JP3692284B2 - 非接触型位置測定方法および非接触型位置測定システム - Google Patents

非接触型位置測定方法および非接触型位置測定システム Download PDF

Info

Publication number
JP3692284B2
JP3692284B2 JP2000211178A JP2000211178A JP3692284B2 JP 3692284 B2 JP3692284 B2 JP 3692284B2 JP 2000211178 A JP2000211178 A JP 2000211178A JP 2000211178 A JP2000211178 A JP 2000211178A JP 3692284 B2 JP3692284 B2 JP 3692284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reader
moving body
tag
contact type
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000211178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001183455A (ja
Inventor
義弘 島田
聡 石橋
新一 志和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000211178A priority Critical patent/JP3692284B2/ja
Publication of JP2001183455A publication Critical patent/JP2001183455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3692284B2 publication Critical patent/JP3692284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、屋内または屋外において移動体の位置や方向を測定する非接触型位置測定方法および非接触型位置測定システムに関する。特に、測定範囲の増減を容易にし、低コストでシステムを構築することができる非接触型位置測定方法および非接触型位置測定システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
人物などの移動体の位置をリアルタイムで測定する従来の方法として、限定された狭い領域では磁気センサを用いる方法があり、屋外などの広い範囲ではPHS(Personal Handy-phone System)やGPS (Global Positioning System)を用いる方法がある。
【0003】
しかし、磁気センサは、非常に高精度で位置を測定することができるが、磁気が乱されない環境を必要とし、比較的狭い範囲でしか測定することができない問題がある。一方、PHSは広い範囲で位置を測定することができるが、測定精度が低い問題がある。また、GPSも広い範囲で位置を測定することができるが、衛星からの電波を受信できる屋外などに限られ、かつ測定精度を上げるためには装置が大型化する問題がある。
【0004】
このような従来の位置検出方法に対して、IDタグを利用した位置検出システムが公開されている(参考文献:特開平7−55927号公報)。これは、移動体の移動場所に多数のIDタグを設置し、移動体にIDリーダを取り付け、IDリーダから電磁誘導方式によりIDタグに電力を供給してIDデータ(位置情報)を送信させ、それをIDリーダが読み取り、IDデータと空間位置を対応付けるマッピングテーブルを基に移動体の位置を検出するシステムである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記公報に示された位置検出システムは、IDタグ上を移動体が通過したときに、その位置を通過したことを認識するものである。すなわち、移動体の現在位置は直前に通過したIDタグと隣接するIDタグとの間として検出され、その位置精度はIDタグの設置間隔に応じたものとなる。したがって、原理的にはIDタグの設置密度を上げれば、位置検出の解像度を向上させることが可能である。
【0006】
しかし、IDタグの設置密度を上げたりIDリーダのアンテナを大きくして検出範囲を広げると、隣接するIDタグからの送信電波の干渉によりIDデータの読み取りができなくなる問題がある。そのため、従来のIDタグを利用した位置検出システムでは、例えば歩行者が2〜3歩歩くうちにいずれかのIDタグ上を通過して位置を特定できればよいというように、IDタグの間隔が十分にあり、IDリーダとIDタグが1対1で交信することを前提としたものになっている。
【0007】
一方、非接触ICカードシステムでは、複数のICカードと通信を行うためにアンチコリジョン技術が用いられている。これは、例えば各ICカードに論理番号を付与し、各番号を指定して各ICカードと順番に通信を行うものである。しかし、IDタグを利用した位置検出システムにおいて、アンチコリジョン技術を用いて複数のIDタグからIDデータを取得し、移動体の位置検出やその精度向上に利用する方法は考えられていない。
【0008】
本発明は、IDタグを利用した位置検出システムにおいて、アンチコリジョン技術を積極的に活用し、どの場所でも安定して高精度な位置測定、さらに移動体の向きや移動方向の測定を可能とする非接触型位置測定方法および非接触型位置測定システムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、移動体の移動範囲に所定の間隔で配置したIDタグからそれぞれ固有のIDデータを送信させ、IDタグから送信されたIDデータを移動体に取り付けたIDリーダが受信し、IDデータと空間位置を対応付けるマッピングテーブルを基に移動体の位置を測定する非接触型位置測定方法において、移動体の進行方向に対して左右対称位置に2つのIDリーダを取り付け、または、移動体の4隅に4つのIDリーダを取り付け、IDリーダのアンテナ形状または指向性に依存する交信範囲内に少なくとも1つのIDタグが存在するように各IDタグの間隔を設定し、IDリーダは一度に複数のIDタグと交信可能とし、各IDリーダがそれぞれ受信した1以上のIDデータから各IDリーダの位置を測定し、移動体の位置を各IDリーダの位置の中間点として測定し、移動体の進行方向に対して左右対称位置に2つのIDリーダを取り付けた場合には、移動体の向きを、一方のIDリーダの位置から他方のIDリーダの位置へ向けたベクトルを 90 度回転させた方向として測定し、移動体の4隅に4つのIDリーダを取り付けた場合には、移動体の向きを、移動体の向きに対応した向きに配列された2つのIDリーダにおける一方のIDリーダの位置から他方のIDリーダの位置へ向けたベクトルの方向に基づき測定することを特徴とする。
【0010】
また、本発明は、移動体の移動範囲に所定の間隔で配置され、それぞれ固有のIDデータを送信するIDタグと、移動体に取り付けられ、IDタグから送信されたIDデータを受信するIDリーダと、IDリーダが受信したIDデータを入力し、IDデータと空間位置を対応付けるマッピングテーブルを基に移動体の位置を測定する処理装置とを備えた非接触型位置測定システムにおいて、IDリーダは、前記移動体の進行方向に対して左右対称位置に2つ取り付けられ、または、移動体の4隅に4つ取り付けられ、IDタグは、IDリーダのアンテナ形状または指向性に依存する交信範囲内に少なくとも1つのIDタグが存在するように配置され、IDリーダの交信範囲内に存在する各IDタグがそれぞれIDリーダと交信する手段を備え、IDリーダは、交信範囲内の複数のIDタグと交信し、それぞれのIDデータを受信する手段を備え、処理装置は、各IDリーダがそれぞれ受信した1以上のIDデータから各IDリーダの位置を測定する手段を備え、移動体の位置を各IDリーダの位置の中間点として求め、移動体の進行方向に対して左右対称位置に2つのIDリーダを取り付けた場合には、移動体の向きを、一方のIDリーダの位置から他方のIDリーダの位置へ向けたベクトルを 90 度回転させた方向として求め、移動体の4隅に4つのIDリーダを取り付けた場合には、移動体の向きを、移動体の向きに対応した向きに配列された2つのIDリーダにおける一方のIDリーダの位置から他方のIDリーダの位置へ向けたベクトルの方向に基づき求める処理を行う構成であることを特徴とする。
【0011】
これにより、移動体のIDリーダは確実に少なくとも1つのIDタグからIDデータを取得し、移動体の位置と向きを測定することができる。さらに、複数のIDタグからIDデータを取得することにより、IDタグの間隔以上の精度で位置を測定することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の非接触型位置測定システムの基本構成を示す。ここでは、移動体を人物とし、人物の二次元位置をリアルタイムで測定するシステムを想定する。
【0013】
図において、床には、複数のIDタグ11を埋め込んだタイルカーペット12を敷き詰める。このタイルカーペット12の上を移動する人物13の靴底には、IDタグ11との通信を行うアンテナを含むIDリーダ14を取り付ける。IDリーダ14のアンテナに受信されたIDデータは、人物13が携帯するコンピュータ15に転送され、実空間における位置情報に変換される。
【0014】
なお、IDリーダ14を駆動する電源は、IDリーダ14がバッテリィを有するか、コンピュータ15または専用のバッテリィパックから有線で供給するようにしてもよい。また、IDリーダ14がバッテリィを有して自律動作する場合には、IDリーダ14とコンピュータ15との間を無線で接続するようにしてもよい。この場合のコンピュータ15は、人物13が携帯せずに所定の場所に配置するようにしてもよい。
【0015】
図2は、IDタグ11とIDリーダ14の概略構成を示す。図において、IDリーダ14は、変調回路21、復調回路22、アンテナ23、通信制御回路24を備える。電源部は省略している。変調回路21から出力された信号(電力供給信号およびID要求信号)はアンテナ23から送信され、アンテナ23に受信した信号(IDデータ)は復調回路22で復調される。通信制御回路24は、変調回路21および復調回路22の送受信制御と、外部のコンピュータとの通信処理を行う。
【0016】
IDタグ11は、アンテナ31、電源回路32、変調回路33、復調回路34、制御回路35を備える。電源回路32は、アンテナ31に受信した電力供給信号を直流電力に変換して各部に供給する。アンテナ31に受信したID要求信号は復調回路34で復調され、制御回路35に通知される。制御回路35は、IDタグに予め割り当てられた固有のIDデータを変調回路33に出力する。変調回路33で変調されたIDデータはアンテナ31から送信される。
【0017】
このように、IDタグ11は電源をもたず、IDリーダ14から電磁誘導方式により供給される電力により動作し、それぞれ固有のIDデータを応答する構成になっている。IDリーダ14が受信したIDデータは、図3に示すようにコンピュータ15に転送され、IDデータと実空間との関係を示すマッピングテーブルとの照合により、人物13の二次元位置(座標)が測定される。以上は、IDタグを利用した位置検出システムの基本的な構成および動作である。
【0018】
(本発明の第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態は、1つのIDリーダが複数のIDタグから一度に複数のIDデータを取得し、位置測定に利用することを特徴とする。
【0019】
図4は、IDタグとIDリーダの交信範囲の関係を示す。図4(a) は従来例であり、図4(b) は本発明によるものである。ここでは、簡単のためにIDタグの交信範囲41を点で表す。従来のIDタグの間隔は、IDリーダの交信範囲42に比べて十分に広く、IDリーダは高々1つのIDタグとの交信によりIDデータを取得するようになっている。すなわち、IDリーダは2つ以上のIDタグと交信することはなく、またIDリーダはIDタグと交信できない場合もある。
【0020】
一方、本発明では、IDリーダの交信範囲42に少なくとも1つのIDタグの交信範囲41が含まれるように配置し、アンチコリジョン技術を利用して一度に複数のIDデータを読み取るようにする。例えば、図4(b) に示すように、IDリーダの交信範囲42を直径aの円形とした場合に、IDタグをその内接正方形の間隔(a/√2 )以下で規則的に並べることにより、IDリーダの位置に関わらず最低1つのIDタグからIDデータを読み取ることができる。さらに、IDリーダの位置に応じて複数のIDデータを読み取ることができる。
【0021】
この各IDデータをコンピュータに伝送し、それぞれ座標変換する。このとき、読み取り可能な複数のIDデータの数をN、各変換座標を(x1 ,y1 )、(x2 ,y2 )、・・・、(xN ,yN )とすると、IDリーダ(人物)の座標値は、
((x1+x2+・・・+xN)/N,(y1+y2+・・・+yN)/N)
と表すことができる。すなわち、図5に示すように、IDリーダが4つのIDデータを取得した場合には4つのIDタグの中間地点51を測定位置とし、IDリーダが3つのIDデータを取得した場合には3つのIDタグの中間地点52を測定位置とし、2つのIDデータを取得した場合には2つのIDタグの中間地点53を測定位置とし、1つのIDデータを取得した場合にはそのIDタグの地点54を測定位置する。
【0022】
このように、本発明では、最低1つのIDタグからIDデータを取得して確実に位置を測定できるだけでなく、複数のIDタグからIDデータを取得することにより、IDタグの間隔以上の精度で位置を測定することができる。ただし、実際にはIDタグの交信範囲41は点ではなく所定の範囲を有するので、その分の精度誤差は避けられないが、複数のIDデータを取得することによりIDタグの交信範囲41に伴う精度誤差を最小限に抑えることができる。
【0023】
なお、IDタグの配置は規則的なものであれば正方形に限らず、正三角形など他の形状に並べてもよい。例えば、上記の例でIDタグを正三角形に並べる場合には、その間隔を(√3/2)a以下とすればよい。さらに、IDタグの間隔は全体が均等である必要はなく、疎密があってもよい。例えば、位置精度を高くとりたい場所ではIDタグの間隔を密にするような配置をしてもよい。
【0024】
また、IDリーダの交信範囲はアンテナ形状や指向性に依存するが、円形に限らない。IDタグの間隔を決める際には、例えばIDリーダの交信範囲を楕円形とするとその短径を直径とする円を交信範囲として扱い、方形とした場合には内接円を交信範囲として扱えばよい。また、IDリーダのアンテナは、例えば靴底に円形のループアンテナを取り付けることにより、交信範囲がループアンテナの大きさに応じた円形に設定されるが、交信電波に例えばマイロク波を用い、人物の腰回りにアンテナを取り付けることにより、アンテナの大きさ以上の交信範囲を確保することができる。
【0025】
(本発明の第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態は、移動体の基準となる向きに対して所定の位置関係で、移動体に複数のIDリーダを取り付け、各IDリーダがそれぞれIDタグからIDデータを取得し、移動体の位置およびその向きの測定に利用することを特徴とする。なお、各IDリーダは、複数のIDタグから一度に複数のIDデータを取得できるものとし、各IDタグも第1の実施形態に示した間隔で配置されるものとする。また、IDリーダを構成する変調回路、復調回路、通信制御回路などを1つにし、アンテナを複数配置し、各アンテナを時分割で駆動してそれぞれIDデータを取得する構成としてもよい。
【0026】
図6は、移動体の向きを測定する構成および手順を示す。図において、カート61の進行方向に対して左右対称位置にIDリーダ62−1,62−2を取り付け、左右独立にIDデータを取得する。右側のIDリーダ62−1の位置と左側のIDリーダ62−2の位置は、第1の実施形態と同様にそれぞれ測定される。ここで、右側のIDリーダの位置63−1から、左側のIDリーダの位置63−2へ向けたベクトルを方向計算用ベクトル66とする。このとき、カート61の正面は方向計算ベクトル66を紙面上方から見て時計回りに90度回転させた方向ベクトル67の方向として測定される。これは、左右の足を開いて立ち止まったときの人物の向きを測定する場合などにも適用できる。
【0027】
また、カート61の4隅にIDリーダ62−1〜62−4を取り付け、それぞれの位置63−1〜63−4を測定することにより、カート61の向きに対応した方向ベクトル68−1,68−2を得ることができる。通常は、この方向ベクトルの一方をカート61の向きとすれはよい。これは、人物の足の爪先と踵にそれぞれIDリーダ(アンテナ)を取り付け、人物の向きを測定する場合などにも適用できる。さらに方向精度を上げるには、方向ベクトル67,68−1,68−2を合成したベクトルを用いてもよい。なお、カート61の位置は、各IDリーダの位置63−1〜63−4の中間点として測定することができる。
【0028】
(本発明の第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態は、IDリーダに受信するIDデータまたはそれから得られる位置情報を時系列で蓄積し、その時系列データから移動体の移動軌跡および移動方向を割り出すことを特徴とする。なお、IDリーダは、複数のIDタグから一度に複数のIDデータを取得できるものとし、IDタグも第1の実施形態に示した間隔で配置されるものとする。
【0029】
図7は、移動体の移動方向を割り出す手順を示す。図において、移動体の位置71,72,73,74が受信したIDデータに応じて順次測定されると、それを結ぶ線が移動軌跡として認識される。移動体の移動方向はこの移動軌跡の延長線上にあると見なすことができる。また、第2の実施形態のように、複数のIDリーダで測定される位置情報と向きの情報を時系列で蓄積し、同様の処理を行うことにより、さらに正確な移動方向を測定することができる。
【0030】
(本発明の第4の実施形態)
本発明の第4の実施形態は、複数の移動体が同時に位置および方向の測定を行うことを特徴とする。なお、個々の移動体のIDリーダは、複数のIDタグから一度に複数のIDデータを取得できるものとし、IDタグも第1の実施形態に示した間隔で配置されるものとする。
【0031】
図8は、複数の移動体の位置を測定するシステム例を示す。ここでは、移動体を人物とし、各人物の二次元位置をリアルタイムで測定するシステムを想定する。
【0032】
図において、各人物13−1〜13−3が携帯するコンピュータ15−1〜15−3は、それぞれの靴底に取り付けたIDリーダ14−1〜14−3が受信したIDデータまたはそのIDデータから得られた位置情報を、各人物を識別する情報(識別ID)とともに外部処理装置16に転送する。外部処理装置16は、各人物13−1〜13−3のコンピュータ15−1〜15−3から転送された情報をそれぞれ個別に処理し、各人物の位置をそれぞれ個別に測定する。
【0033】
なお、各コンピュータがIDデータをそのまま外部処理装置16に転送する場合には、中継器としての機能のみとなる。また、各IDリーダは、受信したIDデータと識別IDを外部処理装置16に直接転送してもよい。この場合には、外部処理装置16が、マッピングテーブルを基にそれぞれ個別に各人物の位置を測定することになる。
【0034】
(本発明の第5の実施形態)
本発明の第5の実施形態は、以上示した各実施形態により測定される移動体の位置と、向きと、移動方向の各データを用いることにより、あらかじめ移動経路が指定された自律移動体(自走ロボット)が次に進む方向の決定に用いるものである。自律移動体は、図6に示すように少なくとも2つのIDリーダ(アンテナ)を搭載し、自律移動体の位置と向きと移動方向を測定する。一方、あらかじめ指定された移動経路が示す次の位置(IDタグのIDデータ)と、自律移動体の位置と向きと移動方向を照合し、その都度方向の修正を繰り返すことにより指定された移動経路に沿って自律移動させることができる。
【0035】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の非接触型位置測定方法および非接触型位置測定システムは、移動体のIDリーダが確実に少なくとも1つのIDタグからIDデータを取得して位置を測定できるだけでなく、複数のIDタグからIDデータを取得することにより、IDタグの間隔以上の精度で位置を測定することができる。
【0036】
また、移動体が複数のIDリーダを備えることにより、移動体の向きを測定することができる。また、IDリーダに受信するIDデータまたはそれから得られる位置情報を時系列で蓄積することにより、その時系列データから移動体の移動軌跡および移動方向を割り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の非接触型位置測定システムの基本構成を示す図。
【図2】IDタグ11とIDリーダ14の概略構成を示す図。
【図3】本発明の非接触型位置測定システムの基本シーケンスを示す図。
【図4】IDタグとIDリーダの交信範囲の関係を示す図。
【図5】複数のIDデータを用いた位置決定アルゴリズムを説明する図。
【図6】移動体の向きを測定する構成および手順を示す図。
【図7】移動体の移動方向を割り出す手順を示す図。
【図8】複数の移動体の位置を測定するシステム例を示す図。
【符号の説明】
11 IDタグ
12 タイルカーペット
13 人物
14 IDリーダ
15 コンピュータ
16 外部処理装置
21,33 変調回路
22,34 復調回路
23,31 アンテナ
24 通信制御回路
32 電源回路
35 制御回路
41 IDタグの交信範囲
42 IDリーダの交信範囲

Claims (10)

  1. 移動体の移動範囲に所定の間隔で配置したIDタグからそれぞれ固有のIDデータを送信させ、前記IDタグから送信されたIDデータを前記移動体に取り付けたIDリーダが受信し、前記IDデータと空間位置を対応付けるマッピングテーブルを基に前記移動体の位置を測定する非接触型位置測定方法において、
    前記移動体の進行方向に対して左右対称位置に2つのIDリーダを取り付け、または前記移動体の4隅に4つのIDリーダを取り付け、
    前記IDリーダのアンテナ形状または指向性に依存する交信範囲内に少なくとも1つのIDタグが存在するように各IDタグの間隔を設定し、
    前記各IDリーダは一度に複数のIDタグと交信可能とし、前記各IDリーダがそれぞれ受信した1以上のIDデータから前記各IDリーダの位置を測定し、前記移動体の位置を前記各IDリーダの位置の中間点として測定し、前記移動体の進行方向に対して左右対称位置に2つのIDリーダを取り付けた場合には、前記移動体の向きを、一方のIDリーダの位置から他方のIDリーダの位置へ向けたベクトルを90度回転させた方向として測定し、前記移動体の4隅に4つのIDリーダを取り付けた場合には、前記移動体の向きを、前記移動体の向きに対応した向きに配列された2つのIDリーダにおける一方のIDリーダの位置から他方のIDリーダの位置へ向けたベクトルの方向に基づき測定する
    ことを特徴とする非接触型位置測定方法。
  2. 請求項に記載の非接触型位置測定方法において、
    前記IDリーダが受信するIDデータから得られた位置情報を時系列に蓄積し、その位置情報を時系列に結んだ線を前記移動体の移動軌跡として認識し、前記移動体の移動方向を前記移動軌跡の延長線上にあると見なす
    ことを特徴とする非接触型位置測定方法。
  3. 請求項1または2に記載の非接触型位置測定方法において、
    複数の移動体が同時に位置の測定を行う場合に、各移動体のIDリーダが受信するIDデータまたはそのIDデータから得られた各移動体の位置情報を、各移動体を識別する情報とともに外部処理装置に転送し、外部処理装置で各移動体の位置をそれぞれ個別に測定する
    ことを特徴とする非接触型位置測定方法。
  4. 請求項1〜のいずれかに記載の非接触型位置測定方法において、
    前記IDリーダの交信範囲が直径aの円形である場合に、前記IDタグを正方形に配置し、かつその間隔をa/√2以下に設定する
    ことを特徴とする非接触型位置測定方法。
  5. 請求項1〜のいずれかに記載の非接触型位置測定方法において、
    前記IDリーダの交信範囲が直径aの円形である場合に、前記IDタグを正三角形に配置し、かつその間隔を(√3/2)a以下に設定する
    ことを特徴とする非接触型位置測定方法。
  6. 移動体の移動範囲に所定の間隔で配置され、それぞれ固有のIDデータを送信するIDタグと、前記移動体に取り付けられ、前記IDタグから送信されたIDデータを受信するIDリーダと、前記IDリーダが受信したIDデータを入力し、前記IDデータと空間位置を対応付けるマッピングテーブルを基に前記移動体の位置を測定する処理装置とを備えた非接触型位置測定システムにおいて、
    前記IDリーダは、前記移動体の進行方向に対して左右対称位置に2つ取り付けられ、または、前記移動体の4隅に4つ取り付けられ、
    前記IDタグは、前記IDリーダのアンテナ形状または指向性に依存する交信範囲内に少なくとも1つのIDタグが存在するように配置され、前記IDリーダの交信範囲内に存在する各IDタグがそれぞれ前記IDリーダと交信する手段を備え、
    前記IDリーダは、交信範囲内の複数のIDタグと交信し、それぞれのIDデータを受信する手段を備え、
    前記処理装置は、前記各IDリーダがそれぞれ受信した1以上のIDデータから前記各IDリーダの位置を測定する手段を備え、前記移動体の位置を前記各IDリーダの位置の中間点として求め、前記移動体の進行方向に対して左右対称位置に2つのIDリーダを取り付けた場合には、前記移動体の向きを、一方のIDリーダの位置から他方のIDリーダの位置へ向けたベクトルを90度回転させた方向として求め、前記移動体の4隅に4つのIDリーダを取り付けた場合には、前記移動体の向きを、前記移動体の向きに対応した向きに配列された2つのIDリーダにおける一方のIDリーダの位置から他方のIDリーダの位置へ向けたベクトルの方向に基づき求める処理を行う構成である
    ことを特徴とする非接触型位置測定システム。
  7. 請求項に記載の非接触型位置測定システムにおいて、
    前記処理装置は、前記IDリーダが受信するIDデータから得られた位置情報を時系列に蓄積する手段を備え、その位置情報を時系列に結んだ線を前記移動体の移動軌跡として認識し、前記移動体の移動方向を前記移動軌跡の延長線上にあると見なす処理を行う構成である
    ことを特徴とする非接触型位置測定システム。
  8. 請求項6または7に記載の非接触型位置測定システムにおいて、
    前記移動体のIDリーダまたは処理装置は、受信したIDデータまたはそのIDデータから得られた位置情報を、各移動体を識別する情報とともに外部処理装置に転送する手段を備え、
    前記外部処理装置は、前記各移動体から転送された情報を基に各移動体の位置をそれぞれ個別に測定する構成である
    ことを特徴とする非接触型位置測定システム。
  9. 請求項6〜8のいずれかに記載の非接触型位置測定システムにおいて、
    前記IDリーダの交信範囲が直径aの円形である場合に、前記IDタグは正方形に配置され、かつその間隔がa/√2以下に設定された
    ことを特徴とする非接触型位置測定システム。
  10. 請求項6〜8のいずれかに記載の非接触型位置測定システムにおいて、
    前記IDリーダの交信範囲が直径aの円形である場合に、前記IDタグは正三角形に配置され、かつその間隔が(√3/2)a以下に設定された
    ことを特徴とする非接触型位置測定システム。
JP2000211178A 1999-10-15 2000-07-12 非接触型位置測定方法および非接触型位置測定システム Expired - Lifetime JP3692284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000211178A JP3692284B2 (ja) 1999-10-15 2000-07-12 非接触型位置測定方法および非接触型位置測定システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29306499 1999-10-15
JP11-293064 1999-10-15
JP2000211178A JP3692284B2 (ja) 1999-10-15 2000-07-12 非接触型位置測定方法および非接触型位置測定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001183455A JP2001183455A (ja) 2001-07-06
JP3692284B2 true JP3692284B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=26559251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000211178A Expired - Lifetime JP3692284B2 (ja) 1999-10-15 2000-07-12 非接触型位置測定方法および非接触型位置測定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3692284B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5370797B2 (ja) * 2001-09-21 2013-12-18 新日鐵住金株式会社 クレーンの位置検出システム
GB0322684D0 (en) * 2003-09-27 2003-10-29 Koninkl Philips Electronics Nv Network for locating a wireless tag
JP4794155B2 (ja) * 2004-10-15 2011-10-19 株式会社神戸製鋼所 物品管理システム
JP2006170817A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Nec Corp 位置測定システムおよび位置測定方法
WO2006070463A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Fujitsu Limited 車両状態判定装置、車両状態判定方法および車両状態判定プログラム
WO2006126275A1 (ja) * 2005-05-27 2006-11-30 Hitachi Ulsi Systems Co., Ltd. Icタグシステム
JP4630146B2 (ja) 2005-07-11 2011-02-09 本田技研工業株式会社 位置管理システムおよび位置管理プログラム
JP2007108144A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Toshiba Tec Corp 移動体管理システム及び移動体装置
WO2007057969A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Ajinomoto Co., Inc. 位置検出システム、位置検出プログラム、位置検出装置および位置検出方法
JP2007179136A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Wood One:Kk 異常検出装置
JP2009531667A (ja) * 2006-03-23 2009-09-03 アールファインド システムズ インコーポレイテッド 無線資産識別および位置特定
JP2008128993A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Tama Tlo Kk 移動体の方向推定システム、及び該方向推定システムを備える移動体ナビゲーションシステム。
JP4833105B2 (ja) * 2007-02-06 2011-12-07 富士通フロンテック株式会社 情報端末装置、店舗情報提供装置、店舗情報提供方法および店舗情報提供プログラム
US9507375B2 (en) * 2007-06-05 2016-11-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method for recognizing location
JP5003371B2 (ja) * 2007-09-12 2012-08-15 富士ゼロックス株式会社 データ通信装置及びデータ通信システム
TWI530703B (zh) * 2011-02-23 2016-04-21 宏碁股份有限公司 電子裝置及其定位方法
WO2013132851A1 (ja) * 2012-03-06 2013-09-12 パナソニック株式会社 携帯装置、携帯装置の制御方法及びサーバ装置
JP6160042B2 (ja) * 2012-08-28 2017-07-12 富士ゼロックス株式会社 位置特定システム
JP2020151001A (ja) 2019-03-18 2020-09-24 パナソニック株式会社 生体情報特定システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001183455A (ja) 2001-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3692284B2 (ja) 非接触型位置測定方法および非接触型位置測定システム
Park et al. Autonomous mobile robot navigation using passive RFID in indoor environment
Zhang et al. BFVP: A probabilistic UHF RFID tag localization algorithm using Bayesian filter and a variable power RFID model
US8860611B1 (en) RFID-based mobile vehicle localization
CN105547305B (zh) 一种基于无线定位和激光地图匹配的位姿解算方法
US20190012496A1 (en) Wireless rfid networking systems and methods
US7538715B2 (en) Electromagnetic location and display system and method
Yu et al. An autonomous restaurant service robot with high positioning accuracy
US20080165050A1 (en) Near field electromagnetic positioning calibration system and method
Kim et al. RFID-based mobile robot guidance to a stationary target
JP2007114003A (ja) 非接触icタグ位置検出システム
Park et al. Indoor localization for autonomous mobile robot based on passive RFID
Olszewski et al. RFID positioning robot: An indoor navigation system
US20090002163A1 (en) System and method for improving rfid tag reading performance
KR100581086B1 (ko) RFID Tag LED를 이용한 로봇 위치 측정 방법 및장치
Wang et al. SLAM method based on independent particle filters for landmark mapping and localization for mobile robot based on HF-band RFID system
CN205981223U (zh) 一种基于压力感应的室内定位自动控制***
KR20090036675A (ko) 센서네트워크를 이용한 실내 이동체 위치추적 기술
JP2006162364A (ja) 位置計測システム
WO2018037425A1 (en) A system and method for localised location tracking
JP7226319B2 (ja) 移動体測位システムおよび物流管理システム
Jia et al. Localization of mobile robot with RFID technology and stereo vision
Park et al. Autonomous navigation system for mobile robot using randomly distributed passive RFID tags
Chen et al. Object finding system based on RFID technology
Zhou et al. Preliminary research on indoor mobile robot localization using laser-activated RFID

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050506

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3692284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term