JP3644857B2 - 樹脂製配管部材の継手方法 - Google Patents

樹脂製配管部材の継手方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3644857B2
JP3644857B2 JP32646399A JP32646399A JP3644857B2 JP 3644857 B2 JP3644857 B2 JP 3644857B2 JP 32646399 A JP32646399 A JP 32646399A JP 32646399 A JP32646399 A JP 32646399A JP 3644857 B2 JP3644857 B2 JP 3644857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
correction
resin pipe
pipe
piping member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32646399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001141164A (ja
Inventor
寛之 西村
哲哉 岩永
利道 北岡
博行 前羽
孝知 原田
博 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Kubota Corp
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp, Osaka Gas Co Ltd filed Critical Kubota Corp
Priority to JP32646399A priority Critical patent/JP3644857B2/ja
Publication of JP2001141164A publication Critical patent/JP2001141164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3644857B2 publication Critical patent/JP3644857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/02Welded joints; Adhesive joints
    • F16L47/03Welded joints with an electrical resistance incorporated in the joint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3404Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
    • B29C65/342Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3472Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint
    • B29C65/3476Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • B29C66/0222Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping without removal of material, e.g. cleaning by air blowing or using brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/024Thermal pre-treatments
    • B29C66/0242Heating, or preheating, e.g. drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5324Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length
    • B29C66/53241Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being tubular and said substantially annular single elements being of finite length relative to the infinite length of said tubular articles
    • B29C66/53242Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being tubular and said substantially annular single elements being of finite length relative to the infinite length of said tubular articles said single elements being spouts, e.g. joining spouts to tubes
    • B29C66/53243Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being tubular and said substantially annular single elements being of finite length relative to the infinite length of said tubular articles said single elements being spouts, e.g. joining spouts to tubes said spouts comprising flanges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/26Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics for branching pipes; for joining pipes to walls; Adaptors therefor
    • F16L47/28Joining pipes to walls or to other pipes, the axis of the joined pipe being perpendicular to the wall or to the axis of the other pipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3468Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the means for supplying heat to said heated elements which remain in the join, e.g. special electrical connectors of windings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5224Joining tubular articles for forming fork-shaped connections, e.g. for making Y-shaped pieces
    • B29C66/52241Joining tubular articles for forming fork-shaped connections, e.g. for making Y-shaped pieces with two right angles, e.g. for making T-shaped pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/22Tubes or pipes, i.e. rigid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一方の樹脂製配管部材の端部に、他方の樹脂製配管部材を外嵌あるいは挿入して接続する樹脂製配管部材の継手方法、および、樹脂管の外周面に分岐管を取り付けるべく、前記樹脂管の表面に樹脂製のサドル継手部材を接続する樹脂製配管部材の継手方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の樹脂製配管部材の継手方法としては、例えば、既設の樹脂管に他の樹脂管を接続する場合、あるいは、樹脂管の外周面に、分岐配管を設けるためのサドル継手部材を接続する場合などに用いる方法がある。
これらの接続を強固に行うには、互いに接続する双方の部材どうしが密に当接している必要がある。上記既設の樹脂管としては、例えば、円筒状の外面形状を有するものが多い。他の樹脂管等との接合のし易さ等を考慮すると、前記既設の樹脂管や、当該樹脂管に取り付ける樹脂管等は、例えば正確な円筒状を備えていて両者の密着程度が良好である方が好ましい。
しかし、一般に、既設の樹脂管は、地中に埋設する際や他の配管の内部に挿通する際に曲げ変形が加わったり、埋設中に土圧が作用するなど、その断面形状が当初の形状から変化している場合がある。
また、縮径管や偏平管を既設管に挿入して円筒状に復元する更新工法において、既設管の曲がり部近傍では、復元された管の断面形状が真円状になっていない場合がある。
【0003】
そこで、既設の樹脂管に対して他の樹脂管あるいはサドル継手部材を確実に取り付けるには、双方の接続部の形状をできるだけ一致させる必要がある。例えば、接続に先立って、図10に示すごとく円筒部材を半割にして揺動開閉する二分割の専用の矯正治具G2を既設の樹脂管1Bの端部に取り付け、矯正すべき領域を一度に矯正しようとしていた。
一方、図11に示すごとく、既設樹脂管1Bにサドル継手部材15を取り付ける場合は、サドル継手部材15の取付け位置に開口を有する治具であって、やはり二分割の揺動開閉可能な構成を有する矯正治具G3を用いて既設樹脂管1Bの外形を矯正していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の矯正治具G2,G3を用いる場合、例えば既設の樹脂管1Bに対して前記他の樹脂管1Bを外嵌させて接続する場合には、前記矯正治具G2を完全に取り外す必要があった。よって、その際に前記既設の樹脂管1Bの外形が弾性的に復元して、正確な円筒形状でなくなる場合があった。
一方、既設の樹脂管1Bに対してサドル継手部材15を取り付ける場合には、サドル継手部材15の取付け部分は予め開口させてあるから、当該部分は矯正治具G3によって直接に矯正力を受けることはない。つまり、既設の樹脂管1Bの表面のうち前記開口に該当する部分は、前記開口周辺の表面が押圧矯正されることで、間接的に矯正されるに過ぎない。よって、前記開口に該当する既設の樹脂管1Bの表面形状は完全な円筒形状とならない場合があった。
このように、従来の樹脂製配管部材の継手方法による場合には、例えば、既設の樹脂管1Bと他の樹脂管1Bとの接続部、あるいは、既設の樹脂管1Bとサドル継手部材15との接続部における密着程度が不十分となって、強固な接続部を形成することが困難な場合があった。
【0005】
さらに、上述のごとく、樹脂管1Bに別の樹脂管1Bを接続する場合と、樹脂管1Bにサドル継手部材15を接続する場合とでは異なる矯正治具G2,G3を用いていたから、管の継手作業現場には夫々の矯正治具G2,G3を持って行く必要があったばかりでなく、夫々の矯正治具G2,G3の取り扱い要領も異なるため、管の継手作業の円滑性が阻害される場合があった。
【0006】
本発明の目的は、既設の樹脂管に対して他の樹脂管や分岐用の部材等を効率的に接続することができる樹脂製配管部材の継手方法を提供する点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
(手段1)
本発明に係る樹脂製配管部材の継手方法は、請求項1に示すごとく、一方の樹脂製配管部材および他方の樹脂製配管部材のうち、挿入する側の樹脂製配管部材1の端部に係る矯正領域9を複数の矯正治具Gを用いて矯正し、当該複数の矯正治具Gのうち、外嵌する側の樹脂製配管部材2に近いものから順次取り外しつつ、前記外嵌する側の樹脂製配管部材2を前記挿入する側の樹脂製配管部材1に接続する点に特徴を有する。
(作用・効果)
本手段のごとく、前記挿入する側の樹脂製配管部材の端部に係る矯正領域を、複数の矯正治具を用いて矯正する場合には、例えば、端部開口側から矯正治具を順次取り付けて挿入する側の樹脂製配管部材の形状を矯正することができる。一般に管状の部材の断面形状を矯正するには端部ほど変形抵抗が小さい。このため、まず、端部開口側に一つ目の矯正治具を取り付けるだけで、挿入する側の樹脂製配管部材の矯正領域を大きく矯正することができる。
また、当該一つ目の矯正治具を取り付ける作業も容易である。即ち、当該一つ目の矯正治具を取り付ける際には、通常、矯正領域の断面形状が大きく崩れているうえに矯正領域が曲がり変形している場合がある。しかし、本発明のごとく、複数の矯正治具を用いる場合には、一つの矯正治具の幅を短く構成できるため、仮に矯正領域が曲がり変形している場合でも矯正治具を容易に取り付けることができ、矯正作業の効率を向上させることができる。
さらに、本発明の方法では、前記挿入する側の樹脂製配管部材の端部開口側に装着した矯正治具から順次取り外しつつ、外嵌する側の樹脂製配管部材を接続するから、前記矯正領域が、前記矯正治具あるいは前記外嵌する側の樹脂製配管部材によって常に適切な形状を保持されることとなる。この結果、矯正治具を外すことによって生じる矯正領域の弾性復元を最小限に止めることができ、前記外嵌する側の樹脂製配管部材の外嵌挿入作業を円滑に行うことができる。
【0008】
(手段2)
本発明に係る樹脂製配管部材の継手方法においては、請求項2に示すごとく、第1本体部3と第2本体部4とから構成され、互いに連結することで略円筒形状となる矯正治具Gを用いることができる。
(作用・効果)
本手段のごとく、矯正治具を二分割に構成しておけば、分割した第1本体部と第2本体部とを、前記挿入する側の樹脂製配管部材の径方向に沿って前記矯正領域に当接させ、取り外すことができる。よって、特に、矯正領域の一部に前記外嵌する側の樹脂製配管部材を取り付けた状態で前記矯正治具を取り外す作業が容易に行えることとなる。
【0009】
(手段3)
本発明に係る樹脂製配管部材の継手方法は、請求項3に示すごとく、前記矯正を行う際に前記矯正領域9を筒状ヒーター11の内部に配置して予め前記矯正領域9を加熱しておくものであってもよい。
(作用・効果)
本手段のごとく、前記矯正領域を予め加熱するものであれば、矯正治具による矯正に必要な力が小さいものとなる。よって、特に、樹脂製配管部材の肉厚が大きい場合であって、断面形状を変形させるのに大きな力を要する場合などに、矯正作業の効率を向上させることができる。
【0010】
(手段4)
本発明に係る樹脂製配管部材の継手方法においては、請求項4に示すごとく、前記矯正する際に、前記矯正領域9に帯状のヒーター12を巻き回して予め前記矯正領域9を加熱しておいてもよい。
(作用・効果)
本手段のごとく、帯状のヒーターを巻き回して矯正領域を加熱するものであれば、挿入する側の樹脂製配管部材の形状に拘わらず、当該樹脂製配管部材の外周面にヒーターを密着させることが可能となる。また、帯状のヒーターは一般にコンパクトな装置であるから、樹脂製配管部材の継手作業を行う作業場所の広狭に拘わらず、円滑な作業を行うことができる。
【0011】
(手段5)
本発明に係る樹脂製配管部材の継手方法は、請求項5に示すごとく、前記挿入する側の樹脂製配管部材1の端部と前記外嵌する側の樹脂製配管部材2の端部とを接続したのち、この接続部を加熱して前記挿入する側の樹脂製配管部材1と前記外嵌する側の樹脂製配管部材2とを熱融着するものとしてもよい。
(作用・効果)
本手段のごとく、挿入する側の樹脂製配管部材と外嵌する側の樹脂製配管部材とを熱融着するものであれば、両者を一体化させた継手を得ることができる。よって、高強度を有する継手を得ることができる上に、継手部の気密性を高めることができるため、樹脂製配管部材の内部に流通させる流通媒体が漏洩する等の不都合が生じるのを確実に防止することができる。
【0012】
(手段6)
本発明に係る樹脂製配管部材の継手方法は、請求項6に示すごとく、前記熱融着を行う際に、前記外嵌する側の樹脂製配管部材2に埋設しておいた導電性線部材13に通電し、前記外嵌する側の樹脂製配管部材2と前記挿入する側の樹脂製配管部材1との当接部近傍の樹脂を溶融させることで、前記外嵌する側の樹脂製配管部材2と前記挿入する側の樹脂製配管部材1とを接続するものとしてもよい。
(作用・効果)
本手段のごとく、導電性線部材に通電して挿入する側の樹脂製配管部材と外嵌する側の樹脂製配管部材との当接部近傍の樹脂を溶融させ、両者を熱融着するものであれば、熱融着する部分に対して局所的に熱エネルギーを供給することができる。このため、挿入する側の樹脂製配管部材と外嵌する側の樹脂製配管部材とを一体化するために、必要最小限の電気エネルギーを付与すればよい。
また、局所的に熱エネルギーを付与するから、当該熱融着部分の加熱が迅速に行われ、作業効率も極めて良いものとなる。
【0013】
(手段7)
本発明に係る樹脂製配管部材の継手方法は、請求項7に示すごとく、前記挿入する側の樹脂製配管部材1を樹脂管とし、前記外嵌する側の樹脂製配管部材2を、差込型継手あるいは樹脂管とすることができる。
(作用・効果)
本手段のごとく、樹脂管と差込型継手との接続、あるいは、樹脂管と樹脂管との接続に本発明の方法を用いる場合には、例えば、地中に埋設したガス管の接続作業が容易になるため、ガス漏れ等の不具合の復旧、あるいは、新たな地域へのガスの配給作業を迅速に行うことができる。
【0014】
(手段8)
本発明に係る樹脂製配管部材の継手方法は、請求項8に示すごとく、樹脂管1Aの外周面に分岐管を取り付けるべく、前記樹脂管1Aの表面に樹脂製のサドル継手部材15を接続する樹脂製配管部材の継手方法であって、前記サドル継手部材15を接続するに先だって、前記樹脂管1Aのうち前記サドル継手部材15を取り付けるために矯正すべき矯正領域9を、複数の矯正治具Gを用いて矯正し、前記サドル継手部材15を前記樹脂管1Aに接続する際に、前記複数の矯正治具Gのうち、前記サドル継手部材15の取付位置に装着した前記矯正治具Gを取り除き、前記サドル継手部材15を前記樹脂管1Aに当接させて、両者を接続する点に特徴を有する。
(作用・効果)
本手段の方法は、サドル継手部材を接続するに先だって、複数の矯正治具を用いて矯正領域を矯正し、サドル継手部材の取付位置に装着した矯正治具を取り除いてサドル継手部材を樹脂管に当接させ、両者を接続するものである。
このような方法であれば、樹脂管の外表面であってサドル継手部材を取り付ける部分に、矯正治具によって、一旦、矯正力が付与されることとなる。つまり、樹脂管の外周面の形状を確実に所定の形状に矯正することができる。この結果、樹脂管とサドル継手部材とを、より密着性を高めた状態で当接させることができる。
【0015】
また、矯正領域に対して矯正治具を取り付ける作業も容易である。即ち、当該矯正治具を取り付ける際には、通常、矯正領域の断面形状が大きく崩れているうえに矯正領域が曲がり変形している場合がある。しかし、本発明のごとく、複数の矯正治具を用いる場合には、一つの矯正治具の幅を短く構成できるため、仮に矯正領域が曲がり変形している場合でも矯正治具を容易に取り付けることができ、矯正作業の効率を向上させることができる。
【0016】
(手段9)
本発明に係る樹脂製配管部材の継手方法は、請求項9に示すごとく、第1本体部3と第2本体部4とから構成され、互いに連結することで略円筒形状となる矯正治具Gを用いることができる。
(作用・効果)
本手段のごとく矯正治具を二分割に構成しておけば、前記手段2で示したのと同様に、分割した第1本体部と第2本体部とを、前記樹脂管の径方向に沿って前記矯正領域に当接させ、取り外すことができる。よって、特に、矯正領域の両端部に矯正治具を残存させたまま、中央部付近の矯正治具を取り外す作業が容易なものとなる。
【0017】
尚、上述のように、図面との対照を便利にするために符号を記したが、該記入により本発明は添付図面の構成に限定されるものではない。
【0018】
【発明の実施の形態】
(概要)
本発明に係る樹脂製配管部材の継手方法は、図1に示すごとく、例えば、一方の樹脂製配管部材と他方の樹脂製配管部材とを接続する際に、何れか一方の樹脂製配管部材を挿入する側の樹脂製配管部材1とし、何れか他方の樹脂製配管部材を外嵌する側の樹脂製配管部材2として、両者を互いに挿入・外嵌して接続する場合の継手方法である。当該挿入する側の樹脂製配管部材1としては、例えば、通常のガス配管や水道管等が該当する。また、外嵌する側の樹脂製配管部材2としては、樹脂製の差込型継手やガス配管・水道管等が該当する。
また、当該挿入する側の樹脂製配管部材1は、地中に埋設してあるものや、地上で配管してあるものなど各種の配管が該当する。
接続する双方の樹脂製配管部材1,2は、各種の樹脂で構成することができる。例えば、熱可塑性樹脂であるポリオレフィン樹脂等である。
【0019】
図1は、挿入する側の樹脂製配管部材1の端部に対して、新たに外嵌する側の樹脂製配管部材2を外嵌して接続する様子を示している。本実施形態では、挿入する側の樹脂製配管部材1と外嵌する側の樹脂製配管部材2とを熱融着して接続する。よって、挿入する側の樹脂製配管部材1の外周面1aと外嵌する側の樹脂製配管部材2の内周面2bとを確実に接続するためには、熱を加える際に両者が互いに密接している必要がある。
【0020】
そこで、本発明に係る樹脂製配管部材の継手方法においては、前記外嵌する側の樹脂製配管部材2を外嵌させるに先立って前記挿入する側の樹脂製配管部材1の外周面1aを適切な形状に矯正する。通常、新たに接続する外嵌する側の樹脂製配管部材2の内周面2b形状は略正確な円筒状である。よって、前記挿入する側の樹脂製配管部材1の外周面1aの形状を矯正する。
本発明に係る矯正治具Gを図2に示す。当該矯正治具Gは、第1本体部3と第2本体部4とで構成する。これらは、円筒状部材を、その軸心を含む平面で切断したような形状を有しており、これらを互いに連結することで一つの略円筒状の内周面3b,4bが形成される。両者の連結に際しては、第1本体部3と第2本体部4とに設けたフランジ部5を用いる。連結用のボルト6を前記フランジ部5に形成してある切込部7に挿通し、前記ボルト6を締め付けることで、第1本体部3と第2本体部4とを引き付ける。当該フランジ部5と反対側には、ヒンジ部8を設けてある。これらの構成により、前記挿入する側の樹脂製配管部材1を周囲から締め付けて、挿入する側の樹脂製配管部材1に係る外周面1aの形状を矯正治具Gの内周面3b,4bの形状に矯正する。
【0021】
前記挿入する側の樹脂製配管部材1の端部に対して、前記外嵌する側の樹脂製配管部材2に係る所定の長さ部分を確実に外嵌させるためには、当該外嵌長さ以上の領域に亘って前記挿入する側の樹脂製配管部材1の端部を矯正しておくと作業が円滑なものとなる。図1に示すごとく、この領域を特に矯正領域9と称する。
【0022】
本発明の方法では、一つの矯正領域9を複数の矯正治具Gを用いて矯正する。図1では、三つの矯正治具Gを使用する例を示す。これら三つの矯正治具Gを、前記挿入する側の樹脂製配管部材1の端部に取り付けるには、端部開口1cの側から順番に取り付ける。前記挿入する側の樹脂製配管部材1の断面形状を矯正する場合には、端部開口1cの側ほど変形抵抗は小さいからである。よって、前記矯正領域9の全体を矯正するのに、変形し易い端部開口1cの側から矯正することで、素早く所定の円筒面形状に矯正することができる。
【0023】
矯正治具Gは、通常の鋼材あるいはステンレス鋼、アルミニウムなど各種の金属で構成する。挿入する側の樹脂製配管部材1を変形させるためには前記挿入する側の樹脂製配管部材1よりも高い剛性を有している必要があるからである。矯正する挿入する側の樹脂製配管部材1の外径が150〜200mmφの場合、一個の矯正治具Gの幅は50mm程度とする。三個の矯正治具Gを用いる場合、実際に外嵌する側の樹脂製配管部材2を外嵌させるのは、矯正治具Gの二個分に相当する約100mmの範囲である。
三個目の矯正治具Gを用いて、挿入する側の樹脂製配管部材1と外嵌する側の樹脂製配管部材2とが嵌合する嵌合領域10の外まで矯正することで、前記二個目の矯正治具Gを取り外した際に、当該取り外した部分の形状が弾性で復元してしまうのを有効に防止することができる。
【0024】
本発明の矯正治具Gを用いる場合には、図3に示すごとく、前記外嵌する側の樹脂製配管部材2を外嵌させる際に、前記端部開口1c側にある矯正治具Gから順次取り外しつつ行う。つまり、前記外嵌する側の樹脂製配管部材2を外嵌させる際に、できるだけ長時間、前記挿入する側の樹脂製配管部材1の外周面1aに矯正力を付与しておく。これにより、挿入する側の樹脂製配管部材1の端部外表面には、矯正治具Gあるいは外嵌する側の樹脂製配管部材2が外嵌していることとなるから、挿入する側の樹脂製配管部材1の外表面が略円筒形状のまま外嵌する側の樹脂製配管部材2を外嵌接続することができる。
【0025】
上記矯正に際しては、例えば図4に示すごとく、前記挿入する側の樹脂製配管部材1の矯正領域9を予め加熱したのち、前記矯正治具Gを取り付けることができる。これにより、矯正領域9を軟化させて、より小さい力で挿入する側の樹脂製配管部材1を矯正させることができる。
具体的には、例えば、図4(イ)に示すごとく、前記矯正領域9を筒状ヒーター11の内部に配置して予熱することができる。また、図4(ロ)に示すごとく、予め前記矯正領域9に帯状のヒーター12を巻き回して加熱するものであってもよい。
【0026】
前記挿入する側の樹脂製配管部材1と前記外嵌する側の樹脂製配管部材2とは、原則として熱融着する。これにより、両者を強固に接続して略一体化することができ、継手部分の気密性を高めることができる。
熱融着を行うには、例えば図5に示すごとく、前記外嵌する側の樹脂製配管部材2の端部における内周面2bの近傍に、前記外嵌する側の樹脂製配管部材2の軸心Xを中心として導電性線部材13を螺旋状に巻き回しつつ埋設しておく。そして、当該導電性線部材13に通電し、前記挿入する側の樹脂製配管部材1と前記外嵌する側の樹脂製配管部材2とが当接する部分の近傍の樹脂を溶融させて両者を接続する。
前記導電性線部材13としては、例えばニクロム線13aを用いる。このニクロム線13aを前記外嵌する側の樹脂製配管部材2に係る内周面2bの近傍にコイル状に埋設する。尚、通電用の端子14を前記外嵌する側の樹脂製配管部材2の外周面2aに突設しておく。
【0027】
勿論、前記ニクロム線13aは、前記挿入する側の樹脂製配管部材1の側に埋設しておいてもよい。この場合、前記通電用の端子14は前記矯正領域9から外れた位置に突設して設ける。
【0028】
尚、熱融着で挿入する側の樹脂製配管部材1と外嵌する側の樹脂製配管部材2とを接続するためには、両者が融合し易い状態にあることが必要である。そのためには、前記矯正治具Gを取り付ける前に、前記矯正領域9の外皮を除去しておく。
前記挿入する側の樹脂製配管部材1が、地中に埋設されている場合には、矯正領域9となる部分の外皮が土などで汚れていることがある。よって、そのような最外層を除去して清浄な層を露出させるのである。
当該最外層の除去は、図示は省略するが、例えば電動カンナを用いて行う。当該電動カンナは、樹脂管の外周部に取り付けた円環状の走行用治具に沿って自動走行するものである。これにより、前記矯正領域9の外皮を除去する。
【0029】
〔第2の実施形態〕
前記矯正治具Gは、例えば既設の樹脂管1Aの外周面1aに分岐管を取り付ける場合に用いることができる。具体的には、図6に示すごとく、前記分岐管を接続するためのサドル継手部材15を既設の樹脂管1Aの表面1aに取り付ける場合に用いる。本実施形態においても、このサドル継手部材15を樹脂製とし、既設の樹脂管1Aとサドル継手部材15とを熱融着するものとする。
【0030】
本実施形態においても、矯正領域9に前記矯正治具Gを取り付ける。即ち、本実施形態では、サドル継手部材15が取り付く部分についても、前記矯正治具Gを用いて一旦矯正力を付与することとする。この点、従来のサドル継手部材15を取り付ける方法とは異なる。
具体的には、前記サドル継手部材15を接続する部分についても、前記矯正治具Gを直に当接させ、矯正治具Gの内周面3b,4bを用いて前記既設の樹脂管1Aの表面の形状を矯正する。このとき、サドル継手部材15を接続する位置に矯正治具Gを取り付けることは勿論のこと、当該位置に隣接した箇所にも矯正治具Gを取り付ける。つまり、図7に示すごとく、サドル継手部材15の接続位置を挟んで、既設の樹脂管1Aの長手方向に沿って隣接する位置にも矯正治具Gを取り付ける。
その際には、前述の実施形態と同様に、既設の樹脂管1Aを筒状ヒーター11の内部に投入しておいたり、帯状のヒーター12を巻き付けたりすることで矯正領域9を加熱しておくとよい。このように加熱することで、樹脂管1Aが軟化するから、矯正治具Gの締込み操作力が軽減され、矯正作業を効率的に行うことができる。
【0031】
矯正を終了した既設の樹脂管1Aにサドル継手部材15を取り付ける際には、当該部分に取り付けた矯正治具Gのみを取り外す。図7には、五つの矯正治具Gを用いて矯正領域9を矯正し、そのうち中央側の三つの矯正治具Gを外してサドル継手部材15を取り付ける例を示す。
本方法であれば、樹脂管1Aの外周面1aであって、サドル継手部材15を取り付ける部分を確実に円筒形状に矯正することができる。よって、樹脂管1Aとサドル継手部材15との密着性が高まって、後の熱融着がより確実に行われることとなる。
【0032】
熱融着するためには、先の実施形態の場合と同様に、例えばサドル継手部材15の側に、導電性線部材13であるニクロム線13a等を設けておく。当該ニクロム線13aに通電して、サドル継手部材15の取り付け面近傍および既設の樹脂管1Aの外周面1aの近傍を溶融させて両者を融着する。
【0033】
(効果)
以上のごとく、本発明に係る樹脂製配管部材の継手方法は、挿入する側の樹脂製配管部材1の矯正領域9を複数の矯正治具Gを用いて矯正するから、特に、挿入する側の樹脂製配管部材1の端部開口1c側から矯正治具Gを順次取り付けて樹脂製配管部材1の形状を矯正する場合には、端部開口1cの変形抵抗が小さいことにより、樹脂製配管部材1の断面形状を素早く矯正することができる。
また、複数の矯正治具Gを用いる場合には、一つの矯正治具Gの幅を短く構成できるため、仮に矯正領域9が曲がり変形している場合でも矯正治具Gを容易に取り付けることができ、矯正作業の効率を向上させることができる。
さらに、本発明の方法では、挿入する側の樹脂製配管部材1の端部開口1c側に装着した矯正治具Gから順次取り外しつつ外嵌する側の樹脂製配管部材2を接続するから、前記矯正領域9が、前記矯正治具Gあるいは前記外嵌する側の樹脂製配管部材2によって常に適切な形状を保持されることとなる。この結果、矯正治具Gを外すことによって生じる矯正領域9の弾性復元を最小限に止めることができ、前記外嵌する側の樹脂製配管部材2の外嵌挿入作業を円滑に行うことができる。
【0034】
本発明に係る樹脂製配管部材の継手方法は、樹脂管1Aに分岐管を設けるべくサドル継手部材15を接続する場合にも有効である。
即ち、本発明の方法によれば、樹脂管1Aの外表面であってサドル継手部材15を取り付ける部分に、矯正治具Gによって、一旦、矯正力を付与する。つまり、樹脂管1Aの外周面の形状を確実に所定の形状に矯正することができる。この結果、樹脂管1Aとサドル継手部材15とを、より密着性を高めた状態で当接させることができる。
【0035】
また、樹脂管1Aに装着する際に、樹脂管1Aの長手方向に沿った幅の短い複数の矯正治具Gを用いることで、仮に樹脂管1Aの矯正領域9が曲がり変形している場合でも矯正治具Gを容易に取り付けることができ、矯正作業の効率を向上させることができる点は、上記挿入する側の樹脂製配管部材1に外嵌する側の樹脂製配管部材2を接続する場合と同様である。
【0036】
〔第3の実施形態〕
挿入する側の樹脂製配管部材1の内周側に矯正治具Gを取り付ける際には、図8に示すごとく硬質の筒体16を前記挿入する側の樹脂製配管部材1の内周面1bに嵌合させておくことができる。
即ち、前記挿入する側の樹脂製配管部材1を矯正治具Gで締め付ける際に前記筒体16を設けておけば、
前記挿入する側の樹脂製配管部材1は、矯正治具Gと筒体16とで挟持されることとなる。よって、挿入する側の樹脂製配管部材1が内周側に変形しようとするのが抑制されて、挿入する側の樹脂製配管部材1と矯正治具Gとの当接力が高まる。この結果、矯正領域9がより確実に矯正され、挿入する側の樹脂製配管部材1とサドル継手部材15との信頼性の高い接続部を得ることができる。これは、挿入する側の樹脂製配管部材1の肉厚が薄い場合に特に有効である。
【0037】
〔第4の実施形態〕
上記実施形態では、挿入する側の樹脂製配管部材1あるいは外嵌する側の樹脂製配管部材2に導電性線部材13を埋設しておく例を示したが、その他にも、図9に示す方法によって管の継手を構成することもできる。
即ち、ここでは、前記外嵌する側の樹脂製配管部材2を管継手部材17として構成し、この管継手部材17に導電性線部材13を埋設する構成とする。そして、前記挿入する側の樹脂製配管部材1を第1樹脂管18とし、当該第1樹脂管18に対して前記管継手部材17を外嵌させると共に、当該管継手部材17に対して、さらに第2樹脂管19を接続する。
つまり、本実施形態における第1樹脂管18と管継手部材17との関係、および、第2樹脂管19と管継手部材17との関係は、先の実施形態における、挿入する側の樹脂製配管部材1と外嵌する側の樹脂製配管部材2との関係と同じである。
【0038】
前記第1樹脂管18に前記管継手部材17を嵌合させる手順および、両者を熱融着させる手順については、第1の実施形態で説明したごとく、前記挿入する側の樹脂製配管部材1に前記外嵌する側の樹脂製配管部材2を外挿させるのと同様である。即ち、前記第1樹脂管18の矯正領域9を複数の前記矯正治具Gを用いて矯正し、前記矯正治具Gを順次取り外しつつ前記管継手部材17を挿入する。前記管継手部材17と前記第2樹脂管19との接続に際しては、前記矯正治具Gを前記第2樹脂管19に取り付ける。そして、第2樹脂管19の端部に取り付けた矯正治具Gから順次取り外しつつ、前記管継手部材17と前記第2樹脂管19とを接続する。
前記導電性線部材13としては、例えばニクロム線13aを用い、このニクロム線13aを前記管継手部材17に係る内周面の近傍にコイル状に埋設する。尚、通電用の端子14を前記管継手部材17の外周面17aに突設しておく。
また、熱融着に先だって前記矯正領域9の外皮を除去しておくことも同様である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る管の継手方法の実施要領を示す説明図
【図2】本発明に係る樹脂製配管部材の継手方法に用いる矯正治具を示す説明図
【図3】挿入する側の樹脂製配管部材と外嵌する側の樹脂製配管部材との接続状況を示す説明図
【図4】挿入する側の樹脂製配管部材の加熱要領を示す説明図
【図5】挿入する側の樹脂製配管部材と外嵌する側の樹脂製配管部材との熱融着状況を示す説明図
【図6】樹脂管にサドル継手部材を接続した状況を示す説明図
【図7】樹脂管とサドル継手部材との接続要領を示す説明図
【図8】別実施形態に係る管の継手方法を示す断面図
【図9】別実施形態に係る樹脂製配管部材の継手方法を示す説明図
【図10】従来技術に係る樹脂製配管部材の継手方法を示す説明図
【図11】サドル継手部材を取り付ける場合の従来の管の継手方法を示す説明図
【符号の説明】
1 挿入する側の樹脂製配管部材
1c 挿入する側の樹脂製配管部材の端部開口
2 外嵌する側の樹脂製配管部材
3 第1本体部
4 第2本体部
9 矯正領域
11 筒状ヒーター
12 帯状のヒーター
13 導電性線部材
15 サドル継手部材
G 矯正治具

Claims (9)

  1. 一方の樹脂製配管部材の端部に、他方の樹脂製配管部材を外嵌あるいは挿入して接続する樹脂製配管部材の継手方法であって、
    前記一方の樹脂製配管部材および前記他方の樹脂製配管部材のうち、挿入する側の樹脂製配管部材の端部に係る矯正領域を複数の矯正治具を用いて矯正し、
    当該複数の矯正治具のうち、外嵌する側の樹脂製配管部材に近いものから順次取り外しつつ、前記外嵌する側の樹脂製配管部材を前記挿入する側の樹脂製配管部材に接続する樹脂製配管部材の継手方法。
  2. 前記矯正治具として、互いに連結することで略円筒形状となる第1本体部と第2本体部とから構成したものを用いる請求項1に記載の樹脂製配管部材の継手方法。
  3. 前記矯正する際に、前記矯正領域を筒状ヒーターの内部に配置して予め前記矯正領域を加熱しておく請求項1又は2に記載の樹脂製配管部材の継手方法。
  4. 前記矯正する際に、前記矯正領域に帯状のヒーターを巻き回して予め前記矯正領域を加熱しておく請求項1又は2に記載の樹脂製配管部材の継手方法。
  5. 前記挿入する側の樹脂製配管部材の端部と、前記外嵌する側の樹脂製配管部材の端部とを接続したのち、当該接続部を加熱して、前記挿入する側の樹脂製配管部材と前記外嵌する側の樹脂製配管部材とを熱融着する請求項1〜4の何れかに記載の樹脂製配管部材の継手方法。
  6. 前記熱融着を行う際に、前記外嵌する側の樹脂製配管部材に埋設しておいた導電性線部材に通電し、前記外嵌する側の樹脂製配管部材と前記挿入する側の樹脂製配管部材との当接部近傍の樹脂を溶融させることで、前記外嵌する側の樹脂製配管部材と前記挿入する側の樹脂製配管部材とを接続する請求項5に記載の樹脂製配管部材の継手方法。
  7. 前記挿入する側の樹脂製配管部材が樹脂管であり、前記外嵌する側の樹脂製配管部材が、差込型継手あるいは樹脂管である請求項1〜6の何れかに記載の樹脂製配管部材の継手方法。
  8. 樹脂管の外周面に分岐管を取り付けるべく、前記樹脂管の表面に樹脂製のサドル継手部材を接続する樹脂製配管部材の継手方法であって、
    前記サドル継手部材を接続するに先だって、前記樹脂管のうち前記サドル継手部材を取り付けるために矯正すべき矯正領域を、複数の矯正治具を用いて矯正し、
    前記サドル継手部材を前記樹脂管に接続する際に、前記複数の矯正治具のうち、前記サドル継手部材の取付位置に装着した前記矯正治具を取り除き、前記サドル継手部材を前記樹脂管に当接させて、両者を接続する樹脂製配管部材の継手方法。
  9. 前記矯正治具として、互いに連結することで略円筒形状となる第1本体部と第2本体部とから構成したものを用いる請求項8に記載の樹脂製配管部材の継手方法。
JP32646399A 1999-11-17 1999-11-17 樹脂製配管部材の継手方法 Expired - Fee Related JP3644857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32646399A JP3644857B2 (ja) 1999-11-17 1999-11-17 樹脂製配管部材の継手方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32646399A JP3644857B2 (ja) 1999-11-17 1999-11-17 樹脂製配管部材の継手方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001141164A JP2001141164A (ja) 2001-05-25
JP3644857B2 true JP3644857B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=18188100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32646399A Expired - Fee Related JP3644857B2 (ja) 1999-11-17 1999-11-17 樹脂製配管部材の継手方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3644857B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3954988B2 (ja) * 2003-05-29 2007-08-08 日栄インテック株式会社 排水ヘッダー用サポートバンド
JP2010038231A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Capty Co Ltd 測定定規及び埋設樹脂管の扁平矯正方法
JP5773593B2 (ja) * 2010-07-30 2015-09-02 株式会社カンドー 同径活管分岐継手の融着接続工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001141164A (ja) 2001-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO310603B1 (no) Muffe for sveising av plastrördeler
JP3644857B2 (ja) 樹脂製配管部材の継手方法
JP2736804B2 (ja) 合成樹脂管継手の製造方法
JPH11270771A (ja) 複合管の継手構造
JP2006307968A (ja) 分岐継手
JP5706181B2 (ja) 被覆ポリエチレン管用電気融着継手およびそれを用いた被覆ポリエチレン管路
JPH10246382A (ja) 合成樹脂管用電気融着継手
JPS6140543B2 (ja)
JPH09242973A (ja) クランプ付融着継手
JP4538165B2 (ja) 樹脂管の融着構造及び樹脂管の管端処理方法
JP2650083B2 (ja) 流体輸送管と分岐管の接続方法
JPH10185068A (ja) 電気融着継手の固定方法
JP2728292B2 (ja) エレクトロフュージョン継手
JPH10169847A (ja) 電気融着継手の固定方法
JP4316240B2 (ja) 管接続構造体セット及びそれを用いた管接続方法
JP2530768B2 (ja) 電気融着継手と金属管との接続構造
JPH10160081A (ja) 合成樹脂管用継手
JP4236395B2 (ja) インサーション管の配管構造および施工方法
JPH11287391A (ja) プラスチック管融着用装置
JPH11170372A (ja) 電気融着分岐継手
JP3749062B2 (ja) 熱可塑性樹脂製管の接続方法及び接続構造
JPH03251436A (ja) 管補修工法
JPH06147386A (ja) 二層管の接続構造
JP2767842B2 (ja) ポリオレフィン管の接合方法
JP2864507B2 (ja) プラスチック管の融着継手

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees