JP3649456B2 - 石炭ガス化発電方法 - Google Patents

石炭ガス化発電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3649456B2
JP3649456B2 JP04089194A JP4089194A JP3649456B2 JP 3649456 B2 JP3649456 B2 JP 3649456B2 JP 04089194 A JP04089194 A JP 04089194A JP 4089194 A JP4089194 A JP 4089194A JP 3649456 B2 JP3649456 B2 JP 3649456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
furnace
gas
coal gasification
power generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04089194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07247807A (ja
Inventor
聡 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP04089194A priority Critical patent/JP3649456B2/ja
Publication of JPH07247807A publication Critical patent/JPH07247807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3649456B2 publication Critical patent/JP3649456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • Y02E20/18Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はガスタービン・蒸気タービン複合発電プラント等において、燃料の石炭をガス化する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
図8は従来の石炭ガス化複合発電設備の一例を示す概略系統図である。これにより、従来の石炭ガス化方法を説明する。
【0003】
石炭(51)と石灰石(52)と加圧空気(55)と水蒸気(53)が石炭ガス化炉(1)へ投入される。石炭ガス化炉(1)で石炭はガス化され、発生したガス中のH2 S,COSは石灰石と反応して、石灰石中にCaSとして固定される。石炭ガス化炉(1)で発生したガス化ガス(61)は、脱塵装置(3)により脱塵され、ガス冷却器(5)により一定温度まで冷却された後、コンバスタ(6)へ投入される。石炭ガス化炉(1)でガス化されなかったチャーや脱硫反応後のCaS等の固形物(63)は、石炭酸化炉(2)へ投入され、燃料として使用される。この石炭酸化炉(2)の高温排ガス(62)も脱塵装置(4)を経て上記コンバスタ(6)に投入される。
【0004】
空気圧縮機(8)により空気(54)が加圧されて加圧空気(55)となり、上記コンバスタ(6),石炭酸化炉(2),石炭ガス化炉(1)へそれぞれ分配供給される。コンバスタ(6)では、ガス化ガス(61)と石炭酸化炉(2)の高温排ガス(62)とが混合され、加圧空気(55)により燃焼してガスタービン入口ガス(64)を発生する。このガスタービン入口ガス(64)は、ガスタービン(7)を駆動してガスタービン出口ガス(65)となる。このガスタービン出口ガス(65)は排熱回収ボイラ(10)で熱回収され、煙突(15)から大気に放出される。ガスタービン(7)は空気圧縮機(8)と発電機(9)を駆動する。
【0005】
排熱回収ボイラ(10),ガス冷却器(5)および石炭酸化炉(2)内の熱交換器により加熱された水蒸気(56)は、蒸気タービン(11)を駆動し、発電機(12)により電気を発生させる。その後コンデンサ(13)で凝縮されて復水となり、循環ポンプ(14)によって再び排熱回収ボイラ(10)へ送られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来の石炭ガス化方法には以下のような問題点があった。
1) 発電設備の負荷を低下させる場合は、石炭ガス化炉(1)へ投入する石炭量を減少して対応するが、この時、炉内温度と炉内ガス流速も低下し、ある負荷以下になると炉内にクリンカ,タールが急激に形成されてしまう。また、石炭酸化炉(2)に供給されるチャー量も減少するので、石炭ガス化炉(1)と同様にガス流速と温度が低下し、クリンカ,タールが形成される。クリンカが発生すると炉内の流動が不安定となり、また灰の排出が困難となる。またタールが発生すると下流でベタベタになって弁類の閉塞をもたらす。そのため、発電設備の負荷減少には制約があった。図9,図10に従来の発電設備負荷とクリンカ,タールの形成比との関係を示す。
【0007】
2) 石炭ガス化炉(1)内で石炭ガス化の際にH2 S,COSが発生する反応は炉全体で生じるため、炉上部と炉下部とでは発生したH2 SやCOSと石灰石との接触時間が異なり、脱硫率が低下する。また負荷低下時は、石灰石投入量も減少するため相対的に接触時間が短くなり、脱硫率は更に低下する。
3) 石炭酸化炉(2)内でも同様に、酸化の際に発生するH2 S,COSの脱硫率は低く、負荷低下時の層高制御時には一段と低下する。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、前記従来の課題を解決するために、石炭チャー,加圧空気,水蒸気および硫化カルシウムが供給され、高温排ガスを発生する石炭酸化炉と、上記石炭酸化炉の高温排ガス,加圧空気および石炭が供給され、石炭ガス化ガスを発生する石炭ガス化炉と、上記石炭ガス化ガスおよび石灰石が供給され、上記石炭ガス化ガス中の硫黄化合物を硫化カルシウムとして固定・脱硫する脱硫炉とを設け、低負荷時に上記石炭酸化炉に石炭を供給するようにしたことを特徴とする石炭ガス化発電方法を提案するものである。
【0009】
【作用】
負荷を低下させる時には、石炭ガス化炉へ供給する石炭と加圧空気を、クリンカやタールが形成される恐れがない範囲で、減少させる。そうすると発生するガス化ガスの量が減少し、ガス温度も低下するので、負荷は低下する。この時、石炭ガス化炉から石炭酸化炉へ供給される石炭チャーの量も減少するが、本発明の方法においては、石炭酸化炉へも石炭を供給することにより、石炭酸化炉内の層高を一定に維持し、ガス温度と流速を一定に保って、クリンカやタールの形成を防止する。
【0010】
本発明ではまた、脱硫炉が石炭ガス化炉と分離しているので、酸素によるCaSの分解が防止され、脱硫率が向上するとともに、石炭ガス化に要する時間と石灰石による脱硫反応時間とのズレによる不具合点も解消し、更に炉の上部で発生したH2 SとCOSが炉の下部で発生したものよりも石灰石と接触する時間が短いという問題も解決される。
【0011】
【実施例】
図1は本発明の方法を実施する石炭ガス化複合発電設備の一例を示す概略系統図、図2は図1中の石炭酸化炉(2),石炭ガス化炉(1),脱硫炉(20)およびサイクロン(21)の概略構造を示す縦断面図である。
【0012】
石炭(51)と加圧空気(55)と石炭酸化炉(2)の高温排ガス(62)とが石炭ガス化炉(1)へ投入される。石炭ガス化炉(1)で石炭はガス化され、発生したガスは脱硫炉(20)へ導入さる。発生したガス中のH2 S,COSは、脱硫炉(20)内の石灰石(52)と反応し、CaSとして固定される。脱硫されたガス(61)は、サイクロン(21)により比較的粒子径の大きい煤塵を除去され、ガス冷却器(5)により一定温度まで冷却された後、精密脱塵装置(22)を経てコンバスタ(6)へ投入される。
【0013】
空気(54)は空気圧縮機(8)により加圧されて加圧空気(55)となり、コンバスタ(6),石炭酸化炉(2),石炭ガス化炉(1)へそれぞれ分配供給される。コンバスタ(6)ではガス化ガス(61)が加圧空気(55)により燃焼し、ガスタービン入口ガス(64)が発生する。このガスタービン入口ガス(64)はガスタービン(7)を駆動してガスタービン出口ガス(65)となる。このガスタービン出口ガス(65)は排熱回収ボイラ(10)で熱回収され、煙突(15)から大気放出される。ガスタービン(7)は空気圧縮機(8)と発電機(9)を駆動する。
【0014】
排熱回収ボイラ(10),ガス冷却器(5),石炭酸化炉(2)内の熱交換器により加熱された水蒸気(56)は、蒸気タービン(11)を駆動して発電機(12)で電気を発生する。蒸気タービン(11)を出た水蒸気はコンデンサ(13)で凝縮されて水となり、循環ポンプ(14)によって排熱回収ボイラ(10)に戻される。
【0015】
発電設備の定格運転時、石炭酸化炉(2)には石炭ガス化炉(1)でガス化されなかった石炭チャー等の固形物(63),加圧空気(55),水蒸気(53)および脱硫炉(20)からのCaS等(66)が投入され、発生した高温排ガス(62)は石炭ガス化炉(1)へ導入される。
【0016】
発電設備の負荷を低下させる場合は、石炭ガス化炉(1)へ供給する石炭(51),加圧空気(55)を、クリンカ,タール形成の恐れが無い範囲で減少させる。そうすると、発生するガス化ガス(61)も減少するから、ガスタービン(7)の出力は低下する。また、これに伴ないガス冷却器(5),排熱回収ボイラ(10)における熱回収量も減少するから、蒸気タービン(11)の出力も低下し、発電設備の負荷は低下する。
【0017】
石炭ガス化炉(1)へ供給される石炭(51),加圧空気(55)が減少すれば、石炭ガス化炉(1)から石炭酸化炉(2)へ導入されている石炭チャー等(63)も減少するので、石炭酸化炉(2)内の層高が低下しようとする。そこで本実施例では、発電設備定格運転時の層高と同じになるように石炭(51)を酸化炉(2)へ投入する。これによって、石炭酸化炉(2)内の温度,流速は一定となり、クリンカ,タールは形成されない。
【0018】
上記のとおり本実施例では、発電設備の負荷低下時には、石炭(51)を石炭ガス化炉(1)だけでなく、石炭酸化炉(2)へも供給することにより、石炭ガス化炉(1)から石炭酸化炉(2)へ導かれる石炭チャー(63)の減少分を補い、石炭酸化炉(2)内の層高を一定に維持する。そうすると、石炭酸化炉(2)内の温度と流速も一定値に保たれるので、クリンカやタールが形成される恐れはない。
【0019】
一方、石炭ガス化炉(1)においては、クリンカやタールが形成される心配がない範囲で供給石炭量を絞ることにより、発生ガス量は減少する。それと共にガス温度も低下するので、ガス熱量も低下し、図3に示されるようにガスタービンによる動力回収量が低下する。更に、ガス冷却器(5)と排熱回収ボイラ(10)における熱回収量も減少するので、石炭酸化炉(2)における熱回収量が一定でも、図4に示されるように全体熱吸収量は減少し、スチームタービンによる動力回収量も減少する。これにより、図5に示されるように全体の発電設備の負荷を低下できる。このように石炭酸化炉(2)の負荷は一定とし、石炭ガス化炉(1)の負荷低下によって発電設備の負荷低減に対応するため、装置制御が容易となる。
【0020】
本実施例ではまた、石炭ガス化炉(1)と石炭酸化炉(2)を直列配置とし、その下流に脱硫炉(20)を設置したので、発電設備の負荷がいかなる場合においても、H2 SとCOS濃度の和が常に最大の状態で、ガス化ガスが脱硫炉(20)に導入されることになる。したがって脱硫炉内の石灰石層高を最適値とすることができ、高効率の脱硫率を維持できる。
【0021】
更に本実施例では、図2に示されるように石炭酸化炉(2),石炭ガス化炉(1),脱硫炉(20),サイクロン(21)を直列配置にして一体化するので、装置がコンパクトとなり、製作コスト,必要設置面積が小さくなる。
【0022】
【発明の効果】
本発明の方法によれば次の効果が得られる。
1) 発電設備の負荷低減時において、石炭ガス化炉および石炭酸化炉内に、クリンカやタールを形成させることなく、最低運転負荷を40%から20%へ低減させることが可能となった(図6,図7参照)。
【0023】
2) 発電設備の負荷低減時において、石炭酸化炉の負荷は一定とし石炭ガス化炉の負荷低下によって負荷低減に対応するので、装置制御が容易となる。
【0024】
3) 石炭ガス化炉および石炭酸化炉で発生する硫化化合物の脱硫率が、発電設備負荷に関係なく一定値となる。
【0025】
4) 石炭酸化炉,石炭ガス化炉,脱硫炉,サイクロン,を直列配置にして一体化できるので、装置がコンパクトとなり、製作コスト,必要設置面積が少なくてすむ。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の方法を実施する石炭ガス化複合発電設備の一例を示す概略系統図である。
【図2】図2は図1中の石炭酸化炉,石炭ガス化炉,脱硫炉およびサイクロンの概略構造を示す縦断面図である。
【図3】図3はガスタービン発電機負荷とガスタービン出力およびコンプレッサ動力比との関係を示す図である。
【図4】図4は蒸気タービン負荷と熱回収率の関係を示す図である。
【図5】図5は発電設備負荷と出力の関係を示す図である。
【図6】図6は発電設備負荷と流速比の関係を示す図である。
【図7】図7は発電設備負荷と温度の関係を示す図である。
【図8】図8は従来の石炭ガス化複合発電設備の一例を示す概略系統図である。
【図9】図9は上記従来の発電設備負荷とクリンカ形成比の関係を示す図である。
【図10】図10は上記従来の発電設備負荷とタール形成比の関係を示す図である。
【符号の説明】
(1) 石炭ガス化炉
(2) 石炭酸化炉
(3),(4) 脱塵装置
(5) ガス冷却器
(6) コンバスタ
(7) ガスタービン
(8) 空気圧縮機
(9) 発電機
(10) 排熱回収ボイラ
(11) 蒸気タービン
(12) 発電機
(13) コンデンサ
(14) 循環ポンプ
(15) 煙突
(20) 脱硫炉
(21) サイクロン
(22) 精密集塵装置
(51) 石炭
(52) 石灰石
(53) 水蒸気
(54) 空気
(55) 加圧空気
(56) 水蒸気
(61) ガス化ガス
(62) 高温排ガス
(63) チャー等
(64) ガスタービン入口ガス
(65) ガスタービン出口ガス
(66) CaS等

Claims (1)

  1. 石炭チャー,加圧空気,水蒸気および硫化カルシウムが供給され、高温排ガスを発生する石炭酸化炉と、上記石炭酸化炉の高温排ガス,加圧空気および石炭が供給され、石炭ガス化ガスを発生する石炭ガス化炉と、上記石炭ガス化ガスおよび石灰石が供給され、上記石炭ガス化ガス中の硫黄化合物を硫化カルシウムとして固定・脱硫する脱硫炉とを設け、低負荷時に上記石炭酸化炉に石炭を供給するようにしたことを特徴とする石炭ガス化発電方法。
JP04089194A 1994-03-11 1994-03-11 石炭ガス化発電方法 Expired - Fee Related JP3649456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04089194A JP3649456B2 (ja) 1994-03-11 1994-03-11 石炭ガス化発電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04089194A JP3649456B2 (ja) 1994-03-11 1994-03-11 石炭ガス化発電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07247807A JPH07247807A (ja) 1995-09-26
JP3649456B2 true JP3649456B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=12593143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04089194A Expired - Fee Related JP3649456B2 (ja) 1994-03-11 1994-03-11 石炭ガス化発電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3649456B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07247807A (ja) 1995-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4602573A (en) Integrated process for gasifying and combusting a carbonaceous fuel
JP2954972B2 (ja) ガス化ガス燃焼ガスタービン発電プラント
US4468923A (en) Process and plant for generating electrical energy
US5509264A (en) Direct coal fired turbine combined power generation system
US20060000143A1 (en) Fluidized-bed gasification and combustion furnace
US4590868A (en) Coal-fired combined plant
US5224338A (en) Gasifying combustion method and gasifying power generation method
JP3093775B2 (ja) ガスタービン・蒸気タービン複合サイクル方式と該方式の実施に使用する発電設備
JP4095829B2 (ja) チャー循環型の石炭ガス化発電プラントシステム
JP3649456B2 (ja) 石炭ガス化発電方法
US5517818A (en) Gas generation apparatus
WO2020066459A1 (ja) ガスタービン装置、ガスタービン設備およびガス化設備ならびにガスタービン装置の運転方法
JPS61114009A (ja) 石炭ガス化発電プラント
GB2134921A (en) High temperature pyrolysis process
JPH11294187A (ja) バイオマスガス化発電プラント
JP3776603B2 (ja) 石炭ガス化複合発電システム用酸化炉
JPH07208704A (ja) 石炭ガス化発電装置
JP4519338B2 (ja) アンモニア含有ガスの処理方法及び石炭ガス化複合発電プラント
JP7334092B2 (ja) ガス化複合発電設備及びその運転方法
JP3345861B2 (ja) 石炭ガス化発電装置
JP3233628B2 (ja) ガス化発電プラント
JP2726741B2 (ja) 粗悪燃料を用いる発電方法
JPH05222951A (ja) 石炭焚複合サイクル発電システム
JP3952236B2 (ja) 化石燃料ガス化発電プラントおよびその機器の予熱方法
JP3105687B2 (ja) 石炭ガス化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees