JP3627661B2 - インターホン通話方法 - Google Patents

インターホン通話方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3627661B2
JP3627661B2 JP2001055369A JP2001055369A JP3627661B2 JP 3627661 B2 JP3627661 B2 JP 3627661B2 JP 2001055369 A JP2001055369 A JP 2001055369A JP 2001055369 A JP2001055369 A JP 2001055369A JP 3627661 B2 JP3627661 B2 JP 3627661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
shooting
response
unit
master unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001055369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002261950A (ja
Inventor
英則 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2001055369A priority Critical patent/JP3627661B2/ja
Publication of JP2002261950A publication Critical patent/JP2002261950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3627661B2 publication Critical patent/JP3627661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ドアホン子機と親機で通話するインターホン通話方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のインターホン通話方法は、図4に示すように、子機1に、撮影手段であるカメラ11、スピーカ12、通話釦13、マイク14が備えられ、カメラ11で訪問者の姿を撮影し、その画像を親機2に備えられたTV画面21に映し出すものである。親機2には、TV画面21と、スピーカ22、通話釦23、切り替え用スイッチ24、マイク25が備えられている。子機1に備えられたカメラ11は、訪問者を確実に撮影するために、広角画像、標準画像の2種類の画像を撮影できるようになっている。しかし、この広角画像と標準画像とを切り替える際に、切り替え用スイッチ24を手動で押すことで切り替えるものであった。そのため、親機2に切り替え用のスイッチ24を設ける必要があった。また、これまで、子機1と親機2で通話が始まっていない状態において、カメラ11により訪問者の姿を撮影しているとき、姿がカメラ11の画角から外れた場合は、親機2の使用者が、通話を開始するために、通話釦23を押し、インターホンで、子機1側の訪問者にカメラ11で適切に撮影できる位置に誘導するように話しかけないかぎり、訪問者の姿を撮影することはできなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、インターホン通話装置に、画像切り替え用のスイッチを別に設けることなく、 広角画像と標準画像を自動的に切り替えることができるとともに、訪問者の姿を適切に撮影することができるように、訪問者を誘導するインターホン通話装置におけるインターホン通話方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明のインターホン通話装置は、以下の構成を備える。すなわち、
請求項1の発明では、複数の撮影モードを備え、該複数の撮影モードを切り替えることで、異なる範囲の撮影が可能なドアホン子機と、該ドアホン子機と通話する親機と、のインターホン通話方法であって、前記ドアホン子機は、前記親機への呼出を行うと、前記複数の撮影モードのうち、第1の撮影モードを選択し、撮影を開始するとともに、前記親機からの応答を待つ通話待機状態に移行し、
該通話待機状態において、前記親機からの応答がなければ、通話を終了し、前記親機からの応答があれば、前記複数の撮影モードのうち、前記第1の撮影モードとは異なる第2の撮影モードに自動的に切り替え、撮影を行うとともに、通話を開始することを特徴とする。
【0005】
請求項2の発明では、前記ドアホン子機は、前記通話待機状態において、前記親機からの応答があった場合は、前記第2の撮影モードにより撮影を行い、通話を開始し、前記所定時間経過するまでに、前記親機からの応答がなかった場合は、自動的に前記第1の撮影モードに切り替えて、前記親機からの応答を待ち、前記親機からの応答があれば、再度前記第2の撮影モードに自動的に切り替え、通話を開始し、前記親機からの応答がなければ、終了することを特徴とする。
【0006】
請求項3の発明では、前記ドアホン子機は、前記通話待機状態において、前記親機からの応答があった場合は、前記第2の撮影モードにより撮影を行い、通話を開始し、前記所定時間経過するまでに、前記親機からの応答がなかった場合は、前記第2の撮影モードで適切に撮影できる位置に誘導するメッセージを出力することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図示例と共に説明する。本発明に係わるインターホン通話方法の第1の実施の形態を、図1(b)を参照して以下に説明する。まず、本実施の形態における装置の構成を説明する。図1(b)に示すように、本実施の形態が用いられるインターホン通話装置は、家屋外部の玄関などの設けられる呼び出し用のドアホン子機Aと、家屋内部に設けられる呼び出し受話用の親機Bと、からなる。ドアホン子機Aは、訪問者を撮影するための撮像手段としてCCD撮像素子A2を備え、CCD撮像素子A2は、広い範囲を撮影できる広角レンズA4と標準の範囲を撮影できる標準レンズA5の2つのレンズを備えている。本実施の形態では、この広角レンズA4と標準レンズA5とを切り替えることで、異なる撮影範囲を撮影する撮影モードを切り替えている。さらに、この2つのレンズの切り替えを行うレンズ切替回路A10と、CCD撮像素子A2により撮像された撮像信号を処理する撮像信号処理回路A1と、親機Bに対して呼出を行うための呼出釦A6と、を備えている。
【0008】
また、親機Bは、ドアホン子機AのCCD撮像素子A2により撮像された撮像信号を、画像表示装置であるテレビ画面B3に表示するために必要な信号処理を行う映像信号受信回路B1と、ドアホン子機Aからの呼出を検出する呼出検出回路B4と、ドアホン子機Aからの呼出に対して通話を開始するために押下される通話釦B6と、呼出検出回路B4と通話釦B6からの信号を受信し、ドアホン子機Aに備えられた広角レンズA4と標準レンズA5を切り替えるために、レンズ切替回路A10に制御信号を送出する制御用マイコンB5と、を備えている。
【0009】
次に、図1(a)を参照して、本実施の形態におけるインターホン通話方法を説明する。ドアホン子機Aの呼出釦A6が押下されると、親機Bの呼出検出回路B4に、ドアホン子機Aからの呼出があったことを示す信号を送出し、呼出が検出される(ステップSA1)。ドアホン子機Aは、広角レンズA4を使って、訪問者の撮影を開始するとともに親機Bからの応答を待つ呼出待機状態になる(ステップSA2)。
【0010】
ここで、親機Bの通話釦B6が押下されると(ステップSA3)、制御用マイコンB5が、レンズ切替回路A10に対し、レンズの切替信号を送出する。切替信号を受信したレンズ切替回路A10は、呼出待機状態での広角レンズA4から、通話状態での標準レンズA5に切り替え、撮影を継続するとともに(ステップSA4)、通話を開始する(ステップSA5)。通話が終われば、終了となる(ステップSA6)。ステップSA3において、親機Bの通話釦B6が押下されなければ、通話終了となる。以上が、本実施の形態におけるインターホン通話方法である。
【0011】
本実施の形態により、インターホン通話装置の通話待機状態、通話状態に応じて、自動的に広角レンズA4と標準レンズA5とを切り替えることで、広角の画像と、標準の画像とを自動的に切り替えることが可能となり、手動で切り替えるための操作釦が不用になるとともに、操作する手間を簡略化することができる。
【0012】
本発明に係わるインターホン通話装置の第2の実施の形態を、図2を参照して以下に説明する。なお、本実施の形態は上述した第1の実施の形態のものと同じ箇所には同じ符号を付してあるので、同じ符号の箇所の詳細な説明は省略する。図2(b)に示すように、本実施の形態は、第1の実施の形態において、親機Bに、所定時間ごとに広角レンズA4、標準レンズA5とを、自動的に切り替えるためのタイマー回路B10を設けたものである。
【0013】
次に、図2(a)を参照して、本実施の形態における動作を説明する。子機Aからの呼出を検知すると(ステップSB1)、標準レンズA5による撮影を開始するとともに、親機Bからの応答を待つ通話待機状態に移行し、通話釦B6が押下されたかを検出する(ステップSB2)。
【0014】
ここで、通話釦B6が押下されれば、通話開始(ステップSB4)となり、通話が終了すれば、終了(ステップSB5)となる。通話釦B6が押下されず、通話待機状態が所定時間以上経過してかを判定する(ステップSB6)。所定時間経過していなければ、ステップSB3に戻り、通話釦B6が押下されたかを検出する。所定時間経過していれば、レンズを広角レンズA4に切り替えて撮影を開始する(ステップSB7)。ここで通話釦B6が押下されなければ、通話終了となる(ステップSB5)。通話釦B6が押下されれば、再度レンズを標準レンズA5に切り替え(ステップSB9)、通話を開始し(ステップSB4)、通話が終了すれば、終了となる(ステップSB5)。以上が、本実施の形態におけるインターホン通話方法である。
【0015】
本実施の形態により、操作者が、広角モードと標準モードを切り替える操作釦を押下する手間をかけずに、自動的に切り替えを行うことができる。
【0016】
本発明に係わる第3の実施の形態を図3を参照して説明する。なお、本実施の形態は上述した第1の実施の形態のものと同じ箇所には同じ符号を付してあるので、同じ符号の箇所の詳細な説明は省略する。図3(b)に示すように、本実施の形態におけるインターホン通話装置は、第1の実施の形態において、親機Bに、時間を計測するタイマー回路B10と、音ICB11にプログラムされた音声パターンを取り出し、ドアホン子機AのスピーカA9で鳴動させるための信号を生成する音声信号回路B12とを備えているものである。
【0017】
次に、図3(a)を参照して、本実施の形態におけるインターホン通話方法を説明する。本実施の形態においては、第2の実施の形態におけるインターホン通話方法に対し、ステップSB7が、ステップSC7のメッセージを出力する動作となっている。また、レンズの切り替えであるステップSB9がなくなっているものである。
【0018】
ステップSC6において、所定時間経過していれば、音ICB11に記憶された音声パターンを音声信号回路B12に送出し、スピーカA9で所定のメッセージとして、例えば、「どちらさまですか」というメッセージを流し、訪問者を子機Aに備えられたカメラ11の前に誘導する。次に、通話釦の押下の検出を行う(ステップSC8)。押下が検出されれば通話を開始する(ステップSC4)。押下が検出されなければ、終了となる。以上が、本実施の形態における動作である。
【0019】
本実施の形態により、訪問者を所定の位置に立たせることができるので、訪問者の姿を適切に撮影することが可能となる。
【0020】
以上、本発明の好適な実施の形態を説明したが、本発明はこの実施の形態に限らず、種々の形態で実施することができる。
【0021】
【発明の効果】
上記のように本発明の請求項1に係るインターホン通話方法によれば、撮影モードの切り替えを、切り替えスイッチを手動でなく、自動的に行うことができるので、切り替えスイッチを設ける必要がなくなる。
【0022】
また、請求項2の発明は、通話待機状態において、所定時間経過すれば、自動的に広角画像と標準画像が切り替わるものであるので、切り替えスイッチを設ける必要がなくなる。
【0023】
また、請求項3の発明は、通話待機状態において、所定時間経過したとき、訪問者に所定の位置に立つようにメッセージを伝えることができるので、訪問者の姿を適切に撮影できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるインターホン通話方法の第1の実施の形態を示す図である
【図2】本発明に係わるインターホン通話方法の第2の実施の形態を示す図である
【図3】本発明に係わるインターホン通話方法の第3の実施の形態を示す図である
【図4】従来のインターホン装置である
【符号の説明】
A ドアホン子機
A1 映像信号処理回路
A2 CCD撮像素子
A4 広角レンズ
A5 標準レンズ
A6 呼出釦
A7 通話回路
A8 マイク部
A9 スピーカ部
A10 レンズ切替回路
B 親機
B1 映像信号受信回路
B3 テレビ画面
B4 呼出検出回路
B5 制御用マイコン
B6 通話釦
B7 通話回路
B8 マイク部
B9 スピーカ部
B10 タイマー回路
B11 音IC
B12 音声信号回路
1 子機
2 親機
11 カメラ
12 スピーカ
13 通話釦
14 マイク
21 TV画面
22 スピーカ
23 通話釦
24 切り替え用スイッチ
25 マイク

Claims (3)

  1. 複数の撮影モードを備え、該複数の撮影モードを切り替えることで、異なる範囲の撮影が可能なドアホン子機と、
    該ドアホン子機と通話する親機と、のインターホン通話方法であって、
    前記ドアホン子機は、前記親機への呼出を行うと、
    前記複数の撮影モードのうち、
    第1の撮影モードを選択し、撮影を開始するとともに、
    前記親機からの応答を待つ通話待機状態に移行し、
    該通話待機状態において、
    前記親機からの応答がなければ、通話を終了し、
    前記親機からの応答があれば、
    前記複数の撮影モードのうち、前記第1の撮影モードとは異なる
    第2の撮影モードに自動的に切り替え、
    撮影を行うとともに、
    通話を開始することを特徴とするインターホン通話方法。
  2. 前記ドアホン子機は、前記通話待機状態において、
    前記親機からの応答があった場合は、
    前記第2の撮影モードにより撮影を行い、通話を開始し、
    前記所定時間経過するまでに、前記親機からの応答がなかった場合は、
    自動的に前記第1の撮影モードに切り替えて、
    前記親機からの応答を待ち、
    前記親機からの応答があれば、再度前記第2の撮影モードに自動的に切り替え、通話を開始し、
    前記親機からの応答がなければ、終了することを特徴とする請求項1に記載のインターホン通話方法。
  3. 前記ドアホン子機は、前記通話待機状態において、
    前記親機からの応答があった場合は、
    前記第2の撮影モードにより撮影を行い、通話を開始し、
    前記所定時間経過するまでに、前記親機からの応答がなかった場合は、
    前記第2の撮影モードで適切に撮影できる位置に誘導するメッセージを出力することを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載のインターホン通話方法。
JP2001055369A 2001-02-28 2001-02-28 インターホン通話方法 Expired - Fee Related JP3627661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001055369A JP3627661B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 インターホン通話方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001055369A JP3627661B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 インターホン通話方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002261950A JP2002261950A (ja) 2002-09-13
JP3627661B2 true JP3627661B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=18915565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001055369A Expired - Fee Related JP3627661B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 インターホン通話方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3627661B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104381A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd インターホン装置
JP4898407B2 (ja) * 2006-12-05 2012-03-14 キヤノン株式会社 通信装置
JP4917454B2 (ja) * 2007-02-22 2012-04-18 アイホン株式会社 インターホン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002261950A (ja) 2002-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3172199B2 (ja) テレビ電話装置
US7317475B2 (en) Recording/playback apparatus with telephone and its control method, video camera with telephone and its control method, image communication apparatus, and storage medium
JPWO2006046681A1 (ja) 携帯電話装置
KR20040002649A (ko) 휴대 단말 및 그 통지 방법
JP3929704B2 (ja) 通信機能付き撮像装置
JP3627661B2 (ja) インターホン通話方法
JP3039761B2 (ja) 画像入力装置および画像入力方法
JP3218065B2 (ja) テレビドアホン装置
KR100557184B1 (ko) 카메라와 두개의 표시부를 구비한 휴대용 단말기에서영상을 표시하는 방법
JP2008206085A (ja) インターホン装置
WO2005101815A2 (en) Method and system for capturing close-up images in a cellular telephone
KR100630146B1 (ko) 카메라폰을 이용한 원격지 모니터링 방법
TWI794478B (zh) 呼叫裝置、資訊終端、資訊終端之控制方法及程式
JP2006332968A (ja) テレビ電話装置
JP2859968B2 (ja) 電話機能付テレビモニタシステム
JP3754305B2 (ja) 携帯通信装置
KR940011113B1 (ko) 비디오 폰 유니트
JP2006019978A5 (ja)
JP2005333296A (ja) 撮像機能付き携帯電話
KR20050072850A (ko) 이동통신단말기를 이용한 촬영시스템 및 그 제어방법
KR100678178B1 (ko) 휴대용 단말기의 촬영알림방법
KR100606010B1 (ko) 휴대 단말기에서 흔들림 방지 장치 및 방법
JP2004120129A (ja) 留守録機能を備えるテレビインターホンシステム
KR100605950B1 (ko) 휴대단말기의 카메라모드 전환 장치 및 방법
KR101129563B1 (ko) 영상 촬영 기능을 갖는 이동통신 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees