JP3662669B2 - 光ファイバ - Google Patents

光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JP3662669B2
JP3662669B2 JP12606296A JP12606296A JP3662669B2 JP 3662669 B2 JP3662669 B2 JP 3662669B2 JP 12606296 A JP12606296 A JP 12606296A JP 12606296 A JP12606296 A JP 12606296A JP 3662669 B2 JP3662669 B2 JP 3662669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
inner core
optical fiber
refractive index
outer core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12606296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09311240A (ja
Inventor
康博 小池
則司 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanagawa Academy of Science and Technology
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Kanagawa Academy of Science and Technology
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanagawa Academy of Science and Technology, Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Kanagawa Academy of Science and Technology
Priority to JP12606296A priority Critical patent/JP3662669B2/ja
Publication of JPH09311240A publication Critical patent/JPH09311240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3662669B2 publication Critical patent/JP3662669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信用の光ファイバに関し、特にマルチモード形の光ファイバにおける伝送情報量の改善に関する。
【0002】
【従来の技術】
通信に用いられる光ファイバには、モードに関してシングルモード形とマルチモード形があり、また屈折率分布の形態に関してステップインデックス形とグラディエントインデックス形があるなど種々のタイプがあり、その各々に特徴がある。中でもマルチモード・ステップインデックス形は、例えば数百μm〜1mm程度のコア径とすることが可能で、光源や受光器との接続やファイバ−ファイバ間の接続などにおける取扱いが容易であり、また同じく大きなコア径が可能なグラディエントインデックス形に比べ低コストであることなどから、比較的短距離の通信や器機内でのデータ伝送手段として多用されている。
【0003】
しかしマルチモード・ステップインデックス形の光ファイバには、伝搬する光線のモードによる伝搬速度が異なる効果、いわゆるモード分散が大きく、これによって入射光パルスの時間幅が伝搬距離の増大に応じて広がり、パルス形状が崩れ易いという現象がある。このためマルチモード・ステップインデックス形の光ファイバは、シングルモード・ステップインデックス形やグラディエントインデックス形に比べ、同じ伝送距離における伝送帯域が数百分の1程度と狭く、単位時間に伝送可能な情報量が格段に少ない。もっともマルチモード・ステップインデックス形の光ファイバでも、コアとクラッドの屈折率差を小さくすることで伝送帯域を広くさせることが可能である。しかしこのようにすることは、開口数が減少して伝送効率の悪化を招き、実用的でない。
【0004】
ただ伝送距離が短かければモード分散による伝送帯域の低下は比較的小さいこと、またマルチモード・ステップインデックス形が多用されている近距離通信などの分野で今まで必要とされた伝送帯域があまり大きくなかったなどの理由から、上記のようなモード分散がそれほど問題にされていなかった。ところが最近における情報処理器機はその処理速度がますます高速化する傾向にあり、これに伴って近距離通信でもより広い伝送帯域が求められ、マルチモード・ステップインデックス形における伝送帯域の限界が問題になって来ている。
【0005】
ところでグラディエントインデックス形の光ファイバは、上記のようにマルチモード・ステップインデックス形の光ファイバに比べ数百倍の伝送帯域を持ち、しかも接続などの取扱いを容易とする大きなコア径が可能である。したがってこのグラディエントインデックス形の光ファイバを用いることで、上記のような高速化に対応することができる。しかし、グラディエントインデックス形は、例えば特開平4−97302号公報や特公表平5−808488号公報などで知られるように、屈折率分布用の物質を拡散させることで放物線分布の屈折率分布を与えて形成するなどのため、ステップインデックス形に比べてその製造工程などが大幅に複雑になり、コストアップを伴うという問題があること、それにその可能な伝送帯域が現在の一般的な通信システムにあっては過剰性能となることなどから、近距離通信系にグラディエントインデックス形の光ファイバを全面的に用いることは必ずしも適切な対応とはならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
このような事情を背景になされたのが本発明で、従来のマルチモード・ステップインデックス形の光ファイバと同様な製造の容易性や接続などについての取扱いの容易性を持ち、しかも従来のマルチモード・ステップインデックス形における伝送帯域の限界を超えて、情報処理器機の高速化により求められる伝送帯域を可能とする新たな光ファイバの提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的のために本発明では、光ファイバにおけるコアを、クラッドに内接させて設け且つクラッドより大きな屈折率を与えた円形断面形状のアウターコアと、このアウターコア内に設け且つアウターコアとは異なる屈折率を与えたインナーコアとで形成することを基本とし、これに加えてインナーコアの断面形状を円形とし、且つこのインナーコアをアウターコアに対し非同心的に、つまりインナーコア中心をアウターコアの中心に対しシフトさせて設けて、これらアウターコアとインナーコアとでマルチモード伝送を行い、そのスキューレイにランダム的な速度変化を起こさせるようにしている。
【0008】
このようなコアが円形のアウターコアと同じく円形のインナーコアからなる円形多層コア構造の光ファイバにあっては、光ファイバ端面への入射条件の異なる光線について以下のようなメカニズムにより伝搬速度の均一化を生じさせることができ、伝送帯域を広くすることができる。これによる伝搬速度の均一化効果は、例えばインナーコアを単層としてコア全体が2層となる構造の場合であれば、従来の同一開口数のステップインデックス形の光ファイバに比べ2.5 倍程度に伝送帯域を広げることができ、インナーコアを2層としてコア全体が3層となる構造の場合であれば4倍強程度に伝送帯域を広げることができる。
【0009】
光ファイバを伝搬する光線は、実質的に全てスキューレイ、つまり光ファイバの中心軸を含むメリディオナル面から外れる光線であると見なせる。そして円形多層コア構造の光ファイバにあっては、そのコアが、円形のアウターコアの内部に円形のインナーコアを非同心的に設けた構造であるため、スキューレイは、アウターコア又はインナーコアの何れかで、屈折率が相対的に高いコアに閉じ込められてそのコアのみを伝搬するものを除き、そのほとんどが、それぞれ屈折率の異なるアウターコアとインナーコアを交互に通過しながらコア中を伝搬すると共に、伝搬途中でアウターコアとクラッドとの界面やアウターコアとインナーコアとの界面における入射・反射のパターンを非周期的つまりランダム的に変化させる。この結果、伝搬途中のスキューレイは、屈折率が異なることで伝搬速度の異なる領域領域の通過距離を1周期(1周期は、アウターコアとクラッドとの界面でのある反射から次の反射までの周期)毎にランダムに変化させることになり、ランダム的に速度変化を生じ、このランダム的な速度変化による平均化作用により、伝搬速度に効果的な均一化を生じる。
【0010】
この形態の光ファイバの開口数は、コアにおける最も高い屈折率によって決まるため、コアにおける屈折率が低い部分の屈折率を、コアにおける屈折率が高い部分の屈折率とクラッドの屈折率とのほぼ中間の値とすることで、上記2種類の伝搬光成分による伝送帯域は同じ開口数のステップインデックスファイバの伝送帯域より極めて大きなものになる。またこの両成分の平均伝搬速度はインナーコアの形状や屈折率の調整で等しくすることが可能で、そうすることにより両成分が加え合わされた結果の伝送帯域も両成分と同程度の大きさとなる。
【0011】
本発明による円形多層コア構造の光ファイバは、以上のようにして広い伝送帯域を可能とするが、同時に製造の容易性も持っている。すなわち本発明による光ファイバは、基本的には従来のステップインデックス形の光ファイバで一般的に用いられているのと同様の製造方法で製造することが可能であり、したがってコアが多層であるものの、コアの多層化程度を適当な範囲とすることで、従来のステップインデックス形の光ファイバにおけるのとそれ程変わらない条件で製造することができる。
【0012】
このようにして伝搬速度の均一化を可能とする円形多層コア構造は、インナーコアも多層にし、その層数を多くするほど均一化の程度を上げることができる。ただインナーコアの層数を多くするとそれだけ製造の困難性が増す。したがって求められる性能とコストの釣合いで最適なインナーコアの層数を決めることになるが、1〜3層(コア全体で2〜4層)とするのが最も効果的であり、製造が容易で大幅な帯域改善効果が得られる。特にインナーコアを2層としてコア全体を3層とする構造が好ましい。
【0013】
コアを3層構造とするには、インナーコアを円形の断面形状を持つ第1のインナーコアと、同じく円形の断面形状を持ち第1のインナーコア内に設けられる第2のインナーコアとで形成し、且つ第2のインナーコアと第1のインナーコアをともにアウターコアに対し非同心的に設け、また第2のインナーコアを第1のインナーコアに対し非同心的に設けるようにする。
【0014】
【実施の形態】
本発明の第1の実施形態はコアが3層構造であるものに関し、図1に示すように、本実施形態による光ファイバのコア1は、円形断面形状としてクラッドCに内接させて設けるアウターコア2と、このアウターコア2の内部に設ける円形断面形状の第1のインナーコア3、及びこの第1のインナーコア3の内部に設ける同じく円形断面形状の第2のインナーコア4からなる3層構造である。
【0015】
両インナーコア3、4は、何れもアウターコア2に対し、それぞれの中心をアウターコア2の中心に対しシフトさせて非同心的に設けると共に、第2のインナーコア4も、第1のインナーコア3に対し、その中心を第1のインナーコア3の中心に対しシフトさせて非同心的に設けるようにする。また両インナーコア3、4は、両インナーコア3、4それぞれの外周面とアウターコア2の外周面との間隔を製造上で支障のない範囲で十分に狭めて設けるようにする。このようにすることにより、光ファイバを伝搬するスキューレイの伝搬路に対しこれを漏れなくカバーするように両インナーコア3、4を重ならせることができ、上記したスキューレイにおけるランダム的な速度変化による平均化作用をより効果的に得ることができる。
【0016】
この実施形態におけるアウターコアとインナーコアのサイズやそれぞれの屈折率についての一数値例を挙げると以下のようになる。第2のインナーコアの屈折率=1.505 、第1のインナーコアの屈折率=1.500 、アウターコアの屈折率=1.495 、クラッドの屈折率=1.490 、アウターコアの半径=0.50mm、第1のインナーコアの半径=0.40mm、第2のインナーコアの半径=0.285mm 。この数値条件における伝送帯域改善効果は、従来の同一開口数のステップインデックス形の光ファイバとの比較をモデルにしたがった計算から求めると、4倍強になる。
【0017】
本発明の第2の実施形態は2層構造に関し、この実施形態による光ファイバは、図2に示すように、そのコア11が、円形断面形状のアウターコア12と同じく円形断面形状のインナーコア13からなる2層構造である。インナーコア13は、アウターコア12に対し第1の実施形態における第1のインナーコア3と同様にして設けるようにする。
【0018】
この実施形態における一数値例を挙げると以下のようになる。インナーコアの屈折率=1.505 、アウターコアの屈折率=1.500 、クラッドの屈折率=1.490 、アウターコアの半径=0.50mm、インナーコアの半径=0.25mm。この数値条件における伝送帯域改善効果は、従来のステップインデックス形の光ファイバとの比較をモデルにしたがった計算から求めると、約2.5 倍になる。
【0019】
ここで以上の各実施形態では、全て内側から外側に向けて屈折率を小さくする順方向分布としているが、例えば内側から外側に向けて屈折率を高くする分布や、その他の分布とすることも可能である。このようなものはしばしば順方向分布タイプより高い伝送帯域改善効果を示すが、形態によっては若干伝送損失が大きくなることがある。
【0020】
【発明の効果】
以上説明してきた如く、本発明によると、従来のステップインデックス形光ファイバとほぼ同様な条件で製造することが可能で、しかも従来のステップインデックス形光ファイバに比べ大幅に伝送帯域を広くすることのできる光ファイバを提供することができ、光ファイバを用いる通信システムの機能向上に大きく寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態による光ファイバの断面図。
【図2】第2の実施形態による光ファイバの断面図。
【符号の説明】
1 …… コア
2,12 …… アウターコア
3 …… 第1のインナーコア
4 …… 第2のインナーコア
13 …… インナーコア
C …… クラッド

Claims (2)

  1. クラッドに内接させて設け且つクラッドより大きな屈折率を与えた円形断面形状のアウターコアと、このアウターコア内に設け且つアウターコアとは異なる屈折率を与えたインナーコアとでコアを形成した光ファイバであって、
    インナーコアの断面形状を円形とし、且つこのインナーコアをアウターコアに対し非同心的に設けて、これらアウターコアとインナーコアとでマルチモード伝送を行い、そのスキューレイにランダム的な速度変化を起こさせるようにしたことを特徴とする光ファイバ。
  2. インナーコアを円形の断面形状を持つ第1のインナーコアと、同じく円形の断面形状を持ち第1のインナーコア内に設けられる第2のインナーコアとで形成し、且つ第2のインナーコアと第1のインナーコアをともにアウターコアに対し非同心的に設け、また第2のインナーコアを第1のインナーコアに対し非同心的に設けた請求項1に記載の光ファイバ。
JP12606296A 1996-05-21 1996-05-21 光ファイバ Expired - Fee Related JP3662669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12606296A JP3662669B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 光ファイバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12606296A JP3662669B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 光ファイバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09311240A JPH09311240A (ja) 1997-12-02
JP3662669B2 true JP3662669B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=14925690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12606296A Expired - Fee Related JP3662669B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 光ファイバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3662669B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09311240A (ja) 1997-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4612583B2 (ja) 増幅された自然放射光の抑制用光ファイバフィルタ
WO2012063775A1 (ja) マルチコアファイバ
JPH03138606A (ja) 光分岐器
KR20050007717A (ko) 고속, 근거리 통신망을 위한 언덕형 광섬유
CA2253579A1 (en) Single mode optical fiber having multi-step core structure and method of fabricating the same
US20190033512A1 (en) Optical device
JP3662669B2 (ja) 光ファイバ
JP3662668B2 (ja) 光ファイバ
JP3745831B2 (ja) 光ファイバ
US12007601B2 (en) Multi-core optical fiber and multi-core optical fiber cable
JP6096268B2 (ja) マルチコアファイバ
JP2817565B2 (ja) 光スターカップラ
JP3662670B2 (ja) 光ファイバ
JP3683041B2 (ja) 光ファイバ
JP2017026660A (ja) 光ファイバ端末
JP3620813B2 (ja) 屈折率分布型レンズ及びモード入替え機能を持つ光ファイバコネクタ
JP3916280B2 (ja) 屈折率分布型レンズを用いた光ファイバコネクタ
WO2023182227A1 (ja) マルチコア光ファイバ
EP1146356A1 (en) Optical attenuator
JP4012686B2 (ja) 光学部品
JP3963389B2 (ja) レンズ及びモード入替え機能を持つ光ファイバコネクタ
JP3562921B2 (ja) モード入替え機能を持つ光ファイバコネクタ
WO2024013876A1 (ja) マルチコア光ファイバ及び設計方法
JP2002258068A (ja) 多芯プラスチック光ファイバ
JP3683039B2 (ja) 光ファイバ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041005

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees