JP3660857B2 - ショックアブソーバ - Google Patents

ショックアブソーバ Download PDF

Info

Publication number
JP3660857B2
JP3660857B2 JP2000163954A JP2000163954A JP3660857B2 JP 3660857 B2 JP3660857 B2 JP 3660857B2 JP 2000163954 A JP2000163954 A JP 2000163954A JP 2000163954 A JP2000163954 A JP 2000163954A JP 3660857 B2 JP3660857 B2 JP 3660857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression
extension
piston
shock absorber
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000163954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001012532A (ja
Inventor
シュテファン・デフェルメ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tenneco Automotive Inc
Original Assignee
Tenneco Automotive Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tenneco Automotive Inc filed Critical Tenneco Automotive Inc
Publication of JP2001012532A publication Critical patent/JP2001012532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3660857B2 publication Critical patent/JP3660857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/348Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body
    • F16F9/3485Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body characterised by features of supporting elements intended to guide or limit the movement of the annular discs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/516Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics resulting in the damping effects during contraction being different from the damping effects during extension, i.e. responsive to the direction of movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、独特の伸長弁を備えたショックアブソーバに関する。さらに詳細には、本発明は、ショックアブソーバの正規の弁とブローオフ機能を組み合わせた弁組立体によって構成される伸長弁を備えたショックアブソーバに関する。
【0002】
【従来の技術】
サスペンション装置の移動中に生じる望ましくない振動を吸収するために、車のサスペンション装置及び他のサスペンション装置と関連してショックアブソーバが使用される。自動車のショックアブソーバは、この望ましくない振動を吸収するために、自動車のばね上(車体)部分とばね下(サスペンション)部分との間に接続されている。
【0003】
自動車において最も一般的なタイプのショックアブソーバは、ピストンが圧力管内に配置され、ピストンロッドが車のばね上部分に接続されているダッシュポットタイプである。このピストンは、圧力管を上方作業室と下方作業室とに分割する。ピストンは、弁機構を通して、ショックアブソーバが伸長または圧縮するとき、圧力管内の上方作業室と下方作業室との間で減衰流体を制限する機能を有するので、ショックアブソーバは、ばね下部分からばね上部分に伝達される振動に対抗する減衰力を生じることができる。二重管型のショックアブソーバにおいて、流体貯蔵室は、圧力管と貯蔵管との間に形成される。車のばね下部分からばね上部分に伝達される振動に対抗する減衰力をつくるために下方作業室と流体貯蔵室との間にベース弁が配置される。
【0004】
自動車のショックアブソーバは、伸長側と呼ばれるピストンの上方側と、圧縮側と呼ばれるピストンの下方側に流れる減衰流体を制限することができるブリードオリフィスを備えている。これらのブリードオリフィスは、ショックアブソーバにその減衰特性の一部を提供する。また車のショックアブソーバは、いくつかのタイプのブローオフ弁を備えている。ブローオフ弁は通常閉鎖位置にある。しかしながら、圧力シリンダの流体圧が所定の水準に達したとき、ブローオフ弁が開放し、ピストンの2つの側の間で減衰流体の制限を著しく低減する。
【0005】
従来技術の種々の構成は、従来のピストン弁とブローオフ弁を組み合わせる。例えば、1988年1月26日にHayashiに付与された「液圧バッファの弁構造」と題された米国特許第4,721,130号は、液圧バッファに使用される弁構造を示している。弁本体は、ピストンの開放及び閉鎖ポートに使用される。ピストンが伸長するとき、弁本体の自由端は、流体を通過することができるように第1の支点の周りでたわむ。ピストンが高速で移動し、ポートを通過する流体の力がばねによって設定される予備負荷を越えるとき、ばね座は弁本体が支点の周りで弁本体をたわませながらポートを通って流体がさらに流れるように押される。
【0006】
さらに、1955年9月6日にBrundreitに付与された「ショックアブソーバ制御弁」と題された米国特許第2,717,058号は、圧力管の両端の間の液圧流体の流れを制限するショックアブソーバ制御弁を示している。プレートの面部分の角によって許容されるような剛性のリテーナプレートに対して弁ディスクが上方にたわむ。流体の流れの要求が増大するとき、弁部材及びリテーナは、流体の流速を変化するように圧縮ばねに対して移動される。これらの従来の装置はかろうじて実施されるが、それらは比較的複雑で効率及びコストの面で最適な結果を得るまでには至っていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ショックアブソーバの連続した開発は、必要とされる減衰要求を与えながらあまり複雑ではなくあまり高価でない装置のブローオフ機能と伸長弁のたわみディスク機能を組み合わせる装置の開発を含む。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、伸長弁のたわみディスク機能とブローオフ機能とを組み合わせたたわみディスク組立体を含むショックアブソーバに関する技術を提供する。本発明のショックアブソーバは、圧力管ピストンの2つの側の間で流体を通過されることができるたわみディスク組立体を使用する。流体ディスクは、ばね及びワッシャによってピストンに対して保持される。ばね及びワッシャは、ナットによって保持され、弁ディスクに偏倚される。ナットはピストンロッドの端部にねじ込まれる。スペーサはナットのねじ込みを制限し、誤差の増大及びディスクの過剰な圧縮をなくしながら、ばねの予備負荷の量を制御する。
【0009】
本発明の他の利点及び目的は、詳細な説明、添付された請求の範囲、図面から当業者には明らかになるであろう。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
【0011】
図1を参照すると、参照符号10によって指定された本発明によるショックアブソーバを備えたサスペンション装置を有する自動車が示されている。自動車10は、後方サスペンション12と、前方サスペンション14と、本体16とを含む。後方サスペンション12は、自動車の後輪18を作動的に支持する横方向に延びる後軸組立体(図示せず)を有する。後軸組立体は、一対のショックアブソーバ20及び一対の螺旋コイルばね22によって車体16に作動的に接続されている。同様に前方サスペンション14は、自動車の前輪24を作動的に支持するように横方向に延びる前軸組立体(図示せず)を有する。前軸組立体は、第2の対のショックアブソーバ26及び一つに螺旋コイルばね28によって車体16に作動的に接続される。ショックアブソーバ20及び26は、車のばね下部分(すなわち、前方及び後方サスペンション12及び14)とばね上部分(車体16)との相対的な動きを減衰するように作用する。自動車10は前軸組立体及び後軸組立体を有する乗用車として図示されているが、ショックアブソーバ20及び26は、独立した前方及び/又は後方サスペンション装置を有する自動車のような他の種類の車または他のタイプの応用においても使用することができる。さらに、この明細書で使用する「ショックアブソーバ」という用語は通常ダンパを言い、マクファーソン・ストラットを含むものである。
【0012】
図2を参照すると、ショックアブソーバ26がさらに詳細に示されている。図2はショックアブソーバ26のみを示すが、ショックアブソーバは以下に説明するピストン組立体も含むことを理解すべきである。ショックアブソーバ20は、車のばね上及びばね下部分に接続される点でのみショックアブソーバ26と異なる。ショックアブソーバ26は、圧力管30と、ピストン組立体32と、ピストンロッド34と、貯蔵管36と、ベース弁組立体40とを有する。
【0013】
圧力管30は作業室42を画定する。ピストン組立体32は、圧力管30内に配置され、作業室42を上方作業室44と下方作業室46に分割する。望ましくない摩擦力を発生することなく、また上方作業室44を下方作業室46から密封しつつ圧力管30に対してピストン組立体32の摺動を可能にするようにピストン組立体32と圧力管30との間のシール48が配置されている。ピストンロッド34は、ピストン組立体32に取り付けられ、上方作業室44と圧力管30の上端を閉鎖するキャップ50とを通って延びている。密封装置は、上方端部キャップ50と、貯蔵管36と、ピストンロッド34との間の境界を密封する。ピストン組立体32と反対側のピストンロッド34の端部は、自動車10のばね上部分に取り付けられるようになっている。ピストン組立体32内の弁は、圧力管30内のピストン組立体32の移動中上方作業室4と下方作業室46との間の流体の移動を制御する。ピストンロッド34は、上方の作業室のみを通り、下方作業室46には通過しないので、圧力管30に対するピストン組立体32の移動は、下方作業室46に配置された流体流の量と上方作業室44に配置された流体量において差を生じる。流体量の差は、「ロッド容積」として知られ、それはベース弁組立体40を通って流れる。
【0014】
貯蔵室36は、管の間に配置された貯蔵室54を形成するために圧力管30を包囲する。貯蔵管36の底端部は、車10のばね下部分に接続された端部キャップ56によって閉鎖される。貯蔵管36の上端部は、上方の端部キャップ50に取り付けられている。ベース弁組立体40は、2つの室の間の流量を制御するために下方の作業室46と貯蔵室54との間に配置されている。ショックアブソーバが伸長するとき、「ロッド容積」の概念によって下方作業室46に流体が追加されることが必要になる。したがって、貯蔵室54からベース弁組立体40を通って下方作業室46に流体が流れる。ショックアブソーバ26の長さが圧縮されるとき、過剰な流体は、「ロッド容積」の概念によって下方作業室46から排除されなければならない。したがって、流体は、下方作業室46からベース弁組立体40を通って貯蔵室54に流れる。
【0015】
図3を参照すると、ピストン組立体32は、ピストン本体60と、圧縮弁組立体62と、伸長組立体64とを有する。圧縮弁組立体62は、ピストンロッド34の肩部66に組み立てられる。ピストン本体60は、圧縮弁組立体62に対して組み立てられ、伸長弁組立体64は、ピストン本体60に組み立てられる。これらの部品をピストンロッド34に取り付けるためにナット68が使用される。
【0016】
ピストン本体60は、複数の圧縮通路70及び複数の伸長通路72を有する。シール48は複数のリブ74を有し、この複数のリブ74は、ピストン組立体32の摺動を可能にするように複数の環状溝とかみ合う。
【0017】
圧縮弁組立体62は、リテーナ78と、弁ディスク80と、ばね82とを有する。リテーナ78は、一端が肩部66に他端がピストン本体60に当接する。弁ディスク80がピストン本体60に当接し、伸長通路72を開放したまま圧縮通路70を閉鎖している。ばね82は、弁ディスク80をピストン本体60に偏倚するためにリテーナ78と弁ディスク80との間に配置される。圧縮行程の間、下方作業室46の流体が圧縮され、流体圧力が弁ディスク80に作用する。弁ディスク80に対する流体圧がばね82の偏倚負荷に打ち勝つとき、弁ディスク80は、ピストン本体60から分離し、圧縮通路70を開放し、流体流が下方作業室46から上方作業室44に流れることができるようにする。ばね82の強さと圧縮通路70の寸法は、圧縮中のショックアブソーバ26の減衰特性を決定する。伸長行程中、圧縮通路70は弁ディスク80によって閉鎖され、流体は伸長通路72に流れることができるようにする。
【0018】
伸長弁組立体64は、スペーサ84と、複数の弁ディスク86と、リテーナ88と、さらばね90とを有する。スペーサ84は、ピストンロッドにねじ込まれるように受けられ、ピストン本体60とナット68との間に配置される。スペーーサ84は、弁ディスク80または弁ディスク86を圧縮することなく、ナット68を締め付けながら、ピストン本体60と圧縮弁組立体62を保持する。リテーナ78と、ピストン本体60と、スペーサ84は、ナット68をピストンロッド34に締め付け、取り付けることを容易にするために肩部66とナット68との間に連続的なしっかりした接続を提供する。弁ディスク86は、スペーサ84に摺動可能に受けられ、ピストン本体60に接触して圧縮通路70を開放しながら、伸長通路72を閉鎖する。リテーナ88は、スペーサ84に摺動可能に受けられ、弁ディスク86に接触する。スペーサ84上にさらばね90が組み立てられ、リテーナ88とナット68との間に配置される。さらばね90は、リテーナ88を弁ディスク86に偏倚し、弁ディスク86をピストン本体60に偏倚する。複数の弁ディスク86は、ブリードディスク92と、弁ディスク94と、スペーサディスク96と、支点ディスク98とを有する。ブリードディスク92は、制限されたブリード流が伸長弁組立体64を迂回することを可能にする複数のスロット100を含む。支点ディスク98は、ブリードディスク92と、弁ディスク94と、スペーサディスク96との支点または屈曲点を提供する。流体圧がディスク92及び94に加えられる得とき、それらは支点ディスク98の外周縁部で弾性的にたわみ、伸長弁組立体64を開放する。さらばね90の予備負荷したがって以下に説明するブローオフ圧力を制御するためにナット68とさらばね90とのい間にシム102が配置されている。
【0019】
伸長行程中、上方作業室44の流体は圧縮され、流体圧を弁ディスクに作用させる。弁ディスク86に対する流圧が弁ディスク86の曲げ負荷に打ち勝つとき、弁ディスク86は弾性的にたわみ、伸長通路72を開放し、上方作業室44から下方作業室46に流体が流れることを可能にする。弁ディスク86の強度及び伸長通路72の寸法は、伸長中のショックアブソーバ26の減衰特性を決定する。もし、上方作業室内の流圧が、所定の水準に達する場合には、流体圧は、さらばね90の偏倚負荷に打ち勝ち、リテーナ88及び複数の弁ディスク86の軸線方向の動きを生じる。リテーナ88及び弁ディスク86の軸線方向の動きは、伸長通路72を完全に開放し、十分な量の減衰流体の通過を可能にし、ショックアブソーバ26及び/又は車の破損を防止するのに必要な流体圧のブローオフを生じる。
【0020】
本発明の好ましい実施の形態を詳細に説明したが、特許請求の範囲から逸脱せずに改造、変更されることは理解できよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】典型的な自動車に本発明によるショックアブソーバが作動的に関連した斜視図である。
【図2】本発明のショックアブソーバの部分断面図である。
【図3】本発明のショックアブソーバの拡大断面図である。
【符号の説明】
12 後方サスペンション
14 前方サスペンション
16 車体
18 後輪
22 螺旋コイルばね
24 前輪
28 螺旋コイルばね
30 圧力管
32 ピストンロッド
40 ベース弁組立体
44 上方作業室
46 下方作業室
50 上方端部キャップ
54 貯蔵室
60 ピストン本体
78 リテーナ
80 弁ディスク

Claims (16)

  1. 作業室(44、46)を形成する圧力管(30)と、
    前記作業室に摺動可能に配置されたピストン本体(60)であって、前記作業室を上方作業室(44)と下方作業室(42)に分割し、前記ピストン本体を貫通する伸長通路(72)を形成するピストン本体と、
    前記ピストン本体に取り付けられるとともに前記圧力管の一端を貫通するピストンロッド(34)と、
    前記ピストン本体に当接して前記ピストン本体に取り付けられた伸長弁組立体(64)と、を有し、
    前記伸長弁組立体は、前記ピストン本体に当接して前記ピストンロッドに取り付けられたスペーサ(84)と、
    前記スペーサに当接し、前記ピストンロッドがねじ込まれているナット(68)と、
    前記ピストン本体と前記ナットとの間に、前記ピストン本体に当接して前記伸長通路を閉鎖するように配置され、かつ、前記上方作業室と下方作業室との間に常時開放されたブリード流迂回路(100)を形成する、ブリード弁ディスク(92、94)と、
    前記ブリード弁ディスクと前記ナットとの間に配置され、前記ブリード弁ディスクの支点を形成するために前記ブリード弁ディスクより小さい外径を有する支点ディスク(98)と、
    前記支点ディスクと前記ナットとの間で前記スペーサに対し軸方向摺動可能に配置され、前記ブリード弁ディスクより大きい外径を有するとともに、前記ブリード弁ディスクの外周縁から軸線方向に間隔を置いて隣接する不撓性の伸長リテーナ(88)と、
    前記伸長リテーナと前記ナットとの間に配置され、前記伸長リテーナに当接して前記ブリード弁ディスクを前記ピストン本体に向かって押す偏倚負荷を生じる伸長ばね(90)と、を有するショックアブソーバ。
  2. 前記伸長ばねはさらばねである請求項1に記載のショックアブソーバ。
  3. 前記ピストンロッドに取り付けられた圧縮弁組立体(63)を有する請求項1に記載のショックアブソーバ。
  4. 前記ピストン本体は、前記ピストン本体を貫通する圧縮通路(70)を形成し、前記圧縮弁組立体は、
    前記ピストン本体と前記ピストンロッドによって形成された肩部との間に配置された圧縮リテーナ(78)と、
    前記圧縮リテーナと前記ピストン本体との間に配置され、前記圧縮通路(70)を閉鎖する圧縮弁ディスク(80)と、
    前記圧縮リテーナと前記圧縮弁ディスクとの間に配置され、前記圧縮弁を前記ピストン本体に向かって押す圧縮ばね(82)と、を有する請求項3に記載のショックアブソーバ。
  5. 前記圧縮ばねはコイルばねである請求項4に記載のショックアブソーバ。
  6. 前記ブリード弁ディスクと前記支点ディスクとの間に配置されたスペーサディスク(96)を有する請求項1に記載のショックアブソーバ。
  7. 前記スペーサは、前記ピストンロッドがねじ込まれている請求項1に記載のショックアブソーバ。
  8. 前記偏倚負荷を調整するために前記伸長ばねと前記ナットとの間に配置されたシム(102)を有する請求項7に記載のショックアブソーバ。
  9. 作業室(44、46)を形成する圧力管(30)と、
    前記圧力管の一端を貫通し、肩部(64)とねじ付き端部とを備えたピストンロッド(34)と、
    前記肩部に当接して前記ピストンロッドに取り付けられた圧縮リテーナ(78)と、
    前記圧縮リテーナに当接して前記ピストンロッドに取り付けられ、前記作業室を上方作業室(44)と下方作業室(42)に分割するピストン本体(60)と、
    前記ピストン本体に当接し、前記ピストンロッドに取り付けられた伸長スペーサ(84)と、
    前記ピストンロッドの前記ねじ付き端部がねじ込まれ、前記伸長スペーサに当接するナット(68)と、
    前記ピストン本体を貫通する伸長通路(72)と、
    前記ピストン本体と前記ナットとの間で前記伸長スペーサに対し軸方向摺動可能に、前記ピストン本体に当接して前記伸長通路を閉鎖するように配置され、かつ、前記上方作業室と下方作業室との間に常時開放されたブリード流迂回路(100)を形成する、ブリード弁ディスク(92、94)と、
    前記ブリード弁ディスクと前記ナットとの間で前記伸長スペーサに対し軸方向摺動可能に配置され、前記ブリード弁ディスクより大きい外径を有するとともに、前記ブリード弁ディスク外周縁から軸線方向に間隔を置いて隣接する不撓性の伸長リテーナ(88)と、
    前記伸長リテーナと前記ナットとの間で前記伸長スペーサに対し摺動可能に配置され、前記伸長リテーナに当接して前記ブリード弁ディスクを前記ピストン本体に向かって偏倚する伸長ばね(90)と、を有するショックアブソーバ。
  10. 前記伸長ばねはさらばねである請求項9に記載のショックアブソーバ。
  11. 前記ピストン本体を貫通する圧縮通路(70)と、
    前記圧縮通路を閉鎖するために前記圧縮リテーナと前記ピストン本体との間に配置された圧縮弁ディスク(80)と、
    前記圧縮弁ディスクと前記圧縮リテーナとの間に配置され、前記圧縮弁ディスクを前記ピストン本体に向かって押す圧縮ばね(82)と、を有する請求項9に記載のショックアブソーバ。
  12. 前記圧縮ばねはコイルばねである請求項11に記載のショックアブソーバ。
  13. 前記伸長弁ディスクと前記伸長リテーナとの間に配置された支点ディスク(98)を有する請求項9に記載のショックアブソーバ。
  14. 前記ブリード弁ディスクと前記支点ディスクとの間に配置されたスペーサディスク(96)を有する請求項13に記載のショックアブソーバ。
  15. 前記伸長スペーサは、前記ピストンロッドの前記ねじ付き端部がねじ込まれている請求項9に記載のショックアブソーバ。
  16. 前記伸長ばねの偏倚力を調整するために前記伸長ばねと前記ナットとの間に配置されたシム(102)を有する請求項9に記載のショックアブソーバ。
JP2000163954A 1999-06-09 2000-06-01 ショックアブソーバ Expired - Lifetime JP3660857B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/328,576 US6371264B1 (en) 1999-06-09 1999-06-09 Fulcrum blow off valve for use in a shock absorber
US09/328576 1999-06-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001012532A JP2001012532A (ja) 2001-01-16
JP3660857B2 true JP3660857B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=23281545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000163954A Expired - Lifetime JP3660857B2 (ja) 1999-06-09 2000-06-01 ショックアブソーバ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6371264B1 (ja)
JP (1) JP3660857B2 (ja)
DE (1) DE10028114C2 (ja)
GB (1) GB2350877B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029861A1 (ja) * 2005-09-07 2007-03-15 Kayaba Industry Co., Ltd. 油圧緩衝器の減衰力発生機構

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6371002B1 (en) * 2000-09-29 2002-04-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Detachable shock-absorbing ram-plate
DE10051971C1 (de) * 2000-10-20 2002-03-28 Krupp Bilstein Gmbh Arbeitskolben für einen hydraulischen Stoßdämpfer und Verfahren zu seiner Hers tellung
GB2373307B (en) * 2001-03-17 2004-10-27 Delphi Tech Inc Hydraulic damper for a vehicle suspension system
DE10124582C1 (de) * 2001-05-21 2002-11-28 Zf Sachs Ag Dämpfventil
DE10135261C1 (de) * 2001-07-19 2002-10-17 Pnp Luftfedersysteme Gmbh Gasfeder-Dämpfer-Einheit
DE10222054A1 (de) 2002-05-17 2003-11-27 Volkswagen Ag Dämpferventil mit definierter Vorspannkraft und Montageverfahren
DE10305386B3 (de) * 2003-02-11 2004-09-02 Thyssenkrupp Bilstein Gmbh Blow-off-Ventil für einen hydraulischen Stoßdämpfer
DE10312225A1 (de) * 2003-03-19 2004-09-30 Volkswagen Ag Ventilanordnung für einen Schwingungsdämpfer
JP4712703B2 (ja) * 2003-08-12 2011-06-29 グラム ケイ ロバートソン, 衝撃吸収器アセンブリ
US7097016B2 (en) * 2003-09-05 2006-08-29 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Fulcrum blow off valve for use in a shock absorber
US7070029B2 (en) * 2003-09-15 2006-07-04 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Monotube piston valving system with selective bleed
DE10347204B4 (de) * 2003-10-10 2016-01-07 Volkswagen Ag Dämpferventil eines Schwingungsdämpfers
DE102005008162B3 (de) * 2005-02-23 2006-08-03 Zf Friedrichshafen Ag Dämpfventil
US20070034466A1 (en) * 2005-08-15 2007-02-15 Tenneco Automotive Operating Company, Inc. Asymmetrical intake damper valve
DE102005046276B3 (de) * 2005-09-27 2007-06-14 Thyssenkrupp Bilstein Suspension Gmbh Dämpfventileinrichtung mit progressivem Dämpfkraftverlauf
JP4987283B2 (ja) * 2005-11-09 2012-07-25 カヤバ工業株式会社 緩衝器のバルブ構造および緩衝器
US10900539B2 (en) 2005-12-30 2021-01-26 Fox Factory, Inc. Fluid damper having a damping profile favorable for absorbing the full range of compression forces, including low- and high-speed compression forces
DE102006032894B4 (de) * 2006-07-15 2009-11-26 Thyssenkrupp Bilstein Suspension Gmbh Hydraulischer Dämpfer, insbesondere für Fahrzeuge
AU2006346331B2 (en) * 2006-07-21 2010-11-25 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle suspension damping system
JP4895771B2 (ja) * 2006-11-21 2012-03-14 カヤバ工業株式会社 減衰部構造
DE102006061405A1 (de) * 2006-12-23 2008-06-26 Volkswagen Ag Dämpferventil mit definierter Vorspannkraft
US8083039B2 (en) * 2007-08-29 2011-12-27 Tenneco Automotive Operating Company, Inc. Disc spring intake
US8997953B2 (en) * 2007-08-30 2015-04-07 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Shock absorber having a full displacement valve assembly
DE102007047516B3 (de) * 2007-10-04 2009-04-30 Zf Friedrichshafen Ag Dämpfventil
KR101227384B1 (ko) * 2008-03-20 2013-01-30 주식회사 만도 쇽업소버의 밸브장치
DE102008024039A1 (de) 2008-05-16 2009-11-26 Zf Friedrichshafen Ag Kolben-Zylinder-Aggregat
US8297418B2 (en) 2008-06-05 2012-10-30 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Nested check high speed valve
JP5190889B2 (ja) * 2008-12-17 2013-04-24 カヤバ工業株式会社 緩衝器のバルブ構造
DE102009054122A1 (de) 2009-11-20 2011-05-26 Volkswagen Ag Dämpferventil
DE102009054121A1 (de) 2009-11-20 2011-05-26 Volkswagen Ag Dämpferventil
JP5518561B2 (ja) * 2010-04-28 2014-06-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器
JP5648790B2 (ja) * 2010-08-31 2015-01-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器
JP5567980B2 (ja) * 2010-10-25 2014-08-06 カヤバ工業株式会社 バルブ構造
US8739948B2 (en) * 2011-02-04 2014-06-03 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Support washer for shock absorber valve with blow-off tunability
US9169890B2 (en) 2011-07-21 2015-10-27 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Low noise valve assembly
DE102012210459B3 (de) * 2012-06-21 2013-10-10 Zf Friedrichshafen Ag Verstellbare Dämpfventileinrichtung
DE102012210685A1 (de) * 2012-06-25 2014-01-02 Zf Friedrichshafen Ag Verstellbare Dämpfventileinrichtung
JP5713462B2 (ja) * 2012-06-27 2015-05-07 カヤバ工業株式会社 減衰バルブ
JP5715598B2 (ja) * 2012-06-27 2015-05-07 カヤバ工業株式会社 減衰バルブ
US9080629B2 (en) * 2012-09-07 2015-07-14 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Multi-tuneable degressive valve
DE102012019321B4 (de) * 2012-10-02 2015-07-02 Zf Friedrichshafen Ag Verstellbare Dämpfventileinrichtung
JP5588497B2 (ja) * 2012-11-16 2014-09-10 カヤバ工業株式会社 ピストンおよび緩衝器
DE102013200232B3 (de) * 2013-01-10 2014-05-28 Zf Friedrichshafen Ag Dämpfventilanordnung für einen Stoßdämpfer
JP5746237B2 (ja) * 2013-02-06 2015-07-08 カヤバ工業株式会社 ピストン及びピストンを備える緩衝器
GB2522191B (en) * 2014-01-15 2020-04-29 Bamford Excavators Ltd Bi-directional hydraulic flow control valve
DE102015212860A1 (de) * 2015-07-09 2017-01-12 Suspa Gmbh Kolben-Vorrichtung, Verfahren zum Herstellen einer derartigen Kolben-Vorrichtung sowie Kolben-Zylinder-Einheit mit einer derartigen Kolben-Vorrichtung
JP6594226B2 (ja) * 2016-02-25 2019-10-23 株式会社ショーワ 圧力緩衝装置および流路形成部材
US10233995B2 (en) * 2016-03-17 2019-03-19 Mando Corporation Shock absorber for railway vehicle
KR20180083721A (ko) * 2017-01-13 2018-07-23 주식회사 만도 쇽업소버의 밸브구조

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2717058A (en) * 1952-11-20 1955-09-06 Gen Motors Corp Shock absorber control valve
US2828836A (en) 1955-08-29 1958-04-01 Houdaille Industries Inc Shock absorber
FR1310049A (ja) 1960-10-18 1963-03-04
DE3015596A1 (de) 1980-04-23 1981-10-29 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Hydraulischer schwingungsdaempfer mit geraeuscharmen daempfventilen
DE3100886A1 (de) 1981-01-14 1982-08-05 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Hydraulischer schwingungsdaempfer mit geraeuscharmen daempfventilen
US4615420A (en) * 1984-01-23 1986-10-07 Ford Motor Company Piston assembly for shock absorber
DE3503152A1 (de) 1985-01-31 1986-08-14 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Schwingungsdaempfer fuer fahrzeuge
JPS62155346A (ja) 1985-12-27 1987-07-10 Toyota Motor Corp 液圧緩衝器の弁構造
US5316113A (en) * 1987-11-19 1994-05-31 Atsugi Motor Parts Company Ltd. Hydraulic shock absorber
JP3009151B2 (ja) * 1988-04-04 2000-02-14 株式会社ユニシアジェックス 液圧緩衝器
JPH0251637A (ja) * 1988-08-12 1990-02-21 Tokico Ltd 減衰力調整式油圧緩衝器
DE3840302C2 (de) 1988-11-30 1999-06-10 Mannesmann Sachs Ag Geräuscharmes Dämpfventil
US5219414A (en) 1989-04-24 1993-06-15 Atsugi Unisia Corporation Variable damping force shock absorber with stroke dependent variation characteristics of damping force
CA2015119C (en) * 1989-04-24 1994-11-08 Fumiyuki Yamaoka Variable damping force shock absorber with stroke dependent variation characteristics of damping force
US5325942A (en) * 1991-03-14 1994-07-05 Monroe Auto Equipment Company Tunable hydraulic valve for shock absorber
JPH07208532A (ja) * 1994-01-11 1995-08-11 H K S:Kk 油圧緩衝器の減衰力調整装置
US5738190A (en) * 1996-03-20 1998-04-14 Monroe Auto Equipment Company Flexing disc-blow off assembly for use in a shock absorber
DE19615585C2 (de) * 1996-04-19 1999-07-01 Mannesmann Sachs Ag Kolben-Zylinderaggregat
DE19615583C2 (de) * 1996-04-19 1998-12-17 Mannesmann Sachs Ag Schwingungsdämpfer mit Vordrosselscheibe
GB2314602B (en) * 1996-06-28 2000-09-20 Delphi Espana Automotive Sys Suspension strut

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029861A1 (ja) * 2005-09-07 2007-03-15 Kayaba Industry Co., Ltd. 油圧緩衝器の減衰力発生機構
JP2007071290A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Kayaba Ind Co Ltd 油圧緩衝器の減衰力発生バルブ構造
KR101040385B1 (ko) * 2005-09-07 2011-06-09 카야바 고교 가부시기가이샤 유압 완충기의 감쇠력 발생 기구

Also Published As

Publication number Publication date
DE10028114C2 (de) 2003-09-25
GB0013921D0 (en) 2000-08-02
JP2001012532A (ja) 2001-01-16
GB2350877A (en) 2000-12-13
DE10028114A1 (de) 2000-12-28
GB2350877B (en) 2003-01-22
US6371264B1 (en) 2002-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3660857B2 (ja) ショックアブソーバ
JP5669901B2 (ja) 入れ子式の高速逆止バルブ
JP5008667B2 (ja) 非対称吸込減衰弁
KR101441526B1 (ko) 디스크 스프링 유입구조
US6886670B2 (en) Extra support land for valve disc
JP2010538219A (ja) 完全変位弁組立体を備えたショックアブソーバ
US6899207B2 (en) Extra support area for valve disc
KR20130082082A (ko) 2단 밸브 및 유압 감쇄 밸브
US7097016B2 (en) Fulcrum blow off valve for use in a shock absorber
EP1664581B1 (en) Shock absorber
JP7421450B2 (ja) 緩衝器
GB2437185A (en) A shock absorber piston valve assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3660857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term