JP3702239B2 - 放送受信装置 - Google Patents

放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3702239B2
JP3702239B2 JP2002078863A JP2002078863A JP3702239B2 JP 3702239 B2 JP3702239 B2 JP 3702239B2 JP 2002078863 A JP2002078863 A JP 2002078863A JP 2002078863 A JP2002078863 A JP 2002078863A JP 3702239 B2 JP3702239 B2 JP 3702239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
terrestrial
digital
analog
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002078863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003283350A (ja
Inventor
昭典 坪内
光高 村越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002078863A priority Critical patent/JP3702239B2/ja
Priority to US10/389,758 priority patent/US7386062B2/en
Publication of JP2003283350A publication Critical patent/JP2003283350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3702239B2 publication Critical patent/JP3702239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • H04N21/42638Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners involving a hybrid front-end, e.g. analog and digital tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【0001】
この発明は、ディジタル放送及びアナログ放送の両方を受信することができる放送受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
地上ディジタル放送波を受信する放送受信装置は、地上波用アンテナを通して受け取った複数の放送波のなかから任意の放送波をディジタルチューナによって選択し、この選択した放送波に含まれる複数のチャンネル(サービス)のなかから任意のチャンネル(トランスポートストリーム)をデマルチプレクス処理によって選択し、この選択したチャンネルのディジタル信号を取り出し、これをデコードすることによって映像・音声信号を出力する。そして、このようなディジタルテレビ放送を受信するディジタルチューナと共に、従来からのアナログ放送を受信するアナログチューナも備えたディジタル・アナログ対応の放送受信装置を構成することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ディジタル放送波とアナログ放送波の周波数帯域が略同じであると、一方のチューナ側で発生している局部発振周波数が他方の放送波の受信しようとする周波数に近似することが生じるなど、チューナ間での干渉によって受信障害が生じることがある。
【0004】
この発明は、上記の事情に鑑み、チューナ間での干渉を受け難くすることができる放送受信装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明の放送受信装置は、上記の課題を解決するために、アナログ放送波を受信するアナログ放送受信部と、ディジタル放送波を受信するディジタル放送受信部と、一方の放送波の受信状態から他方の放送波の受信への切り替え時に前記一方の放送波を受信する放送受信部の局部発振周波数を干渉が生じない周波数に変更する制御手段と、を備えたことを特徴とする。
【0006】
特に、アナログ放送波の受信状態からディジタル放送波の受信への切り替え時に、アナログ放送波を受信する放送受信部の局部発振周波数を、ディジタル放送の最上位チャンネルよりも高い周波数に変更するように構成するのがよい。或いは、アナログ放送波の受信状態からディジタル放送波の受信への切り替え時に、アナログ放送波を受信する放送受信部の局部発振周波数を、その最上位チャンネルが選択されるように制御するのがよい。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施形態を図1及び図2に基づいて説明する。図1は地上波ディジタル放送及び地上波アナログ放送の両方を視聴できるこの実施形態の放送受信装置30を示したブロック図であり、図2はアナログ放送/ディジタル放送受信切り替え時の処理内容を示したフローチャートである。
【0008】
図1において、アンテナ1は、屋外において所定の方向に向けて配置されており、地上波放送局から送られてくる地上放送波を受信する。
【0009】
ディジタルチューナ(この実施形態では、ATSC(Advanced TV System Committee)用とし、空中波(AIR:2〜69CH)を受信する)2は、映像・音声データを含む高周波ディジタル変調信号のうちから特定周波数の信号を取り出す。なお、中間周波数IFは44.0MHzとし、局部発振周波数は101〜847MHzとしている。また、ディジタルチューナ2は、逆インタリーブ回路、誤り訂正回路などを備えることにより、選択したディジタル変調信号を復調してトランスポートストリームを出力する。
【0010】
デマルチプレクサ(DEMUX)3は、前記トランスポートストリームを、MPEG2(Moving Picture Experts Group2)のビデオストリーム、オーディオストリーム、およびPSI/SI(Program Specific Information/Service Information)に分離復号する。デマルチプレクサ3は、ビデオストリームとオーディオストリームをAVデコーダ4に供給し、PSI/SIに含まれるサービス情報(番組名、番組詳細、番組開始時刻、番組継続時間等)をCPU13に供給する。なお、前述のごとく、トランスポートストリームには複数のチャンネル(サービス)が多重化されており、この中から任意のチャンネルを選択するための処理は、PSI/SIから任意のチャンネルがトランスポートストリーム中でどのパケットIDで多重化されているかといったデータを取り出すことで可能となる。また、トランスポートストリームの選定もPSI/SIの情報に基づいて行うことができる。
【0011】
AVデコーダ4は、ビデオストリームのデコードを行うビデオデコーダ、及びオーディオストリームのデコードを行うオーディオデコーダを備える。ビデオデコーダは、入力された可変長符号を復号して量子化係数や動きベクトルを求め、逆DCT変換や動きベクトルに基づく動き補償制御等を行う。オーディオデコーダは、入力された符号化信号を復号して音声データを生成する。デコードにより生成された映像データはセレクタ19を経て映像処理回路5に出力され、音声データは音声処理回路6に出力される。
【0012】
映像処理回路5は映像データを受け取り、D/A変換を行って映像信号(コンポジット信号、Y/C信号、コンポーネント信号等)を生成し、この映像信号を映像出力回路7に与える。音声処理回路6はAVデコーダ4から出力された音声データを受け取り、D/A変換を行い、アナログ音声信号を生成する。
【0013】
セレクタ19は、AVデコーダ4から出力されたディジタル放送に基づく映像データ又はNTSCデコーダ18から出力されたアナログ放送に基づく映像データのいずれかを選択して映像処理回路5に与える。一方、セレクタ25はアナログ信号用であり、音声信号処理回路6から出力されたアナログ音声信号又はアナログチューナ17から出力されたアナログ音声信号のいずれかを選択して音声出力回路8に与える。
【0014】
映像出力回路7及び音声出力回路8は出力抵抗や増幅器等を備えて成る。AV出力端子9には出力部(左右音声出力端子および映像出力端子のセット)が設けられている。AV出力端子9に接続されるモニター24は、ブラウン管21を駆動する偏向回路22や高圧回路23を備えた受像部、およびスピーカ20等を備えている。
【0015】
アナログチューナ(この実施形態では、NTSC用とし、空中波(AIR:2〜69CH)、ケーブル(CABLE:1〜125CH)を受信する)17は、ユーザーが選択したチャンネルに対応する周波数の信号を選択する選局処理、及び選択した周波数の信号を復調する処理等を行ってアナログ映像信号及びアナログ音声信号を生成する。ここで、中間周波数IFは45.75MHzとし、局部発振周波数は101〜847MHzとしている。
【0016】
映像A/D処理部(NTSCデコーダ)18は、A/D変換回路等を備えて成り、アナログチューナ17から受け取ったアナログ映像信号をディジタル化し、前記AVデコーダ4が出力する映像データと同形式の映像データを生成して前記セレクタ19に供給する。
【0017】
OSD(オンスクリーンディスプレイ)回路12は、メインCPU13から出力指示された文字情報に基づくビットマップデータを加算器16に出力する。加算器16は前記ビットマップデータをセレクタ19から出力された映像データに組み込む処理を行う。OSD回路12により、メインCPU13が受け取ったサービス情報に基づくEPG(Electronic Program Guide)画面表示が実現される他、メニュー画面や操作ガイド画面などの表示も行えることになる。
【0018】
メインCPU13は、ディジタルチューナ2に対する選局指令や有局チャンネルサーチ等の制御、メモリ(EEPROM)14への有局チャンネル情報やOSD表示用データの書込/読出の制御、デマルチプレクサ3に対する制御、AVデコーダ4に対する制御、OSD回路12に対する制御、セレクタ19・25に対する切換指令、後述するサブCPU15との間での通信などを行うようになっている。
【0019】
リモコン送信機10は、当該放送受信装置30に指令を送出するための送信機である。このリモコン送信機10に設けられた図示しないキーを操作すると、そのキーに対応した指令を意味する信号光(リモコン信号)が図示しない発光部から送出される。リモコン受光器11は、前記信号光を受光し、これを電気信号に変換してサブCPU15に与える。
【0020】
サブCPU15は、上記リモコン送信機10によるリモートコントロール信号や図示しない操作部のキー操作による信号を入力してメインCPU13に通知する処理や、アナログチューナ17に対する制御を行う。
【0021】
そして、サブCPU15は、リモコン信号によってディジタル放送チャンネルの選局指令を受けたとき、この選局指令をメインCPU13に通知すると共に、アナログチューナ17に対してCABLE(CATV)の125CHを選択するよう指令を与える(同調電圧を与える)。かかる処理により、放送受信装置30においてディジタルチューナ2によるディジタル放送受信・映像表示状態となり、アナログチューナ17においては、その局部発振周波数がCATV最上位の125CHを選択するための周波数に変更設定されることになる。この一連の処理を図2のフローチャートに示す。まず、ディジタル放送チャンネルを選択したか否かが判断され(ステップS1)、NOであれば、アナログ放送チャンネルを選択したか否かが判断され(ステップS2)、この場合においてもNOであればリターンする。一方、YESであればアナログチューナ17による選局処理を実行する(ステップS3)。そして、ステップS1においてYESと判断されたときは、ディジタルチューナ2による選局処理を実行し(ステップS4)、アナログチューナ17ではCATV最上位の125CHに切り替える(ステップS6)。
なお、ディジタル放送チャンネルに切り替える前のアナログ放送チャンネルをメモリに記憶しておき、ディジタル放送受信状態からアナログ放送受信に切り替えるときに元のアナログ放送チャンネルに復帰することとする。
【0022】
CATV最上位125CHの放送周波数は例えば799.25MHzであり、局部発振周波数は845.00MHzとなる。ディジタル放送の最上位69CHの放送周波数が仮に略500MHzであるとすると、アナログチューナ17における局部発振周波数845.00MHzの影響は受けないことになる。ディジタル放送の下位側チャンネルの受信においても同様である。このように、アナログチューナ17のチャンネル切り替え処理は、ディジタル放送の最上位チャンネルよりも高い周波数側へと行なわれるから、アナログチューナ17の局部発振周波数の2倍或いは3倍高調波を考えてみても、ディジタル放送受信には影響はないことになる。
【0023】
上記の例では、ディジタル放送受信時のアナログチューナ17におけるチャンネル切り替えをCATV最上位125CHとする例を示したが、これに限るものではなく、CATV124CHのごとく設定したり、或いは、CATV最上位125CHよりも高い周波数を設定したりしてもよく、要はアナログチューナ17のチャンネル切り替え処理をディジタル放送の最上位チャンネルよりも高い周波数側へと行なうようにすればよい。
【0024】
また、ディジタル放送受信時のアナログチューナ17におけるチャンネル切り替えを行なうことにおいては、ディジタル放送の選択チャンネルに合わせてこれと干渉しないアナログ放送のチャンネルを適宜選択する(アナログチューナの局部発振周波数がディジタル放送の周波数範囲である場合を含む)こととしてもよいが、特定のチャンネル(例えば、CATV最上位125CH)を設定しておくのが望ましく、これによれば、アナログチューナ17側ではディジタル放送受信時に一律に特定チャンネルを選択する制御を行なえばよいことになり、制御プログラムが簡単になる。
【0025】
また、以上の例では、ディジタル放送チャンネルに切り替える際にアナログ放送チャンネルをCATV最上位125CH等に切り替えることを示したが、その逆にアナログ放送チャンネルに切り替える際にディジタル放送チャンネルを干渉が生じないチャンネルに切り替えてもよいものである。ただし、アナログ放送の受信状態からディジタル放送受信に戻る場合において、元のディジタル放送チャンネルを受信するのに局部発振周波数を更めて設定して映像デコード等を行なうことになり、その分、映像の画面表示が遅れることになるから、ディジタルチューナ2側では干渉回避のためのチャンネル変更処理は行なわないとする構成を採るのが望ましい。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、アナログチューナとディジタルチューナを備える放送受信装置において、チューナ間での干渉を受け難くして受信障害を回避できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態の放送受信装置を示すブロック図である。
【図2】受信状態切り替え時の動作内容を示したフローチャートである。
【符号の説明】
1 アンテナ
2 ディジタルチューナ
3 デマルチプレクサ
4 AVデコーダ
12 OSD回路
13 メインCPU
15 サブCPU
16 加算器
17 アナログチューナ
18 映像A/D処理部
19 セレクタ
25 セレクタ

Claims (3)

  1. 地上アナログ放送波を受信する地上アナログ放送受信部と、前記地上アナログ放送波の帯域と略同帯域の地上ディジタル放送波を受信する地上ディジタル放送受信部と、地上アナログ放送波の受信状態から地上ディジタル放送波の受信への切り替え時に前記地上アナログ放送受信部の局部発振周波数を、地上ディジタル放送波の受信に干渉を与えない周波数に変更する一方、地上ディジタル放送波の受信状態から地上アナログ放送波の受信への切り替え時には前記地上ディジタル放送受信部の局部発振周波数を変更しないように制御する制御手段と、を備えたことを特徴とする放送受信装置。
  2. 請求項1に記載の放送受信装置において、地上アナログ放送波の受信状態から地上ディジタル放送波の受信への切り替え時に、地上アナログ放送波を受信する放送受信部の局部発振周波数を、地上ディジタル放送の最上位チャンネルよりも高い周波数に変更するように構成したことを特徴とする放送受信装置。
  3. 請求項1に記載の放送受信装置において、地上アナログ放送波の受信状態から地上ディジタル放送波の受信への切り替え時に、地上アナログ放送波を受信する放送受信部の局部発振周波数を、その最上位チャンネルが選択されるように制御することを特徴とする放送受信装置。
JP2002078863A 2002-03-20 2002-03-20 放送受信装置 Expired - Fee Related JP3702239B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002078863A JP3702239B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 放送受信装置
US10/389,758 US7386062B2 (en) 2002-03-20 2003-03-18 Broadcasting receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002078863A JP3702239B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003283350A JP2003283350A (ja) 2003-10-03
JP3702239B2 true JP3702239B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=28035613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002078863A Expired - Fee Related JP3702239B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 放送受信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7386062B2 (ja)
JP (1) JP3702239B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101067774B1 (ko) * 2004-09-03 2011-09-28 엘지전자 주식회사 방송 수신기 및 그의 튜너 제어 방법
JP2006253885A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置
CN101273536B (zh) * 2005-11-02 2011-02-16 三菱电机株式会社 数字播放接收机
US7796757B2 (en) 2006-03-09 2010-09-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods and systems to operate a set-top box
TW200830873A (en) * 2007-01-12 2008-07-16 Asustek Comp Inc Method and apparatus for selecting television channel
US20090252204A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 Delphi Technologies, Inc. Receiver system for receiving analog and digital signals
EP2981038A4 (en) * 2013-03-28 2016-11-02 Kyocera Corp RADIO COMMUNICATION DEVICE AND SIGNAL PROCESSING METHOD

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3004105B2 (ja) 1991-11-15 2000-01-31 株式会社東芝 テレビジョン受像機
JP3432921B2 (ja) * 1994-10-31 2003-08-04 株式会社東芝 Tv放送受信機
JPH0937173A (ja) 1995-07-18 1997-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 一体型チューナ
JPH0993152A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Alps Electric Co Ltd ダブルコンバージョンテレビチューナ
JPH1056359A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Alps Electric Co Ltd デジタル放送受信チューナ
TW451588B (en) * 1997-12-15 2001-08-21 Sharp Kk Tuner for digital and analog use
US6556251B1 (en) * 2000-01-05 2003-04-29 Zenith Electronics Corporation Apparatus and method for receiving and combining digital broadcast data with an analog composite signal
JP2001238148A (ja) 2000-02-22 2001-08-31 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン受信装置
JP3540242B2 (ja) * 2000-03-30 2004-07-07 松下電器産業株式会社 多方式対応受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7386062B2 (en) 2008-06-10
JP2003283350A (ja) 2003-10-03
US20030179835A1 (en) 2003-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3698273B2 (ja) 電子番組ガイド伝送装置および方法、電子番組ガイド受信装置および方法、並びに電子番組ガイド送受信システムおよび方法
EP1971142B1 (en) Method for displaying video pictures
US20060126488A1 (en) Broadcast receiving apparatus and method for controlling video switch thereof
JPH08279995A (ja) 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びに放送システムおよび放送方法
JP2004179718A (ja) 放送受信装置
JP3634823B2 (ja) 放送受信装置
JP3702239B2 (ja) 放送受信装置
JPH08289264A (ja) 電子番組ガイド伝送装置および方法並びに電子番組ガイド受信装置および方法
JP2004179717A (ja) ディジタル放送受信装置
JP3587217B2 (ja) 電子番組ガイド伝送装置および方法、並びに電子番組ガイド伝送システム
US8634026B2 (en) Digital broadcast receiving apparatus
JP3646887B2 (ja) 電子番組ガイド伝送装置および方法並びに電子番組ガイド受信装置および方法
JP3631079B2 (ja) 放送受信装置及びディジタル放送方法
US20030097656A1 (en) Broadcasting receiver
JP2004187179A (ja) ディジタル放送受信装置
JP3939202B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP3562051B2 (ja) 電子番組ガイド表示制御装置および方法
JP3539451B2 (ja) 電子番組ガイド装置および方法
JP3662295B2 (ja) 電子番組ガイド伝送装置および方法並びに電子番組ガイド受信装置および方法
JP3541903B2 (ja) 電子番組ガイド表示制御装置および方法
JP2008035369A (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
JP4364073B2 (ja) 電子番組ガイド伝送装置および方法
JP3530464B2 (ja) ディジタル・アナログ放送受信装置
KR20080105504A (ko) 디지털 방송 표시 장치 및 방법
JP2004048312A (ja) ディジタル放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050715

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees