JP3652136B2 - 有機elディスプレイパネル及びその製造方法 - Google Patents

有機elディスプレイパネル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3652136B2
JP3652136B2 JP25498698A JP25498698A JP3652136B2 JP 3652136 B2 JP3652136 B2 JP 3652136B2 JP 25498698 A JP25498698 A JP 25498698A JP 25498698 A JP25498698 A JP 25498698A JP 3652136 B2 JP3652136 B2 JP 3652136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
substrate
light emitting
display panel
protective wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25498698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000089690A (ja
Inventor
正文 井上
浩 伊藤
隆 矢萩
健一 永山
昌紀 駒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Pioneer Corp
Original Assignee
Tohoku Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Pioneer Corp filed Critical Tohoku Pioneer Corp
Priority to JP25498698A priority Critical patent/JP3652136B2/ja
Publication of JP2000089690A publication Critical patent/JP2000089690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3652136B2 publication Critical patent/JP3652136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8722Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は有機エレクトロルミネッセンス(以下、有機ELと称する)ディスプレイパネル、特に、表示装置として用いられる有機ELディスプレイパネルに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、有機EL媒体は水分に非常に弱いため、有機ELディスプレイパネルにおいては、有機EL素子を封止缶等の封止体により封止して外部からの水分侵入を防止している。
図1は、従来の有機ELディスプレイパネルの構造を示す図であり、図1(a)は上面図、図1(b)は図1(a)の線A−Aに関する断面図である。尚、図1(a)については、封止缶を取り除いた内部について示している。
【0003】
図1における有機ELディスプレイパネルは、透明基板3上に、インジウム・スズ酸化物(ITO)等の透明導電体からなる複数の陽極5、有機EL媒体からなる発光層7、及びAlなどの金属材料からなり陽極5に直交する複数の陰極9を順次積層して構成されている。発光層7(有機EL層)のうち、陽極5(透明電極)及び陰極9(金属電極)の交差する領域が発光部11となり、単純マトリクス型のディスプレイパネルを構成している。
【0004】
また、13は発光領域を封入する殻体状の封止缶であり、内部に乾燥窒素(N2)を封入している。また、15は封止缶と基板とを固着する接着材、16は接着領域である。
しかしながら、従来の有機ELディスプレイパネルにおいては、製造工程中の接着剤の過剰塗布、塗布ムラ、封止缶の位置ズレ等により接着剤が発光部まではみ出した場合には、接着剤により素子がダメージを受け、非発光部(ダークスポット)の拡大、輝度の著しい低下等を招き、製造歩留まりを低下させていた。
【0005】
これを防ぐため、素子部と接着領域との間隔を十分大きくとる方法も考えられるが、そうするとパネルのデッドスペースが大きくなってしまう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、パネルのデッドスペースを拡大せずに発光部への接着剤の侵入を防ぎ、歩留まりの良い、安定な生産が可能な有機ELディスプレイパネルを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、基板上に、少なくとも、透明電極、有機EL材料層、金属電極が順次積層され、透明電極及び金属電極の交差部が発光領域となるとともに、基板に対して接着剤により固定されて基板とともに発光領域を封止する封止体を備えた有機ELディスプレイパネルであって、発光領域と封止体の接着部の間に基板から突出する保護壁が設けられており、前記隔壁と前記保護壁は同じ材料で形成されていることを特徴としている。これによると、発光領域と封止体の接着部の間に保護壁を設けたことで、発光部への接着剤の侵入を防ぐことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。
図2に示すように、本発明の実施例の有機ELディスプレイパネルは、マトリクス状に配置されかつ各々が赤R、緑G及び青Bの発光部からなる発光画素1の複数からなる画像表示配列を有している。また、RGBの発光部に代えてすべてを単色の発光部としてモノクロムディスプレイパネルを形成することもできる。
【0009】
図3は、本発明の第1の実施例である有機ELディスプレイパネルの構成を概略的に示している。図3(a)は上面図、図3(b)は図3(a)の線A−Aに関する断面図である。尚、図3(a)については、封止缶を取り除いた内部について示している。
図3に示すように、この有機ELディスプレイパネルの透明基板3上には、インジウム・スズ酸化物(ITO)等の透明導電体からなる透明電極5が設けられている。透明電極5は、所定の間隔をおいて互いに平行な複数のストライプ状に配列されている。
【0010】
透明電極5の上には、少なくとも1層の有機EL媒体7の薄膜が形成されている。例えば、有機EL媒体7は、有機発光層の単一層、あるいは有機正孔輸送層、有機発光層及び有機電子輸送層の3層構造の媒体、又は有機正孔輸送層及び有機発光層の2層構造の媒体などである。
有機EL媒体7の薄膜上には、透明電極5に対して垂直方向に伸張する金属電極9が形成されている。金属電極9は、所定間隔をおいて互いに平行な複数のストライプ状に配列されている。このように透明電極5と金属電極9が交差して有機EL媒体を挟み込む領域の各々が発光部11(単位画素)となる。このマトリクス状に配置された発光部11からなる発光領域の全体を取り囲むように、発光部への接着剤の侵入を防ぐための保護壁21が発光領域と接着領域16との間に、金属電極9上を除いて設けられている。
【0011】
以下に、上記実施例の有機ELディスプレイパネルの製造工程についてその概略を説明する。
まず、パターニング工程により、透明基板3上にITO等の透明導電体からなる透明電極5(例えば、0.3mmピッチ、0.28mm幅、0.2μm膜厚)を複数本平行に形成する。
【0012】
次に、保護壁21を形成する。この保護壁形成工程では、保護壁材料の非感光性ポリイミドを、例えばスピンコート法で基板上に成膜する。次に通常のフォトリソグラフィ法を用いて、図3に示すように接着領域16の内側で発光領域の全体を取り囲む位置にレジストマスクを形成する。続いてドライエッチング又はウエットエッチングによりマスクされていないポリイミドをエッチングして保護壁21を形成する。
【0013】
尚、これまでポリイミドと称していたのは、イミド化する前の前駆体状態での物質であり、加熱処理により硬化せしめると本当のポリイミドになるのはもちろんである。しかし、強度その他不都合がなければ、その物質を硬化させなくても構わない。また、材質としてはポリイミドに限らず、後工程においてエッチング等されずに強度を保持できる絶縁物質を用いることができる。
【0014】
次に、発光層7の形成工程においては、位置合わせを行って発光層成膜用マスクを載置した後、1番目(例えば、赤色)の有機EL媒体を、例えば蒸着等の方法を用いて所定の厚さに成膜する。次に、発光層成膜用マスクを1画素分ずらして位置合わせを行い載置した後、2番目(例えば、緑色)の有機EL媒体を所定膜厚に成膜する。更に、発光層成膜用マスクを1画素分ずらして位置合わせを行い載置した後、3番目(例えば、青色)の有機EL媒体を所定膜厚に成膜する。
【0015】
RGB3種類の有機EL媒体を所定個所の箇所に成膜した後、発光層成膜用マスクを金属電極成膜用マスクと交換し、例えば蒸着法により、金属蒸気を有機EL媒体の各々の上に被着させることで、ストライプ状に配列された複数の金属電極9を形成する。
最後に、基板3に封止缶13を接着材で固着させて発光領域を封止する。
【0016】
保護壁は、図3に示すように必ずしも接着部内側の周囲にわたって設ける必要はなく、接着剤塗布工程上はみ出しが特に起きやすい部分、例えばコーナ部のみに形成してもよい。
図4は、本発明の第2の実施例である有機ELディスプレイパネルの構成を概略的に示す上面図である。尚、図4については、有機EL媒体の薄膜と金属電極を取り除いたものとして示している。
【0017】
図4に示すように、複数の保護壁23、25がパネルの各コーナ部のみに形成されている。保護壁23は、接着領域16のコーナ部からはみ出した接着剤が発光領域まで及ばないように、全体がコーナ部に対応して屈曲したかぎ状部23aを有する構造となっている。また、保護壁25は保護壁23と平行に間隙を有するよう配置されており、接着領域16から漏れ出した接着剤が間隙に沿って流れ出すように構成されている。ここで図示されるように、保護壁23及び25の間隙の伸張方向は発光領域には向わないようになっているので、漏れ出した接着剤が多量であったとしても、間隙に沿った方向に流れるため、接着剤が発光領域まで及ぶことはない。本実施例の保護壁は、上記した第1の実施例と同様な工程で形成することができる。
【0018】
図5は、本発明の第3の実施例である有機ELディスプレイパネルの構成を概略的に示す上面図であり、有機EL媒体の薄膜と金属電極を取り除いたものとして示している。この実施例は、特開平8−315981に開示されている金属電極パターニング用の隔壁28を形成する場合を示したものであり、他の構成は上述した第2の実施例と同一である。図示されるように、隔壁28は、所定間隔をおいて互いに平行な複数のストライプ状に配列された透明電極5と直交する方向に伸張している。このように隔壁28を構成することによって、有機EL媒体の薄膜を形成した後に基板3に対して金属材料を蒸着すると、隔壁28の間隙において複数本に分割されたストライプ状の金属電極を形成することができる。本実施例においては、隔壁28は保護壁23、25と同じ非感光性ポリイミドにより形成され、その製法工程も、上述した保護壁の製法工程と同一工程により行われる。これにより、材料コストを低減できるほか、非感光性ポリイミドの成膜、エッチングといった工程を同時に行うことができるので、製造コストの低減にもなる。
【0019】
次に、図5に示した第3の実施例に基づき有機ELディスプレイパネルを作製した場合について具体的に説明する。
ITOを1000オングストロームの厚さで成膜し、所定の形状にパターニングした基板に、保護壁及び金属電極パターニング用の隔壁を形成した有機ELディスプレイパネルを作製した。まず、上記基板を十分洗浄した後、金属電極パターンのギャップにあたる部分に隔壁28を6μmの高さで形成した。これと同時に、封止部のコーナの内側部分に保護壁23、25を形成した。この基板を回転しながら、TPDを700オングストローム、Alq3を550オングストローム蒸着した後、基板の回転を止めてAl−Li合金を1000オングストローム蒸着した。更に、UV硬化型接着剤で封止缶を接着し、封止した。
【0020】
このような有機ELディスプレイパネルを100個作製し、接着剤のはみ出しを観察したところ、接着剤のはみ出しが発光部に達したパネルは0個であった。9個のパネルには大きな接着剤のはみ出しがみられたが、保護壁ではみ出しが止まっていた。
一方、比較例として、保護壁23、25を設けず他の構成は全て同一のパネルを100個作成したところ、7個のパネルに接着剤のはみ出し不良がみられた。これらの不良パネルを駆動したところ、接着剤の流出した発光部でダークスポットが大きく進行しており、実用にはならなかった。
【0021】
図6は、本発明の第4の実施例である有機ELディスプレイパネルを示す側面図である。図示されるように、本実施例では、保護壁23を断面が略逆テーパ状となるように形成しており、これにより、漏れ出した接着剤が保護壁23を乗り越えにくくなっており、接着剤の流出を防ぐ効果がより大きくなっている。
図7,8は、本発明の第5及び第6の実施例である有機ELディスプレイパネルの保護壁を概略的に示す上面図である。これらの実施例において保護壁30,31は毛細管現象を生じせしめる間隙を有するよう構成されている。
【0022】
図9は、本発明の第7の実施例である有機ELディスプレイパネルの構成を概略的に示す上面図である。複数の直線状の保護壁33が各コーナの対辺位置に形成されている。
図10は、本発明の第8の実施例である有機ELディスプレイパネルの構成を概略的に示す上面図である。本実施例が前述の実施例と異なるのは、基板3上に透明電極5、有機EL媒体7及び金属電極9を形成した後に保護壁35を形成し、マトリクス状に配置された発光部11からなる発光領域の全周囲にわたって保護壁21を接着領域16との間に設けている点である。
【0023】
上記したように、本発明によれば、接着剤がはみ出した場合であっても接着剤の発光部への侵入を防ぎ、発光部がダメージを受けることのない有機ELディスプレイパネルを実現することができる。
尚、上記した実施例において示した保護壁は例示であり、様々に変形して適用することが可能であり、また、種々組み合わせて用いてもよい。
【0024】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、パネルのデッドスペースを拡大せずに発光部への接着剤の侵入を防ぎ、歩留まりの良い、安定な生産が可能な有機ELディスプレイパネルを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の有機ELディスプレイパネルの構造の1例を示す上面図及び断面図である。
【図2】 本発明の実施例の有機ELディスプレイパネルにおける発光画素を説明する部分拡大平面図である。
【図3】 本発明の第1の実施例である有機ELディスプレイパネルの構成を概略的に示す上面図及び断面図である。
【図4】 本発明の第2の実施例である有機ELディスプレイパネルの構成を概略的に示す上面図である。
【図5】 本発明の第3の実施例である有機ELディスプレイパネルの構成を概略的に示す上面図である。
【図6】 本発明の第4の実施例である有機ELディスプレイパネルの断面図である。
【図7】 本発明の第5の実施例である有機ELディスプレイパネルの保護壁を概略的に示す上面図である。
【図8】 本発明の第6の実施例である有機ELディスプレイパネルの保護壁を概略的に示す上面図である。
【図9】 本発明の第7の実施例である有機ELディスプレイパネルの構成を概略的に示す上面図である。
【図10】 本発明の第8の実施例である有機ELディスプレイパネルの構成を概略的に示す上面図である。
【主要部分の符号の説明】
3 透明基板
5 透明電極
7 有機EL媒体
9 金属電極
11 発光部
13 封止缶
15 接着材
16 接着領域
21,23,25,30,31,35 保護壁
28 隔壁

Claims (4)

  1. 基板と、前記基板上に形成された複数の透明電極と、少なくとも前記透明電極の一部分を露出せしめる複数の金属電極パターニング用隔壁と、前記透明電極の露出した部分の各々上に形成された少なくとも1層の有機EL材料層と、前記有機EL材料層の上に形成された複数の金属電極と、を有し、前記透明電極と前記金属電極との複数の交差部が発光領域となるとともに、前記基板に対して接着剤により固定されて前記基板とともに前記発光領域を封止する封止体を備えた有機ELディスプレイパネルであって、前記発光領域と前記封止体の接着部の間に前記基板から突出する保護壁が設けられており、前記隔壁と前記保護壁は同じ材料で形成されていることを特徴とする有機ELディスプレイパネル。
  2. 前記保護壁は断面が略逆テーパ形状であることを特徴とする請求項に記載の有機ELディスプレイパネル。
  3. 前記保護壁は前記接着剤に対して毛細管現象を生じせしめる間隙を有することを特徴とする請求項1または2に記載の有機ELディスプレイパネル。
  4. 基板上に、少なくとも、透明電極、有機EL材料層、金属電極が順次積層され、前記透明電極及び前記金属電極の交差部が発光領域となるとともに、前記基板に対して接着剤により固定されて前記基板とともに前記発光領域を封止する封止体を備えた有機ELディスプレイパネルの製造方法であって、前記基板上に複数の前記透明電極を透明電極形成工程と、少なくとも前記透明電極の一部を露出せしめ全体が前記基板から突出する金属電極パターニング用の隔壁を形成する隔壁形成工程と、前記透明電極の露出した部分の各々の上に有機EL材料を堆積させ、前記少なくとも1層の有機EL材料層を形成する有機EL材料層形成工程と、有機EL材料層の各々の上に前記隔壁により分割された複数の前記金属電極を形成する金属電極形成工程と、前記発光領域と前記封止体の接着部との間に前記基板上から突出する保護壁を形成する保護壁形成工程と、前記基板に対して前記封止体を接着剤により固定する封止体接着工程と、を含み、前記隔壁と前記保護壁は同一材料からなるものであって、前記隔壁形成工程と前記 保護壁形成工程は同時に行われることを特徴とする有機ELディスプレイパネルの製造方法。
JP25498698A 1998-09-09 1998-09-09 有機elディスプレイパネル及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3652136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25498698A JP3652136B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 有機elディスプレイパネル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25498698A JP3652136B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 有機elディスプレイパネル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000089690A JP2000089690A (ja) 2000-03-31
JP3652136B2 true JP3652136B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=17272629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25498698A Expired - Lifetime JP3652136B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 有機elディスプレイパネル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3652136B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3705190B2 (ja) * 2001-10-03 2005-10-12 ソニー株式会社 表示装置の製造方法
KR100629259B1 (ko) 2004-03-19 2006-09-29 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP2008235089A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機elディスプレイパネルおよびその製造方法
CN101543134B (zh) 2007-05-28 2012-04-18 松下电器产业株式会社 有机电致发光器件以及显示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5579412A (en) * 1978-12-12 1980-06-14 Seiko Epson Corp Liquid crystal panel
JP3813217B2 (ja) * 1995-03-13 2006-08-23 パイオニア株式会社 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルの製造方法
JP3975374B2 (ja) * 1997-10-17 2007-09-12 チッソ株式会社 有機el素子
JP4114895B2 (ja) * 1998-07-08 2008-07-09 Tdk株式会社 有機el表示装置
JP3624703B2 (ja) * 1998-07-28 2005-03-02 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びそれを用いた投射型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000089690A (ja) 2000-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3813217B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルの製造方法
JP4142117B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル及びその製造方法
US5701055A (en) Organic electoluminescent display panel and method for manufacturing the same
KR100804921B1 (ko) 유기 전계발광 디스플레이 패널 및 그 제조 방법
US5952037A (en) Organic electroluminescent display panel and method for manufacturing the same
US8169140B2 (en) Organic light emitting display including spacer and method of manufacturing the same
KR101143043B1 (ko) 유기 el패널, 패널 접합형 발광장치, 유기 el패널의 제조 방법
KR20050051570A (ko) 표시 소자, 광학 디바이스 및 광학 디바이스의 제조 방법
JP4427321B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンスディスプレー及びその製造
US20050134170A1 (en) Organic EL display and method for producing the same
JP3652136B2 (ja) 有機elディスプレイパネル及びその製造方法
JP3674848B2 (ja) 有機薄膜発光ディスプレイ及びその製造方法
JP3901719B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
JP3568890B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
WO2011070681A1 (ja) 有機elパネル及びその製造方法
JP3926314B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
US20110284889A1 (en) Organic el panel and method for manufacturing the same
JP4795665B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス表示パネル及びその製造方法
JP3901675B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
JP4060876B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル
JP2007225966A (ja) 有機el表示装置および有機el表示装置の製造方法
JP3901699B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルとその製造方法
JP2005174842A (ja) 有機el表示装置及びその製造方法
JP2005063959A (ja) 有機elディスプレイおよびその製造方法
JP4060875B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term