JP3652663B2 - SOUND SYSTEM AND RECEIVING DEVICE AND AMPLIFIER DEVICE USED FOR THE SAME - Google Patents

SOUND SYSTEM AND RECEIVING DEVICE AND AMPLIFIER DEVICE USED FOR THE SAME Download PDF

Info

Publication number
JP3652663B2
JP3652663B2 JP2002104354A JP2002104354A JP3652663B2 JP 3652663 B2 JP3652663 B2 JP 3652663B2 JP 2002104354 A JP2002104354 A JP 2002104354A JP 2002104354 A JP2002104354 A JP 2002104354A JP 3652663 B2 JP3652663 B2 JP 3652663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio signal
audio
receiver
output
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002104354A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003298975A5 (en
JP2003298975A (en
Inventor
圭司 田平
秀郎 鴫原
忠治 須永
昭文 藤枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Toshiba Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp, Toshiba Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP2002104354A priority Critical patent/JP3652663B2/en
Publication of JP2003298975A publication Critical patent/JP2003298975A/en
Publication of JP2003298975A5 publication Critical patent/JP2003298975A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3652663B2 publication Critical patent/JP3652663B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、たとえば音声信号を異なる形態で外部に出力する受信装置とアンプ装置とによって構成される音響システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、ユーザの周囲に、複数のスピーカを配置し、ユーザに臨場感のある音場を提供することのできるホームシアターシステムが普及している。ホームシアターシステムは、その一例として、テレビジョン受像機と複数の外付けスピーカを接続したレシーバ(チューナが内蔵されていない場合、「アンプ」と呼称されることもある。)とによって構成される。
【0003】
このようなホームシアターシステムでは、テレビジョン受像機およびレシーバにそれぞれリモコン装置が備えられ、テレビジョン受像機およびレシーバは、これらのリモコン装置によってそれぞれ独立して操作される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、たとえば、テレビジョン受像機において地上波のテレビ番組を視聴した後、外付けスピーカを用いてホームシアターシステムを利用しようとした場合、一旦テレビジョン受像機のリモコン装置によってテレビジョン受像機の内蔵スピーカからの出力がオフになるよう操作し、その後、レシーバのリモコン装置を用いて外付けスピーカから出力される音量の調整等を設定操作する必要があり、操作が面倒であった。
【0005】
そこで、このような面倒な操作を解消するために、たとえば特許第2995029号公報および特開平10−79896号公報には、内蔵スピーカと外付けスピーカとを切替え可能なテレビジョン受像機が提案されている。しかし、前者の公報におけるテレビジョン受像機では、外付けスピーカから出力される音量の調整をすることができず、使い勝手が悪いといった問題点がある。また、後者の公報におけるテレビジョン受像機では、音声信号は、各機器における音声処理回路を通過するため、その調整が困難であるといった問題点がある。
【0006】
【発明の開示】
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、たとえばテレビジョン受像機とレシーバとをリンクさせて、それらの機器の操作性の向上を図ることができる音響システムを提供することを、その課題とする。
【0007】
上記の課題を解決するため、本発明では、次の技術的手段を講じている。
【0008】
本発明の第1の側面によって提供される音響システムは、受信信号から音声信号を生成し、その音声信号に基づいて内蔵スピーカから音声を出力する受信装置と、前記受信装置から前記音声信号が入力可能に接続され、外部から入力される当該音声信号を含む複数の音声信号のうち、選択された1の音声信号を増幅して、外部に接続される複数のスピーカを有する音声出力装置に出力するアンプ装置と、からなる音響システムであって、前記受信装置と前記アンプ装置とは自装置の動作状態の情報を相互に通信可能に接続され、前記受信装置及び前記アンプ装置は、前記アンプ装置の前記音声出力装置に出力すべき音声信号の選択状態に基づいて、前記アンプ装置の動作を前記受信装置側から制御することのできるリンク状態にそれぞれ設定されることを特徴としている。
【0009】
好ましい実施の形態によれば、前記受信装置及び前記アンプ装置は、前記受信装置で生成された音声信号が前記アンプ装置で選択されて前記音声出力装置に出力される動作状態になっているとき、それぞれリンク状態に設定され、前記受信装置で生成された音声信号以外の音声信号が前記アンプ装置で選択されて前記音声出力装置に出力される動作状態になっているとき、それぞれリンク解除状態に設定される。
【0010】
他の好ましい実施の形態によれば、前記受信装置は、前記リンク状態に設定されているときは、受信信号から生成した音声信号に基づく内蔵スピーカからの音声出力を禁止する。
【0011】
他の好ましい実施の形態によれば、前記受信装置及び前記アンプ装置がリンク状態にあるときは、前記受信装置で音量を調整する操作が行われると、当該受信装置からその音量調整の制御信号が前記アンプ装置に送信され、当該アンプ装置でその制御信号に基づき前記音声出力装置から出力される音声の音量が調整される。
【0012】
他の好ましい実施の形態によれば、前記音声出力装置の有する複数のスピーカは、サラウンド用のスピーカである。
【0013】
【0014】
本発明の第2の側面によって提供される受信装置は、請求項1に記載の音響システムに適用される受信装置であって、受信信号から音声信号を生成する音声信号生成手段と、前記音声信号生成手段で生成された音声信号に基づいて音声を出力する内蔵スピーカと、前記音声信号を前記アンプ装置に出力可能に接続する接続手段と、前記アンプ装置との間で装置の動作状態に関する情報を通信する通信手段と、前記通信手段により前記アンプ装置から当該アンプ装置の前記音声出力装置に出力すべき音声信号の選択状態に関する情報を受信すると、その情報に基づいて受信装置の動作状態をリンク状態に設定するリンク状態設定手段とを備えることを特徴としている。
【0015】
好ましい実施の形態によれば、前記リンク状態設定手段は、前記音声信号生成手段で生成された音声信号が前記アンプ装置で選択されて前記音声出力装置に出力される動作状態になっているとき、リンク状態に設定し、前記音声信号生成手段で生成された音声信号以外の音声信号が前記アンプ装置で選択されて前記音声出力装置に出力される動作状態になっているとき、リンク解除状態に設定する。
【0016】
他の好ましい実施の形態によれば、前記リンク状態設定手段によりリンク状態が設定されているとき、前記内蔵スピーカからの音声の出力を禁止する禁止手段を更に備える。また、他の好ましい実施の形態によれば、前記受信装置は、テレビジョン受像機である。
【0017】
本発明の第3の側面によって提供されるアンプ装置は、請求項1に記載の音響システムに適用されるアンプ装置であって、前記受信装置からの音声信号を含む複数の音声信号が入力される音声信号入力手段と、前記音声信号入力手段から入力される複数の音声信号のうち、1の音声信号を選択する音声信号選択手段と、前記音声信号選択手段で選択された1の音声信号を増幅する音声信号処理手段と、前記音声信号処理手段で増幅された音声信号を前記音声出力装置に出力可能に接続する接続手段と、前記受信装置との間で装置の動作状態に関する情報を通信する通信手段と、前記音声信号選択手段の選択状態に基づいて、アンプ装置の動作状態をリンク状態に設定するリンク状態設定手段とを備えることを特徴としている。
【0018】
好ましい実施の形態によれば、前記リンク状態設定手段は、前記受信装置からの音声信号が前記音声信号選択手段で選択されて前記音声出力装置に出力される動作状態になっているとき、リンク状態に設定し、前記受信装置からの音声信号以外の音声信号が前記音声信号選択手段で選択されて前記音声出力装置に出力される動作状態になっているとき、リンク解除状態に設定する。
【0019】
他の好ましい実施の形態によれば、前記リンク状態設定手段によりリンク状態が設定されているときに、前記通信手段により前記受信装置から音量調整の制御信号を受信すると、前記音声出力装置から出力される音量を制御するべく、前記音声信号処理手段は前記複数の音声信号のレベルをその制御信号に基づき調整する。
【0020】
上記の構成によれば、受信装置及びアンプ装置は、アンプ装置の音声出力装置に出力すべき音声信号の選択状態に基づいて、アンプ装置の動作を受信装置側から制御することのできるリンク状態にそれぞれ設定されるので、たとえば受信装置のリモコン装置を用いて、アンプ装置に接続された音声出力装置から出力される音声の音量調整や消音制御を容易に行うことができ、音響システムの操作性の向上を図ることができる。
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
【0032】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施の形態を、添付図面を参照して具体的に説明する。
【0033】
図1は、本発明に係る音響システムの一例を示すブロック構成図である。この音響システムは、リモコン装置4が接続可能とされたテレビジョン受像機1と、レシーバ2と、レシーバ2に接続された複数のスピーカからなるスピーカシステム3とを備えて構成されている。なお、レシーバ2は、図示しないチューナが搭載されていない状態で「アンプ」と呼称される場合もある。
【0034】
テレビジョン受像機1は、外部から映像信号を受信して表示するためのものであり、画像を表示するブラウン管11と、ブラウン管11に接続されたOSD(on screen display)重畳回路12と、OSD重畳回路12に接続された映像処理回路13と、映像処理回路13に接続された映像切替スイッチ14と、音声を出力するための一対のスピーカ15R,15Lと、これら一対のスピーカ15R,15Lに接続された第1および第2スイッチ16A,16Bと、これら第2スイッチ16A,16Bに接続された第1の音声処理手段(たとえば、音声処理回路)17と、音声処理回路17に接続された音声切替スイッチ18と、チューナ回路19と、第1の制御手段(たとえば、テレビ側CPU)20と、第1外部入力端子21と、第2外部入力端子22と、ディジタル出力端子23と、アナログ出力端子24と、制御信号用入出力端子25と、リモコン受光部26とを備えて構成されている。
【0035】
第1外部入力端子21は、たとえばビデオレコーダ等の接続用端子として用いられ、映像端子および音声端子を有している。これらの各端子は、映像切替スイッチ14および音声切替スイッチ18の第1入力端子14a,18aにそれぞれ接続されている。
【0036】
第2外部入力端子22は、たとえばゲーム機等の接続用端子として用いられ、映像端子および音声端子を有している。これらの各端子は、映像切替スイッチ14および音声切替スイッチ18の第2入力端子14b,18bにそれぞれ接続されている。
【0037】
映像切替スイッチ14および音声切替スイッチ18の第3入力端子14c,18cには、チューナ回路19が接続されており、チューナ回路19から映像信号および音声信号が入力される。
【0038】
映像切替スイッチ14および音声切替スイッチ18の各出力端子14d,18dには、映像処理回路13および音声処理回路17がそれぞれ接続されている。すなわち、映像切替スイッチ14は、第1外部入力端子21、第2外部入力端子22およびチューナ回路19からの映像信号を切り替えて映像処理回路13に出力する。一方、音声切替スイッチ18は、第1外部入力端子21、第2外部入力端子22およびチューナ回路19からの音声信号を切り替えて音声処理回路17に出力する。映像切替スイッチ14および音声切替スイッチ18は、テレビ側CPU20からの指令信号によって連動して切り替えられる。
【0039】
映像処理回路13は、映像切替スイッチ14から供給された映像信号をブラウン管11に表示させるための映像信号に変換するためのものであり、テレビ側CPU20によって制御される。
【0040】
OSD重畳回路12は、映像処理回路13から出力された映像信号に動作案内表示(たとえば音量調整中である旨の表示)を重畳させるものである。
【0041】
音声処理回路17は、音声切替スイッチ18から供給された音声信号を、右用スピーカ15Rおよび左用スピーカ15Lからそれぞれ出力させるために、増幅処理および音量の制御を行うものであり、テレビ側CPU20によって制御される。
【0042】
第1および第2スイッチ16A,16Bは、音声処理回路17と一対のスピーカ15R,15Lとの間にそれぞれ介装され、音声処理回路17から出力された音声信号を一対のスピーカ15R,15Lに出力するか否かをテレビ側CPU20からの指令信号により切り替える。
【0043】
チューナ回路19は、各テレビ局から送られる電波信号を受信するためのものであり、受信された映像信号は映像切替スイッチ14に出力され、受信されたアナログ信号としての音声信号は、音声切替スイッチ18に出力される。この音声信号は、アナログ出力端子24を介してレシーバ2に向けて出力される。また、チューナ回路19は、ディジタル信号としての音声信号を出力し、この音声信号は、ディジタル出力端子23を介してレシーバ2に向けて出力される。
【0044】
テレビ側CPU20は、テレビジョン受像機1の全体制御を司るものであり、図示しないROMおよびRAM等のメモリを有している。テレビ側CPU20は、たとえばROMに記憶されている実行プログラムに基づいて各回路の制御を行う。テレビ側CPU20は、制御信号用入出力端子25を介してレシーバ2と制御信号のやり取りを行う。
【0045】
リモコン受光部26は、リモコン装置4からの信号を受光するものであり、受光した光信号を電気信号に変換してテレビ側CPU20に伝達する。
【0046】
一方、レシーバ2は、第2の制御手段(たとえば、レシーバ側CPU)31と、第2の音声処理手段(たとえば、音声処理回路)32と、映像信号を切り替えるための映像切替スイッチ33と、選択手段(たとえば、アナログの音声信号を切り替えるためのアナログ切替スイッチ34および/またはディジタルの音声信号を切り替えるためのディジタル切替スイッチ35)と、第3外部入力端子36と、第4外部入力端子37と、映像外部出力端子38と、ディジタル入力端子39と、アナログ入力端子40と、映像入力端子41と、制御信号用入出力端子42とを備えている。
【0047】
第3外部入力端子36は、たとえばDVD(digital versatile disc)プレーヤ等の接続用端子として用いられ、映像端子、アナログの音声端子、およびディジタルの音声端子を有している。これらの各端子は、映像切替スイッチ33、アナログ切替スイッチ34およびディジタル切替スイッチ35の各第2入力端子33b,34b,35bに接続されている。
【0048】
第4外部入力端子37は、たとえばビデオデッキ等の接続用端子として用いられ、映像端子、アナログの音声端子、およびディジタルの音声端子を有している。これらの各端子は、映像切替スイッチ33、アナログ切替スイッチ34およびディジタル切替スイッチ35の各第3入力端子33c,34c,35cに接続されている。
【0049】
映像切替スイッチ33は、映像信号を切り替えるためのものであり、テレビジョン受像機1からアナログ入力端子41を介して第1入力端子33aに送られる映像信号、第3外部入力端子36から入力される映像信号、および第4外部入力端子37から入力される映像信号を切替え、出力端子33dを介して映像外部出力端子38から出力させる。
【0050】
アナログ切替スイッチ34は、アナログの音声信号を切り替えるためのものであり、テレビジョン受像機1からアナログ入力端子40を介して第1入力端子34aに送られるアナログの音声信号、第3外部入力端子36から入力される音声信号、および第4外部入力端子37から入力される音声信号を切替え、出力端子34dから音声処理回路32に出力させる。
【0051】
ディジタル切替スイッチ35は、ディジタルの音声信号を切り替えるためのものであり、テレビジョン受像機1からディジタル入力端子39を介して第1入力端子35aに送られるディジタルの音声信号、第3外部入力端子36から入力される音声信号、および第4外部入力端子37から入力される音声信号を切替え、出力端子35dから音声処理回路32に出力させる。
【0052】
これら映像切替スイッチ33、アナログ切替スイッチ34、およびディジタル切替スイッチ35は、レシーバ側CPU31によって連動して切替えられる。
【0053】
レシーバ側CPU31は、レシーバ2の全体制御を司るものであり、図示しないROMおよびRAM等のメモリを有している。レシーバ側CPU31は、たとえばROMに記憶されている実行プログラムに基づいて各回路の制御を行う。レシーバ側CPU31は、制御信号用入出力端子42を介してテレビジョン受像機1と制御信号のやり取りを行う。
【0054】
音声処理回路32は、アナログ切替スイッチ34の出力端子34dから供給された音声信号またはディジタル切替スイッチ35の出力端子35dから供給された音声信号を、増幅処理および音量の制御を行い、かつスピーカシステム3の各スピーカ(後述)に出力させるための音声信号に変換するものであり、レシーバ側CPU31によって制御される。
【0055】
スピーカシステム3は、いわゆる5.1チャンネルのサラウンドシステムを構築するために構成されており、ユーザのほぼ正面に配置され重低音を出力するウーファ46と、ユーザの正面右側に配置される右前用スピーカ47と、ユーザの正面に配置される中央前用スピーカ48と、ユーザの正面左側に配置される左前用スピーカ49と、ユーザの背面右側に配置される右後用スピーカ50と、ユーザの背面左側に配置される左後用スピーカ51とを備えている。
【0056】
ユーザは、これらのスピーカ46〜51によって囲まれるような位置において、サラウンドシステムの音場効果を得ることができる。
【0057】
上記構成における本実施形態の特徴は、レシーバ2の設定状態に基づいて、テレビジョン受像機1とレシーバ2との「リンク状態」が設定される点にある。レシーバ2の設定状態とは、たとえば、電源の状態、テレビジョン受像機1との接続状態、選択手段の設定状態、入力端子の設定状態(入力端子がTV用になっているか)等を含む。好ましくは、アナログ切替スイッチ34、およびディジタル切替スイッチ35の設定状態に基づいて、「リンク状態」が設定される。「リンク状態」とは、テレビジョン受像機1とレシーバ2とがリンクして動作される「リンク確立状態」、およびテレビジョン受像機1とレシーバ2とがそれぞれ独立して動作される「リンク解除状態」とをいう。「リンク確立状態」は、テレビジョン受像機1とレシーバ2との両方が「リンクモード」(すなわち、リンク確立準備が整った旨のフラグが立った状態)に移行した場合に設定される。「リンク解除状態」は、テレビジョン受像機1およびレシーバ2のうち少なくとも一方が、「リンクモード」を解除した場合に設定される。
【0058】
次に、上記音響システムにおけるテレビジョン受像機1とレシーバ2との動作制御について、図2〜図8、図11に示すフローチャートを参照して説明する。なお、図2〜図8、図11において、点線で囲まれた部分は、テレビジョン受像機1における動作処理、実線で囲まれた部分は、レシーバ2における動作処理とする。また、以下の説明においては、テレビジョン受像機1およびレシーバ2は、主電源が切られていないスタンバイ状態(テレビ側CPU20,レシーバ側CPU31は動作中)にあることとし、電源のオン、オフという表現は、スタンバイ状態から実際に動作可能になった状態あるいはその逆の状態をいうこととする。
【0059】
まず、テレビジョン受像機1の電源がオフの場合における、テレビジョン受像機1およびレシーバ2の制御動作について、図2に示すフローチャートを参照して説明する。
【0060】
まず、ユーザによるリモコン装置4の操作により、テレビジョン受像機1の電源がオフからオンにされた場合(S1)、テレビ側CPU20は、レシーバ側CPU31に対して、テレビジョン受像機1の電源がオンされたことを通知する(S2)。
【0061】
レシーバ2では、テレビジョン受像機1で電源がオンされた旨を受信すると、自己の電源がオンであるか否かを判別し(S3)、電源がオンである場合(S3:YES)、レシーバ2の電源もオンであることを、テレビジョン受像機1に対して通知する(S4)。
【0062】
次いで、レシーバ側CPU31は、自己の切替スイッチ33〜35がテレビジョン受像機1側に設定されているかどうかを判別し(S5)、図1に示したように、テレビジョン受像機1側に設定されている場合(S5:YES)、リンクモードに移行する(S12)。すなわち、リンク確立準備が整った旨のフラグが立てられる。そして、リンクモードに移行したことをテレビジョン受像機1に対して通知する(S13)。
【0063】
テレビ側CPU20は、リンクモードに移行したことをレシーバ2から受信すると、リンクモードに移行する(S14)。すなわち、リンク確立準備が整った旨のフラグが立てられる。そのため、テレビジョン受像機1とレシーバ2とは、リンク確立状態となる(S15)。すなわち、テレビジョン受像機1のリモコン装置4による操作によって、テレビジョン受像機1とレシーバ2とが連携して動作される。具体的には、一対のスピーカ15R,15Lから音声信号を出力させないために、第1および第2スイッチ16A,16Bを図1に示す側とは反対側に設定する。これにより、リモコン装置4による操作によって、テレビジョン受像機1から音声信号がレシーバ2に出力され、スピーカシステム3からその音声信号が出力される。
【0064】
一方、ステップS5において、自己の切替スイッチ33〜35がテレビジョン受像機1側に設定されていない場合(S5:NO)、たとえば各切替スイッチ33〜35が第3外部入力端子36または第4外部入力端子37に設定されている場合、リンクモードでないことをテレビジョン受像機1に対して通知する(S6)。
【0065】
テレビ側CPU20は、リンクモードでないことをレシーバ2から受信すると、リンクモードに移行しない(S7)。すなわち、テレビジョン受像機1とレシーバ2とはリンク解除状態であり、第1および第2スイッチ16A,16Bを図1に示す側に設定し、一対のスピーカ15R,15Lから音声信号を出力させるようにする。この場合、テレビジョン受像機1およびレシーバ2は、後述する音量調整や消音制御等がそれぞれ単独で動作可能な状態となる。
【0066】
また、ステップS3において、レシーバ2の電源がオフの場合(S3:NO)、レシーバ2は、自己の電源をオンし(S8)、レシーバ2の電源をオンしたことを、テレビジョン受像機1に対して通知する(S9)。
【0067】
次いで、レシーバ側CPU31は、自己の切替スイッチ33〜35がテレビジョン受像機1側に設定されているかどうかを判別する(S10)。テレビジョン受像機1側に設定されていない場合(S10:NO)、切替スイッチ33〜35をテレビジョン受像機1側に設定し(S11)、リンクモードに移行し(S12)、リンクモードに移行したことをテレビジョン受像機1に対して通知する(S13)。また、テレビジョン受像機1側に設定されている場合も(S10:YES)、リンクモードに移行し(S12)、リンクモードに移行したことをテレビジョン受像機1に対して通知する(S13)。
【0068】
テレビ側CPU20は、リンクモードに移行したことをレシーバ2から受信すると、リンクモードに移行する(S14)。これにより、テレビジョン受像機1とレシーバ2とは、リンク確立状態となり(S15)、連携して動作される状態となる。
【0069】
このように、テレビジョン受像機1の電源がオンされた場合、レシーバ2の電源がオンのとき、切替スイッチ33〜35の状態によってリンク確立状態かあるいはリンク解除状態かが決定される。一方、レシーバ2の電源がオフのときは、自動的に電源がオンされ、リンク確立状態となる。
【0070】
また、上記動作制御によれば、レシーバ2は、電源のオンをテレビジョン受像機1に通知しているので、テレビジョン受像機1では、レシーバ2の状態を把握することができる。
【0071】
次に、テレビジョン受像機1の電源がオンからオフにされた場合を、図3に示すフローチャートを参照して説明する。
【0072】
ユーザのリモコン装置4による操作によって、テレビジョン受像機1の電源がオフにされた場合(S21)、テレビ側CPU20は、リンクモードであるか否かを判別し(S22)、リンクモードでない場合(S22:NO)、処理を終了する(S23)。
【0073】
一方、リンクモードである場合(S22:YES)、テレビジョン受像機1の電源がオフにされたことを、レシーバ2に対して通知する(S24)。
【0074】
レシーバ2では、テレビジョン受像機1の電源がオフされたことを受信すると、レシーバ側CPU31は、レシーバ2の電源がオンであるか否かを判別し(S25)、電源がオフである場合(S25:NO)、レシーバ2の電源がオフであることを、テレビジョン受像機1に通知する(S26)。
【0075】
テレビ側CPU20は、レシーバ2の電源がオフであることを受信すると、リンクモードを解除する(S29)。
【0076】
また、電源がオンである場合(S25:YES)、リンクモードであるか否かを判別し(S27)、リンクモードでない場合(S27:NO)、テレビジョン受像機1側が誤認識しているとして、リンクモードでないことをテレビジョン受像機1に通知する(S28)。
【0077】
テレビ側CPU20は、リンクモードでないことを受信すると、リンクモードを解除する(S29)。
【0078】
ステップS27において、リンクモードである場合(S27:YES)、リンクモードを解除し(S30)、したがって、テレビジョン受像機1とレシーバ2とがリンク解除状態となり(S31)、リンク解除状態であることを、テレビジョン受像機1に通知する(S32)。
【0079】
テレビ側CPU20は、リンク解除状態であることを受信すると、リンクモードを解除する(S33)。
【0080】
次いで、レシーバ2の電源をオフすることをテレビジョン受像機1に通知し(S34)、その後、レシーバ2の電源をオフする(S35)。
【0081】
このように、テレビジョン受像機1の電源がオフされたときには、レシーバ2とのリンク確立状態が解除される。また、レシーバ2の電源がオンのとき、その電源が連動してオフにされる。
【0082】
また、上記動作制御によれば、レシーバ2は、リンク確立中であるか否かをテレビジョン受像機1に通知しているので、テレビジョン受像機1では、レシーバ2の状態を把握することができる。
【0083】
次に、テレビジョン受像機1の電源がオンであり、かつレシーバ2の電源がオフの場合に、レシーバ2の電源がオンされたときの動作制御を、図4に示すフローチャートを参照して説明する。なお、この場合、レシーバ2は、図3に示したように、テレビジョン受像機1のオン動作に連動されないものとする。
【0084】
たとえば、ユーザの操作によりレシーバ2の電源がオンされると(S41)、レシーバ側CPU31は、レシーバ2の電源がオンされたことをテレビジョン受像機1に対して通知する(S42)。次いで、切替スイッチ33〜35がテレビジョン受像機1側に設定されているかどうかを判別し(S43)、テレビジョン受像機1側に設定されていない場合(S43:NO)、リンクモードでないことを、テレビジョン受像機1に通知する(S44)。
【0085】
テレビ側CPU20は、レシーバ2からリンクモードでないことを受信すると、リンクモードに移行しない(S45)。
【0086】
一方、ステップS43において、切替スイッチ33〜35がテレビジョン受像機1側に設定されている場合(S43:YES)、リンクモードに移行し(S46)、リンクモードに移行したことをテレビジョン受像機1に対して通知する(S47)。
【0087】
テレビ側CPU20は、レシーバ2からリンクモードに移行したことを受信すると、リンクモードに移行する(S48)。そして、テレビジョン受像機1とレシーバ2とはリンク確立状態となる(S49)。
【0088】
このように、テレビジョン受像機1の電源がオンの場合に、レシーバ2の電源がオンされたときは、切替スイッチ33〜35の設定に応じてリンクモードに移行するか、またはリンクモードを解除されるかが決定される。
【0089】
次に、テレビジョン受像機1の電源がオンの場合に、レシーバ2の電源がオフされたときの動作制御を、図5に示すフローチャートを参照して説明する。
【0090】
たとえば、ユーザの操作によりレシーバ2の電源がオフされると(S51)、レシーバ側CPU31は、リンクモードであるか否かを判別し(S52)、リンクモードである場合(S52:YES)、リンクモードを解除し(S53)、したがって、テレビジョン受像機1とレシーバ2とがリンク解除状態となり(S54)、テレビジョン受像機1に対して、その旨を通知する(S55)。
【0091】
テレビ側CPU20は、レシーバ2からリンク解除状態となったことを受信すると、リンクモードを解除する(S56)。
【0092】
ステップS52においてリンクモードでない場合(S52:NO)、レシーバ2の電源をオフすることをテレビジョン受像機1に通知し(S57)、その後、レシーバ2の電源をオフする(S58)。
【0093】
このように、レシーバ2の電源がオフされたときには、リンクモードを解除するように制御される。
【0094】
次に、レシーバ2の切替スイッチ33〜35を切り替える場合の制御動作について、図6および図7に示すフローチャートを参照して説明する。切替スイッチ33〜35は、レシーバ2自体の制御によって切り替えられる場合と、テレビジョン受像機1による要求によって切り替えられる場合とがある。
【0095】
レシーバ2自体の制御によって切り替えられる場合では、図6に示すように、レシーバ側CPU31は、切替スイッチ33〜35をいずれかの接続に切り替えると(S61)、次いで、切替スイッチ33〜35がテレビジョン受像機1側に設定されているかどうかを判別する(S62)。テレビジョン受像機1側に設定されていない場合(S62:NO)、リンクモードに移行せず(または、リンクモードを解除し)(S63)、したがって、テレビジョン受像機1とレシーバ2とはリンク解除状態となり(S64)、リンク解除状態であることを、テレビジョン受像機1に通知する(S65)。
【0096】
テレビ側CPU20は、レシーバ2からリンク解除状態となったことを受信すると、リンクモードを解除する(または、リンクモードに移行しない)(S66)。
【0097】
一方、切替スイッチ33〜35がテレビジョン受像機1側に設定されている場合(S62:YES)、リンクモードに移行し(S67)、リンクモードに移行したことをテレビジョン受像機1に対して通知する(S68)。
【0098】
テレビ側CPU20は、レシーバ2からリンクモードとなったことを受信すると、リンクモードに移行する(S69)。したがって、テレビジョン受像機1とレシーバ2とはリンク確立状態となる(S70)。
【0099】
また、テレビジョン受像機1による要求によって、レシーバ2の切替スイッチ33〜35を切り替える場合では、図7に示すように、テレビジョン受像機1は、レシーバ2に対して、切替スイッチ33〜35の切替要求を送ると(S71)、レシーバ側CPU31は、レシーバ2の電源がオンであるか否かを判別し(S72)、電源がオフである場合(S72:NO)、レシーバ2の電源がオフであることを、テレビジョン受像機1に通知する(S73)。
【0100】
テレビ側CPU20は、レシーバ2の電源がオフであること受信すると、リンクモードには移行しない(S74)。
【0101】
また、ステップS72において、電源がオンである場合(S72:YES)、レシーバ側CPU31は、自己の切替スイッチ33〜35がテレビジョン受像機1側に設定されているかどうかを判別し(S75)、テレビジョン受像機1側に設定されていない場合(S75:NO)、切替スイッチ33〜35をテレビジョン受像機1側に設定し(S76)、リンクモードに移行し(S77)、リンクモードに移行したことをテレビジョン受像機1に対して通知する(S78)。また、テレビジョン受像機1側に設定されている場合も(S75:YES)、リンクモードに移行し(S77)、リンクモードであることをテレビジョン受像機1に対して通知する(S78)。
【0102】
テレビ側CPU20は、リンクモードであることをレシーバ2から受信すると、リンクモードに移行する(S79)。したがって、テレビジョン受像機1とレシーバ2とはリンク確立状態となる(S80)。
【0103】
次に、テレビジョン受像機1およびレシーバ2における音量調整および消音制御について、図8に示すフローチャートを参照して説明する。
【0104】
テレビジョン受像機1のテレビ側CPU20は、ユーザのリモコンによる操作によって、音量調整が行われると(S81)、リンクモードであるか否かを判別する(S82)。
リンクモードでない場合(S82:NO)、テレビジョン受像機1自体の音量調整が行われる(S83)。
【0105】
一方、リンクモードである場合(S82:YES)、レシーバ2に対して音量調整を行う旨を通知し(S84)、たとえば図9および図10に示すようなOSD表示を行う(S85)。
【0106】
レシーバ側CPU31は、テレビジョン受像機1から音量調整を行う旨の通知がされると、レシーバ2の電源がオンであるか否かを判別し(S86)、電源がオフである場合(S86:NO)、レシーバ2の電源がオフであることを、テレビジョン受像機1に通知する(S87)。
【0107】
テレビ側CPU20は、レシーバ2の電源がオフであること受信すると、リンクモードを解除する(S90)。
【0108】
レシーバ側CPU31は、電源がオンである場合(S86:YES)、リンクモードであるか否かを判別し(S88)、リンクモードでない場合(S88:NO)、テレビジョン受像機1側が誤認識しているとして、リンクモードでないことをテレビジョン受像機1に通知する(S89)。
【0109】
テレビ側CPU20は、リンクモードでないこと受信すると、リンクモードを解除する(S90)。
【0110】
また、レシーバ側CPU31は、ステップS88において、リンクモードである場合(S88:YES)、ミュート(消音制御)がオンされているか否かを判別し(S91)、ミュートがオンされている場合(S91:YES)、ミュートを解除するように実行する(S92)。
【0111】
その後、テレビジョン受像機1から送られた制御信号に基づいて、音量調整を行う(S93)。
【0112】
このように、テレビジョン受像機1のリモコン装置4によって音量調整が行われる場合、リンクが確立していないときは、テレビジョン受像機1単独で音量調整が行われ、リンクが確立されかつレシーバ2側の電源がオンのときは、レシーバ2における音量調整が行われる。なお、上記では、テレビジョン受像機1のリモコン装置4からの音量調整について説明したが、レシーバ2の図示しないリモコン装置からテレビジョン受像機1の音量が調整されるようにしてもよい。
【0113】
次に、テレビジョン受像機1およびレシーバ2における消音(ミュート)制御について、図11に示すフローチャートを参照して説明する。
【0114】
テレビジョン受像機1のテレビ側CPU20は、ユーザのリモコンによる操作によって、ミュート調整が行われると(T1)、リンクモードであるか否かを判別する(T2)。リンクモードでない場合(T2:NO)、テレビジョン受像機1自体のミュート調整が行われる(T3)。
【0115】
一方、リンクモードである場合(T2:YES)、レシーバ2に対してミュート調整を行う旨を通知する(T4)。この場合、たとえば図12に示すようなOSD表示を行うようにしてもよい。
【0116】
レシーバ側CPU31は、テレビジョン受像機1からミュート調整を行う旨の通知がされると、レシーバ2の電源がオンであるか否かを判別し(T5)、電源がオフである場合(T5:NO)、レシーバ2の電源がオフであることを、テレビジョン受像機1に通知する(T6)。
【0117】
テレビ側CPU20は、レシーバ2の電源がオフであること受信すると、リンクモードを解除する(T9)。
【0118】
レシーバ側CPU31は、電源がオンである場合(T5:YES)、リンクモードであるか否かを判別し(T7)、リンクモードでない場合(T7:NO)、テレビジョン受像機1側が誤認識しているとして、リンクモードでないことをテレビジョン受像機1に通知する(T8)。
【0119】
テレビ側CPU20は、リンク解除状態であることを受信すると、リンクモードを解除する(S9)。
【0120】
また、レシーバ側CPU31は、ステップT7において、リンクモードである場合(T7:YES)、ミュート(消音制御)制御を行う(T10)。次いで、テレビ側CPU20に対して、ミュート制御されていることを通知する(T11)。
【0121】
テレビ側CPU20は、ミュート制御されていることを通知されると、ミュート状態(たとえばオン、オフ)をブラウン管11に表示させる(T12)。
【0122】
このように、テレビジョン受像機1のリモコン装置4によってミュート調整が行われる場合、リンクが確立していないときは、テレビジョン受像機1単独でミュート調整が行われ、リンクが確立されかつレシーバ2側の電源がオンのときは、レシーバ2においてミュート調整が行われる。
【0123】
もちろん、この発明の範囲は上述した実施の形態に限定されるものではない。たとえば、上記実施形態では、主にリモコン装置4の操作による制御について説明したが、レシーバ2に接続されたリモコン装置による操作によって、上記した音量調整や消音制御を行うようにしてもよい。
【0124】
また、レシーバ2は、テレビジョン受像機1とのリンク確立が可能か否かを設定可能とすることができる。すなわち、入力端子39および40が、たとえば、テレビ用、CD用、CDR用またはMD用等に設定できるようになっている場合、入力端子がテレビ用に設定されているときのみ、リンク確立することができる。図13は、この動作を、レシーバの電源をオンにした場合を例にして示したものである。ステップS50を追加したこと以外については、図4のフローチャートと同じであるので説明を省略する。ステップS50において、入力端子39および40がテレビ用に設定されているかを判断する。テレビ用であれば、S46へと進み、テレビ以外であればS44へと進む。
【0125】
また、レシーバ2は、リンク確立状態において、一部の制御についてテレビジョン受像機1とリンク動作をさせないようにしてもよい。すなわち、リンク確立状態において、一部の制御について、テレビジョン受像機1からの制御信号を無視するようにしてもよい。たとえば、電源のオン、オフのみリンク動作させないようにしてもよいし、音量調整のみリンク動作させないようにしてもよい。
【0126】
たとえば、レシーバ2において、テレビジョン受像機1とリンク確立状態であり、かつCDプレーヤとMDプレーヤとが接続されて録音が行われている場合(この場合、スイッチ34,35以外にも切替スイッチが存在する)、テレビジョン受像機1とリンク動作されて、たとえば、電源がオフされると、録音動作が行われなくなる。そのため、録音動作が行われている際には、テレビジョン受像機1からの電源をオフするための信号を無視するようにする。図14は、この動作を示すフローチャートであり、ステップS36〜S40を追加したこと以外は、図3のフローチャートと同じであるので、説明を省略する。S36において、電源をオフしても問題ないかどうかを判断する。問題がなければ、S30へと進む。録音中等により問題があれば、リンクモードを解除し(S37)、リンク解除状態となり(S38)、その旨をテレビジョン受像機1に通知し(S39)、テレビジョン受像機1がリンクモードを解除し、レシーバ2の電源をオフすることなく終了する。
【0127】
また、リンク確立中である場合、レシーバ2のリモコン装置による操作によって、レシーバ2のチューナからの音声信号をテレビジョン受像機1の一対のスピーカ15R,15Lから出力させるようにしてもよく、その場合、音量調整や消音制御等が行われるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る音響システムが適用されるブロック構成図である。
【図2】 テレビジョン受像機およびレシーバにおける動作制御を示すフローチャートである。
【図3】 テレビジョン受像機およびレシーバにおける動作制御を示すフローチャートである。
【図4】 テレビジョン受像機およびレシーバにおける動作制御を示すフローチャートである。
【図5】 テレビジョン受像機およびレシーバにおける動作制御を示すフローチャートである。
【図6】 テレビジョン受像機およびレシーバにおける動作制御を示すフローチャートである。
【図7】 テレビジョン受像機およびレシーバにおける動作制御を示すフローチャートである。
【図8】 テレビジョン受像機およびレシーバにおける動作制御を示すフローチャートである。
【図9】 テレビジョン受像機における表示画面の一例を示す図である。
【図10】 テレビジョン受像機における表示画面の一例を示す図である。
【図11】 テレビジョン受像機およびレシーバにおける動作制御を示すフローチャートである。
【図12】 テレビジョン受像機における表示画面の一例を示す図である。
【図13】 テレビジョン受像機およびレシーバにおける動作制御を示すフローチャートである。
【図14】 テレビジョン受像機およびレシーバにおける動作制御を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 テレビジョン受像機
2 レシーバ
3 スピーカシステム
4 リモコン装置
12 OCD重畳回路
15R,15L スピーカ(テレビジョン受像機の)
17 音声処理回路(テレビジョン受像機の)
20 テレビ側CPU
31 レシーバ側CPU
32 音声処理回路(レシーバの)
33 映像切替スイッチ
34 アナログ切替スイッチ
35 ディジタル切替スイッチ
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
  The present invention outputs, for example, audio signals in different forms to the outside.ReceiverAnd an amplifier system.
[0002]
[Prior art]
  2. Description of the Related Art Conventionally, home theater systems that can provide a realistic sound field to users by arranging a plurality of speakers around the user have been widespread. As an example, the home theater system includes a television receiver and a receiver to which a plurality of external speakers are connected (sometimes referred to as “amplifier” when a tuner is not incorporated).
[0003]
  In such a home theater system, a television receiver and a receiver are each provided with a remote control device, and the television receiver and the receiver are independently operated by these remote control devices.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
  However, for example, after viewing a terrestrial television program on a television receiver and then attempting to use the home theater system using an external speaker, the built-in speaker of the television receiver is once set by a remote control device of the television receiver. It is necessary to perform a setting operation for adjusting the volume of sound output from an external speaker using the remote controller of the receiver, and the operation is troublesome.
[0005]
  In order to eliminate such troublesome operations, for example, Japanese Patent No. 2995029 and Japanese Patent Laid-Open No. 10-79896 propose a television receiver capable of switching between a built-in speaker and an external speaker. Yes. However, the television receiver in the former publication has a problem in that the volume output from the external speaker cannot be adjusted and the usability is poor. Further, in the television receiver in the latter publication, there is a problem that the audio signal passes through the audio processing circuit in each device and is difficult to adjust.
[0006]
DISCLOSURE OF THE INVENTION
  The present invention has been conceived under the above circumstances, and provides an acoustic system capable of improving the operability of these devices by linking, for example, a television receiver and a receiver. The task is to do.
[0007]
  In order to solve the above problems, the present invention takes the following technical means.
[0008]
  The acoustic system provided by the first aspect of the present invention comprises:A receiving device that generates an audio signal from the received signal and outputs audio from a built-in speaker based on the audio signal; and the audio signal is connected from the receiving device so that the audio signal can be input, and includes the audio signal input from the outside An amplifier that amplifies a selected one of the plurality of audio signals and outputs the amplified audio signal to an audio output device having a plurality of speakers connected to the outside;An acoustic system,The receiving device and the amplifier device are connected so that information on the operation state of the own device can be communicated with each other, and the receiving device and the amplifier device select an audio signal to be output to the audio output device of the amplifier device. Based on the status, the operation of the amplifier device is set to a link status that can be controlled from the receiving device side.It is characterized by that.
[0009]
  According to a preferred embodiment,The receiving device and the amplifier device are each set in a link state when an audio signal generated by the receiving device is selected by the amplifier device and is output to the audio output device. When an audio signal other than the audio signal generated by the receiving device is selected by the amplifier device and is output to the audio output device, the link state is set.
[0010]
  According to another preferred embodiment,When the link state is set, the reception device prohibits audio output from the built-in speaker based on the audio signal generated from the reception signal.
[0011]
  According to another preferred embodiment,When the receiving device and the amplifier device are in a linked state, when an operation for adjusting the volume is performed in the receiving device, a control signal for the volume adjustment is transmitted from the receiving device to the amplifier device, and the amplifier device Then, the volume of the sound output from the sound output device is adjusted based on the control signal.
[0012]
  According to another preferred embodiment,The plurality of speakers included in the audio output device are surround speakers.
[0013]
[0014]
  Provided by the second aspect of the present inventionReceiverIsIt is a receiver applied to the acoustic system of Claim 1, Comprising: The audio | voice signal production | generation means which produces | generates an audio | voice signal from a received signal, An audio | voice is output based on the audio | voice signal produced | generated by the said audio | voice signal generation means. A built-in speaker, connection means for connecting the audio signal to the amplifier device so as to be able to output, communication means for communicating information relating to an operation state of the device between the amplifier device, and the communication means from the amplifier device A link state setting unit configured to set the operation state of the receiving device to the link state based on the information when the information about the selection state of the audio signal to be output to the audio output device of the amplifier device is received;It is characterized by having.
[0015]
  According to a preferred embodiment,The link state setting unit sets the link state when the audio signal generated by the audio signal generation unit is selected by the amplifier device and is output to the audio output device, and sets the link state. When the audio signal other than the audio signal generated by the signal generation means is selected by the amplifier device and is output to the audio output device, the link release state is set.
[0016]
  According to another preferred embodiment,Prohibiting means for prohibiting output of sound from the built-in speaker when the link state is set by the link state setting meansPrepare.According to another preferred embodiment, the receiving device is a television receiver.
[0017]
  The amplifier device provided by the third aspect of the present invention is:An amplifier device applied to the acoustic system according to claim 1, wherein a plurality of audio signals including an audio signal from the receiving device are input, and input from the audio signal input unit. Among the plurality of audio signals, an audio signal selection means for selecting one audio signal, an audio signal processing means for amplifying one audio signal selected by the audio signal selection means, and amplified by the audio signal processing means Based on the selection state of the audio signal selection means, connection means for connecting the audio signal to the audio output device so as to be able to output, communication means for communicating information about the operation state of the apparatus with the receiving device, A link state setting means for setting the operation state of the amplifier device to a link state;It is characterized by having.
[0018]
  According to a preferred embodiment, when the link state setting means is in an operating state in which an audio signal from the receiving device is selected by the audio signal selection means and output to the audio output device, When the audio signal other than the audio signal from the receiving device is selected by the audio signal selection means and is output to the audio output device, the link release state is set.
[0019]
  According to another preferred embodiment, when a link state is set by the link state setting means and a volume adjustment control signal is received from the receiving device by the communication means, the sound output device outputs the signal. The sound signal processing means adjusts the levels of the plurality of sound signals based on the control signals in order to control the sound volume.
[0020]
  According to the above configuration, the receiving device and the amplifier device are in a link state in which the operation of the amplifier device can be controlled from the receiving device side based on the selection state of the audio signal to be output to the audio output device of the amplifier device. Since each is set, for example, it is possible to easily adjust the sound volume and mute control of the sound output from the sound output device connected to the amplifier device using the remote control device of the receiving device, and to improve the operability of the acoustic system. Improvements can be made.
[0021]
[0022]
[0023]
[0024]
[0025]
[0026]
[0027]
[0028]
[0029]
[0030]
[0031]
  Other features and advantages of the present invention will become more apparent from the detailed description given below with reference to the accompanying drawings.
[0032]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
  Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[0033]
  FIG. 1 is a block diagram showing an example of an acoustic system according to the present invention. This sound system includes a television receiver 1 to which a remote control device 4 can be connected, a receiver 2, and a speaker system 3 including a plurality of speakers connected to the receiver 2. The receiver 2 may be referred to as an “amplifier” in a state where a tuner (not shown) is not mounted.
[0034]
  The television receiver 1 is for receiving and displaying a video signal from the outside. The television receiver 1 displays an image, an OSD (on screen display) superimposing circuit 12 connected to the CRT 11, and an OSD superimposing circuit. A video processing circuit 13 connected to the circuit 12, a video changeover switch 14 connected to the video processing circuit 13, a pair of speakers 15R and 15L for outputting sound, and a pair of the speakers 15R and 15L. The first and second switches 16A and 16B, the first voice processing means (for example, voice processing circuit) 17 connected to the second switches 16A and 16B, and the voice changeover switch connected to the voice processing circuit 17 18, tuner circuit 19, first control means (for example, TV-side CPU) 20, first external input terminal 21, and second external input A child 22, a digital output terminal 23, an analog output terminal 24, a control signal input terminal 25 is configured by a remote control light receiving unit 26.
[0035]
  The first external input terminal 21 is used as a connection terminal for a video recorder, for example, and has a video terminal and an audio terminal. These terminals are connected to the first input terminals 14a and 18a of the video switch 14 and the audio switch 18, respectively.
[0036]
  The second external input terminal 22 is used as a connection terminal for a game machine, for example, and has a video terminal and an audio terminal. These terminals are connected to the second input terminals 14 b and 18 b of the video switch 14 and the audio switch 18, respectively.
[0037]
  A tuner circuit 19 is connected to the third input terminals 14 c and 18 c of the video switch 14 and the audio switch 18, and video signals and audio signals are input from the tuner circuit 19.
[0038]
  The video processing circuit 13 and the audio processing circuit 17 are connected to the output terminals 14d and 18d of the video switching switch 14 and the audio switching switch 18, respectively. That is, the video changeover switch 14 switches the video signals from the first external input terminal 21, the second external input terminal 22 and the tuner circuit 19 and outputs them to the video processing circuit 13. On the other hand, the audio selector switch 18 switches the audio signals from the first external input terminal 21, the second external input terminal 22 and the tuner circuit 19 and outputs them to the audio processing circuit 17. The video changeover switch 14 and the audio changeover switch 18 are switched in conjunction with a command signal from the television CPU 20.
[0039]
  The video processing circuit 13 is for converting the video signal supplied from the video changeover switch 14 into a video signal for display on the cathode ray tube 11 and is controlled by the television CPU 20.
[0040]
  The OSD superimposing circuit 12 superimposes an operation guide display (for example, a display indicating that the volume is being adjusted) on the video signal output from the video processing circuit 13.
[0041]
  The audio processing circuit 17 performs amplification processing and volume control in order to output the audio signal supplied from the audio selector switch 18 from the right speaker 15R and the left speaker 15L, respectively, and is controlled by the television CPU 20. Is done.
[0042]
  The first and second switches 16A and 16B are interposed between the audio processing circuit 17 and the pair of speakers 15R and 15L, respectively, and output the audio signal output from the audio processing circuit 17 to the pair of speakers 15R and 15L. Whether or not to do so is switched by a command signal from the TV-side CPU 20.
[0043]
  The tuner circuit 19 is for receiving a radio signal transmitted from each television station, and the received video signal is output to the video switch 14, and the received audio signal as an analog signal is the audio switch 18. Is output. This audio signal is output toward the receiver 2 via the analog output terminal 24. The tuner circuit 19 outputs an audio signal as a digital signal, and the audio signal is output toward the receiver 2 via the digital output terminal 23.
[0044]
  The television-side CPU 20 is responsible for overall control of the television receiver 1 and has memories such as ROM and RAM (not shown). The television CPU 20 controls each circuit based on, for example, an execution program stored in the ROM. The TV-side CPU 20 exchanges control signals with the receiver 2 via the control signal input / output terminal 25.
[0045]
  The remote control light receiving unit 26 receives a signal from the remote control device 4, converts the received optical signal into an electrical signal, and transmits it to the television CPU 20.
[0046]
  On the other hand, the receiver 2 includes a second control unit (for example, a receiver-side CPU) 31, a second audio processing unit (for example, an audio processing circuit) 32, a video changeover switch 33 for switching a video signal, and a selection. Means (for example, an analog switch 34 for switching analog audio signals and / or a digital switch 35 for switching digital audio signals), a third external input terminal 36, a fourth external input terminal 37, A video external output terminal 38, a digital input terminal 39, an analog input terminal 40, a video input terminal 41, and a control signal input / output terminal 42 are provided.
[0047]
  The third external input terminal 36 is used as a connection terminal for a DVD (digital versatile disc) player, for example, and has a video terminal, an analog audio terminal, and a digital audio terminal. These terminals are connected to the second input terminals 33b, 34b, and 35b of the video switch 33, the analog switch 34, and the digital switch 35, respectively.
[0048]
  The fourth external input terminal 37 is used as a connection terminal for a video deck, for example, and has a video terminal, an analog audio terminal, and a digital audio terminal. These terminals are connected to the third input terminals 33c, 34c, and 35c of the video switch 33, the analog switch 34, and the digital switch 35, respectively.
[0049]
  The video change-over switch 33 is for switching a video signal, and is input from the third external input terminal 36, a video signal sent from the television receiver 1 to the first input terminal 33 a via the analog input terminal 41. The video signal and the video signal input from the fourth external input terminal 37 are switched and output from the video external output terminal 38 via the output terminal 33d.
[0050]
  The analog changeover switch 34 is for switching an analog audio signal. An analog audio signal sent from the television receiver 1 to the first input terminal 34 a via the analog input terminal 40, and a third external input terminal 36. And the audio signal input from the fourth external input terminal 37 are switched and output from the output terminal 34d to the audio processing circuit 32.
[0051]
  The digital changeover switch 35 is for switching a digital audio signal. A digital audio signal sent from the television receiver 1 to the first input terminal 35 a via the digital input terminal 39, and a third external input terminal 36. And the audio signal input from the fourth external input terminal 37 are switched and output from the output terminal 35d to the audio processing circuit 32.
[0052]
  These video changeover switch 33, analog changeover switch 34, and digital changeover switch 35 are switched in conjunction by the receiver-side CPU 31.
[0053]
  The receiver-side CPU 31 is responsible for overall control of the receiver 2 and has memories such as ROM and RAM (not shown). The receiver-side CPU 31 controls each circuit based on an execution program stored in the ROM, for example. The receiver-side CPU 31 exchanges control signals with the television receiver 1 via the control signal input / output terminal 42.
[0054]
  The audio processing circuit 32 performs amplification processing and volume control on the audio signal supplied from the output terminal 34d of the analog changeover switch 34 or the audio signal supplied from the output terminal 35d of the digital changeover switch 35, and the speaker system 3 Are converted into audio signals to be output to each speaker (described later), and are controlled by the receiver-side CPU 31.
[0055]
  The speaker system 3 is configured to construct a so-called 5.1-channel surround system. The woofer 46 is arranged almost in front of the user and outputs a heavy bass, and the front right speaker is arranged on the right side of the user. 47, a center front speaker 48 disposed in front of the user, a left front speaker 49 disposed on the left front of the user, a right rear speaker 50 disposed on the right rear of the user, and a left rear of the user. The left rear speaker 51 is provided.
[0056]
  The user can obtain the sound field effect of the surround system at a position surrounded by the speakers 46 to 51.
[0057]
  The feature of this embodiment in the above configuration is that the “link state” between the television receiver 1 and the receiver 2 is set based on the setting state of the receiver 2. The setting state of the receiver 2 includes, for example, a power supply state, a connection state with the television receiver 1, a setting unit setting state, an input terminal setting state (whether the input terminal is for TV), and the like. Preferably, the “link state” is set based on the setting state of the analog changeover switch 34 and the digital changeover switch 35. “Link state” means “link establishment state” in which the television receiver 1 and the receiver 2 are linked and operated, and “link release” in which the television receiver 1 and the receiver 2 are independently operated. State ". The “link establishment state” is set when both the television receiver 1 and the receiver 2 shift to the “link mode” (that is, a state where a flag indicating that the link establishment preparation is complete is set). The “link release state” is set when at least one of the television receiver 1 and the receiver 2 releases the “link mode”.
[0058]
  Next, the operation control of the television receiver 1 and the receiver 2 in the acoustic system will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 2 to 8 and 11, the part surrounded by a dotted line is an operation process in the television receiver 1, and the part surrounded by a solid line is an operation process in the receiver 2. In the following description, it is assumed that the television receiver 1 and the receiver 2 are in a standby state where the main power is not turned off (the TV side CPU 20 and the receiver side CPU 31 are operating), and the power is turned on and off. The expression refers to a state where operation is actually possible from the standby state or vice versa.
[0059]
  First, control operations of the television receiver 1 and the receiver 2 when the power of the television receiver 1 is off will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
[0060]
  First, when the power source of the television receiver 1 is turned on from off by the user's operation of the remote control device 4 (S1), the television side CPU 20 is connected to the receiver side CPU 31 with the power source of the television receiver 1 being set. It is notified that it has been turned on (S2).
[0061]
  When the receiver 2 receives information that the television receiver 1 is turned on, it determines whether or not its own power is on (S3). If the power is on (S3: YES), the receiver 2 The television receiver 1 is notified that the power source 2 is also on (S4).
[0062]
  Next, the receiver-side CPU 31 determines whether or not its own selector switches 33 to 35 are set on the television receiver 1 side (S5), and as shown in FIG. 1, it is set on the television receiver 1 side. If it has been set (S5: YES), it shifts to the link mode (S12). That is, a flag indicating that preparation for link establishment is complete is set. Then, the television receiver 1 is notified of the transition to the link mode (S13).
[0063]
  When the television-side CPU 20 receives from the receiver 2 that it has shifted to the link mode, it shifts to the link mode (S14). That is, a flag indicating that preparation for link establishment is complete is set. Therefore, the television receiver 1 and the receiver 2 are in a link established state (S15). That is, the television receiver 1 and the receiver 2 are operated in cooperation with each other by the operation of the remote control device 4 of the television receiver 1. Specifically, in order not to output audio signals from the pair of speakers 15R and 15L, the first and second switches 16A and 16B are set on the side opposite to the side shown in FIG. As a result, the audio signal is output from the television receiver 1 to the receiver 2 and the audio signal is output from the speaker system 3 by the operation of the remote control device 4.
[0064]
  On the other hand, in step S5, when the changeover switches 33 to 35 are not set to the television receiver 1 side (S5: NO), for example, each changeover switch 33 to 35 is connected to the third external input terminal 36 or the fourth external input terminal 36. When the input terminal 37 is set, the television receiver 1 is notified that the link mode is not set (S6).
[0065]
  When the television-side CPU 20 receives from the receiver 2 that it is not in the link mode, it does not shift to the link mode (S7). That is, the television receiver 1 and the receiver 2 are in a link release state, and the first and second switches 16A and 16B are set to the side shown in FIG. 1 so that audio signals are output from the pair of speakers 15R and 15L. To. In this case, the television receiver 1 and the receiver 2 are in a state in which volume adjustment, mute control, etc. described later can be operated independently.
[0066]
  In step S3, when the power of the receiver 2 is off (S3: NO), the receiver 2 turns on its own power (S8) and informs the television receiver 1 that the power of the receiver 2 is turned on. Notification is made (S9).
[0067]
  Next, the receiver-side CPU 31 determines whether or not its own selector switches 33 to 35 are set to the television receiver 1 side (S10). If it is not set to the television receiver 1 side (S10: NO), the change-over switches 33 to 35 are set to the television receiver 1 side (S11), the mode is changed to the link mode (S12), and the mode is changed to the link mode. This is notified to the television receiver 1 (S13). In addition, when it is set on the television receiver 1 side (S10: YES), the mode shifts to the link mode (S12), and the television receiver 1 is notified of the shift to the link mode (S13). .
[0068]
  When the television-side CPU 20 receives from the receiver 2 that it has shifted to the link mode, it shifts to the link mode (S14). Thereby, the television receiver 1 and the receiver 2 will be in a link establishment state (S15), and will be in the state operated in cooperation.
[0069]
  Thus, when the power of the television receiver 1 is turned on, when the power of the receiver 2 is turned on, whether the link is established or the link is released is determined by the state of the changeover switches 33 to 35. On the other hand, when the power of the receiver 2 is off, the power is automatically turned on and the link is established.
[0070]
  Further, according to the above-described operation control, the receiver 2 notifies the television receiver 1 that the power is turned on, so that the television receiver 1 can grasp the state of the receiver 2.
[0071]
  Next, a case where the power of the television receiver 1 is turned off from on will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
[0072]
  When the power of the television receiver 1 is turned off by an operation by the user's remote control device 4 (S21), the television CPU 20 determines whether or not the link mode is set (S22), and when the link mode is not set (S22). S22: NO), the process is terminated (S23).
[0073]
  On the other hand, when the link mode is set (S22: YES), the receiver 2 is notified that the power of the television receiver 1 has been turned off (S24).
[0074]
  When the receiver 2 receives that the power of the television receiver 1 is turned off, the receiver-side CPU 31 determines whether or not the power of the receiver 2 is on (S25), and when the power is off (S25). (S25: NO), the television receiver 1 is notified that the power of the receiver 2 is off (S26).
[0075]
  When receiving that the power of the receiver 2 is off, the television CPU 20 cancels the link mode (S29).
[0076]
  If the power is on (S25: YES), it is determined whether or not the link mode is selected (S27). If the link mode is not selected (S27: NO), it is assumed that the television receiver 1 side has erroneously recognized. The television receiver 1 is notified that the link mode is not set (S28).
[0077]
  When the television CPU 20 receives that it is not in the link mode, it cancels the link mode (S29).
[0078]
  In step S27, if the link mode is selected (S27: YES), the link mode is canceled (S30), and therefore the television receiver 1 and the receiver 2 are in the link released state (S31) and are in the link released state. Is notified to the television receiver 1 (S32).
[0079]
  When the television CPU 20 receives that it is in the link release state, it releases the link mode (S33).
[0080]
  Next, the television receiver 1 is notified that the power of the receiver 2 is turned off (S34), and then the power of the receiver 2 is turned off (S35).
[0081]
  Thus, when the power of the television receiver 1 is turned off, the link establishment state with the receiver 2 is released. When the receiver 2 is powered on, the power is turned off in conjunction with the receiver 2.
[0082]
  Further, according to the above-described operation control, the receiver 2 notifies the television receiver 1 whether or not the link is being established. Therefore, the television receiver 1 can grasp the state of the receiver 2. it can.
[0083]
  Next, the operation control when the power of the receiver 2 is turned on when the power of the television receiver 1 is turned on and the power of the receiver 2 is turned off will be described with reference to the flowchart shown in FIG. To do. In this case, it is assumed that the receiver 2 is not interlocked with the ON operation of the television receiver 1 as shown in FIG.
[0084]
  For example, when the receiver 2 is turned on by a user operation (S41), the receiver-side CPU 31 notifies the television receiver 1 that the receiver 2 is turned on (S42). Next, it is determined whether or not the change-over switches 33 to 35 are set on the television receiver 1 side (S43). If not set on the television receiver 1 side (S43: NO), it is determined that the link mode is not set. Then, the television receiver 1 is notified (S44).
[0085]
  When the television-side CPU 20 receives from the receiver 2 that it is not in the link mode, it does not shift to the link mode (S45).
[0086]
  On the other hand, when the change-over switches 33 to 35 are set on the television receiver 1 side in step S43 (S43: YES), the mode is switched to the link mode (S46), and the television receiver is switched to the link mode. 1 is notified (S47).
[0087]
  When the television-side CPU 20 receives from the receiver 2 that it has shifted to the link mode, it shifts to the link mode (S48). Then, the television receiver 1 and the receiver 2 are in a link established state (S49).
[0088]
  As described above, when the power of the receiver 2 is turned on when the power of the television receiver 1 is on, the mode is switched to the link mode or the link mode is canceled according to the setting of the changeover switches 33 to 35. It is decided whether to do it.
[0089]
  Next, operation control when the power of the receiver 2 is turned off when the power of the television receiver 1 is turned on will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
[0090]
  For example, when the power of the receiver 2 is turned off by the user's operation (S51), the receiver-side CPU 31 determines whether or not the link mode is set (S52), and when the link mode is set (S52: YES), the link The mode is canceled (S53). Therefore, the television receiver 1 and the receiver 2 are in the link-released state (S54), and the television receiver 1 is notified accordingly (S55).
[0091]
  When the television-side CPU 20 receives from the receiver 2 that the link has been released, it releases the link mode (S56).
[0092]
  If the link mode is not set in step S52 (S52: NO), the television receiver 1 is notified that the power of the receiver 2 is turned off (S57), and then the power of the receiver 2 is turned off (S58).
[0093]
  As described above, when the power supply of the receiver 2 is turned off, the link mode is controlled to be released.
[0094]
  Next, the control operation in the case of switching the selector switches 33 to 35 of the receiver 2 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. The change-over switches 33 to 35 may be switched by the control of the receiver 2 itself or may be switched by a request from the television receiver 1.
[0095]
  In the case of switching by the control of the receiver 2 itself, as shown in FIG. 6, when the receiver-side CPU 31 switches the change-over switches 33 to 35 to any connection (S61), the change-over switches 33 to 35 are then set to the television. It is determined whether it is set on the receiver 1 side (S62). If it is not set on the television receiver 1 side (S62: NO), the link mode is not shifted (or the link mode is canceled) (S63). Therefore, the television receiver 1 and the receiver 2 are linked. The release state is entered (S64), and the television receiver 1 is notified that the link is released (S65).
[0096]
  Upon receiving from the receiver 2 that the link has been released, the television CPU 20 releases the link mode (or does not shift to the link mode) (S66).
[0097]
  On the other hand, when the change-over switches 33 to 35 are set on the television receiver 1 side (S62: YES), the mode shifts to the link mode (S67), and the television receiver 1 is informed that the mode has shifted to the link mode. Notification is made (S68).
[0098]
  When the television-side CPU 20 receives from the receiver 2 that the link mode is set, the television-side CPU 20 shifts to the link mode (S69). Therefore, the television receiver 1 and the receiver 2 are in a link established state (S70).
[0099]
  Further, in the case where the selector switches 33 to 35 of the receiver 2 are switched in response to a request from the television receiver 1, the television receiver 1 sets the selector switches 33 to 35 to the receiver 2 as shown in FIG. 7. When a switching request is sent (S71), the receiver-side CPU 31 determines whether or not the power of the receiver 2 is on (S72). If the power is off (S72: NO), the power of the receiver 2 is off. This is notified to the television receiver 1 (S73).
[0100]
  When receiving that the power of the receiver 2 is off, the television side CPU 20 does not shift to the link mode (S74).
[0101]
  In step S72, when the power is on (S72: YES), the receiver-side CPU 31 determines whether or not its own selector switches 33 to 35 are set to the television receiver 1 side (S75). If it is not set to the television receiver 1 side (S75: NO), the change-over switches 33 to 35 are set to the television receiver 1 side (S76), the mode is changed to the link mode (S77), and the mode is changed to the link mode. This is notified to the television receiver 1 (S78). Further, when the setting is made on the television receiver 1 side (S75: YES), the mode shifts to the link mode (S77), and the television receiver 1 is notified that the link mode is set (S78).
[0102]
  When the television-side CPU 20 receives from the receiver 2 that it is in the link mode, it shifts to the link mode (S79). Accordingly, the television receiver 1 and the receiver 2 are in a link established state (S80).
[0103]
  Next, volume adjustment and mute control in the television receiver 1 and the receiver 2 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
[0104]
  When the volume adjustment is performed by the user's remote control operation (S81), the television-side CPU 20 of the television receiver 1 determines whether or not the link mode is set (S82).
When the link mode is not set (S82: NO), the volume of the television receiver 1 itself is adjusted (S83).
[0105]
  On the other hand, if the link mode is selected (S82: YES), the receiver 2 is notified that volume adjustment is to be performed (S84), and OSD display as shown in FIGS. 9 and 10, for example, is performed (S85).
[0106]
  When the receiver-side CPU 31 is notified of the volume adjustment from the television receiver 1, the receiver-side CPU 31 determines whether or not the power of the receiver 2 is on (S86). If the power is off (S86: NO), notifies the television receiver 1 that the power of the receiver 2 is off (S87).
[0107]
  When receiving that the power of the receiver 2 is off, the television side CPU 20 cancels the link mode (S90).
[0108]
  When the power is on (S86: YES), the receiver-side CPU 31 determines whether or not the link mode is selected (S88). When the receiver mode CPU 31 is not in the link mode (S88: NO), the television receiver 1 side erroneously recognizes it. The television receiver 1 is notified that the link mode is not set (S89).
[0109]
  When the television CPU 20 receives that it is not in the link mode, it cancels the link mode (S90).
[0110]
  On the other hand, if the receiver-side CPU 31 is in the link mode in step S88 (S88: YES), the receiver-side CPU 31 determines whether or not mute (silence control) is turned on (S91), and if mute is turned on (S91). : YES), the mute is canceled (S92).
[0111]
  Thereafter, the volume is adjusted based on the control signal sent from the television receiver 1 (S93).
[0112]
  As described above, when volume adjustment is performed by the remote control device 4 of the television receiver 1, when the link is not established, the volume adjustment is performed by the television receiver 1 alone, the link is established, and the receiver 2. When the side power supply is on, the volume adjustment in the receiver 2 is performed. Although the volume adjustment from the remote control device 4 of the television receiver 1 has been described above, the volume of the television receiver 1 may be adjusted from a remote control device (not shown) of the receiver 2.
[0113]
  Next, mute control in the television receiver 1 and the receiver 2 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
[0114]
  When the mute adjustment is performed by the user's remote controller operation (T1), the television-side CPU 20 of the television receiver 1 determines whether or not the link mode is set (T2). When the link mode is not set (T2: NO), the mute adjustment of the television receiver 1 itself is performed (T3).
[0115]
  On the other hand, when the link mode is set (T2: YES), the receiver 2 is notified that the mute adjustment is performed (T4). In this case, for example, OSD display as shown in FIG. 12 may be performed.
[0116]
  When the receiver-side CPU 31 is notified from the television receiver 1 that the mute adjustment is to be performed, the receiver-side CPU 31 determines whether or not the power of the receiver 2 is on (T5), and when the power is off (T5: NO), notifies the television receiver 1 that the power of the receiver 2 is off (T6).
[0117]
  When receiving that the power of the receiver 2 is off, the television CPU 20 cancels the link mode (T9).
[0118]
  When the power is on (T5: YES), the receiver-side CPU 31 determines whether or not the link mode is selected (T7). When the receiver mode CPU 31 is not in the link mode (T7: NO), the television receiver 1 side erroneously recognizes it. The television receiver 1 is notified that the link mode is not set (T8).
[0119]
  When the TV-side CPU 20 receives that the link is released, the TV-side CPU 20 releases the link mode (S9).
[0120]
  On the other hand, if the receiver side CPU 31 is in the link mode in step T7 (T7: YES), it performs mute (silence control) control (T10). Next, the television CPU 20 is notified that the mute control is being performed (T11).
[0121]
  When notified that the mute control is being performed, the television side CPU 20 displays a mute state (for example, on or off) on the CRT 11 (T12).
[0122]
  Thus, when the mute adjustment is performed by the remote control device 4 of the television receiver 1, when the link is not established, the mute adjustment is performed by the television receiver 1 alone, the link is established, and the receiver 2. When the side power supply is on, the receiver 2 performs mute adjustment.
[0123]
  Of course, the scope of the present invention is not limited to the embodiment described above. For example, in the above-described embodiment, the control mainly by the operation of the remote control device 4 has been described. However, the above-described volume adjustment and mute control may be performed by an operation by the remote control device connected to the receiver 2.
[0124]
  Further, the receiver 2 can set whether or not the link establishment with the television receiver 1 is possible. That is, if the input terminals 39 and 40 can be set for TV, CD, CDR, MD or the like, for example, the link is established only when the input terminal is set for TV. Can do. FIG. 13 shows this operation as an example when the power supply of the receiver is turned on. Except for the addition of step S50, the process is the same as that in the flowchart of FIG. In step S50, it is determined whether input terminals 39 and 40 are set for television. If it is for TV, the process proceeds to S46, and if it is not for TV, the process proceeds to S44.
[0125]
  Further, the receiver 2 may be configured not to perform a link operation with the television receiver 1 for a part of control in the link established state. That is, in the link establishment state, the control signal from the television receiver 1 may be ignored for some control. For example, the link operation may not be performed only for power on / off, or the link operation may be performed only for volume adjustment.
[0126]
  For example, when the receiver 2 is in a link established state with the television receiver 1 and a CD player and an MD player are connected and recording is being performed (in this case, there are switch switches in addition to the switches 34 and 35). When the link operation is performed with the television receiver 1 and the power is turned off, for example, the recording operation is not performed. Therefore, when a recording operation is being performed, a signal for turning off the power from the television receiver 1 is ignored. FIG. 14 is a flowchart showing this operation, and since it is the same as the flowchart of FIG. 3 except that steps S36 to S40 are added, description thereof will be omitted. In S36, it is determined whether there is no problem even if the power is turned off. If there is no problem, the process proceeds to S30. If there is a problem during recording, the link mode is canceled (S37), the link is released (S38), the television receiver 1 is notified to that effect (S39), and the television receiver 1 cancels the link mode. And it complete | finishes, without turning off the power supply of the receiver 2. FIG.
[0127]
  Further, when the link is being established, an audio signal from the tuner of the receiver 2 may be output from the pair of speakers 15R and 15L of the television receiver 1 by an operation by the remote control device of the receiver 2, in which case Further, volume adjustment, mute control, etc. may be performed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block configuration diagram to which an acoustic system according to the present invention is applied.
FIG. 2 is a flowchart showing operation control in the television receiver and the receiver.
FIG. 3 is a flowchart showing operation control in the television receiver and the receiver.
FIG. 4 is a flowchart showing operation control in the television receiver and the receiver.
FIG. 5 is a flowchart showing operation control in the television receiver and the receiver.
FIG. 6 is a flowchart showing operation control in the television receiver and the receiver.
FIG. 7 is a flowchart showing operation control in a television receiver and a receiver.
FIG. 8 is a flowchart showing operation control in the television receiver and the receiver.
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a display screen in a television receiver.
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a display screen in a television receiver.
FIG. 11 is a flowchart showing operation control in the television receiver and the receiver.
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a display screen in a television receiver.
FIG. 13 is a flowchart showing operation control in a television receiver and receiver.
FIG. 14 is a flowchart showing operation control in the television receiver and the receiver.
[Explanation of symbols]
  1 Television receiver
  2 receivers
  3 Speaker system
  4 Remote control device
12 OCD superposition circuit
15R, 15L Speaker (for television receiver)
17 Audio processing circuit (for television receivers)
20 TV side CPU
31 Receiver CPU
32 Audio processing circuit (receiver)
33 Video selector switch
34 Analog selector switch
35 Digital selector switch

Claims (13)

受信信号から音声信号を生成し、その音声信号に基づいて内蔵スピーカから音声を出力する受信装置と、前記受信装置から前記音声信号が入力可能に接続され、外部から入力される当該音声信号を含む複数の音声信号のうち、選択された1の音声信号を増幅して、外部に接続される複数のスピーカを有する音声出力装置に出力するアンプ装置と、からなる音響システムであって、
前記受信装置と前記アンプ装置とは自装置の動作状態の情報を相互に通信可能に接続され、前記受信装置及び前記アンプ装置は、前記アンプ装置の前記音声出力装置に出力すべき音声信号の選択状態に基づいて、前記アンプ装置の動作を前記受信装置側から制御することのできるリンク状態にそれぞれ設定されることを特徴とする、音響システム。
A receiving device that generates a sound signal from the received signal and outputs sound from a built-in speaker based on the sound signal; An amplifier device that amplifies a selected one of the plurality of audio signals and outputs the amplified audio signal to an audio output device having a plurality of speakers connected to the outside ;
The receiving device and the amplifier device are connected so that information on the operation state of the own device can be communicated with each other, and the receiving device and the amplifier device select an audio signal to be output to the audio output device of the amplifier device. The acoustic system is characterized in that, based on a state, the link state is set so that the operation of the amplifier device can be controlled from the receiving device side .
前記受信装置及び前記アンプ装置は、前記受信装置で生成された音声信号が前記アンプ装置で選択されて前記音声出力装置に出力される動作状態になっているとき、それぞれリンク状態に設定され、前記受信装置で生成された音声信号以外の音声信号が前記アンプ装置で選択されて前記音声出力装置に出力される動作状態になっているとき、それぞれリンク解除状態に設定されることを特徴とする、請求項1に記載の音響システム。 The receiving device and the amplifier device are each set in a link state when an audio signal generated by the receiving device is selected by the amplifier device and is output to the audio output device. When the audio signal other than the audio signal generated by the receiving device is selected by the amplifier device and is output to the audio output device, each is set to a link release state, The acoustic system according to claim 1. 前記受信装置は、前記リンク状態に設定されているときは、受信信号から生成した音声信号に基づく内蔵スピーカからの音声出力を禁止することを特徴とする、請求項1または2に記載の音響システム。3. The acoustic system according to claim 1, wherein the receiving apparatus prohibits audio output from a built-in speaker based on an audio signal generated from a received signal when the link state is set. . 前記受信装置及び前記アンプ装置がリンク状態にあるときは、前記受信装置で音量を調整する操作が行われると、当該受信装置からその音量調整の制御信号が前記アンプ装置に送信され、当該アンプ装置でその制御信号に基づき前記音声出力装置から出力される音声の音量が調整されることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の音響システム。 When the receiving device and the amplifier device are in a linked state, when an operation for adjusting the volume is performed in the receiving device, a control signal for the volume adjustment is transmitted from the receiving device to the amplifier device, and the amplifier device The sound system according to any one of claims 1 to 3, wherein the volume of the sound output from the sound output device is adjusted based on the control signal . 前記音声出力装置の有する複数のスピーカは、サラウンド用のスピーカであることを特徴とする、請求項1ないし4のいずれかに記載の音響システム。The acoustic system according to any one of claims 1 to 4, wherein the plurality of speakers included in the audio output device are surround speakers . 請求項1に記載の音響システムに適用される受信装置であって、A receiving device applied to the acoustic system according to claim 1,
受信信号から音声信号を生成する音声信号生成手段と、Audio signal generating means for generating an audio signal from the received signal;
前記音声信号生成手段で生成された音声信号に基づいて音声を出力する内蔵スピーカと、A built-in speaker for outputting sound based on the sound signal generated by the sound signal generating means;
前記音声信号を前記アンプ装置に出力可能に接続する接続手段と、Connection means for connecting the audio signal to the amplifier device so as to be capable of output;
前記アンプ装置との間で装置の動作状態に関する情報を通信する通信手段と、Communication means for communicating information about the operating state of the device with the amplifier device;
前記通信手段により前記アンプ装置から当該アンプ装置の前記音声出力装置に出力すべき音声信号の選択状態に関する情報を受信すると、その情報に基づいて受信装置の動作状態をリンク状態に設定するリンク状態設定手段と、When the communication means receives information on the selection state of the audio signal to be output from the amplifier device to the audio output device of the amplifier device, the link state setting that sets the operation state of the reception device to the link state based on the information Means,
を備えたことを特徴とする、受信装置。A receiving apparatus comprising:
前記リンク状態設定手段は、前記音声信号生成手段で生成された音声信号が前記アンプ装置で選択されて前記音声出力装置に出力される動作状態になっているとき、リンク状態に設定し、前記音声信号生成手段で生成された音声信号以外の音声信号が前記アンプ装置で選択されて前記音声出力装置に出力される動作状態になっているとき、リンク解除状態に設定することを特徴とする、請求項6に記載の受信装置。The link state setting unit sets the link state when the audio signal generated by the audio signal generation unit is selected by the amplifier device and is output to the audio output device, and sets the link state. The link release state is set when an audio signal other than the audio signal generated by the signal generation means is selected by the amplifier device and is output to the audio output device. Item 7. The receiving device according to Item 6. 前記リンク状態設定手段によりリンク状態が設定されているとき、前記内蔵スピーカからの音声の出力を禁止する禁止手段を更に備えることを特徴とする、請求項6又は7に記載の受信装置。The receiving apparatus according to claim 6, further comprising a prohibiting unit that prohibits output of sound from the built-in speaker when a link state is set by the link state setting unit. 前記リンク状態設定手段によりリンク状態が設定されているときに、前記内蔵スピーカから出力される音声の音量の調整操作が行われると、前記通信手段は、その音量調整の制御信号を前記アンプ装置に送信することを特徴とする、請求項6ないし8のいずれかに記載の受信装置。When the link state is set by the link state setting means, if the operation for adjusting the volume of the sound output from the built-in speaker is performed, the communication means sends a control signal for the volume adjustment to the amplifier device. The receiving device according to claim 6, wherein the receiving device transmits. 前記受信装置は、テレビジョン受像機であることを特徴とする、請求項6ないし9のいずれかに記載の受信装置。The receiving apparatus according to claim 6, wherein the receiving apparatus is a television receiver. 請求項1に記載の音響システムに適用されるアンプ装置であって、An amplifier device applied to the acoustic system according to claim 1,
前記受信装置からの音声信号を含む複数の音声信号が入力される音声信号入力手段と、Audio signal input means for inputting a plurality of audio signals including audio signals from the receiving device;
前記音声信号入力手段から入力される複数の音声信号のうち、1の音声信号を選択する音声信号選択手段と、Audio signal selection means for selecting one audio signal among a plurality of audio signals input from the audio signal input means;
前記音声信号選択手段で選択された1の音声信号を増幅する音声信号処理手段と、Audio signal processing means for amplifying one audio signal selected by the audio signal selection means;
前記音声信号処理手段で増幅された音声信号を前記音声出力装置に出力可能に接続する接続手段と、Connection means for connecting the audio signal amplified by the audio signal processing means to the audio output device so as to be output;
前記受信装置との間で装置の動作状態に関する情報を通信する通信手段と、Communication means for communicating information regarding the operating state of the device with the receiving device;
前記音声信号選択手段の選択状態に基づいて、アンプ装置の動作状態をリンク状態に設定するリンク状態設定手段と、Link state setting means for setting the operation state of the amplifier device to a link state based on the selection state of the audio signal selection means;
を備えたことを特徴とする、アンプ装置。An amplifier device comprising:
前記リンク状態設定手段は、前記受信装置からの音声信号が前記音声信号選択手段で選択されて前記音声出力装置に出力される動作状態になっているとき、リンク状態に設定し、前記受信装置からの音声信号以外の音声信号が前記音声信号選択手段で選択されて前記音声出力装置に出力される動作状態になっているとき、リンク解除状態に設定することを特徴とする、請求項11に記載のアンプ装置。The link state setting means sets the link state when the audio signal from the receiving apparatus is selected by the audio signal selecting means and is output to the audio output apparatus, and sets the link state from the receiving apparatus. The link release state is set when an audio signal other than the audio signal is selected by the audio signal selection means and is output to the audio output device. Amplifier device. 前記リンク状態設定手段によりリンク状態が設定されているときに、前記通信手段により前記受信装置から音量調整の制御信号を受信すると、前記音声出力装置から出力される音量を制御するべく、前記音声信号処理手段は前記複数の音声信号のレベルをその制御信号に基づき調整することを特徴とする、請求項11または12に記載のアンプ装置。When the link state is set by the link state setting means and the communication means receives a volume adjustment control signal from the receiving apparatus, the audio signal is controlled to control the volume output from the audio output apparatus. 13. The amplifier device according to claim 11, wherein the processing means adjusts the level of the plurality of audio signals based on the control signal.
JP2002104354A 2002-04-05 2002-04-05 SOUND SYSTEM AND RECEIVING DEVICE AND AMPLIFIER DEVICE USED FOR THE SAME Expired - Fee Related JP3652663B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002104354A JP3652663B2 (en) 2002-04-05 2002-04-05 SOUND SYSTEM AND RECEIVING DEVICE AND AMPLIFIER DEVICE USED FOR THE SAME

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002104354A JP3652663B2 (en) 2002-04-05 2002-04-05 SOUND SYSTEM AND RECEIVING DEVICE AND AMPLIFIER DEVICE USED FOR THE SAME

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003298975A JP2003298975A (en) 2003-10-17
JP2003298975A5 JP2003298975A5 (en) 2004-10-28
JP3652663B2 true JP3652663B2 (en) 2005-05-25

Family

ID=29389653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002104354A Expired - Fee Related JP3652663B2 (en) 2002-04-05 2002-04-05 SOUND SYSTEM AND RECEIVING DEVICE AND AMPLIFIER DEVICE USED FOR THE SAME

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3652663B2 (en)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3824004B2 (en) 2005-03-03 2006-09-20 オンキヨー株式会社 Command conversion device
CN101263710B (en) * 2005-09-29 2011-12-07 松下电器产业株式会社 Video/sound output device and external speaker control device
JP4299822B2 (en) * 2005-09-30 2009-07-22 パナソニック株式会社 Video / audio output device and external speaker control device
JP5145633B2 (en) * 2005-10-31 2013-02-20 パナソニック株式会社 Sound reproduction apparatus and video / audio viewing system
US20090046210A1 (en) * 2005-10-31 2009-02-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Audiovisual system
JP4794983B2 (en) * 2005-10-31 2011-10-19 パナソニック株式会社 Audio output system control method and audio output system
US8310603B2 (en) 2005-12-20 2012-11-13 Panasonic Corporation Device linkage apparatus
JP3894226B1 (en) 2006-02-16 2007-03-14 オンキヨー株式会社 REPRODUCTION CONTROL DEVICE, REPRODUCTION CONTROL PROGRAM, AND CONTENT REPRODUCTION DEVICE
JP4388968B2 (en) 2007-03-28 2009-12-24 オンキヨー株式会社 Image reproduction system and signal processing apparatus used therefor
US8351624B2 (en) 2007-06-18 2013-01-08 Sony Corporation Audio output apparatus, audio input apparatus, audio control apparatus, audio control system, and audio control method
JP5070996B2 (en) * 2007-06-18 2012-11-14 ソニー株式会社 Voice control device and voice control system
JP4374058B2 (en) 2008-03-31 2009-12-02 株式会社東芝 VIDEO / AUDIO OUTPUT DEVICE AND VIDEO / AUDIO OUTPUT METHOD

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003298975A (en) 2003-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8054996B2 (en) Video/audio output device and external speaker control apparatus
KR100544460B1 (en) Method and Apparatus for volume control using volume key in remote controller in ?? device
JP3652663B2 (en) SOUND SYSTEM AND RECEIVING DEVICE AND AMPLIFIER DEVICE USED FOR THE SAME
TWI264962B (en) Sound device and its configuration method
US20090046210A1 (en) Audiovisual system
WO2007037208A1 (en) Video sound output device and external loudspeaker controller
US6034737A (en) TV set and a combination apparatus of a TV set and an AV amplifier
TW462191B (en) Home entertainment system audio handling
JP2003298975A5 (en)
JP5251797B2 (en) Sound processor
JP4035154B1 (en) Video / audio output device and external speaker control device
JP2007228411A (en) Acoustic equipment and television receiver
JP2006295428A (en) Television
JP4747830B2 (en) Audio apparatus and output switching method
US20050174494A1 (en) Electronic device
JP2008271353A (en) Audio reproduction apparatus
KR20000022665A (en) Audio source selection circuit
JP2003259245A (en) Television receiver
JP2004039085A (en) Device and method for switching audio inputs
JP3606424B2 (en) AV system
JP3065453B2 (en) Audio equipment
JP3071267U (en) Video output control device
JP2007006057A (en) Sound signal amplifier
EP1505828A2 (en) Information output control system, information output control method, and information output control program
JP2005094350A (en) Output connection switch, output connection switch remote controller, and output connection switching method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3652663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313122

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees