JP3642523B2 - 耐電離放射線性カーボネート樹脂組成物及びそれよりなる医療部品 - Google Patents

耐電離放射線性カーボネート樹脂組成物及びそれよりなる医療部品 Download PDF

Info

Publication number
JP3642523B2
JP3642523B2 JP2002370513A JP2002370513A JP3642523B2 JP 3642523 B2 JP3642523 B2 JP 3642523B2 JP 2002370513 A JP2002370513 A JP 2002370513A JP 2002370513 A JP2002370513 A JP 2002370513A JP 3642523 B2 JP3642523 B2 JP 3642523B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonate resin
ionizing radiation
patent document
weight
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002370513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003238794A (ja
Inventor
宜和 広瀬
直義 川本
茂治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Polycarbonate Ltd
Original Assignee
Sumitomo Dow Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Dow Ltd filed Critical Sumitomo Dow Ltd
Priority to JP2002370513A priority Critical patent/JP3642523B2/ja
Publication of JP2003238794A publication Critical patent/JP2003238794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3642523B2 publication Critical patent/JP3642523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、耐電離放射線性カーボネート樹脂組成物及びそれよりなる医療用部品に関する。さらに詳しくは、本発明は、殺菌のための電離放射線の照射処理を行っても色調変化や物性劣化の少ないカーボネート樹脂組成物及びかかる組成物よりなる医療部品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
カーボネート樹脂は機械的、熱的特性に優れ、広範な用途に使用されている。又、透明性、衛生性に優れ、強靱で耐熱性も秀でているため、例えば注射器、外科用具、静脈注射器、手術用器具などを収容、包装する容器状包装具や、人工肺、人工腎臓、麻酔吸入器、静脈コネクター及び付属品、血液遠心分離装置などの医療用装置、そして、外科用具、手術用具等の医療用の部品に使用されている。これらの医療部品は通常完全滅菌が行われる。具体的にはエチレンオキサイドによる接触処理、オートクレーブ中での加熱処理又は電離放射線、例えばガンマー線や電子線の照射が挙げられる。このうち、エチレンオキサイドを使用するのはエチレンオキサイド自体の毒性、不安定性及び廃棄物処理に関する環境問題などがあり、好ましくはない。又、オートクレーブを使用する場合には、高温処理の際に樹脂の劣化を招くことがあること、エネルギーコストが高いこと及び処理後の部品に湿気が残るために乾燥する必要があるという欠点を有する。従って、低温で処理でき、しかも比較的安価となる電離放射線による殺菌処理が、これらの方法に代わって使用される。
【0003】
【本発明が解決しようとする問題点】
しかしながら、カーボネート樹脂は、電離放射線を照射されると、本来は光学的に透明であるポリマーが黄色く変色する。このため、樹脂中に青系着色剤を混入する方法や、各種の添加物を添加してこの黄変を抑制する方法が提案されている。たとえば、1、4ーシクロヘキシルジメタノールと六員炭素環式ジカルボン酸からなるポリエステルに代表されるポリエステル、コポリエステルを添加物として配合する方法(特許文献1および2参照)、チオグリコール類に代表されるメルカプト化合物を配合する方法(特許文献3〜5参照)、ポリプロピレングリコールに代表されるポリエーテルポリオール又はそのアルキルエーテルを添加する方法(特許文献6〜13参照)、エポキシド化合物を添加する方法(特許文献14参照)、ほう素化合物を添加する方法(特許文献15参照)、脂肪族性の二重結合を分子内に二個以上含有する多官能モノマーを添加する方法(特許文献16参照)、さらにハロゲン化ビスフェノールAから誘導されるカーボネート、コポリカーボネートに代表されるハロゲン化合物を添加する方法(特許文献17〜19参照)がすでに公知であるが、これらの方法によっても、電離放射線が照射された場合のカーボネート樹脂の黄変を十分に抑制することはできない。
【0004】
【特許文献1】
特開昭60−199051
【特許文献2】
特開昭62−187755
【特許文献3】
特開平2−49058
【特許文献4】
特開平2−115260
【特許文献5】
特開平4−36343
【特許文献6】
特開昭62−13556
【特許文献7】
特開昭64−22959
【特許文献8】
特開平1−311165
【特許文献9】
特開平2−38450
【特許文献10】
特開平2−71752
【特許文献11】
特開平1−161050
【特許文献12】
特開平2−300257
【特許文献13】
特開平4−339857
【特許文献14】
特開昭63−213553
【特許文献15】
特開昭61−215651
【特許文献16】
特開平3−33115
【特許文献17】
特開平2−55062
【特許文献18】
特開平2−68068
【特許文献19】
特開平2−174850
【0005】
さらに、上記の添加剤又は官能基を組み合わせて添加する方法も各種提案されている。たとえば、ハロゲン化ビスフェノールA型エポキシ化合物を添加する方法(特許文献20参照)、ハロゲン化ビスフェノールAとチオエーテルを添加する方法(特許文献21参照)、ハロゲン原子を含有するポリエステルを添加する方法(特許文献22参照)、脂肪族性の不飽和結合を二個以上含有する化合物とハロゲン化合物を併せて添加する方法(特許文献23参照)、さらにハロゲン化合物とポリアルキレングリコールもしくはその誘導体を併用する方法(特許文献20、22、24〜28参照)等である。しかしながら、これらの方法を利用して得られたカーボネート樹脂も、黄変を防止する効果が充分でないか、又は、効果を発現するのに充分な量を配合するとカーボネート樹脂自体の強度を著しく損なうという欠点を有する。
【0006】
【特許文献20】
特開平4−7356
【特許文献21】
特開平2−232259
【特許文献22】
特開平4−11653
【特許文献23】
特開平2−163156
【特許文献24】
特開平2−71752
【特許文献25】
特開平2−129261
【特許文献26】
特開平2−238049
【特許文献27】
特開平2−265957
【特許文献28】
特開平4−13759
【0007】
従って、電離放射線による殺菌処理に際して黄変がきわめて少なく、なお充分な強度と強靭性を保持する材料ならびにそれを使用した医療部品は得られていないのが実情であった。
【0008】
本発明者は、上記問題に鑑み鋭意検討した結果、カーボネート樹脂に、ペンタエリスリトールジアリルエーテル、ペンタエリスリトールトリアリルエーテル、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、グリセリンジアリルエーテルから選択される一種又は二種以上の化合物、ポリエーテルポリオール又はそのアルキルエーテルおよび有機ハロゲン化合物を添加することにより、電離放射線の照射を受けても、色調変化が少なく、優れた物理的特性を保持する材料及び医療部品が得られることを見い出し、本発明に到達したものである。
【0009】
【問題点を解決するための手段】
すなわち、本発明は、カーボネート樹脂100重量部に対して、ペンタエリスリトールジアリルエーテル、ペンタエリスリトールトリアリルエーテル、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、グリセリンジアリルエーテルから選択される一種又は二種以上の化合物を0.1〜10重量部、ポリエーテルポリオール又はそのアルキルエーテルを0.1〜5重量部および有機ハロゲン化合物をハロゲン原子換算にて0.1〜10重量部(カーボネート樹脂100重量部に対して)配合してなる耐電離放射線性カーボネート樹脂組成物及びそれからなる医療部品を提供するものである。
【0010】
以下、本発明につき詳細に説明する。本発明において使用されるカーボネート樹脂とは、種々のジヒドロキシジアリール化合物とホスゲンとを反応させるホスゲン法、またはジヒドロキシジアリール化合物とジフェニルカーボネートなどの炭酸エステルとを反応させるエステル交換法によって得られる重合体であり、代表的なものとしては、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)から製造されたカーボネート樹脂が挙げられる。
【0011】
上記ジヒドロキシジアリール化合物としては、ビスフェノールAの他に、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オクタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル−3−メチルフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−第三ブチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3、5−ジブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)プロパンのようなビス(ヒドロキシアリール)アルカン類、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンのようなビス(ヒドロキシアリール)シクロアルカン類、4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルエーテルのようなジヒドロキシジアリールエーテル類、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルスルフィドのようなジヒドロキシジアリールスルフィド類、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホキシド、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルスルホキシドのようなジヒドロキシジアリールスルホキシド類、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルスルホンのようなジヒドロキシジアリールスルホン類等が挙げられる。これらは1種又は2種類以上混合して使用されるが、これらの他に、ピペラジン、ジピペリジルハイドロキノン、レゾルシン、4,4’−ジヒドロキシジフェニル等を混合して使用してもよい。
【0012】
さらに、上記のジヒドロキシアリール化合物と以下に示すような3価以上のフェノール化合物を混合使用してもよい。3価以上のフェノールとしてはフロログルシン、4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ヘプテン−2、4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ヘプタン、1,3,5−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ベンゾール、1,1,1−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−エタンおよび2,2−ビス−〔4,4−(4,4’−ジヒドロキシジフェニル)−シクロヘキシル〕−プロパンなどが挙げられ、1種又は2種類以上用いることができる。
【0013】
カーボネート樹脂の粘度平均分子量には特に制限はないが、成形加工性、強度の面より通常10000〜100000、好ましくは15000〜35000である。又、かかるカーボネート樹脂を製造するに際し、分子量調節剤、触媒等を必要に応じて使用することができる。
【0014】
本発明で使用するペンタエリスリトールジアリルエーテル、ペンタエリスリトールトリアリルエーテル、トリメチロールプロパンジアリルエーテルおよびグリセリンジアリルエーテルは、一種又は二種以上用いることができる。
【0015】
本発明で使用するペンタエリスリトールジアリルエーテル、ペンタエリスリトールトリアリルエーテル、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、グリセリンジアリルエーテルから選択される一種又は二種以上の化合物は、カーボネート樹脂100重量部当たり、0.1〜10重量部、さらに好適には0.3〜5重量部である。0.1%未満では、充分な耐電離放射線性の改良効果を得ることができず、又10重量部を越すと、成型加工時の樹脂の劣化や最終製品における物性低下を招く。
【0016】
本発明で使用するポリエーテルポリオール又はそのアルキルエールとしては、特許文献6〜13に開示される化合物が挙げられる。特にポリプロピレングリコールが好ましい。又、ポリエーテルポリオール又はそのアルキルエーテルは、カーボネート樹脂100重量部に対して0.1〜5重量部含有される。ペンタエリスリトールジアリルエーテル、ペンタエリスリトールトリアリルエーテル、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、グリセリンジアリルエーテルから選択される一種又は二種以上の化合物0.1〜10重量部とポリエーテルポリオール又はそのアルキルエーテル0.1〜5重量部を併用することにより、相乗効果が得られる。
【0017】
又、本発明で使用する有機ハロゲン化合物としては、特許文献17〜28に開示される化合物が挙げられる。特にビスフェノールAとテトラブロモビスフェノールAのコポリカーボネートが好ましい。有機ハロゲン化合物はカーボネート樹脂100重量部に対してハロゲン原子換算で0.1〜10重量部含有される。ペンタエリスリトールジアリルエーテル、ペンタエリスリトールトリアリルエーテル、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、グリセリンジアリルエーテルから選択される一種又は二種以上の化合物0.1〜10重量部とポリエーテルポリオール又はそのアルキルエーテル0.1〜5重量部を併用することにより、相乗効果が得られる。
【0018】
上述の化合物、該化合物とポリエーテルポリオール又はそのアルキルエーテル、および該化合物と有機ハロゲン化合物を配合する方法としては、最終成型品を成型する直前までの任意の段階で、当該業者に周知の手段によって行うことができる。例えば、カーボネート樹脂の重合前、中、又は直後に該化合物(およびポリエーテルポリオール又はそのアルキルエーテルおよび有機ハロゲン化合物)を配合する方法はもちろんのこと、重合にて得られたカーボネート樹脂と該化合物(およびポリエーテルポリオール又はそのアルキルエーテルおよび有機ハロゲン化合物)をタンブラー、リボンブレンダー、高速ミキサー等で混合し、一軸または二軸押出機等で溶融混練する方法などである。該化合物とポリエーテルポリオール又はそのアルキルエーテルおよび有機ハロゲン化合物との配合順には何ら制限はなく、同時配合はもちろんのこと任意の順にて配合することが可能である。
【0019】
また、本発明の耐電離放射線性カーボネート樹脂組成物には、本発明の効果を損なわない範囲で、他の樹脂材料、たとえば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエステルポリカーボネート、シクロヘキサンジメタノールとテレフタル酸及び/またはイソフタル酸との重縮合物又はそれとポリエチレンテレフタレートとの共重合物などを少量添加して使用することができる。
【0020】
さらに、その他周知の耐電離放射線性改良剤(ポリエステル、メルカプト化合物、エポキシド化合物、ほう素化合物、多官能モノマー、ハロゲン化合物)をはじめ、各種の添加剤、例えばエポキシ化合物などの加水分解防止剤、パラフィンワックス、脂肪酸エステル等の滑剤、ヒンダードフェノール、リン酸エステル、亜リン酸エステル等の酸化防止剤、トリアジン系化合物等の耐候性改良剤、ハロゲン系、リン酸系等の難燃剤又は顔料、染料等の着色剤等を配合しても良い。
【0021】
本発明の耐電離放射線性カーボネート樹脂組成物は、当該業者に周知の方法で医療部品に加工される。医療部品としては、注射器、外科用具、静脈注射器、手術用器具などを収容、包装する容器状包装具や、人工肺、人工腎臓、麻酔吸入器、静脈コネクター及び付属品、血液遠心分離装置などの医療用装置、外科用具、手術用具などである。加工法にも特に制限はなく、例えば、射出成型、押出成型、ブロー成型、プレス成型などが適用され、従来公知のカーボネート樹脂ならびに耐電離放射線性改良カーボネート樹脂と同様の条件で成型することができる。
【0022】
電離放射線としては、アルファ線、重電子線、陽子線、ベータ線、電子線、中性子線、ガンマ線及びエックス線が挙げられるが、工業的にはガンマ線が使用される。放射される電離放射線の量にも特に制限はないが、通常25KGray程度である。
【0023】
以下に本発明を実施例によって具体的に説明するが、本発明はその要旨を逸脱しない限り、これらの実施例に限定されるものではない。
【0024】
実施例1及び比較例1〜5
以下に示す添加物をカーボネート樹脂(粘度平均分子量21000)ペレット100重量部に添加した後、十分にタンブラーで混合し、40mm一軸押出機を用いて、定法によりペレット化した。このペレットを射出成型により加工し、45mm×55mm、厚さ3mmの試験プレートを得た。この初期プレートのYI値と、このプレートを25KGrayのガンマ線で処理した後のプレートのYI値を表1に示す。
添加剤A:ペンタエリスリトールジアリルエーテル
添加剤B:分子量2000のポリプロピレングリコール
添加剤C:分子量2500、末端フェノキシのテトラブロモビスフェノールAのオリゴマー(ハロゲン量52重量%)
【0025】
表−1
Figure 0003642523
*ハロゲン原子としては2.6重量部
【0026】
【発明の効果】
本発明の耐電離放射線性カーボネート樹脂組成物及びそれよりなる医療部品は、電離放射線による殺菌処理に際して黄変がきわめて少なく、なお充分な強度と強靭性を保持するものであり、電離放射線による殺菌処理が行われる医療部品材料として有用である。

Claims (2)

  1. カーボネート樹脂100重量部に対して、ペンタエリスリトールジアリルエーテル、ペンタエリスリトールトリアリルエーテル、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、グリセリンジアリルエーテルから選択される一種又は二種以上の化合物を0.1〜10重量部、ポリエーテルポリオール又はそのアルキルエーテルを0.1〜5重量部および有機ハロゲン化合物をハロゲン原子換算にて0.1〜10重量部配合してなることを特徴とする耐電離放射線性カーボネート樹脂組成物。
  2. 請求項1に記載の耐電離放射線性カーボネート樹脂組成物よりなる医療部品。
JP2002370513A 2002-12-20 2002-12-20 耐電離放射線性カーボネート樹脂組成物及びそれよりなる医療部品 Expired - Fee Related JP3642523B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002370513A JP3642523B2 (ja) 2002-12-20 2002-12-20 耐電離放射線性カーボネート樹脂組成物及びそれよりなる医療部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002370513A JP3642523B2 (ja) 2002-12-20 2002-12-20 耐電離放射線性カーボネート樹脂組成物及びそれよりなる医療部品

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28291894A Division JP3413297B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 耐電離放射線性カーボネート樹脂組成物及びそれよりなる医療部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003238794A JP2003238794A (ja) 2003-08-27
JP3642523B2 true JP3642523B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=27785659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002370513A Expired - Fee Related JP3642523B2 (ja) 2002-12-20 2002-12-20 耐電離放射線性カーボネート樹脂組成物及びそれよりなる医療部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3642523B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4854301B2 (ja) * 2003-12-03 2012-01-18 コニシ株式会社 ビニル系−ウレタン系共重合体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003238794A (ja) 2003-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3613484B2 (ja) 耐電離放射線性カーボネート樹脂組成物及びそれよりなる医療部品
JPH0217582B2 (ja)
US4778656A (en) Method for enhancing ionizing radiation
EP0359366B1 (en) Medical moldings and method for their preparation
JP3330781B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP3413297B2 (ja) 耐電離放射線性カーボネート樹脂組成物及びそれよりなる医療部品
JP3642523B2 (ja) 耐電離放射線性カーボネート樹脂組成物及びそれよりなる医療部品
CN108350259B (zh) 耐电离辐射的聚碳酸酯树脂组合物和包含其的模制品
JP3038788B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを使用した医療用部品
EP0152825A2 (en) Use of a polymer blend for producing medical devices with improved resistance to yellowing under ionizing radiation
JPH0768446B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物を用いた医療用部品
EP0353776B1 (en) Polycarbonate composition
JPH0213460A (ja) ポリカーボネート樹脂成形物の滅菌方法
CN107922725B (zh) 耐电离辐射的聚碳酸酯树脂组合物及包含其的模制产品
JP2016113532A (ja) ダイアライザー
JPH02163156A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2006199847A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びそれよりなる医療用器具
JPH047356A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびそれよりなる医療用部品
CN105602223B (zh) 耐电离辐射聚碳酸酯树脂组合物和包含其的制品
JPH0413759A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びそれよりなる医療用部品
JPH08225734A (ja) γ線耐性を有するポリカーボネート樹脂組成物
JPH0538361A (ja) 耐電離放射線材料よりなる医療用部品
KR101787171B1 (ko) 내전리방사선성 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
JPH0271752A (ja) 耐電離放射線材料
JP2005146218A (ja) 電離放射線照射用樹脂組成物及び医療用品

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees