JP3665639B2 - 波面検出のための方法及び装置 - Google Patents

波面検出のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3665639B2
JP3665639B2 JP2002500200A JP2002500200A JP3665639B2 JP 3665639 B2 JP3665639 B2 JP 3665639B2 JP 2002500200 A JP2002500200 A JP 2002500200A JP 2002500200 A JP2002500200 A JP 2002500200A JP 3665639 B2 JP3665639 B2 JP 3665639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavefront sensor
defocused
optical
pupil images
sensor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002500200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003535324A (ja
Inventor
グレイブス,ジェイ・エロン
ノースコット,マルコム・ジェイ
Original Assignee
エイオプティクス・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイオプティクス・テクノロジーズ・インコーポレーテッド filed Critical エイオプティクス・テクノロジーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2003535324A publication Critical patent/JP2003535324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3665639B2 publication Critical patent/JP3665639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/06Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the phase of light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J9/00Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0825Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a flexible sheet or membrane, e.g. for varying the focus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、可視光及び不可視光の波面の形状を検出する方法に係り、特に、様々な用途で使用するため波面の湾曲(曲率;curvature)を直接検出する方法に関する。
【0002】
本出願は、2000年1月27日に出願された仮特許出願シリアル番号60/178,416号に関する優先権を基礎としている。
【0003】
【従来技術】
装置によって検出された波面の収差を測定し及び/又は補正するため光波の波面を検出するための様々な方法及び装置が存在している。現存する検出及び測定の方法及び装置には、幾つかの干渉技術、シャック−ハートマン波面検出技術、及び、光学システムにより光の投影パターンを含む様々な他のシステムがある。そのような従来の技術及びシステムは、典型的に、複雑で高価であり、様々な固有の欠陥を持っている。例えば、多数のシステム及び技術は、例えば焦平面が眼球の内部にあるが故に人間の目のレンズシステムの光学収差を測定するため等、多くの用途では可能ではない波面を検出するため試験される光学システムの焦平面へのアクセスを必要としている。シャック−ハートマンの波面センサーは、焦平面へのアクセスを必要とせず、これにより、人間の目の光学収差を測定するため使用することができるが、そのようなセンサーは多くの他の欠陥を持っている。シャック−ハートマンの波面センサーは、波面の湾曲を直接測定するというよりも波面の勾配を測定するが、これは幾つかの用途に対しては完全に正確ではなく、高速修正を要求する用途において取ることができる任意の修正適応制御光学処理の速度を低下させる。また、シャック−ハートマンのシステムは、単一画像の位置を検出する光検出器のアレイを使用するが、これにより個々の検出器におけるゲイン又はバイアスが正確でない結果を生じさせる。シャック−ハートマンの装置は、周期的校正を要求する。更には、シャック−ハートマンのシステムは、最も一般的な手段に対して、例えば複数の点光源等の物体へと拡張することに正確に答えていない。幾つかの他の波面検出技術及び装置は、波面を修正しこれにより画像を修正するための適応制御光学技術に直接には適応することができず、例えば、望遠鏡のシーイングに悪影響を及ぼす大気中の連続的な変化により引き起こされる収差を修正する天体望遠鏡で使用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、波面データ及び/又は瞳孔画像(pupil images)の任意の所望の用途のため光波の波面の湾曲を検出するための焦点がぼかされた瞳孔画像を使用する、新規な波面検出装置及び方法を提供することである。本発明の更なる目的は、検出器上で少なくとも1つの焦点がぼかされた瞳孔画像を生成するための手段と、光学手段により受信された光波の波面の湾曲を決定するため焦点がぼかされた瞳孔画像を処理するための手段と、を用いる波面センサーを提供することである。本発明のなお更なる目的は、光学手段が検出器上で2つの焦点がぼかされた瞳孔画像を生成する波面センサーを提供することであり、このとき、その2つの焦点がぼかされた瞳孔画像が、波面の湾曲を決定する際に焦点がぼかされた画像を均等に比較するため処理手段に対する対象画像平面(object image plane)の前面及び背後に等しい距離で配置されている。
【0005】
本発明の他の及びより詳細な目的及び利点は、添付図面を参照して好ましい実施形態の詳細な説明から当業者には明らかとなろう。
【0006】
【発明の実施の形態】
ここで、図1を参照すると、本発明の新規な波面センサー10の簡単な形態が線図で示されている。波面センサー10は、星から放出された光線Rを検出するための天体望遠鏡(図示せず)と連係されて使用されるとき、図示の星等の任意の光源Lからの波面を検出するため使用される。星は、光の球面波を放出するが、星からの距離が非常に大きいところでは、光の波面はあらゆる実用的な目的に対して平坦とみなすことができる。かくして、図1では、遠方の距離の星(光源L)から望遠鏡に到達した光線Rは、理論的には、平行となり、平坦な波面を生成するため完全に整列した状態にある。しかし、天文学者に周知されているように、地球の大気は、光線Rが望遠鏡に到達する前に該光線Rに収差を形成する。この収差は、望遠鏡が高い標高に配置されたときでさえ、大気の状態と共に、任意の時間帯に亘って急速に変動する。このため、様々な波面センサーは、該収差により引き起こされた波面内の変動を検出し、次に、星のより正確な画像を達成するため、「適応制御光学」として知られている技術において、収差を補償し修正するために使用されてきた。
【0007】
同様に、他の光源Lから放出された光線Rは、波面センサー10により検出することのできる波面を変化させる収差を被る。他の図面に示された本発明の他の実施形態では、光源Lとして、例えば、収差が結晶レンズ及び目の角膜により引き起こされるところの人間の目の網膜から反射された光等、又は、大気中の空気の運動及び空気密度の変動により収差が引き起こされた状態で建物から建物へと大気を通して差し向けられた光学データ伝播システムからの光源L等々がある。このように、図1のこの実施形態、並びに、他の図面の実施形態では、光源Lは、適応制御光学的補正を含むがこれに限定されない任意の目的のため検出工程を要求する、波面上の変動を被る可視的又は不可視的な光線を生成する任意型式であり得る。同一又はほぼ類似している様々な図面で示された装置の様々な実施形態の構成要素は、次の説明の同一参照番号により同定されるので、そのような構成要素を、各実施形態に対して逐一詳細には説明しないことにする。
【0008】
光線Rは、レンズ12により受け取られ、光源L(ここでは星)の画像が焦点内に存在するところの対象画像平面OIP上に合焦される。負の分析器レンズ16及び正の分析器レンズ18を含む分析器レンズ群14は、対象画像平面OIP上に配置される。好ましくは、分析器レンズ16及び18は、同じ型式であるのがよいが、後述されるように、画像を分析する上の利便性のため反対方向のパワー焦点距離を各々有し、分析器レンズ16及び18の対は、それらの夫々の画像が画像検出器Dの平面に関して光軸に沿って異なる位置に合焦される限り、任意の利便的な焦点距離を持ち、及び、両方が正又は両方が負のいずれかであってもよい。更には、分析器レンズ16及び18の対は、例えば、レンズ群14を往復移動させることによって、或いは、光軸Oに及びその外にレンズを回転させるためのレンズ車輪に分析器レンズ16及び19を取り付けることによって波面センサー10の対象画像平面OIPにおける光軸Oに交互に位置決めされるように取り付けられる。そのようなレンズ車輪には、波面センサー10に異なる感度を提供するため異なる焦点距離を持つ追加対の分析器レンズを備え付けてもよい。更には、調整可能な焦点距離を持つレンズ、例えばズームレンズを、分析器レンズ16及び18の代用にしても、又は、これらの分析器レンズに加えて設けてもよい。
【0009】
コリメートレンズ20は、分析器レンズ群14と画像検出器Dの平面との間で光軸O上に設けられる。この光学システムにおけるこの位置は、光線を検出器Dに差し向けるため他の位置にすることができるとしても、分析器レンズ群14及び検出器Dの両方から1つの焦点距離のところにあるのが好ましい。分析器レンズ16及び18が光軸Oから完全に離れて位置決めされた状態では、光学システムの入口瞳孔Pが、瞳孔画像平面PIPにおいて検出器D上に合焦される。瞳孔画像は、検出器D上で鋭く合焦することが本質的である。幾つかの用途では、検出器Dは、それが、分析器レンズ16及び18無しに瞳孔画像が鋭く合焦される瞳孔画像平面にある限り、コリメートレンズ20から1つの焦点距離とは異なるところに配置されてもよい。この鋭く合焦される入口瞳孔画像の正確な形状が観察され、測定され、及び/又は、波面を導出する際に引き続き使用するため記録される。実際には、ほとんどの光学システムは、例えば望遠鏡、顕微鏡、人間の目等々においては、丸みを帯びた瞳孔を持つが、望遠鏡でさえ、ハワイのケック望遠鏡の六角形状等、他の瞳孔形状を持っていてもよく、人間の目の瞳孔は、必ずしも完全に円であるとは限らない。
【0010】
波面センサー10の作用は、対象画像平面OIPにおいて光軸O上に分析器レンズ16及び18を交互に位置決めし、検出器D上に形成された画像を観察し及び/又は記録する工程を含んでいる。上述されたように、分析器レンズ16及び18が両方とも光軸Oから離れて移動するとき、光源Lからの入口瞳孔Pの画像は、瞳孔画像平面上で鋭い焦点を結ぶ。図1に示されるように、負の分析器レンズ16が光軸O上に位置決めされたとき、平面PI1で存在した焦点をぼかした瞳孔画像は、対象画像平面OIPを超えて距離d1のところに間隔を隔てており、通常の瞳孔画像平面PIPにおいて焦点をぼかされた瞳孔画像として今や形成され、検出器Dにより検出され、当該焦点をぼかされた(焦点外)瞳孔画像は、観察され、及び/又は、記録される。引き続いて、正の分析器レンズ18は光軸Oに位置しており、対象画像平面OIPの前方で距離d2のところに瞳孔画像平面PI2に存在した焦点をぼかされた画像は、観察及び/又は記録のため検出器D上の第2の焦点をぼかされた瞳孔画像として形成される。説明のために、距離d1及びd2は、各々、分析器レンズ16及び18の焦点距離であり、任意の所望の焦点距離であり得る。分析器レンズ16及び18の焦点距離は、等しいが光学的パワーが正反対であるのが好ましく、このため、距離d1及びd2が等しく、これにより焦点をぼかされた入口瞳孔画像は、対象画像平面OIPから等しい距離のところにあって、焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を便利に比較するため検出器D上に等しい画像として現れる。波面が完全に平坦でもなく均等な強度を持っていない場合には、焦点をぼかされた2つの瞳孔画像は異なる形状及び強度を持ち、これらは波面の湾曲を表している。焦点をぼかされた2つの瞳孔画像(又は、形状及び幾つかの検出器Dのための光強度)は、コンピュータ22に伝達され、コンピュータ内でデータ圧縮ソフトウェアにより処理され、波面センサー10の特別の用途のため適切なデータを提供する。
【0011】
詳しくは、当該技術分野で周知されているように、波面は、形状に関するディレクレの境界条件で強度に関するポアッソン方程式を解くことによって導出され即ち再生される。反復データ減少アルゴリズム又は他の非線形適応制御技術を、開ループ系における測定において非線形性を補償するため用いることができる。幾つかの用途では、焦点をぼかした瞳孔画像、又は、分析器レンズ16及び18無しの合焦された瞳孔画像でさえ、例えば人間の目を検査している医者等による視覚分析のためスクリーン上で交互に又は異なる位置に、スクリーン24上で表示されて観察されてもよい。幾つかの用途では、波面データは、波面の湾曲を修正するための適応制御光学系で使用可能である変形可能ミラー26に供給される。例えば、図1に示された天体望遠鏡の用途では、変形可能ミラー26が、光源L(星)から光線Rを受け取るためのレンズ12の前面に光軸O上に配置されており、好ましくは、波面センサー及び/又は修正されるべき収差に共役となっている。焦点をぼかされた2つの瞳孔画像により生成され、コンピュータ22により処理された波面データに基づいて、ミラー26は、地球大気又は他の任意の源により引き起こされる収差を補償することによって波面を修正するため変形される。この補償は、焦点をぼかされた2つの瞳孔画像が、収差の完全な修正を表し、これにより光源L(星)の修正画像を望遠鏡システムの他の箇所で観察し捕捉することができるまで繰り返される。波面センサー10が、波面データを展開させるため焦点をぼかされた瞳孔画像を使用するので、例えば波面の幾つかの離散的スロープを検出するシャック−ハートマン波面センサーにより生成された波面勾配ではなく、波面の湾曲の直接的な分析が達成される。
【0012】
本発明の波面センサーで使用される検出器Dは、特別の波面センサー用途に特に適した任意の従来型式であり得る。例えば、検出器は、ビデオカメラC(図1に示されるように)における従来の検出器、電荷結合素子(CCD)のカスタムフォーマット、PINダイオードのアレイ、光学繊維の擬似アレイに光を合焦させるレンズレットのアレイ、光検出器等々であってもよく、焦点をぼかされた瞳孔画像を通して光の強度に関する画像及び/又はデータを提供する。
【0013】
本発明の波面センサーの様々な実施形態は、比較のため焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を使用して波面の湾曲を導出することが好ましい。しかし、該波面センサーが適用されるところの特別の用途の光学ビームにおいて照明パターンのため合理的な仮定を置くことができる場合には、波面を導出するのに十分なデータを展開するために単一の焦点をぼかされた画像を使用してもよく、これにより単一の分析器レンズ16又は18のみを使用することができる。このことは、図1の実施形態に関して前述したように、代替の画像を保存する必要性を無くすであろう。単一の焦点をぼかされた画像を形成するため単一の分析器を使用して導出された波面の精度は、一般に妥協されるが、この技術は、例えば簡単さ及びコストが重要な因子であるような幾つかの状況下で、有用となり得る。
【0014】
ここで、図2を参照すると、本発明の第2の実施形態は、図1に示された、光源L、コンピュータ22、スクリーン24及び変形可能ミラー26の図示を省略するため簡素化された態様で図示されていが、これらの構成要素及びその均等物若しくは置換物を、図2の波面センサー30に含ませることができる。再び、波面センサー30は、図1の実施形態に関して図示され、上述されているように、光源から入口瞳孔Pを通って光線を収集するためのレンズ12と、コリメートレンズ20と、瞳孔画像平面PIPに設けられた検出器Dと、を備えている。波面センサー30は、2つの異なる垂直偏光軸上に、例えば方解石等の2つの異なる屈折率を有する光学エレメント34から構成された複屈折性レンズ32が備え付けられている。該エレメント34は、例えばBK7光学ガラス等の、エレメント34の屈折率の一つに合致する屈折率を有する一対の光学エレメント36の間に挟まれている。複屈折性レンズ32若しくは該レンズの組み合わせは、偏光の1つの直交方向に正のレンズ特性、及び、偏光の他方の直交方向に負のレンズ特性を有し、これにより、検出器D上の瞳孔画像平面PIPにコリメートレンズ20を通して提供された光線は、検出器D上に2つの焦点をぼかされた入口瞳孔画像を同時に提供する。該焦点をぼかされた瞳孔画像は、図1の実施形態では分析器レンズ16及び18により提供された焦点をぼかされた2つの瞳孔画像に対応している。再び、好ましくは、複屈折性レンズ32無しに1つの焦点をぼかされた瞳孔画像は、対象画像平面OIPの前方に存在し、他方の焦点をぼかされた瞳孔画像は、対象画像平面PIPの後方に存在している。焦点をぼかされた2つの瞳孔画像は、複屈折性レンズ32を偏心し、該レンズを傾斜することによって画像検出器D上で分離され得る。これにより、焦点をぼかされた2つの瞳孔画像は、検出器D上の別々に位置で別々に検出され、コンピュータ22により処理される。その代わりに、可変偏光エレメント38を、複屈折性レンズ32と検出器Dとの間の光軸O上に配置し、それを2つの偏光度の間で切り替えて検出器D上の同じ位置に焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を交互に印加するため使用してもよい。図2の波面センサー30に対する更なる代替若しくは変形例として、偏光の1つの直交方向に正の光学パワーを有し偏光の他方の直交方向にはパワーを有しないが、焦点をぼかされた2つの瞳孔画像が対称となり、画像は、この代替構成の精度を減少させ得る回折に関して完全にはバランスが取れなくなるような複屈折性レンズ32を使用することによってコリメートレンズ20を省略することができる。本発明のこの第2の実施形態の各変形における全ての実施形態及び変形に関して、光学システムは、入口瞳孔画像が、焦点をぼかしたレンズ手段(ここでは、複屈折性レンズ32)無しに、検出器D上に瞳孔画像平面PIPで鋭く合焦するように、設計され、構成されている。図2に示された本発明のこの第2の実施形態は、例えば、焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を同時に生成することや、分析器レンズを移動させる機構及び工程を回避していること等、図1の第1の実施形態を超える幾つかの利点を持っている。それでもなお、第2の実施形態は、焦点外しレンズと、検出器Dの瞳孔画像平面PIPとの間で同じ光学距離を維持するという基本的特徴を維持している。
【0015】
ここで、図3A及び3Bを参照すると、波面センサー40が、本発明の第3の実施形態として示されている。この第3の実施形態は、波面センサー40が、光源Lから光線を受け取り、瞳孔画像平面PIPにおいて検出器D上に画像を生成するためのレンズ12を備えているという幾つかの点で上述された第1及び第2の実施形態と同じか若しくは類似している。波面センサー40では、2つの30度/60度のリトロープリズム42、44は、光軸Oがリトロープリズム42の面42aに垂直な状態で光線Rの収束ビームがリトロープリズム42の面42a上に差し向けられるように、背中合わせにケスター形態で取り付けられている。ビームスプリッター45は、2つのリトロープリズムの当接表面に設けられている。該リトロープリズムは、入ってくる光線50−50を分割するため、即ち、光の半分がビームスプリッター45を通過してプリズム44に至り、光の他の半分がビームスプリッター45からプリズム42に戻るように反射させるため、プリズムの当接表面の一方にある、薄いガラスプレートのビームスプリッター又はコーティングの形態であってもよい。ビームスプリッター45を通過する光は、表面44aの内側から反射して、第1の分析器レンズ16と類似した負の分析器レンズ46に至り、ビームスプリッター45から反射された光は表面42aの内側から反射し、図1の第1の実施形態の正の分析器レンズ18と類似した正の分析器レンズ48を通過する。かくして、波面センサー40は、2つの光軸O’及びO”を有し、該光軸に沿って、同じ源からの光は、分析器レンズ48及び46を各々通過して、コリメートレンズ20に至り、次に、検出器Dの瞳孔画像平面PIPに至って焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を形成する。リトロープリズム42、44及びビームスプリッター45は、厳密に同じ光及び同じ光学経路長さを持つ2つの平行な伝播ビームを形成し、コリメートレンズ104は、検出器D上に焦点をぼかされた入口瞳孔画像を重ね合わせる。コリメートレンズ20は、分析器46及び48から1つの焦点距離、及び、瞳孔画像平面PIPから1つの焦点距離だけ離れたところに配置されるのが好ましい。図1に示され、上述された第1の実施形態に関して、分析器レンズ46及び48は、必ずしも必要ではないが、等しくて反対方向の焦点距離を持つのが好ましく、これにより、図1に示された好ましい実施形態では、焦点をぼかされた2つの瞳孔画像が、対象画像平面OIPの前後に等しい距離で配置され、従って、検出器D上の焦点をぼかされた2つの瞳孔画像は、大きさが等しいが反対方向に焦点をぼかされる。再び、分析器レンズ46、48は、最初の設定のため、及び、合焦された瞳孔画像が波面センサー30の特定の用途において望まれるとき、検出器D上の瞳孔画像平面において鋭く合焦された瞳孔画像を生成するため光軸O’及びO”から外れて移動される。第1の実施形態によれば、異なる焦点距離を持つ分析器レンズ46、48は、波面センサー40の測定ダイナミックレンジを増加させるため、例えばより長いが夫々反対方向の焦点距離を使用してもよく、又は、これとは逆に、システムの感度を増大させて収差を小さくさせる、より短いが夫々反対方向の焦点距離のレンズを使用してもよい。
【0016】
図3A及び3Bに示されるように、焦点をぼかされた2つの瞳孔画像は、検出器D上で瞳孔画像Iとして重ね合わされ、図示の単一瞳孔画像Iを形成する焦点をぼかされた2つの瞳孔画像は、2つのリトロープリズム42、44の間で偏光ビームスプリッター45を使用し、次に、分析器レンズ46又は分析器レンズ48から焦点をぼかされた瞳孔画像を電子的に選択するため、光ビーム中に例えば液晶クリスタル又は他の切り替え可能な偏光装置等の適切な偏光器43を配置することにより、検出器Dにより別々に検出されることができる。
【0017】
ここで、図4A及び4Bを参照すると、検出器D上で別々の焦点をぼかされた瞳孔画像を提供するための、図3A、3Bの第3の実施形態に係る波面センサー40の変形である波面センサー40’が示されている。この代替実施形態では、2つのリトロープリズム42’、44’は、それらの先端42b、44bが接触し、小さな隙間Gが先端42b、44bとは反対方向にある当接表面に形成された状態で、互いに関して僅かに傾けられている。これにより、ビームスプリッター45’を通過した光及び該スプリッターで反射された光が、図3Aでは平行であった光軸O’及びO”とは対照的に平行ではない光軸Oa及びObに沿って出て行く。再び、その光は、検出器D上で焦点をぼかされた入口瞳孔画像を形成するため、分析器レンズ46、48及びコリメートレンズ20を通過する。しかし、リトロープリズム42’及び44’が互いに対し傾斜し、光軸Oa、Obが僅かに非平行であるという理由により、焦点をぼかされた2つの瞳孔画像Ia及びIbが、検出器D上に別々に形成される。かくして、検出器Dは、波面センサー40により要求されたような偏光、連続的画像形成等々を要することなく、焦点をぼかされた2つの瞳孔画像Ia及びIbの画像及びデータをコンピュータ22又は他の装置に別々に且つ同時に提供する。
【0018】
ここで、図5A及び5Bを参照すると、上述された第3の実施形態に係る波面センサー40及び40’の別の変形例である波面センサー40”が示されている。この代替の実施形態では、ケスター形態にある一対のリトロープリズム42”、44”が、光軸Oと表面42aとの間の90°ではない角度θを形成するため、それらの先端における軸線Aの回りに小さい角度で図3Aにより示された整列位置から一ユニットとして回転される。これは、2つの別々の光学経路Oa及びOb及び検出器D上に焦点をぼかされた2つの瞳孔画像Ia及びIbを形成するという図4Aに示された代替例と同じ効果を有する。
【0019】
図4Aに示されたようにリトロープリズム42、44を傾斜させることのない、又は、焦点をぼかされた2つの瞳孔画像Ia、Ibを分離するため図5Aに示されたようにリトロープリズム42、44を回転させることのない、波面センサー40の光学構成に対する更に他の代替例として、光軸O’、O”を非平行にさせるため2つのリトロープリズム42及び44の出口面に、別々のプリズムを追加してもよく、或いは、光線を非平行関係で差し向けるように分析器レンズ42、48を並進移動させてもよい。これらの代替方法は、それらが有意な新たな収差を導入しないので、許容可能である。
【0020】
ここで、図6A、6B、7及び8を参照すると、本発明の第4の実施形態をなす波面センサー50が示されている。これらの図では、前述された実施形態と同様に、レンズ12が、光源Lから入口瞳孔Pを通ってきた光を収集し、該光を、検出器D上の瞳孔画像平面PIPにシステムを通して差し向ける。図3、3B、4A及び4Bに示され、上述された第3の実施形態と同様に、2つのリトロープリズム52、54が、背中合わせに提供されている。この状態では、レンズ12からの光軸Oがリトロープリズム52の表面52aに垂直であり、光線がリトロープリズム52、54の当接表面においてビームスプリッター55と交差し、この光の半分がリトロープリズム54内を通過し、該光の他方の半分がリトロープリズム52内に戻るように反射することを可能にしている。再び、ビームスプリッター55は、2つのリトロープリズム52、54の一方の当接表面上の薄いガラスビームスプリッター又はコーティングであってもよい。代替例として、ビームスプリッター55は、検出器D上で画像を分離するための偏光ビームスプリッターであってもよい。2つの光学経路における光は、2つのリトロープリズムの内側表面52a及び54aから平行の関係で反射され、これらのリトロープリズムを出て、各々、2つの60度プリズム56及び58へと至る。ここで、その光は、リトロープリズム52、54及び60度プリズム56、58の間の分離平面に平行且つ該平面上に位置した、キャビティ62内の膜ミラー60に向かって反射される。このキャビティ62は、2つの60度プリズム56、58及び2つの追加の60度プリズム64、66の対向表面の間に形成されている(図8を参照せよ)。膜ミラー60は、各側部上で鏡面形成された表面を有しており、このため、図6Aに示されるように、ミラー60が平坦な状態にあるとき、光線は、膜ミラー60の対向側部から2つの60度プリズム64、66の内側表面上へと反射され、平行な光軸経路O’及びO”に沿って、コリメートレンズ20を通り、検出器Dの瞳孔画像平面PIPに至る。光軸O’及びO”は、図3A及び3Bに示されるように、単一の重ね合わされた入口瞳孔画像を形成するため、瞳孔画像平面PIPにおいて交差してもよい。これにより、単一の検出器Dが上述されたように2つの瞳孔画像を分離するための適切な手段を用いて使用することができ、或いは、光軸O’及びO”は、図4A、4B、5A及び5Bの代替実施形態に関して示され説明されたように、分離した同時的画像Ia及びIbを提供するため2つの異なる位置において瞳孔画像平面と交差してもよい。例えば、角度θは、検出器D上に焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を形成するため、図5Aにおけるように、90°とは異なっていてもよい。2つの光源から発して2つのリトロープリズム52、54を通る、焦点をぼかされた2つの瞳孔画像が検出器D上で重ね合わされる場合、それらは、偏光エレメント68と、光の偏光度を90度電気的に回転させるための電気作用半波プレート70とを用いて、入射光を偏光することにより、順次分離することができる。これにより偏光されたビームスプリッター55は、光を1つの光学経路の下方に差し向け、或いは、他方をリトロープリズム52、54を通して差し向け、よって検出器D上に焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を順次提供する。膜ミラー60が平坦であるとき、例えば光源の合焦された入口瞳孔画像を得るため等、焦点をぼかされた2つの瞳孔画像は同一となり、瞳孔画像平面PIP上で合焦する。
【0021】
ここで、図7及び図8をより詳しく参照すると、膜ミラー60は、該膜ミラー60の各エッジに沿って固定された例えば三角形状の支持ブロック72等、任意の利便的手段により、キャビティ62内に取り付けられている。ブロック72は、60度プリズム56、58及び64、66の間に形成されたコーナーに接着されてもよい。プレート74は、キャビティを取り囲むように該キャビティ62の両端部に配置され、60度プリズム56、58、64、66に接着され、これによってキャビティ62を閉じる。チューブ76及び78は、膜ミラー60の両側でプレート64の一つ内の孔に接続され、チューブ76及び78は、図8に示されるように、膜ミラー60の撓みを引き起こすため膜ミラー60の両側に空気圧力若しくは液圧を供給することのできるアクチュエータ80に接続されている。圧力ゲージ又は制御部82が、膜ミラー60の一方の側若しくは両側の圧力を監視し及び/又は制御し、ひいては撓みの大きさを制御するためチューブ76、78の1つ若しくは両方に設けられてもよい。膜ミラー60が撓んだとき、一方の側は凹状になり、他方の側は凸状になる。これによって、ビームスプリッター55及びリトロープリズム52、54により形成された2つの光学経路O’及びO”に沿って伝播される2つの瞳孔画像は、一方の瞳孔画像が対象画像平面OIPの前方に位置し、他方の瞳孔画像が対象画像平面OIPの後方に位置した状態で、検出器Dの瞳孔画像画像平面PIP上には合焦しないようになる。その結果、焦点をぼかされた2つの瞳孔画像は、たとえ光線が分析器レンズ16及び18又は複屈折性レンズ32等の屈折系レンズを通過しないとしても、上述した実施形態の各々において形成された焦点をぼかされた2つの瞳孔画像と同様に、検出器D上の瞳孔画像平面PIP上に形成される。アクチュエータ80の使用により膜ミラー60の撓みの大きさを変動させることによって、2つの瞳孔画像の焦点外れの大きさを変化させることができ、これにより、異なる焦点距離の分析器レンズ16及び18に代えることに類似して、波面センサーの感度及び他の特性を変えることができる。簡素化された代替例として、ミラー60は、固定量の焦点をぼかされた瞳孔画像を提供するように固定した凹凸形状を持っていてもよい。
【0022】
ここで、図9A、9B、10、11、12及び13を参照すると、図6A、6B、7及び9に示された本発明の第4の実施形態の変形態様である波面センサー90が示されている。この変形された波面センサー90は、瞳孔の形状及び膜ミラーの型式を除いて、波面センサー50及びその変形物と同様である。波面センサー90は、例えば、ハワイにあるケック望遠鏡に存在する、六角形状の瞳孔P’(図10を参照せよ)を持つものとして示されており、検出器D上の瞳孔画像画像平面PIPにおいて六角形状の瞳孔画像I’を形成する。更には、波面センサー90は、電圧により制御可能に撓ませることができる所謂バイモルフ型式であるミラー91が備え付けられている。ミラー91は、2つの層92及び94から構成され、これらの層は、各層92、94の両側に金のコーティング96を備えた、PZT、PMN若しくは他の任意の電気制限(electro-restrictive)材料を有し(図13を参照せよ)、2つの金コーティングされた層92、94は一緒に接着される。2つの別々の電気ワイヤ98、99は、ミラー91の両側に外側(露出された)金コーティング96に、例えば半田付け等により接続されている。これらのワイヤは、それらが接合されるところでプレート74の一方を通ってキャビティ62の外方に延びている。別のワイヤ100が、ミラー91の一方のエッジにおいて2つの層92、94の間の2つのコーティング96に電気的に接続され、プレート74を通って延在している。2つのワイヤ98、99及びワイヤ100は、夫々の電気制限層92、94に亘って制御電圧を印加するためアクチュエータ102に電気的に接続され、ミラー91を制御された態様で撓ませる。ミラー91は、膜ミラー60と同じく、両側から光を反射させるが、この両側は、金コーティングに頼ることなく、反射コーティングが形成されてもよい。ミラー91は、撓みの定常的な大きさに制御されてもよく、検出器D上の瞳孔画像平面PIPにおいて代替の焦点をぼかされた瞳孔画像を形成するためアクチュエータ102により印加された電圧を制御することによって振動させることができる。この交互に現れる画像を、波面を導出するため電子的に分離することができる。
【0023】
上述された実施形態及びそれらの変形例の各々により、好ましくは通常の対象画像平面OIPの前後で同じ距離に焦点を外された、2つの分離した焦点をぼかされた瞳孔画像が、検出器Dに与えられ、これにより、当該焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を観察することができ、或いは、焦点をぼかされた2つの瞳孔画像の形状及び該画像を通した光の強度を、本発明の波面センサーの各実施形態により検出された波面の湾曲の直接的表現を導出するためコンピュータに提供されてもよい。次に、それらの観察された焦点をぼかされた瞳孔画像又は導出された波面データを、そのような画像又は情報が望まれる任意の用途のために使用することができる。特定の構成で特定の光学エレメントを使用する、幾つかの代替例及び変形例を備えた4つの異なる特定の実施形態が図示され、説明されたが、他の実施形態、代替及び変形を、本発明の範囲内において、ほぼ同じ結果を達成する、ほぼ同じ仕方でほぼ同じ機能を実行するため使用することができるということは当業者により容易に認められ、理解されることであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の第1の実施形態に係る波面センサーの線図である。
【図2】 図2は、本発明の第2の実施形態に係る波面センサーの線図である。
【図3】 図3Aは、本発明の第3の実施形態に係る波面センサーの線図である。
図3Bは、図3Aの波面センサーにおいて検出器上で生成された焦点がぼかされた瞳孔画像を示す図である。
【図4】 図4Aは、図3Aの波面センサーの変形態様の線図である。
図4Bは、図4Aの波面センサーの検出器上で2つの別々の焦点がぼかされた瞳孔画像を示す図である。
【図5】 図5Aは、図3Aの波面センサーの別の変形態様の線図である。
図5Bは、図5Aの波面センサーの検出器上で2つの別々の焦点がぼかされた瞳孔画像を示す図である。
【図6】 図6Aは、本発明の第4の実施形態に係る波面センサーの線図である。
図6Bは、図6Aの波面センサーの検出器上の単一の焦点がぼかされた瞳孔画像を示す図である。
図6Cは、図6Aの波面センサーの変形態様の検出器上にある2つの別々の焦点がぼかされた瞳孔画像を示す図である。
【図7】 図7は、図6Aのライン7−7に沿って取られた破断断面図である。
【図8】 図8は、図7のライン8−8に沿って取られた破断断面図である。
【図9】 図9Aは、本発明の第5の実施形態に係る波面センサーの線図である。
図9Bは、図9Aの波面センサーの検出器上の単一の焦点がぼかされた瞳孔画像を示す図である。
【図10】 図10は、図9Aのライン10−10に沿って取られた光学システムの瞳孔図である。
【図11】 図11は、図9Aのライン11−11に沿って取られた一部断面図である。
【図12】 図12は、図11のライン12−12に沿って取られた一部断面図である。
【図13】 図13は、図12の円13における拡大部分である。

Claims (46)

  1. 光源からの光波により生成された波面を検出するための波面センサーであって、
    前記光源から光波を受け取って光軸に沿った2つの別々の位置に焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を形成するための光学手段と、
    前記焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を形成する光波を検出するため前記光学手段に対する光軸上の所定位置に配置された検出器手段であって、該焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を形成する前記光波は、前記光学手段を通って該検出器手段まで略同じ距離だけ移動する、前記検出器手段と、
    前記光学手段により受け取られた光波の波面の湾曲を決定するため焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を処理するための手段と、
    を含む、波面センサー。
  2. 前記光学手段は、前記検出器手段上で前記焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を生成するため、異なる焦点距離を持つ2つの別個のレンズを備えている、請求項1に記載の波面センサー。
  3. 前記光学手段は、前記光波を、交互に前記2つの別個のレンズを通過させて前記検出器手段へと至らせるための手段を備えている、請求項2に記載の波面センサー。
  4. 前記2つの別個のレンズは、前記光波を交互に該2つの別個のレンズを通過させるため、該光波の経路内に物理的に移動され、及び、該経路から外方に物理的に移動させられる、請求項3に記載の波面センサー。
  5. 前記光学手段は、前記光波を、前記2つの別個のレンズを通過させて前記検出器手段へと同時に且つ別々に差し向けるための手段を備えている、請求項2に記載の波面センサー。
  6. 前記焦点をぼかされた2つの瞳孔画像は、前記検出器手段上で別々の位置に形成される、請求項5に記載の波面センサー。
  7. 前記焦点をぼかされた2つの瞳孔画像は、前記検出器手段上で重ね合わされ、該焦点をぼかされた2つの瞳孔画像の間を識別するための手段が設けられている、請求項5に記載の波面センサー。
  8. 前記識別手段は、前記光波を偏光させるための手段を備えている、請求項7に記載の波面センサー。
  9. 前記識別手段は、前記2つの別個のレンズの間で前記光波の偏光を切り替えるための手段を備えている、請求項8に記載の波面センサー。
  10. 前記処理手段は、前記波面の湾曲を決定する前に、焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を電気的に分離するための手段を備えている、請求項5に記載の波面センサー。
  11. 前記光学手段は、前記焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を生成するための複屈折性レンズを備えている、請求項1に記載の波面センサー。
  12. 前記複屈折性レンズは、前記検出器手段上で前記焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を分離するため偏心されている、請求項11に記載の波面センサー。
  13. 前記光学手段は、前記複屈折性レンズにより形成された偏光画像の間で切り替えるための可変偏光エレメントを備えている、請求項11に記載の波面センサー。
  14. 前記光学手段は、前記検出器手段の前段にコリメートレンズを備えている、請求項1に記載の波面センサー。
  15. 前記光学手段は、前記焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を形成するため前記検出器手段までの距離が同じである2つの光学経路に前記光波を分割するための手段を備えている、請求項1に記載の波面センサー。
  16. 前記光波を分割するための手段は、2つのリトロープリズムの間にビームスプリッターを備えている、請求項15に記載の波面センサー。
  17. 前記2つのリトロープリズムは、前記検出器手段上で前記焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を分離するため互いに対して傾斜されている、請求項16に記載の波面センサー。
  18. 前記2つのリトロープリズムは、前記光源からの光に対して傾斜されている、請求項16に記載の波面センサー。
  19. 前記2つの光学経路が交差するところの位置に介在された反射部材を更に備えており、該反射部材は、両方とも反射面である2つの側部を有し、これらの側部の各々が前記焦点をぼかされた瞳孔画像の一つを形成するため、該側部の一方は凹状であり、該側部の他方は凸状に形成されている、請求項15に記載の波面センサー。
  20. 前記2つの光学経路内に配置された反射部材であって、該光学経路の一方が該反射部材の一方の側部と交差し、該光学経路の他方が該反射部材の他方の側部と交差する、前記反射部材と、
    前記反射部材の一方の側部から焦点をぼかされた瞳孔画像の一方を、該反射部材の他方の側部から焦点をぼかされた瞳孔画像の他方を形成するため該反射部材を歪ませるための手段と、
    を更に備える、請求項15に記載の波面センサー。
  21. 前記反射部材を、前記凹状撓み及び凸状撓みの間で振動させるための手段を更に備える、請求項20に記載の波面センサー。
  22. 前記反射部材を歪ませるための手段は、該反射部材の歪みの大きさを調整するための手段を備える、請求項20に記載の波面センサー。
  23. 前記光学手段は、前記検出器手段に対して、前記焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を、等しい大きさで反対方向に焦点外しさせる、請求項1に記載の波面センサー。
  24. 光源からの光波により生成された波面を検出するための波面センサーであって、
    前記光源からの光波を瞳孔を通して受け取るための光学手段であって、該光学手段の光軸上の瞳孔画像平面で焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を形成するための手段を有し、該焦点をぼかされた2つの瞳孔画像は、等しい大きさで反対方向に焦点を外される、前記光学手段と、
    2つの等しい大きさで反対方向に焦点を外された瞳孔画像として前記光波を検出するため前記瞳孔画像平面に配置された検出器手段であって、該光波は、前記光学手段を通って該検出器手段まで略同じ距離だけ移動する、前記検出器手段と、
    前記光学手段により受け取られた光波の波面の湾曲を決定するため、前記焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を処理するための手段と、
    を含む、波面センサー。
  25. 前記光学手段は、対象画像平面の前後で等しい距離にある、光軸に沿った2つの位置において、画像から瞳孔画像平面で焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を形成するため、異なる焦点距離を持つ2つの別個のレンズを備えている、請求項24に記載の波面センサー。
  26. 前記光学手段は、前記光波を交互に前記2つの別個のレンズを通過させて前記検出器手段に至らせるための手段を備えている、請求項25に記載の波面センサー。
  27. 前記2つの別個のレンズは、前記光波を交互に該2つの別個のレンズを通過させるため、該光波の経路内に物理的に移動され、及び、該経路から外方に物理的に移動させられる、請求項26に記載の波面センサー。
  28. 前記光学手段は、前記光波を前記2つの別個のレンズを通過させて2つの別々の光学経路に沿って前記検出器手段に同時に且つ別々に差し向けるための手段を備えている、請求項25に記載の波面センサー。
  29. 前記焦点をぼかされた2つの瞳孔画像は、前記検出器手段上の別々の位置で検出される、請求項28に記載の波面センサー。
  30. 前記焦点をぼかされた2つの瞳孔画像は、前記検出器手段上で重ね合わされ、前記処理手段によって、該焦点をぼかされた2つの瞳孔画像の間を識別するための手段が設けられる、請求項28に記載の波面センサー。
  31. 前記識別手段は、前記光波を偏光させるための手段を備えている、請求項30に記載の波面センサー。
  32. 前記識別手段は、前記2つの別個のレンズの間で前記光波の偏光を電子的に切り替えるための手段を備えている、請求項31に記載の波面センサー。
  33. 前記処理手段は、前記波面の湾曲を決定する前に、前記焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を電気的に分離させるための手段を備えている、請求項28に記載の波面センサー。
  34. 前記光学手段は、前記焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を形成するための複屈折性のレンズを備えている、請求項24に記載の波面センサー。
  35. 前記複屈折性のレンズは、前記検出器手段上で前記焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を分離するため偏心されている、請求項24に記載の波面センサー。
  36. 前記光学手段は、前記複屈折性レンズにより形成された偏光画像の間を切り替えるための可変偏光エレメントを備えている、請求項34に記載の波面センサー。
  37. 前記光学手段は、前記検出器手段の前段にコリメートレンズを備えている、請求項24に記載の波面センサー。
  38. 前記光学手段は、前記焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を形成するため前記光学手段に到達する前に前記光波を2つの光学経路に分割するための2つのリトロープリズムを備えている、請求項24に記載の波面センサー。
  39. ビームスプリッターが前記2つのリトロープリズムの間に設けられている、請求項38に記載の波面センサー。
  40. 前記2つのリトロープリズムは、前記検出器手段上で前記焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を分離するため互いに対して傾斜されている、請求項38に記載の波面センサー。
  41. 前記光学手段は、前記検出器手段上で前記焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を形成するため検出手段までの距離が同じである2つの光学経路に前記光波を分割するための手段を備えている、請求項24に記載の波面センサー。
  42. 光源からの光波により生成された波面を検出するための波面センサーであって、
    前記光源から光波を受け取り、焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を形成する光学手段であって、各々の焦点をぼかされた瞳孔画像は該光源の光軸に沿って異なる距離にある、前記光学手段と、
    各々の焦点をぼかされた瞳孔画像を形成する光波を検出するため前記光軸上で瞳孔画像平面に配置された検出器手段であって、該光波は、該焦点をぼかされた瞳孔画像の各々を形成するため前記光学手段を通って該検出器手段まで略同じ距離だけ移動する、前記検出器手段と、
    前記光学手段により受け取られた光波の波面の湾曲を決定するため各々の焦点をぼかされた瞳孔画像を処理するための手段と、
    を含む、波面センサー。
  43. 前記光学手段は、焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を形成するため異なる焦点距離を持つ2つの別個のレンズを備える、請求項42に記載の波面センサー。
  44. 光源からの光波により形成された波面を検出する方法であって、
    2つの異なる位置で前記光波の焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を光学的に形成し、
    前記焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を検出するため該焦点をぼかされた2つの瞳孔画像の前記2つの位置から間隔を隔てられた位置で、該焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を形成している光波を検出し、
    前記光波の波面の湾曲を決定するため、前記焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を処理する、各工程を含み、
    前記焦点をぼかされた2つの瞳孔画像の各々を形成する際の光学経路は前記検出位置まで略同じ距離である、方法。
  45. 光源からの光波により生成された波面を検出する方法であって、
    光学系の瞳孔画像平面上で鋭く合焦された入口瞳孔画像を光学的に形成し、該瞳孔画像平面から所定の距離で光波の焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を形成し、
    前記焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を検出するため瞳孔画像平面上の所定の位置で前記焦点をぼかされた瞳孔画像の各々を形成している光波を検出し、
    前記光波の波面の湾曲を決定するため前記焦点をぼかされた2つの瞳孔画像を処理する、各工程を含み、
    前記焦点をぼかされた2つの瞳孔画像の各々を形成する際の光学経路は前記検出位置まで略同じ距離である、方法。
  46. 焦点をぼかされた2つの瞳孔画像が検出され、該焦点をぼかされた2つの瞳孔画像は、等しい大きさで反対方向に焦点を外されている、請求項45に記載の方法。
JP2002500200A 2000-05-26 2001-05-15 波面検出のための方法及び装置 Expired - Lifetime JP3665639B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/579,786 2000-05-26
US09/579,786 US6452145B1 (en) 2000-01-27 2000-05-26 Method and apparatus for wavefront sensing
PCT/US2001/015546 WO2001092838A1 (en) 2000-05-26 2001-05-15 Method and apparatus for wavefront sensing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003535324A JP2003535324A (ja) 2003-11-25
JP3665639B2 true JP3665639B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=24318351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002500200A Expired - Lifetime JP3665639B2 (ja) 2000-05-26 2001-05-15 波面検出のための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6452145B1 (ja)
EP (1) EP1290414A4 (ja)
JP (1) JP3665639B2 (ja)
AU (1) AU2001263111A1 (ja)
TW (1) TW503310B (ja)
WO (1) WO2001092838A1 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19938203A1 (de) 1999-08-11 2001-02-15 Aesculap Meditec Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Korrektur von Sehfehlern des menschlichen Auges
US6874897B2 (en) * 2000-01-27 2005-04-05 Aoptix Technologies, Inc. Deformable curvature mirror with unipolar-wiring
US7455407B2 (en) * 2000-02-11 2008-11-25 Amo Wavefront Sciences, Llc System and method of measuring and mapping three dimensional structures
US6693704B1 (en) * 2000-09-26 2004-02-17 Nikon Corporation Wave surface aberration measurement device, wave surface aberration measurement method, and projection lens fabricated by the device and the method
JP2002277736A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
US6721510B2 (en) * 2001-06-26 2004-04-13 Aoptix Technologies, Inc. Atmospheric optical data transmission system
US6747813B2 (en) * 2001-09-17 2004-06-08 Olympus Corporation Optical system and imaging device
DE10146499B4 (de) * 2001-09-21 2006-11-09 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zur Optimierung der Abbildungseigenschaften von mindestens zwei optischen Elementen sowie Verfahren zur Optimierung der Abbildungseigenschaften von mindestens drei optischen Elementen
JP2003315650A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Olympus Optical Co Ltd 光学装置
US6678042B2 (en) * 2002-05-01 2004-01-13 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Laser beam multimeter
US7406263B2 (en) * 2002-10-17 2008-07-29 Aoptix Technologies Combined wavefront sensor and data detector for a free space optical communications system with adaptive optics
US20040100456A1 (en) * 2002-11-21 2004-05-27 Wang Michael Sujue Computer pen apparatus
US7289736B1 (en) 2003-01-13 2007-10-30 Aoptix Technologies Adaptive optics imaging system with object acquisition capability
US7286766B2 (en) 2003-01-16 2007-10-23 Aoptix Technologies, Inc. Free space optical communication system with power level management
CA2424023C (en) * 2003-03-28 2008-10-14 Institut National D'optique Method and system for characterizing aspheric surfaces of optical elements
US7272322B2 (en) * 2003-09-29 2007-09-18 Harris Corporation Modular free space optical (FSO) device and related methods
US7215890B2 (en) * 2003-09-29 2007-05-08 Harris Corporation Free space optical (FSO) device providing power reduction features and related methods
US7221874B2 (en) * 2003-09-29 2007-05-22 Harris Corporation Free space optical (FSO) device providing remote control features and related methods
US7343099B2 (en) * 2004-02-12 2008-03-11 Metrologic Instruments, Inc. Free space optical (FSO) laser communication system employing fade mitigation measures based on laser beam speckle tracking and locking principles
US7457545B2 (en) * 2004-02-12 2008-11-25 Northrop Grumman Corporation Process for controlling a Hartmann wavefront sensor (WFS) in an adaptive optic (AO) system
AU2005216183B2 (en) * 2004-02-20 2010-03-18 Amo Manufacturing Usa, Llc Volumetric point spread function for eye diagnosis and treatment
US7102114B2 (en) * 2004-03-04 2006-09-05 Aoptix Technologies, Inc. Electromagnetically driven membrane mirror assembly
US7418115B2 (en) 2004-12-07 2008-08-26 Aoptix Technologies, Inc. Iris imaging using reflection from the eye
US7869627B2 (en) * 2004-12-07 2011-01-11 Aoptix Technologies, Inc. Post processing of iris images to increase image quality
US7428320B2 (en) * 2004-12-07 2008-09-23 Aoptix Technologies, Inc. Iris imaging using reflection from the eye
US7616897B2 (en) * 2005-03-23 2009-11-10 Aoptix Technologies, Inc. Data port alignment of free space optical communications terminal with adaptive optics
US20080296477A1 (en) * 2005-08-31 2008-12-04 U.S.A. as represented by the Administrator of the National Aeronautics and Space Adm. Optical system for inducing focus diversity
US8092021B1 (en) 2007-01-26 2012-01-10 Aoptix Technologies, Inc. On-axis illumination for iris imaging
US7473878B2 (en) * 2007-06-08 2009-01-06 The Boeing Company High power bimorph wave-front correction mirror
US7649691B2 (en) * 2008-06-20 2010-01-19 The Boeing Company Dynamic variable shape optical element
US8260146B2 (en) * 2009-01-07 2012-09-04 Aoptix Technologies, Inc. Free-space optical transceiver using multimode fiber to couple single mode input optical signal
US9557456B2 (en) 2010-01-29 2017-01-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Broadband optics for manipulating light beams and images
US11366254B2 (en) 2010-01-29 2022-06-21 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. High-efficiency wide-angle beam steering system
US9983479B2 (en) 2010-04-21 2018-05-29 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Fabrication of high efficiency, high quality, large area diffractive waveplates and arrays
US10197715B1 (en) 2013-03-15 2019-02-05 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Methods of diffractive lens and mirror fabrication
US20110262844A1 (en) 2010-04-21 2011-10-27 Beam Engineering For Advanced Measurement Co. Fabrication of high efficiency, high quality, large area diffractive waveplates and arrays
US10114239B2 (en) 2010-04-21 2018-10-30 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Waveplate lenses and methods for their fabrication
US10107945B2 (en) 2013-03-01 2018-10-23 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Vector vortex waveplates
US10185182B2 (en) * 2013-03-03 2019-01-22 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Mechanical rubbing method for fabricating cycloidal diffractive waveplates
US9804029B2 (en) * 2014-03-05 2017-10-31 Hitachi High-Technologies Corporation Microspectroscopy device
JP2017529128A (ja) 2014-04-16 2017-10-05 ビーム エンジニアリング フォー アドバンスド メジャーメンツ カンパニー 回折波長板レンズを用いてヒトの視力を矯正する方法及び装置
US10191296B1 (en) 2015-06-30 2019-01-29 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Laser pointer with reduced risk of eye injury
US9976911B1 (en) 2015-06-30 2018-05-22 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Full characterization wavefront sensor
US10436957B2 (en) 2015-10-27 2019-10-08 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Broadband imaging with diffractive waveplate coated mirrors and diffractive waveplate objective lens
TWI596318B (zh) * 2016-01-13 2017-08-21 德律科技股份有限公司 光學測量系統以及光學成像系統
US10423045B2 (en) 2016-11-14 2019-09-24 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Electro-optical diffractive waveplate beam shaping system
US10274805B2 (en) 2017-06-13 2019-04-30 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Polarization-independent switchable lens system
US11175441B1 (en) 2018-03-05 2021-11-16 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Polarization-independent diffractive optical structures
US11982906B1 (en) 2018-03-05 2024-05-14 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Polarization-independent diffractive optical structures
CN111220070B (zh) * 2018-11-26 2022-12-20 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种星点像弥散斑的获取方法
US11294240B2 (en) 2019-08-10 2022-04-05 Beam Engineering For Advanced Measurements Co. Diffractive waveplate devices that operate over a wide temperature range
CN114353694B (zh) * 2022-01-07 2022-12-27 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 光学自由曲面中低频段像差检测装置及方法
CN115079404B (zh) * 2022-06-01 2024-04-02 武汉欧毅光学有限公司 一种具备双维扫描功能的激光振镜扫描***
CN115839826B (zh) * 2022-11-03 2024-02-13 长园视觉科技(珠海)有限公司 用于光导纤维透过率及数值孔径的检测装置及检测方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5233174A (en) * 1992-03-11 1993-08-03 Hughes Danbury Optical Systems, Inc. Wavefront sensor having a lenslet array as a null corrector
US5684561A (en) 1992-05-26 1997-11-04 Daphne Eye Technologies Device and method for evaluation of refraction of the eye
US5329322A (en) 1992-05-26 1994-07-12 Yancey Don R Palm size autorefractor and fundus topographical mapping instrument
FR2755235B1 (fr) 1996-10-31 1998-12-31 Cilas Dispositif pour determiner les defauts de phase d'ondes electromagnetiques
US5777719A (en) 1996-12-23 1998-07-07 University Of Rochester Method and apparatus for improving vision and the resolution of retinal images

Also Published As

Publication number Publication date
US6452145B1 (en) 2002-09-17
EP1290414A1 (en) 2003-03-12
JP2003535324A (ja) 2003-11-25
WO2001092838A1 (en) 2001-12-06
EP1290414A4 (en) 2010-01-27
AU2001263111A1 (en) 2001-12-11
TW503310B (en) 2002-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3665639B2 (ja) 波面検出のための方法及び装置
CA2681960C (en) Method and apparatus for measuring wavefront aberrations
US5933236A (en) Phase shifting interferometer
CA2445289C (en) Defocus and astigmatism compensation in a wavefront aberration measurement system
US8748801B2 (en) Discrete wavefront sampling using a variable transmission filter
US6598974B2 (en) Method and apparatus for measuring wavefront aberrations
JP2022529716A (ja) デフレクトメトリ測定システム
US9545198B2 (en) Guide star generation
AU2002314771A1 (en) Method and apparatus for measuring wavefront aberrations
US8009280B1 (en) Wavefront characterization and correction
KR100925719B1 (ko) 핀홀 부재를 구비한 광학 부품 측정 장치 및 방법
JPH0882713A (ja) 光波面形状制御装置および形状測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100408

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110408

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120408

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130408

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250