JP3710816B2 - 高感度光ファイバキャビティコーティング消滅検出 - Google Patents

高感度光ファイバキャビティコーティング消滅検出 Download PDF

Info

Publication number
JP3710816B2
JP3710816B2 JP51897596A JP51897596A JP3710816B2 JP 3710816 B2 JP3710816 B2 JP 3710816B2 JP 51897596 A JP51897596 A JP 51897596A JP 51897596 A JP51897596 A JP 51897596A JP 3710816 B2 JP3710816 B2 JP 3710816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
coating
optical
fiber
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51897596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10510364A (ja
Inventor
アール. ダンフィー,ジェイムズ
ジェイ. ライアン,ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Technologies Corp
Original Assignee
United Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Technologies Corp filed Critical United Technologies Corp
Publication of JPH10510364A publication Critical patent/JPH10510364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3710816B2 publication Critical patent/JP3710816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/08Testing mechanical properties
    • G01M11/083Testing mechanical properties by using an optical fiber in contact with the device under test [DUT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • G01D5/35383Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre using multiple sensor devices using multiplexing techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N17/00Investigating resistance of materials to the weather, to corrosion, or to light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • G01N21/45Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length using interferometric methods; using Schlieren methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

関連出願の参照
同時係属中の米国特許出願、出願番号(UTCドケット番号第R−3630)、名称“光ファイバブラッググレーティングによるコーティング消滅検出”は、本願に関連する内容を有している。
技術分野
本発明は、スマート構造体、より詳細には、光による浸食検出に関する。
発明の背景
光温度センサ技術及び光歪みセンサ技術の分野では、構造体の表面または表面内部に沿ってセンサを分散させることは周知となっている。この様なセンサは、上記構造体の種々のポイントに誘発された応力情報を与え、上記構造体の疲労、寿命、メンテナンス修理サイクルについての情報を与えるようになっている。これらを機能させている上記センサ一体型構造及びその光学系並びにエレクトロニクスは、“スマート構造体”として知られている。このようなシステムの一つとして、同時係属中の米国特許出願出願番号第08/207,993、名称“埋設型光歪み及び温度測定センサケーブル”に開示のものを挙げることができる。
構造体内における歪み及び温度の測定に加えて、構造部品の浸食に関する情報を得て、通常使用に耐えなくなる時点を決定する要求があった。例えば、航空機の機体または翼に沿って極限的なストレスが加えられている点に浸食が生じていると、構造破壊が生じることになる。
従って、構造材料中において浸食を検出するためのセンサが要求されていた。
発明の開示
本発明の目的は、浸食を検出するための光学的センサを提供することにある。
本発明に従えば、光センサは、光学的キャビティを形成する光ファイバと、この光ファイバに埋設され、それぞれのグレーティングが中心反射波長を有し、上記光学的キャビティを画成している対となった反射型ブラッググレーティングと、このファイバグレーティングのそれぞれの中心波長に応じて、光共振器を形成するような寸法とされた上記キャビティの光路長及び伝搬損失と、上記キャビティの周囲にあり、このキャビティにわたって形成された所定厚の材料コーティングと、を有していて、上記コーティングは、上記キャビティの全体の屈折率を変化させるように上記キャビティに径方向内側に向かって力を加え、上記キャビティの光路長を変化させることで上記共振器を発振させないようにしており、上記キャビティに加えられる力が、上記コーティングが少なくとも一部消滅すると低減して、上記共振器の共振を生じさせるようにされている。
さらに本発明によれば、上記コーティングによる力は、上記キャビティの周囲に、かつ、これに沿って不均一に分布しているので、上記キャビティの屈曲率変化に変調を与えて、上記キャビティの光学的効率を減少させるようになっている。
本発明は、スマート構造体技術の進歩をもたらすものである。このスマート構造体によれば、アルミニウムと言った材料によってコーティングされたファイバ状の導波路である光キャビティが、光路長に変化を与え、導波路特性に変化を与えることを見出し、これが構造体内の浸食検出を可能とするものである。本発明は、軽量、安価、及び取り付け容易でさらに浸食に対して高感度であることを特徴としている。さらに、上記センサは、同様にファイバブラッググレーティングを用いる例えば温度センサ/歪みセンサ等、容易に別のスマートセンサ技術と組み合わせることができる。さらに、上記のような検出において共振器キャビティを用いることによって、極めて高感度の検出を行うことを可能とするものである。
上記目的及びその他の目的、本発明の特徴及び効果については、図面をもって説明する本発明の代表的実施例の詳細な説明によって明確となろう。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明に従い、共振器キャビティを画成している2つのブラッググレーティングの間がアルミニウムコーティングによってコートされた光ファイバを示している。
図2は、コアと、クラッドと、アルミニウムコーティングと、を示した本発明の光ファイバグレーティングの断面図である。
発明の最良の実施形態
図1を参照すると、光源10は、光信号12をビームスプリッタ14に与えており、このビームスプリッタ14は、上記光ファイバ18へと所定量の光線16を通過させている。上記光信号16は,上記光ファイバ18の上記コア内に形成された第一のファイバブラッググレーティング20へと入射する。ファイバブラッググレーティングは、狭い波長幅の光を反射させ、それ以外の光を通過させるように周囲的に屈折率に変化を与えたものであり、グレン(Glenn)等に与えられた米国特許第4,725,110号において開示のように狭い波長反射プロファイルを示すものである。上記グレーティング20は、光線21のうち狭い波長幅部分を反射させ、ライン24で示すようにその残りの波長を通過させる。上記光線24は、ファイバ領域26に沿って、上記ファイバ18に埋設されている第二のグレーティング30へと伝搬し、狭い波長幅部分の光線32を反射させるとともに、ライン34で示すようにその残りの波長を透過させている。上記光線34は、上記ファイバ18から射出され、検出器35に入射し、入射する上記光線24の強度を示した電気的信号をライン36に与えるようになっている。同様にして、出力光線22は、上記グレーティング共振器対20,30(後述する)から、上記ファイバ18に沿って射出され、上記光線の所定部分37を反射させるビームスプリッタ14に入射し、検出器38へと入射する。上記検出器38は、入射した上記光線37の強度を示した電気信号39を与えるようになっている。また、上記ファイバの領域26は、例えばアルミニウムのコーティング40によって包囲されている(コーティング方法については後述する)。
図2を参照すると、上記ファイバグレーティング26の断面は、直径約6〜9ミクロンのゲルマニアドープシリカのファイバコア42を有している。上記コア42を取り囲んで直径約125ミクロンの純シリカのファイバクラッド44が設けられている。上記クラッド44を取り囲んで、アルミニウムの外側コーティング40が設けられており、これは、約196ミクロンの外径を有している。上記コア、クラッド及びコーティングについて異なった材料及び直径は、上記ファイバ共振器の動作及び特性上の要求に合致するものであれば所望により用いることができる。
アルミニウムコーティング40は、上記ファイバクラッド44及び上記ファイバコア42にライン46で示されているように加えられている径方向の径方向内向き圧(力)を発生させている。上記コーティング40によって加えられる全体の平均的な圧力は、上記ファイバの領域26の実効屈折率nを全体として平均に変化させ、上記2つのグレーティング20,30の間の上記光路長に影響を与えている。
上記グレーティング20,30は、対として与えられ、同一の中心長においてピーク反射率を有しており、上記2つのグレーティング20,30の間の上記ファイバ18の領域26において、光学的共振キャビティを画成している。上記キャビティは、高いフィネス又は高いQ値の狭帯域共振応答性を有しているファブリ−ペロー共振器を用いることもできる。上記2つのグレーティング20,30及び上記共振器キャビティ26は、上記グレーティング20,30の中心反射波長において光学的共振器として動作し、上記キャビティ26の上記光路長は、良く知られているように光学的に共振するように予め設定されている。さらに、共振器特性は、複数の上記グレーティング(後述する)の間の光学的損失を低下させることによっても最適化させることができる。
光学的共振が生じると、透過した上記出力光線34(共振器システムとして、上記共振キャビティ26及びグレーティング20,30から構成される)は、知られているように共振周波数(波長)においてピークを形成し、この場合、上記出力光線22は、上記出力光線22,34に対して相補的に最小値を形成する。逆に、上記出力光線22が共振周波数(波長)においてピークを与えるように光学的に共振する場合には、上記出力光線34が最小になることが知られている。上記共振器の狭い波長バンド幅のため、上記グレーティング20,30の間の上記光路長が僅かでも変化すると、共振波長において上記出力光線34の強度は著しい減少を示す。従って、まず上記共振器は、上記ファイバ26に上記コーティング40を施さない状態で共振するように設計される。その後、上記コーティング40が施され、上記コーティング40により全体として平均的な圧力が加えられて、上述したように上記ファイバ26の平均屈折率が変化する。この結果、上記光路長は、共振に必要とされる光路長から変化し、共振波長における上記出力強度は、著しく減少する(すなわち、共振器が共振しなくなるためである)。
浸食が発生すると、上記コーティング40によって加えられた圧力は減少し、上記光路長は、以前の未コート状態へと戻ることとなる。この結果、上記光学的共振が発生するようになり(すなわち、上記キャビティが再度共振状態となる)、上記共振周波数における出力光強度は増大し、上記検出器35,38からの出力信号は増加する。
上記コーティングが一部だけが消滅した場合、すなわち、上記コーティングが薄くなったり、又は一部の領域だけで消滅したが、それ以外の領域では残されている場合には、それぞれに対応する上記共振器は、未コートキャビティへと向かって変化する。上記グレーティング反射率プロファイルの変化が観測されるまでのコーティングの必要消滅量は、上記コーティングによって加えられている初期の力や、コーティング材料の剛性や、残されている上記コーティングの厚さに依存するが、当業者によれば容易に決定することができる。
これとは別に、上記共振器を、コーティング40がなされている条件で共振するように設計しておいても良く、その後、浸食されると圧力が減少して上記キャビティの光路長が変化し、上記システムは共振しなくなり、上記共振波長における出力光線が著しく減少するようにされていてもよい。
また、上記コーティング40によって加えられている径方向の圧力46が変化すると、上記ファイバの領域26は、ポアッソン比に応じてその物理的長さLを変化させる。この効果は、全体の光路長変化に寄与している。しかしながら、この効果は、上述したそれ以外の影響に比べて著しく小さなものである。
加えて、上記クラッド44の周囲の上記コーティング40の厚さは、完全に均一というわけではなく、長手(長さ)方向軸に沿って上記コーティング40の厚さも、完全に均一というわけではない。このため、上記コートファイバには、上記圧46がランダムに変化しつつ加えられ(即ち、マイクロベンド(microbends))、これによって、上記キャビティ26の屈折率には、不均一なランダム変動が生じる。この結果、上記キャビティ26内の上記光線24,32は、上記コーティング40が存在する場合には、上記各グレーティング20,30の間において伝搬損失、すなわち伝搬の効率低下を来たし、上記共振器のQ値(即ちフィネス)を変化させることとなる。従って、上記共振器キャビティの光学的損失は、上記キャビティの回りにコーティングが存在すると最も大きくなる。この結果、上記共振器が、未コート状態において共振するように設計されている場合が、上記共振器の損失を最も低くする設計とされる。
上述したように、上記キャビティが共振しているか否かは、上記光路長(屈折率)に関連するものであり、この光路長は、上記ファイバキャビティ上の上記コーティングによって加えられる全体の平均した力に関連している。また、上述したように、光学的な伝搬損失(即ち効率低下)は、上述したマイクロベンド(即ち、上記キャビティに加えられる不均一な力)によって引き起こされている。このことから、我々は、上記キャビティをコーティングするプロセスと、用いるコーティング材料と、を調節して上記共振器内で生じる光学的損失量を決定することができることを見いだした。
従って、上記ファイバが、融点温度で溶解させたアルミニウムでコーティング、例えば、上記ファイバを溶融アルミニウムへと温度を約650℃以上としてディップコートし、その後上記ファイバを引き上げて冷却し、上記ファイバの表面に上記コーティングを接着させた場合には、上記ファイバとアルミニウムの間の熱膨張係数の大きな違いにより、冷却中に上記ファイバには、全体として大きな力が加えられ、上記キャビティ内に大きな平均的な屈折率変化が生じることとなる。以後この技術を、“フリーズコーティング法(freeze coating)”とする。
しかしながら、上記ファイバが実質的にコーティングプロセス中に室温に保持されている場合(例えばスパッタリング法やベーパデポジッション法等)には、上記ファイバに対する冷却温度勾配は大きくないので、上記ファイバに加えられる平均的な全体の力は上記ディッピング技術のようには大きくならない。従って、上記平均屈折率変化及びそれに伴う光路長変化は小さくなる。また、このプロセスを用る場合には、上記コーティングは、極めて平滑で均一になりがちである。従って、光学的損失の変化は、上述したディッピング技術よりも小さくなる。
従って、我々は、鋭意検討の結果、上記キャビティに加えられる全体の平均的力の量を調節させることによって、屈折率変化量(及びそれに伴う光路長の変化)を自在に変化させることができることを見出したものである。この量は、コーティング中のファイバ温度、上記コーティング材料の熱膨張係数に直接に関連している。また、我々は、上記キャビティに塗布する際のコーティングの平滑性及び均一性を調節することにより、上記キャビティに沿った光学的損失を調節することができることを見出したものである。
本発明は、コーティングの消滅に対して著しく鋭敏な検出方法を提供することができる。特に、光学的共振器に関連するセンサ、例えばファイバファブリ−ペロー型干渉計によれば、数マイクロラジアン(1°の数分の一程度)程度に小さな攪乱により発生した位相変化を検出することができる。この様にして、約10-5ラジアン程度の位相変化(Δφ/φ)を検出することも可能である。光ファイバに沿った上記位相変化(これは、上記光路長変化に直接的に関連する)は、次式で算出できる。
Δφ/φ=ΔL/L+Δn/n [式 1]
上式中、ΔLは、物理的な光路長Lの上記攪乱誘起変化であり、Δnは、上記平均有効コア屈折率nの変化である。この位相シフトは、上記光ファイバに加えられる攪乱誘起の長軸方向歪みεz及び径方向歪みεrという主要成分項を用いて以下のように変形できる。
Δφ/φ=0.7εz+0.4εr [式 2]
上述したように、アルミニウムといった材料で光ファイバを上記フリーズコーティングするプロセスは、径方向にわたって圧力を及び長さ方向の応力を加え、これらは、径方向及び長さ方向歪み成分を発生させる。上記コーティング誘起歪み成分は、約10-3ラジアン程度の著しい位相シフトを発生させる。従って、本発明では、上述した光共振器を用いれば、上記アルミニウムコーティング特性においては、極めて小さな(例えば1%未満)の浸食誘起変化を検出することも可能である。
純粋なファブリ−ペロー型キャビティ26を用いるかわりに、上記ファイバ領域26には、所定量のドーパントでドープをしておき、ファイバレーザを形成させても良い。上記ファイバレーザは、米国特許第5,305,335号、名称“単一縦モードポンプ光導波路がレーザ配置”に開示されている。本発明をファイバレーザ構成において用いる場合には、上述したような共振器設計と類似の設計方式を用いることができる。特に、適切な光路長は、レーザ発振させるためには重要である。上記光路長は、上記グレーティングの上記反射波長とともに設計され、コーティングが存在しない場合にレーザ発振するようにしておく。上記キャビティ、すなわち上記キャビティの一部分は、その後コーティングされ、上記光路長が変更されて、レーザ発振は、低減するか、或いは発振しなくなる。その後、浸食が生じると、上記光路長はその未コート状態へと戻り、レーザ発振波長において強度ピークを有する出力光を発生させる。これとは別に、上記ファイバレーザは、コーティングが施された状態でレーザ発振するように設計しておくこともでき、この場合には浸食の発生により、上記出力光線は、レーザ発振波長において減少するか、或いはレーザ波長がシフトを示すことになる。
上記光源10は、広い波長幅の光源とすることもでき、上記検出器38は、光学的な分光器であって、上記反射波長プロファイルを表した電気信号39を与えるように、すなわち上記反射波長及びそれに伴なう強度を与えるようにされていても良いことが理解されよう。これとは別に、上記光源は、能動的に波長スキャン/指令する技術を用いる波長可変光源とすることもでき、これについては、同時係属中の米国特許出願番号08/129,217号、名称“ファイバグレーティングシステムセンサの診断システム”に開示してある。侵食による光出力信号の変化を検出するためには、別のいかなる構成でも用いることができる。上記光学的出力信号22又は34を分析するための別のいかなる手段(そのデバイスが、反射型か、透過型かに依存する)でも、浸食による上記光学的出力信号の変化を検出するために用いることができる。
さらに、アルミニウム以外の材料であっても上記キャビティを取り囲むコーティングとして使用することができ、これらのコーティングが、浸食、蒸発、薄膜化、等と言った別の方法により一部又は完全に消滅することで上記キャビティに加えられる力が低減するようにされていても良い。従って、本発明は、キャビティを取り囲むいかなるコーティングであっても、その一部又は全部の消滅を検出するために使用することができ、この際、全体を平均した力及び上記グレーティングに加えられる不均一な力が満たすべき所定の変化基準が与えられるようにされている。
また、上記キャビティの全長にコーティングを施すかわりにキャビティの一部をコーティングすることもできる。

Claims (11)

  1. 光学的センサであって、この光学的センサは、
    光学的なキャビティが画成されている光ファイバと、
    この光ファイバに埋設され、中心反射波長を有し、かつ、光学的な前記キャビティを画成する対となった反射型のファイバグレーティングと、
    前記ファイバグレーティングの中心反射波長に応じ、光学的共振器を画成するようなキャビティ光路長及び伝搬損失と、
    所定厚で周囲を取り囲み、かつ、前記キャビティの長さに沿った材料コーティングと、を有し、
    前記コーティングは、前記キャビティにわたって径方向内側に向かった力を加えていて、前記キャビティの全体の屈折率を変化させ、前記キャビティの前記光路長を変化させることで共振器に共振を生じさせないようにしており、
    前記キャビティへの前記の力が前記コーティングが少なくともその一部が消滅することによって減少すると、上記共振器が共振するようにされていることを特徴とする光センサ。
  2. 前記光ファイバは、ファイバコアと、前記ファイバコアを取り囲んだクラッドから構成されていることを特徴とする請求項1に記載の浸食センサ。
  3. 前記キャビティは、利得媒質を含み、レーザキャビティを構成していることを特徴とする請求項1に記載の浸食センサ。
  4. 前記コーティングによる前記の力は、前記キャビティを取り囲み、かつ、前記キャビティにわたって不均一に加えられ、上記キャビティの屈折率に変動を与えているとともに、前記キャビティの前記光学的効率を低下させるようになっていることを特徴とする請求項1に記載のセンサ。
  5. 前記コーティングは、アルミニウムからなることを特徴とする請求項1に記載のセンサ。
  6. 前記コーティングの消滅は、前記コーティングの浸食によってなされるようになっていることを特徴とする請求項1に記載のセンサ。
  7. 光センサを製造する方法であって、この方法は、
    光ファイバ内部に埋設され、光学的なキャビティを画成する対となった反射型のファイバグレーティングが埋設された光ファイバを形成するステップと、
    前記ファイバグレーティングの中心反射波長に応じて、前記キャビティの光学的光路長及び伝搬損失を設定して光学的共振器を形成するステップと、
    前記キャビティの周囲及びその長さにわたってコーティングを施すステップと、を有し、
    前記コーティングは、前記キャビティに径方向内側に向かって力を加えて前記キャビティの全体の屈折率変化を生じさせ、前記キャビティの前記光路長を変化させて共振器が共振しないようにしており、
    前記キャビティ上の前記コーティングは、少なくとも一部が消滅することで共振器が共振するようにされていることを特徴とする光センサの製造方法。
  8. 前記コーティングは、アルミニウムからなることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記コーティングを施すステップは、ベーパデポジッション法を含んでいることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 前記コーティングを施すステップは、フリーズコーティング法を含んでいることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  11. 前記コーティング消滅は、前記コーティングの浸食からなるものであることを特徴とする請求項7の方法。
JP51897596A 1994-11-29 1995-11-22 高感度光ファイバキャビティコーティング消滅検出 Expired - Lifetime JP3710816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/346,104 1994-11-29
US08/346,104 US5493113A (en) 1994-11-29 1994-11-29 Highly sensitive optical fiber cavity coating removal detection
PCT/US1995/015370 WO1996017225A2 (en) 1994-11-29 1995-11-22 Highly sensitive optical fiber cavity coating removal detection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10510364A JPH10510364A (ja) 1998-10-06
JP3710816B2 true JP3710816B2 (ja) 2005-10-26

Family

ID=23357970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51897596A Expired - Lifetime JP3710816B2 (ja) 1994-11-29 1995-11-22 高感度光ファイバキャビティコーティング消滅検出

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5493113A (ja)
EP (1) EP0795118B1 (ja)
JP (1) JP3710816B2 (ja)
KR (1) KR100316846B1 (ja)
CN (1) CN1082659C (ja)
DE (1) DE69523334T2 (ja)
DK (1) DK0795118T3 (ja)
WO (1) WO1996017225A2 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9302903D0 (en) * 1993-02-13 1993-03-31 Univ Strathclyde Detection system
EP0713077B1 (fr) * 1994-11-17 1999-12-15 Alcatel Procédé de détection et/ou de mesure de grandeurs physiques utilisant un capteur distribué
CN1090317C (zh) * 1994-11-29 2002-09-04 联合技术公司 光纤布拉格光栅护层分离探测
US5650856A (en) * 1995-06-16 1997-07-22 Brown University Research Foundation Fiber laser intra-cavity spectroscope
US5748312A (en) * 1995-09-19 1998-05-05 United States Of American As Represented By The Secretary Of The Navy Sensing apparatus and method for detecting strain between fiber bragg grating sensors inscribed into an optical fiber
US5646401A (en) * 1995-12-22 1997-07-08 Udd; Eric Fiber optic grating and etalon sensor systems
US6111681A (en) 1996-02-23 2000-08-29 Ciena Corporation WDM optical communication systems with wavelength-stabilized optical selectors
US5828059A (en) * 1996-09-09 1998-10-27 Udd; Eric Transverse strain measurements using fiber optic grating based sensors
US5767411A (en) * 1996-12-31 1998-06-16 Cidra Corporation Apparatus for enhancing strain in intrinsic fiber optic sensors and packaging same for harsh environments
US6056436A (en) * 1997-02-20 2000-05-02 University Of Maryland Simultaneous measurement of temperature and strain using optical sensors
US5945665A (en) * 1997-05-09 1999-08-31 Cidra Corporation Bolt, stud or fastener having an embedded fiber optic Bragg Grating sensor for sensing tensioning strain
US5973317A (en) * 1997-05-09 1999-10-26 Cidra Corporation Washer having fiber optic Bragg Grating sensors for sensing a shoulder load between components in a drill string
US5925879A (en) 1997-05-09 1999-07-20 Cidra Corporation Oil and gas well packer having fiber optic Bragg Grating sensors for downhole insitu inflation monitoring
US6144026A (en) * 1997-10-17 2000-11-07 Blue Road Research Fiber optic grating corrosion and chemical sensor
US6175108B1 (en) 1998-01-30 2001-01-16 Cidra Corporation Accelerometer featuring fiber optic bragg grating sensor for providing multiplexed multi-axis acceleration sensing
DE19807891A1 (de) 1998-02-25 1999-08-26 Abb Research Ltd Faserlaser-Drucksensor
DE69928231T2 (de) 1998-03-05 2006-07-20 Gil M. Vardi Optisch-akustisch bildgebendes gerät
US6191414B1 (en) 1998-06-05 2001-02-20 Cidra Corporation Composite form as a component for a pressure transducer
DE19827258A1 (de) * 1998-06-18 1999-12-23 Siemens Ag Faseroptisches Datenübermittlungssystem und Verfahren zum Betrieb eines Datenübermittlungssystems
IL142943A (en) * 1998-12-18 2004-09-27 Future Fibre Tech Pty Ltd A device and method for tracking a structure using a counter-advanced signal and a method for locating events
US6233374B1 (en) 1999-06-04 2001-05-15 Cidra Corporation Mandrel-wound fiber optic pressure sensor
US6626043B1 (en) * 2000-01-31 2003-09-30 Weatherford/Lamb, Inc. Fluid diffusion resistant glass-encased fiber optic sensor
US6601671B1 (en) 2000-07-10 2003-08-05 Weatherford/Lamb, Inc. Method and apparatus for seismically surveying an earth formation in relation to a borehole
DE10037501C1 (de) * 2000-08-01 2001-11-29 Reinhausen Maschf Scheubeck Verfahren und Vorrichtung zur Wellenlängendetektion
US7330271B2 (en) * 2000-11-28 2008-02-12 Rosemount, Inc. Electromagnetic resonant sensor with dielectric body and variable gap cavity
JP4303965B2 (ja) * 2000-11-28 2009-07-29 ローズマウント インコーポレイテッド 物理的及び材料的な特性を測定するための光センサ
US6739154B2 (en) * 2001-04-24 2004-05-25 Corning Incorporated Method for manufacturing optical gratings
US7088877B2 (en) * 2001-06-13 2006-08-08 Intel Corporation Method and apparatus for tuning a bragg grating in a semiconductor substrate
US6753520B2 (en) * 2001-09-17 2004-06-22 Centro De Investigacion Cientifica Y De Educacion Superior De Ensenada (Cicese) Fiber optic sensor with transmission/reflection analyzer
US6950577B2 (en) * 2002-07-01 2005-09-27 Intel Corporation Waveguide-based Bragg gratings with spectral sidelobe suppression and method thereof
US7245792B2 (en) * 2002-08-16 2007-07-17 Intel Corporation Silicon-based tunable single passband optical filter
GB2393781B (en) * 2002-10-01 2006-01-11 Lattice Intellectual Property Corrosion prediction
US7245789B2 (en) 2002-10-07 2007-07-17 Vascular Imaging Corporation Systems and methods for minimally-invasive optical-acoustic imaging
US7024060B2 (en) * 2002-12-02 2006-04-04 University Of South Florida Method and apparatus for continuous measurement of the refractive index of fluid
US7043115B2 (en) * 2002-12-18 2006-05-09 Rosemount, Inc. Tunable optical filter
US6840114B2 (en) * 2003-05-19 2005-01-11 Weatherford/Lamb, Inc. Housing on the exterior of a well casing for optical fiber sensors
US6957574B2 (en) * 2003-05-19 2005-10-25 Weatherford/Lamb, Inc. Well integrity monitoring system
US7077566B2 (en) * 2003-12-11 2006-07-18 General Electric Company Methods and apparatus for temperature measurement and control in electromagnetic coils
CN100494975C (zh) * 2005-03-02 2009-06-03 中国科学院上海光学精密机械研究所 金属锈蚀监测光纤光栅传感装置
CN100363768C (zh) * 2005-07-29 2008-01-23 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 铜离子检测用长周期光纤光栅的制备方法
CN100387972C (zh) * 2005-07-29 2008-05-14 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 光纤传感腐蚀检测铝材料初始误差的消除方法
US7599588B2 (en) 2005-11-22 2009-10-06 Vascular Imaging Corporation Optical imaging probe connector
EP2356412B1 (en) 2008-10-02 2012-08-15 Vascular Imaging Corporation Optical ultrasound receiver
FR2949572B1 (fr) * 2009-08-31 2012-09-21 Kloe S A Dispositif et procede de mesure a fibre optique
US8773650B2 (en) 2009-09-18 2014-07-08 Intuitive Surgical Operations, Inc. Optical position and/or shape sensing
CN101701450B (zh) * 2009-09-30 2011-12-21 法尔胜集团公司 内置光纤光栅传感器的桥梁用智能缆索***
EP2490612A1 (en) * 2009-10-23 2012-08-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical sensing - enabled interventional instruments for rapid distributed measurements of biophysical parameters
JP5999421B2 (ja) * 2012-08-10 2016-09-28 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 光ファイバーを用いた水分センサ
US20140275950A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Volcano Corporation Imaging guidewire with pressure sensing
US20140276110A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Volcano Corporation Imaging guidewire system with flow visualization
WO2014198409A1 (en) * 2013-06-12 2014-12-18 Optics Balzers Ag Integrated optical waveguide sensor system
CN105091762B (zh) * 2015-05-26 2016-05-25 雷艳梅 一种光刀透射式试剂药液涂抹均匀性检测方法及装置
US10261243B2 (en) * 2015-11-24 2019-04-16 Halliburton Energy Services, Inc. Fiber optic sensing using soluble layers
US10914047B2 (en) * 2016-03-03 2021-02-09 Network Integrity Systems, Inc. System and method for monitoring a fiber and a detector attached to the fiber
KR101756364B1 (ko) 2016-05-19 2017-07-12 제주대학교 산학협력단 광섬유 브래그 격자를 이용한 분광기
JP6833587B2 (ja) * 2017-03-29 2021-02-24 太平洋セメント株式会社 腐食検出方法
CN110410679A (zh) * 2019-07-15 2019-11-05 无锡必创传感科技有限公司 一种煤油感应光纤和煤油泄漏监测***

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3586052D1 (de) * 1984-08-13 1992-06-17 United Technologies Corp Verfahren zum einlagern optischer gitter in faseroptik.
US4761073A (en) * 1984-08-13 1988-08-02 United Technologies Corporation Distributed, spatially resolving optical fiber strain gauge
US4824455A (en) * 1987-04-28 1989-04-25 Hughes Aircraft Company Polarization preserving optical fiber and method of manufacturing
JPH01158326A (ja) * 1987-09-11 1989-06-21 Toshiba Corp 温度測定装置
US5305335A (en) * 1989-12-26 1994-04-19 United Technologies Corporation Single longitudinal mode pumped optical waveguide laser arrangement
US5202939A (en) * 1992-07-21 1993-04-13 Institut National D'optique Fabry-perot optical sensing device for measuring a physical parameter
US5361130A (en) * 1992-11-04 1994-11-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fiber grating-based sensing system with interferometric wavelength-shift detection
US5359681A (en) * 1993-01-11 1994-10-25 University Of Washington Fiber optic sensor and methods and apparatus relating thereto
US5299271A (en) * 1993-02-26 1994-03-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force System and method of embedding optical fibers in honeycomb panels
US5351324A (en) * 1993-09-10 1994-09-27 The Regents Of The University Of California, Office Of Technology Transfer Fiber optic security seal including plural Bragg gratings
US5401956A (en) * 1993-09-29 1995-03-28 United Technologies Corporation Diagnostic system for fiber grating sensors
US5394488A (en) * 1993-11-30 1995-02-28 United Technologies Corporation Optical fiber grating based sensor
US5367583A (en) * 1994-02-09 1994-11-22 University Of Maryland Fiber optic stress-corrosion sensor and system
US5399854A (en) * 1994-03-08 1995-03-21 United Technologies Corporation Embedded optical sensor capable of strain and temperature measurement using a single diffraction grating

Also Published As

Publication number Publication date
CN1167527A (zh) 1997-12-10
KR100316846B1 (ko) 2002-01-16
CN1082659C (zh) 2002-04-10
EP0795118A2 (en) 1997-09-17
JPH10510364A (ja) 1998-10-06
DK0795118T3 (da) 2002-02-11
WO1996017225A2 (en) 1996-06-06
WO1996017225A3 (en) 1996-09-06
DE69523334T2 (de) 2002-07-04
US5493113A (en) 1996-02-20
EP0795118B1 (en) 2001-10-17
DE69523334D1 (de) 2001-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3710816B2 (ja) 高感度光ファイバキャビティコーティング消滅検出
JP3410101B2 (ja) 光ファイバブラッググレーティングによるコーティング消滅検出
Lee et al. In-line fiber Fabry-Perot interferometer with high-reflectance internal mirrors
Huang et al. Intrinsic Fabry-Pe/spl acute/rot fiber sensor for temperature and strain measurements
US5118931A (en) Fiber optic microbending sensor arrays including microbend sensors sensitive over different bands of wavelengths of light
US6886365B2 (en) Fiber optic Fabry-Perot interferometer and associated methods
US4482248A (en) Interferometer with a tunable optical resonator incorporating a monomode optical fibre and application to filtering and spectography
US5361383A (en) Optical fiber having internal partial mirrors and interferometer using same
Kilic et al. Asymmetrical spectral response in fiber Fabry–Perot interferometers
US7308162B2 (en) Intrinsic Fabry-Perot optical fiber sensors and their multiplexing
Robalinho et al. Nano-displacement measurement using an optical drop-shaped structure
Liu et al. Erbium-doped fiber laser based on intermodal interference between single-mode fiber and suspended core fiber for strain and temperature sensing
Wei et al. Support-Free Thermally Insensitive Hollow Core Fiber Coil
JP4053645B2 (ja) 光導波路グレーティングセンサ
EP3757524B1 (en) Composed multicore optical fiber interferometer
EP3982179A1 (en) Optical fiber sensor
Abou Khalil et al. Femtosecond laser writing of a Fabry-Perot cavity in a Polarizing Maintaining fiber: towards an all-fibered photonic cell for future atom cooling applications
Lee In-line fiber Fabry-Perot interferometer with high-reflectance internal mirrors
Konnov et al. Development and studies of a fiber-optic temperature sensor based on a Fabry–Perot interferometer obtained by welding optical fibers
Pang et al. In-fiber Michelson interferometer based on double-cladding fiber for refractive index sensing
Chen et al. Novel modal interferometer based on ring-core photonic crystal fiber
Donlagic et al. Novel macrobend sensor structure based on selective launch of the fundamental mode in graded index multimode fiber
Schmidlin Fiber optic components for single-mode fiber optic sensors
COCORULLO et al. A NEW THERMO-OPTIC SILICON INTERFEROMETRIC TEMPERATURE MICRO-SENSOR

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080819

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090819

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100819

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110819

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120819

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130819

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term