JP3677252B2 - 情報機器、記憶媒体、及び初期状態復元方法 - Google Patents

情報機器、記憶媒体、及び初期状態復元方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3677252B2
JP3677252B2 JP2002081915A JP2002081915A JP3677252B2 JP 3677252 B2 JP3677252 B2 JP 3677252B2 JP 2002081915 A JP2002081915 A JP 2002081915A JP 2002081915 A JP2002081915 A JP 2002081915A JP 3677252 B2 JP3677252 B2 JP 3677252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
boot
storage medium
initial state
switching program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002081915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003280914A (ja
Inventor
明 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002081915A priority Critical patent/JP3677252B2/ja
Priority to US10/337,901 priority patent/US7337313B2/en
Publication of JP2003280914A publication Critical patent/JP2003280914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3677252B2 publication Critical patent/JP3677252B2/ja
Priority to US12/007,652 priority patent/US7814306B2/en
Priority to US12/889,303 priority patent/US8356167B2/en
Priority to US13/709,260 priority patent/US8683186B2/en
Priority to US14/160,926 priority patent/US8862864B2/en
Priority to US14/480,165 priority patent/US9740564B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1415Saving, restoring, recovering or retrying at system level
    • G06F11/1438Restarting or rejuvenating
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4406Loading of operating system
    • G06F9/441Multiboot arrangements, i.e. selecting an operating system to be loaded
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1415Saving, restoring, recovering or retrying at system level
    • G06F11/1417Boot up procedures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1446Point-in-time backing up or restoration of persistent data
    • G06F11/1458Management of the backup or restore process
    • G06F11/1469Backup restoration techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0614Improving the reliability of storage systems
    • G06F3/0619Improving the reliability of storage systems in relation to data integrity, e.g. data losses, bit errors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0646Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
    • G06F3/0647Migration mechanisms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0689Disk arrays, e.g. RAID, JBOD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報機器の記憶媒体内のソフトウェアを初期状態に復元する初期状態復元方法、情報機器、及び記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
パーソナルコンピュータなどの情報機器が正しく起動しなくなったり、不正な動作が生じるようになった場合、内部の記憶媒体(ハードディスクドライブなど)上のソフトウェア(OSなど)を初期状態に復元する必要が生じる。そのような場合、一般に、図6に示されるようにCD−ROMなどのリムーバブルなメディア102を使用することにより、記憶媒体101上のソフトウェアを初期状態に復元する。
【0003】
すなわち、CD−ROMなどのメディア102にソフトウェアを初期状態に復元するためのデータ及びブートプログラム(OSなど)を予め格納しておき、このメディア102を情報機器のCD−ROMドライブなどを通じて読み込ませることにより、情報機器の記憶媒体101上のソフトウェアを初期状態に復元するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来技術においては、ソフトウェアを初期状態に復元するためには、そのためのデータ及びブートプログラムを予め格納したCD−ROMなどのリムーバブルな外部記憶メディアを毎回使用しなけれればならず、使用者にとっては使い勝手が良くないという問題がある。
【0005】
また、ソフトウェアを初期状態に復元する必要がいつどこで生じるかわからないため、上記外部記憶メディアを常に持ち歩かなくてはならないという問題もある。
【0006】
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、CD−ROMなどの外部記憶メディアを使用することなしに、内部のソフトウェアを初期状態に復元することのできる情報機器、記憶媒体、及び初期状態復元方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る記憶媒体は、情報機器に使用される記憶媒体であって、第1のパーティションに設けられるソフトウェアと、第2のパーティションに設けられ、前記第1のパーティション上のソフトウェアを初期状態に戻すための復元プログラム及びバックアップデータと、前記第1のパーティションと前記第2のパーティションのいずれか一方からシステム起動を行なうブートブロックと、前記第1のパーティション及び前記第2のパーティションとは異なる記憶領域に設けられ、前記第1パーティションと前記第2パーティションのいずれかからシステム起動すべきかを前記ブートブロックに指示する起動パーティション切り替えプログラムと、を記憶しており、前記起動パーティション切り替えプログラムは、前記情報機器において特定の入力操作があった場合にBIOS (Basic Input/Output System) によって起動されるものであり、当該BIOSによって起動されたときに、前記第2パーティションからシステム起動すべきことを前記ブートブロックに指示することを特徴とする。
【0008】
また、本発明に係る情報機器は、第1のパーティションに設けられるソフトウェアと、第2のパーティションに設けられ、前記第1のパーティション上のソフトウェアを初期状態に戻すための復元プログラム及びバックアップデータと、前記第1のパーティションと前記第2のパーティションのいずれか一方からシステム起動を行なうブートブロックと、前記第1のパーティション及び前記第2のパーティションとは異なる記憶領域に設けられ、前記第1パーティションと前記第2パーティションのいずれかからシステム起動すべきかを前記ブートブロックに指示する起動パーティション切り替えプログラムとを記憶している記憶媒体と、電源投入時に特定の入力操作があったことが検出された場合に前記起動パーティション切り替えプログラムを起動する機能を有するBIOS(Basic Input/Output System)とを具備し、前記起動パーティション切り替えプログラムは、前記BIOSによって起動されたときに、前記第2パーティションからシステム起動すべきことを前記ブートブロックに指示することを特徴とする。
【0009】
また、本発明に係る初期状態復元方法は、情報機器の記憶媒体内のソフトウェアを初期状態に復元するための初期状態復元方法であって、第1のパーティションに設けられるソフトウェアと、第2のパーティションに設けられ、前記第1のパーティション上のソフトウェアを初期状態に戻すための復元プログラム及びバックアップデータと、前記第1のパーティションと前記第2のパーティションのいずれか一方からシステム起動を行なうブートブロックと、前記第1のパーティション及び前記第2のパーティションとは異なる記憶領域に設けられ、前記第1パーティションと前記第2パーティションのいずれかからシステム起動すべきかを前記ブートブロックに指示する起動パーティション切り替えプログラムとが、前記記憶媒体内に記憶されており、電源投入時に特定の入力操作があったことが検出された場合に、前記情報機器に備えられるBIOS (Basic Input/Output System) が、前記起動パーティション切り替えプログラムを起動し、前記BIOSによって起動された前記起動パーティション切り替えプログラムが、前記第2パーティションからシステム起動すべきことを前記ブートブロックに指示することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の一実施形態を説明する。
【0011】
図1は、本発明の一実施形態に係る情報機器の構成を示すブロック図である。
【0012】
情報機器10は、例えば携帯可能なパーソナルコンピュータとして実現される。この情報機器10には、CPU(Central Processing Unit)11、ノースブリッジ12、メモリ13、グラッフィックスカード14、表示部15、PCI(Peripheral Component Interconnect)バス16、サウスブリッジ18、BIOS−ROM(Basic Input/Output System-Read Only Memory)19、EC(Embedded Controller)/KBC(Keyboard Controller)20、電源コントローラ(PSC)21、キーボード22、HDD(Hard Disk Drive)23などが設けられる。
【0013】
CPU11は、情報機器10全体の動作を司るものであり、情報機器10内の他のデバイスとの間でデータ処理を行なったり各種プログラムを実行したりする。
【0014】
ノースブリッジ12は、CPU11とサウスブリッジ18との間のブリッジ処理、メモリ13の制御、グラッフィックスカード14の制御などを行なう各種コントローラを備えている。
【0015】
メモリ13は、CPU11のワークエリアとして提供される。情報機器10の起動時においては、BIOS−ROM19に格納されているBIOSがこのメモリ13にロードされ、CPU11の制御の下で動作する。また、BIOSが起動された後は、OS(Operating System)や各種アプリケーションプログラムなどがメモリ13にロードされ、CPU11の制御の下で動作する。
【0016】
グラッフィックスカード14は、AGP(Accelerated Graphics Port)を介してノースブリッジ12に接続されており、表示部15に表示すべきデータの制御を行なう。
【0017】
表示部15は、ディスプレイ装置に相当するものであり、グラッフィックスカード14から送られてくる信号に従って各種の情報を表示する。
【0018】
PCIバス16は、ノースブリッジ12とサウスブリッジ18との間に設けられ、複数のPCIデバイスを接続することが可能である。
【0019】
サウスブリッジ18は、PCIバス15を介してノースブリッジ12に接続される一方、ISAバスなどを通じてBIOS−ROM19やEC/KBC20にも接続され、個々のデバイスを制御するための各種コントローラを備えている。また、サウスブリッジ18は、IDE(Integrated Device Electronics)コネクタを介して接続されるHDD23を制御するためのIDEコントローラも備えている。
【0020】
BIOS−ROM19は、情報機器10の起動時において主にハードウェアに関する制御を行なうためのBIOSを格納している。本実施形態によるBIOSには、情報機器10本体の電源が投入されたときに(電源スイッチがオンされたときに)キーボード22における特定のキー(例えば、数字キー「0」)が同時に押されているか否かを、EC/KBC20を通じて検出するためのロジックが組み込まれている。その検出結果に応じて、その後の処理手順が異なるものとなっている。この処理手順については、後で述べる。
【0021】
EC/KBC20は、組み込みコントローラであるECとキーボードコントローラ(KBC)とを一体化したものである。組み込みコントローラ(EC)は、情報機器10本体の電源状態(電源スイッチSWのオン/オフ状態など)に応じて電源コントローラ(PSC)21に電力の供給/停止の指示を出す。キーボードコントローラ(KBC)は、これに接続されるキーボード22を制御する。
【0022】
電源コントローラ(PSC)21は、上記組み込みコントローラ(EC)からの指示に応じ、情報機器10内の各要素に必要な電力の供給/停止の制御を行なう。
【0023】
キーボード22は、EC/KBC20中のキーボードコントローラ(KBC)に接続され、ユーザがキー入力操作を行なうために使用される。
【0024】
HDD23は、その内部に磁気記録媒体であるハードディスクを有しており、IDEコネクタを介してサウスブリッジ18に接続される。
【0025】
図2は、図1の情報機器で使用されるBIOSとハードディスクとの関係を説明するための図である。
【0026】
ハードディスク231は、前述のHDD23に内蔵される磁気記録媒体である。このハードディスク231には、マスターブートレコード(MBR)と呼ばれるブートブロック31と、起動パーティション切り替えプログラム(以下、単に「切り替えプログラム」と称す)32とが記憶される。また、ハードディスク231の記録面には、「通常処理」において起動されるシステム(ソフトウェア)を保管している第1パーティション33と、「リカバリ処理」において使用されるシステムを保管している第2パーティション34とが設けられる。
【0027】
ブートブロック31は、BIOS191と切り替えプログラム32のいずれかから呼ばれた(起動された)場合に、自身が有するパーティションテーブル(後述)を参照することによりアクティブなパーティション(第1パーティション33または第2パーティション34)を認識し、そのアクティブなパーティションからシステム起動する機能を有する。
【0028】
切り替えプログラム32は、BIOS191から呼ばれた(起動された)場合に、第1パーティション33ではなく第2パーティション34からシステム起動するための設定処理をブートブロック31のパーティションテーブルに対して行なった上で、当該ブートブロック31を呼び出す(起動する)機能を有する。なお、図示では1つの切り替えプログラム32が示されているが、この切り替えプログラム32をコピーし、予備の分も含めて複数個の切り替えプログラム32を分散配置するようにしてもよい。
【0029】
第1パーティション33は、ユーザが使用する領域に相当する。通常処理においては、この第1パーティション33に保管される通常のOS(Operating System)が起動される。
【0030】
第2パーティション34は、バックアップ領域に相当する。この第2パーティション34は、第1パーティション33上のソフトウェアを初期状態(例えば、工場出荷時の状態)に戻すための復元プログラム及びバックアップデータを有しており、リカバリ処理において使用される。
【0031】
なお、第1パーティション33が「通常パーティション」(ユーザから見える領域)として設定される一方、第2パーティション34は「通常パーティション」または「隠しパーティション」(ユーザから見えない領域)として設定される。
【0032】
一方、BIOS191は、前述のBIOS−ROM19に格納されているBIOSである。このBIOS191は、情報機器10本体の電源が投入されたときに(電源スイッチがオンされたときに)キーボード22における特定のキーが同時に押されていることを検出した場合には、「リカバリ処理」を実行するため、切り替えプログラム32を呼ぶ(起動する)。一方、情報機器10本体の電源が投入されたときに上記特定のキーが同時に押されていなかった場合には、「通常処理」を実行するため、ブートブロック31を呼ぶ(起動する)。
【0033】
ここで、図2を参照しながら、「通常処理」の流れと「リカバリ処理」の流れについて説明する。
【0034】
(通常処理)
N1: 使用者が普通に情報機器10本体の電源を投入すると、BIOS191が通常通りに起動される。起動されたBIOS191は、ハードウェアに関する設定処理などを行なった後、通常の動作としてブートブロック31を起動する。
【0035】
N2: ブートブロック31が有するパーティションテーブルにおいては、通常、第1パーティション33がアクティブパーティションであることが示されている。このため、BIOS191により起動されたブートブロック31は、第1パーティション33からシステム起動する。
【0036】
(リカバリ処理)
R1: 使用者がシステムのリカバリを行なうためにキーボード22上の特定キーを押しながら情報機器10本体の電源を投入すると、BIOS191が起動される。このとき、BIOS191は、電源の投入と共に特定キーの押下を検出する。特定キーの押下を検出したBIOS191は、ハードウェアに関する設定処理などを行なった後、所定の信号を発生して切り替えプログラム32を起動する。
【0037】
R2: BIOS191により起動された切り替えプログラム32は、第2パーティション34からシステム起動させるための設定内容をブートブロック31のパーティションテーブルに保存した上で、当該ブートブロック31を起動する。
【0038】
R3: 切り替えプログラム32により起動されたブートブロック31は、パーティションテーブルが第2パーティション34からシステム起動すべきことを示しているため、第2パーティション34からシステム起動する。
【0039】
R4: システム起動された第2パーティション34上の復元プログラムは、バックアップデータを利用して第1パーティション33上のソフトウェアを初期状態に復元する。
【0040】
図3は、図2に示されるブートブロック(MBR)31及び切り替えプログラム32のハードディスク上の記録位置を説明するための図である。
【0041】
図示のように、MBR(ブートブロック)は、ハードディスク上の先頭セクタ(1セクタ分)に記録されている。この先頭セクタ上のMBRは、通常処理の際にBIOSからアクセスされる。なお、このMBRには、パーティションテーブルが備えられている。
【0042】
また、予備の分も含めて複数個の同じ切り替えプログラム(1個につき、1セクタ分)が、例えば第21〜第61セクタの間に分散して記録されている。リカバリ処理の際には、BIOSによって第21セクタの側から順番に切り替えプログラムのサーチが行われ、1つの切り替えプログラムが正しく検出された時点で、その切り替えプログラムが起動されることになる。なお、各切り替えプログラムには、その出所を示すシグネチャや、誤り検出用のチェックサム(1バイト分)も必要に応じて備えられている。
【0043】
なお、MBRが記録されるセクタ(第1セクタ)は、他の目的には使用できない領域である。このため、この領域に上記切り替えプログラムを記録することはできない。また、第2〜第20セクタは、オペレーティングシステムのバージョンアップの処理を行なう際のワークエリアとして使用される可能性がある領域である。もしこの領域に上記切り替えプログラムを記録すると、他のデータなどが上書きされることにより、切り替えプログラムが消去されてしまう可能性があるため、この領域には切り替えプログラムを記録しないようにする。
【0044】
図3のように複数個の同じ切り替えプログラムを記録しておくと、いくつかの切り替えプログラムが何らかの原因で検出不能となった場合であっても、少なくとも1つの切り替えプログラムが検出可能であれば正常に処理が遂行されるため、リカバリ処理の信頼性を向上させることができるという利点がある。
【0045】
図4は、図2及び図3に示されるブートブロック(MBR)が有するパーティションテーブルの構成を説明するための図である。
【0046】
図示のように、MBRには、ハードディスク上に記録されている個々のパーティションのブート情報(アクティブ/非アクティブの種別)、パーティションのIDや種類(通常パーティション/隠しパーティションの種別)、パーティションのサイズなどの情報を含むテーブルが各パーティション毎に備えられる。
【0047】
ブート情報に関しては、パーティションがアクティブの場合は例えば「80h」が設定され、非アクティブの場合は例えば「00h」が設定される。また、パーティションの種類(属性)に関しては、通常パーティションの場合は例えば「0Ch」が設定され、隠しパーティションの場合は例えば「1Ch」が設定される。
【0048】
図4では4つ分のパーティションテーブル1〜4を記録する領域が確保されているが、本実施形態では2つのパーティションしか設けられていないため(図2参照)、それらに対応するパーティションテーブル1及び2だけを使用し、パーティションテーブル3及び4については使用しないものとする。
【0049】
次に、図5のフローチャートを参照して、本実施形態による動作を説明する。
【0050】
まず、情報機器本体の電源が投入されたときに、特定のキー(例えば、数字キー「0」)が押されているかが、BIOS191により判別される(ステップS1,S2)。
【0051】
特定のキーが押されていない場合は、制御がブートブロック(MBR)31へ移される。一方、特定のキーが押されている場合は、制御が切り替えプログラム32に移され、第2パーティション34をアクティブパーティションに変更するための設定(及び、第1パーティション33を非アクティブパーティションに変更するための設定)が行われ(ステップS3)、また、第2パーティション34を通常パーティションに変更するための設定も行われる(ステップS4)。その設定内容は、切り替えプログラム32によりブートブロック31のパーティションテーブルに保存され(ステップS5)、制御がブートブロック(MBR)31へ移される。
【0052】
ブートブロック(MBR)31は、アクティブパーティションがどれであるかをパーティションテーブル上をサーチして確認し(ステップS6)、IPL(Initial Program Loader)をロードして、アクティブパーティションからOSをブートする(ステップS7)。
【0053】
通常処理においては、第1パーティション33がアクティブパーティションに設定されているので、第1パーティション33からOSが起動される(ステップS8)。一方、リカバリ処理においては、第2パーティション34がアクティブパーティションに設定されているので、第2パーティション34の復元プログラムが起動される。
【0054】
復元プログラムは、第1パーティション33をリカバリ(初期化)しても良いかを表示部15等を介してユーザに確認し(ステップS9)、初期化してもよければバックアップデータを使用して第1パーティション33上のソフトウェアを初期状態に復元する(ステップS10)。
【0055】
ステップS10で第1パーティション33上のソフトウェアを初期状態に復元した後は(もしくは、ステップS9でリカバリ(初期化)を行なわなかった場合は)、復元プログラムにより、第1パーティション33をアクティブパーティションに戻すための設定(及び、第2パーティション34を非アクティブパーティションに戻すための設定)が行われ(ステップS11)、また、第2パーティション34を隠しパーティションに戻すための設定も行われる(ステップS12)。これらの設定内容は、復元プログラムによってブートブロック31のパーティションテーブルに反映され、システムが再起動される(ステップS13)。この時点で、第1パーティション33はアクティブパーティションの状態に戻っているので、再起動後は通常のOSが起動されることになる。
【0056】
なお、ステップS10の処理と、ステップS11及びS12の処理とは、入れ替えても構わない。
【0057】
本実施形態によれば、以下のような効果が得られる。
【0058】
(1)第1パーティション上のソフトウェアを初期状態に復元するためのプログラムおよびバックアップデータをハードディスクに格納しておくので、CD−ROMなどのリムーバブルな外部記憶メディアを使用しなくてもソフトウェアを初期状態に復元できる。
【0059】
(2)第1パーティション上のソフトウェアを初期状態に復元するためのプログラムおよびバックアップデータをハードディスクに格納しておくので、CD−ROMなどのリムーバブルな外部記憶メディアを持ち歩かなくてもいつでもどこでもソフトウェアを初期状態に復元することができる。
【0060】
(3)起動パーティション切り替えプログラムをブートブロックとは別のエリアに格納しているため、ブートブロックはOS標準のものを使用できる。また、OSに依存せずに同じシステムを使用できる。
【0061】
(4)起動パーティション切り替えプログラムをブートブロックとは別のエリアに格納しているため、OSのアップデートなどによりブートブロックが変更されても、そのまま本システムが機能する。
【0062】
(5)ブートブロックはOS標準のものを使用できるため、ウィルス駆除プログラムから誤検出されることがない。
【0063】
(6)特定のキーが押されているかをチェックすることをBIOSで行うため、ブートブロックを変更せずにOSの標準のままで使用できる。
【0064】
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々変形して実施することが可能である。
【0065】
例えば、上記実施形態では情報機器の例としてパーソナルコンピュータを挙げたが、これには限定されず、携帯電話、PHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Digital Asistant)などが、OSなどのソフトウェアを記憶できるハードディスクのような書き込み可能な記録媒体を搭載できるようになったときには、本発明をこれら携帯電話等に適用できる。特に、持ち運んで使用する携帯電話、PHS、PDAなどの情報機器に本発明を適用することにより、いつでもどこでも正常な状態にシステムを復元することができるという効果がある。
【0066】
【発明の効果】
以上詳記したように本発明によれば、CD−ROMなどの外部記憶メディアを使用することなしに、内部のソフトウェアを初期状態に復元することのできる記憶媒体、情報機器、初期状態復元方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る情報機器の構成を示すブロック図。
【図2】図1の情報機器で使用されるBIOSとハードディスクとの関係を説明するための図。
【図3】図2に示されるブートブロック(MBR)及び切り替えプログラムのハードディスク上の記録位置を説明するための図。
【図4】図2及び図3に示されるブートブロック(MBR)が有するパーティションテーブルの構成を説明するための図。
【図5】同実施形態による動作を説明するためのフローチャート。
【図6】従来のソフトウェア復元方法を説明するための図。
【符号の説明】
10…情報機器
11…CPU
12…ノースブリッジ
13…メモリ
14…グラッフィックスカード
15…表示部
16…PCI
18…サウスブリッジ
19…BIOS−ROM
20…組み込みコントローラ/キーボードコントローラ(EC/KBC)
21…電源コントローラ(PSC)
22…キーボード
23…ハードディスクドライブ(HDD)
31…ブートブロック(MBR)
32…起動パーティション切り替えプログラム
33…第1パーティション(ユーザ使用エリア)
34…第2パーティション(バックアップエリア)
191…BIOS
231…ハードディスク

Claims (14)

  1. 情報機器に使用される記憶媒体であって、
    第1のパーティションに設けられるソフトウェアと、
    第2のパーティションに設けられ、前記第1のパーティション上のソフトウェアを初期状態に戻すための復元プログラム及びバックアップデータと、
    前記第1のパーティションと前記第2のパーティションのいずれか一方からシステム起動を行なうブートブロックと、
    前記第1のパーティション及び前記第2のパーティションとは異なる記憶領域に設けられ、前記第1パーティションと前記第2パーティションのいずれかからシステム起動すべきかを前記ブートブロックに指示する起動パーティション切り替えプログラムと、
    を記憶しており、
    前記起動パーティション切り替えプログラムは、前記情報機器において特定の入力操作があった場合にBIOS (Basic Input/Output System) によって起動されるものであり、当該BIOSによって起動されたときに、前記第2パーティションからシステム起動すべきことを前記ブートブロックに指示することを特徴とする記憶媒体。
  2. 前記記憶媒体はハードディスクであることを特徴とする請求項1記載の記憶媒体。
  3. 前記起動パーティション切り替えプログラムと同じものを更に記憶していることを特徴とする請求項1記載の記憶媒体。
  4. 前記起動パーティション切り替えプログラムは、外部から起動されたときに、前記第2パーティションがアクティブパーティションとなるように前記ブートブロックが使用する設定情報を変更することを特徴とする請求項1記載の記憶媒体。
  5. 前記復元プログラムは、前記ソフトウェアを初期状態に戻した後、前記第1パーティションがアクティブパーティションとなるように前記ブートブロックが使用する設定情報を変更することを特徴とする請求項記載の記憶媒体。
  6. 第1のパーティションに設けられるソフトウェアと、第2のパーティションに設けられ、前記第1のパーティション上のソフトウェアを初期状態に戻すための復元プログラム及びバックアップデータと、前記第1のパーティションと前記第2のパーティションのいずれか一方からシステム起動を行なうブートブロックと、前記第1のパーティション及び前記第2のパーティションとは異なる記憶領域に設けられ、前記第1パーティションと前記第2パーティションのいずれかからシステム起動すべきかを前記ブートブロックに指示する起動パーティション切り替えプログラムとを記憶している記憶媒体と、
    電源投入時に特定の入力操作があったことが検出された場合に前記起動パーティション切り替えプログラムを起動する機能を有するBIOS(Basic Input/Output System)とを具備し、
    前記起動パーティション切り替えプログラムは、前記BIOSによって起動されたときに、前記第2パーティションからシステム起動すべきことを前記ブートブロックに指示することを特徴とする情報機器。
  7. 前記記憶媒体はハードディスクであることを特徴とする請求項記載の情報機器。
  8. 前記記憶媒体は、前記起動パーティション切り替えプログラムと同じものを更に記憶していることを特徴とする請求項記載の情報機器。
  9. 前記起動パーティション切り替えプログラムは、前記BIOSによって起動されたときに、前記第2パーティションがアクティブパーティションとなるように前記ブートブロックが使用する設定情報を変更することを特徴とする請求項記載の情報機器。
  10. 前記復元プログラムは、前記ソフトウェアを初期状態に戻した後、前記第1パーティションがアクティブパーティションとなるように前記ブートブロックが使用する設定情報を変更することを特徴とする請求項記載の情報機器。
  11. 情報機器の記憶媒体内のソフトウェアを初期状態に復元するための初期状態復元方法であって、
    第1のパーティションに設けられるソフトウェアと、第2のパーティションに設けられ、前記第1のパーティション上のソフトウェアを初期状態に戻すための復元プログラム及びバックアップデータと、前記第1のパーティションと前記第2のパーティションのいずれか一方からシステム起動を行なうブートブロックと、前記第1のパーティション及び前記第2のパーティションとは異なる記憶領域に設けられ、前記第1パーティションと前記第2パーティションのいずれかからシステム起動すべきかを前記ブートブロックに指示する起動パーティション切り替えプログラムとが、前記記憶媒体内に記憶されており、
    電源投入時に特定の入力操作があったことが検出された場合に、前記情報機器に備えられるBIOS (Basic Input/Output System) が、前記起動パーティション切り替えプログラムを起動し、
    前記BIOSによって起動された前記起動パーティション切り替えプログラムが、前記第2パーティションからシステム起動すべきことを前記ブートブロックに指示することを特徴とする初期状態復元方法。
  12. 前記記憶媒体は、前記起動パーティション切り替えプログラムと同じものを更に記憶していることを特徴とする請求項11記載の初期状態復元方法。
  13. 前記起動パーティション切り替えプログラムは、前記BIOSによって起動されたときに、前記第2パーティションがアクティブパーティションとなるように前記ブートブロックが使用する設定情報を変更することを特徴とする請求項11記載の初期状態復元方法。
  14. 前記復元プログラムは、前記ソフトウェアを初期状態に戻した後、前記第1パーティションがアクティブパーティションとなるように前記ブートブロックが使用する設定情報を変更することを特徴とする請求項13記載の初期状態復元方法。
JP2002081915A 2002-03-22 2002-03-22 情報機器、記憶媒体、及び初期状態復元方法 Expired - Lifetime JP3677252B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002081915A JP3677252B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 情報機器、記憶媒体、及び初期状態復元方法
US10/337,901 US7337313B2 (en) 2002-03-22 2003-01-08 Information device, storage medium and initial state restoration method
US12/007,652 US7814306B2 (en) 2002-03-22 2008-01-14 Information device, storage medium and initial state restoration method
US12/889,303 US8356167B2 (en) 2002-03-22 2010-09-23 Information device, storing predetermined state restoration software
US13/709,260 US8683186B2 (en) 2002-03-22 2012-12-10 Information device storing state restoration software
US14/160,926 US8862864B2 (en) 2002-03-22 2014-01-22 Information device storing state restoration software
US14/480,165 US9740564B2 (en) 2002-03-22 2014-09-08 Information device storing data for system restoration

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002081915A JP3677252B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 情報機器、記憶媒体、及び初期状態復元方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003280914A JP2003280914A (ja) 2003-10-03
JP3677252B2 true JP3677252B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=28035743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002081915A Expired - Lifetime JP3677252B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 情報機器、記憶媒体、及び初期状態復元方法

Country Status (2)

Country Link
US (6) US7337313B2 (ja)
JP (1) JP3677252B2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3677252B2 (ja) 2002-03-22 2005-07-27 株式会社東芝 情報機器、記憶媒体、及び初期状態復元方法
JP2004127040A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報処理装置、制御方法、プログラム、及び記録媒体
EP1503284A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Data processing system and method
JP2005196745A (ja) * 2003-12-10 2005-07-21 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、プログラム復旧方法、プログラム復旧プログラム及び記録媒体
JP4817614B2 (ja) * 2004-05-27 2011-11-16 ソニー株式会社 ソフトウェアインストール方法と情報処理装置
TWI291087B (en) * 2005-05-10 2007-12-11 Quanta Comp Inc Portable computer and data backup method thereof
JP4965824B2 (ja) * 2005-06-24 2012-07-04 株式会社東芝 情報処理装置およびデータ救済方法
JP4940599B2 (ja) 2005-08-26 2012-05-30 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理装置制御プログラム、情報処理装置制御方法
JP4963167B2 (ja) * 2005-09-15 2012-06-27 株式会社リコー システム起動方法、及びプログラム
JP2007164392A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Yaskawa Electric Corp 計算機
KR101121641B1 (ko) * 2006-07-03 2012-04-16 엘지전자 주식회사 시스템 동작 제어 장치 및 방법
US20080162915A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Price Mark H Self-healing computing system
US7577803B2 (en) 2007-02-16 2009-08-18 Seagate Technology Llc Near instantaneous backup and restore of disc partitions
FR2913122B1 (fr) * 2007-02-22 2010-10-15 Airbus France Systeme d'information embarque a restauration automatique
JP4892382B2 (ja) * 2007-03-27 2012-03-07 株式会社日立製作所 記憶装置及びデータ管理方法
TW200847027A (en) * 2007-05-23 2008-12-01 Mitac Technology Corp Activation method for computer with multiple operating systems
US8803881B2 (en) * 2007-09-26 2014-08-12 Autodesk, Inc. Navigation system for a 3D virtual scene
US8341384B2 (en) 2008-06-06 2012-12-25 Apple Inc. Installation of software onto a computer
JP4393563B1 (ja) * 2008-07-02 2010-01-06 株式会社東芝 情報処理装置、情報処理装置のデータ復元方法、及び情報処理装置のデータ復元プログラム
WO2010040407A1 (en) * 2008-10-08 2010-04-15 Nokia Corporation Memory access control
US8683088B2 (en) * 2009-08-06 2014-03-25 Imation Corp. Peripheral device data integrity
TWI399647B (zh) * 2009-10-15 2013-06-21 Wistron Corp 回復電腦系統之基本輸出入系統之方法及相關電腦系統
JP5337675B2 (ja) * 2009-11-26 2013-11-06 株式会社日立製作所 端末管理システム及び方法
US20120185933A1 (en) * 2011-01-14 2012-07-19 Belk Andrew T User account for system protection or recovery
WO2012127522A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 富士通株式会社 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
US8281119B1 (en) * 2011-11-22 2012-10-02 Google Inc. Separate normal firmware and developer firmware
WO2013103023A1 (ja) * 2012-01-05 2013-07-11 三菱電機株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびコンピュータプログラム
CN103136518A (zh) * 2013-03-06 2013-06-05 安徽云盛信息科技有限公司 指纹图像自动识别***预处理算法
US10191823B2 (en) * 2014-03-11 2019-01-29 Cloudendure Ltd. System and method for restoring original machines from replicated machines in a secondary computing environment
US9582386B2 (en) 2013-03-15 2017-02-28 Cloudendure, Ltd. System and method for maintaining a copy of a cloud-based computing environment and restoration thereof
CN104063238A (zh) * 2013-03-21 2014-09-24 苏州方位通讯科技有限公司 一种有限存储空间下的***升级备份机制
JP5822870B2 (ja) * 2013-05-31 2015-11-25 Necパーソナルコンピュータ株式会社 情報処理装置
US9329931B2 (en) * 2013-07-24 2016-05-03 Seagate Technology Llc Solid state drive emergency pre-boot application providing expanded data recovery function
US9304780B2 (en) 2013-10-18 2016-04-05 Google Inc. User initiated data rollback using operating system partitions
EP3145862A4 (en) 2014-05-23 2017-12-06 GEO40 Limited Silica products from geothermal fluids by reverse osmosis
AU2016224106A1 (en) 2015-02-25 2017-09-21 Geo40 Limited Method of production of a colloidal silica concentrate
CN106325903A (zh) * 2015-06-25 2017-01-11 中兴通讯股份有限公司 启动处理方法及装置
CN105744365A (zh) * 2016-02-01 2016-07-06 烽火通信科技股份有限公司 基于Android***的智能机顶盒的升级方法
CN106021027B (zh) * 2016-05-24 2019-02-05 Oppo广东移动通信有限公司 终端数据处理方法和***
CN106844081B (zh) * 2017-01-11 2020-07-03 深圳软牛科技有限公司 一种智能修复iTunes故障的***
CN106952425B (zh) * 2017-02-15 2019-05-14 深圳市新国都支付技术有限公司 一种终端远程升级方法和pos终端
CN107168818B (zh) * 2017-03-30 2021-05-04 努比亚技术有限公司 终端及刷机失败恢复方法
CN107608828A (zh) * 2017-09-21 2018-01-19 郑州云海信息技术有限公司 数据中心掉电自动恢复的方法、***、装置及存储介质
CN109976649B (zh) * 2017-12-27 2022-03-11 宇瞻科技股份有限公司 触控磁盘分割区控制***及方法
CN108804256A (zh) * 2018-05-31 2018-11-13 深圳市智象科技有限公司 一种服务器的数据处理方法和装置
CN109144779A (zh) * 2018-08-01 2019-01-04 中影环球(北京)科技有限公司 TMS服务器、Linux操作***的备份及恢复方法
TWI777118B (zh) * 2020-01-06 2022-09-11 聯陽半導體股份有限公司 重啟動控制裝置以及重啟動控制方法
JP7477328B2 (ja) * 2020-03-16 2024-05-01 Fdk株式会社 制御装置及び制御プログラムの書き換え方法
TWI765443B (zh) 2020-12-03 2022-05-21 宜鼎國際股份有限公司 資料儲存裝置及維持資料儲存裝置正常開機的方法
US20220179375A1 (en) * 2020-12-04 2022-06-09 Solar Turbines Incorporated Human-machine interface with imaging application
US11549748B1 (en) 2021-10-26 2023-01-10 Chevron Phillips Chemical Company Lp Emission free fluff transfer system and integrated nitrogen cycle

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5469573A (en) * 1993-02-26 1995-11-21 Sytron Corporation Disk operating system backup and recovery system
JP3140906B2 (ja) * 1994-04-12 2001-03-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ システムファイルの更新及び復元方法
JP3554045B2 (ja) * 1994-10-28 2004-08-11 富士通株式会社 補助記憶装置の記録内容復元装置および記録復元装置
TW339399B (en) * 1996-07-10 1998-09-01 Sharp Kk Cooking apparatus sequentially displaying cooking methods on its display and cooking methods using such cooking apparatus
US6148387A (en) * 1997-10-09 2000-11-14 Phoenix Technologies, Ltd. System and method for securely utilizing basic input and output system (BIOS) services
US6567793B1 (en) * 1997-12-22 2003-05-20 Christian Bielefeldt Hicks Remote authorization for unlocking electronic data system and method
US5982892A (en) * 1997-12-22 1999-11-09 Hicks; Christian Bielefeldt System and method for remote authorization for unlocking electronic data
US6901493B1 (en) * 1998-02-24 2005-05-31 Adaptec, Inc. Method for protecting data of a computer system
US5987605A (en) 1998-02-28 1999-11-16 Hewlett-Packard Co. Methods and apparatus for dual-boot memory selection, update, and recovery in a programmable device
JP2000020285A (ja) * 1998-06-26 2000-01-21 Toshiba Corp コンピュータシステム
US6430663B1 (en) * 1998-07-06 2002-08-06 Adaptec, Inc. Methods for selecting a boot partition and hiding a non-selected partition
US6308265B1 (en) * 1998-09-30 2001-10-23 Phoenix Technologies Ltd. Protection of boot block code while allowing write accesses to the boot block
US6557169B1 (en) * 1998-10-11 2003-04-29 International Business Machines Corporation Method and system for changing the operating system of a workstation connected to a data transmission network
US6195695B1 (en) 1998-10-27 2001-02-27 International Business Machines Corporation Data processing system and method for recovering from system crashes
US6385721B1 (en) * 1999-01-22 2002-05-07 Hewlett-Packard Company Computer with bootable hibernation partition
JP2000222271A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Kenwood Corp プロキシ/キャッシュサーバ
JP3330569B2 (ja) * 1999-09-28 2002-09-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション コンピュータの制御方法、コンピュータ及び記録媒体
US6931522B1 (en) * 1999-11-30 2005-08-16 Microsoft Corporation Method for a computer using the system image on one of the partitions to boot itself to a known state in the event of a failure
FI111567B (fi) * 1999-12-27 2003-08-15 Nokia Corp Menetelmä ohjelmamoduulin lataamiseksi
US6711675B1 (en) * 2000-02-11 2004-03-23 Intel Corporation Protected boot flow
US6792556B1 (en) * 2000-05-31 2004-09-14 Dell Products L.P. Boot record recovery
US6880048B1 (en) * 2000-06-08 2005-04-12 Palm, Source, Inc. Method and apparatus for fault-tolerant update of flash ROM contents
KR100381416B1 (ko) * 2000-07-27 2003-04-23 삼성전자주식회사 컴퓨터 시스템 및 그 컴퓨터 시스템의 프로덕트 키 저장방법
GB2367656A (en) * 2000-10-06 2002-04-10 Hewlett Packard Co Self-repairing operating system for computer entities
US6898705B2 (en) * 2001-05-31 2005-05-24 International Business Machines Corporation Automatic appliance server re-provision/re-purposing method
US7366888B2 (en) * 2001-06-07 2008-04-29 Lenovo Singapore Pte. Ltd Booting to a recovery/maintenance environment
JP2002366359A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Teac Corp 情報処理装置及びプログラム復旧方法
US6862681B2 (en) * 2001-07-16 2005-03-01 International Business Machines Corporation Method and system for master boot record recovery
US20030037279A1 (en) * 2001-08-14 2003-02-20 Jui-Min Laio HDD data backup and recovery method
US20030172228A1 (en) * 2002-03-07 2003-09-11 International Business Machines Corporation Method and system for extending a hardfile partition table
CN1286012C (zh) * 2002-03-20 2006-11-22 联想(北京)有限公司 计算机硬盘内信息恢复和备份的实现方法
JP3677252B2 (ja) * 2002-03-22 2005-07-27 株式会社東芝 情報機器、記憶媒体、及び初期状態復元方法
US7234064B2 (en) * 2002-08-16 2007-06-19 Hx Technologies, Inc. Methods and systems for managing patient authorizations relating to digital medical data
US7024581B1 (en) * 2002-10-09 2006-04-04 Xpoint Technologies, Inc. Data processing recovery system and method spanning multiple operating system
US7032107B2 (en) * 2002-10-30 2006-04-18 Symantec Corporation Virtual partition for recording and restoring computer data files
TWI239160B (en) * 2003-12-31 2005-09-01 Jade Quantum Technologies Inc Remote booting method and apparatus applied in WAN based on IP technique

Also Published As

Publication number Publication date
US9740564B2 (en) 2017-08-22
US7337313B2 (en) 2008-02-26
US7814306B2 (en) 2010-10-12
US20080126786A1 (en) 2008-05-29
JP2003280914A (ja) 2003-10-03
US8862864B2 (en) 2014-10-14
US20130103937A1 (en) 2013-04-25
US8356167B2 (en) 2013-01-15
US20140136882A1 (en) 2014-05-15
US20030182547A1 (en) 2003-09-25
US8683186B2 (en) 2014-03-25
US20150046749A1 (en) 2015-02-12
US20110016303A1 (en) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3677252B2 (ja) 情報機器、記憶媒体、及び初期状態復元方法
US7111203B2 (en) Method for implementing data backup and recovery in computer hard disk
US8219795B2 (en) Information processing apparatus, storage medium, and data rescue method
KR100430468B1 (ko) 운영체제의 초기화 및 재시작 방법 및 장치
US9703635B2 (en) Method, computer program, and computer for restoring set of variables
US8046575B2 (en) Method for automatically restoring system configuration with a single key
US20060242398A1 (en) Booting from non-volatile memory
US20060150037A1 (en) Methods and systems for operating system recovery
US20030065915A1 (en) Method for initializing computer system
CN100375049C (zh) 一种基本输入输出***芯片的恢复方法
JP2003280915A (ja) 情報機器、記憶媒体、及びシステム起動方法
US20080098381A1 (en) Systems and methods for firmware update in a data processing device
TW200847021A (en) Automatic backup, restore and update BIOS computer system
TWI765443B (zh) 資料儲存裝置及維持資料儲存裝置正常開機的方法
WO2021233363A1 (zh) 计算设备及其bios更新方法和介质
US20190004818A1 (en) Method of UEFI Shell for Supporting Power Saving Mode and Computer System thereof
TW202137002A (zh) 資料儲存裝置及維持資料儲存裝置正常開機運作的方法
CN105786545B (zh) 基于异构混合内存的断点恢复方法和***
WO2000054133A1 (fr) Dispositif de traitement de donnees, procede de sauvegarde/chargement de donnees et support de memorisation de donnees
KR101393034B1 (ko) 시스템 복원 장치 및 방법
US20040236932A1 (en) Apparatus and method for firmware upgrade in microprocessor-based processing units
KR100631966B1 (ko) 멀티 부팅 전원 버튼을 구비한 컴퓨터, 주변 장치 및 그운영 방법
CN114610226A (zh) 数据储存装置及维持数据储存装置正常开机的方法
JPH04160514A (ja) パーソナルコンピュータの起動方法
KR20040051123A (ko) 부트 플래시의 실시간 업데이트 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050506

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3677252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term