JP3660409B2 - 補助剥離機構付の台紙なしラベルの繰出装置。 - Google Patents

補助剥離機構付の台紙なしラベルの繰出装置。 Download PDF

Info

Publication number
JP3660409B2
JP3660409B2 JP28942095A JP28942095A JP3660409B2 JP 3660409 B2 JP3660409 B2 JP 3660409B2 JP 28942095 A JP28942095 A JP 28942095A JP 28942095 A JP28942095 A JP 28942095A JP 3660409 B2 JP3660409 B2 JP 3660409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
roll
peeling mechanism
feeding device
auxiliary peeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28942095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09104425A (ja
Inventor
勝 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Sato Holdings Corp
Original Assignee
Sato Corp
Sato Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp, Sato Holdings Corp filed Critical Sato Corp
Priority to JP28942095A priority Critical patent/JP3660409B2/ja
Publication of JPH09104425A publication Critical patent/JPH09104425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3660409B2 publication Critical patent/JP3660409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特にラベルの自動貼付機に好適なロール状に巻回された台紙(剥離シート)なしラベルをロール状態から剥離し易いように、補助剥離機構を備えた台紙なしラベルの繰出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
台紙なしラベルにおいては、ラベルの裏面に感圧性粘着剤が施されている関係上、これをロール状に巻回すると、その粘着面がラベルの表面に接する。一般にラベルの表面には非粘着処理が施されているが、ロール状に巻回される為、その接着作用により、スムーズな繰出ができない欠陥を有する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は前記従来の欠陥に鑑み、ロール状に巻回された台紙なしラベルのスムーズな剥離作用が必要で、この為に補助剥離機構を備え、ラベルの繰出作用を良好として、印字精度の良質なラベル自動貼付機を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明においては、
ロール状に巻回された台紙なしラベルをロール状態から繰出状態に剥離する台紙なしラベルの繰出装置において、
前記台紙なしラベルの繰出装置の供給繰出口の近傍に、モータに伝達されて強制回転する駆動ローラおよび該駆動ローラに圧接状態に構成された転向部材を備えたロールほぐし手段と、
前記ロールほぐし手段の前記駆動ローラおよび前記転向部材に連結された可動杆に備えた第一の弾性保持手段と、
から成る補助剥離機構を設け、
前記補助剥離機構の前記第一の弾性保持手段によって、前記ロールほぐし手段の前記転向部材を、常時、ロール状となした前記台紙なしラベルの外周面に弾性付勢状態とし、
前記台紙なしラベルをロール状態から繰出状態に剥離するように構成したものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
ロール状に巻回される台紙なしラベル2は、図3の断面図に示す如く、ラベル基材20の裏面側には感圧性粘着剤21を有し、その表面にはシリコン等の非粘着層22が施されている。従ってこの台紙なしラベルLを図1(第一実施例)の装置説明図に示すように、ロール状に巻回されると、ラベル基材20の表面に、感圧性粘着剤21が接する為、その繰出(剥離)性が悪い。
【0006】
全体構成を第一実施例として示した図1を参照として説明する。供給軸1には、台紙なしラベルLがロール状に巻回されている。
【0007】
次にこのロール状に巻回された台紙なしラベルLをスムーズに引き出す為に、ロールほぐし手段6を供給繰出口3部分に配設してある。このロールほぐし手段6とはモータMに接続され、強制回転する駆動ローラ5と、該ローラ5と同期するように構成された転向ローラ4aとである。
【0008】
この転向ローラ4aと駆動ローラ5とから成るロールほぐし手段6は、前記ロール状に巻回された台紙なしラベル2の外周面を圧接状態とする第一の弾性保持手段10によって、前記ロール状に巻回された台紙なしラベル2の外周面に弾性圧接している構成である。詳しくは駆動ローラ5と転向ローラ4aとは一体的に案内板7に取付けられ、該案内板7には案内スリット8が形成されている。この案内スリット8内には、前記両ローラ4a,5に連結された可動杆9aが係合されている。更にこの可動杆9aは引張スプリング9bを装着して、常時、前記転向ローラ4aをロール状となした台紙なしラベル2の外周面に弾性付勢状態を呈する。
【0009】
従ってこのロール状の台紙なしラベル2が繰出されて、その直径が縮経となると、これに追従して、図1においては上昇する構成である。
【0010】
更に第二の弾性保持手段15が備えられた可動案内ローラ11を有し、帯状となす台紙なしラベルLを前記ロールほぐし手段6より、この可動案内ローラ11に掛け渡される。そしてこの可動案内ローラ11はモータ停止位置Aからモータ駆動位置Bに変位し、テンションアームの働きをする。詳しくはこの可動性案内ローラ11の第二の弾性保持手段15とは、可動案内ローラ11の軸12に装着された引張スプリング14をもって、この可動ローラ11を常時、前記モータ停止位置A方向に弾性付勢している。すなわちこの可動案内ローラ11には台紙なしラベルLが転向される為、このローラ11は前記モータ駆動位置B方向に牽引状態を呈し、この軸12は、案内スリット13内をA点からB点、B点からA点に移動自在の構成である。
【0011】
かくしてB点に位置すると、電源がONとなり、前記ロールほぐし手段6のモータMが駆動して、駆動ローラ5が回転し、B点より引張スプリング14の作用でA点に戻されると、電源OFFとなり、モータMが停止する構成である。
【0012】
次に案内される帯状の台紙なしラベルLは、案内ローラ17を経て、例えばプラテンローラとサーマルヘッドから成る印字手段18をもって、所望の印字が施される。尚、この印字手段18は熱転写でもよい。
【0013】
次に切断手段19の稼働にて規定の一枚分の長さのラベルLを得る。この印字手段の先端には、これと直交配置されたコンベア(図示省略)上に、搭載されて移送されてくる物品の表面に、本機に取付けられた貼付ローラ等(図示省略)をもって、ラベル貼着をするものである。
【0014】
次に図2に示した本発明の第二実施例は、前記図1の第一実施例で説明した構成と、ほぼ同様で、相違している構成はロールほぐし手段6の転向部材を転向板4bに変更した例である。尚、第一実施例と同一符号は、同部材を示し、その説明は省略する。更にロール状台紙ラベル2の外周面を圧接状態とする第一の弾性保持手段10および可動案内ローラ11の第二の弾性保持手段15等は、図面においても省略してある。
【0015】
【発明の効果】
本発明は叙述の如く、ロール状に巻回された台紙なしラベルをロール状態から繰出状態に剥離する台紙なしラベルの繰出装置において、
前記台紙なしラベルの繰出装置の供給繰出口の近傍に、モータに伝達されて強制回転する駆動ローラおよび該駆動ローラに圧接状態に構成された転向部材を備えたロールほぐし手段と、
前記ロールほぐし手段の前記駆動ローラおよび前記転向部材に連結された可動杆に備えた第一の弾性保持手段と、
から成る補助剥離機構を設け、
前記補助剥離機構の前記第一の弾性保持手段によって、前記ロールほぐし手段の前記転向部材を、常時、ロール状となした前記台紙なしラベルの外周面に弾性付勢状態とし、
前記台紙なしラベルをロール状態から繰出状態に剥離するようにしたので、
ロール状台紙なしラベルをロール状態から繰出状態に、スムーズに繰り出すことができる。従って繰出ラベルに引張作用が働かないので、鮮明な印字が施される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の補助剥離機構を備えた台紙なしラベルの繰出装置の第一実施例として示した全体説明図である。
【図2】同上、第二実施例の要部説明図である。
【図3】ロール状に巻回される台紙なしラベルの拡大断面図である。
【符号の説明】
10 第一の弾性保持手段
15 第二の弾性保持手段

Claims (3)

  1. ロール状に巻回された台紙なしラベルをロール状態から繰出状態に剥離する台紙なしラベルの繰出装置において、
    前記台紙なしラベルの繰出装置の供給繰出口の近傍に、モータに伝達されて強制回転する駆動ローラおよび該駆動ローラに圧接状態に構成された転向部材を備えたロールほぐし手段と、
    前記ロールほぐし手段の前記駆動ローラおよび前記転向部材に連結された可動杆に備えた第一の弾性保持手段と、
    から成る補助剥離機構を設け、
    前記補助剥離機構の前記第一の弾性保持手段によって、前記ロールほぐし手段の前記転向部材を、常時、ロール状となした前記台紙なしラベルの外周面に弾性付勢状態とし、
    前記台紙なしラベルをロール状態から繰出状態に剥離することを特徴とする補助剥離機構付の台紙なしラベルの繰出装置。
  2. 前記補助剥離機構の前記ロールほぐし手段にて繰出される前記台紙なしラベルを誘導する可動案内ローラに、第二の弾性保持手段を備えるとともに、
    前記第二の弾性保持手段を設けた前記可動案内ローラをモータ停止位置からモータ駆動位置に変位し、その復帰には引張スプリングを用いる請求項1記載の補助剥離機構付の台紙なしラベルの繰出装置。
  3. 前記補助剥離機構の前記ロールほぐし手段に備えた転向部材は、転向ローラまたは転向板である請求項1記載の補助剥離機構付の台紙なしラベルの繰出装置。
JP28942095A 1995-10-11 1995-10-11 補助剥離機構付の台紙なしラベルの繰出装置。 Expired - Lifetime JP3660409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28942095A JP3660409B2 (ja) 1995-10-11 1995-10-11 補助剥離機構付の台紙なしラベルの繰出装置。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28942095A JP3660409B2 (ja) 1995-10-11 1995-10-11 補助剥離機構付の台紙なしラベルの繰出装置。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09104425A JPH09104425A (ja) 1997-04-22
JP3660409B2 true JP3660409B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=17743019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28942095A Expired - Lifetime JP3660409B2 (ja) 1995-10-11 1995-10-11 補助剥離機構付の台紙なしラベルの繰出装置。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3660409B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015067319A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 西川コミュニケーションズ株式会社 ラベル貼付装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005058964A1 (de) 2005-12-09 2007-06-14 Avery Dennison Corp., Pasadena Tänzerarm für konstante Zugspannung
JP5351579B2 (ja) * 2009-03-27 2013-11-27 サトーホールディングス株式会社 台紙なしラベルの繰出し促進機構、その繰出し促進方法およびこれを備えたラベルプリンター
JP6255866B2 (ja) * 2013-10-04 2018-01-10 株式会社リコー 画像形成装置、制御方法、及びプログラム
JP6343962B2 (ja) * 2014-02-25 2018-06-20 株式会社リコー 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015067319A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 西川コミュニケーションズ株式会社 ラベル貼付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09104425A (ja) 1997-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200401236A (en) Label, a method for its use, and a method and apparatus for affixing the label
JP3660409B2 (ja) 補助剥離機構付の台紙なしラベルの繰出装置。
JPH1077015A (ja) ラベル剥離装置
JP4848129B2 (ja) ラベル貼付装置
JP6705490B2 (ja) ラベルプリンタ、プログラム、及びラベル発行方法
JP3703573B2 (ja) ラベルプリンタ
JP2772938B2 (ja) 両面粘着テープの粘着剤層の転写方法及び装置
JP2001130800A (ja) シート材搬送機構における巻き込み防止構造、および巻き込み防止構造を備えた印字装置
JP3728838B2 (ja) カバーシートの剥離装置および剥離方法
JP4183214B2 (ja) ラベルの除去装置
JP2018079952A (ja) ラベル剥離機構及びラベル貼付装置
JP4152527B2 (ja) ラベルの除去装置
JP4040153B2 (ja) ラベル貼付装置
JP2001122233A (ja) ラベル貼付機のラベル供給装置
JP3922661B2 (ja) ラベル貼付装置
JP2006056584A (ja) ラベル貼付装置
JPH08324050A (ja) ラベルプリンタ
JPH08217320A (ja) 粘着テープ貼付装置
JP2671239B2 (ja) ラベル貼付装置
JPH11171393A (ja) 台紙なし帯状ラベルの移送制御装置
JP6962610B2 (ja) ラベルプリンタ、プログラム、及びラベル発行方法
JPH10203518A (ja) ラベル剥離装置
JP2006082812A (ja) ラベル剥離方法、剥離装置及びラベル貼付装置
JP2009286421A (ja) ラベル発行装置
JPH08169431A (ja) ラベル受渡し方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term