JP3656595B2 - フロントライト用楔型導光板及びその製造方法 - Google Patents

フロントライト用楔型導光板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3656595B2
JP3656595B2 JP2001366975A JP2001366975A JP3656595B2 JP 3656595 B2 JP3656595 B2 JP 3656595B2 JP 2001366975 A JP2001366975 A JP 2001366975A JP 2001366975 A JP2001366975 A JP 2001366975A JP 3656595 B2 JP3656595 B2 JP 3656595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
groove
light
light guide
wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001366975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003167133A (ja
Inventor
英紀 仁井田
文一 磯谷
泰哉 三田
範仁 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2001366975A priority Critical patent/JP3656595B2/ja
Priority to US10/305,473 priority patent/US6836368B2/en
Priority to TW091134703A priority patent/TW594073B/zh
Priority to KR1020020075161A priority patent/KR100541203B1/ko
Publication of JP2003167133A publication Critical patent/JP2003167133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3656595B2 publication Critical patent/JP3656595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • G02B6/0046Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/007Incandescent lamp or gas discharge lamp
    • G02B6/0071Incandescent lamp or gas discharge lamp with elongated shape, e.g. tube

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フロントライト用楔型導光板及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、表示装置の消費電力低減のために、外部が明るいときは太陽光や室内光等の外光を使用し、外部が暗いときは表示装置に搭載された照明装置を使用するものがある。このような表示装置にフロントライトを備えた反射型表示装置がある。
【0003】
図6に示すように、フロントライトを備えた反射型液晶表示装置50は、光源51と、導光板52と、導光板52の下面(出射面)53側に配置された反射型液晶パネル60とを備えている。また、導光板52の上面55には鋸歯型の溝57が多数形成されている。溝57は光採取面57aと傾斜面57bとからなり、光採取面57aは下面53に対して角度γをなし、傾斜面57bは下面53に対して傾斜角度αをなし、光採取面57aと傾斜面57bとは頂角βをなす。
【0004】
反射型液晶表示装置には、反射型液晶パネル60を見やすくするために、輝度の向上とともに輝度分布の均一化が望まれる。
輝度分布の均一化を表す指標として輝度ムラがあり、輝度ムラは導光板52を上面から見たときに、導光板52上にある特定の点でそれぞれ輝度の値を測定し、その最大値と最小値とから求められる。詳しくは、図7に示すように、導光板52を16分割する線の9つの交点における輝度の値をL1〜L9とし、L1〜L9それぞれの輝度の値の中で最小値を最大値で除算した値が輝度ムラの値である。即ち、輝度ムラの値が1に近いほど輝度の最小値と最大値の差が少なく輝度分布が均一であることを示す。
【0005】
しかし、光源51から遠いところではその領域に到達する光量が少ないため、光採取面57aで反射される光量が少なく下面53から出射される光量が少ない。従って、輝度が低下するとともに輝度にばらつきがでて均一な輝度分布にならない。その輝度の低下または輝度分布の不均一性を改善する導光板として、特開2000−21224号公報に開示される導光板や、特開2000−111900号公報に開示される平板導光板が知られている。
【0006】
特開2000−21224号公報には、前記導光板52の溝57のピッチをランダムに変化させた楔型導光板が開示されている。この導光板は、ピッチをランダムに変化させて輝度分布を均一化させ、導光板を楔型にすることで輝度を均一にしている。一方、特開2000−111900号公報には、光源51から遠ざかるに従って、ピッチ一定で溝深さを深くするとともに、傾斜角度αを0.5〜3.5度の間で徐々に増加、または、角度γを40〜60度の間で徐々に増加させる平板導光板が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、特開2000−21224号公報に開示された導光板のように溝ピッチを変化させる構成では、溝57のピッチを小さくすれば輝度分布は均一化される。しかし、フロントライト用導光板では、このピッチは反射型液晶パネル60の画素ピッチとあわせないと干渉縞が発生する。また、溝ピッチがランダムに変化するため、溝ピッチが大きく変化するところでは輝線が発生する可能性もある。どちらも発生した場合には視認性が低下するという問題がある。
【0008】
一方、特開2000−111900号公報に開示された平板導光板では、溝深さを深くするとともに、傾斜角度α又は角度γを変化させると、それに伴い頂角βも変化する。この場合、傾斜角度α又は角度γが変化するため輝度分布が均一化されにくくなる。また、頂角βが変化するため、たとえ溝深さを深くしても、輝度が向上されにくいという問題がある。さらに、頂角βを変化させた場合、導光板の金型が作りにくくなり、金型の精度が低下する問題がある。
【0009】
本発明は、かかる事情に鑑みなされたものであり、その第一の目的は、干渉縞の発生を防止しつつ、輝度を向上するとともに輝度分布を均一化することができる反射型表示装置のフロントライト用楔型導光板を提供することにある。また、第二の目的は、精度の良い金型の形成が容易で、導光板の溝を構成する山や谷の頂角を設計どおりに形成することができるフロントライト用楔型導光板の製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
第一の目的を達成するため、請求項1に記載の発明は反射型表示装置に搭載されるフロントライト用楔型導光板である。前記楔型導光板は、出射面と対向する面に入射面と略平行でピッチが等しく形成された多数の鋸歯型の溝を有する。前記溝は、光源から遠ざかる方向に上昇傾斜する傾斜面と光源から遠ざかる方向に下降傾斜する光採取面との2種類の面のみにより形成されている。前記傾斜面と光採取面とが交互に形成されることにより前記溝の山と谷とが形成されている。前記溝の溝深さが前記入射面に近い溝から入射面と対向する面に近い溝に向かって単調増加する。また、前記溝を形成する面であって光源から遠ざかる方向に上昇傾斜する傾斜面の傾斜角度及び前記溝の頂角が一定に設定されている。
【0011】
従って、この発明においては、前記多数の溝は、ピッチと傾斜角度と溝の頂角とを一定に保ちながら溝深さが光源から遠くなるに従って単調増加する。光源から遠いところではその領域に到達する光量が光源に近い領域と比べて少ないが、溝深さが光源から遠くなるに従って増加するため、光を出射面に対して垂直に近い角度で出射面に向けて反射する光採取面の面積が増加し、出射面に向かって出射面に対して垂直に近い角度で反射する光量を多くすることができる。そのため、光源から遠いところでも輝度が十分確保され、輝度を向上させることができる。また、溝を形成する傾斜面の傾斜角度及び溝の頂角が一定であるため、輝度を向上するとともに輝度分布を均一化することができる。また、ピッチが一定であるため干渉縞が発生しない。さらに、傾斜角度及び頂角が一定であるため、楔型導光板を製造するための金型の形成が容易となる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記傾斜面が前記出射面に対してなす角度は1度〜5度をとり、前記光採取面が前記出射面に対してなす角度は41度〜47度をとる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記溝深さは2次関数〜5次関数的に増加する。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3のうちいずれか一項に記載の発明において、隣り合う前記溝の溝深さの変化量が最大2%未満である。
【0012】
第二の目的を達成するため、請求項5に記載の発明は、反射型表示装置に搭載されるとともに、出射面と対向する面に入射面と略平行に形成された多数の鋸歯型の溝を有し、前記溝は、光源から遠ざかる方向に上昇傾斜する傾斜面と光源から遠ざかる方向に下降傾斜する光採取面との2種類の面のみにより形成され、前記傾斜面と光採取面とが交互に形成されることにより前記溝の山と谷とが形成されるフロントライト用楔型導光板の製造方法である。楔型導光板は金型を使用して射出成形により製造される。金型は、前記鋸歯型の溝と対応する形状の互いに平行な溝山または谷のピッチが等しく形成されるとともに前記鋸歯型の溝と対応する形状の互いに平行な溝の山の高さが導光板の入射面と対応する側に近い溝から該入射面と対応する側と対向する側に近い溝に向かって単調増加するように形成されている。また、金型は、前記鋸歯型の溝と対応する形状の互いに平行な溝における導光板の入射面と対応する側から遠ざかる方向に上昇傾斜する傾斜面の傾斜角度及び山または谷の頂角一定に形成されている。従って、この発明においては、山または谷のピッチが等しく、傾斜角度及び山または谷の頂角が一定であるため金型の形成が容易となる。また、導光板の溝を構成する山や谷の頂角を設計どおりに形成することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を反射型液晶表示装置に具体化した一実施の形態を図1〜図5に従って説明する。
【0014】
図1に示すように、反射型液晶表示装置(以下、表示装置と称する)1は、光源2と、光源2を覆うリフレクタ3と、フロントライト用の楔型導光板(以下、導光板と称する)4と、液晶パネル20とを備えている。光源2には冷陰極管が使用される。リフレクタ3は、光源2からの光を導光板4の方向に反射させるために、導光板4側が開放されるとともに内面は反射率が高い材料で形成されている。光源2は導光板4の入射面4aと対向する位置に配置されている。
【0015】
導光板4は、透明性の高い材質、例えばアクリルを材料として形成される。導光板4の出射面4cに向かい合うように液晶パネル20が設けられている。導光板4は、入射面4aと直交する断面形状がほぼ楔型に形成されている。詳しくは、入射面4aと出射面4cとはほぼ直角をなし、導光板4の入射面4aにおける厚みをd1、入射面4aと対向する面4bにおける厚みをd2としたとき、d1>d2となる。従って、光源2と対向する面(入射面4a)側から入射面4aと対向する面4b側に向かって、出射面4cに対し、出射面4cと対向する面4dが近づくように傾斜している。
【0016】
なお、出射面4cに対し、出射面4cと対向する面4dの傾斜角度は小さいが、図1では、傾斜をわかりやすくするために傾斜角度を大きく示している。
図2は導光板4を拡大した模式断面図である。図2に示すように、出射面4cと対向する面4d上には、鋸歯型の溝7が入射面4aと略平行に多数形成されている。溝7は出射面4cに対しαの角度をなす傾斜面5と、出射面4cに対してγの角度をなす光採取面6とにより構成され、頂角βをなす。傾斜面5は光源2から遠ざかる方向に上昇傾斜し、傾斜角度αは約1度〜約5度をとりうる。光採取面6は光源2から遠ざかる方向に下降傾斜し、角度γは約41度〜約47度をとりうる。ただし、傾斜角度αと頂角βとは、全ての溝7において一定に設定されている。
【0017】
また、傾斜面5と光採取面6とにより、溝の山8と谷9とが形成され、山8の頂部間のピッチPは一定に設定されている。ピッチPは液晶パネル20の液晶の画素ピッチに合わせるのが好ましい。山8の頂部を通り出射面4cと平行な線と谷9の底部を通り出射面4cと平行な線との距離である溝深さdmは、入射面4a側から入射面4aと対向する面4b側に向かって徐々に増加するように形成されている。
【0018】
溝深さdmは、入射面4a側端から入射面4aと対向する面4b側端の間にある溝7をみたときに、入射面4a側から単調増加していれば良く、好ましくは2次関数〜5次関数的に増加していることが良く、さらに好ましくは3次関数的に増加していることが良い。
【0019】
ここでいう溝深さdmがn次関数的に増加するとは、入射面4a側端の溝7を基準点としたときに、基準点での溝深さdmと比較した他の溝7の溝深さdmの増加分が基準点からの距離のn乗に比例することをいう。即ち、入射面4a側端の溝7からの距離をx、入射面4a側端の溝7の溝深さをbとするときの溝深さdmと距離xとの間には、dm=axn +bの式が成立する。aは正の係数である。また、nは整数に限らず小数でもよい。
【0020】
さらに、隣り合う溝7の溝深さdmを比較したとき、溝深さdmの変化量は非減少であれば良く、好ましくは溝深さdmが小さい側と比較して最大2%未満の変化量であることが良く、さらに好ましくは0.4%以下が良い。なお、本発明でいう溝深さdmの変化量とは、隣り合う溝7の溝深さdmを比較したときに、溝深さdmの小さい側(入射面4a側)を基準にして大きい側の溝深さdmの変化の割合をいう。
【0021】
なお、ピッチPは1mm以下であるが、図2では溝7をわかりやすくするため幅を大きく示している。従って、実際は導光板4には多数の溝7が形成されている。また、溝深さdmをわかりやすくするために、導光板4の厚みに対して深く示し、溝深さdmの変化量もわかりやすくするため、隣り合う溝7と比較して大きな変化で示している。
【0022】
次に、前記のように構成された導光板4の製造方法を説明する。
導光板4は、金型を使用した射出形成により製造される。金型は導光板4の形状に合わせて、溝のピッチPが等しく、金型の溝12を形成する傾斜面の傾斜角度及び山の頂角が一定に形成される。
【0023】
金型は、図4に示すように、1つの刃物17を用いて金属板11を削り、金属板11上に多数の溝12を形成することで作られる。刃物17の刃は傾斜刃面17a,17bを備え、傾斜刃面17aは刃物17の中心軸に直交する平面となす角度が導光板4の傾斜角度αと同じ角度をなし、傾斜刃面17aと傾斜刃面17bとは頂角βをなす。
【0024】
まず、金属板11上で前記刃物17を同一線上で往復運動させて金属板11を削ることで1つの溝12を形成する。刃物17の傾斜刃面17aが金属板11の底面に対して傾斜角度αをなしているため、形成された溝12の傾斜面15は金属板11の底面に対して傾斜角度αをなす。また、傾斜刃面17aと傾斜刃面17bとが頂角βをなしているため、形成された溝12の山13の頂角は角度βをなす。
【0025】
次に、刃物17を溝12の谷14のピッチPだけ溝12の延びる方向と直交する方向に移動させた後、再び刃物17を同一線上で往復運動させて1つの溝12を形成する。この工程を繰り返し、金属板11上に多数の溝12を形成する。なお、溝12を形成する際は、金属板11を金型の一部にして導光板4を製造したときに、導光板4の溝深さdmが徐々に増加して形成されるように、溝12の溝深さを徐々に変化させて形成する。
【0026】
なお、特開2000−111900号公報に開示される平板導光板のように、ピッチPを一定にして単純に導光板4の溝深さdmを徐々に深くする場合は、頂角βを変化させている。この場合、図5に示すように、金型の頂角βを変化させなければならない。即ち、β1≠β2≠β3≠β4としている。従って、金型を形成する際は、複数の刃物を使用するか、1つの刃物17で金型と成す角度を変えて、複数回の切削を行う。例えば、図5に示すように、頂角δ(δ<β1)をなす刃物18を使用し、最初に鎖線で示すように、刃物18の一方の刃面18aが溝12の傾斜面16を切削する角度で切削を行う。次に刃物18の角度を、他方の刃面18bが溝12の傾斜面15を切削する角度に変えて切削を行って溝12を形成する。しかし、この場合、1つの溝12を形成する際に、刃物18で溝12の一方の傾斜面15と、他方の傾斜面16とは同時に切削されず、二度に分けて切削されるため、谷14の底部がずれやすく、溝12を精度良く切削するのが難しい。
【0027】
次に、上記のように構成された本実施形態の表示装置1の作用について説明する。
表示装置1は、外部が明るいときは太陽光や室内光等の外光を使用し、外部が暗いときは光源2からの光を使用する。図1に示すように、外光は導光板4に出射面4cと対向する面4d側から入射し、出射面4cから出射し、液晶パネル20を照射する。図3に示すように、光源2からの光が入射面4aから入射する場合は、入射した光は導光板4内を導波する。そのうち、光採取面6に到達した光は、出射面4cに対して垂直に近い角度で出射面4cの方向に全反射し、出射面4cから出射する。
【0028】
液晶パネル20を照射した光は液晶パネル20で反射し、再び導光板4に入射して導光板4を透過し、出射面4cと対向する面4dから出射し、目で視認される。
【0029】
なお、光源2から遠くなるにつれて、導光板4内を導波する光量が少なくなるが、溝深さdmが単調増加するように形成されているため、光源2から遠い光採取面6の面積が大きくなる。そのため、光採取面6から反射される光量を十分に確保できる。また、傾斜角度α及び頂角βが一定であるため、輝度分布を均一化するとともに輝度を向上することができる。
【0030】
導光板4として、縦:65mm、横:80mm、厚みd1:1mm、厚みd2:0.7mm、ピッチP:0.24mm、傾斜角度α:約2度、頂角β:約134度の鋸歯型の溝7を有する楔型導光板4を形成した。溝深さdmは5.5μm〜11μmと徐々に増加させ、隣り合う溝7の溝深さdmの変化量の最大値を0.04μmとした。
【0031】
なお、前記溝深さdmの変化量を増やしてみたが、実験の結果、最大2%未満では溝7の境界線が見えなかった。本実施例では溝深さdmの変化量は最大0.4%未満となり、もちろん境界線は見えなかった。
【0032】
このとき、傾斜角度αを一定にした場合と、変化させた場合との輝度及び輝度ムラの値を比較した。その結果、傾斜角度αを一定にした場合の輝度を1としたときの、傾斜角度αを変化させた場合の輝度の相対値は0.85となった。また、傾斜角度αを一定にした場合の輝度ムラの値を1としたときの、傾斜角度αを変化させた場合の輝度ムラの相対値は0.95となった。この結果から、傾斜角度αを一定すると輝度が向上するとともに、輝度分布が均一化することがわかる。
【0033】
本実施形態は、下記に示す効果を有する。
(1)導光板4は溝深さdmが単調増加するように形成されているため、光源2から遠いところでも出射面4cから出射する光量を十分に確保することができる。従って、輝度を向上することができる。また、導光板4は傾斜角度α及び頂角βが一定であるため、輝度を向上するとともに輝度分布を均一化することができる。さらに、ピッチPが一定であるため、輝度分布を均一化しても液晶パネル20からの反射光と出射面4cからの反射光との干渉縞の発生を抑えることができる。
【0034】
さらに、傾斜角度α及び頂角βが一定であるため、導光板4を製造するための金型の形成が容易である。
(2)隣り合う溝7の溝深さdmの変化量を2%未満とすることで、輝度の急激な変化がなくなる。従って、輝度の急激な変化により生じる溝7の境界線がほとんど視認されなくなる。好ましくは0.4%以下とすることで、さらに境界線が視認されにくくなる。
【0035】
(3)傾斜角度αと頂角βとは、全ての溝7において一定に形成されているため、導光板4の金型を1つの刃物17で形成できる。従って、金型を形成する手間がかからないとともに、コストを低減することができる。また、金型のばらつきをなくし精度を向上することができ、導光板4の不良率を抑えることができるとともに、精度を高くすることができる。
【0036】
(4)金型の溝12を一つの刃物で精度良く切削加工できるため、導光板4の傾斜面5及び光採取面6の面粗さを小さくすることができ、傾斜面5及び光採取面6での光の散乱を抑えることができる。従って、反射光の損失を抑えることができ、輝度を向上することができる。また、光の散乱を抑えることで、コントラストを向上することができる。
【0037】
(5)導光板4の山8のピッチPが一定のため、金型は谷14のピッチPが一定となる。従って、金型の溝12を形成する際、刃物17を谷14のピッチに等しい一定のピッチで移動させて形成できるので、金型の形成が容易である。
【0038】
(6)金型の傾斜面15の傾斜角度α及び溝12の頂角βが一定であるため、金型を1つの刃物17で容易に形成できるとともに、谷14の底部のずれがなくなる。従って、精度の良い金型が形成でき、この金型を使用して形成される導光板4の溝7を構成する山8や谷9の頂角βを設計どおりに形成することができる。
【0039】
なお、本発明の実施の形態は上記実施形態に限らず、例えば下記のように変更してもよい。
○導光板4の材質はアクリルに限らない。透明板であればよく、例えば、他の透明樹脂やガラス等も使用できる。
【0040】
○導光板4のピッチPは、山8の頂部間でなく、谷9の底部間のピッチを一定にしてもよい。
○金型のピッチPは、谷14の底部間でなく、山13の頂部間のピッチを一定にしてもよい。
【0041】
○ピッチPの間隔は0.24mmに限らない。液晶パネル20の画素ピッチは0.24mmに限られないため、液晶パネル20の画素ピッチに対応してピッチPを変更してもよい。ピッチPは、厳密に画素ピッチと同一にする必要はなく、干渉縞が視認されない程度に少しずれていても良い。
【0042】
○厚みd1、厚みd2、ピッチP、溝深さdmは実施例に記載された数値に限定されない。
○溝深さdmを2次関数〜5次関数的に増加させる場合、2次〜5次のうちいずれか1つの次数で増加させるに限らず、2次〜5次の組み合わせでもよい。即ち、溝深さdmと前記xとが、dm=axn +bx(n-1) +cx(n-2) +dx(n-3) +ex(n-4) +fの関係式を満たすようにしてもよい。ただし、入射面4a側端から入射面4aと対向する面4b側端の間で溝深さdmが減少せず、かつ、定数でない関数に限る。この場合、溝深さdmの変化量をみたとき、極小点が存在して単調増加しなくなる場合もあるが、定数を除くため溝深さdmが光源2から遠くなるにつれ増加する。従って、実施形態と同様の作用効果を奏する。
【0043】
○溝深さdmを2次関数〜5次関数的に増加させる場合、入射面4a側端から入射面4aと対向する面4b側端の全範囲において2次〜5次のうちいずれか1つの次数で増加させるに限らない。範囲を複数に分割し、分割された範囲ごとに異なる次数の関数的に変化しながら増加させるものでもよい。例えば、入射面4a側端から、2次関数的に増加させ、途中から3次関数的に増加させ、さらに途中から4次関数的に増加させてもよい。
【0044】
○溝深さdmは、一部が2次関数〜5次関数的に変化しない値が含まれていてもよく、全体として、入射面4a側端から入射面4aと対向する面4b側端の間にある溝7の溝深さdmが2次関数〜5次関数的に増加させた範囲内にあればよい。
【0045】
前記実施形態から把握できる技術的思想について、以下に記載する。
(1)隣接する前記溝の溝深さの変化量が0.4%以下である。
【0046】
(2)前記溝は山のピッチが一定である。
(3)前記金型の溝は谷のピッチが一定である。
【0047】
【発明の効果】
請求項1〜請求項4に記載の発明によれば、干渉縞の発生を防止しつつ、輝度を向上することができるとともに、輝度分布を均一化することができる。
【0048】
請求項に記載の発明によれば、精度の良い金型の形成が容易となるとともに、導光板の溝を構成する山や谷の頂角を設計どおりに形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 反射型液晶表示装置を説明する模式断面図。
【図2】 導光板の模式断面図。
【図3】 導光板の作用を説明する模式断面図。
【図4】 導光板の金型の製造方法を説明する模式斜視図。
【図5】 金型の溝の頂角βを変化させた場合の溝の形成方法を説明する模式図。
【図6】 従来技術の反射型液晶表示装置を説明する模式断面図。
【図7】 輝度分布の説明図。
【符号の説明】
1…反射型表示装置としての反射型液晶表示装置、4…導光板(楔型導光板)、4a…入射面、4b…入射面と対向する面、4c…出射面、5…傾斜面、7…溝、8…山、12…溝、13…山、14…谷、15…傾斜面、dm…溝深さ、P…ピッチ、α…角度(傾斜角度)、β…頂角

Claims (5)

  1. 反射型表示装置に搭載されるフロントライト用楔型導光板であって、出射面と対向する面に入射面と略平行でピッチが等しく形成された多数の鋸歯型の溝を有し、前記溝は、光源から遠ざかる方向に上昇傾斜する傾斜面と光源から遠ざかる方向に下降傾斜する光採取面との2種類の面のみにより形成され、前記傾斜面と光採取面とが交互に形成されることにより前記溝の山と谷とが形成されており、前記溝の溝深さが前記入射面に近い溝から入射面と対向する面に近い溝に向かって単調増加するとともに、前記傾斜面の傾斜角度及び前記溝の頂角が一定に設定されているフロントライト用楔型導光板。
  2. 前記傾斜面が前記出射面に対してなす角度は1度〜5度をとり、前記光採取面が前記出射面に対してなす角度は41度〜47度をとる請求項1に記載のフロントライト用楔型導光板。
  3. 前記溝深さは2次関数〜5次関数的に増加する請求項1又は請求項2に記載のフロントライト用楔型導光板。
  4. 隣り合う前記溝の溝深さの変化量が最大2%未満である請求項1〜請求項3のうちいずれか一項に記載のフロントライト用楔型導光板。
  5. 反射型表示装置に搭載されるとともに、出射面と対向する面に入射面と略平行に形成された多数の鋸歯型の溝を有し、前記溝は、光源から遠ざかる方向に上昇傾斜する傾斜面と光源から遠ざかる方向に下降傾斜する光採取面との2種類の面のみにより形成され、前記傾斜面と光採取面とが交互に形成されることにより前記溝の山と谷とが形成されるフロントライト用楔型導光板の製造方法であって、
    前記鋸歯型の溝と対応する形状の互いに平行な溝山または谷のピッチが等しく形成されるとともに前記鋸歯型の溝と対応する形状の互いに平行な溝の山の高さが導光板の入射面と対応する側に近い溝から該入射面と対応する側と対向する側に近い溝に向かって単調増加するように形成された金型であって、前記鋸歯型の溝と対応する形状の互いに平行な溝における導光板の入射面と対応する側から遠ざかる方向に上昇傾斜する傾斜面の傾斜角度及び山または谷の頂角一定に形成された金型を使用して射出成形により楔型導光板を製造するフロントライト用楔型導光板の製造方法。
JP2001366975A 2001-11-30 2001-11-30 フロントライト用楔型導光板及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3656595B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001366975A JP3656595B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 フロントライト用楔型導光板及びその製造方法
US10/305,473 US6836368B2 (en) 2001-11-30 2002-11-27 Wedge plate type light guiding plate for front light and method for manufacturing the light guiding plate
TW091134703A TW594073B (en) 2001-11-30 2002-11-29 Wedge plate type light guiding plate for front light and method for manufacturing the light guiding plate
KR1020020075161A KR100541203B1 (ko) 2001-11-30 2002-11-29 프런트라이트용 쐐기형 도광판 및 그 도광판의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001366975A JP3656595B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 フロントライト用楔型導光板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003167133A JP2003167133A (ja) 2003-06-13
JP3656595B2 true JP3656595B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=19176799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001366975A Expired - Fee Related JP3656595B2 (ja) 2001-11-30 2001-11-30 フロントライト用楔型導光板及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6836368B2 (ja)
JP (1) JP3656595B2 (ja)
KR (1) KR100541203B1 (ja)
TW (1) TW594073B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003150073A (ja) * 2001-08-27 2003-05-21 Omron Corp 画像表示装置及びフロントライト
JP2003255139A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置および導光板
JP3739327B2 (ja) * 2002-03-12 2006-01-25 富士通化成株式会社 面照明装置と液晶表示装置
JP2005257908A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Fujitsu Kasei Kk 液晶照明装置
US7553215B2 (en) * 2007-08-24 2009-06-30 Panasonic Electric Works Co, Ltd. Process of forming a deflection mirror in a light waveguide
TW200909881A (en) * 2007-08-31 2009-03-01 Gigastorage Corp Optical Film
TWI363888B (en) * 2008-09-22 2012-05-11 Au Optronics Corp Light guide plate, backlight module and liquid crystal dislay
KR101491573B1 (ko) 2008-10-09 2015-02-09 삼성전자 주식회사 디스플레이 장치 및 그 전면커버
CN104238185B (zh) * 2013-06-19 2017-04-12 扬升照明股份有限公司 光源模块、显示装置及驱动光源模块的方法
JP7126949B2 (ja) * 2016-05-04 2022-08-29 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 照明モジュール及びこれを備える照明装置
CN113325391A (zh) * 2017-12-08 2021-08-31 浙江舜宇智能光学技术有限公司 广角tof模组及其应用
USD918981S1 (en) * 2018-11-20 2021-05-11 Mpnics Co., Ltd. Optical element for optical communication
USD908759S1 (en) * 2018-11-20 2021-01-26 Mpnics Co., Ltd. Optical element for optical communication
CN115236789A (zh) * 2022-07-04 2022-10-25 深圳市南极光电子科技股份有限公司 导光板侧进胶的微结构加工方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07294745A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Fanuc Ltd バックライトパネル
JPH10208529A (ja) 1997-01-20 1998-08-07 Minebea Co Ltd 面状光源装置
JP3520494B2 (ja) * 1998-05-11 2004-04-19 日東電工株式会社 反射型液晶表示装置
JP2000021224A (ja) 1998-07-03 2000-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明装置および反射型液晶表示装置
JP2000111900A (ja) 1998-10-02 2000-04-21 Sony Corp 反射型表示装置
JP2000310777A (ja) 1999-04-28 2000-11-07 Konica Corp 液晶表示装置
JP3258986B2 (ja) 1999-08-25 2002-02-18 三洋電機株式会社 非発光型表示装置を備える電子機器及び非発光型表示装置
JP4309006B2 (ja) 2000-01-21 2009-08-05 Nec液晶テクノロジー株式会社 バックライト用導光板及びバックライト
JP4402803B2 (ja) 2000-04-03 2010-01-20 日泉化学株式会社 指向性導光板と該導光板用金型の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003167133A (ja) 2003-06-13
US20040090764A1 (en) 2004-05-13
KR100541203B1 (ko) 2006-01-11
US6836368B2 (en) 2004-12-28
KR20030044852A (ko) 2003-06-09
TW200300851A (en) 2003-06-16
TW594073B (en) 2004-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3656595B2 (ja) フロントライト用楔型導光板及びその製造方法
JP3434465B2 (ja) 液晶表示装置用バックライト
KR101179348B1 (ko) 면 광원 장치
JP2003167132A (ja) フロントライト用楔型導光板
JP4436105B2 (ja) リフレクタ及び照明装置及び導光板及び表示装置
KR101236089B1 (ko) 면광원 장치
JP3301752B2 (ja) フロントライト、反射型液晶表示装置および携帯情報端末
US8550687B2 (en) Light guide plate, surface light source device and transmissive display apparatus
JP6245431B2 (ja) 面光源装置及びその導光板
JP5278635B1 (ja) 面光源装置
JP3823289B2 (ja) 面状照明装置
JP2011192489A (ja) 導光板及び液晶表示装置
JP2000098382A (ja) 透明導光板
US20050213347A1 (en) Light-guidance plate for flat light surfaces
KR100551512B1 (ko) 깊이 구배를 갖는 도광판
KR20020031566A (ko) 액정 표시 장치용 백라이트
JP5264684B2 (ja) 照明装置
CN110398801B (zh) 一种基于散射效率的导光板散射网点设计方法
JPH08304629A (ja) 導光板
WO2024128049A1 (ja) マイクロレンズアレイ、及び投影装置
KR100998362B1 (ko) 광반사율이 향상된 도광판
JP2003115210A (ja) 線状導光体を用いた線状照明装置並びにこれを用いた面状照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050228

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees