JP3631256B2 - ツリー・コード化無損失画像圧縮 - Google Patents

ツリー・コード化無損失画像圧縮 Download PDF

Info

Publication number
JP3631256B2
JP3631256B2 JP54912798A JP54912798A JP3631256B2 JP 3631256 B2 JP3631256 B2 JP 3631256B2 JP 54912798 A JP54912798 A JP 54912798A JP 54912798 A JP54912798 A JP 54912798A JP 3631256 B2 JP3631256 B2 JP 3631256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
level
counting
symbols corresponding
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54912798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001525143A (ja
Inventor
トレル,ペル
エイナルソン,トルブヨルン
パッサジオ,フィリッポ
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JP2001525143A publication Critical patent/JP2001525143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3631256B2 publication Critical patent/JP3631256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • H04N1/411Bandwidth or redundancy reduction for the transmission or storage or reproduction of two-tone pictures, e.g. black and white pictures
    • H04N1/413Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/40Tree coding, e.g. quadtree, octree

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Description

技術分野
本発明は、画像、特にスパース(sparse)・バイレベル画像を効率的に記憶または伝送する画像/ビデオ圧縮装置および方法に関する。
発明の背景と先行技術
近年、テレビ電話やテレビ会議などへの関心が増大している。画像通信に関する問題の1つは、通常、大量の帯域幅を必要とすることである。伝送技術の飛躍的な進歩があり、帯域幅が安価になりつつあるにもかかわらず、効率的な方法で情報をコード化することにより必要な帯域幅の量を減少させる需要が相変わらず存在する。無線周波数スペクトルの帯域幅は、有限の原資なので、将来、無線マルチメディア通信システムにおいて、ビデオ圧縮も非常に重要になる。
データを圧縮するために、基本的に2つの異なった方法が使用できる。第1の方法は、統計的な冗長度を除去することである。これは、データのより効果的な表示を選ぶことによりなされる。データの中に除去すべき統計的な冗長度が何も無く、更なる圧縮の必要がまだあるならば、元のデータから情報の一部を除去しなければならない。
後者の技法は、損失のある圧縮と呼ばれ、オーディオとビデオのコード化にありふれたものであり、人間が知覚しにくい音響と映像の特性が除去される。大部分のビデオ圧縮技法は、データから冗長度と重要でない細部を除去する多数のフィルタリングと変換のステップからなる。
いくつかのアプリケーションにおいては、二次元ビットマップを効率的に圧縮することが望ましい。そうしたアプリケーションは、例えば、ビット平面でコード化された画像を平面ごとに伝送するときに使用される。効率的な方法で伝送したり記憶したりできるコンパクトなビットストリームを得るには、ビット平面の全体またはその一部のビットマップを更に処理しなければならない。
例えば、ITU−T G4、ISO JBIGおよびクォッドツリー(Quadtree)コード化など、バイレベル画像を圧縮する多くの標準的な方法がある。
米国特許第4,261,018号も、二値白黒画像を順次に伝送する方法を記述している。この方法は、そうした二値画像を次第に細かく分割してゆき、ブロックが白また黒の素子のみからなるまでにする。更なる下位分割を遂行できないような小さなサイズのブロックに達したとき、白と黒の両方の素子を含むこれらの小さなブロックがコード化される。
上記の方法に伴う問題は、それらが最適化されず、従って、例えば、本願の同時係属国際特許出願PCT/SE96/00943に記述されたような、多数の異なったアルゴリズムより生成される多数の異なった出力パターンについて、比較的貧弱な結果しか提供しないことである。
発明の要約
本発明の1つの目的は、先行技術に関連する諸問題を克服して、バイレベルの画像またはマトリクスのコード化における効果と性能を増強することである。
この目的は、特にスパース二値マトリクスにおいて、1つのマトリクスが徐々に複数のサブマトリクスに分割される種々の二値マトリクスをコード化する方法と装置により得られる。結果のサブマトリクスが混合記号を含まない場合は、そのサブ・マトリクスを更に分割する必要がない。そのときは、各サブマトリクスについて計数された二進数の1がコード化されて伝送される。
従って、バイレベルの画像のために、この方法は、下記のステップを含む。
バイレベル画像は、最初にラベル付きバイナリツリーへ変換される。このツリーは、走査され、ノード内の値は、算術コード化により効率的にエントロピ・コー ド化にされる。得られたバイナリ・ツリー内の各ノードは、ツリー内の特定領域を表示する。ノード内の値は、画像の対応する領域内の白いピクセルの数を含む。
こうして、バイレベル画像について、例えば、白いピクセルが二進記号1でコード化され、黒いピクセルが二進記号0でコード化され、下記のような方式が設計される。
最初に、ビットマップ内に二進の1が計数され、その結果の数がバイナリツリーのルートノードに配置される。
このビットマップは、2つの部分に分割されて、2つの部分の各々の二進の1が計数される。こうして得られた2つの数の合計値は、以前のルートノードの数に等しい。
これら2つの数を葉としてルートノードに配置することにより、バイナリツリーを拡張する。
このようにして各サブ画像得られ、サブ画像は、二進の1または0で完全に充当されてから再び分割されて、上記のステップが再び遂行される。
最後に、元のビット・マップの全てのサブ画像が白または黒のピクセルのみからになると、そうした分割を表示するバイナリツリーがコード化される。
そうしたコード化は、例えば、ルート・ノードの値をエントロピコード化し、このノードの葉をエントロピコード化かることにより遂行される。これは、好ましくは算術コード化により行われる。2つの葉の値は、それらのノードから知られるので、2つの葉の1つだけのノードをコード化すれば良い。算術コード器への入力は、コード化されるべき画像のタイプに適合した番号と分布関数を記述する。
ビットマップの分割方法は、コード器とデコード器の両方により、予め定義されていることが望ましい。この場合における分割は、暗黙のうちにコード化されているので、分割に関する情報を何もデコード器へ伝送する必要がない。
バイレベル画像をコード化するこの方法は、圧縮率に関して非常に良好な結果をもたらすことが発見された。それは、白と黒の数が非常に支配的であることが知られているバイレベル画像、いわゆるスパース・バイレベル画像のコード化のために特に適していることが発見された。
【図面の簡単な説明】
非制限的な例示の方法により添付図面を参照して、本発明は一層詳細に説明される。
図1aから図1fは、バイレベル画像を表示してコード化するときに遂行される種々のステップを図示する。
図2は、バイレベル画像をコード化するフローチャートである。
図3は、バイレベル画像の伝送システムの略図である。
好ましい実施例の説明
図1aから図1fは、バイレベル画像を表示してコード化するときに遂行される種々のステップを示す。従って、図1aは、コード化すべき二進の1と0からなるバイレベルの画像101を示す。この画像を伝送または記憶するために必要な情報を極小化するために、コード化は、下記の通りに実行される。
最初に、二進画像の1(または0)が計数される。この例では、二進の1か計数され、18個であることが見出される。図1bに示されるように、この数、バイナリツリーのルートノード103として記憶されて配置される。
その後、元のバイナリ画像101が2つに分割される。この例では、サブ画像への分割は、水平と垂直に交互に中央で遂行される。しかしながら、画像の他の分割方法も、もちろん可能である。好ましくは、分割を遂行するための方式が予め決められ、コード化アルゴリズムを使用するコード器から目的のデコード器へ分割方式に関する情報も何も伝送する必要がないことが良い。
図1cに示すように、元の二進画像101、その中央で水平に分割される。この得られたサブ画像内の二進の1が計数され、上部のサブ画像105に2個、下部のサブ画像107内に16個が見出される。これら2つの値は、図1dに示されるように、葉109および葉111として、それぞれルートノードに対して配置される。
各サブ画像は、今度は垂直分割により、2つの新しいサブ画像に分割される。サブ画像の交互の分割は、サブ画像が二進の1または二進の0のみで構成されるまで継続される。この分割の結果は、図1eに示される。
各サブ分割の後、得られた2つのサブ画像の各々の中の1の数、分割されたサブ画像に対応するノードの葉として配置される。この例で遂行され図1eに示される分割に対応する演算から結果のバイナリツリーが図1fに示される。
従って、図1fに示すようなバイナリツリーは、水平分割から開始して水平と垂直の分割を交互に行なうことによりサブ画像が得られるという情報と組合わされて、図1aに示した元の画像の独自な表示となる。
上記の方法によるバイナリツリーの形成の主要な長所は、記憶と伝送のコード化のために少量のデータしか必要としないことである。
コード化する必要がある情報は、第1にルートノードである。それからルートノードの2つの葉の1つだけをコード化すべきである。その理由は、他の1つは、2つの葉の和がルート・ノードに等しいという事実により暗黙的に与えられているからである。これは、1つのノードから結果の全てのペアについて事実である。
注意すべきことは、1つの葉にあり得る最大限の数は、ノードに制限されるので、特定の葉をコード化するのに必要な記号の数が比較的迅速に小さくなることである。従って、各々の葉のコード化は、非常に効率的にできる。
この情報は、エンコーダへ供給され、バイナリツリーを効率的な方法でコード化する確率関係または確率モデルに関する情報と共に供給される。このコード化は、好ましいは算術エントロピ・コード器を使用して遂行される。このエントロピ・コード器は、例えば、H.263規格の付録Eに記述されている構文ベース算術コード化モデル(SAC)である。
図2は、このアルゴリズムを実施するための概略のフローチャートを示す。この処理は、ブロック201が開始する。転送または記憶すべき二進バイレベル画像は、ブロック203に入力され、その画像内の二進の1の数は、ブロック205が数える。この数は、バッファ207が記憶する。その後、この二進画像Lは、ブロック209が2つのサブ画像に分割する。各サブ画像内の二進の1は、ブロック215が計数し、バッファ207へ送られる。
処理は、ブロック211へ進行して、ブロック211は、全てのサブ画像が二進の1または二進の0のみからなるかどうかをチェックする。これがこの通りならば、処理は、ブロック213へ進行し、バッファに記憶されている情報がフェッチされてコード化される。
他方、二進の1と0の混合からなるサブ画像がまであるならば、これらのサブ画像は、ブロック209へ復帰される。こうして、二進の1または0のみを有するサブ画像になるまで、入力画像の反復的な分割が遂行される。
上記の諸ステップは、このアルゴリズムの一般的な思想を説明する。このアルゴリズムをソフトウェアまたはハードウェアで実施するときは、トップダウン法の代わりにボトムアップ法を使用してバイナリツリーを形成するほうが良い。さらに、エンコーダへ確率推定関数を供給し、入力画像の特性を最適化すべきである。
図3は、送信機300と受信機311を有し、アルゴリズムを使用する伝送方式の略図を示す。二進バイレベル画像は、ブロック301で送信機300へ入力される。ブロック301で、二進画像が対応するバイナリツリーに、例えば、図1および図2で説明したようなものに変換される。このバイナリツリー表示は、エンコーダ303に供給される。エンコーダ303は、例えば、上述のSACエンコーダである。
この情報は、チャネル305上で送信機300から目的の受信機311に伝送される。受信機311は、使用されるコード化アルゴリズムに対応する復号化アルゴリズムを使用し、ブロック307で受信される情報を復号化する。伝送されたバイナリツリーを表示する復号化された情報は、ブロック309に送られ、バイナリツリーが対応する二進画像に変換される。この二進画像は、ブロック309から出力される。
この方法は、任意の次元、すなわち、二次元以上のあらゆる二進マトリクスをコード化するのに使用できる。例えば、あらゆる二進濃度階調画像をコード化するのに、この方法は使用できる。このとき、分割を拡張して、三次元を含ませることができる。
例えば、ある濃淡階調ビット平面で表示された画像において多数のピクセルで形成されたものは、x軸に沿った長さと、y軸に沿った高さと、z軸に沿った深さを有する三次元マトリクスとみなすことができる。分割とサブ画像の生成は、上述の方法に対応した仕方で生成できる。
最初に、この三次元マトリクスは、前記軸の1つ、例えば、x軸に沿って切り取られ、もう1つの軸、すなわち、y軸に沿って切り取られ、第3の軸、すなわち、z軸に沿って切り取られる。その後、その分割は、最初の軸に沿って切り取りに戻ることができる。
本願で説明するようなアルゴリズムは、バイレベル画像のコード化に非常に良好に作用して、特にスパース・バイレベル画像、例えば、本願の同時係属国際出願PCT/SE96/00943に記述されたアルゴリズムから結果のスパース・バイレベル画像のコード化に非常に良好に作用する。
このアルゴリズムは、非常に柔軟性があり、使用される確率推定用の式を変化させることにより、多数の異なったアプリケーションのために、これを微調整できる。そうしたアプリケーションには、
− ファクシミリのメッセージまたは他のバイレベル画像のコード化
− ビデオシーケンス内の形状と対象のコード化
がある。

Claims (12)

  1. デジタル化されたバイレベル画像をコー ド化する方法であって、
    a) バイ・レベル画像内の1つのレベルに対応する の数を計数するステップと、
    b) バイ・レベル画像を2つのサブ画像に分割するステップと、
    c) サブ画像の各々における1つのレベルに対応する記号の数を計数するステップと、
    d) 混合された記号からなる各サブ画像について、サブ画像からなるバイ・レベル画像が1つのレベルに対応する記号のみからなるまで、ステップb)とステップc)を反復するステップと、
    e) ステップa)およびステップc)により得られる数をコード化するステップとを含むことを特徴とする前記方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、バイ・レベ 画像およびサブ画像の中間に沿って、交互に垂直および水平に分割が遂行されることを特徴とする前記方法。
  3. 請求項2または請求項3記載の方法であっ て、コード化は、算術コード化を使用して遂行されることを特徴とする前記方法。
  4. ビット平面表示デジタル濃淡階調画像を ード化する方法であって、
    a) 各ビット平面について、ビット平面内の1つのレベルに対応する記号の数を計数するステップと、
    b) ビット平面の各々を2つのサブビット平面に分割するステップと、
    c) サブビット平面の各々における1つのレベルに対応する記号の数を計数するステップと、
    d) 混合された記号からなる各サブビット平面について、サブビット平面からなるビット平面が1つのレベルに対応する記号のみからなるまで、ステップb)とステップc)を反復するステップと、
    e) ステップa)およびステップc)により得られる数をコード化するステップとを含むことを特徴とする前記方法。
  5. 次元n(nは正の整数)を有する二進マトリクスをコード化する方法であって、
    a) マトリクス内の1つのレベルに対応する記号の数を計数するステップと、
    b) マトリクスを2つのサブマトリクスに分割するステップと、
    c) サブマトリクスの各々における1つのレベルに対応する記号の数を計数するステップと、
    d) 混合された記号からなる各サブマトリクスについて、サブマトリクスからなるマトリクスが1つのレベルに対応する記号のみからなるまで、ステップb)とステップc)を反復するステップと、
    e) ステップa)およびステップc)により得られる数をコード化するステップとを含むことを特徴とする前記方法。
  6. デジタル化された数の出力ストリームを ード化する手段を含むデジタル化バイ・レベル画像をコ ード化する装置であって、
    バイ・レベル画像内の1つのレベルに対応する記号の数を計数する手段と、
    バイ・レベル画像を2つのサブ画像に分割する手段と、
    サブ画像の各々における1つのレベルに対応する記号の数を計数する手段と、
    分割する手段と計数する手段に接続され、混合された からなる各サブ画像について、サブ画像からなるバイ ・レベル画像が1つのレベルに対応する記号のみからなるまで、分割および計数を反復するように配置された制御手段と、
    コード化する手段に1つのレベルのサブ画像に対応する数を送る手段を含むことを特徴とする前記装置。
  7. 請求項6記載の装置であって、バイ・レベ 画像およびサブ画像の中間に沿って、交互に垂直および水平に分割を遂行するように分割する手段が配置されていることを特徴とする前記装置
  8. 請求項6または請求項7記載の装置であっ て、コード化する手段は、算術エンコーダであることを特徴とする前記装置
  9. ビット平面表示デジタル化濃淡階調画像をコード化する装置であって、
    各ビット平面についてビット平面内の1つのレベルに対応する記号の数を計数する手段と、
    各ビット平面を2つのサブビット平面に分割する手段と、
    サブビット平面の各々における1つのレベルに対応する記号の数を計数する手段と、
    分割する手段と計数する手段に接続され、混合された からなる各サブビット平面について、サブビット平面からなるビット平面が1つのレベルに対応する記号のみからなるまで、各ビット平面を2つのサブビット平面分割することおよびサブ・ビット平面の各々における1つのレベルに対応する記号の数を計数することを反復するように配置された制御手段と、
    計数する手段に接続され得られた数をコード化する手段を含むことを特徴とする前記装置。
  10. 次元n(nは正の整数)を有する二進マトリクスをコード化する装置であって、
    二進マトリクス内の1つのレベルに対応する記号の数を計数する手段と
    二進マトリクスを2つのサブマトリクスに分割する手段と、
    サブマトリクスの各々における1つのレベルに対応する記号の数を計数する手段と、
    分割する手段と計数する手段に接続され、混合された からなる各サブマトリクスについて、サブマトリクスからなるマトリクスが1つのレベルに対応する記号のみからなるまで、二進マトリクスを2つのサブマトリクス分割すること、およびサブ・マトリクスの各々における1つのレベルに対応する記号の数を計数することを反復するように配置された制御手段と、
    計数する手段に接続され得られた数をコード化する手段 とを含むことを特徴とする前記装置。
  11. 送信機と受信機を含み、次元n(nは正の整数)を有する二進マトリクスを伝送するシステムであって、
    送信機において二進マトリクスの1つのレベルに対応する記号の数を計数する手段と、
    送信機において二進マトリクスを2つのサブマトリクス分割する手段と、
    送信機においてサブ・マトリクスの各々における1つのレベルに対応する記号の数を計数する手段と、
    送信機において分割する手段と計数する手段に接続され、混合された記号からなる各サブマトリクスについて、サブマトリクスからなる二進マトリクスが1つのレベルに対応する記号のみからなるまで、二進マトリクスを2つのサブマトリクス分割すること、およびサブマトリクスの各々における1つのレベルに対応する記号の数を計数することを反復するように配置された制御手段と、
    送信機において計数する手段に接続され得られた数を ード化する手段と、
    受信機においてコード化された数を復号する対応手段を含むことを特徴とする前記装置。
  12. 請求項11記載のシステムであって、使用されるコード化する手段は、算術エンコーダであることを特徴とする前記システム。
JP54912798A 1997-05-13 1998-05-07 ツリー・コード化無損失画像圧縮 Expired - Lifetime JP3631256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9701768A SE511514C2 (sv) 1997-05-13 1997-05-13 Förfarande och anordning för bildkompression
SE9701768-5 1997-05-13
PCT/SE1998/000839 WO1998052346A1 (en) 1997-05-13 1998-05-07 Lossless image compression with tree coding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001525143A JP2001525143A (ja) 2001-12-04
JP3631256B2 true JP3631256B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=20406911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54912798A Expired - Lifetime JP3631256B2 (ja) 1997-05-13 1998-05-07 ツリー・コード化無損失画像圧縮

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6373988B1 (ja)
EP (1) EP0981896B1 (ja)
JP (1) JP3631256B2 (ja)
CN (1) CN1201562C (ja)
AU (1) AU741547B2 (ja)
CA (1) CA2289858C (ja)
DE (1) DE69812929T2 (ja)
SE (1) SE511514C2 (ja)
WO (1) WO1998052346A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6356665B1 (en) 1998-12-09 2002-03-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Quad-tree embedded image compression and decompression method and apparatus
JP2002064821A (ja) * 2000-06-06 2002-02-28 Office Noa:Kk 動画像情報の圧縮方法およびそのシステム
US6707932B1 (en) * 2000-06-30 2004-03-16 Siemens Corporate Research, Inc. Method for identifying graphical objects in large engineering drawings
JP3636983B2 (ja) * 2000-10-23 2005-04-06 日本放送協会 符号化装置
GB2420680B (en) * 2003-07-16 2007-03-21 Hanyang Hak Won Co Ltd Method And Apparatus For Encoding And Decoding Three-Dimensional Mesh Information
US8949395B2 (en) 2004-06-01 2015-02-03 Inmage Systems, Inc. Systems and methods of event driven recovery management
US7583849B2 (en) * 2005-07-25 2009-09-01 Microsoft Corporation Lossless image compression with tree coding of magnitude levels
EP2011237A1 (en) 2006-04-21 2009-01-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for entropy coding and decoding
CN101933329B (zh) * 2008-02-05 2013-05-29 汤姆逊许可公司 视频编码和解码中用于隐性块分割的方法与设备
US8069227B2 (en) * 2008-12-26 2011-11-29 Inmage Systems, Inc. Configuring hosts of a secondary data storage and recovery system
US9558078B2 (en) 2014-10-28 2017-01-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Point in time database restore from storage snapshots
US9594765B2 (en) 2014-12-27 2017-03-14 Ascava, Inc. Performing keyword-based search and retrieval on data that has been losslessly reduced using a prime data sieve
CN106604033B (zh) * 2017-02-24 2019-09-17 湖南大学 图像编码与逻辑运算方法及装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4261018A (en) * 1979-06-18 1981-04-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Progressive image transmission
US4858017A (en) * 1988-01-22 1989-08-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York System and method for hierarchal image encoding and decoding
US5442458A (en) * 1991-12-18 1995-08-15 Eastman Kodak Company Method and associated apparatus for encoding bitplanes for improved coding efficiency
GB9201856D0 (en) * 1992-01-29 1992-03-18 British Telecomm Method of forming a template
US5392133A (en) * 1992-06-30 1995-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for transmitting image data in a format adapted to a condition of a destination
US5602589A (en) * 1994-08-19 1997-02-11 Xerox Corporation Video image compression using weighted wavelet hierarchical vector quantization
KR960013055A (ko) * 1994-09-27 1996-04-20 김광호 조건부 퀴드트리 분할방식의 화상압축방법 및 장치
JP3364074B2 (ja) * 1995-06-05 2003-01-08 株式会社リコー ビットプレーン符号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1256043A (zh) 2000-06-07
AU741547B2 (en) 2001-12-06
US6373988B1 (en) 2002-04-16
EP0981896B1 (en) 2003-04-02
SE9701768D0 (sv) 1997-05-13
SE9701768L (sv) 1998-11-14
DE69812929D1 (de) 2003-05-08
EP0981896A1 (en) 2000-03-01
CA2289858C (en) 2004-11-09
CA2289858A1 (en) 1998-11-19
JP2001525143A (ja) 2001-12-04
CN1201562C (zh) 2005-05-11
WO1998052346A1 (en) 1998-11-19
SE511514C2 (sv) 1999-10-11
AU7462598A (en) 1998-12-08
DE69812929T2 (de) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4111644B2 (ja) 埋め込み符号化/復号化方法及びシステム
US6466698B1 (en) Efficient embedded image and video compression system using lifted wavelets
JP4286322B2 (ja) 符号化されたビデオ画像の送信及び受信
US6917716B2 (en) Image processing apparatus and method and storage medium
JP4755309B2 (ja) データ圧縮
JP2527874B2 (ja) 局所的デ―タ損失に対する頑強性を圧縮化画像デ―タに付与するための装置
JP3631256B2 (ja) ツリー・コード化無損失画像圧縮
US6337929B1 (en) Image processing apparatus and method and storing medium
JP2002508607A (ja) 注目領域に対する有損失/無損失の画像符号化
US6804405B2 (en) Method and a system for coding rois
Li Image compression: The mathematics of JPEG 2000
JP4430845B2 (ja) 画像データを処理するための方法およびシステム
JP2001513608A (ja) 信号符号化及び復号化
WO2001050768A2 (en) Method and apparatus for video compression using sequential frame cellular automata transforms
JP3296877B2 (ja) ハーフトーン画像を符号化するための方法
CN101132530A (zh) 基于游程编码实现嵌入式图像压缩的方法
Sayood Data Compression.
JP2001223593A (ja) データ符号化方法および装置並びに記録媒体
JPH11103460A (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
JP2004040372A (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法
Guo Analysis and Design of Lossless Bi-level Image Coding Systems
Perkins et al. 13.6 FLEXIBILITY AND ADAPTABILITY OF NOAA’S LOW RATE INFORMATION TRANSMISSION SYSTEM
JPH08163376A (ja) 画像符号化器および画像復号化器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term