JP3666077B2 - 画像形成装置およびその製造方法 - Google Patents

画像形成装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3666077B2
JP3666077B2 JP25829095A JP25829095A JP3666077B2 JP 3666077 B2 JP3666077 B2 JP 3666077B2 JP 25829095 A JP25829095 A JP 25829095A JP 25829095 A JP25829095 A JP 25829095A JP 3666077 B2 JP3666077 B2 JP 3666077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
forming apparatus
image forming
laser
photosensitive member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25829095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0976562A (ja
Inventor
真次 森田
保夫 鶴渕
昭年 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP25829095A priority Critical patent/JP3666077B2/ja
Priority to US08/705,640 priority patent/US5973716A/en
Publication of JPH0976562A publication Critical patent/JPH0976562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3666077B2 publication Critical patent/JP3666077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • G06K15/1238Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point
    • G06K15/1257Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on more than one main scanning line
    • G06K15/1261Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers simultaneously exposing more than one point on more than one main scanning line using an array of light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • B41J2/473Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror using multiple light beams, wavelengths or colours
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/123Multibeam scanners, e.g. using multiple light sources or beam splitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/1911Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、レーザビームにより画像を書き込む電子写真複写機、レーザビームプリンター等に適用される画像形成装置およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、レーザビームにより画像を書き込む電子写真複写機、プリンター等が多用されるようになり、より一層高速の複写を行なう画像形成装置が市場から要求されてくるに至っている。然しながら、画像形成装置のスピードを高速化してもレーザビームの走査では1ライン毎に画像を書き込むため高速化が困難となっている。これは光走査速度を支配しているポリゴンミラーを高速で安定して回転する必要があるが、現状の機構では困難となっている。
【0003】
このため、複数のレーザビームを同時に走査することで、書き込み速度を2倍以上にすることが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
然しながら、複数のレーザビームを同時に走査する場合、主走査方向および副走査方向における相互の位置合わせが非常に困難であるという問題を発生してしまう。半導体レーザの波長は原理的には半導体素材により一義的に決まるものであるが、組成分や結晶系のバラツキ等により僅かな波長の差を発生してしまう。このため、複数のレーザビームにより高精度の画像の書き込みを行なおうとする場合、この僅かな波長のバラツキが画像の書き込みに著しい悪影響を与えてしまう。
【0005】
即ち、複数のレーザビームを同一光学系を通して走査する場合、各種レンズを通過せしめて適正な露光走査を行なう必要がある。然しながら、波長が相違するとレンズを通過する速度が異なってくるため、複数のレーザビームを同様に露光走査すると到達時間が異なってくるため、主走査方向の露光走査の長さが異なり主走査方向の書き込み位置が異なってきて画像ズレを発生してしまう。更に、fθレンズの収差による各レーザビームの屈折率の相違によっても、この主走査方向のズレの現象は増幅されてしまう。この画像のズレは波長差1nm当たり4μmの画像上のズレとなって現れるため、互いに波長にバラツキのある複数のレーザビームを任意に組み合わせた場合、最大でレーザビームの波長の差が30nmにもなり、画像では120μmのズレとなってしまって、画像周縁部に凹凸が発生し、細線の再現性、画像濃度、階調再現性、および解像度等が劣り、高品質の画像を提供できなくなってしまう。
【0006】
このためレーザそのものの製作においてバラツキの小さいレーザを作製することが考えられるが、半導体レーザの発振波長は主に混晶に含有される活性材料の禁制帯幅で決定され、原理的には組成分の厳密なコントロールを行なった上で結晶を生成せしめれば可能であるかも知れないが、実際上は不可能で実用に供し得ないものである。
【0007】
本発明者等が、画質上の観点からレーザビームの波長の差に関して検討した結果、一般に製作されたレーザビームの波長のバラツキは、30nmの範囲に及んでおり、実用上において高画質であると判定できる画像上のズレは、レーザビームの1ドット径以内のズレである。レーザビームの1ドット径としては、およそ50〜100μmが使用されるためレーザビームの波長の差が12nm以下であれば画像のズレは48μm以下となり、レーザビームの1ドット径である50μmよりも低い値とすることができ、高画質の画像を提供できる。
【0008】
従って、本発明は、複数のレーザビームを使用しても画像ズレを発生せず高画質な画像の書き込みが可能で、画像周縁部に凹凸がなく、細線の再現性、画像濃度、階調再現性、および解像度に優れた高画質の画像を再現できる画像形成装置およびその製造方法を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
以上の本発明の目的は、感光体と、前記感光体を帯電する帯電器と、複数のレーザビームを合成プリズムにより平行な同一方向に射出し、fθレンズを介して複数のラインを同時に走査露光して画像の書き込みを行なうことで前記感光体面上に静電潜像を形成する複数の半導体レーザと、前記感光体面上の静電潜像を現像剤により現像してトナー像を形成する現像器と、前記トナー像を転写紙に転写する転写器を有する画像形成装置において、 前記複数の半導体レーザは、発振波長の波長差が12nm以下となるように選定して組み合わせられたことを特徴とする画像形成装置により達成される。
【0010】
また、本発明の目的は、感光体と、前記感光体を帯電する帯電器と、複数のレーザビームを合成プリズムにより平行な同一方向に射出し、fθレンズを介して複数のラインを同時に走査露光して画像の書き込みを行なうことで前記感光体面上に静電潜像を形成する複数の半導体レーザと、前記感光体面上の静電潜像を現像剤により現像してトナー像を形成する現像器と、前記トナー像を転写紙に転写する転写器を有する画像形成装置の製造方法において、前記複数の半導体レーザの発振波長の波長差が12nm以下となるように選定して複数の半導体レーザを組み合わせる工程を有することを特徴とする画像形成装置の製造方法により達成される。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下図面によって本発明の実施例をより具体的に説明するが、本発明はこれにより限定されるものではない。
【0012】
図1は本発明が適用される画像形成装置の一例の概略構成を示す断面図である。この画像形成装置は画像読取り部10、レーザ書き込み部20、画像形成部30と給紙部40等より構成される。
【0013】
画像形成装置上部には、透明なガラス板などからなる原稿台11と、さらに原稿台上に載置した原稿Dを覆う原稿カバー11A等からなる原稿載置部があり、原稿台11の下方であって、装置本体内には第1ミラーユニット12、第2ミラーユニット13、主レンズ14、撮像素子15等からなる画像読取り部10が設けられている。第1ミラーユニット12は露光ランプ12A、第1ミラー12Bを備え、原稿台11と平行に、かつ図面左右方向へ直線移動可能に取り付けられていて、原稿Dの前面を光学走査する。第2ミラーユニット13は第2ミラー13Aおよび第3ミラー13Bを一体化して備え、常に所定の光路長を保つように第1ミラーユニット12の1/2の速度で左右同方向に直線移動する。勿論この第2ミラーユニット13の移動は前記第1ミラーユニット12と同様に原稿台に対して平行である。前記露光ランプ12Aによって照明される原稿台11上の原稿Dの像は、主レンズ14により第1ミラー12B、第2ミラー13A、第3ミラー13Bを経てCCD等からなる撮像素子15上へ結像される。走査が終わると第1ミラーユニット12および第2ミラーユニット13は元の位置に戻り、次の画像形成まで待機する。
【0014】
前記撮像素子15によって得られた画像データは、図示しない画像信号処理部によって処理され、画像信号としてメモリに一旦格納される。
【0015】
画像形成部30は、制御部の制御によって前記メモリからの画像信号が、駆動モータM、8面の反射面を有し16,535rpmで回転するポリゴンミラー25、fθレンズ26、および2組のレーザユニット等からなるレーザ書き込み部20に入力されると画像記録動作を開始する。すなわち、フタロシアニン径の感光体を備えた直径80mmの感光体ドラム31は矢示のように時計方向に周速280mm/secで回転し、その感光体は帯電器32により電荷を与えられ帯電電位−700Vに帯電しているので、レーザ書き込み部20による2本のレーザビームによって1度に2本の走査線を書込む2ビーム書き込みを行ない、感光体ドム31上には原稿Dに対応した静電潜像が形成される。その後感光体ドラム31上の前記静電的な潜像は、2成分現像剤を収納した現像器33内の直径40mmで回転数200rpm、−600Vのバイアス電圧が印加された現像スリーブ33Aの担持する現像剤のトナーによって現像が行なわれ可視のトナー像となる。
【0016】
一方、給紙部40に装填された給紙カセット41Aまたは41Bからは指定のサイズの転写紙Pを一枚づつ搬出ローラ42Aによって搬出し、ガイド43および搬出ローラ44を介して画像の転写部に向かって給紙する。給紙された転写紙Pは、感光体ドラム31上のトナー像と同期して作動するレジストローラ45によって感光体ドラム31上に送出される。この転写紙Pには、転写器34の作用により、感光体ドラム31上のトナー像が転写され、分離器35の除電作用によって感光体ドラム31上から分離されたのち、搬送ベルト36を経て定着器37へ送られ、熱定着ローラ37Aおよび圧着ローラ37Bによって溶融定着された後、排紙ローラ38および46により装置外のトレイ60へ排出される。
【0017】
なお、70は手差し用のトレイで、搬出ローラ44によって手差しの転写紙がレジストローラ45に給紙される。
【0018】
前記感光体ドラム31は更に回転を続け、その表面に転写されずに残留したトナーは、クリーニング装置39において圧接するウレタンゴムから成るクリーニングブレード39Aにより除去清掃されたのち、再び帯電器32により電荷の付与を受けて、次回の画像形成装置のプロセスに入る。
【0019】
図2は図1の装置のレーザ書き込み部20を示す平面図で図1の反射ミラー29A,29B,29Cは省略している。
【0020】
図2において、21A,21Bは画像信号に対応してオン・オフされる半導体レーザと半導体レーザから射出されるレーザビームを平行光に変換するコリメータレンズおよび半導体レーザの出力を監視し常に所定の値を維持するよう印加電流値を制御してその出力を一定に維持する自動出力制御器(APC)を一つにまとめたレーザユニット、22A,22Bはレーザビームの射出方向を調整する調整プリズム、23は直交した2つのレーザビームを同一方向に射出する合成プリズムである半透明プリズム、24A,24Bはポリゴンミラー25の各反射面の倒れ角誤差を補正するため設けられたシリンドリカルレンズ、27はレーザビームをビーム検出器28に反射するミラーである。ビーム検出器28はレーザビームの通過を検出して画像の書き出し信号を発生し、感光体ドラム31上の画像書き出し位置が一定になるようにレーザユニット21A,21Bの画像信号による駆動開始のタイミングを制御するものである。
【0021】
レーザユニット21A,21Bから射出される2本のレーザビームはポリゴンミラー25によって反射され、fθレンズ26、シリンドリカルレンズ24A,24B、反射ミラー29A〜29Cを介して感光体ドラム31上を走査露光する。このとき、前記レーザビームは副走査方向に近接して並ぶスポット状に結像し、感光体ドラム31上に同時に2本の走査線を描くビーム書き込みが行なわれる。これにより走査線1本置きの画像信号をレーザユニット21A,21Bに同時に入力して1度に2本の走査線を描き、1組のレーザユニットを用いる装置の2倍のプリント速度で画像記録することができる。
【0022】
【実施例】
本発明においてはGa−As半導体レーザを使用し、発振波長が765〜795nmに分布する100個のGa−As半導体レーザのロットの中から選別し、表1に示すレーザAおよびレーザBの2個のGa−As半導体レーザを選定して組み合わせ、図2のスキャナを製造した。
【0023】
次に、文字画像および細線画像を原稿として画像形成を行ない、その画質を目視して評価し結果を表1に示した。
【0024】
【表1】
Figure 0003666077
【0025】
なお、表1において、◎とは画像周縁部に凹凸がなく、細線の再現性、画像濃度、階調再現性、および解像度等に優れた高品質な画像が得られた非常に良好な場合、○とは画像周縁部に若干の凹凸を有するが、細線の再現性、画像濃度、階調再現性、および解像度等に優れた高品質な画像が得られた良好な場合、△とは画像周縁部に凹凸を有し、細線の再現性、階調再現性、および解像度に劣る場合、×とは画像周縁部に凹凸を有し、細線の再現性、画像濃度、階調再現性、および解像度が著しく劣る画像が得られた不良な場合を意味する。
【0026】
従って、本発明においてはレーザビームの波長差が12nm以下において、細線の再現性、画像濃度、階調再現性、および解像度等に優れた高品質な画像が得られる。より好ましくはレーザビームの波長差が6nm以下において画像周縁部に全く凹凸のない優れた高品質な画像が得られる。
【0027】
【発明の効果】
以上のように、本発明の画像形成装置およびその製造方法によれば、複数のレーザビームを使用しても画像ズレを発生せず高画質な画像の書き込みが可能で、画像周縁部に凹凸がなく、細線の再現性、画像濃度、階調再現性、および解像度等に優れた高品質の画像を再現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の一例の概略構成を示す断面図である。
【図2】図1の装置のスキャナユニットを示す平面図である。
【符号の説明】
10 画像読取り部
11 原稿台
11A 原稿カバー
12 第1ミラーユニット
12A 露光ランプ
12B 第1ミラー
13 第2ミラーユニット
13A 第2ミラー
13B 第3ミラー
14 主レンズ
15 撮像素子
20 レーザ書き込み部
21A レーザユニット
21B レーザユニット
22A 調整プリズム
22B 調整プリズム
23 半透明プリズム
24A シリンドリカルレンズ
24B シリンドリカルレンズ
25 ポリゴンミラー
26 fθレンズ
27 ミラー
28 ビーム検出器
29A 反射ミラー
29B 反射ミラー
29C 反射ミラー
30 画像形成部
31 感光体ドラム
32 帯電器
33 現像器
33A 現像スリーブ
34 転写器
35 分離器
36 搬送ベルト
37 定着器
37A 熱定着ローラ
37B 圧着ローラ
38 排紙ローラ
39 クリーニング装置
39A クリーニングブレード
40 給紙部
41A 給紙カセット
41B 給紙カセット
42A 搬出ローラ
43 ガイド
44 搬出ローラ
45 レジストローラ
46 排紙ローラ
60 トレイ
70 手差し用のトレイ

Claims (2)

  1. 感光体と、前記感光体を帯電する帯電器と、複数のレーザビームを合成プリズムにより平行な同一方向に射出し、fθレンズを介して複数のラインを同時に走査露光して画像の書き込みを行なうことで前記感光体面上に静電潜像を形成する複数の半導体レーザと、前記感光体面上の静電潜像を現像剤により現像してトナー像を形成する現像器と、前記トナー像を転写紙に転写する転写器を有する画像形成装置において、
    前記複数の半導体レーザは、発振波長の波長差が12nm以下となるように選定して組み合わせられたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 感光体と、前記感光体を帯電する帯電器と、複数のレーザビームを合成プリズムにより平行な同一方向に射出し、fθレンズを介して複数のラインを同時に走査露光して画像の書き込みを行なうことで前記感光体面上に静電潜像を形成する複数の半導体レーザと、前記感光体面上の静電潜像を現像剤により現像してトナー像を形成する現像器と、前記トナー像を転写紙に転写する転写器を有する画像形成装置の製造方法において、
    前記複数の半導体レーザの発振波長の波長差が12nm以下となるように選定して複数の半導体レーザを組み合わせる工程を有することを特徴とする画像形成装置の製造方法。
JP25829095A 1995-09-12 1995-09-12 画像形成装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3666077B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25829095A JP3666077B2 (ja) 1995-09-12 1995-09-12 画像形成装置およびその製造方法
US08/705,640 US5973716A (en) 1995-09-12 1996-08-30 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25829095A JP3666077B2 (ja) 1995-09-12 1995-09-12 画像形成装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0976562A JPH0976562A (ja) 1997-03-25
JP3666077B2 true JP3666077B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=17318206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25829095A Expired - Fee Related JP3666077B2 (ja) 1995-09-12 1995-09-12 画像形成装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5973716A (ja)
JP (1) JP3666077B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6185026B1 (en) 1998-08-06 2001-02-06 Ricoh Company, Ltd. Multi-beam scanning apparatus
JP3980812B2 (ja) 2000-05-19 2007-09-26 株式会社リコー マルチビーム走査装置・マルチビーム走査方法・画像形成装置
US6529697B1 (en) 2000-08-30 2003-03-04 Hewlett-Packard Company Methods and apparatus for calibrating inline color laser printers
JP2003127455A (ja) 2001-10-24 2003-05-08 Ricoh Co Ltd 光走査装置
US6867791B2 (en) * 2003-03-19 2005-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method
JP2009224397A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Sharp Corp 発光装置およびこれを利用した照明装置、表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04264468A (ja) * 1991-02-19 1992-09-21 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
US5471236A (en) * 1991-02-28 1995-11-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Multi-beam scan optical system
JP3538651B2 (ja) * 1994-08-29 2004-06-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 2ビーム光走査装置を有する画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0976562A (ja) 1997-03-25
US5973716A (en) 1999-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3295281B2 (ja) レーザー走査光学装置
US5694637A (en) Method for controlling an image forming apparatus which uses plural laser beams
JP3666077B2 (ja) 画像形成装置およびその製造方法
US6424365B1 (en) Image forming apparatus and method of controlling apparatus
JP3834866B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法並びに画像形成装置制御方法
JP3182619B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2005049509A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2002148541A (ja) 走査光学装置及び画像形成装置
JP3632155B2 (ja) 画像形成装置
JP4060423B2 (ja) 画像形成装置
JP3401686B2 (ja) 画像形成装置
JP4224255B2 (ja) 画像形成装置及び光ビーム制御方法
JP3508143B2 (ja) 画像記録装置
JPH06328771A (ja) 画像記録装置
JP2002082302A (ja) 光走査方法・光走査装置・感光媒体・画像形成装置
JPH01299042A (ja) 画像形成装置
JP2003011420A (ja) マルチビーム画像形成装置
JP2003172896A (ja) 走査光学装置及び画像形成装置
JPH07106643B2 (ja) 画像記録装置
JPH05241087A (ja) 画像形成装置
US7256812B2 (en) Laser exposing apparatus
JP2004252250A (ja) 光走査装置、および画像形成装置
JP2009169077A (ja) 調節機能付露光装置及び画像形成装置
JPH11208019A (ja) 画像形成装置
JP2003182150A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees