JP3648662B2 - 勾配屋根の覆土構造 - Google Patents

勾配屋根の覆土構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3648662B2
JP3648662B2 JP16259797A JP16259797A JP3648662B2 JP 3648662 B2 JP3648662 B2 JP 3648662B2 JP 16259797 A JP16259797 A JP 16259797A JP 16259797 A JP16259797 A JP 16259797A JP 3648662 B2 JP3648662 B2 JP 3648662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
sloped roof
waterproof
covering
waterproof layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16259797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH116235A (ja
Inventor
睦雄 高木
悦夫 斉藤
泰之 金山
徹 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP16259797A priority Critical patent/JP3648662B2/ja
Publication of JPH116235A publication Critical patent/JPH116235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3648662B2 publication Critical patent/JP3648662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/254Roof garden systems; Roof coverings with high solar reflectance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/32Roof garden systems

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、建物の勾配屋根の上に植栽を施すための覆土構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
緑地地域内に建築する場合であって、周囲の環境を破壊しないように建物の屋根の上に盛り土(客土)して植栽し、あたかも小高い丘の樹木の下に建物が存在するように見せ掛けたユニークな建築物を計画することがある。特に、美術館や博物館等の公共の建物に適し、特異な洒落た外観を呈し、緑地に見事に融合した好印象を与えるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記の建築物を形成するには、盛り土による覆土量を最小限にするために屋根は勾配屋根が適し、その勾配屋根の表面に防水処理を施し、その上に高さ約1m程度の盛り土をして樹木を植栽する必要がある。そして、半永久的な覆土の保持と、勾配屋根の完全な防水性及び樹木が生育するための適度の保水性が要求される。特に、覆土については集中豪雨時にも土砂流出しないこと、地震時に建物の揺れにより崩壊しないこと等が強く要求される。
【0004】
本発明は、このような要求に応えるべくなされたもので、建築物の勾配屋根の上に覆土して樹木を植栽する場合において、充分な覆土保持機能と、勾配屋根の防水機能及び樹木生育のための適度の保水機能とを備えた勾配屋根の覆土構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するための手段として、本発明は、勾配屋根の上に覆土して植栽する場合において、前記勾配屋根の上に段型コンクリートを打設すると共に、この段型コンクリートの端部にコッターコンクリートを打設し、これらを含めて勾配屋根の表面に防水層を設けて被覆し、この防水層の上に押さえコンクリートを打設してその上に透水性マットを敷設し、更に前記押さえコンクリートに下部が固定された土留め部材を立設したことを特徴とする勾配屋根の覆土構造を要旨とする。
又、防水層は、下から順に防水塗膜と、ポリエチレンフィルム又は不織布と、シート系防水材と、両面ポリエチレンフィルム付きポリスチレンフォーム等の断熱材とから構成されていること、
断熱材は、押さえコンクリートに浸入した水を排出するための溝が設けられたこと、
土留め部材は、格子状部材と、補強材と、ネットから構成されたこと、
を要旨とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて詳説する。
図1において、1は建物本体であり、その勾配屋根2の躯体コンクリート上に段型コンクリート3が傾斜面に沿って複数段打設されると共に、その水平面部3aの下位側端部にコッターコンクリート4がそれぞれ設けられている。
【0007】
5は防水層であり、前記段型コンクリート3及びコッターコンクリート4を含めて勾配屋根2の表面全体を被覆するようにして設けられる。この防水層5は、図3に示すように一番下が防水塗膜6であり、その防水塗膜6上にポリエチレンフィルム又は不織布7を敷き、その上にシート系防水材8を張り、更にその上に両面ポリエチレンフィルム付きポリスチレンフォーム等から成る断熱材9が取り付けられた複層構造になっている。又、前記断熱材9の下部には、勾配屋根2の傾斜方向に沿って排水用の溝9aが設けられている。
【0008】
図1に戻って、10は押さえコンクリートであり、前記防水層5の上に打設され、その上には図2のように透水性マット11が敷設される。この押さえコンクリート10は、軽量コンクリートであることが好ましい。
【0009】
前記押さえコンクリート10の打設の際に、土留め部材12が勾配屋根2の傾斜面に沿ってそれぞれ複数箇所立設される。この土留め部材12は、例えば図2に示すように前記押さえコンクリート10に下部を固定して立設された略L型の防錆処理をされた格子状の鉄筋12a及びそれに類するものと、その立ち上げ部に張設された合成樹脂ネット12bと、補強材12cとから構成されている。
【0010】
13は勾配屋根2の上に盛り土した覆土であり、この覆土13に適当な樹木14を植栽し、且つ覆土13中に前記土留め部材12が埋設されるようにする。
【0011】
上記のように構成された本発明に係る勾配屋根の覆土構造においては、防水の養生を兼ねた前記押さえコンクリート10が、覆土13の重量や建物本体1の地震時の揺れ等によって滑らないか、又覆土13自体が雨水等により滑らないかの懸念が生じるが、本発明の場合はこれらの滑りに対して充分な対策が施されている。
【0012】
即ち、押さえコンクリート10の滑りに対しては、前記段型コンクリート3により水平位が保持され、且つその水平面部3aの下位側端部に設けられたコッターコンクリート4がストッパーの作用をなすので、押さえコンクリート10の滑落が確実に防止され勾配屋根2上に安定良く保持される。
【0013】
一方、覆土13の滑りに対しては、前記土留め部材12により覆土13の滑りが充分に防止される。従って、集中豪雨時にも、覆土13を安定良く保持することができ、覆土13中に浸透した雨水等は前記透水性マット11により速やかに集水され、過剰の雨水は勾配屋根2の上部を流下して外部に排出される。
【0014】
雨水等が押さえコンクリート10内に浸入したとしても、その下には前記防水層5があり、防水層5の最上層に位置する断熱材9の溝9aにより速やかに排水され、しかも断熱材9の下には前記のようにシート系防水材8、ポリエチレンフィルム7又は不織布、防水塗膜6があるため勾配屋根2の表面まで雨水が浸透することはない。従って、建物本体1の内部に雨漏りすることはなく、防水機能は万全である。
【0015】
樹木14の生育のための保水性に関しては、覆土13に浸透した雨水等が透水性マット11に集水され、過剰の雨水は前記のように排水されるが適量の雨水は保持され、覆土13自体も適度の保水性を発揮するため渇水の心配はない。
又、図2に示すように透水性マット11は、前記コッターコンクリート4の突出により水平面部に浅い窪み11aが生じているので、この窪み11aも保水機能に寄与することになる。
【0016】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、勾配屋根に段型コンクリート及びその上にコッターコンクリートを打設すると共に、土留め部材を設けしかも格子状部材とネットで二重構造としたので、覆土の保持機能を充分発揮させることができ、集中豪雨時又は地震時にも覆土を充分に保持し、滑落や崩壊を未然に防止する効果を奏する。
又、勾配屋根の表面に複層から成る防水層を設けると共に、その上に押さえコンクリートを打設したので、半永久的な優れた防水機能を発揮させることができ、これにより勾配屋根の雨漏りを完全に防止する効果を奏する。
更に、押さえコンクリートの上に透水性マットを敷設したので、集中降雨時には覆土に浸入した過剰の雨水を速やかに排水すると共に、適度の雨水を保持して樹木生育のための保水機能を発揮させることができる等の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る勾配屋根の覆土構造の実施の一態様を示す概略断面図である。
【図2】図1の一部の拡大断面図である。
【図3】防水層の構成を示す説明図である。
【符号の説明】
1…建物本体
2…勾配屋根
3…段型コンクリート
4…コッターコンクリート
5…防水層
6…防水塗膜
7…ポリエチレンフィルム又は不織布
8…シート系防水材
9…断熱材
10…押さえコンクリート
11…透水性マット
12…土留め部材
13…覆土
14…樹木

Claims (4)

  1. 勾配屋根の上に覆土して植栽する場合において、前記勾配屋根の上に段型コンクリートを打設すると共に、この段型コンクリートの端部にコッターコンクリートを打設し、これらを含めて勾配屋根の表面に防水層を設けて被覆し、この防水層の上に押さえコンクリートを打設してその上に透水性マットを敷設し、更に前記押さえコンクリートに下部が固定された土留め部材を立設したことを特徴とする勾配屋根の覆土構造。
  2. 防水層は、下から順に防水塗膜と、ポリエチレンフィルム又は不織布と、シート系防水材と、両面ポリエチレンフィルム付きポリスチレンフォーム等の断熱材とから構成された請求項1記載の勾配屋根の覆土構造。
  3. 断熱材は、押さえコンクリートに浸入した水を排出するための溝が設けられた請求項2記載の勾配屋根の覆土構造。
  4. 土留め部材は、格子状部材と、補強材と、ネットから構成された請求項1記載の勾配屋根の覆土構造。
JP16259797A 1997-06-19 1997-06-19 勾配屋根の覆土構造 Expired - Fee Related JP3648662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16259797A JP3648662B2 (ja) 1997-06-19 1997-06-19 勾配屋根の覆土構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16259797A JP3648662B2 (ja) 1997-06-19 1997-06-19 勾配屋根の覆土構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH116235A JPH116235A (ja) 1999-01-12
JP3648662B2 true JP3648662B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=15757627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16259797A Expired - Fee Related JP3648662B2 (ja) 1997-06-19 1997-06-19 勾配屋根の覆土構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3648662B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001346436A (ja) * 2000-06-05 2001-12-18 Hideo Fujita 緑化屋根
CN112431361A (zh) * 2020-11-03 2021-03-02 上海璞间建筑设计有限公司 一种屋顶绿化施工方法
KR102341469B1 (ko) * 2021-01-08 2021-12-21 윤영근 콘크리트 구조물에 의한 절개면 슬라이딩 방지공법
CN113396729A (zh) * 2021-04-29 2021-09-17 盛和深 一种针对斜面屋顶的绿化结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH116235A (ja) 1999-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090188172A1 (en) Ballasted storm water retention system
US7743573B1 (en) Roofing composition
US20090133339A1 (en) Roof System
US8127515B1 (en) Green roof assembly for inhibiting wind erosion and method of installation
JPH06209655A (ja) 建築構造物の緑化用床構造
CA2639422A1 (en) Green roof edging and restraint system
EP2385183B1 (en) Assembly for the provision of a water retention system
EP0475489A1 (en) Ground cover, provided with vegetation
JP2531542B2 (ja) 植栽装置
JP3648662B2 (ja) 勾配屋根の覆土構造
KR100729389B1 (ko) 배수겸용 보수용 패널 및 이를 이용한 옥상녹화구조
JP4801369B2 (ja) 植栽装置と給・排水基盤。
JP2717632B2 (ja) 植栽装置
CN216007579U (zh) 一种透水防水一体化屋面结构
JP3781631B2 (ja) 植栽用地盤
KR101238336B1 (ko) 녹화조성구조물
KR200146295Y1 (ko) 옥상용 인공 지반
KR102164811B1 (ko) 옥상녹화 시공구조 및 방법
KR100349557B1 (ko) 옥상녹화시스템의 구조 및 그의 시공방법
JP3015897B2 (ja) 植栽装置の構築方法
JP3151572B2 (ja) 建築構造物の緑化用床構造
JP3610318B2 (ja) 人工地盤緑化工法及び人工地盤緑化構造
JP3669946B2 (ja) 構造物の緑化構造
JP3465206B2 (ja) 建築構造物の緑化用床構造
JPH0547575Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees