JP3644770B2 - 水斑点の防止のための半導体装置の洗浄方法およびその装置 - Google Patents

水斑点の防止のための半導体装置の洗浄方法およびその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3644770B2
JP3644770B2 JP23342996A JP23342996A JP3644770B2 JP 3644770 B2 JP3644770 B2 JP 3644770B2 JP 23342996 A JP23342996 A JP 23342996A JP 23342996 A JP23342996 A JP 23342996A JP 3644770 B2 JP3644770 B2 JP 3644770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
wafer
cleaning liquid
semiconductor device
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23342996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09190992A (ja
Inventor
東▲チュル▼ 許
昌容 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH09190992A publication Critical patent/JPH09190992A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3644770B2 publication Critical patent/JP3644770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67057Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S134/00Cleaning and liquid contact with solids
    • Y10S134/902Semiconductor wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水斑点の防止のための半導体装置の洗浄方法およびその装置に関する。さらに詳細には、半導体の製造工程において、ウェーハを洗浄してから膜上に水斑点が残らず、完全に除去できるようにした半導体装置の洗浄方法と、これを実現するための洗浄液の供給およびドレーン装置を最終の洗浄槽に形成した半導体の洗浄装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体装置の製造に際して、ポリシリコン膜上にケイ化物(WSi)を堆積させる工程を行う前には、前記ポリシリコン膜とケイ化物膜との間の接着性を良好にするために、純水(D.I:Deionized water)とフッ化水素酸(HF)との混合液(DHF)の溶液を用いてウェーハの前処理洗浄が行われる。
【0003】
しかしながら、従来の半導体の製造工程においては、前記ポリシリコン膜を堆積させた前記ウェーハをDHF(通常、純粋対HFの比率=100:1)により洗浄しているので、前記ポリシリコン膜上に水斑点が残存する場合が発生することがある。すなわち、図1(a)、図1(b)に示すように、シリコン基板100上に、シリコン酸化膜110とポリシリコン膜120が形成された状態で、ケイ化物130を堆積させるために、前記ポリシリコン膜120の表面を前記DHFにより洗浄すると、前記ポリシリコン膜120とケイ化物130の界面に水斑点121がしばしば残存する。
【0004】
したがって、図1(c)に示すように、前記ケイ化物130上にフォトレジスト140のパターンを形成してから選択的に下部のケイ化物130とポリシリコン膜120をプラズマエッチング(等方性エッチング)する場合、これらの界面間の前記水斑点121が一種の酸化膜の成分のように作用するので、図1(d)に示すように、前記水斑点121の下部のポリシリコン膜がエッチングされずに残存するようになる。
【0005】
このような現象は、前記下部ゲート酸化膜110がエッチングされないようにするために、前記ポリシリコン膜と酸化膜との膜質による選択比を非常に高く設定した場合によく発生し、甚だしい場合には、ブリッジ現象を示すこともある。
【0006】
前記のようにポリシリコン膜120の洗浄後に前記水斑点が残存するということは、洗浄された前記ウェーハの完全な乾燥が実行されなかったことによるものである。
【0007】
このように、半導体装置に致命的な影響を及ぼす前記水斑点は、DHFの処理後における回転乾燥の際して、ロボットが最終の洗浄槽から前記ウェーハを取り上げてローディングしているが、このとき前記ポリシリコン膜120に付いている純水が回転乾燥時に残されて形成される。
【0008】
ここで、従来の半導体の洗浄装置における最終の洗浄槽の構成について、図2を参照して説明する。
【0009】
最終の洗浄槽10には、洗浄液の供給制御用の空気弁20が設けられた前記洗浄液の供給管路1と、前記洗浄液のドレーン制御用の手動バルブ40が設けられたドレーン管路3とがそれぞれ具備されている。そして、前記供給管路1上には、前記洗浄液を、前記空気弁20をバイパスして前記洗浄槽10に供給し得るように、補助管路2が形成されている。この補助管路2上には、この管路を通じて流通する前記洗浄液の制御のための手動バルブ30が設置されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このように構成されている最終の洗浄槽10においては、前記ポリシリコン膜120の洗浄を終了したときには、ロボットが最終の洗浄槽10から前記ウェーハを持ち上げ、前記洗浄液の供給を遮断しながら洗浄液をドレーンさせているので、前記ポリシリコン膜120上に前記洗浄液が多量に付着してしまい、乾燥時に完全に除去しきれずに水斑点として残存する。
【0011】
したがって、本発明は、前記問題点を解決するために創出されたもので、その目的は、半導体の製造工程において、前記ウェーハの洗浄後に前記ウェーハから前記洗浄液を除去し得る水斑点の防止のための半導体装置の洗浄方法を提供することにある。
【0012】
また、本発明の他の目的は、前記ウェーハの洗浄後における水斑点の形成防止のために、前記最終の洗浄槽から前記洗浄液がスロードレーンされるようにして前記ウェーハの表面張力により前記ウェーハ上に前記洗浄液を少量しか付着させず、乾燥時に完全に除去できるようにした水斑点の防止のための半導体装置の洗浄装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
前記本発明の目的を達成するための水斑点の防止のための半導体装置の洗浄方法は、
半導体装置の製造工程の中でウェーハを洗浄するに際して、最終の洗浄段階で前記ウェーハを洗浄した後に、前記洗浄液から前記ウェーハをゆっくり離脱させて前記ウェーハの表面張力によって前記ウェーハの膜上に水斑点が付かないようにしたことにその特徴がある。
前記洗浄液から前記ウェーハをゆっくり離脱させる方法としては、前記ウェーハを洗浄した後に、前記洗浄液から前記ウェーハをゆっくり持ち上げるとか、前記洗浄槽から前記洗浄液をゆっくりドレーンさせる方法があり、前記2つの方法を一緒に適用しても差し支えない。
【0014】
また、本発明の水斑点の防止のための半導体装置の洗浄装置は、
半導体の洗浄装置における前記最終の洗浄槽に、前記洗浄液の供給調節のための第1、第2空気弁と、洗浄液が前記第1空気弁をバイパスし得るものの手動バルブによって制御されるようにした補助管路が形成された前記洗浄液の供給管路と、前記洗浄液のドレーン調節用の空気弁がそれぞれ設置された複数個のドレーン管路が設置されて、前記ウェーハの洗浄後に、前記洗浄液の供給を遮断されながら前記複数個のドレーン管路が順次的に開放されるようにして前記洗浄槽内の前記洗浄液がスロードレーンされて前記ウェーハの表面張力による作用によって前記ウェーハの膜上に水斑点が付かないようにしたことにその特徴がある。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を添付の図面に基づいて詳細に説明する。
【0016】
図3は、水斑点の防止のために本発明の半導体の洗浄装置における最終の洗浄槽に設置される洗浄液の供給およびスロードレーン装置を示したものである。
【0017】
同図において、前記最終の洗浄槽10の下端部には、洗浄液の前記洗浄液の供給管路1と、3個のドレーン管路3、3a、3bが形成されている。そして、それぞれの管路上には、手動バルブと空気弁が選択的に形成されている。
【0018】
前記洗浄液の供給管路1上には、洗浄液供給用および遮断用空気弁20、21がそれぞれ設置されており、供給される前記洗浄液が前記空気弁20をバイパスされるように補助管路2が形成されており、この補助管路2上には、この管路を通じて流れる前記洗浄液の制御用の手動バルブ30が設置されている。
【0019】
前記洗浄液の前記ドレーン管路3、3a、3bには、各管路にそれぞれ前記洗浄液のドレーン制御用の空気弁41、42、43が形成されている。
【0020】
このように構成された本発明の装置においては、半導体の製造工程中に前記ウェーハを最後に洗浄する段階において、洗浄しようとする前記ウェーハが前記ロボットによって前記最終の洗浄槽10内に移送され、一定の時間が経過して洗浄された後に、前記ウェーハを前記ロボットが取り上げて回転乾燥器に移送する瞬間、すなわち前記ウェーハを前記最終の洗浄槽10から持ち上げる瞬間に、前記供給管路1に設置された洗浄液遮断用の空気弁21を作動させて、前記最終の洗浄槽10内への洗浄液の供給を遮断すると共に、前記ドレーン管路3、3a、3bの前記空気弁41、42、43を一定の時間間隔をおいて開放し、前記最終の洗浄槽10内の前記洗浄液をゆっくりドレーンさせる。したがって、前記最終の洗浄槽10内の前記洗浄液が減少されながら、前記ウェーハは、ゆっくり持ち上げられるようになるので、前記ウェーハの表面張力によって前記ウェーハから前記洗浄液が容易に脱離される。したがって、前記ウェーハに水が付くことが防止できる。
【0021】
【発明の効果】
以上詳しく説明したように、本発明においては、半導体の製造工程中のウェーハの洗浄時にウェーハに水斑点が発生する現象を防ぐことによって、以降の工程における水斑点の残存によるアンエッチ(Unetch)現象を防止することができて、半導体の製造歩留まりを向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の一般的な半導体装置の製造工程を示す図である。
【図2】 従来の半導体の製造装置における最終の洗浄槽の構成図である。
【図3】 本発明の半導体の製造装置における最終の洗浄槽の構成図である。
【符号の説明】
1、2、3、3a、3b 管路
10 最終の洗浄槽
20、21、41、42、43 空気弁
30、40 手動バルブ
100 シリコン基板
110 ゲート酸化膜
120 ポリシリコン膜
121 水斑点
130 ケイ化物
140 フォトレジスト

Claims (5)

  1. 半導体装置の製造工程の中でウェーハを洗浄することにおいて、
    洗浄槽内の洗浄液から前記ウェーハを持ち上げるのと同時に、前記洗浄槽の底部に配置された第1ドレーン管路を開放し、これにより、この第1ドレーン管路を通して前記洗浄槽から洗浄液をドレーンし;
    前記第1ドレーン管路の開放の後に、前記第1ドレーン管路を通して洗浄液がドレーンされている最中になおかつ前記ウェーハが前記洗浄槽の洗浄液から持ち上げられている最中に、前記洗浄槽の底部に配置された第2ドレーン管路を開放し;
    前記第2ドレーン管路の開放の後に、前記第1ドレーン管路と前記第2ドレーン管路とを通して洗浄液がドレーンされている最中になおかつ前記ウェーハが前記洗浄槽の洗浄液から持ち上げられている最中に、前記洗浄槽の底部に配置された第3ドレーン管路を開放し;
    このように、複数のドレーン管路を順次的に開放することによって、前記洗浄槽からの洗浄液のスロードレーンを達成することを特徴とする水斑点の防止のための半導体装置の洗浄方法。
  2. 前記ウェーハを洗浄した後に、前記洗浄液から前記ウェーハをゆっくり持ち上げることを特徴とする請求項1記載の水斑点の防止のための半導体装置の洗浄方法。
  3. 前記ウェーハを洗浄した後に、前記洗浄槽から前記洗浄液をゆっくりドレーンさせることを特徴とする請求項1記載の水斑点の防止のための半導体装置の洗浄方法。
  4. 前記ウェーハを洗浄した後に、前記洗浄槽から前記ウェーハをゆっくり持ち上げながら前記洗浄液をスロードレーンさせることを特徴とする請求項1記載の水斑点の防止のための半導体装置の洗浄方法。
  5. 半導体装置の洗浄装置において、
    最終の洗浄槽に洗浄液の供給調節のための第1、第2空気弁が設置されており、前記第1空気弁を前記洗浄液がバイパスされるように手動バルブを有する補助管路が形成された前記洗浄液の供給管路と、前記洗浄液のドレーン調節用の空気弁がそれぞれ設置された複数個のドレーン管路が設けられ、前記ウェーハの洗浄後に、前記洗浄液の供給を遮断されながら前記複数個のドレーン管路が順次的に開放されるようにして洗浄槽内の前記洗浄液がスロードレーンされて前記ウェーハの表面張力による作用によって前記ウェーハの膜上に水斑点が付かないようにしたことを特徴とする水斑点の防止のための半導体装置の洗浄装置。
JP23342996A 1995-12-30 1996-09-03 水斑点の防止のための半導体装置の洗浄方法およびその装置 Expired - Fee Related JP3644770B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR199568618 1995-12-30
KR1019950068618A KR970053126A (ko) 1995-12-30 1995-12-30 물반점 방지를 위한 반도체 장치의 세정 방법 및 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09190992A JPH09190992A (ja) 1997-07-22
JP3644770B2 true JP3644770B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=19448141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23342996A Expired - Fee Related JP3644770B2 (ja) 1995-12-30 1996-09-03 水斑点の防止のための半導体装置の洗浄方法およびその装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5833760A (ja)
JP (1) JP3644770B2 (ja)
KR (1) KR970053126A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW496775B (en) * 1999-03-15 2002-08-01 Aviva Bioscience Corp Individually addressable micro-electromagnetic unit array chips
CN1185492C (zh) 1999-03-15 2005-01-19 清华大学 可单点选通式微电磁单元阵列芯片、电磁生物芯片及应用
KR20040041763A (ko) * 2002-11-11 2004-05-20 삼성전자주식회사 반도체 웨이퍼 세정시스템 및 그 방법
DE102008037247A1 (de) 2008-08-09 2010-02-11 Dürr Ecoclean GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines gepulsten Strahls eines flüssigen Fluids

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB884353A (en) * 1960-04-14 1961-12-13 Brollo Giuseppe Dish-washing machine
US4911761A (en) * 1984-05-21 1990-03-27 Cfm Technologies Research Associates Process and apparatus for drying surfaces
DE8813603U1 (de) * 1988-10-29 1988-12-22 Weil, Peter, 8000 München Vorrichtung zum Handhaben und Aufbewahren von umweltgefährdenden Lösungsmitteln
US5143103A (en) * 1991-01-04 1992-09-01 International Business Machines Corporation Apparatus for cleaning and drying workpieces
US5488964A (en) * 1991-05-08 1996-02-06 Tokyo Electron Limited Washing apparatus, and washing method
US5201958A (en) * 1991-11-12 1993-04-13 Electronic Controls Design, Inc. Closed-loop dual-cycle printed circuit board cleaning apparatus and method
JP2639771B2 (ja) * 1991-11-14 1997-08-13 大日本スクリーン製造株式会社 基板の洗浄・乾燥処理方法並びにその処理装置
CA2089508A1 (en) * 1992-02-18 1993-08-19 Robert S. Jung Drain separation system for power spray parts washing machine
US5419351A (en) * 1993-04-02 1995-05-30 National Semiconductor Corporation Final rinse/dry system for critical cleaning applications
JP3347814B2 (ja) * 1993-05-17 2002-11-20 大日本スクリーン製造株式会社 基板の洗浄・乾燥処理方法並びにその処理装置
DE4317862A1 (de) * 1993-05-28 1994-12-01 Aichelin Ind Ofen Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen von metallischen Werkstücken
US5385160A (en) * 1993-07-19 1995-01-31 Brinkman; John D. Golf club cleaner
US5449009A (en) * 1993-09-30 1995-09-12 Sherwood Medical Company Fluid disposal system
US5653045A (en) * 1995-06-07 1997-08-05 Ferrell; Gary W. Method and apparatus for drying parts and microelectronic components using sonic created mist
US5685086A (en) * 1995-06-07 1997-11-11 Ferrell; Gary W. Method and apparatus for drying objects using aerosols

Also Published As

Publication number Publication date
US5890502A (en) 1999-04-06
JPH09190992A (ja) 1997-07-22
KR970053126A (ko) 1997-07-29
US5833760A (en) 1998-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6979655B2 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
US6248670B1 (en) Method of wet processing
JPH01245524A (ja) 半導体装置の製造方法及びその装置
JP2007019161A (ja) パターン形成方法及び被膜形成装置
JP3644770B2 (ja) 水斑点の防止のための半導体装置の洗浄方法およびその装置
US5785875A (en) Photoresist removal process using heated solvent vapor
JPH0799224A (ja) 多チャンバ型半導体製造装置
JP3371149B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6790734B2 (en) Manufacturing method of semiconductor device
US6513537B1 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
US6021786A (en) Wafer treatment method using hydrophilic making fluid supply
JP2001044429A (ja) ゲート絶縁膜形成前処理方法及びその前処理装置
KR100456991B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP2000340632A (ja) 基板の化学的処理装置および基板の化学的処理方法
KR100602117B1 (ko) 습식 스테이션의 탈이온수 공급 시스템 및 공급 방법
JP2006278393A (ja) 半導体ウェハ洗浄装置及び半導体装置の製造方法
KR100876782B1 (ko) 반도체소자 제조방법
KR20050063388A (ko) 습식 스테이션의 배기장치
JPH10144647A (ja) 枚葉処理装置とその使用方法
KR0122318Y1 (ko) 습식각장비의 식각제 리사이클장치
KR100633998B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 매엽식 폴리머 제거 장치 및 방법
KR0164502B1 (ko) 웨이퍼 이송벨트의 오염제거시스템
KR100520238B1 (ko) 웨이퍼 세정장치
JPH10150012A (ja) 基板処理装置
KR20060107654A (ko) 반도체 웨이퍼 세정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees