JP3684551B2 - 屎尿類汚泥の乾燥処理方法 - Google Patents

屎尿類汚泥の乾燥処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3684551B2
JP3684551B2 JP2003019152A JP2003019152A JP3684551B2 JP 3684551 B2 JP3684551 B2 JP 3684551B2 JP 2003019152 A JP2003019152 A JP 2003019152A JP 2003019152 A JP2003019152 A JP 2003019152A JP 3684551 B2 JP3684551 B2 JP 3684551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
outer peripheral
peripheral surface
sludge
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003019152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004230227A (ja
Inventor
隆三 山下
明夫 原田
光広 武田
Original Assignee
岡山県西部衛生施設組合
ヤマシン技研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岡山県西部衛生施設組合, ヤマシン技研株式会社 filed Critical 岡山県西部衛生施設組合
Priority to JP2003019152A priority Critical patent/JP3684551B2/ja
Publication of JP2004230227A publication Critical patent/JP2004230227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3684551B2 publication Critical patent/JP3684551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、屎尿類処理の過程で発生する汚泥(屎尿類汚泥)の乾燥処理方法に関する。ここに屎尿類とは狭義の屎尿のほか、下水や家畜糞尿を含む概念である。
【0002】
【従来の技術】
屎尿処理や該処理の過程で生成される汚泥の乾燥処理については特許文献1及び特許文献2などに開示されているとおりである。
0003
【特許文献1】
特公平7−4598号公報(第2頁左欄第37行〜同頁右欄第28行、第1図)
【特許文献2】
特開平11−347594号公報(段落番号0020〜段落番号0026、図2)
0004
【発明が解決しようとする課題】
上記した従来の乾燥機による乾燥処理では、密閉容器内の脱水ケーキの全てを希望する任意な特定値の含水率となるように正確に乾燥させることは極めて難しいのであり、また該乾燥処理はバッチ処理で行われるため、任意量の脱水ケーキの乾燥には適さないのである。本発明はこれらの問題点に対処せんとするものである。
0005
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、請求項1に記載したように、外周面中心線を水平状に支持された1箇のドラム、該ドラム内に加熱水蒸気を供給して該ドラムの外周面を特定温度に保持させると共に、該外周面の頂上箇所を挟んで離間した箇所に一対の前側ローラと後側ローラを設け、これら両ローラ間で挟まれるドラム外周面上を屎尿類汚泥の溜まり部に形成するほか、後側ローラはドラム外周面と常時圧接状態になさしめ、これに対し前側ローラはドラム外周面との間に屎尿類汚泥が流出する隙間が形成されるものとなし、且つ該ドラムを外周面中心線回りに特定回転速度で回転させるさい、前記溜まり部内の屎尿類汚泥を上記前側ローラの隙間から、ドラム外周面上へ連続した薄層状に付着されるようになし、該回動するドラム外周の特定角度範囲で上記薄層状汚泥を70%以下の含水率となるように乾燥処理することを特徴とする。
0006
次に、請求項2に記載したように、ドラム外周面の頂上箇所を挟んで屎尿類汚泥の溜まり部を形成するべく配設される一対の前側ローラ及び後側ローラは、それぞれの外周面をドラム外周面上で乾燥処理される薄層状汚泥の性状と関連した特定温度以下に保持するものにする冷却手段を備えて実施されることを特徴とする。
0007
このさい、請求項3に記載したように、ドラム外周面の頂上箇所を挟んで離間した箇所に屎尿類汚泥の溜まり部を形成するべく配設される一対の前側ローラ及び後側ローラのうち、後側ローラの下方で、且つドラム回転支軸を通る水平線と凡そ同等になるドラム外周面箇所に対し、ドラム外周面に付着した薄層状汚泥を掻き落とすためのスクレーパを備えて実施する。
【0008】
本発明によれば、大量の汚泥の微少量づつが前記ドラムの外周面上に薄層状に付着され前記ドラムから特定量の熱を供給され、加熱されて、大気中で特定量の水分を蒸発されることにより乾燥汚泥となるのであり、また前記ドラムの外周面の特定点上の汚泥の水分の蒸発量は前記ドラムの外周面の温度や、その汚泥が大気中へ移動した時点からの経過時間の長さに関連して変化する。従って、前記ドラムの外周面の温度、外周面に付着した汚泥の大気中での経過時間、前記ドラムの外周面に付着した汚泥の層厚などのそれぞれを特定値に保持することで、大量の汚泥の全てはその含水率が70%以下の特定値となるように正確に乾燥される。
【0009】
このさい、屎尿類汚泥の汚泥が前記ドラムと一対の前記ローラのうちドラム回転方向前側のものとで挟み付けられて前記ドラムの外周面上に比較的薄厚の均等厚さ状に付着されるため、前記汚泥はその含水率が一層正確で任意な特定値となるように乾燥されるのである。而して、屎尿処理の過程で発生する汚泥をこれの含水率が70%以下の任意な特定値となるように連続的に乾燥させることが可能であり、また該汚泥を材料として、さらに高品質な固形燃料や肥料の提供に寄与することができるものとなる。
0010
【発明の実施の形態】
図1は本発明を実施するための屎尿類汚泥の乾燥処理システムを示す概要図、図2は前記乾燥処理システムに使用されるドラムドライヤ及びその関連機構を示す概要図、図3は前記ドラムドライヤの側面図、図4は前記ドラムドライヤの平面図、図5は前記ドラムドライヤの一部を省略して示した平面図、図6は前記ドラムドライヤを後方から見た図である。
0011
図1において、100は屎尿処理過程での脱水処理で生成される脱水ケーキwを搬送始端p1に受け入れて送出端p2側へ搬送するベルトコンベア、101はベルトコンベア100から送り出された脱水ケーキwを入口p3から受け入れてから出口p4から排出するスクリューコンベア、102はスクリューコンベア101の出口p4から排出された脱水ケーキwを貯蔵部p5に受け入れてスクリュー搬送部102aの搬送力により送出口p6から任意流量で定量的に落下させるように作動する定量送出ホッパ、103は定量送出ホッパ102の送出口p6から送り出された脱水ケーキwを搬送始端p7から送出端p8側へ搬送する傾斜状のベルトコンベア、そして、104はベルトコンベア103の送出端p8から落下した脱水ケーキwを受け入れて乾燥処理するドラムドライヤである。
0012
105はドラムドライヤ104で乾燥された脱水ケーキwを搬送始端p9から送出端p10側へ搬送するベルトコンベア、106はベルトコンベア105の送出端p10から送り出された脱水ケーキwを受け取って送出端p12側へ搬送する傾斜状のベルトコンベア、そして、107はベルトコンベア103の送出端p13から落下した脱水ケーキwを受け入れて任意時に底面の開閉扉107aを開放作動される荷積みホッパである。
0013
上記ドラムドライヤ104についてさらに詳細に説明すると、次のとおりである。即ち、図2に示すように、ドラムドライヤ要部1、加熱蒸気供給手段2、排気蒸気系統3及び冷却水供給手段5を備えたものとなされている。
0014
先ずドラムドライヤ要部1について図2〜図6を参照して説明する。
基礎台8の上部にドラム9が配設されており、基礎台8は脚部材10の上端間を水平部材11で結合すると共に脚部材10の高さ途中箇所間を水平補強部材12で結合したものとなされており、またドラム9は左右の円形端面板13と周面板14とを備え、周面板14の中心線である外周面中心線上に回転中心軸15を固設されたものとなされている。
0015
基礎台8の左右の各水平部材11、11の上面には軸受16、16が固定され、これら軸受16、16を介して回転中心軸15の左右端部が回転自在に支承されており、また基礎台8の側部には減速機構付の電動モータ17が固定され、該電動モータ17の出力軸に固定された原動スプロケット18と、回転中心軸15に固定された従動スプロケット19との間に無端状のチェーン20が掛け回されており、該電動モータ17が特定方向へ回転することによりドラム9が回転中心軸15回りの矢印方向fへ比較的ゆっくりと回転されるようになされている。
0016
ドラム9は内部に密閉状加熱個所としての図示しない蒸気通路を形成され、該蒸気通路に加熱水蒸気を流通されることにより、該加熱水蒸気の熱が周面板14に伝達され、外周面9aが任意な適当温度に加熱されるものとなされている。
0017
該ドラム9の外周面9aの頂上箇所pを挟む前後個所に離間した一対の前後ローラ21、22が設けてある。ここに側ローラ22は後側の支持案内手段23により上下方向へのみ移動自在に支持されている。該支持案内手段23は基礎台8の水平部材11から左右向きの門形枠体24を起立させて、該門形枠体24の上辺部の両端箇所と中央箇所の三箇所から片持ち部材25を前方へ張り出させ、各片持ち部材25の先端部に縦向き案内筒部材26を固着し、該案内筒部材26のそれぞれに縦向き支持軸27を上下摺動変位自在に内挿して該縦向き支持軸27の下端に左右向き支持部材28を固定し、該左右向き支持部材28の両端部に下方への張出状に軸受部材29、29を固定して、これら軸受部材29、29に、後側ローラ22の両端に設けられている回転軸部材30、30を支持させ、さらに左右向き支持部材28を下方へ付勢するためのスプリング又はアクチュエータ31を縦向き支持軸27に外挿し、該スプリング又はアクチュエータ31の付勢力で後側ローラ22がドラム9の外周面9aに押し当てられるようになされている。
0018
側ローラ21は前側の支持案内手段32により上下方向へのみ移動自在に支持されている。該支持案内手段32は基礎台8の前端に位置した水平部材11から左右向きの門形枠体33を起立させ、該門形枠体33の左右の起立辺部の後面に縦向き案内軌道34、34を設け、各側の縦向き案内軌道34に被案内体35を上下変位のみ可能に装着して、各被案内体35の後面に軸受部材36を固定し、前側ローラ21の両端に設けられている回転軸部材37、37をこれら軸受部材36、36に支持させ、前側ローラ21が軸受部材36、36と共に上下変位されてドラム9の外周面9aに押し当てられるようになされている。
前後ローラ21、22は内部に図示しない水通路が形成されていて、該水通路内に供給されて流通される水が各前後ローラ21、22の外周面の熱を吸収するものとなされている。
0019
ドラム9の外周面9a上で一対の前後ローラ21、22間に位置した箇所は被処理液溜まり部38となされている。該被処理液溜まり部38はドラム9の外周面9aと、一対の前後ローラ21、22と、これら前後ローラ21、22間の左右各側に設けられた囲い板39、39とからなっている。各囲い板39は前後向きで縦向きとなされ、前後ローラ21、22巾に適合させるべく長さ途中を屈曲されており、各端部に図示しない軸孔を形成されて該軸孔をその対応する回転軸部材30、37に外挿され、図示しない左右方向への押し手段と下方向への押し手段とにより、各端部の側面をその対応する前後ローラ21、22の端面に密接され且つ凹み円弧状となされた下辺部をドラム9の外周面9aに密接されている。
0020
側ローラ22の下方で且つドラム回転支軸を通る水平線と凡そ同等となるドラム外周面箇所に対しスクレーパ手段40が設けてある。該スクレーパ手段40は、門形枠体24の左右後面に軸受41、41を設け、これら軸受41、41を介して左右向き支点軸42を回動自在に支持し、該左右向き支点軸42から複数のアーム部材43を斜め前方へ張り出させ、これらアーム部材43の先端にスクレーパ支持板44を固着し、該スクレーパ支持板44に、ドラム9の外周面9aの巾方向箇所に密接されるスクレーパ45を支持させ、さらにスクレーパ支持板44と門形枠体24から後方へ張り出させた後向き部材46との間に空圧伸縮シリンダ装置47を設け、該空圧伸縮シリンダ装置47の伸張作動によりスクレーパ45がドラム9の外周面9aに押し当てられるようになされているのであり、ここまでがドラムドライヤ1の構成である。
0021
加熱蒸気供給手段2はボイラからの蒸気供給ラインからなるものでドラムドライヤ1のドラム9内に形成された図示しない蒸気通路の入口に接続され、例えば5kg/cm2程度の加熱水蒸気を任意流量で供給できるものとなされている。
また排気蒸気系統3はドラムドライヤ1のドラム9内に形成された図示しない蒸気通路の出口に接続されている。
0022
さらに冷却水供給手段5は工業用水供給ライン56を各ローラ21、22内の図示しない水通路の入口個所に弁57を介して接続させたものとなされている。
なお、前記水通路の出口には該水通路から流出した水を特定場所に導くための図示しない排水ラインが接続される。
0023
次に屎尿処理の過程で生成されるもので含水率が凡そ80〜85%程度となされた脱水ケーキwを上記乾燥処理システムを使用して、乾燥処理する場合の使用例について説明する。
加熱蒸気供給手段2から送られる加熱水蒸気をドラム9内の図示しない蒸気通路内に流入させることにより、ドラム9の外周面9aを例えば150℃程度に保持させる。また冷却水供給手段5から各ローラ21、22の図示しない水通路内に工業用水を流入させて、各ローラ21、22の外周面を例えば50℃以下に保持させる。
0024
一方では脱水ケーキwをベルトコンベア100の搬送始端p1に順次に供給すると共に各部を作動状態とする。これにより、脱水ケーキwはベルトコンベヤ100、スクリューコンベア101及び定量送出ホッパ102の作動によりドラムドライヤ104の被処理液溜まり部38内に定量的に供給される。
0025
こうして被処理液溜まり部38内に溜まった脱水ケーキwのうちドラム9の外周面近傍のものはドラム9に加熱されて被処理液溜まり部38内にてその外周面9aに薄層状に付着した状態となり、このように付着した薄厚の脱水ケーキ層w1は時間経過に伴ってなおも外周面9aから熱を付与されて多数の気泡の発生した状態となる。
0026
該状態の脱水ケーキ層w1は回転するドラム9の外周面9aと共に脱水ケーキw中をドラム9回転方向へ移動され、やがて前側のローラ21位置に達し、該ローラ21の外周面でドラム9の外周面9a上に押しつけられ、ローラ21巾方向上の厚さを均等化されつつ、被処理液溜まり部38内から特定厚となって外方へ移動される。
0027
この作動中、前後のローラ21、22は被処理液溜まり部38内の脱水ケーキwに接しているが、その外周面が凡そ50℃以下に保持されているため、該外周面に脱水ケーキwが付着して漸次に滞積する現象は生じない。
0028
また被処理液溜まり部38内の脱水ケーキwはドラム9に付着してドラム9の回転に伴って被処理液溜まり部38内から漸次に外方の大気中に送り出されるため、被処理液溜まり部38内の脱水ケーキwはその分だけ連続的に減少するのであり、効率的な乾燥処理を行わせるにはこの減少に見合うだけの脱水ケーキwを連続的に送り込ませるようにする。
0029
また前側ローラ21の外周面はドラム9の外周面9aに付着した脱水ケーキ層w1に密接して回転し、また後側ローラ22の外周面もドラム9の外周面9aに密接して回転するため、被処理液溜まり部38内の脱水ケーキwが前後の各前後ローラ21、22の外周面とドラム9の外周面9aとの間を経て外方へ漏れ出ることは生じない。
0030
側ローラ21を経て被処理液溜まり部38内から外方の大気中に送り出された脱水ケーキ層w1はドラム9と共に回転しながらドラム9の外周面9aから熱を供給されて均等な水分蒸発を促進され、スクレーパ45近傍に達するまでに含水率0〜70%程度に乾燥された状態となる。
0031
そして乾燥された脱水ケーキ層w1がスクレーパ45位置に達したとき、スクレーパ45は乾燥膜状となった脱水ケーキ層w1をドラム9の外周面9aから掻き取るのであり、このように掻き取られた乾燥汚泥w2は傾斜案内板58上に案内されるなどしてベルトコンベア105の搬送始端p9に到達され、この後、ベルトコンベア106に搬送され、荷積みホッパ107内に集積される。
0032
荷積みホッパ107内に集積された乾燥汚泥wは底面の開閉扉107a、107aを開放されてトラックに荷積みされ、目的地まで運搬されるなどして、成形装置により固形燃料となされたり、コンポスト装置により肥料となされるのである。
0033
【発明の効果】
上記した本発明によれば、脱水ケーキ(汚泥)wの微少量づつがドラム9の外周面9a上に薄層状に付着されドラム9から熱を供給され、大気中にて特定量の水分を蒸発されて乾燥汚泥となされるのであり、従ってドラム9の外周面9aの温度、外周面9aに付着した汚泥wの大気中での経過時間、前記ドラム9の外周面9aに付着した汚泥wの層厚などのそれぞれを特定値に保持することで、大量の汚泥wの全てをその含水率が任意な特定値となるように正確に乾燥させることができるのであり、また汚泥wの微少量づつを連続的に処理できるため、その量の大小に関係なく汚泥wを正確且つ均一に含水率を70%以下の任意な特定値に乾燥させることができる。具体的には、屎尿類汚泥の溜まり部38内の汚泥wがドラム9とローラ21とに挟み付けられてドラム9の外周面9a上に比較的薄厚の均等厚さ状に付着されるため、汚泥wを一層正確な特定含水率となるように乾燥させる ことができるのである。
0034
請求項3記載の発明によれば、上記効果に加えさらに一層、高品質な固形燃料やコンポストを得ることができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するための屎尿類処理汚泥の乾燥処理システムを示す概要図である。
【図2】前記乾燥処理システムに使用されるドラムドライヤ及びその関連機構を示す概要図である。
【図3】前記ドラムドライヤの側面図である。
【図4】前記ドラムドライヤの平面図である。
【図5】前記ドラムドライヤの一部を省略して示した平面図である。
【図6】前記ドラムドライヤを後方から見た図である。
【符号の説明】
5 冷却水供給手段(冷却手段)
9 ドラム
9a 外周面
15 回転中心軸(外周面中心線)
21 ローラ
22 ローラ
38 被処理液溜まり部
104 ドラムドライヤ
p 前頂上箇所
w 汚泥(脱水ケーキ)

Claims (3)

  1. 外周面中心線を水平状に支持された1箇のドラム、該ドラム内に加熱水蒸気を供給して該ドラムの外周面を特定温度に保持させると共に、該外周面の頂上箇所を挟んで離間した箇所に一対の前側ローラと後側ローラを設け、これら両ローラ間で挟まれるドラム外周面上を屎尿類汚泥の溜まり部に形成するほか、後側ローラはドラム外周面と常時圧接状態になさしめ、これに対し前側ローラはドラム外周面との間に屎尿類汚泥が流出する隙間が形成されるものとなし、且つ該ドラムを外周面中心線回りに特定回転速度で回転させるさい、前記溜まり部内の屎尿類汚泥を上記前側ローラの隙間から、ドラム外周面上へ連続した薄層状に付着されるようになし、該回動するドラム外周の特定角度範囲で上記薄層状汚泥を70%以下の含水率となるように乾燥処理することを特徴とした屎尿類汚泥の乾燥処理方法。
  2. ドラム外周面の頂上箇所を挟んで屎尿類汚泥の溜まり部を形成するべく配設される一対の前側ローラ及び後側ローラは、それぞれの外周面をドラム外周面上で乾燥処理される薄層状汚泥の性状と関連した特定温度以下に保持するものにする冷却手段を備えて実施されることを特徴とした請求項1記載の屎尿類汚泥の乾燥処理方法。
  3. ドラム外周面の頂上箇所を挟んで離間した箇所に屎尿類汚泥の溜まり部を形成するべく配設される一対の前側ローラ及び後側ローラのうち、後側ローラの下方で、且つドラム回転支軸を通る水平線と凡そ同等になるドラム外周面箇所に対し、ドラム外周面に付着した薄層状汚泥を掻き落とすためのスクレーパを備えて実施されることを特徴とした請求項1又は2記載の屎尿類汚泥の乾燥処理方法。
JP2003019152A 2003-01-28 2003-01-28 屎尿類汚泥の乾燥処理方法 Expired - Fee Related JP3684551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003019152A JP3684551B2 (ja) 2003-01-28 2003-01-28 屎尿類汚泥の乾燥処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003019152A JP3684551B2 (ja) 2003-01-28 2003-01-28 屎尿類汚泥の乾燥処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004230227A JP2004230227A (ja) 2004-08-19
JP3684551B2 true JP3684551B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=32949107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003019152A Expired - Fee Related JP3684551B2 (ja) 2003-01-28 2003-01-28 屎尿類汚泥の乾燥処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3684551B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100968765B1 (ko) * 2008-09-11 2010-07-09 코리아워터텍 주식회사 슬러지 가수분해 장치 및 이를 이용한 슬러지 가수분해 방법
WO2010107263A2 (ko) * 2009-03-18 2010-09-23 코리아워터텍 주식회사 슬러지 가수분해 장치, 이를 이용한 슬러지 가수분해 방법, 슬러지 가수분해 장치에 구비되는 접촉식 열교환 유니트 및 증기식 열교환 유니트
CN110052214B (zh) * 2019-05-13 2024-03-22 国能龙源环保有限公司 一种湿污泥均匀布料装置
CN116768450B (zh) * 2023-08-18 2023-11-10 潍坊市经济学校 一种畜牧养殖用粪污资源化利用装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004230227A (ja) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007051845A (ja) 湿的物乾燥機とその乾燥方法
JP3684551B2 (ja) 屎尿類汚泥の乾燥処理方法
US5492407A (en) Chamber for treating wastes and removing the treated wastes following treatment
CN210463836U (zh) 一种具有自动卸料功能的大型滚筒干燥设备
JP5591030B2 (ja) 横型連続伝導伝熱式乾燥機
US5365676A (en) Two-stage sludge drying apparatus and method
JP7016134B2 (ja) バーコンベアのバー洗浄装置
US5784856A (en) Round bale press for refuse and refuse packing devices with such a round bale press
JP3684550B2 (ja) ドラムドライヤ
JP3799500B2 (ja) ドラムドライヤ
KR100361993B1 (ko) 건조발효장치
CA2012736C (en) Application of a dry film drawing lubricant
CN206438138U (zh) 一种真空干燥机铲皮机构
JP2001191098A (ja) 泥漿処理物乾燥装置
FR2650062A1 (fr) Dispositif d'alimentation d'un transporteur de dispositif d'epuration par vaporisation en une matiere de friction
NL1019895C2 (nl) Werkwijze voor het drogen van mest, drijfmest, industrieel effluent, slib en andere te drogen mengsels of (rest-)stoffen en een inrichting daartoe.
CN113459627B (zh) 一种食品包装膜及其制备方法
JP3606511B2 (ja) 横型回転式乾燥機
CN212831145U (zh) 一种粪污处理用底部清扫装置
US792394A (en) Tube, pipe, or cylinder coating machine.
JPS592094Y2 (ja) 堆積物の切返し装置
JPS6031055Y2 (ja) 糞尿処理施設における通気機能復元装置
JPH08243598A (ja) 回転型乾燥装置
CN218764437U (zh) 一种自动快速干燥设备
JPS602102Y2 (ja) 無端輸送帯式製茶用乾燥機の茶葉供給装置における掻き均し装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees