JP3674577B2 - インクジェット式プリンタ - Google Patents

インクジェット式プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP3674577B2
JP3674577B2 JP2001362310A JP2001362310A JP3674577B2 JP 3674577 B2 JP3674577 B2 JP 3674577B2 JP 2001362310 A JP2001362310 A JP 2001362310A JP 2001362310 A JP2001362310 A JP 2001362310A JP 3674577 B2 JP3674577 B2 JP 3674577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printing
unit
print
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001362310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003159785A (ja
Inventor
資久 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2001362310A priority Critical patent/JP3674577B2/ja
Publication of JP2003159785A publication Critical patent/JP2003159785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3674577B2 publication Critical patent/JP3674577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、搬送される長尺の印刷媒体に対して画像を印刷するインクジェット式プリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】
インクジェット式プリンタは、液状のインクを用紙に吹き付けて印刷を行うものである。インクジェット式プリンタとしては、インクを吐出するための複数の吐出ノズルが配置された印刷ヘッドを有しており、印刷ヘッドが用紙の搬送方向に垂直な方向に往復動しつつ印刷が施されるものが一般的である。
【0003】
ここで、かかるインクジェット式プリンタの印刷ヘッドでは、印刷が行われないで(インクが吐出されないで)長時間放置されると、吐出ノズルの開口近傍のインクが乾燥して目詰まりが生じることがある。従って、印刷が長時間行われない場合には、吐出ノズルの開口がキャップなどによって封止されることが多い。しかし、封止された状態で長時間放置された場合でも、吐出ノズルの開口近傍のインクの粘度が少しずつ上昇することによって、すぐに印刷を開始することができなくなったり、印刷される画像が悪化することがある。
【0004】
また、カラー画像を印刷可能なインクジェット式プリンタにおいては、長時間連続して印刷が行われる場合でも、インクの色によって、インクが頻繁に吐出される吐出ノズルと、インクがあまり頻繁に吐出されない吐出ノズルとがあり、インクが頻繁に吐出される吐出ノズルの開口近傍には新しいインクが順次供給されるので目詰まりは生じにくいが、インクがあまり頻繁に吐出されない吐出ノズルの開口近傍には新しいインクが供給されにくく、インクが乾燥して目詰まりを生じやすい。
【0005】
従って、吐出ノズルの目詰まりによって画像が悪化するという問題を解消するために、印刷とは無関係にそれぞれの吐出ノズルから強制的にインクを吐出させて、吐出ノズルの開口近傍にある粘度の高くなったインクを排出するフラッシング動作や、吐出ノズルの開口近傍を拭き取ることなどによって吐出ノズルの開口近傍から粘度の高くなったインクを取り除くワイピング動作などの印刷ヘッドのクリーニング動作が随時行われることが多い。
【0006】
また、インクジェット式の大型プリンタには、上述のフラッシング動作時に複数の吐出ノズルから吐出されるインクをレーザ光を利用して監視することによって、吐出ノズルに目詰まりが生じていない(印刷画像にドット抜けが生じない)のを検出するためのドット抜け検出装置が設けられているものがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、印刷ヘッドのクリーニング動作が随時行われることによって、吐出ノズルの目詰まりの発生頻度を低減させることは可能である。しかしながら、印刷ヘッドのクリーニング動作が行われた後に、まだ吐出ノズルが目詰まりしている場合には、実際に用紙に印刷された画像を目視確認するまでは、吐出ノズルが目詰まりしていること(印刷ヘッドの異常)に気付くことは困難である。従って、印刷が開始された後で印刷ヘッドの異常に気付いたときに、既に大量の印刷が行われている場合には、再度印刷をやり直すために多くの時間および費用がかかってしまう。
【0008】
また、かかるインクジェット式の大型プリンタでは、ドット抜け検出装置を設けることによって装置が大型化するとともに、プリンタ装置に対する製造コストが著しく増加してしまう。さらに、フラッシング動作時に吐出ノズルから吐出されるインクがドット抜け検出装置によって監視される場合には、吐出ノズルに目詰まりが生じていないことを確認するために、一旦印刷ヘッドを印刷可能領域からずれた位置に移動しなければならないことが多い。従って、印刷ヘッドを印刷可能領域からずれた位置に移動する分だけ、プリンタの処理能力が低下してしまう。
【0009】
そこで、本発明の主な目的は、印刷部の異常に起因して印刷媒体に印刷される印刷画像が悪化するのを抑制することができるインクジェット式プリンタを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1のインクジェット式プリンタは、印刷媒体を搬送するための搬送手段と、前記搬送手段により搬送される印刷媒体に対してインクを吐出する複数の吐出ノズルを有し、前記複数の吐出ノズルからインクを吐出することによって形成される確認用画像および印刷データに基づく印刷画像を印刷するための印刷部と、印刷媒体の表面を読み取るための前記印刷部の下流側に配置された読み取り部と、前記読み取り部により読み取られた確認用画像に対応するデータに基づいて、前記印刷部の状態を検知するための状態検知手段と、印刷媒体の搬送方向に沿って画像領域と非画像領域とが交互に連続的に形成されるように印刷画像が印刷されると共に、非画像領域の少なくとも1つに対して確認用画像が印刷されるように、前記印刷部を制御するための制御手段と、印 刷済みの印刷媒体を、印刷媒体の幅方向に沿って、非画像領域の印刷媒体の搬送方向端部に実質的に対応した位置において切断するための前記読み取り部よりも下流側に配置された切断部とを備えていることを特徴とするものである。
【0011】
請求項1によると、印刷部によって印刷媒体上に印刷された確認用画像に基づいて、例えば印刷部に異常があるか否かなどの印刷部の状態を検知することができる。従って、印刷部の状態を確認するためにプリンタの処理能力が低下するのを抑制することができる。さらに、印刷部の状態を確認するための別途の装置を必要としない。これにより、プリンタ装置が大型化するとともに、プリンタ装置に対する製造コストが増加するのを抑制することができる。
【0012】
また、印刷媒体に対して確認用画像および印刷画像を連続するように印刷した後で、印刷画像に対応する画像領域以外の非画像領域(確認用画像に対応する領域を含む)だけを切断して廃棄することができるため、印刷媒体が無駄になるのを抑制することができる。従って、この廃棄される部分を確認用画像を印刷する領域として活用することによって、確認用画像を印刷するために、印刷媒体のロスおよび処理能力のロスが生じるのを抑制することができる。
【0013】
また、請求項のインクジェット式プリンタは、前記状態検知手段により前記印刷部の状態に異常がないと検知された場合に印刷媒体に対する印刷画像の印刷が開始されるように前記印刷部を制御するための制御手段をさらに備えていることを特徴とするものである。
【0014】
請求項によると、印刷部に異常がないことが確認された後で、印刷媒体に対する印刷画像の印刷が開始されるため、印刷部の異常に起因して印刷媒体に印刷される印刷画像が悪化するのを抑制することができる。従って、印刷部の異常によって、プリントをやり直さなければならなくなる事態がほとんど生じなくなる。
【0015】
また、請求項のインクジェット式プリンタは、前記制御手段が、前記状態検知手段により前記印刷部の状態に異常があると検知された場合に、印刷媒体に対する画像の印刷が中止されるように前記印刷部を制御することを特徴とするものである。
【0016】
請求項によると、印刷部に異常があることが確認されると、印刷媒体に対する印刷画像の印刷が中止されるため、ミスプリント(印刷部に異常がある状態での印刷)によって印刷媒体が無駄になるのを抑制することができる。
【0017】
また、請求項のインクジェット式プリンタは、当該確認用画像が、前記印刷部におけるフラッシング動作により前記複数の吐出ノズルの全てからインクが吐出されることによって形成されることを特徴とするものである。
【0018】
請求項によると、印刷部におけるフラッシング動作の際に、全ての吐出ノズルからインクが吐出されることにより印刷媒体上に印刷された確認用画像に基づいて、印刷部の状態が確認されるため、印刷部の異常に起因するミスプリントが生じることがほとんどない。
【0019】
また、請求項のインクジェット式プリンタは、前記読み取り部が、前記印刷部に近接するように設けられていることを特徴とするものである。請求項によると、印刷媒体の確認用画像が印刷された領域に近接した領域から印刷画像の印刷が開始されるため、印刷媒体上における確認用画像と印刷画像との間の印刷媒体の搬送方向に沿う方向の距離を小さくすることができる。従って、印刷媒体およびインクが無駄になるのを抑制することができる。なお、印刷部が印刷媒体の搬送方向と垂直な方向に往復動可能である場合には、読み取り部を印刷部とともに移動させる構成にすることによって、読み取り部を小型化することが可能となって、読み取り部の構成を簡略化でき、安価で製造することができるようになる。
【0020】
また、請求項のインクジェット式プリンタは、前記制御手段が、印刷媒体に対して複数の印刷画像が連続して印刷される場合には、それぞれの印刷画像の印刷が開始される前に、必ず確認用画像が印刷されるように前記印刷部を制御することを特徴とするものである。
【0021】
請求項によると、複数の印刷画像がそれぞれ印刷される直前に印刷部に異常がないことが確認されるため、印刷部の異常に起因して印刷媒体に印刷される印刷画像が悪化するのをより効果的に抑制することができる。また、印刷部に異常が生じた場合には、次の印刷画像の印刷を開始する前に(印刷部に異常が生じたときに印刷中の印刷画像の印刷終了時に)印刷媒体に対する印刷画像の印刷が中止されるため、ミスプリントによって印刷媒体が無駄になるのを効果的に抑制することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。図1は、第1の実施の形態に係るインクジェット式プリンタの概略構成を示す図である。
【0023】
図1に示すインクジェット式プリンタ1は、略直方体の筐体30内に、搬送台4と、インクジェット印刷ユニット5と、画像読み取りユニット6と、切断ユニット7と、搬送ローラユニット8と、圧着ローラユニット9と、排出ローラユニット10とを有している。筐体30内には、ロール状に巻回された巻回部2aが形成された長尺の用紙2が配置されている。用紙2の巻回部2aは、軸中心の回りに回動可能とされたドラム3に保持されている。また、後述するように、インクジェット式プリンタ1の各部分の動作は、筐体30内に配置されたコントローラ20によって制御される。
【0024】
搬送ローラユニット8は、コントローラ20によって制御されたモータ25によって駆動される駆動ローラ対であり、切断ユニット7で切断される前の用紙2を搬送するためのものである。すなわち、搬送ローラユニット8は、用紙2を巻回部2aから巻きほどいて搬送台4上を下流側へと搬送し、インクジェット印刷ユニット5、画像読み取りユニット6および切断ユニット7を順次通過させる。なお、画像読み取りユニット6と切断ユニット7との間を搬送される用紙2は、圧着ローラユニット9によって挟持されるため、インクジェット印刷ユニット5による画像の印刷、画像読み取りユニット6による画像の読み取りおよび切断ユニット7による用紙2の切断を適正に行うことが可能となる。
【0025】
インクジェット印刷ユニット5は、印刷ヘッド11と、印刷ヘッド11を保持するキャリッジ12と、吸着ファン13とを有している。印刷ヘッド11は、イエロー(黄色)、マゼンタ(赤紫)、シアン(青緑)、黒色などのカラーインクをそれぞれ吐出することができる多数の吐出ノズル15(図3参照)を備えている。従って、印刷ヘッド11は、コントローラ20からの信号に基づいて、搬送されてきた用紙2の表面(図1では上面)に向かって、多数の吐出ノズル15からカラーインクをそれぞれ吐出することによって所望のカラー画像を印刷することができる。なお、吐出ノズル15の数および配置は任意に変更することができる。また、印刷ヘッド11は、黒色のインクだけを吐出する吐出ノズルを有するものであって、白黒の画像を印刷するものであってもよい。
【0026】
なお、インクジェット印刷ユニット5は、ノズルから液状のインクをドットごとに吹き出して用紙2に印刷を施すものであって、ピエゾジェット方式、サーマルジェット方式或いはその他の方式のいずれを採用したものであってもよい。
【0027】
また、インクジェット印刷ユニット5の印刷ヘッド11では、プリント中において、吐出ノズル15に目詰まりが生じないようにするために、フラッシング動作が適宜実行される。印刷ヘッド11のフラッシング動作では、上述したように、印刷とは無関係に吐出ノズル15の全てから強制的に所定量のインクが用紙2上に対して吐出される。従って、全ての吐出ノズル15からは、所定量のインクとともに、吐出ノズル15のそれぞれの開口近傍にある粘度の高くなったインクが排出されて、フラッシング画像が用紙2上に印刷される。
【0028】
ここで、フラッシング画像は、フラッシング動作によって吐出ノズル15の全てからインクが吐出されて印刷されるが、それぞれの吐出ノズル15から吐出されるインクは、用紙2上において互いに重ならないように吐出される。従って、例えば吐出ノズル15の一部に目詰まりが生じている場合には、その吐出ノズル15からはインクが吐出されず、用紙2上のその吐出ノズル15に対応する位置にはインクが着弾することがないため、用紙2上のフラッシング画像が印刷された領域内に空白が形成されることになる。また、吐出ノズル15の一部に目詰まりが生じ始めているもののインクが全く吐出されなくなるまで完全に詰まっていない場合にも、その吐出ノズル15から吐出されるインクの量が減少するため、用紙2上のフラッシング画像が印刷された領域内に空白が形成されることになる。このように、印刷ヘッド11のフラッシング動作によって用紙2上に印刷されるフラッシング画像から、印刷ヘッド11の吐出ノズル15の目詰まり状態を知ることができる。
【0029】
なお、印刷ヘッド11のフラッシング動作が行われるタイミングは、例えばプリント開始時のみ行われてもよいし、一定のショット数(それぞれの吐出ノズル15からインクが吐出される回数)毎に行われてもよいし、所定数の画像が形成される度に行われてもよく、プリント条件に合わせて設定されることが好ましい。また、フラッシング動作時のそれぞれの吐出ノズル15から吐出されるインクの量およびショット数も同様に、プリント条件に合わせて設定されることが好ましい。
【0030】
キャリッジ12は、用紙2の搬送方向に垂直な方向に印刷ヘッド11とともに往復動可能である。従って、印刷ヘッド11は、用紙2の搬送方向に垂直な方向に往復動しつつ、用紙2の表面に向かってインクを吐出することになる。吸着ファン13は、用紙2の搬送経路を挟んで印刷ヘッド11と対向する位置に配置されており、搬送台4に形成された開口(図示しない)を介して搬送台4上の用紙を吸着するためのものである。従って、印刷ヘッド11に対向する用紙2は、用紙2の裏面(図1では下面)側に配置された吸着ファン13に吸引されることにより搬送台4に密着して搬送され、印刷ヘッド11との間隔が一定になるようになっている。これは、用紙2がカールしている場合に、用紙2の一部分が搬送台4から大きく離れることによって、印刷ヘッド11との間隔が変化することによる印刷の不具合の発生を抑制するためである。
【0031】
画像読み取りユニット6は、用紙2の幅と同じ或いはそれよりも大きい幅を有するライン状の光学センサである読み取りヘッド6aを備えており、インクジェット印刷ユニット5と圧着ローラユニット9との間に配置されている。なお、インクジェット印刷ユニット5と画像読み取りユニット6とは、可能な限り近接するように配置されているのが好ましい。そして、画像読み取りユニット6は、読み取りヘッド6aに対向する読み取り位置に搬送されてきた印刷済みの用紙2の表面を連続的に読み取ることができる。そして、画像読み取りユニット6によって読み取られたデータは、コントローラ20に連続的に供給される。なお、画像読み取りユニット6における用紙2の表面の読み取りは、必ずしも連続的に行われる必要はなく、例えば間欠的に読み取りを行うなど、本実施の形態と同様の機能が得られる範囲で変更することができる。
【0032】
切断ユニット7は、用紙2に対してインクジェット印刷ユニット5と同じ側に配置された移動刃7aと、用紙2を挟んで移動刃7aと対向するように配置された固定刃7bとを有している。固定刃7bおよび移動刃7aは、ともに、用紙2の幅よりも若干大きな幅を有する矩形刃である。移動刃7aは、コントローラ20により制御されるモータ27によって、固定刃7bに向かって近接または離隔することができるようになっており、搬送経路を上流側から搬送されてきた印刷済みの用紙2を、固定刃7bとの相互作用によって幅方向に沿って切断することができる。このように切断されることにより所定の長さに印刷済みの用紙2が分割される。
【0033】
排出ローラユニット10は、コントローラ20によって制御されたモータ26によって駆動される駆動ローラ対であり、切断ユニット7で切断された後の印刷済みの用紙2を搬送し、排出口30aより排出させる。
【0034】
コントローラ20は、図示しない入力インターフェイスから供給された画像信号に所定の処理を施して、印刷される画像に対応する画像データを含む印刷信号をインクジェット印刷ユニット5に供給する。また、コントローラ20は、モータ25、26、27に駆動信号を供給すると共に、画像読み取りユニット6によって読み取られた画像データを受け取る。
【0035】
コントローラ20は、適切なソフトウェアにより制御されるCPUやROM、RAMなどのハードウェアを備えており、目詰まり検知部21と、制御部22とを有している。
【0036】
目詰まり検知部21は、画像読み取りユニット6から供給されたフラッシング画像に対応する画像データに基づいて、印刷ヘッド11の吐出ノズル15のそれぞれに目詰まりが生じていないかどうか(印刷ヘッド11の吐出ノズル15が適正であるかどうか)を検知することができる。
【0037】
制御部22は、画像の印刷を開始する前に、フラッシング動作によって、用紙2上にフラッシング画像を印刷するように印刷ヘッド11を制御することができる。また、制御部22は、目詰まり検知部21において、印刷ヘッド11の吐出ノズル15の全てに目詰まりが生じていないと判断された場合には、用紙2に対する画像の印刷を開始するように、印刷ヘッド11を制御することができる。一方、印刷ヘッド11の吐出ノズル15の少なくとも1つに目詰まりが生じていると判断された場合には、用紙2に対する画像の印刷を開始する前に、印刷ヘッド11のクリーニング動作を実行することができる。なお、印刷ヘッド11のクリーニング動作は、自動的に行われてもよいし、手動で行われてもよい。
【0038】
ここで、本実施の形態では、印刷ヘッド11のクリーニング動作としては、印刷ヘッド11のワイピング動作が行われる。印刷ヘッド11のワイピング動作では、吐出ノズルの開口近傍がゴム状部材などで拭き取られることによって、吐出ノズルの開口近傍から粘度の高くなったインクが取り除かれる。これによって、吐出ノズル15に生じている目詰まりが解消される。なお、印刷ヘッド11のクリーニング動作は、印刷ヘッド11のワイピング動作に限らず、同様の効果を有するものであれば、どのようなものであってもよい。
【0039】
従って、上述したように、プリント動作中に行われるのと同様の印刷ヘッド11のフラッシング動作が、印刷ヘッド11が印刷可能領域からずれた位置に設けられたフラッシング受け部(図示しない)に対向する位置に移動させられた後で行われてもよい。この場合には、プリント動作中に行われるフラッシング動作よりも、吐出ノズル15の目詰まりを効果的に解消できるように、例えば吐出ノズルから強制的に吐出されるインクの量またはショット数を増加させることが好ましい。
【0040】
次に、上述のように構成されたインクジェット式プリンタ1のプリント動作について、図2および図3を参照して説明する。図2は、図1のインクジェット式プリンタにおけるプリント動作の手順を示すフローチャートである。図3は、図1のインクジェット式プリンタにおけるプリント動作を説明するための図である。
【0041】
まず、搬送ローラユニット8によって巻回部2aから巻き解かれた用紙2の先端部が、印刷ヘッド11に対向する位置に搬送されると、ステップS1において、印刷ヘッド11のフラッシング動作によってフラッシング画像50の印刷が行われる(図3(a)参照)。ここで、フラッシング画像50は、上述したように、印刷ヘッド11に配置されている全ての吐出ノズル15からインクが用紙2上において互いに重ならないように吐出されることによって印刷される。従って、複数の吐出ノズル15の全てに目詰まりが生じていないかどうかを確認することができる。
【0042】
引き続き、用紙2が搬送されて、用紙2のフラッシング画像50が印刷された部分が画像読み取りユニット6の読み取りヘッド6aに対向する位置に搬送されると、ステップS2において、読み取りヘッド6aによってフラッシング画像50が読み取られる(図3(b)参照)。
【0043】
そして、ステップS3では、目詰まり検知部21において、ステップS2で読み取りヘッド6aによって読み取られたフラッシング画像50に基づいて、印刷ヘッド11の吐出ノズル15に目詰まりが生じていないかどうかが判断される。そして、全ての吐出ノズル15に目詰まりが生じていない場合には(S3:YES)、ステップS4に進む。一方、吐出ノズル15の少なくとも1つに目詰まりが生じている場合は、ステップS6に進む。
【0044】
このように、ステップS3において、全ての吐出ノズル15に目詰まりが生じていないことが確認されると、ステップS4で、印刷信号に基づく画像60のプリント動作が実行される(図3(c)参照)。
【0045】
そして、画像60の印刷が終了すると、ステップS5において、その画像が印刷信号に基づいて連続して印刷が行われる複数の画像の最後尾の画像であるか否かが判断される。そして、最後尾の画像でない場合には(S5:NO)、ステップS1に戻って、上述と同様の処理が繰り返される。つまり、画像60の印刷が終了すると、フラッシング画像51が印刷され、フラッシング画像51に基づいて、全ての吐出ノズル15に目詰まりが生じていないことが確認されると、印刷信号に基づく画像61のプリント動作が実行される。このような動作が繰り返されることによって、画像61の印刷が行われた後、フラッシング画像52、画像62、フラッシング画像53の順で印刷が行われる(図3(d)参照)。そして、印刷信号に基づいて連続して印刷が行われる複数の画像の最後尾の画像の印刷が終了すると(S5:YES)、処理が終了される。
【0046】
ここで、本実施の形態では、フラッシング画像(例えばフラッシング画像50など)が印刷される領域は、用紙2の先端部或いは印刷される画像と画像との間(例えば画像60と画像61との間)に設けられる余白部であり、後に切断ユニット7によって切断され廃棄される部分(廃棄部)に含まれている。つまり、本実施の形態のように、ロール処理における縁なし印刷が行われる場合には、隣接して印刷される画像の境界線近傍において両側から切断される処理が行われるため、画像と画像との間には廃棄される部分が形成される。従って、この廃棄される部分をフラッシング画像を印刷する領域として活用することによって、フラッシング画像を印刷するために、用紙2のロスおよび処理能力のロスが生じるのを抑制することができる。
【0047】
また、本実施の形態では、フラッシング画像の両側(フラッシング画像と画像との間)には、印刷ヘッド11のフラッシング動作により吐出されたインクによって画像が汚れることがないように余白部が設けられているが、必ずしも余白部は設けなくてもよい。
【0048】
一方、ステップS3において、吐出ノズル15の少なくとも1つに目詰まりが生じていることが確認されると、ステップS6で、印刷ヘッド11のクリーニング動作が実行される。そして、印刷ヘッド11のクリーニング動作が完了すると、ステップS1に戻って、上述と同様の処理が繰り返される。つまり、フラッシング画像の印刷および読み取りが行われることによって、印刷ヘッド11のクリーニング動作によって、吐出ノズル15の詰まりが解消されたかどうかが確認された後、吐出ノズル15の詰まりが解消されている場合には、画像の印刷が行われる。
【0049】
そして、その後、用紙2が搬送されて、用紙2の画像が印刷された部分の先端部および後端部が切断ユニット7の移動刃7aに対向する位置に搬送される度に用紙2が切断される。そして、画像と画像との間の切断された用紙2(フラッシング画像が印刷された部分を含む)は廃棄される。
【0050】
以上のように、本実施の形態のインクジェット式プリンタ1によると、印刷ヘッド11のフラッシング動作によって用紙2上に印刷されたフラッシング画像に基づいて、印刷ヘッド11の吐出ノズル15に目詰まりが生じていないかを確認することができる。従って、印刷ヘッド11の状態を確認するためにインクジェット式プリンタ1の処理能力が低下するのを抑制することができる。さらに、印刷ヘッド11の状態を確認するための別途の装置を必要としない。これにより、インクジェット式プリンタ1が大型化するとともに、プリンタ装置に対する製造コストが増加するのを抑制することができる。
【0051】
また、長尺な用紙2に対してフラッシング画像および画像を連続するように印刷した後で、画像に対応する領域以外の領域(フラッシング画像に対応する領域を含む)だけを切断して廃棄することができるため、用紙2が無駄になるのを抑制することができる。従って、この廃棄される部分を確認用画像を印刷する領域として活用することによって、確認用画像を印刷するために、印刷媒体のロスおよび処理能力のロスが生じるのを抑制することができる。
【0052】
また、印刷ヘッド11に異常がないこと、つまり、印刷ヘッド11の吐出ノズル15に目詰まりが生じていないことが確認された後で、用紙2に対する画像の印刷が開始されるため、印刷ヘッド11の異常に起因して用紙2に印刷される画像が悪化するのを抑制することができる。従って、印刷ヘッド11の異常によって、プリントをやり直さなければならなくなる事態がほとんど生じなくなる。
【0053】
また、印刷ヘッド11に異常があること、つまり、印刷ヘッド11の吐出ノズル15に目詰まりが生じていることが確認されると、用紙2に対する画像の印刷が中止されるため、ミスプリントによって用紙2が無駄になるのを抑制することができる。
【0054】
また、印刷ヘッド11におけるフラッシング動作の際に、全ての吐出ノズル15からインクが吐出されることにより用紙2上に印刷されたフラッシング画像に基づいて、印刷ヘッド11の状態が確認されるため、印刷ヘッドの異常に起因するミスプリントが生じることがほとんどない。
【0055】
また、読み取りヘッド6aが、印刷ヘッド11に近接するように設けられており、用紙2のフラッシング画像が印刷された領域に近接した領域から画像の印刷が開始されるため、用紙2上におけるフラッシング画像と画像との間の用紙2の搬送方向に沿う方向の距離を小さくすることができる。従って、用紙2およびインクが無駄になるのを抑制することができる。
【0056】
また、複数の画像がそれぞれ印刷される直前に印刷ヘッド11に異常がないことが確認されるため、印刷ヘッド11の異常に起因して用紙2に印刷される画像が悪化するのをより効果的に抑制することができる。また、印刷ヘッド11に異常が生じた場合には、次の画像の印刷を開始する前に(印刷ヘッド11に異常が生じたときに印刷中の画像の印刷終了時に)用紙2に対する画像の印刷が中止されるため、ミスプリントによって用紙2が無駄になるのを効果的に抑制することができる。
【0057】
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて、様々な設計変更を行うことが可能なものである。例えば、上述の第1および第2の実施の形態では、印刷ヘッドの全ての吐出ノズルに目詰まりが生じていないことが確認されることによって印刷ヘッドの状態が正常である(異常でない)と判断される場合について説明しているが、印刷ヘッドの異常としては、例えば往復双方向のインクの着弾位置がずれる(吐出ノズルにギャップが生じる)などの吐出ノズルの目詰まり以外のものも含まれる。つまり、上述の実施の形態では、フラッシング画像に基づいて、印刷ヘッドの状態が異常でないことが確認された場合には、印刷ヘッドには吐出ノズルの目詰まりおよびそれ以外の全ての異常がないものとして説明している。
【0058】
また、上述の第1および第2のの実施の形態では、印刷媒体として、長尺の用紙が用いられているが、これに限らず、あらかじめ所定長さ(所定サイズ)に切断された用紙が用いられてもよい。この場合には、用紙を切断するための切断ユニットが備えられていなくてよい。また、印刷媒体としては、用紙以外に薄手のプラスティックなども用いることができる。
【0059】
また、上述の第1および第2のの実施の形態では、印刷ヘッドのフラッシング動作により複数の吐出ノズルの全てからインクが吐出されることによって形成されるフラッシング画像に基づいて、印刷ヘッドの状態(吐出ノズルの目詰まり状態)が検知される場合について説明しているが、これに限らず、印刷ヘッドの状態を検知するための確認用画像は、印刷ヘッドの状態を確認することができるものであれば、フラッシング画像以外のものであってもよい。従って、用紙上に印刷されたチェックパターンに基づいて、印刷ヘッドの状態が確認されてもよい。ここで、チェックパターンとしては、例えば用紙の全幅にわたる矩形状の範囲にそれぞれの色ごとに印刷される多数のラインを含む格子状のパターンなどがある。つまり、チェックパターンのそれぞれの色のラインが欠けることなく印刷されている場合には、複数の吐出ノズルの全てに目詰まりが生じていないことを確認することができる
【0060】
ここで、フラッシング画像およびチェックパターンは、必ずしも複数の吐出ノズルの全てからインクが吐出されて形成される必要はなく、複数の吐出ノズルの一部からインクが吐出されて形成されてもよい。つまり、プリントされるデータから画像を印刷するのに必要な吐出ノズルを検知することができれば、該当する吐出ノズルだけからインクを吐出することによって、フラッシング画像およびチェックパターンを形成してもよい。従って、この場合には、画像を印刷するのに必要でない吐出ノズルからはインクが吐出されることなく、フラッシング画像およびチェックパターンなどの確認用画像が印刷されることになる。
【0061】
また、上述の第1および第2の実施の形態では、フラッシング画像に基づいて、印刷ヘッドの吐出ノズルの全てに目詰まりが生じていないと判断された場合に用紙2に対する画像の印刷を開始し、且つ、印刷ヘッドの吐出ノズルの一部に目詰まりが生じていると判断された場合に用紙2に対する画像の印刷を中止するように印刷ヘッドを制御する制御部が備えられている場合について説明しているが、必ずしも制御部は備えられてなくてよい。従って、制御部が備えられていない場合には、フラッシング画像に基づいて印刷ヘッドの状態が検知された後、その検知された結果に基づいて、プリンタに対して、印刷開始或いは印刷中止の操作を行う必要がある。また、制御部が備えられている場合であっても、印刷開始または印刷中止のいずれか一方のみを制御可能なものであってもよい。
【0062】
また、上述の第1および第2の実施の形態では、印刷ヘッドと読み取りヘッドとが近接するように設けられている場合について説明しているが、必ずしも両者は近接するように設けられていなくてよい。
【0063】
また、上述の第1および第2の実施の形態では、読み取りヘッドによって印刷済みの用紙の表面が連続的に読み取られる場合について説明しているが、必ずしも印刷済みの用紙の表面が連続的に読み取られる必要はなく、例えば所定時間間隔で間欠的に読み取られてもよい。
【0064】
また、上述の第1の実施の形態では、それぞれの画像の印刷が開始される前に必ずフラッシング画像が印刷される場合について説明しているが、必ずしもそれぞれの画像の印刷が開始される前に必ずフラッシング画像が印刷されなくてもよく、所定数の画像が印刷される度にフラッシング画像が印刷されてもよい。
【0065】
また、上述の第1および第2の実施の形態では、印刷画像として、画像領域の周囲に余白部が形成されない縁無し画像が印刷される場合について説明しているが、これに限らず、画像領域の周囲に余白部が形成される縁あり画像が印刷されてもよい。
【0066】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1によると、印刷部によって印刷媒体上に印刷された確認用画像に基づいて、例えば印刷部に異常があるか否かなどの印刷部の状態を検知することができる。従って、印刷部の状態を確認するためにプリンタの処理能力が低下するのを抑制することができる。さらに、印刷部の状態を確認するための別途の装置を必要としない。これにより、プリンタ装置が大型化するとともに、プリンタ装置に対する製造コストが増加するのを抑制することができる。
【0067】
また、印刷媒体に対して確認用画像および印刷画像を連続するように印刷した後で、印刷画像に対応する領域以外の領域(確認用画像に対応する領域を含む)だけを切断して廃棄することができるため、印刷媒体が無駄になるのを抑制することができる。 従って、この廃棄される部分を確認用画像を印刷する領域として活用することによって、確認用画像を印刷するために、印刷媒体のロスおよび処理能力のロスが生じるのを抑制することができる。
【0068】
請求項によると、印刷部に異常がないことが確認された後で、印刷媒体に対する印刷画像の印刷が開始されるため、印刷部の異常に起因して印刷媒体に印刷される印刷画像が悪化するのを抑制することができる。従って、印刷部の異常によって、プリントをやり直さなければならなくなる事態がほとんど生じなくなる。
【0069】
請求項よると、印刷部に異常があることが確認されると、印刷媒体に対する印刷画像の印刷が中止されるため、ミスプリント(印刷部に異常がある状態での印刷)によって印刷媒体が無駄になるのを抑制することができる。
【0070】
請求項によると、印刷部におけるフラッシング動作の際に、全ての吐出ノズルからインクが吐出されることにより印刷媒体上に印刷された確認用画像に基づいて、印刷部の状態が確認されるため、印刷部の異常に起因するミスプリントが生じることがほとんどない。
【0071】
請求項によると、印刷媒体の確認用画像が印刷された領域に近接した領域から印刷画像の印刷が開始されるため、印刷媒体上における確認用画像と印刷画像との間の印刷媒体の搬送方向に沿う方向の距離を小さくすることができる。従って、印刷媒体およびインクが無駄になるのを抑制することができる。なお、印刷部が印刷媒体の搬送方向と垂直な方向に往復動可能である場合には、読み取り部を印刷部とともに移動させる構成にすることによって、読み取り部を小型化することが可能となって、読み取り部の構成を簡略化でき、安価で製造することができるようになる。
【0072】
請求項によると、複数の印刷画像がそれぞれ印刷される直前に印刷部に異常がないことが確認されるため、印刷部の異常に起因して印刷媒体に印刷される印刷画像が悪化するのをより効果的に抑制することができる。また、印刷部に異常が生じた場合には、次の印刷画像の印刷を開始する前に(印刷部に異常が生じたときに印刷中の印刷画像の印刷終了時に)印刷媒体に対する印刷画像の印刷が中止されるため、ミスプリントによって印刷媒体が無駄になるのを効果的に抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施の形態に係るインクジェット式プリンタの概略構成を示す図である。
【図2】 図1のインクジェット式プリンタにおけるプリント動作の手順を示すフローチャートである。
【図3】 図1のインクジェット式プリンタにおけるプリント動作を説明するための図である。
【符号の説明】
1 インクジェット式プリンタ
2 用紙(印刷媒体)
5 インクジェット印刷ユニット
6 画像読み取りユニット
6a 読み取りヘッド(読み取り部)
切断ユニット(切断部)
搬送ローラユニット(搬送手段)
9 圧着ローラユニット(搬送手段)
10 排出ローラユニット(搬送手段)
11 印刷ヘッド(印刷部)
15 吐出ノズル
20 コントローラ
21 目詰まり検知部(状態検知手段)
22 制御部(制御手段)
50〜53 フラッシング画像(確認用画像)
60〜62 画像(印刷画像)

Claims (6)

  1. 印刷媒体を搬送するための搬送手段と、
    前記搬送手段により搬送される印刷媒体に対してインクを吐出する複数の吐出ノズルを有し、前記複数の吐出ノズルからインクを吐出することによって形成される確認用画像および印刷データに基づく印刷画像を印刷するための印刷部と、 印刷媒体の表面を読み取るための前記印刷部の下流側に配置された読み取り部と、
    前記読み取り部により読み取られた確認用画像に対応するデータに基づいて、前記印刷部の状態を検知するための状態検知手段と
    印刷媒体の搬送方向に沿って画像領域と非画像領域とが交互に連続的に形成されるように印刷画像が印刷されると共に、非画像領域の少なくとも1つに対して確認用画像が印刷されるように、前記印刷部を制御するための制御手段と、
    印刷済みの印刷媒体を、印刷媒体の幅方向に沿って、非画像領域の印刷媒体の搬送方向端部に実質的に対応した位置において切断するための前記読み取り部よりも下流側に配置された切断部とを備えていることを特徴とするインクジェット式プリンタ。
  2. 前記状態検知手段により前記印刷部の状態に異常がないと検知された場合に印刷媒体に対する印刷画像の印刷が開始されるように前記印刷部を制御するための制御手段をさらに備えていることを特徴とする請求項に記載のインクジェット式プリンタ。
  3. 前記制御手段は、前記状態検知手段により前記印刷部の状態に異常があると検知された場合に、印刷媒体に対する画像の印刷が中止されるように前記印刷部を制御することを特徴とする請求項に記載のインクジェット式プリンタ。
  4. 当該確認用画像は、前記印刷部におけるフラッシング動作により前記複数の吐出ノズルの全てからインクが吐出されることによって形成されることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のインクジェット式プリンタ。
  5. 前記読み取り部は、前記印刷部に近接するように設けられていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のインクジェット式プリンタ。
  6. 前記制御手段は、印刷媒体に対して複数の印刷画像が連続して印刷される場合には、それぞれの印刷画像の印刷が開始される前に、必ず確認用画像が印刷されるように前記印刷部を制御することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載のインクジェット式プリンタ。
JP2001362310A 2001-11-28 2001-11-28 インクジェット式プリンタ Expired - Fee Related JP3674577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001362310A JP3674577B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 インクジェット式プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001362310A JP3674577B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 インクジェット式プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003159785A JP2003159785A (ja) 2003-06-03
JP3674577B2 true JP3674577B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=19172833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001362310A Expired - Fee Related JP3674577B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 インクジェット式プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3674577B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8534827B2 (en) 2010-02-26 2013-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4923470B2 (ja) * 2005-08-03 2012-04-25 凸版印刷株式会社 塗工方法と塗工装置
JP4946232B2 (ja) * 2006-07-20 2012-06-06 セイコーエプソン株式会社 描画装置および液状体の描画方法
JP2009040002A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Mst:Kk インクジェットプリントシステム
JP2012240391A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Seiko Epson Corp 流体吐出装置、画像形成方法、及び、画像形成プログラム
US9809036B2 (en) 2011-09-23 2017-11-07 Ricoh Company, Ltd. Dynamic inkjet nozzle flushing mechanism
JP5870601B2 (ja) * 2011-10-12 2016-03-01 セイコーエプソン株式会社 描画方法
JP5978590B2 (ja) * 2011-10-25 2016-08-24 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び印刷方法
JP6045221B2 (ja) * 2012-06-28 2016-12-14 キヤノン株式会社 プリント方法およびプリント装置
JP2014148155A (ja) * 2013-01-09 2014-08-21 Seiko Epson Corp 記録装置及び記録方法
JP2014148156A (ja) * 2013-01-09 2014-08-21 Seiko Epson Corp 記録装置及び記録方法
JP6303903B2 (ja) 2014-08-06 2018-04-04 セイコーエプソン株式会社 ライン型液体吐出装置、ライン型液体吐出装置の制御方法、およびデバイスドライバー、並びに印刷システム
JP7146413B2 (ja) * 2018-02-23 2022-10-04 株式会社Screenホールディングス インクジェット印刷装置、および、インクジェット印刷方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8534827B2 (en) 2010-02-26 2013-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003159785A (ja) 2003-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1449669B1 (en) Ink-jet printer
US6981766B2 (en) Ink-jet printer
EP1445112A1 (en) Ink-jet printer
JP4565637B2 (ja) インクジェット記録装置
US7673954B2 (en) Image forming apparatus
EP1462260B1 (en) Image formation apparatus and recovery ejection method of print head
JP3944858B2 (ja) 画像形成装置
JP3674577B2 (ja) インクジェット式プリンタ
JP5653245B2 (ja) インクジェット記録装置及び記録ヘッドの回復方法
CN106965552B (zh) 打印方法和打印设备
JP2003127429A (ja) インクジェット式プリンタ
JP2003211749A (ja) 記録媒体搬送装置およびこれを備えた画像記録装置
JP3992215B2 (ja) インクジェット記録装置およびその回復系清掃方法
EP1433615A2 (en) Image recording apparatus and image recording method
JP2007268794A (ja) 画像形成装置
JP2007283624A (ja) 画像形成装置
JP3783357B2 (ja) 印字装置
JP2003182053A (ja) インクジェット式プリンタ
JP4775497B2 (ja) インクジェット式プリンタ
JPH04141470A (ja) インクジェット記録装置および方法
JPH06328731A (ja) インクジェット記録装置
JP2006076079A (ja) インクジェット式プリンタ
JP3992216B2 (ja) インクジェット記録装置およびその回復系清掃方法
JP2014226831A (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP2008229856A (ja) 画像記録装置、および、画像記録装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050418

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees