions as a lid for preventing the ink of the nozzle opening from drying, but also when the nozzle opening is clogged, the nozzle plate is sealed with a cap member, It also has a function of eliminating the clogging of the nozzle opening by sucking ink from the nozzle opening by the negative pressure.
[0006]
The forced ink ejection process to eliminate clogging of the recording head is usually called a cleaning operation. When printing is resumed after a long pause of the machine, or when the user clogs the recording head. This process is executed when the cleaning switch is pressed to eliminate the ink drop, and is accompanied by a wiping operation by a cleaning member made of an elastic plate such as rubber after discharging ink droplets by negative pressure.
[0007]
It also has a function of applying a drive signal unrelated to printing to eject ink droplets to the recording head, which is usually called a flushing operation, and is near the nozzle opening of the recording head by wiping or the like during a cleaning operation. This operation is performed at regular intervals in order to recover irregular meniscuses and to prevent clogging due to ink thickening at nozzle openings where ink droplets are less discharged during printing.
[0008]
By the way, in the ink jet recording apparatus as described above, flushing for moisturizing is performed in the cap at the end of printing, and the nozzle opening of the recording head is sealed by the capping means as described above when the apparatus is left. Yes.
[0009]
However, even if the nozzle opening is sealed by the capping means, the ink at the nozzle opening portion of the recording head thickens due to the evaporation of the solvent of the ink, and the nozzle opening is clogged, resulting in a printing defect. Arise.
[0010]
This means that the longer the printing time, the shorter the time for which the ink is left, resulting in a non-ejection state due to the thickening of the ink in the head. Therefore, in this type of conventional recording apparatus, the cleaning operation (timer cleaning) or the flushing operation is performed by the elapsed time after the previous cleaning operation and the accumulated print time at the next power-on or before the start of printing. By doing so, the occurrence of such a problem was avoided.
[0011]
FIG. 13 shows an example of the processing method, showing the elapsed time from the previous cleaning in the horizontal axis direction, and the relationship of the accumulated print time after cleaning in the vertical axis direction. As can be understood from the example shown in the figure, in a state where the elapsed time from the previous cleaning is small and the accumulated print time after cleaning is small, the nozzle opening is clogged to some extent by the flushing operation. Prevention treatment can be achieved.
[0012]
However, as the elapsed time from the previous cleaning increases and the cumulative print time after cleaning increases, the recording head suction operation by the cleaning operation is forced again.
[0013]
In this cleaning operation, the recording head is generally sealed by a capping unit, and a main suction step for sucking a relatively large amount of ink, and a valve communicating with the capping unit is opened to discharge the sucked ink to a waste ink tank. A step of sucking a small amount of ink again so as not to bubble bubbles that have entered from the nozzle openings of the recording head, a step of releasing the valve and discharging the sucked ink to a waste ink tank, and an irregular meniscus in the recording head A series of cleaning sequences is completed after passing through a small amount of finishing suction process to recover the ink, a process of discharging ink, and a process of waiting for the natural disappearance of extremely small bubbles that have entered from the nozzles.
[0014]
Therefore, it takes at least a required time of 1 minute or more to execute the series of cleaning sequences.
[0015]
[Problems to be solved by the invention]
In general, in order to use this type of printer, the operation power is usually turned off, and the printer is often turned on when printing is to be performed. In the conventional apparatus, after the condition as shown in FIG. 13 elapses, timer cleaning is executed when the power is turned on. For this reason, until the above-described standby time elapses after the power is turned on. Since printing cannot be started, the user is kept waiting, and there is a problem that the user is mentally bothered.
[0016]
Further, even when the printer operation power supply is continuously turned on, after the conditions as shown in FIG. 13 have passed, the timer cleaning is performed at the start of printing, and the user is similarly Had the problem of giving mental annoyance.
[0017]
From this point of view, it is desirable in terms of ease of use of the printer that the timer cleaning operation is unnecessary or that the time until the timer cleaning is required to be as long as possible to reduce the frequency of entering the cleaning operation. It is.
[0018]
Therefore, if the inventor of the present application leaves the apparatus with the nozzle opening sealed by the capping means immediately after the cleaning operation, a printing failure occurs without a cleaning operation even after leaving for a considerable period of time. It has been confirmed in the experimental results that printing can be resumed without any problem, and this is the basic concept leading to the present invention.
[0019]
It is noted that printing can be started without waiting time for the user if the cleaning is performed before the printing is finished and the operation power is turned off, or the cleaning is performed before the operation is left.
[0020]
On the other hand, if the cleaning operation is executed every time the printing operation is completed, ink consumption (dead) increases, and the user is burdened with a running cost. Similarly, when a sequence for executing the cleaning operation every time the printing operation is finished is taken, if the next printing is to be performed soon after the printing is finished, the waiting for the cleaning operation is similarly forced, which is inconvenient.
[0021]
Therefore, in order to avoid such inconvenience, when the printer is turned off, when printing is finished and no data remains in the data buffer, or when a predetermined printing time is accumulated, a certain amount or more is exceeded. The present inventors have found a means for selectively executing a cleaning operation or a flushing operation based on a combination of conditions such as when printing has not been performed over time.
[0022]
Therefore, the technical problem to be solved by the present invention is that when printing is attempted, the printing can be started immediately, and the occurrence of printing defects can be effectively suppressed. It is to provide a recording apparatus.
[0023]
Another object of the present invention is to provide an ink discharge control method in which the recording apparatus is operated according to specific conditions to realize an appropriate ink discharge operation.
[0024]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a preferred embodiment of an ink jet recording apparatus according to the present invention includes: an ink jet recording head that ejects ink droplets from nozzle openings; and a nozzle opening of the recording head that is sealed. An ink jet recording apparatus equipped with a capping unit that sucks ink droplets from a nozzle opening, and measures a cumulative print time after performing a cleaning operation for sucking ink droplets from the nozzle opening of a recording head by the capping unit. Means, a discharge mode selection means for selecting an ink discharge mode in the recording head based on the time measurement data by the time measurement means, and when the next print data does not remain in the buffer after the page break of printing, the discharge Ink discharge for executing the ink discharge operation selected by the mode selection means. And a control means is provided.
[0025]
In another preferred embodiment of the ink jet recording apparatus according to the present invention, an ink jet recording head that discharges ink droplets from a nozzle opening, and the nozzle opening of the recording head is sealed and ink droplets are sucked from the nozzle opening. An ink jet recording apparatus equipped with a capping unit, wherein the capping unit counts the accumulated print time after performing a cleaning operation for sucking ink droplets from the nozzle openings of the recording head, and the timing by the timing unit An ejection mode selection means for selecting an ink ejection mode in the recording head based on the data, and an ink for executing the ink ejection operation selected by the ejection mode selection means when the power switch of the recording apparatus is turned off. And a discharge control means.
[0026]
In another preferred embodiment of the ink jet recording apparatus according to the present invention, an ink jet recording head that discharges ink droplets from a nozzle opening, and the nozzle opening of the recording head is sealed and ink droplets are sucked from the nozzle opening. An ink jet recording apparatus equipped with a capping unit, wherein the capping unit counts the accumulated print time after performing a cleaning operation for sucking ink droplets from the nozzle openings of the recording head, and the timing by the timing unit Discharge mode selection means for selecting an ink discharge mode in the recording head based on the data, and when the power switch of the recording apparatus is turned off, the discharge mode when the power switch is turned off for a predetermined time or more. An ink discharge operation selected by the selection means And a click discharge control means is provided.
[0027]
In this case, the discharge mode selection means selects a flushing mode in which the capping means ejects ink and an ink suction mode in which the nozzle opening of the recording head is sealed by the capping means to suck ink droplets. It is desirable to be configured.
[0028]
Further, it is desirable that the discharge mode selection means is configured to select a normal flushing mode in which a relatively small amount of ink is ejected and a large amount flushing mode in which a relatively large amount of ink is ejected.
[0029]
Similarly, the discharge mode selection means includes a small amount suction mode for sucking a relatively small amount of ink, a large amount suction mode for sucking a relatively large amount of ink, and an ink suction amount and a large amount suction mode in the small amount suction mode. It is desirable that the normal suction mode for executing an ink suction amount intermediate to the ink suction amount can be selected.
[0030]
In addition, an ink discharge control method for a recording head in an ink jet recording apparatus according to the present invention includes: an ink jet recording head that discharges ink droplets from a nozzle opening; and a nozzle opening of the recording head that seals the ink droplets from the nozzle opening. An ink discharge control method for a recording head in an ink jet recording apparatus equipped with a suction capping unit, which measures a cumulative print time after performing a cleaning operation for sucking ink droplets from a nozzle opening of the recording head by the capping unit. A discharge mode selection step for selecting an ink discharge mode in the recording head based on the timing data; a continuous print determination step for determining whether or not the next print data remains in the buffer after a page break of printing; In the continuous printing determination step, continuous printing is not performed. And if it is determined, it is made to perform an ink discharge step of performing an ink discharging operation which is selected by the discharge mode selection step.
[0031]
Furthermore, an ink discharge control method for a recording head in an ink jet recording apparatus according to the present invention includes: an ink jet recording head that discharges ink droplets from a nozzle opening; and the nozzle opening of the recording head is sealed and ink droplets are sucked from the nozzle opening. An ink discharge control method for a recording head in an ink jet recording apparatus equipped with a capping unit that performs a cumulative operation time after performing a cleaning operation for sucking ink droplets from the nozzle opening of the recording head by the capping unit. A discharge mode selection step for selecting an ink discharge mode in the recording head based on the timing data, a switch-off determination step for determining whether a power switch of the recording apparatus is turned off, and the switch-off determination step. , Turn on the power of the recorder. There When it is determined to have been turned off, in some cases made the to perform the ink ejection step of performing an ink discharging operation which is selected by the discharge mode selection step.
[0032]
Furthermore, an ink discharge control method for a recording head in an ink jet recording apparatus according to the present invention includes an ink jet recording head that discharges ink droplets from a nozzle opening, and a nozzle opening of the recording head that seals the ink droplets from the nozzle opening. An ink discharge control method for a recording head in an ink jet recording apparatus equipped with a capping means for sucking ink, wherein the accumulated print time after performing a cleaning operation for sucking ink droplets from the nozzle openings of the recording head by the capping means is calculated. The time when the discharge mode selection step of selecting the ink discharge mode in the recording head based on the time measurement data and the power switch of the recording apparatus is turned off continues the power switch OFF state for a predetermined time or more. Power off state judgment And an ink discharge step for performing the ink discharge operation selected in the discharge mode selection step when it is determined in the power-off state determination step that the OFF state of the power switch has continued for a predetermined time or more. It may be made like this.
[0033]
Even when any of these ink discharge control methods is executed, it is desirable to immediately shift to the capping step of sealing the nozzle openings of the recording head by the capping means after the ink discharging step.
[0034]
In any of the ink discharge control methods, preferably, in the discharge mode selection step, a process table corresponding to an elapsed time after the previous cleaning operation is performed is referred to or calculated, and ink is supplied to the capping unit. The ink discharge operation is selected in either a flushing mode in which the ink is discharged or an ink suction mode in which the nozzle opening of the recording head is sealed by a capping unit to suck an ink droplet.
[0035]
More preferably, in the discharge mode selection step, a normal flushing mode in which a relatively small amount of ink is ejected by referring to or calculating a processing table and a large amount of flushing mode in which a relatively large amount of ink is ejected are changed to the previous time. The selection is made in accordance with the elapsed time after performing the cleaning operation, and the processing table is referred to or calculated in the same manner, and a small amount suction mode for sucking a relatively small amount of ink, and a relatively large amount of ink After the previous cleaning operation, the large-scale suction mode for sucking the ink and the normal suction mode for executing the ink suction amount intermediate between the ink suction amount in the small-volume suction mode and the ink suction amount in the large-volume suction mode. Selection is made according to time.
[0036]
According to the ink jet recording apparatus configured as described above and the ink discharge control method of the recording head in the apparatus, the print accumulated time after the cleaning operation is performed by the time measuring means is counted, and the discharge mode is based on the time measured data. The ink discharging mode in the recording head is selected by the selecting means. The ink discharge control means controls to execute the ink discharge mode selected by the discharge mode selection means when the next print data does not remain in the buffer after the page break of printing.
[0037]
Similarly, when the power switch is turned off, the ink discharge mode selected by the discharge mode selection unit is controlled based on the time accumulation data of the print accumulated time.
[0038]
Further, similarly, when the power switch of the recording apparatus is turned off, when the duration time of the power switch in the off state becomes a predetermined time or more, it is selected by the discharge mode selecting means based on the time measurement data of the accumulated print time. It is also controlled to execute the ink discharge mode.
[0039]
By carrying out such control, when the user tries to start printing or when the power is turned on, the process of discharging ink from the recording head has already been completed, and normal printing is possible. Therefore, it is possible to immediately shift to a printing operation. Therefore, it is possible to eliminate the inconvenience of forcing the user to wait for printing by executing the timer cleaning.
[0040]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an ink jet recording apparatus that employs an ink discharge control method according to the present invention will be described based on embodiments shown in the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing an entire inkjet recording apparatus to which the present invention is applied. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a carriage, which is guided by a timing belt 2 that reciprocates by driving of a carriage motor 3. It is configured to be guided by the member 4 and reciprocated in the axial direction of the platen 5.
[0041]
A black recording head 7 and a color recording head 8 are mounted on the side of the carriage 1 that faces the recording paper 6, and a black ink cartridge 9 that supplies ink to each recording head is provided above the recording head 8. A color ink cartridge 10 is detachably loaded.
[0042]
Reference numeral 11 in the figure denotes a capping device as a capping means arranged outside the non-printing area, and a black head cap unit 37 and a color head cap unit 38 are arranged. A suction pump 12 for applying a negative pressure to the capping device 11 is disposed below the capping device 11.
[0043]
The cap units 37 and 38 function as cap means for preventing the nozzle opening from being dried during the rest period of the recording apparatus, and also function as ink receivers during the flushing operation, and the negative pressure from the suction pump 12 is applied to the recording head. 7 and 8 is also used as a means for sucking ink.
[0044]
FIG. 2 shows an example of an actuator unit in the color recording head 8 described above. Three piezoelectric vibrators 13 are arranged on the nozzle plate 14 and are not shown in FIG. Ink supply channels 20a to 20f that are independent for each nozzle opening row are provided between the piezoelectric vibrators 13 and the nozzle plate 14 so that different color inks can be ejected from nozzle opening rows that will be described later. Is provided.
[0045]
With this configuration, a printing control signal is applied to each piezoelectric vibrator 13, whereby yellow, cyan, and magenta inks supplied to the ink supply channels 20 a to 20 f are ejected from the nozzle opening rows, respectively. Is printed in color. Although not shown, the black recording head 7 has substantially the same configuration as the color recording head 8 described above.
[0046]
3 (a) and 3 (b) show the overall configuration of the capping device 11, (b) is a perspective view of the capping device 11 viewed from one direction, and (b) is a view of (b). It is the perspective view seen from the back direction. Reference numeral 22 in the drawing is a slider, which is connected to the base 21 by a freely rotating arm 23 and a spring 31. When the carriage 1 moves to the non-printing area side and comes into contact with the flag piece 25, the carriage It is configured to move following the movement of 1. A valve unit 28 is fixed to the slider 22, and a valve 29 for opening and closing the valve unit 28 is fixed to the base 21 via a compression spring 30.
[0047]
The flag piece 25 has a convex piece 26 at the lower end, and is configured to abut against the inclined guide surface 24 formed on the base 21 and slide on the surface thereof. A guide surface 32 is also provided on the side portion on the printing area side, and a protrusion 33 protruding in the horizontal direction on the slider 22 is configured to slide on the surface thereof. By the action of these two guide surfaces 24 and 32, the slider 22 can be moved up and down while maintaining a substantially horizontal posture.
[0048]
That is, when the carriage 1 moves to the non-printing region side, the slider 22 moves obliquely upward in conjunction with the movement of the carriage 1, thereby performing a capping operation in which a cap member described later and the nozzle plate surface of the recording head are in close contact with each other. It is configured to be made.
[0049]
The cap unit mounting portion 36 of the slider 22 is connected to the slider 22 by a spring 34 and a protrusion 35, and can be slightly rotated around the protrusion 35. The cap units 37 and 38 are fixed to the slider 22 via compression springs 39, respectively. Therefore, during the capping operation, the adhesion between the cap and the nozzle plate is always kept good.
[0050]
Each of the cap units 37 and 38 is formed with an ink suction port 18 at a lower bottom portion thereof, and is connected to the suction pump 12 shown in FIG. 1 through a tube (not shown) having excellent ink resistance. Further, each of the cap units 37 and 38 is provided with an air release port 19 to be described later on the lower bottom thereof, and the other ends of the tubes 27 having one end connected to the air release port 19 are connected to the valve unit 28, respectively. Has been.
[0051]
With the above configuration, when the carriage 1 moves to the non-printing area side, the carriage 1 comes into contact with the flag piece 25 as described above, and as a result, the slider 22 moves obliquely upward, and the cap units 37 and 38 are moved to the recording head. The nozzle plate surface is capped. Then, when the slider 22 is positioned on the non-printing area side (home position), the valve unit 28 comes into contact with the valve 29 and the atmosphere opening port 19 is closed. In this state, by supplying negative pressure from the suction pump 12 to the inside of the cap, ink can be sucked from the nozzle openings of the recording head.
[0052]
FIG. 4 shows the color head cap unit 38 as viewed from above, and FIG. 5 shows a cross-sectional view of the color recording head 8 capped by the cap unit 38. The cap unit 38 shown in FIG. 5 is shown in a cross-sectional view along the line AA in FIG.
[0053]
The color recording head 8 is positioned above the capping device during the cleaning operation and the flushing operation, and the nozzle plate 14 is capped by the capping device. Nozzle openings 15 are arranged in the nozzle plate 14, and each of yellow, magenta, and cyan inks is ejected by the action of the piezoelectric element 13 disposed corresponding to each nozzle opening 15. .
[0054]
The cap unit 38 is a cup-shaped cap case 40 having an open upper surface, and a cup-shaped member that is housed in the cap case 40 and formed of an elastic member such as a flexible material having ink resistance, particularly rubber. The cap member 16 is configured. The cap member 16 is formed so that its upper edge protrudes slightly from the cap case 40. An ink absorbing material 17 made of a porous material excellent in ink resistance and ink absorbing property is inserted into the inner bottom portion of the cap member 16 so as to substantially cover the bottom surface.
[0055]
At the lower bottom portion of the cap case 40, an air opening 19 for opening the inside of the cap member 16 to the atmosphere is provided through the cap member 16. The air opening 19 is connected to the valve unit 28 via the tube 27 as described above.
[0056]
An ink suction port 18 is formed in the lower bottom portion of the cap case 40 so as to pass through the cap member so as to be adjacent to the atmosphere opening port 19, and the ink suction port 18 is connected to the ink suction port 18 via a tube (not shown). As described above, the suction pump 12 is connected.
[0057]
Next, FIG. 6 shows an example of a control circuit mounted on the recording apparatus having the above-described configuration. In FIG. 6, the recording heads 7 and 8, the ink cartridges 9 and 10, and the valve unit 28 (however, in FIG. 6, the two valve units are shown as 28A and 28B) are indicated by the same reference numerals. Therefore, the description thereof is omitted.
[0058]
In FIG. 6, reference numeral 50 denotes a print control means, which generates bitmap data based on print data from the host computer of the recording apparatus, and generates a drive signal by the head drive means 51 based on this data to record. Ink is ejected from the heads 7 and 8. The head driving unit 51 is configured to receive a flushing command signal from the flushing control unit 52 and output a driving signal for the flushing operation to the recording heads 7 and 8 in addition to the driving signal based on the print data. Yes.
[0059]
Reference numeral 53 denotes a cleaning control means, which controls the pump drive means 56 by a control signal from a cleaning (hereinafter also referred to as CL) command detection means 54 or a discharge mode selection means 55 to control the suction pumps 12A and 12B. To do.
[0060]
The print control unit 50 supplies a control output when printing is performed to the print accumulation time detection unit 57, and the cleaning control unit 53 also resets the print accumulation time detection unit 57. A signal is supplied. As a result, the print accumulated time detecting means 57 acts to reset the accumulated time to zero by the reset signal from the cleaning control means 53 and to count up the print accumulated time by the control output from the print control means 50. That is, the print accumulated time detecting unit 57 functions as a time measuring unit that measures the accumulated print time after the cleaning operation is performed.
[0061]
The count-up output (timed output) by the accumulated print time detection means 57 is configured to be supplied to the discharge mode selection means 55. The discharge mode selection unit 55 has a function of selecting an ink discharge mode with reference to an ink discharge processing table (to be described later) built in the ROM 58 based on the count-up output from the accumulated print time detection unit 57.
[0062]
The discharge mode selection means 55 can send a control signal to the flushing control means 52 constituting one of the ink discharge control means or the cleaning control means 53 constituting the other one of the ink discharge control means. The flushing control or the cleaning control is executed based on the ink discharge mode selected by the discharge mode selection means 55.
[0063]
On the other hand, the print control unit 50 is configured to supply print data to the print data detection unit 59. That is, the print data detection means 59 detects whether or not the next print data remains in the buffer after the page break of printing. The control output from the print data detection means 59 is sent to the discharge mode selection means 55. It is configured to be supplied.
[0064]
Further, the host computer of the recording apparatus is configured to supply the power switch status to the power status detection means 60. That is, the power state detection means 60 is configured to detect whether or not the power switch is turned off and to supply a control signal based on the power switch to the discharge mode selection means 55.
[0065]
A timer 61 is connected to the power state detection means 60, and this timer 61 counts up the elapsed time after the power switch of the apparatus is turned off. As a result, a control signal is supplied from the power supply state detection means 60 to the discharge mode selection means 55 after a predetermined time (T3), which will be described later, has elapsed, that is, when the power supply switch is turned off for a predetermined time or longer. It is also configured to do.
[0066]
Reference numeral 62 in FIG. 6 denotes a cleaning command switch provided on the control panel of the case. When the user pushes this on to clear the clogging of the recording head, the CL command detection means 54 Is configured to perform a cleaning operation.
[0067]
Next, the operation of the ink discharge control operation of the recording apparatus configured as described above will be described based on the control flows shown in FIG. 7, FIG. 10, and FIG. First, FIG. 7 shows an ink discharge control sequence executed at the end of printing of one unit.
[0068]
When paper discharge is performed upon completion of printing of one unit, in step S11, the print data detection unit 59 fetches status data from the print control unit 50 and determines whether there is print data for the next page. If it is determined in step S11 that there is a next print page (data) (Yes), printing is continued. If it is determined that there is no next print page (in the case of No), the process proceeds to step S12 and waits for a predetermined time (T1).
[0069]
This time T1 is set to about several seconds, for example. Within a few seconds set as T1, the determination is made whether or not there is a next page by circulating between step S1 and step S2. If it is determined that there is a next page during this period, As described above, the printing operation is continued.
[0070]
The reason why the predetermined waiting time T1 is provided is that, in general, in the case of multi-page printing, the data of the next page exists in the printer buffer after the page break, so there is no waiting time (that is, 0). Immediately in seconds, it can be determined whether there is a next page. However, the operation of the host computer may be slow, and a waiting time T1 of several seconds is set assuming such a case.
[0071]
If it is determined in step S12 that the predetermined time (T1) has elapsed, the process proceeds to step S13, where it is determined whether the accumulated print time from the previous cleaning is longer than T2. Then, the ink discharge process shown in step S14 or step S15 is determined according to T2.
[0072]
The accumulated print time T2 is timed by the accumulated print time detecting means 57 shown in FIG. 6, and this time-measured data is supplied to the discharge mode selecting means 55. The discharge mode selection means 55 selects an ink discharge process mode based on a table shown in FIG.
[0073]
As shown in FIG. 8, when the cumulative print time T2 from the previous cleaning is 10 minutes or less, the normal flushing mode (first flushing mode) with an ink discharge amount of 0.01 g is selected. If the accumulated print time T2 from the previous cleaning is between 10 minutes and 30 minutes, the large flushing mode (second flushing mode) with an ink discharge amount of 0.05 g is selected, and the T2 starts from 30 minutes. When it is within 1 hour, the small amount suction mode (first suction mode) in which about 0.1 g of ink is sucked from the recording head by the capping device is selected, and when T2 is between 1 hour and 3 hours The normal suction mode (second suction mode) in which about 0.15 g of ink is sucked from the recording head by the capping device is selected, and when T2 exceeds 3 hours, the ink is sucked from the recording head by the capping device. A large-volume suction mode (third suction mode) for sucking about 0.2 g is selected.
[0074]
In the flowchart shown in FIG. 7, the first flushing mode is executed in step S15, and the second flushing mode and the first to third suction modes are shown executed in step S14. For convenience of explanation, there is no particular meaning here. In short, it means that each of the ink discharge modes described above is executed in step S14 or step S15.
[0075]
When the first or second flushing mode is selected, a flushing control command is output to the flushing control means 52 from the discharge mode selection means 55 shown in FIG. In response to this, the flushing control means 52 sends a so-called idle ejection signal corresponding to the first or second flushing mode to the head driving means 51 to control the ejection amount (0.01 g or 0.05 g). It is made like.
[0076]
On the other hand, when the first to third suction modes are selected, a cleaning control command is output to the cleaning control unit 53 from the discharge mode selection unit 55 shown in FIG. In response to this, the cleaning control means 53 sends a control signal corresponding to one of the first to third suction modes to the pump drive means 56, and the amount of suction (0.1g, 0.15g) from the nozzle opening by the capping device. , 0.2 g).
[0077]
As described above, when the flushing process or the ink suction process is performed in step S14 or step S15, the recording head is capped by the capping device in step S16. Thus, the nozzle opening is prevented from being dried by the capping device during the rest period of the recording apparatus, and the next print data is awaited.
[0078]
In the control sequence shown in FIG. 7, it is detected that there is no next print data, a flushing process or an ink suction process is executed between them, and the next printing is in a standby state. When printing is to be performed, printing can be started immediately.
[0079]
In step S13 in the control sequence shown in FIG. 7, the ink discharge process mode is selected with reference to the process table shown in FIG. 8, but for example, the corresponding process as shown in FIG. Can also be performed.
[0080]
That is, the horizontal axis in FIG. 9 indicates the accumulated print time (T2) from the previous cleaning process, and the vertical axis indicates the amount of ink to be discharged. A broken line indicates an ink discharge mode by flushing, and a solid line indicates an ink discharge mode by suction.
[0081]
As can be understood from the relationship shown in FIG. 9, the selection of the ink discharge mode and the ink discharge amount can be obtained by a logical operation using the print accumulated time (T2) from the previous cleaning process as a parameter. In addition, since the ink discharge amount can be set in a relationship substantially proportional to the parameter, it is possible to execute an efficient process that can reduce the ink discharge amount.
[0082]
Next, FIG. 10 shows an ink discharge control sequence executed when the power switch of the apparatus is turned off.
[0083]
When the power switch of the apparatus is turned off, it can be detected by the power supply state detection means 60 in FIG. 6, and a command signal is provided from the detection means 60 to the discharge mode selection means.
[0084]
When the power supply state detecting means 60 detects that the power switch is turned off, the routine of step S21 in FIG. 10 is entered. Step S21 is the same as Step S13 shown in FIG. 7, and Steps S22 to S24 are also the same as Steps S14 to S16 shown in FIG. Therefore, the description is omitted.
[0085]
In short, when the power switch of the apparatus is turned off, a flushing process or an ink suction process similar to that described with reference to FIG. 7 is performed, and the main power supply of the apparatus is shut off with the print head printing function restored. The Therefore, by executing the processing shown in FIG. 10, when the user next turns on the power, the printing operation can be started immediately.
[0086]
Next, FIG. 11 shows that when the power switch of the apparatus is turned off and the time of the off state reaches a predetermined time, that is, when the leaving time exceeds a predetermined time, the flushing process or the ink suction process is automatically executed. Thus, the printing function of the recording head is restored.
[0087]
When the power switch of the apparatus is turned off, this can be detected by the power state detection means 60 in FIG. And the timer 61 connected to the power supply state detection means 60 counts up elapsed time after a power switch is turned off. In step S31 in FIG. 11, after a predetermined time (T3) has elapsed, that is, when the state where the power switch is turned off has passed for a predetermined time (T3) or longer, the process proceeds to step S31, where Is made.
[0088]
Then, the flow proceeds to the flow from step S33 to step S36, which is the same as the flow from step S13 to step S16 described with reference to FIG. 7, and therefore the description thereof is omitted.
[0089]
When the power switch of the apparatus is turned off and left for a long time, even if the nozzle plate of the recording head is capped by the capping apparatus, the recording head may cause a printing failure due to the increased viscosity of the ink.
[0090]
Therefore, as described above, when the predetermined time (T3) elapses, the flushing process or the ink suction process similar to the case described with reference to FIG. 7 is executed, and the printing function of the recording head is restored. The main power is turned off. As described above, by executing the processing shown in FIG. 11, when the user next turns on the power, the printing operation can be started immediately.
[0091]
The timer 61 shown in FIG. 6 is reset when the print function recovery process is executed by the flushing process or the ink suction process, and when the predetermined time (T3) has elapsed, the above-described process is executed again. To be made.
[0092]
FIG. 12 shows ink discharge conditions performed when the power is turned on or when printing is started in the apparatus provided with the processing sequence according to the present invention shown in FIG. 7 or FIG. This is a comparison with the conventional apparatus shown.
[0093]
In the case where the processing sequence according to the present invention shown in FIG. 7 or FIG. 10 is carried out, as shown in FIG. 12, when the elapsed time from the previous cleaning is 50 hours or less, only the flushing operation is performed. Printing can be started.
[0094]
Also, it is necessary to perform the ink suction operation only when the elapsed time from the previous cleaning has passed 50 hours or more. Therefore, compared with the processing required in the conventional apparatus shown in FIG. 13, by applying the present invention, the frequency of occurrence of the cleaning processing performed when the power is turned on or when printing is started can be greatly reduced.
[0095]
【The invention's effect】
As is apparent from the above description, according to the ink jet recording apparatus and the ink discharge control method of the recording head in the apparatus, the cleaning operation for sucking ink droplets from the nozzle opening of the recording head was performed by the capping means. There is basically provided a time measuring means for measuring the accumulated time for the subsequent printing, and a discharge mode selecting means for selecting the ink discharge mode in the recording head based on the time measurement data by the time measuring means. In the case where no print data remains in the buffer or when the power switch of the apparatus is turned off, the ink discharge operation selected by the discharge mode selection means is executed.
[0096]
Similarly, when the power switch of the apparatus is turned off, the ink discharge operation selected by the discharge mode selection means is executed when the power switch remains off for a predetermined time or longer.
[0097]
Therefore, by performing such control, when the user tries to start printing or when the power is turned on, the ink discharge process from the recording head has already been completed, and the normal printable state is obtained. Since it has been made, it is possible to immediately shift to a printing operation.
[0098]
Alternatively, the frequency with which cleaning must be performed when the user tries to start printing or when the power is turned on can be greatly reduced.
[0099]
Accordingly, it is possible to greatly reduce the inconvenience of forcing the user to wait for printing by executing cleaning when printing is started or when the power is turned on, or the frequency of occurrence of the inconvenience.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of an ink jet recording apparatus to which the present invention is applied.
FIG. 2 is a perspective view showing an example of an actuator unit in a recording head mounted on the recording apparatus shown in FIG.
FIG. 3 is a perspective view showing an example of a capping device mounted on the recording apparatus shown in FIG.
FIG. 4 is a top view of a cap unit mounted on the recording apparatus of the present invention.
5 is a cross-sectional view showing a state where the cap unit shown in FIG. 4 is cut along line AA and capped on a recording head. FIG.
FIG. 6 is a block diagram showing an example of a control circuit equipped in the recording apparatus of the present invention.
FIG. 7 is a flowchart illustrating a first control sequence example of ink discharge processing performed in the recording apparatus of the present invention.
FIG. 8 is a schematic diagram showing an example of a processing table constructed in the ROM shown in FIG. 6;
FIG. 9 is a schematic diagram showing a function of calculation processing in place of the processing table shown in FIG. 8;
FIG. 10 is a flowchart illustrating a second control sequence example of ink discharge processing performed in the recording apparatus of the present invention.
FIG. 11 is a flowchart illustrating a third control sequence example of ink discharge processing performed in the recording apparatus of the present invention.
FIG. 12 is a schematic diagram showing ink discharge conditions performed when power is turned on or when printing is started when the present invention is applied.
FIG. 13 is a schematic diagram showing ink discharge conditions performed when power is turned on or when printing is started in a conventional apparatus.
[Explanation of symbols]
1 Carriage
2 Timing belt
3 Carriage motor
6 Recording paper
7 Black recording head
8 Color recording head
9 Black ink cartridge
10 Color ink cartridge
11 Capping device
12 Suction pump
13 Piezoelectric vibrator
14 Nozzle plate
15 Nozzle opening
16 Cap member
37 Cap unit for black head
38 Color head cap unit
50 Print control means
51 Head drive means
52 Flushing control means
53 Cleaning control means
55 Discharge mode selection means
56 Pump drive means
57 Accumulated print time detection means
58 ROM
59 Print data detection means
60 Power supply state detection means
61 timer

Claims (6)

ノズル開口からインク滴を吐出するインクジェット式記録ヘッドと、前記記録ヘッドのノズル開口を封止しノズル開口よりインク滴を吸引するキャッピング手段を搭載したインクジェット式記録装置であって、
前記キャッピング手段によって記録ヘッドのノズル開口よりインク滴を吸引するクリーニング操作を実施した後の印刷累積時間を計時する計時手段と、
前記計時手段による計時データに基づいて前記記録ヘッド内のインク排出モードを選定する排出モード選定手段と、
前記排出モード選定手段により選定されたインク排出動作を実行するインク排出制御手段と、
印刷の改ページ後に次の印刷データがバッファに残っているか否かを検出するとともに、その検出結果を前記排出モード選定手段に供給する印刷データ検出手段と、を具備し、
前記印刷データ検出手段が、印刷の改ページ後に次の印刷データがバッファに残っていない旨の制御出力を前記排出モード選定手段に供給すると、前記排出モード選定手段がインク排出モードを選定し、当該選定されたインク排出モードに基づいたインク排出動作が必ず実行される様に構成されている、
ことを特徴とするインクジェット式記録装置。
An ink jet recording apparatus equipped with an ink jet recording head that discharges ink droplets from a nozzle opening, and a capping unit that seals the nozzle openings of the recording head and sucks ink droplets from the nozzle openings,
Clocking means for timing the cumulative printing time after performing a cleaning operation for sucking ink droplets from the nozzle openings of the recording head by the capping means;
A discharge mode selection means for selecting an ink discharge mode in the recording head based on time measurement data by the time measurement means;
Ink discharge control means for executing the ink discharge operation selected by the discharge mode selection means;
Print data detection means for detecting whether or not the next print data remains in the buffer after a page break of printing, and supplying the detection result to the discharge mode selection means,
When the print data detection means supplies a control output indicating that the next print data does not remain in the buffer after a page break of printing to the discharge mode selection means, the discharge mode selection means selects an ink discharge mode, and An ink discharge operation based on the selected ink discharge mode is always executed.
An ink jet recording apparatus.
請求項1において、前記インクジェット式記録装置の電源スイッチがオフされたか否かを検出し、これに基づく制御信号を前記排出モード選定手段に供給する電源状態検出手段を備え、
前記インクジェット式記録装置の電源スイッチがオフされると、前記排出モード選定手段がインク排出モードを選定し、当該選定されたインク排出モードに基づいたインク排出動作が実行されるように構成されている、
ことを特徴とするインクジェット式記録装置。
The power supply state detection unit according to claim 1, further comprising: a power supply state detection unit that detects whether or not a power switch of the ink jet recording apparatus is turned off and supplies a control signal based on the power switch to the discharge mode selection unit
When the power switch of the ink jet recording apparatus is turned off, the discharge mode selecting means selects an ink discharge mode, and an ink discharge operation based on the selected ink discharge mode is executed. ,
An ink jet recording apparatus.
前記排出モード選定手段によって、前記キャッピング手段に対してインクを吐出させるフラッシングモードと、キャッピング手段によって記録ヘッドのノズル開口を封止してインク滴を吸引するインク吸引モードとを選定するように構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット式記録装置。The flushing mode for ejecting ink to the capping unit by the discharging mode selection unit and the ink suction mode for sucking ink droplets by sealing the nozzle openings of the recording head by the capping unit are selected. The ink jet recording apparatus according to claim 1 , wherein the ink jet recording apparatus is provided. 前記排出モード選定手段は、さらに比較的少量のインクを吐出させる通常フラッシングモードと、比較的大量のインクを吐出させる大量フラッシングモードとが選定できるように構成されていることを特徴とする請求項3に記載のインクジェット式記録装置。The discharge mode selecting means, according to claim 3, characterized in that it is constituted further a normal flushing mode for discharging a relatively small amount of ink, so that the mass flushing mode for discharging a relatively large amount of ink can be selected 2. An ink jet recording apparatus according to 1. 前記排出モード選定手段は、さらに比較的少量のインクを吸引する少量吸引モードと、比較的大量のインクを吸引する大量吸引モードと、前記少量吸引モードによるインク吸引量と大量吸引モードによるインク吸引量との中間のインク吸引量を実行する通常吸引モードとが選定できるように構成されていることを特徴とする請求項3に記載のインクジェット式記録装置。The discharge mode selection means further includes a small amount suction mode for sucking a relatively small amount of ink, a large amount suction mode for sucking a relatively large amount of ink, an ink suction amount by the small amount suction mode, and an ink suction amount by the large amount suction mode. The ink jet recording apparatus according to claim 3 , wherein the ink jet recording apparatus is configured to select a normal suction mode in which an intermediate ink suction amount is executed. ノズル開口からインク滴を吐出するインクジェット式記録ヘッドと、
前記記録ヘッドのノズル開口を封止しノズル開口よりインク滴を吸引するキャッピング手段と、
前記キャッピング手段によって記録ヘッドのノズル開口よりインク滴を吸引するクリーニング操作を実施した後の印刷累積時間を計時する計時手段と、
前記計時手段による計時データに基づいて前記記録ヘッド内のインク排出モードを選定する排出モード選定手段と、
前記排出モード選定手段により選定されたインク排出動作を実行するインク排出制御手段と、を搭載したインクジェット式記録装置における記録ヘッドのインク排出制御方法であって、
印刷の改ページ後に次の印刷データがバッファに残っているか否かを判定し、その判定結果を前記排出モード選定手段に供給する継続印刷判定ステップを実行し、
前記継続印刷判定ステップにおいて、継続印刷がなしと判定した場合に、
前記計時手段による計時データに基づいて前記記録ヘッド内のインク排出モードを選定する排出モード選定ステップと、
前記排出モード選定ステップにより選定されたインク排出モードに基づいてインク排出動作を行うインク排出ステップと、
を必ず実行するようにしたことを特徴とするインクジェット式記録装置における記録ヘッドからのインク排出制御方法。
An ink jet recording head that ejects ink droplets from a nozzle opening;
Capping means for sealing the nozzle opening of the recording head and sucking ink droplets from the nozzle opening;
Clocking means for timing the cumulative printing time after performing a cleaning operation for sucking ink droplets from the nozzle openings of the recording head by the capping means;
A discharge mode selection means for selecting an ink discharge mode in the recording head based on time measurement data by the time measurement means;
An ink discharge control means for executing an ink discharge operation selected by the discharge mode selection means, and an ink discharge control method for a recording head in an ink jet recording apparatus,
It is determined whether or not the next print data remains in the buffer after the page break of printing, and a continuous print determination step for supplying the determination result to the discharge mode selection unit is executed.
In the continuous printing determination step, when it is determined that there is no continuous printing,
A discharge mode selection step of selecting an ink discharge mode in the recording head based on time measurement data by the time measuring means;
An ink discharge step for performing an ink discharge operation based on the ink discharge mode selected in the discharge mode selection step;
The ink discharge control method from the recording head in the ink jet recording apparatus, wherein
JP13891098A 1998-05-20 1998-05-20 Ink jet recording apparatus and ink discharge control method for recording head in the same Expired - Fee Related JP3712033B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13891098A JP3712033B2 (en) 1998-05-20 1998-05-20 Ink jet recording apparatus and ink discharge control method for recording head in the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13891098A JP3712033B2 (en) 1998-05-20 1998-05-20 Ink jet recording apparatus and ink discharge control method for recording head in the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11320912A JPH11320912A (en) 1999-11-24
JP3712033B2 true JP3712033B2 (en) 2005-11-02

Family

ID=15233008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13891098A Expired - Fee Related JP3712033B2 (en) 1998-05-20 1998-05-20 Ink jet recording apparatus and ink discharge control method for recording head in the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3712033B2 (en)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4797613B2 (en) * 2005-01-13 2011-10-19 セイコーエプソン株式会社 Liquid ejecting apparatus and method for controlling liquid ejecting apparatus
JP4792869B2 (en) 2005-08-15 2011-10-12 セイコーエプソン株式会社 Cleaning processing apparatus, ink jet printer, and ink jet printer cleaning processing method
JP2007118317A (en) * 2005-10-26 2007-05-17 Seiko Epson Corp Head maintenance method, head maintenance unit, and printer
JP5157077B2 (en) * 2006-04-03 2013-03-06 富士ゼロックス株式会社 Droplet discharge device
JP4586807B2 (en) * 2007-02-19 2010-11-24 セイコーエプソン株式会社 Inkjet recording device
JP4877183B2 (en) * 2007-10-02 2012-02-15 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus
JP5336787B2 (en) * 2008-08-12 2013-11-06 株式会社ミマキエンジニアリング Printer apparatus and printer head maintenance method
WO2011024328A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 ローランドディー.ジー.株式会社 Inkjet recording apparatus, computer program for controlling same, and method for using same
DE102012100125A1 (en) * 2012-01-10 2013-07-11 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH A method of cleaning the nozzles of at least one ink jet print head with a rinse medium in an ink jet printing device
JP6070791B2 (en) * 2015-08-20 2017-02-01 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus
JP7306839B2 (en) * 2019-03-04 2023-07-11 ローランドディー.ジー.株式会社 inkjet printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11320912A (en) 1999-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0785074B1 (en) Ink jet recording apparatus
JP2001347688A (en) Ink jet recorder and method of controlling flushing therein
KR100940026B1 (en) Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
JP3161534B2 (en) Ink jet recording device
JP3712033B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink discharge control method for recording head in the same
JP3695502B2 (en) Ink jet recording apparatus and recording head cleaning control method in the same
JP2000094701A (en) Ink-jet recording apparatus and method for controlling cleaning
JP2001018408A (en) Ink jet recorder and method for ejecting control of moisturizing liquid in the same
WO2002014074A1 (en) Ink-jet recorder and method for cleaning restoring system
JP2000289229A (en) Ink jet recorder
JP3891235B2 (en) Flushing control method in ink jet recording apparatus
JP3642201B2 (en) Inkjet recording device
JP2002052740A (en) Ink-jet recording device and cleaning method for recovery system thereof
JP2001026112A (en) Ink-jet recording apparatus
US6935720B2 (en) Liquid jetting apparatus
JP3555459B2 (en) INK JET RECORDING APPARATUS AND PRINTING OPERATION CONTROL METHOD IN THE APPARATUS
JP3978923B2 (en) Inkjet recording device
JP2002137415A (en) Flushing method for ink jet recorder, and ink jet recorder
JP2007223266A (en) Liquid injection device and its cleaning method
JPH11192732A (en) Ink jet recording apparatus
JP2003182052A (en) Ink-jet recorder
JP2001239679A (en) Ink jet recorder and method for recovering ink ejection capacity of recording head thereof
JP2004262116A (en) Ink jet recorder
JP2001113726A (en) Ink-jet type recording apparatus and method for controlling cleaning recording head therein
JP2000255076A (en) Ink jet recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees