JP3628597B2 - 二重瞼形成用糸 - Google Patents

二重瞼形成用糸 Download PDF

Info

Publication number
JP3628597B2
JP3628597B2 JP2000212892A JP2000212892A JP3628597B2 JP 3628597 B2 JP3628597 B2 JP 3628597B2 JP 2000212892 A JP2000212892 A JP 2000212892A JP 2000212892 A JP2000212892 A JP 2000212892A JP 3628597 B2 JP3628597 B2 JP 3628597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
skin
double
forming yarn
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000212892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002028164A (ja
Inventor
克弥 高須
Original Assignee
克弥 高須
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 克弥 高須 filed Critical 克弥 高須
Priority to JP2000212892A priority Critical patent/JP3628597B2/ja
Publication of JP2002028164A publication Critical patent/JP2002028164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3628597B2 publication Critical patent/JP3628597B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は二重瞼形成用糸に関する。
【0002】
【従来の技術】
本発明者は、1988年に、瞼の切開手術をすることなく、痛みのない、腫れのない、手術当日よりメーキャップ可能な、「クイック二重瞼形成術」(Quick Double Blepharoplasty)を提唱し、現在これがこの種美容手術における主流となっている。この二重瞼形成術は、上瞼表皮を水平ラインに沿って単一の糸によって該表皮と皮膚組織内の瞼板とを縫着するものである。糸によって瞼板側に引張された表皮部分は内側に埋没してライン付けがなされ、これによって二重瞼が形成される。このような方法は単一の糸によって表皮を埋没させて二重瞼を形成するものであるから(なお、埋没縫合法(buried−suture method)とも呼ばれる)、メスによるいかなる切開手術も必要とせず、従って痛みもなく、腫れも軽度で、手術当日よりメーキャップをして社会生活への復帰が可能となり、多くの患者の支持を得ている。
【0003】
ところで、この種二重瞼形成に使用される糸は、皮膚組織内に長期間に亘り残留していても安全でかつ炎症等が起こりにくいナイロン製のものが多用されているのであるが、長期間の使用につれて、瞼の皮膚組織内で経時的に糸の張力が低下して緩みやすいという問題が指摘されている。糸の張力が低下すると、これによってライン付けされている二重瞼(ライン)がぼやけてしまったり、あるいは消失することもありうる。
【0004】
このような糸の張力低下の問題は、糸が埋没される皮膚自体の老化や疲弊といったこともあるが、主として、表皮側に位置する糸部分が柔らかい皮膚組織内に沈降することによって引き起こされることが多いと考えられる。このことは、糸の端部が結紮された結び目付近(通常耳側)では該糸部分の組織内への沈降が少ないことからも理解できる。
【0005】
そこで、発明者は、表皮側に位置する糸部分が皮膚組織内に容易に沈降しないようにすれば、糸の張力低下を防ぐことができ、従って、これによる二重瞼(ライン)のぼやけや消失を防止できることを見い出し、さらに、あらかじめ埋没される糸部分にそのような構造を付与すれば、施術者の技能や経験に関係なくかつ施術時間も増大させることなく簡単に施術できることを見いだしたのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従って、この発明は、経時的な二重瞼(ライン)のぼやけや消失を防止することができる二重瞼形成用糸を提供することを目的とする。と同時に、この発明は、施術者の技能や経験に関係なくかつ施術時間も増大させることなく簡単に施術できる二重瞼形成用糸の構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
すなわち、請求項1の発明は、二重瞼が形成されるように上瞼の表皮と皮膚組織内の瞼板とを縫着する糸部材であって、表皮側に位置する糸部分に該糸部分の皮膚組織内への容易沈降を妨げる突部を設けたことを特徴とする二重瞼形成用糸に係る。
【0008】
請求項2の発明は、請求項1において、突部が断続的に複数形成された糸自体による結節部であることを特徴とする二重瞼形成用糸に係る。
【0009】
請求項3の発明は、請求項1において、突部が断続的に複数形成されたプラスチックによるこぶ状物であることを特徴とする二重瞼形成用糸に係る。
【0010】
請求項4の発明は、請求項3において、こぶ状物の表面に突起又は凹凸部を有することを特徴とする二重瞼形成用糸に係る。
【0011】
請求項5の発明は、請求項1において、突部が連続的に形成された膨出部であることを特徴とする二重瞼形成用糸に係る。
【0012】
請求項6の発明は、請求項1ないし5のいずれかにおいて、前記糸部材の両端に針が設けられている二重瞼形成用糸に係る。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下添付の図面に従ってこの発明を詳細に説明する。
図1はこの発明の一実施例の二重瞼形成用糸を示す正面図、図2は図1の突部部分の拡大正面図、図3はこぶ状物からなる突部を表す二重瞼形成用糸の部分正面図、図4はこぶ状物の一例を示す拡大正面図、図5は同じく他のこぶ状物の例を示す拡大正面図、図6は連続膨出部からなる突部を表す二重瞼形成用糸の部分正面図、図7はこの発明の二重瞼形成用糸を用いて施術した状態を示す瞼の皮膚組織内の模式図、図8は同じく従来の糸を用いて施術した状態を示す瞼の皮膚組織内の模式図である。
【0014】
図1に示したように、この発明の二重瞼形成用糸10は、二重瞼が形成されるように上瞼の表皮51と皮膚組織52内の瞼板53とを縫着する糸部材11であって(後述の図7参照)、表皮51側に位置する糸部分12に該糸部分12の皮膚組織52内への容易沈降を妨げる突部20を設けたことを特徴とする。
【0015】
実施例の糸部材11は、ナイロン(ナイロン66)よりなり、糸の太さは直径約50〜70μm、全長は35cmである。なお、請求項6の発明として規定したように、糸部材11の両端11a,11bには、施術がし易いように、あらかじめ針41,42が取り付けられている。針41,42は施術の際の細かな作業に適した湾曲形状とされている。
【0016】
糸部材11の略中央部分である表皮側に位置すると想定される糸部分12には突部20が設けられる。この糸部分12の長さ(図2に示す符号D部分)は概ね10〜15mm程度である。突部20は、糸部材11の部分12が瞼の皮膚組織内に容易に沈降することを防ぐためのいわゆるアンカーである。
【0017】
図1及び図2に示した実施例の突部20は、請求項2の発明として規定した断続的に複数形成された糸自体による結節部21である。この結節部21は糸部分12が安定して表皮内に留まるようにほぼ等間隔で設けられている。
【0018】
突部20を構成する結節部21の大きさは、糸部材11よりも大きければそれなりのアンカー効果は生ずるものであり、また、施術の際にスムーズに表皮及び皮膚組織内を糸が挿通できる大きさでなければならないので、一般には糸の太さの約1.5〜3倍である。なお、施術に差し支えがなければそれ以上の大きさとしてもよい。また、突部20を構成する複数の結節部21の大きさは必ずしも同一である必要はなく、その個数も自由に設定することができる。
【0019】
また、突部20は結節部21に限らず、請求項3の発明として規定し図3に示したように、断続的に複数形成されたプラスチックによるこぶ状物22であってもよい。このこぶ状物22は、糸部材11の表皮側に位置すると想定される糸部分12に溶融したプラスチックを付着し固着することにより略球形に形成される。こぶ状物22の大きさや個数については前述と同様である。
【0020】
また、請求項4の発明として規定したように、前記こぶ状物22の表面には、図4に示すような突起22aや、あるいは図5に示すような凹凸部22bを形成してもよい。これらの突起22aや凹凸部22bはより高いアンカー効果を有する。
【0021】
また、糸部材11に設けられた突部20は球形に限らず、請求項5の発明として規定し図6に図示したように、連続的に形成された膨出部23であってもよい。膨出部23は、こぶ状物22と同様に、プラスチックの付着によって形成することができる。
【0022】
本発明の糸10は、前述した従来公知の施術法によって、図7の模式図のように、上瞼の表皮51と皮膚組織52内の瞼板53とを縫着する。瞼板53は軟骨部分であるので、これと表皮51とを糸10によって縫着することによって、表皮51は内方に引張されて埋没して当該埋没部分に二重瞼(ライン)Lを作出する。このとき、表皮51側に位置する糸部分12には突部20が形成されているので、該糸部分12の皮膚組織52内への容易沈降が防止され、糸10の張力を長期に亘って保持する。なお、図7において符号19は糸10の端部の結び目である。
【0023】
これに対して、図8各図は従来の二重瞼形成用糸30による模式図で、同様に、糸30が上瞼の表皮51と皮膚組織52内の瞼板53とに縫着される。符号39は糸30の端部の結び目である。しかるに、この従来の糸30によっても(8A)図のように該糸30の張力によって二重瞼(ライン)L1が作出されるが、時間の経過によって、(8B)図のように、表皮51側に位置する糸部分32が皮膚組織52内に沈降して糸30の張力が低下する。なお、結び目39付近の沈降は少ない。このような状態となると、糸30の張力によって引張されていた表皮51の埋没が形成していた二重瞼(ライン)L1は表皮51復元によってぼやけたラインL2となり、やがて消失する。
【0024】
【発明の効果】
以上の図示および説明から理解されるように、この発明の二重瞼形成用糸によれば、表皮側に位置する糸部分に皮膚組織内への容易沈降を妨げる突部を設けたものであるから、表皮側に位置する糸部分の皮膚組織内への経時的な沈降に伴って生ずる糸の張力低下を抑止することができ、従って、これによる二重瞼(ライン)のぼやけや消失を防止することができる。
【0025】
また、この発明の二重瞼形成用糸によれば、表皮側に位置する糸部分にあらかじめ突部が形成されているものであるから、施術に際しては、該糸部分を表皮側に配置するだけで、所期の効果を生じさせることができる。従って、施術者の技能や経験に関係なく、しかも施術時間も増大させることなく簡単に施術することができ、患者にとっても大きな利点となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の二重瞼形成用糸を示す正面図である。
【図2】図1の突部部分の拡大正面図である。
【図3】こぶ状物からなる突部を表す二重瞼形成用糸の部分正面図突部である。
【図4】こぶ状物の一例を示す拡大正面図である。
【図5】同じく他のこぶ状物の例を示す拡大正面図である。
【図6】連続膨出部からなる突部を表す二重瞼形成用糸の部分正面図である。
【図7】この発明の二重瞼形成用糸を用いて施術した状態を示す瞼の皮膚組織内の模式図である。
【図8】同じく従来の糸を用いて施術した状態を示す瞼の皮膚組織内の模式図である。
【符号の説明】
10 二重瞼形成用糸
11 糸部材
12 表皮側に位置する糸部分
20(21、22、23) 突部
21 結節部
22 こぶ状物
22a 突起
22b 凹凸部
23 膨出部
41,42 針
51 表皮
52 皮膚組織
53 瞼板

Claims (6)

  1. 二重瞼が形成されるように上瞼の表皮と皮膚組織内の瞼板とを縫着する糸部材であって、表皮側に位置する糸部分に該糸部分の皮膚組織内への容易沈降を妨げる突部を設けたことを特徴とする二重瞼形成用糸。
  2. 請求項1において、突部が断続的に複数形成された糸自体による結節部である二重瞼形成用糸。
  3. 請求項1において、突部が断続的に複数形成されたプラスチックによるこぶ状物である二重瞼形成用糸。
  4. 請求項3において、こぶ状物の表面に突起又は凹凸部を有する二重瞼形成用糸。
  5. 請求項1において、突部が連続的に形成された膨出部である二重瞼形成用糸。
  6. 請求項1ないし5のいずれかにおいて、前記糸部材の両端に針が設けられている二重瞼形成用糸。
JP2000212892A 2000-07-13 2000-07-13 二重瞼形成用糸 Expired - Lifetime JP3628597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000212892A JP3628597B2 (ja) 2000-07-13 2000-07-13 二重瞼形成用糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000212892A JP3628597B2 (ja) 2000-07-13 2000-07-13 二重瞼形成用糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002028164A JP2002028164A (ja) 2002-01-29
JP3628597B2 true JP3628597B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=18708734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000212892A Expired - Lifetime JP3628597B2 (ja) 2000-07-13 2000-07-13 二重瞼形成用糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3628597B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100051072A (ko) * 2007-07-26 2010-05-14 알파 사이언티픽 코오포레이션 외과수술 봉합장치, 방법 및 이와 함께 사용되는 도구들
US9226748B2 (en) 2007-07-26 2016-01-05 Alpha Scientific Corporation Surgical suturing device, method and tools used therewith
US9636110B2 (en) 2013-03-13 2017-05-02 Alpha Scientific Corporation Structural support incorporating multiple strands
US10299786B2 (en) 2013-03-15 2019-05-28 Alpha Scientific Corporation Surgical suturing device with transverse engagement

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101713478B1 (ko) * 2016-03-04 2017-03-08 박수완 봉합사
CN114668433A (zh) * 2022-04-08 2022-06-28 成都新澳冠医疗器械有限公司 一种双眼皮整形用植入支架及该支架的使用方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100051072A (ko) * 2007-07-26 2010-05-14 알파 사이언티픽 코오포레이션 외과수술 봉합장치, 방법 및 이와 함께 사용되는 도구들
KR101580098B1 (ko) * 2007-07-26 2015-12-28 알파 사이언티픽 코오포레이션 외과수술 봉합장치 및 이와 함께 사용되는 도구들
US9226748B2 (en) 2007-07-26 2016-01-05 Alpha Scientific Corporation Surgical suturing device, method and tools used therewith
US9622741B2 (en) 2007-07-26 2017-04-18 Alpha Scientific Corporation Surgical suturing device and tools used therewith
US10064617B2 (en) 2007-07-26 2018-09-04 Alpha Scientific Corporation Surgical suturing device, method and tools used therewith
US9636110B2 (en) 2013-03-13 2017-05-02 Alpha Scientific Corporation Structural support incorporating multiple strands
US10251737B2 (en) 2013-03-13 2019-04-09 Alpha Scientific Corporation Structural support incorporating multiple strands
US10299786B2 (en) 2013-03-15 2019-05-28 Alpha Scientific Corporation Surgical suturing device with transverse engagement

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002028164A (ja) 2002-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8192462B2 (en) Surgical suture material and method for the application thereof
TWI375574B (en) Surgical thread
JP5984949B2 (ja) 組織挙上用移植物
US8236027B2 (en) Surgical thread
ES2528664T3 (es) Hamaca suburetral
EP1295579B1 (en) Holder of contact lens for vitreous body operation as well as holding part and connection part of contact lens for vitreous body operation
US20020198565A1 (en) Suture tape and method for use
US20080086169A1 (en) Minimally-invasive mastoplasty procedure and apparatus
JP6482807B2 (ja) 反転型移植片固定装置及び低反転距離を用いる方法
TANZER The correction of prominent ears
JP3628597B2 (ja) 二重瞼形成用糸
US20110106111A1 (en) Suture Fixation Arthroscope Apparatus of the Temporomandibular Joint Disk
CA2520727C (fr) Implant pour le traitement de la cystocele et dispositif pour la mise en place de cet implant
US20190247155A1 (en) Periosteal elevator having hook-shaped comblike structure
JP6482806B2 (ja) 反転型移植片固定装置及び低反転距離を用いる方法
WO2003068118A1 (en) Implantable organ encircling band
WO2007098535A1 (en) Surgical device
JP2006025867A (ja) 手術用縫合糸
US11911255B1 (en) Systems and methods for superficial facial fat pad repositioning
RU29844U1 (ru) Бандаж для паховой и пахово-мошоночной грыж
US8753367B1 (en) Device and method for attaching hair
KR20230014250A (ko) 시술도중 이탈을 방지하기위한 리프팅 시술용 니들 및 시술세트
ES2870903T3 (es) Un soporte implantable
FR2800595A1 (fr) Dispositif de renfort de la coiffe des rotateurs d'une epaule
KR20170024400A (ko) 치과용 봉합클램프

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3628597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S804 Written request for registration of cancellation of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314803

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S804 Written request for registration of cancellation of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term