JP3699359B2 - 線形熱切断システムを用いた可変積層高速造形方法及び高速造形装置 - Google Patents

線形熱切断システムを用いた可変積層高速造形方法及び高速造形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3699359B2
JP3699359B2 JP2001072938A JP2001072938A JP3699359B2 JP 3699359 B2 JP3699359 B2 JP 3699359B2 JP 2001072938 A JP2001072938 A JP 2001072938A JP 2001072938 A JP2001072938 A JP 2001072938A JP 3699359 B2 JP3699359 B2 JP 3699359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
speed modeling
cut
variable
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001072938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001301044A (ja
Inventor
ドン ヨル ヤン
ドン ギュ アン
ボ スン シン
サン ホ リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Original Assignee
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST filed Critical Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Publication of JP2001301044A publication Critical patent/JP2001301044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3699359B2 publication Critical patent/JP3699359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44BMACHINES, APPARATUS OR TOOLS FOR ARTISTIC WORK, e.g. FOR SCULPTURING, GUILLOCHING, CARVING, BRANDING, INLAYING
    • B44B1/00Artist's machines or apparatus equipped with tools or work holders moving or able to be controlled three-dimensionally for making single sculptures or models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/10Making cuts of other than simple rectilinear form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/18Means for removing cut-out material or waste
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/3806Cutting-out; Stamping-out wherein relative movements of tool head and work during cutting have a component tangential to the work surface
    • B26F1/3813Cutting-out; Stamping-out wherein relative movements of tool head and work during cutting have a component tangential to the work surface wherein the tool head is moved in a plane parallel to the work in a coordinate system fixed with respect to the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F3/00Severing by means other than cutting; Apparatus therefor
    • B26F3/06Severing by using heat
    • B26F3/08Severing by using heat with heated members
    • B26F3/12Severing by using heat with heated members with heated wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/147Processes of additive manufacturing using only solid materials using sheet material, e.g. laminated object manufacturing [LOM] or laminating sheet material precut to local cross sections of the 3D object
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/188Processes of additive manufacturing involving additional operations performed on the added layers, e.g. smoothing, grinding or thickness control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1075Prior to assembly of plural laminae from single stock and assembling to each other or to additional lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/108Flash, trim or excess removal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は高速造形装置に関し、特に、発泡性樹脂、熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂などの材料を様々な幅及び厚さで供給した後、4自由度を有する線形熱切断システムを用いて可変幅、可変傾斜及び可変長さに切断し、接着及び積層して3次元形状の製品を製作する可変積層高速造形装置に関するものである。
また、本発明は試作品やモルドを製作する既存の高速造形方法に対して表面寸法精度を向上させることにより後処理工程(特に、デキュービング(Decubing))をほとんど不要とさせ、所要時間を画期的に向上させた高速造形方法に関するものである。
本発明は建築モデルの製作、造形物の製作、試作品の形状/設計/機能検討(例:航空機タービンブレード、遠心圧縮機のインペラー、ハンディーホン等)、キャラクター商品の製作(例:ピカチュー人形、ドリー人形等)及びロストフォーム(Lost Foam)鋳造のコアなど、様々な産業分野で活用され得る。特に、本発明は、3軸または5軸切削加工による製作が不可能な複雑な3次元形状を短時間内に迅速に製作するのに使用される。
【0002】
【従来の技術】
従来の高速造形方法は、液体状態の材料をレーザー光線を照射して硬化させ、3次元形状を造形する硬化法と、粒状、或は層状からなった固体素材を所望の形態に接合させて作る方法など、大きく二つに分けることができる。
【0003】
ここで、高速造形方法とは、紙、ワックス、ABS及びプラスチックなど種々の非金属、金属材料を使用して3次元CADデータから直接的に3次元形状の試作品またはモルドを造形する方法を称するものであり、最近は金属粉末及び金属ワイヤー(wire)の材料を使用するなど多様な方法が開発されているのが実情である。
【0004】
まず、上記の硬化法のうちの一つである光造形(stereolithography, SLA; 3D Systems社)方法は、液体状態の光硬化性樹脂すなわち感光性樹脂に選択的にレーザービームを照射して凝固させる方式であって、一層ずつ続けて積層していく方式である。このような光造形方法はレーザービームを局所的に照射する方法(3D Systems社−SLA, Quadrax社, Sony社, Dupont社など)と、紫外線ランプを用いて一度に一層ずつを照射する方法(Cubital社−SGC, Light Sculpting社など)などの二つの方式がある。
【0005】
しかし、このような光造形方法は作業工程中、凝固された光硬化性樹脂が硬化時に収縮し、これにより捩じれ現象が発生するという短所がある。また、突出部がある製品を製作する場合には、このような突出部を形成するために使用される光硬化性樹脂が下方に落ちないように支持する支持台が必要であるという短所がある。なお、樹脂が材料として使用されるため、強度が劣って機能性材料としての利用が難しいという短所もある。
【0006】
そして、粉末材料を用いて形状を造形する方法には、選択的レーザー焼結造形(selective laser sintering, SLS; DTM社)方法と、3次元プリンティング(three dimension printing; Solingen社, Z Corp.など−MIT開発)方法などがある。
【0007】
このような、選択的レーザー焼結造形方法はプラスチック類の粉末材料を塗布し、レーザービームを照射して粉末を結合する方式により製品を製作する。また、このような選択的レーザー焼結造形方法はプラスチックを表面にコーティングした鉄粉末を用いて金属製品やモルドを製作するのに使用されることもある。
【0008】
しかしながら、このようにプラスチックを表面にコーティングした鉄粉末を用いて金属製品やモルドを製作する場合には、表面にコーティングされたプラスチックを除去し、鉄粉末などを互いに結合できるように焼結しなければならない。また、鉄粉末などの間に形成された空隙を埋めることができるように銅溶浸をするなど、後処理が必要となる。ところが、このような選択的レーザー焼結造形方法は後処理過程で熱変形による収縮が起こるため、寸法精度を合わせるのが難しいという短所がある。
【0009】
そして、3次元プリンティング方法は、塗布された粉末に液体状態の結合剤を選択的に振りまいて製品を作る。即ち、このような3次元プリンティング方法を用いることにより、セラミックス粉末からインベストメント鋳造用セラミックスシェルを直接作ったり、澱粉成分を基本とする粉末材料を使用して製品を製作することもできる。しかし、このような3次元プリンティング方法は製品の密度及び強度の増加のために後処理が必須的であるので、熱変形による収縮が発生するという短所がある。
【0010】
また、紙積層造形(laminated object manufacturing, LOM; Helisys社)方法は、薄い薄板形状の紙を加熱されたローラを使用して接着し、レーザーで切断する過程を繰り返して製品を製作する。しかしながら、このような紙積層方法は材料として紙を使用するため、運転費が安いという長所はあるが、製品の製作後、製品を取り出すのに長い時間が所要されるという短所がある。
【0011】
例えば、球形状の製品を製作する場合において、紙を順次的に積層及び切断する過程を通じて球形状の製品が製作されると、球形状製品以外の残留紙部分が製作された球形状製品の周りを囲んでおり、このような残留紙部分から球形状製品を取り出すのに長い時間が所要される。また、現在、プラスチック薄板材料が開発されてプラスチック製品を製作することもできるが、紙の場合と同じように製品を取り出す工程が難しいという短所がある。
【0012】
なお、熱溶解積層(fused deposition modeling, FDM; Stratasys社)方法は、フィラメント(filament)形態のプラスチック類の材料を押出し金型と類似した形態の加熱されたノズル間に通過させ、溶融状態にして接着する方式により製品を製作する。しかし、このような熱溶解積層方法はフィラメント形態の材料を使用するため、表面が粗いという短所がある。
【0013】
下記では金属のような機能性材料の製品やモルドを直接製作する高速造形方法について説明する。
【0014】
最近、商用化されたLENS(Laser Engineered Net Shaping; Optomec社−Sandia National Lab.開発)方法は、レーザービームを用いて金属基底(substrate)を局部的に加熱して小さい溶湯プール(melt pool)を作り、ガスを用いてここに金属粉末を落とす方式により製品を製作する。
【0015】
しかし、このようなLENS方法は金属を完全に溶かして製品を製作するため、凝固時に変形が激しく、寸法精度が劣るという短所がある。また、このようなLENS方法は溶融物を用いた製品の製作方法であるため、突出部や片持ち形態を有した製品を製作するのが不可能であるという短所がある。
【0016】
そして、SDM(Shape Deposition Manufacturing; Stanford大学、 Carnegie Mellon大学)方法は金属溶着(deposition)とCNC(コンピュータ数値制御)機械加工を結合した方法である。このようなSDM方法は、先に金属を溶着した後、多軸CNCミリングを用いて所望する厚さと境界形状を有するように加工し、同じ層の残りの部分は他の金属材料で埋めた後、さらにCNC加工をして一層を完成する。このように一層が完成した後には、残留応力を除去するためにショットピーニング作業をする。このような一連の過程を遂行することにより所望する製品を製作することになる。
しかし、このようなSDM方法はいろんな過程を反復的に遂行しなければならないため、製品を製作するのに長い時間が所要されるという短所がある。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明は前述したような従来の技術の問題点を解決するために案出されたものであって、発泡性樹脂、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂などの材料を様々な厚さの板材ストリップ(Strip)形態で連続的に供給した後、この板材ストリップを4自由度線形熱切断システムでCADデータから要求される幅、傾斜及び長さに自由に切断し、接着及び積層することにより造形時間と精度を画期的に向上させ、材料の損失もやはり顕著に減少させることができる高速造形方法及び高速造形装置を提供することにその目的がある。
【0018】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本発明によれば、建築モデル、造形物、キャラクター商品、試作品、及びロストフォーム鋳造コアを製作する高速造形方法において、切断が可能な板材ストリップ形状の材料を移送しながら、前記板材ストリップの下面に接着剤を塗布する段階と、製作物の3次元CADデータに従って線形熱源を用いて、移送される板材ストリップを可変幅、可変傾斜及び可変長さに切断する段階と、切断された板材ストリップを3次元製作物の各位置に位置するように移動テーブルに積層する段階と、順次的に積層されて接着される切断された板材ストリップによって3次元製作物が完成したか否かを判断する段階とを含む可変積層高速造形方法が提供される。
【0019】
また、本発明によれば、前記線形熱源によって切断され、残留する残余材料を切断した後、貯蔵する段階をさらに含む可変積層高速造形方法が提供される。
そして、本発明によれば、前記線形熱源は、熱線、レーザー、プラズマ、熱ビーム、高温ガス(heat gas)のうちのいずれかであることが望ましい。
なお、本発明によれば、前記板材ストリップは、発泡性樹脂、熱可塑性樹脂、または熱硬化性樹脂から形成されることが望ましい。
【0020】
さらにまた、上記の目的を達成するための本発明によれば、建築モデル、造形物、キャラクター商品、試作品、及びロストフォーム鋳造コアを製作する高速造形方法において、切断が可能な板材ストリップ(strip)形状の材料を貯蔵する貯蔵手段と、前記貯蔵手段に貯蔵された板材ストリップを水平移送させる移送手段と、移送される板材ストリップの下面に接着剤を塗布する塗布手段と、製作物の3次元CADデータに従って線形熱源を用い、移送された板材ストリップを可変幅、可変傾斜及び可変長さに切断する切断手段と、前記切断手段によって切断される板材ストリップをその垂直方向で固定して垂直方向へ移動させる固定手段と、切断された板材ストリップが3次元製作物の各位置に積層されるように3次元的に移動する移動手段とを含む可変積層高速造形装置が提供される。
【0021】
また、本発明によれば、前記線形熱源によって切断され、残留する残余材料を切断して貯蔵する切断貯蔵手段をさらに含む可変積層高速造形装置が提供される。
そして、本発明によれば、下面に接着剤が塗布された残余材料が前記移送手段を通る時に、前記移送手段に付かないように残余材料の下面に付着される薄い紙を提供する供給ローラを含む可変積層高速造形装置が提供される。
【0022】
なお、本発明によれば、前記切断手段は並進運動及び回転運動が可能な4自由度線形熱切断機であることが望ましい。
さらにまた、本発明によれば、前記移動手段に順次的に積層される板材ストリップの上面を押して下層の板材ストリップと密着接合させ得るようにする接着補助装置を含む可変積層高速造形装置を提供する。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図面を参照して、本発明による線形熱切断システムを用いた可変積層高速造形方法及び高速造形装置の好ましい実施例を詳細に説明する。
図面において、図1は本発明の一実施例による線形熱切断システムを用いた可変積層高速造形方法の全体的な概略図であり、図2は本発明の線形熱切断システムを用いた可変積層高速造形装置の全体的な概略図である。そして、図3乃至図6は図2に図示されている高速造形装置の材料貯蔵ロール及び材料貯蔵ロールの支持部の概略図であり、図7乃至図10は図2に図示されている高速造形装置の熱線切断機の概略図であり、図11は図2に図示されている高速造形装置の熱線切断機の制御システムの構成図である。また、図12及び図13は図2に図示されている高速造形装置の切断製品固定装置の概略図及びその制御システムの構成図であり、図14は図2に図示された高速造形装置のXYZ移動テーブルの制御システムの構成図である。そして、図15及び図16は図2に図示されている高速造形装置の接着剤付着装置の概略図であり、図17は図2に図示されている高速造形装置の接着補助装置の概略図である。また、図18は図2に図示されている高速造形装置の残余材料除去及び貯蔵装置の概略図であり、図19は本発明により単位形状片の積層時に結合を効果的に遂行するために上面と下面に傾斜を付与する方法に関する概略図である。
【0024】
図2に示すように、本発明の高速造形装置は発泡性樹脂、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂などの板材ストリップ形態の材料を巻いて保管する材料貯蔵ロール12を含む。このような材料貯蔵ロール12は貯蔵ロール支持部11によって上下移動も可能に支持されている。このように配置された材料貯蔵ロール12に巻かれた材料は移送される材料の高さを平衡に維持する調節ローラ13を通過し、前方移送装置15及び後方移送装置14によって連続または断続的に供給される。
【0025】
後方移送装置14の側面には接着剤付着装置23が設けられているが、このような接着剤付着装置23は後方移送装置14によって供給される板材ストリップの下部面の全体に接着ローラ24で接着剤を連続的に塗布する。そうすると、移送される板材ストリップの下部面の全体に接着剤が均等に塗布される。
【0026】
また、前方移送装置15と後方移送装置14との間には移送される板材ストリップを切断する熱線切断機16が設けられている。このような熱線切断機16はX、Y、θx、θy方向に移動及び調節され得るように構成されたものであり、高温の熱線17を用いて供給された板材ストリップ形態の材料をCADデータと同一の形状を有した単位形状片に切断する。このような熱線切断機16による単位形状片の切断の際、CADデータによって可変幅、可変側面傾斜及び可変長さが工程中に制御される。
【0027】
なお、熱線切断機16によって板材ストリップが切断される場合、このような板材ストリップを固定する切断製品固定装置18が、移送される板材ストリップの上部面に設けられる。即ち、板材ストリップが熱線切断機16によって切断されるとき、切断製品固定装置18の切断製品吸引器19が垂直に移動して切断中である単位形状片を固定し、単位形状片が最終的に切断される瞬間、左右に揺れないように固定する。そして、単位形状片が完全に生成されたら、切断製品吸引器19が追加的な垂直方向移動を行い、移送される板材ストリップの下部面に位置するXYZ移動テーブル21上に単位形状片を位置させる。このとき、切断された単位形状片はCADデータの定められた3次元座標に沿ってXYZ移動テーブル21上に位置する。
【0028】
また、XYZ移動テーブル21は、切断製品吸引器19により垂直移動された単位形状片が目的物のCADデータと一致する3次元空間上に位置できるように、造形の際に、移動テーブル21の同一層内でXY位置を移動させ、層間移動として材料の厚さだけZ軸移動させて3次元座標に位置させる。
【0029】
そして、XYZ移動テーブル21の側面には接着補助装置22が設けられている。このような接着補助装置22は切断製品吸引器19によってXYZ移動テーブル21上に位置した単位形状片の上面を加圧し、接着剤付着装置23により底面に塗布された接着剤として下層に位置する単位形状片と良く接着され得るようにする。
【0030】
また、前方移送装置15の前方には熱線切断機16によって一定形態に切断されて残った残余材料、即ち、下面に接着剤が付いている残余材料が前方移送装置15を通る時に、接着剤が前方移送装置15に付かないように薄い紙を連続的に供給するアイドルローラ20が設けられている。
【0031】
なお、前方移送装置15の後方には熱線切断機16によって単位形状片に切断されたもの以外の残余板材ストリップを切断する残余材料切断機25が設けられている。この時、残余板材ストリップは前方移送装置15と残余材料切断機25との間に位置する移動ガイド26に沿って移動する。
【0032】
そして、残余材料切断機25の後方には切断された材料を残余材料除去機27に沿って移動させた後、貯蔵する残余材料貯蔵装置28が設けられている。
【0033】
下記には前述したように構成された本発明の可変積層高速造形装置を用いた高速造形方法を図1及び図2を参照して詳細に説明する。
【0034】
製作しようとする製品に対するCADデータ(*.DTL, *.IGES, *.dxf等)が入力されると、制御装置により全体的に制御する。即ち、制御装置が材料貯蔵ロール12に巻かれている板材ストリップの移送速度を後方移送装置14及び前方移送装置15を用いて制御する(材料供給部)。移送された板材ストリップは熱線切断機16によって切断され、切断された単位形状片は切断製品固定装置18によってXYZ移送テーブル21へ移送される(トリミング部)。即ち、制御装置が板材ストリップの切断速度Vs、切断温度T及び切断形状情報などを制御する。ここで、切断形状情報とは、切断する板材ストリップの厚さ方向の中間部位のポイントデータx,y,z、切断角θ1,θ2及びマスタ/スラブ情報を意味し、マスタ/スラブ情報は切断形状によって熱線切断機16の2個の熱線17のうちいずれをマスタまたはスラブに決めるかを決定するものである(形状情報部)。
【0035】
また、XYZ移送テーブル21へ移送される単位形状片は制御装置の接着部位情報に従って原点が設定された移送テーブル21に沿って順次的に積層及び接着される(積層/接着部)。そして、残余材料は残余材料切断機25によって切断され、残余材料貯蔵装置28に貯蔵される(残余材料切断/貯蔵部)。
上記のような一連の順序に従って所望する形状が製作される時まで進行される。
【0036】
下記には前述したように構成された本発明の可変積層高速造形装置の作動関係及び高速造形方法をさらに具体的に説明する。
【0037】
まず、板材ストリップ形態の発泡性樹脂、熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂を図3乃至図6に図示されているように構成された材料貯蔵ロール支持部11によって支持される材料貯蔵ロール12から調節ローラ13へ移動させて板材ストリップに欠陥(小皺、曲がりなど)が発生しないようにした後、このような板材ストリップを後方移送装置14及び前方移送装置15を用いて連続及び断続的に移送させる。このとき、移送速度と移送長さなどは図1の制御装置によって決定される。
【0038】
このような板材ストリップが後方移送装置14を通る瞬間、図15及び図16に図示されているように移送される板材ストリップの下部面に位置する接着付着装置23の接着ローラ24により板材ストリップの下部面に接着剤が均等に塗布される。
【0039】
このように下部面に接着剤が均等に塗布された板材ストリップは熱線切断機16によって単位形状片に切断される。この時、熱線切断機16の切断速度Vs、切断温度T及び切断形状情報などは制御装置によって制御される。
【0040】
このような熱線切断機16は板材ストリップを切断するために2台が設けられるが、図7乃至図10に図示されているように、両端部にワイヤーカトリッジがそれぞれ設けられ、このようなカトリッジにより熱線17が連結されている。そして、このような熱線切断機16は4自由度を有する並進運動及び回転運動が可能なように構成されたものであって、x軸及びy軸方向に並進運動し、θx、θyに回転運動できるように構成されている。即ち、熱線切断機16は両端部に位置する熱線17が所望する形状を自由に切断できるように構成されている。
【0041】
このように構成された熱線切断機16を使用して単位形状片を切断するためには、図11に図示された制御システムによって熱線切断機16が作動されなければならない。即ち、熱線切断機の制御システムは図5のS/W部のように単位形状片の上面と下面に対する形状情報(STLファイル)を用いて中間断面に対する位置座標X、Yと側面傾斜θx、θyとを演算し、この結果を用いて形状複雑度を演算する。ここで、演算された形状複雑度からマスタ/スラブ及び熱線切断機の移動経路を設定し、熱線切断機16の移送速度Vcut、材料の移送速度VFを演算した後、熱線17の移送速度と材料の移送速度との相対速度Vcut−VFを演算する。この相対速度を経験的に得られた熱線17の温度対相対速度の関係から相対速度に該当する熱線温度Thを求める。この結果をすべて図11のH/W部の各制御システムの入力値に入れて熱線切断機16を作動させる。
【0042】
そして、単位形状片切断時に、単位形状片のX方向の上面と下面は図19のように傾斜θ1、θ2を与えて切断し、接着時に単位形状片の席を取ることが容易であるばかりでなく、接着能力を向上させることができるようにした。
【0043】
この原理に従って熱線切断機16により単位形状片が切断される工程中に切断製品固定装置18の切断製品吸引器19が垂直方向に移動し、X方向に1/2以上切断された単位形状片の既に切断された面を吸引して支持する。そして、単位形状片の切断完了後、単位形状片をXYZ移動テーブル21上の定められた位置に定着させる。このような切断製品固定装置18の垂直移動と単位形状固定のためには、図13に図示された制御システムによって切断製品固定装置18が作動されなければならない。
【0044】
即ち、切断製品固定装置18の制御システムは図12及び図13に図示されているように、S/W部で単位形状片の上面CADデータを獲得し上面の輪郭を演算した後、この輪郭内に位置した切断製品吸引器19を選択する。そうした後、選択された切断製品吸引器19などの単位形状片の固定順序を演算する。そして、材料の厚さ、装備の3次元配置などを考慮して切断製品吸引器19の垂直移動距離を演算する。この結果をすべて図7のH/W部の各制御システムに入力値に入れて切断製品固定装置18及び切断製品吸引器19を作動させる。
【0045】
このように切断された単位形状片はXYZ移動テーブル21上に積層されるが、この時には図14のような制御システムによって作動されなければならない。即ち、XYZ移動テーブル21の制御システムは図14のように、S/W部で単位形状片の下面CADデータを取り入れて各単位形状片の下面の中心座標XC、YCを演算した後、この点をXY移動テーブル上の座標に変換し、各単位形状片の下面の中心座標XCT、YCTを演算する。また、CADデータから積層方向XdirまたはYdir、供給材料の厚さt及び装備の3次元配置Ptzなどを考慮してXYZ移動テーブル21の移動距離を演算する。このように座標変換を通じて単位形状片の下面の中心座標を演算するのは、積層座標が一致しないことにより発生する積層エラーを未然に予防するためである。この結果をすべて図14のXY移動テーブルの制御システムに入力値に入れてXYZ移動テーブル21を作動させる。
【0046】
このようにXYZ移動テーブル21上に単位形状片が積層されたら、単位形状片の下面と前層の上面とが良く接着されるように図17のように構成された接着補助装置22を付加して単位形状片の上面を少しずつ押してくれる。これにより、所望する製品の形状が順次形成される。
【0047】
そして、供給された板材ストリップのうち、単位形状片に切断された領域を除外した残余材料などは前方移送装置15によって図18のような残余材料切断機25において切断され、残余材料貯蔵装置28に貯蔵される。即ち、残余材料が移動ガイド26を通過するとき、残余材料切断機25が垂直運動をして残余材料を切断し、このように切断された残余材料は残余材料除去器27によって導かれて残余材料貯蔵装置28に貯蔵される。
【0048】
本発明は上記のような一連の過程を順次的に繰り返すことにより、所望する製品の形状を作るものである。
前述した実施例では、熱線を用いて板材ストリップを切断するように構成したが、レーザー、プラズマ、熱ビーム、高温ガス(heat gas)などのような線形熱源を使用して板材ストリップを切断することもできる。
【0049】
前述したような過程を通じて造形される本発明の可変積層高速造形方法は従来の紙積層LOM方法と熱溶解積層FDM方法に比べて次のような相異点がある。第1に、発泡性樹脂、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂及び線形熱切断システムとして切断可能なあらゆる材料に対して適用可能である。
【0050】
第2に、造形幅及び造形長さを造形中に制御することができ、複雑な形状をただ一度で造形可能である。
第3に、造形面の傾斜を工程中に制御することができ、最終製品の外観の幾何学的な精度を画期的に向上させることができる。
【0051】
第4に、板材ストリップの厚さをいろいろと供給することによって造形時間が既存の任意の工程と比較できないくらいに早い。
第5に、領域分割によって単位形状片などを組合わせることにより一層を形成した後、次の層の積層にも同じような方法を繰り返して3次元形状を生成することにより、残余材料処理(Decubing)がほとんど要求されず、LOM方法に比べて材料損失率が顕著に減ることになる。
【表1】
Figure 0003699359
【0052】
【発明の効果】
上述したしたように、本発明の可変積層高速造形装置はいろんな厚さと幅を有した板材ストリップを供給し、連続又は不連続モードで4自由度線形熱切断システムとして幅、傾斜、長さを変化させながら切断し、このように切断された単位形状片の組合せで3次元形状を造形するので、生産速度が画期的に向上される。
【0053】
また、本発明の可変積層高速造形装置は4自由度線形熱切断システムとして幅、長さ、側面傾斜を調節して供給された板材ストリップを切断するので、最終製品の外観の精度を大幅向上させることができる。
なお、本発明の可変積層高速造形装置は一層をいろんな単位形状片の組合せで構成するので、材料に対する損失を画期的に減少させることができ、残余材料の除去作業を遂行する必要がなく、追加的な後処理工程がほとんど所要されない。
【0054】
さらにまた、本発明の可変積層高速造形装置は発泡性樹脂、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂及び熱線切断機システムとして切断可能なあらゆる材料を使用して建築モデルの製作、造形物の製作、試作品の形状/設計/機能検討、キャラクター商品の製作及びロストフォーム鋳造のコアなど、いろんな産業分野において活用することができる。
【0055】
以上から、本発明の線形熱切断システムを用いた可変積層高速造形方法及び高速造形装置に対する技術事項を添付図面と共に叙述したが、これは本発明の最も好ましい実施例を例示的に説明したものであり、本発明を限定するものではない。
また、本技術分野の通常の知識を持つ者であれば誰でも、本発明の技術思想の範疇を離脱しない範囲内において変形及び模倣が可能であることは明白な事実である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による線形熱切断システムを用いた可変積層高速造形方法の全体的な概略図である。
【図2】本発明の線形熱切断システムを用いた可変積層高速造形装置の全体的な概略図である。
【図3】図2に図示されている高速造形装置の材料貯蔵ロールの概略図である。
【図4】図3の線A−Aに沿った断面図である。
【図5】図2の材料貯蔵ロール支持部の概略図である。
【図6】図5の部分Bの詳細斜視図である。
【図7】図2に図示されている高速造形装置の熱線切断機の概略図である。
【図8】図2に図示されている高速造形装置の熱線切断機の概略図である。
【図9】図8の線C−Cに沿った断面図である。
【図10】図8の線D−Dに沿った断面図である。
【図11】図2に図示されている高速造形装置の熱線切断機の制御システムの構成図である。
【図12】図2に図示されている高速造形装置の切断製品固定装置の概略図である。
【図13】図2に図示されている高速造形装置の切断製品固定装置の制御システムの構成図である。
【図14】図2に図示されている高速造形装置のXYZ移動テーブルの制御システムの構成図である。
【図15】図2に図示されている高速造形装置の接着剤付着装置の概略図である。
【図16】図2に図示されている高速造形装置の接着剤付着装置の概略図である。
【図17】図2に図示されている高速造形装置の接着補助装置の概略図である。
【図18】図2に図示されている高速造形装置の残余材料の除去及び貯蔵装置の概略図である。
【図19】本発明で単位形状片の積層の際、結合を効果的に行うように上面と下面に傾斜を付与する方法に関する概略図である。
【符号の説明】
11…貯蔵ロール支持部
12…材料貯蔵ロール
13…調節ローラ
14…後方移送装置
15…前方移送装置
16…熱線切断機
17…熱線
18…切断製品固定装置
19…切断製品吸引器
20…アイドルローラ
21…XYZ移動テーブル
22…接着補助装置
23…接着剤付着装置
24…接着ローラ
25…残余材料切断機
26…移動ガイド
27…残余材料除去器
28…残余材料貯蔵装置

Claims (8)

  1. 建築モデル、造形物、キャラクター商品、試作品、及びロストフォーム鋳造コアを製作する高速造形方法において、
    切断が可能な板材ストリップ形状の材料を移送しながら、前記板材ストリップの下面に接着剤を塗布する段階と、X軸及びY軸方向へ並進運動し、θ x 及びθ y 方向に回転運動する4軸制御線形熱源を用いて、移送される前記板材ストリップを3次元製作物のCADデータに従った単位形状片に切断する段階と、切断された前記単位形状片を3次元製作物の各位置に位置するように移動テーブルに積層して接着する段階と、順次的に積層されて接着される、切断された前記単位形状片によって形成された3次元製作物が完成したか否かを判断する段階とを含むことを特徴とする可変積層高速造形方法。
  2. 前記線形熱源によって切断され、残留する残余材料を切断した後、貯蔵する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の可変積層高速造形方法。
  3. 前記線形熱源は、熱線、レーザー、プラズマ、熱ビーム、高温ガスのうちのいずれかであることを特徴とする請求項1または2に記載の可変積層高速造形方法。
  4. 前記板材ストリップは、発泡性樹脂、熱可塑性樹脂、または熱硬化性樹脂から形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の可変積層高速造形方法。
  5. 建築モデル、造形物、キャラクター商品、試作品、及びロストフォーム鋳造コアを製作する高速造形装置において、
    切断が可能な板材ストリップ形状の材料を貯蔵する貯蔵手段と、前記貯蔵手段に貯蔵された前記板材ストリップを水平移送させる移送手段と、移送される前記板材ストリップの下面に接着剤を塗布する塗布手段と、X軸及びY軸方向へ並進運動し、θ x 及びθ y 方向に回転運動する4軸制御線形熱源を用いて、移送された前記板材ストリップを3次元製作物のCADデータに従った単位形状片に切断する切断手段と、前記切断手段によって切断され前記単位形状片をその垂直方向で固定して垂直方向へ移動させる固定手段と、切断された前記単位形状片が3次元製作物の各位置に積層されるように3次元的に移動する移動手段とを含むことを特徴とする可変積層高速造形装置。
  6. 前記線形熱源によって切断され、残留する残余材料を切断して貯蔵する切断貯蔵手段をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の可変積層高速造形装置。
  7. 下面に接着剤が塗布された前記残余材料が前記移送手段を通る時に、前記移送手段に付かないように前記残余材料の下面に付着される薄い紙を提供する供給ローラを含むことを特徴とする請求項6に記載の可変積層高速造形装置。
  8. 前記移動手段に順次的に積層される前記単位形状片の上面を押して下層の前記単位形状片と密着接合させ得るようにする接着補助装置を含むことを特徴とする請求項5〜7のいずれか一項に記載の可変積層高速造形装置。
JP2001072938A 2000-04-07 2001-03-14 線形熱切断システムを用いた可変積層高速造形方法及び高速造形装置 Expired - Fee Related JP3699359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020000018175A KR100362737B1 (ko) 2000-04-07 2000-04-07 선형 열절단 시스템을 이용한 가변 적층 쾌속조형방법 및쾌속조형장치
KR18175/2000 2000-04-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001301044A JP2001301044A (ja) 2001-10-30
JP3699359B2 true JP3699359B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=19662472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001072938A Expired - Fee Related JP3699359B2 (ja) 2000-04-07 2001-03-14 線形熱切断システムを用いた可変積層高速造形方法及び高速造形装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6627030B2 (ja)
JP (1) JP3699359B2 (ja)
KR (1) KR100362737B1 (ja)
DE (1) DE10112629B4 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2808896B1 (fr) * 2000-05-15 2003-05-09 Cirtes Ct D Ingenierie De Rech Dispositif pour la realisation de plaques destinees a un procede de prototypage rapide, procede d'usinage et d'assemblage desdites plaques et pieces prototypes ainsi obtenues
DE10155366B4 (de) * 2001-03-20 2004-04-08 Imig International Management And Innovation Gmbh Verfahren zur Herstellung von Formkörpern
US7785098B1 (en) 2001-06-05 2010-08-31 Mikro Systems, Inc. Systems for large area micro mechanical systems
US7141812B2 (en) 2002-06-05 2006-11-28 Mikro Systems, Inc. Devices, methods, and systems involving castings
WO2002098624A1 (en) 2001-06-05 2002-12-12 Mikro Systems Inc. Methods for manufacturing three-dimensional devices and devices created thereby
KR100384135B1 (ko) * 2001-07-06 2003-05-14 한국과학기술원 선형 열절단 시스템을 이용한 단속적 재료 공급식가변적층 쾌속조형 공정 및 장치
DE10160772A1 (de) * 2001-12-11 2003-06-26 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines aus mehreren Schichten bestehenden dreidimensionalen Bauteils
FR2845492B1 (fr) * 2002-10-07 2004-11-26 Cirtes Src Piece mecanique avec au moins un circuit de transport de fluide et son procede de conception par strates
ATE385326T1 (de) 2003-02-06 2008-02-15 Cirtes Src Sa Cooperative D Ue Verfahren zur optimierung der schichtübergänge in einer modellierung oder prototypenfertigung durch eine schichtzergliederung und nach diesem verfahren hergestellte werkstücke
KR100708353B1 (ko) * 2004-08-13 2007-04-18 한국과학기술원 대형 조형물 제작용 가변 적층 쾌속조형장치
US7600547B2 (en) * 2004-08-13 2009-10-13 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Variable lamination rapid prototyping apparatus for producing large scale 3-dimensional object
US20090211690A1 (en) * 2005-04-08 2009-08-27 Bartholomeusz Daniel A Rapid Prototyping of Microstructures Using a Cutting Plotter
US20070129158A1 (en) * 2005-04-26 2007-06-07 Watts Robert C Springpole recreational apparatus
DE102005024366A1 (de) * 2005-05-27 2006-11-30 Kaindl Flooring Gmbh Verfahren zum Verlegen und mechanischen Verbinden von Paneelen
US20070078014A1 (en) * 2005-06-07 2007-04-05 Nye Stephen F Playground equipment
DE102006009095A1 (de) * 2006-02-28 2007-08-30 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Herstellung eines beschichteten Formkörpers
US20080051257A1 (en) * 2006-08-23 2008-02-28 Kevin Hamblin Playground equipment
US20080116584A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 Arkalgud Sitaram Self-aligned through vias for chip stacking
US20080300063A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Nye Stephen F Playground equipment
US8904644B2 (en) 2008-07-17 2014-12-09 Systeco (Cayman) Ltd Secz Portable foam panel cutting machine
US8397387B2 (en) * 2008-07-17 2013-03-19 Systeco Ltd SECZ Automated foam panel apparatus, blade, and associated method
US8079915B2 (en) 2008-07-21 2011-12-20 Lifetime Products, Inc. Playground equipment
EP2362822A2 (en) 2008-09-26 2011-09-07 Mikro Systems Inc. Systems, devices, and/or methods for manufacturing castings
BRPI0913809B1 (pt) 2008-10-02 2019-02-05 Mylan Inc método para produzir continuamente um laminado adesivo sensível á pressão multicamada
WO2010110585A2 (ko) * 2009-03-24 2010-09-30 (주)대명에이.티.엠 인조대리석 조형물의 제작방법
US8813824B2 (en) 2011-12-06 2014-08-26 Mikro Systems, Inc. Systems, devices, and/or methods for producing holes
KR102290893B1 (ko) * 2015-10-27 2021-08-19 엘지전자 주식회사 연속 레이저 조형이 가능한 레이저 신터링 장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4752352A (en) 1986-06-06 1988-06-21 Michael Feygin Apparatus and method for forming an integral object from laminations
US5876550A (en) * 1988-10-05 1999-03-02 Helisys, Inc. Laminated object manufacturing apparatus and method
EP0518858A1 (en) * 1990-02-28 1992-12-23 Sparx Ab A device for manufacturing three-dimensional objects
JPH0761686B2 (ja) * 1992-10-28 1995-07-05 三洋機工株式会社 シート積層造形方法および装置
US6056843A (en) * 1993-12-29 2000-05-02 Kira Corporation Sheet lamination modeling method and sheet lamination modeling apparatus
JPH08318535A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Hosokawa Seisakusho:Kk キャビティ型及びその製造法
US5943775A (en) 1995-11-13 1999-08-31 Qb Technology Synthetic panel and method
SG60027A1 (en) * 1996-12-05 1999-02-22 Kinergy Pte Ltd Forming three-dimensional models
US5730817A (en) * 1996-04-22 1998-03-24 Helisys, Inc. Laminated object manufacturing system
DE19808569A1 (de) * 1998-02-28 1999-09-16 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum raschen Erzeugen eines Bauteils aus Folienlaminat

Also Published As

Publication number Publication date
KR100362737B1 (ko) 2002-11-27
DE10112629B4 (de) 2005-08-11
US6627030B2 (en) 2003-09-30
DE10112629A1 (de) 2001-10-18
JP2001301044A (ja) 2001-10-30
US20010040003A1 (en) 2001-11-15
KR20010094830A (ko) 2001-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3699359B2 (ja) 線形熱切断システムを用いた可変積層高速造形方法及び高速造形装置
KR100291953B1 (ko) 가변 용착 적층식 쾌속조형방법 및 쾌속조형장치
JP6958784B2 (ja) 変位/振動溶接又は熱かしめラミネートを含む3次元(3d)物体、部品及び要素製造を実現するシステム及び方法
EP3442775B1 (en) Optimized three dimensional printing using ready-made supports
Pham et al. Rapid manufacturing: the technologies and applications of rapid prototyping and rapid tooling
Pham et al. A comparison of rapid prototyping technologies
Lee et al. Development of a hybrid rapid prototyping system using low-cost fused deposition modeling and five-axis machining
Karunakaran et al. Rapid manufacturing of metallic objects
KR100384135B1 (ko) 선형 열절단 시스템을 이용한 단속적 재료 공급식가변적층 쾌속조형 공정 및 장치
Dickens Research developments in rapid prototyping
JPH06509523A (ja) コンピユータによるマクロ構体製造
CN103407296A (zh) 一种激光熔融辅助纳米墨水实现高熔点材料3d打印的方法
KR20180037178A (ko) 3d 프린팅 장치 및 해당 3d 금속 프린팅 방법
KR101722979B1 (ko) 3차원 형상의 제작방법
CN104441641A (zh) 基于光固化快速成型的3d打印的实现方法和装置
Teja et al. 3D Printing of complex structures: Case study of Eiffel Tower
TWI584941B (zh) 快速成型系統及其方法
KR100362738B1 (ko) 초음파 장치를 이용한 용착 적층식 쾌속조형방법 및쾌속조형장치
Weiss Processes overview
Pham et al. Rapid prototyping processes
Freitas et al. Rapid prototyping and tooling in the manufacture of mould elements for large parts
JP2002097532A (ja) 金属とセラミックスの複合造形体の製造方法および装置
Srivastava et al. Trends in the domain of rapid rototyping: a review
Yang et al. Development and application of four typical rapid prototyping technologies
Pruthvish et al. Fused Deposition Modeling

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees