JP3688828B2 - 揚液装置 - Google Patents

揚液装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3688828B2
JP3688828B2 JP29234696A JP29234696A JP3688828B2 JP 3688828 B2 JP3688828 B2 JP 3688828B2 JP 29234696 A JP29234696 A JP 29234696A JP 29234696 A JP29234696 A JP 29234696A JP 3688828 B2 JP3688828 B2 JP 3688828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
pumping
screen panel
nitrification
bucket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29234696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10141215A (ja
Inventor
護 皆方
成人 有松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maezawa Industries Inc
Original Assignee
Maezawa Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maezawa Industries Inc filed Critical Maezawa Industries Inc
Priority to JP29234696A priority Critical patent/JP3688828B2/ja
Publication of JPH10141215A publication Critical patent/JPH10141215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3688828B2 publication Critical patent/JP3688828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electromagnetic Pumps, Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、揚液装置に関し、詳しくは、液中に浮遊物が存在する液を浮遊物を分離しながら揚液するための揚液装置であって、例えば、硝化槽担体投入型活性汚泥循環法による排水処理装置の硝化液循環用として用いるのに適した揚液装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、排水中の窒素分を除去する方法として、脱窒槽と硝化槽とを備えた循環式硝化脱窒法が広く採用されている。この循環式硝化脱窒法は、基本的には、前段が無酸素条件下の脱窒槽、後段が好気性条件下の硝化槽で構成され、硝化槽で生成した硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素を含む硝化液を前段の脱窒槽へ返流循環して原水と接触させ、原水中のBODを利用して脱窒菌(嫌気性細菌)の働きで脱窒を図る処理方法である。
【0003】
従来、硝化槽から脱窒槽に硝化液を返流させる手段としては、一般的な渦巻ポンプ等の揚水ポンプが用いられていたが、循環式硝化脱窒法では、通常、硝化槽から脱窒槽に返流させる硝化液の量を原水の1〜3倍、多いときには約6倍にまで設定しているために硝化液の返流量が極めて多く、ポンプの消費エネルギーが多大であり、ランニングコストに大きく影響していた。また、硝化槽と脱窒槽とは、通常、同じレベルで設けられているため、ポンプ自体の性能(揚程等)も過剰であり、コストアップの一因となっていた。
【0004】
このため、硝化槽における全面曝気用空気のエアリフト効果を利用して硝化槽から脱窒槽に硝化液を返流させることも行われている。すなわち、硝化槽内を好気性条件下とするために散気装置から発生する空気泡を処理水中に含ませることにより、処理水の見掛けの比重を小さくして比重差に相当する分だけ水位を上昇させることに加えて、空気泡の上昇に伴う液面上昇を利用して硝化槽内の水位を脱窒槽の水位より高くすることで処理水(硝化液)を脱窒槽に流下させるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、硝化槽に供給する空気泡は、硝化槽内を好気性条件下とするためのものであって、エアリフト効果による揚水は二次的なものであるため、エアリフト効果だけでは、処理水の流入量や流出量が変化すると所定の返流量を確保することが不可能になることがあり、しかも、揚水量が水位に影響されるために返流量の調節が困難であるという問題もあった。
【0006】
さらに、いずれの返流手段においても、硝化槽内に硝化菌固定化担体を投入した場合は、返流水等に担体が同伴されることを防止するため、固定スクリーン等の固液分離装置を設置しているが、スクリーン等に担体が詰まったり、流入水中に残ったし渣の絡み付きによる閉塞の可能性があった。
【0007】
そこで本発明は、このような硝化槽担体投入型活性汚泥循環法による排水処理装置における硝化液循環用として用いるのに適し、揚液量の制御が容易で、担体等の固形物の分離も確実に行うことができる揚液装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の揚液装置は、液中から液面上にわたって設置される無端状のスクリーンパネルと、該スクリーンパネルを回転駆動する駆動源と、スクリーンパネルの内周部両側の少なくとも液中部分を閉塞する塞ぎ板と、スクリーンパネルの内周側に設けられた揚液バケットと、該揚液バケットの上昇側内周部の液面より上方に設けられた液受けとを備え、前記揚液バケットは、前記液受け側に流出口を有するとともに、液受けは、液中から液受け上方に向かって上昇する揚液バケットの流出口を閉塞する揚液板を備えていることを特徴としている。また、前記スクリーンパネルの内側から外側に向けて圧力流体を噴出するノズルを設けたことを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を、図面を参照してさらに詳細に説明する。図1は本発明の揚液装置の一例を示す概略側面図、図2は揚液装置の正面図、図3は同じく横断面図、図4は要部の斜視図、図5は循環式硝化脱窒法による排水処理装置への設置例を示す概略平面図である。
【0010】
この揚液装置は、液中から液面上にわたって設置される無端状のスクリーンパネル1と、このスクリーンパネル1の内周側に設けられた揚液バケット2と、この揚液バケット2の上昇側内周部の液面より上方に設けられた液受け3と、スクリーンパネル1の内側から外側に向けて圧力流体を噴出するノズル4とを有するもので、スクリーンパネル1と揚液バケット2とは、エンドレスチェーン5により保持され、スクリーンパネル1の内周部両側を閉塞する塞ぎ板6等に設けられたガイド及びスプロケット(図示せず)により回転可能に支持されており、駆動源である電動機7により回転駆動されている。
【0011】
揚液バケット2は、液受け3側の一側に流出口2aとなる開口を形成した箱状のものであって、液受け3には、液中から液受け上部に向かって上昇する揚液バケット2の流出口2aを閉塞する揚液板3aが垂直方向に設けられている。
【0012】
このように形成した揚液装置を図1に示す矢印方向に回転させると、図1左側を液中から上昇する揚液バケット2内の水等は、該揚液バケット2の流出口2aが揚液板3aにより閉塞されているため、揚液バケット2と揚液板3aとに囲まれた部分の量が汲み上げられ、揚液バケット2が揚液板3aより上方に移動することによって液受け3内に流下し、該液受け3に接続した適宜な流路を介して所望の設備に送られることになる。
【0013】
また、汲み上げられる水等は、両側が塞ぎ板6で塞がれているため、スクリーンパネル1を通過してスクリーンパネル1の内周部に流入するので、液中の浮遊物が侵入することがなく、揚液バケット2により水等のみを汲み上げることができる。このとき、スクリーンパネル1に捕捉された浮遊物は、スクリーンパネル1の傾斜及びノズル4から噴出する水等の圧力流体によりスクリーンパネル1から除去されて再び液中に戻される。
【0014】
この揚液装置は、揚液バケット2の容積及びその設置数と、その回転速度とにより揚液量を決定することができるので、運転中の流量変更も、回転速度を調節することにより容易に制御することができる。
【0015】
このように形成した揚液装置は、例えば、図5に示す循環式硝化脱窒法による排水処理装置の硝化槽11内に設置されて硝化液の返流と排出とを行うのに適している。この排水処理装置は、原水及び硝化液が流入する脱窒槽12と、脱窒槽12の処理水が流入する前記硝化槽11とを有するもので、揚液装置Aの液受け3には、硝化槽11内の処理水を脱窒槽12に返流する硝化液返流用流路13と、処理水を次の処理工程に送出する処理水送出流路14とが接続されている。
【0016】
原水流入部15から脱窒槽12に流入した原水は、硝化液返流用流路13から流入する1〜6倍量の循環硝化液と混合して撹拌機で撹拌されながら無酸素条件下で脱窒処理された後、流路16から硝化槽11内に流入し、散気装置から供給される空気により撹拌されながら好気状態で硝化菌固定化担体に担持された硝化菌により硝化処理される。
【0017】
そして、硝化槽11の処理水は、揚液装置Aで液受け3に揚液された後、硝化液返流用流路13と処理水送出流路14とに所定量が分岐して流れ、一部が処理水送出流路14から次工程に送出され、その1〜6倍量が脱窒槽12に送り返される。
【0018】
このように、上記構成の揚液装置Aを用いることにより、エアリフト効果を利用した硝化液の返流に比べて安定した流量で硝化液を脱窒槽12に戻すことができ、循環量を増加させて脱窒効率を向上させることもでき、また、一般的な揚水ポンプに比べてコストの低減が図れる。
【0019】
さらに、スクリーンパネル1の内周側にノズル4を設け、このノズル4から水や空気等をスクリーンパネル1の外側に向けて噴出させることにより、スクリーンパネル1に付着した担体やし渣等をより確実にスクリーンパネル1から除去することができるので、担体の流出を防止できるとともにスクリーンパネル1の閉塞を防止でき、スクリーン面積を小さくすることもできる。
【0020】
なお、スクリーンパネルや揚液バケットの形状等は、上記実施例に限るものではなく、例えば、スクリーンパネルと揚液バケットとを一体的に形成することもでき、全体を円形状に回転させることもできる。また、スクリーンパネルは、図示のように山形に形成することが、スクリーンパネルからの捕捉物の除去の点で好ましいが、平面状に形成することもできる。さらに、揚液装置の用途も、上記排水処理装置に限らず、様々な設備・装置の揚液手段として用いることができる。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の揚液装置によれば、液中の浮遊物を分離しながら安定した状態で揚液することができ、揚液量の調節も容易である。特に、スクリーンに付着した浮遊物を簡単に除去することができるので、運転中にスクリーンが閉塞することがなく、スクリーン面積を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の揚液装置の一例を示す概略側面図である。
【図2】 揚液装置の正面図である。
【図3】 同じく横断面図である。
【図4】 要部の斜視図である。
【図5】 揚液装置の設置例を示す概略平面図である。
【符号の説明】
1…スクリーンパネル、2…揚液バケット、2a…流出口、3…液受け、3a…揚液板、4…ノズル、5…エンドレスチェーン、6…塞ぎ板、7…電動機

Claims (2)

  1. 液中から液面上にわたって設置される無端状のスクリーンパネルと、該スクリーンパネルを回転駆動する駆動源と、スクリーンパネルの内周部両側の少なくとも液中部分を閉塞する塞ぎ板と、スクリーンパネルの内周側に設けられた揚液バケットと、該揚液バケットの上昇側内周部の液面より上方に設けられた液受けとを備え、前記揚液バケットは、前記液受け側に流出口を有するとともに、液受けは、液中から液受け上方に向かって上昇する揚液バケットの流出口を閉塞する揚液板を備えていることを特徴とする揚液装置。
  2. 前記スクリーンパネルの内側に、スクリーンパネルの外側に向けて圧力流体を噴出するノズルを設けたことを特徴とする請求項1記載の揚液装置。
JP29234696A 1996-11-05 1996-11-05 揚液装置 Expired - Fee Related JP3688828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29234696A JP3688828B2 (ja) 1996-11-05 1996-11-05 揚液装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29234696A JP3688828B2 (ja) 1996-11-05 1996-11-05 揚液装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10141215A JPH10141215A (ja) 1998-05-26
JP3688828B2 true JP3688828B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=17780618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29234696A Expired - Fee Related JP3688828B2 (ja) 1996-11-05 1996-11-05 揚液装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3688828B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10141215A (ja) 1998-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6077424A (en) Method for aerobically treating wastewater and a treatment tank for such method
JP2003126890A (ja) 廃水処理装置及びこれを利用した廃水処理方法
JP2011110520A (ja) 有機性排水処理装置および有機性排水処理方法
KR100862367B1 (ko) 플러그 흐름 반응기에 의한 오폐수 처리장치 및 방법
AU725812B2 (en) Method and apparatus for treating wastewater
JP3688828B2 (ja) 揚液装置
JP6914863B2 (ja) 汚水処理システム、及び撹拌装置
JP3150530B2 (ja) 生物学的窒素除去装置
JP3836576B2 (ja) 流動床式排水処理装置
JP3468732B2 (ja) 担体攪拌分離装置
JPH11290882A (ja) 窒素除去装置
CA1283983C (en) Side channel clarifier
JPH0747390A (ja) 汚水の処理装置
JP3830026B2 (ja) 膜分離式オキシデーションディッチ
KR102300414B1 (ko) 고효율 하폐수 막분리 처리 시스템
JPH07136678A (ja) 汚水処理方法及び汚水処理槽
KR0142581B1 (ko) 생물여과재를 이용한 폐하수 생물여과 처리장치와 방법
JP3155457B2 (ja) 廃水処理装置
JP3652473B2 (ja) 排水処理システム
JP2818081B2 (ja) 汚水処理装置
JPH10192882A (ja) 汚水の好気性処理槽用曝気装置及び該曝気装置を備えた汚水の好気性処理槽
JPH1043794A (ja) 窒素除去装置
JP2608646B2 (ja) 微生物固定化担体分離装置
JP2001276884A (ja) 排水処理装置
JP2002233738A (ja) 浸漬平膜分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080617

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees