JP3641522B2 - 小型推進機 - Google Patents

小型推進機 Download PDF

Info

Publication number
JP3641522B2
JP3641522B2 JP08112296A JP8112296A JP3641522B2 JP 3641522 B2 JP3641522 B2 JP 3641522B2 JP 08112296 A JP08112296 A JP 08112296A JP 8112296 A JP8112296 A JP 8112296A JP 3641522 B2 JP3641522 B2 JP 3641522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propulsion
movable
propelling
winding
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08112296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09268881A (ja
Inventor
進 足立
孝 河上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd, Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP08112296A priority Critical patent/JP3641522B2/ja
Publication of JPH09268881A publication Critical patent/JPH09268881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3641522B2 publication Critical patent/JP3641522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、推進体の推進方向に往復動自在に推進可動部材を推進機固定台上に設け、前記推進可動部材を前記推進方向に往復動させる駆動装置を設け、前記推進体の保持部を前記推進可動部材に設けてある小型推進機に関し、更に詳しくは、推進体である小口径推進ロッドが地中を推進しながら土砂を掘削して、埋設管等を埋設するための埋設孔を地中に形成する小口径推進工事における小型推進機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、小口径推進工事における小型推進機は、駆動装置として片押し油圧シリンダや油圧モータを用いていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述した従来の小型推進機では、駆動装置として片押し油圧シリンダを用いた場合、前記片押し油圧シリンダの発生する駆動力をトルク変換せず直接推進体に加える方式を採用している。この場合、前記片押し油圧シリンダの伸長時の長さが推進機本体の取り得る最小長となり、前記片押し油圧シリンダのピストンストローク長が小型推進機の推進ストローク長となるため、推進機本体の取り得る最小長に対して推進ストローク長が前記片押し油圧シリンダの縮退時の長さ分だけ短くなり、推進機本体の寸法に比べて推進ストローク長が半分以下と短く、一定の推進距離に対する推進機の往復動作回数が多く必要となり、作業効率の向上を阻害していた。また、作業効率の向上のために推進ストローク長を長くするには、推進機本体を大型化する必要があった。
また、駆動装置として油圧モータを用いた場合は、上述の駆動装置として片押し油圧シリンダを用いた場合に比べて、推進機本体の寸法に対する推進ストローク長の比率は改善されるものの、油圧モータを駆動するための油量が大量に必要となり、油圧ユニットの大型化、つまりは推進機本体の大型化が避けられないという問題があった。
本発明の目的は、上述の欠点を解消し、推進機本体の大型化によらず推進ストローク長が長くでき、推進工事の作業効率の向上が可能な小型推進機を提供する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するための本発明による小型推進機の第一の特徴構成は、特許請求の範囲の欄の請求項1に記載した通りであり、更に、図1乃至図5を参酌して記載すれば、推進体16の推進方向に往復動自在に推進可動部材1を推進機固定台2上に設け、前記推進可動部材1を前記推進方向に往復動させる駆動装置3を設け、前記推進体16の保持部4を前記推進可動部材1に設けてある小型推進機であって、
前記推進可動部材1を構成するに、前記推進機固定台2に対して前記推進方向に往復動自在な第1可動部5と、前記第1可動部5に対して前記推進方向に往復動自在な第2可動部6を設けるとともに、前記第2可動部6に前記保持部4を設け、前記第1可動部5で、前記推進方向の後方側から前方側先端部の巻掛け用支持部7に滑動自在に巻掛けて再び前記推進方向の後方側に至る巻掛帯状体8を設け、前記巻掛帯状体8で、前記巻掛け用支持部7に巻掛けた一方側の一部を前記推進機固定台2に固定し、他方側の一部を前記第2可動部6に連結してある点にある。
【0005】
本発明による小型推進機の第二の特徴構成は、特許請求の範囲の欄の請求項2に記載した通りであり、更に、図1乃至図5を参酌して記載すれば、推進体16の推進方向に往復動自在に推進可動部材1を推進機固定台2上に設け、前記推進可動部材1を前記推進方向に往復動させる駆動装置3を設け、前記推進体16の保持部4を前記推進可動部材1に設けてある小型推進機であって、
前記推進可動部材1を構成するに、前記推進機固定台2に対して前記推進方向に往復動自在な第1可動部5と、前記第1可動部5に対して前記推進方向に往復動自在な第2可動部6を設けるとともに、前記第2可動部6に前記保持部4を設け、前記第1可動部5で、前記推進方向の後方側から前方側先端部の巻掛け用支持部7に滑動自在に巻掛けて再び前記推進方向の後方側に至る第1巻掛帯状体8aを設け、前記第1巻掛帯状体8aで、前記巻掛け用支持部7に巻掛けた一方側の一部を前記推進機固定台2に固定し、他方側の一部を前記第2可動部6に連結して、更に、前記推進方向の前方側から後方側先端部の巻掛け用支持部7に滑動自在に巻掛けて再び前記推進方向の前方側に至る第2巻掛帯状体8bを設け、前記第2巻掛帯状体8bで、前記巻掛け用支持部7に巻掛けた一方側の一部を前記推進機固定台2に固定し、他方側の一部を前記第2可動部6に連結してある点にある。
【0006】
本発明による小型推進機の第三の特徴構成は、特許請求の範囲の欄の請求項3に記載した通りであり、更に、図1乃至図5を参酌して記載すれば、上述の第二の特徴構成に加えて、前記第1巻掛帯状体8aと前記第2巻掛帯状体8bが環状に一体化した環状巻掛帯状体8cである点にある。
【0007】
本発明による小型推進機の第四の特徴構成は、特許請求の範囲の欄の請求項4に記載した通りであり、更に、図1乃至図5を参酌して記載すれば、上述の第一、第二または第三の特徴構成に加えて、前記巻掛け用支持部7に、回転軸方向が前記推進方向と垂直に回動部材9が回動自在に設けられ、前記巻掛帯状体8、または前記第1巻掛帯状体8aと前記第2巻掛帯状体8b、または前記環状巻掛帯状体8cが前記巻掛け用支持部7に滑動自在に巻掛けられる代わりに、前記各回動部材9の一部に密接または噛合する点にある。
【0008】
本発明による小型推進機の第五の特徴構成は、特許請求の範囲の欄の請求項5に記載した通りであり、更に、図1乃至図5を参酌して記載すれば、上述の第二、第三または第四の特徴構成に加えて、前記駆動装置3が両押し油圧シリンダ10であり、且つ、前記両押し油圧シリンダ10のシリンダ本体部11が前記第1可動部5を兼ねるか、または前記第1可動部5に固定され、前記両押し油圧シリンダ10のシリンダ軸12の両端が夫々、前記推進機固定台2の推進方向の前方側端部及び後方側端部に固定されている点にある。
【0009】
尚、上記の本発明による小型推進機の特徴構成の記載において、図面との対照を便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構成に限定されるものではない。
【0010】
以下に作用を説明する。
第一の特徴構成によれば、前記巻掛帯状体で、前記推進機固定台に固定された箇所と前記第2可動部に連結した箇所の間の長さは一定であるため、前記第1可動部が推進体の推進方向に可動範囲内で任意の距離を前進したとき、前記巻掛帯状体の前記長さの内、前記第2可動部に連結した箇所と前記第1可動部の前記巻掛け用支持部までの長さが前記第1可動部が前進した距離に応じて短くなり、更に、前記巻掛け用支持部の位置は前記第1可動部が前進した距離分、前記推進方向に前進するため、前記第2可動部に連結した箇所、つまり前記第2可動部は前記第1可動部が前進した距離分以上に前記推進方向に前進することができる。特に、前記巻掛帯状体の前記巻掛け用支持部を挟んで両側部分の双方が互いに平行で逆方向に移動するように構成されている場合は、前記第2可動部は前記第1可動部が前進した距離分の2倍前進することができる。結果として、前記第2可動部は、推進方向前方に向け駆動装置が前記第1可動部に直接与えることのできる推進ストローク長よりも長い推進ストローク長を得ることができ、推進工事の作業効率を向上させることができるのである。
【0011】
第二の特徴構成によれば、前記第1巻掛帯状体が前記第一の特徴構成における前記巻掛帯状体に相当し、前記第一の特徴構成と等価な作用を有すると同時に、前記第1可動部及び前記第2可動部が可動範囲内の前記推進方向最前端まで前進した後、前記推進方向最前端から前記推進方向最後端に向け後退する場合、前記第2巻掛帯状体が、前進時の前記第1巻掛帯状体と同等の作用を有するため、前記第2可動部に設けられた前記保持部を後退させるための手段として、前記第一の特徴構成に対して前記第2巻掛帯状体を追加するだけで、駆動装置が前記第1可動部に直接与えることのできる推進方向前後両方向の推進ストローク長よりも長い、最大2倍の推進ストローク長を得ることができ、推進工事の作業効率を向上させることができるのである。
【0012】
第三の特徴構成によれば、一体の前記環状巻掛帯状体が前記第二の特徴構成の前記第1巻掛帯状体と前記第2巻掛帯状体の両方の機能及び作用を兼ね備えるため、前記第二の特徴構成と同様の作用を有するとともに、推進機本体の構成を簡単化できるのである。
【0013】
第四の特徴構成によれば、前記巻掛帯状体、または前記第1巻掛帯状体と前記第2巻掛帯状体、または前記環状巻掛帯状体と前記巻掛け用支持部との間の巻掛けによる磨耗を防止することができ、更には、前記第1可動部の往復運動を前記回動部材を介して回転運動に変換することができ、必要に応じて、前記第1可動部にかかる駆動力を前記第2可動部以外の可動部分に伝達することができるのである。
【0014】
第五の特徴構成によれば、前記両押し油圧シリンダのシリンダ本体部が推進機本体の長さの約半分の距離を往復できるため、前記第2可動部は推進機本体の略全長にわたって往復運動可能となり、所定の推進ストローク長に対して、駆動装置を含む推進機本体の小型化が可能となる。また、両押し油圧シリンダは前進及び後退時の駆動力が略等しいため、後退時の負荷の大きい推進工事にも使用することができ、更に、推進機の設置時に前後反転して使用できるため、同じ設置状態で前後両方向に対する推進工事も可能となるのである。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1乃び図2は夫々、本発明の小型推進機の一実施形態を示す側面図及び平面図である。図1(イ)と図2は本実施形態の一状態を示し、図1(ロ)は図1(イ)の要部における別状態を示している。また、図3は図1(ロ)と同じ要部の正面図である。
図1に示すように、推進機固定台2は底板2aと枠体2bより構成されており、駆動装置3である両押し油圧シリンダ10が2基、夫々のシリンダ軸12が推進方向に一致して、且つ、前記シリンダ軸12の両端が夫々前記枠体2bの前方端と後方端に固定され、各シリンダ本体部11が前後往復動自在に前記推進機固定台2の左右両側に設置されている。本実施形態においては、前記シリンダ本体部11が本発明の構成用件の第1可動部5に相当する。
各シリンダ本体部11の前後両先端部左右の巻掛け用支持部7の4ヶ所夫々に、回動部材9であるスプロケット9aが取り付けられ、巻掛帯状体8或いは環状巻掛帯状体8cである2本のチェーン8dが、前記スプロケット9aの前後一対毎に一本づつ、前記スプロケット9aに咬合しながら前後両スプロケット9a間に張設されている。前記各チェーン8dはチェーン止め部材13aで前記推進機固定台2の前後方向に対する中央部分に固定されている。
第2可動部6を滑動自在に支持するガイドロッド14が長手方向を推進方向に一致させて前記枠体2bの前方端と後方端の間で、且つ前記推進機固定台2の左右両側に2本づつ前記各両押し油圧シリンダ10の上方に設けられている。前記第2可動部6は左右両側を夫々前記各ガイドロッド14で前後方向に滑動自在に支持されている。また、前記各シリンダ本体部11と前記第2可動部6が夫々の可動範囲内において最後部に位置している状態において、前記第2可動部6と前記各シリンダ本体部11に取り付けられた前記各チェーン8dとがチェーン連結部材13bを介して連結されている。
図4に示すように、例えば地中に設けられた作業用ピット17に本発明の小型推進機を設置し、推進体16を地中に向け推進方向前方に押し込むために前記推進体16の後方端を保持する保持部4が前記第2可動部6の左右方向の中央部に設けられている。また、前記推進体16の前方端を支持する推進体支持フレーム15が前記枠体2bの前方端中央部に設けられている。
【0016】
図1(イ)は前記各シリンダ本体部11及び前記第2可動部6が夫々の可動範囲内において最後部に位置している状態を示しており、同図(ロ)は同最前部に位置している状態を示している。
本実施形態の小型推進機の主要寸法は、前記推進機固定台2の推進方向の長さが127cm、幅が60cmであり、推進ストローク長が前記両押し油圧シリンダ10のストローク長46cmに対し2倍の92cmである。
【0017】
以下に、別実施形態を説明する。
両押し油圧シリンダ10、前記チェーン8d、前記スプロケット9a、及び前記ガイドロッド14の個数、または、前記各主要寸法は、本実施形態における値に限定されるものではない。
図1乃至図3に示した実施形態では、前記巻掛帯状体8或いは前記環状巻掛帯状体8cとしてチェーン8dを用いていたが、平ベルト、Vベルト、歯付きベルト等の各種ベルトを代用しても構わない。この場合、前記回動部材9としては前記各種ベルト形状に合ったプーリを用いる必要がある。図5(イ)、(ロ)に示すように、前記各チェーン8dまたは前記各種ベルトは環状且つ一体に成形されていなくても、1本の巻掛帯状体8としてその両端部が、前記推進機固定台2の前後方向に対する中央部分に固定されているか、または、前記第2可動部6に連結されているのも好ましい形態である。更には、図5(ハ)に示すように、前記各チェーン8dまたは前記各種ベルトが2本の巻掛帯状体8、つまり、第1巻掛帯状体8aと第2巻掛帯状体8bとして、夫々の両端部が、一方は前記推進機固定台2の前後方向に対する中央部分に固定され、且つ、他方は前記第2可動部6に連結されているのも好ましい形態である。
駆動装置3として、前記両押し油圧シリンダ10の代わりに片押し油圧シリンダを用いて、シリンダ軸の先端部を前記枠体2bの前方端または後方端に固定しても構わない。尚、この場合、推進方向前方の駆動力が大きくなるように前記片押し油圧シリンダの取付け方向を配慮する必要がある。
回動部材9であるスプロケット9aの取り付けは、回転軸が推進方向に対して垂直でさえあれば十分で、特に回転軸を水平にする必要はない。
前記環状巻掛帯状体8cとしてチェーン8dまたは外側面に歯状構造を有するベルトを用いて、且つ、前記推進機固定台2に前記環状巻掛帯状体8cと咬合可能な直線状の歯状構造を設けることにより、前記環状巻掛帯状体8cの所定個所を前記推進機固定台2の前後方向に対する中央部分に固定する代わりに、前記環状巻掛帯状体8cと前記推進機固定台2に設けられた歯状構造を咬合させるのも好ましい形態である。
【0018】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、従来の小型推進機において問題となっていた、推進機の小型化と推進ストローク長の改善という相反する課題を同時に解決して、推進機本体の大型化によらず推進ストローク長を長くでき、結果として、推進工事の作業効率の向上が可能な小型推進機を提供することができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である小型推進機の側面図
【図2】本発明の一実施形態である小型推進機の平面図
【図3】本発明の一実施形態である小型推進機の要部正面図
【図4】本発明の一実施形態である小型推進機の使用状況を示す説明図
【図5】本発明の別実施形態である小型推進機の要部側面図
【符号の説明】
1 推進可動部材
2 推進機固定台
3 駆動装置
4 保持部
5 第1可動部
6 第2可動部
7 巻掛け用支持部
8 巻掛帯状体
8a 第1巻掛帯状体
8b 第2巻掛帯状体
8c 環状巻掛帯状体
9 回動部材
10 両押し油圧シリンダ
11 シリンダ本体部
12 シリンダ軸
16 推進体

Claims (5)

  1. 推進体の推進方向に往復動自在に推進可動部材を推進機固定台上に設け、前記推進可動部材を前記推進方向に往復動させる駆動装置を設け、前記推進体の保持部を前記推進可動部材に設けてある小型推進機であって、
    前記推進可動部材を構成するに、前記推進機固定台に対して前記推進方向に往復動自在な第1可動部と、前記第1可動部に対して前記推進方向に往復動自在な第2可動部を設けるとともに、前記第2可動部に前記保持部を設け、前記第1可動部で、前記推進方向の後方側から前方側先端部の巻掛け用支持部に滑動自在に巻掛けて再び前記推進方向の後方側に至る巻掛帯状体を設け、前記巻掛帯状体で、前記巻掛け用支持部に巻掛けた一方側の一部を前記推進機固定台に固定し、他方側の一部を前記第2可動部に連結してある小型推進機。
  2. 推進体の推進方向に往復動自在に推進可動部材を推進機固定台上に設け、前記推進可動部材を前記推進方向に往復動させる駆動装置を設け、前記推進体の保持部を前記推進可動部材に設けてある小型推進機であって、
    前記推進可動部材を構成するに、前記推進機固定台に対して前記推進方向に往復動自在な第1可動部と、前記第1可動部に対して前記推進方向に往復動自在な第2可動部を設けるとともに、前記第2可動部に前記保持部を設け、前記第1可動部で、前記推進方向の後方側から前方側先端部の巻掛け用支持部に滑動自在に巻掛けて再び前記推進方向の後方側に至る第1巻掛帯状体を設け、前記第1巻掛帯状体で、前記巻掛け用支持部に巻掛けた一方側の一部を前記推進機固定台に固定し、他方側の一部を前記第2可動部に連結して、更に、前記推進方向の前方側から後方側先端部の巻掛け用支持部に滑動自在に巻掛けて再び前記推進方向の前方側に至る第2巻掛帯状体を設け、前記第2巻掛帯状体で、前記巻掛け用支持部に巻掛けた一方側の一部を前記推進機固定台に固定し、他方側の一部を前記第2可動部に連結してある小型推進機。
  3. 前記第1巻掛帯状体と前記第2巻掛帯状体が環状に一体化した環状巻掛帯状体である請求項2記載の小型推進機。
  4. 前記巻掛け用支持部に、回転軸方向が前記推進方向と垂直に回動部材が回動自在に設けられ、前記巻掛帯状体、または前記第1巻掛帯状体と前記第2巻掛帯状体、または前記環状巻掛帯状体が前記巻掛け用支持部に滑動自在に巻掛けられる代わりに、前記各回動部材の一部に密接または噛合する請求項1、2または3記載の小型推進機。
  5. 前記駆動装置が両押し油圧シリンダであり、且つ、前記両押し油圧シリンダのシリンダ本体部が前記第1可動部を兼ねるか、または前記第1可動部に固定され、前記両押し油圧シリンダのシリンダ軸の両端が夫々、前記推進機固定台の推進方向の前方側端部及び後方側端部に固定されている請求項2、3または4記載の小型推進機。
JP08112296A 1996-04-03 1996-04-03 小型推進機 Expired - Fee Related JP3641522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08112296A JP3641522B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 小型推進機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08112296A JP3641522B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 小型推進機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09268881A JPH09268881A (ja) 1997-10-14
JP3641522B2 true JP3641522B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=13737592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08112296A Expired - Fee Related JP3641522B2 (ja) 1996-04-03 1996-04-03 小型推進機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3641522B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6157921B2 (ja) * 2013-05-14 2017-07-05 三和機材株式会社 既設埋設管の改築推進装置
CN109353257A (zh) * 2018-11-21 2019-02-19 齐二伟 一种双缸复推式自卸货车车厢

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09268881A (ja) 1997-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4455118A (en) Opposed cylinder cable hoist mechanism
US7484789B1 (en) Retractable tarp cover system for truck or trailer bodies
JP2003261076A (ja) 履帯張力調整管理アクチュエータ
JP3641522B2 (ja) 小型推進機
JPH09254863A (ja) 自転車の駆動機構
EP1004502A1 (en) Propulsion apparatus for a cycle
US6090002A (en) Manually powered propulsion apparatus
JPH08175442A (ja) クローラ式車両の走行装置
US4133359A (en) Woodsplitter
CN2510467Y (zh) 单级伸缩臂用伸缩装置
CN114249259B (zh) 旋转驱动机构、臂架组件及工程机械
CN219605706U (zh) 一种钻机油缸推进结构
FR2481359A1 (fr) Perforatrice pour roches avec affut portant des moyens d'avance flexibles
FR2991551A1 (fr) Racleur a lisier
SU1167100A1 (ru) Устройство дл приведени в действие колесных транспортных средств мускульной силой человека
JP3485316B2 (ja) トラックにおける荷台の天蓋
JPH04341604A (ja) 流体駆動作動シリンダ
JPH0539780Y2 (ja)
JPH0117723Y2 (ja)
JPH053496Y2 (ja)
SU1719642A1 (ru) Проходческий щитовой агрегат
SE9703231D0 (sv) Axial-till-rotationsmotor med stor nedväxling
JPH0248281A (ja) クローラ型車輌におけるクローラの張力自動可変装置
JPH0421612Y2 (ja)
RU2065044C1 (ru) Привод угольной пилы

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350