JP3625164B2 - ページ記述データのプレフライトチェック方法および装置、並びにその処理のために用いられるコンピュータプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

ページ記述データのプレフライトチェック方法および装置、並びにその処理のために用いられるコンピュータプログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3625164B2
JP3625164B2 JP31852699A JP31852699A JP3625164B2 JP 3625164 B2 JP3625164 B2 JP 3625164B2 JP 31852699 A JP31852699 A JP 31852699A JP 31852699 A JP31852699 A JP 31852699A JP 3625164 B2 JP3625164 B2 JP 3625164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
page description
storage unit
resource name
name list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31852699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001134405A (ja
Inventor
和宏 井上
英雄 豊福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd, Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP31852699A priority Critical patent/JP3625164B2/ja
Publication of JP2001134405A publication Critical patent/JP2001134405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3625164B2 publication Critical patent/JP3625164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ページ記述言語で表現されたページ記述データのプレフライトチェック装置および方法、並びにその処理のために用いられるコンピュータプログラムを記録した記録媒体に関する。
【0002】
【従来技術】
ページ記述言語(例えば、Adobe System社のポストスクリプト(商標)やPDF(ポータブル・ドキュメント・フォーマットなど))で表現されたページ記述データに基づいて、レーザープリンタ、インクジェットプリンタ、イメージセッタまたはプレートセッタなどの出力機で記録する場合、通常、ページ記述データをラスタ形式のページデータに変換するラスタ変換処理が行われる。この処理は、ときどき、RIP処理とも呼ばれる。
【0003】
ページ記述言語には、ラスタ変換処理の際に利用されるリソースの情報が含まれている。リソースの情報とは、例えば、利用するフォント名や、ラスタ変換する際に置き換えられる実画像データのファイル名、または、記述されているページ記述言語のレベル(バージョン)などである。ページ記述データは、ラスタ変換処理部で、各種フォントのデータや、置き換えられる実画像データが格納されているRIP処理時に利用されるリソースを参照して、ラスタ形式のページデータに変換される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のラスタ変換処理においては、期待する出力結果が得られないことがある。ページ記述データに記述されている、ページ記述のために利用するフォントや実画像のデータが、ラスタ変換処理部が利用するリソースに存在していない場合である。例えば、ページ記述データでは、フォント「ゴシック体」で文字を表現するように記述しているのに、ラスタ変換処理部のリソースには、「ゴシック体」のフォントデータが存在していない場合である。この場合、ラスタ変換処理が停止するか若しくはフォントが指定フォント以外のフォントに置き換えられて出力することになる。また、例えば、ページ記述は、ラスター変換処理するときに、ページ記述データを作成する際に利用した解像度の粗い画像(例えば、ファイル名「tflower.jpg」)を解像度の高い画像(例えば、ファイル名「flower.tiff」)に置き換えて出力するように記述しているのに、ラスタ変換処理部が利用するリソースには、その解像度の高い画像が格納されていない場合である。この場合も、ラスタ変換処理が停止するか若しくは粗い解像度のまま出力することになる。
【0005】
このように、ページ記述データが利用しようとする全てのリソースがラスタ変換処理部が利用可能なリソース格納部に備えられていない場合、期待どおりの出力が得られなかったり若しくはラスタ変換処理が停止してしまうことになる。そのため不足していたリソースを補い、その後、再びラスタ変換処理を行なわなければならない。ラスタ変換処理は、比較的時間がかかるため、ラスタ変換処理を何度も行うことは、多大な時間がかかり、そのため多大なコストが必要となる。
【0006】
本発明は、上記問題点を解決し、ラスタ形式のページデータに変換する際に発生する変換異常を予測することにより、不必要なラスタ変換処理時間を削減し、出力物の生産性を向上することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】
前述した課題の少なくとも一部を解決するための手段として、以下に示す構成をとった。
【0008】
第1の発明は、ページ記述言語で表現され、リソース名情報を含むページ記述データを、前記リソース名情報に基づくリソースを利用して、ラスタ形式のページデータに変換する際に、変換異常が発生するかどうかを事前に予測するページ記述データのプレフライトチェック方法において、(a)リソース格納部に前記リソースを格納する工程と、(b)前記ページ記述データに含まれる全てのリソース名を抽出し、第1のリソース名リストを作成して、前記第1のリソース名リストを前記ページ記述データの固有情報と関連づけて記憶部に格納する工程と、(c)前記リソース格納部に格納される全てのリソースのリソース名を抽出し、第2のリソース名リストを作成する工程と、(d)第1のリソース名リストと第2のリソース名リストとを比較して、第1のリソース名リストに含まれる各々のリソース名に対応するリソースの全てが、前記リソース格納部に含まれているかどうか判断する工程と、(e)前記工程(d)において前記リソース格納部に含まれていないリソースがあると判断した場合に、変換異常が発生すると予測する工程と、を備え、前記工程(b)において前記第1のリソース名リストを作成する際に、当該ページ記述データの固有情報に基づいて前記記憶部を参照することによって同一のリソース名リストが前記記憶部にすでに格納されていると判断される場合は、前記ページ記述データからリソース名を抽出することなしに、前記同一のリソース名リストを前記第1のリソース名リストとして採用する、ことを特徴とする。
【0009】
この発明によれば、ラスタ変換処理の前に変換異常が発生するかどうか予測できるので、不必要なラスタ変換処理を行う必要がなく、出力物の生産性を向上することができる。また、既に作成されているリソース名リストを利用することができるので、ページ記述データのリソース名リストを作成する必要がなく、従って処理時間が短縮できる。
【0010】
また、上記の方法発明において、前記ページ記述データのプレフライトチェック方法は、さらに、()前記工程()で、変換異常が発生しないと予測した場合は、前記ページ記述データを、前記リソース格納部に格納されたリソースを利用してラスタ形式のページデータに変換し、一方、変換異常が発生すると予測した場合は、前記リソース格納部に含まれていないと判断されたリソース名に関する情報を通知する工程と、を備えることが好ましい。
【0011】
これによれば、オペレータは、変換異常が発生すると予測できる原因のリソースを認識することができるので、すばやくその原因を取り除く対応をとることが可能となる。
【0014】
また、前記方法発明において、前記工程(c)は、前記リソース格納部のリソースの内容が変化した時に、前記第2のリソース名リストを更新することが好ましい。
【0015】
これによれば、前記第2のリソース名リストは、常時最新の情報に更新されているので、新しいページ記述データを受けとる毎に前記第2のリソース名リストを作成する必要がなく、従って処理時間を短縮することができる。
【0016】
また、別の発明は、ページ記述言語で表現され、リソース名情報を含むページ記述データを、前記リソース名情報に基づくリソースを利用して、ラスタ形式のページデータに変換する際に、変換異常が発生するかどうかを事前に予測するページ記述データのプレフライトチェック装置において、前記リソースを格納するリソース格納部と、前記ページ記述データに含まれる全てのリソース名を抽出し、第1のリソース名リストを作成する第1リスト作成部と、生成された第1のリソース名リストが前記ページ記述データの固有情報と関連づけて格納される記憶部と、前記リソース格納部に格納される全てのリソースのリソース名を抽出し、第2のリソース名リストを作成する第2リスト作成部と、第1のリソース名リストと第2のリソース名リストとを比較して、第1のリソース名リストに含まれる各々のリソース名に対応するリソースの全てが、前記リソース格納部に含まれているかどうか判断し、前記リソース格納部に含まれていないリソースがあると判断した場合に、変換異常が発生すると予測するチェック部と、を備え、当該ページ記述データの固有情報に基づいて前記記憶部を参照することによって同一のリソース名リストが前記記憶部にすでに格納されていると判断される場合は、前記第1リスト作成部において前記ページ記述データからリソース名を抽出することなしに、前記同一のリソース名リストを前記第1のリソース名リストとして採用する、ことを特徴とする。
【0017】
また、上記装置発明において、前記ページ記述データのプレフライトチェック装置は、さらに、
前記チェック部において、変換異常が発生しないと予測した場合は、前記ページ記述データを、前記リソース格納部に格納されたリソースを利用してラスタ形式のページデータに変換するように指示し、一方、変換異常が発生すると予測した場合は、前記リソース格納部に含まれていないと判断されたリソース名に関する情報を通知する指示部と、
を備えることが好ましい。
【0019】
また、上記装置発明において、前記第2リスト作成部は、前記リソース格納部のリソースの内容が変化した時に、前記第2のリソース名リストを更新することが好ましい。
【0020】
これらの装置発明によれば、上記方法発明と同様の作用効果が得られる。
【0021】
また、別の発明は、ページ記述言語で表現され、リソース名情報を含むページ記述データを、前記リソース名情報に基づくリソースを利用して、ラスタ形式のページデータに変換する際に、変換異常が発生するかどうかを事前に予測することを実現するためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体であって、(a)リソース格納部に前記リソースを格納し、(b)前記ページ記述データに含まれる全てのリソース名を抽出して、第1のリソース名リストを作成して、前記第1のリソース名リストを前記ページ記述データの固有情報と関連づけて記憶部に格納し、(c)前記リソース格納部に格納される全てのリソースのリソース名を抽出して、第2のリソース名リストを作成し、(d)第1のリソース名リストと第2のリソース名リストとを比較して、第1のリソース名リストに含まれる各々のリソース名に対応するリソースの全てが、前記リソース格納部に含まれているかどうか判断し、(e)前記リソース格納部に含まれていないリソースがあると判断した場合に、変換異常が発生すると予測し、前記第1のリソース名リストを作成する際に、当該ページ記述データの固有情報に基づいて前記記憶部を参照することによって同一のリソース名リストが前記記憶部にすでに格納されていると判断される場合は、前記ページ記述データからリソース名を抽出することなしに、前記同一のリソース名リストを前記第1のリソース名リストとして採用する、ことをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムを記録したものである。
【0022】
この記録媒体発明によれば、上記装置発明、方法発明と同様の作用効果が得られる。
【0023】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を実施例に基づき説明する。図1は、本発明にかかる画像出力システムの構成図である。この画像出力システムは、出力機2と、コントローラ1および複数のフロントエンドコンピュータ3からなる。フロントエンドコンピュータ3は、出力機2によって記録されるページ記述データPDを生成するもので、そのページ記述データPDは、例えば、Adobe Systems社のポストスクリプト(商標)に代表されるページ記述言語で記述される。
【0024】
コントローラ1は、ページ記述データPDをネットワーク4を介して受け取り、ページ記述データPDをラスタ形式のページデータ(以下、「ラスタデータRD」という)に変換するラスタ変換処理を行う。そしてページ記述データPDに基づく画像を記録するように、出力機2を制御する。出力機2は、例えば、レーザープリンタ、インクジェットプリンタ、イメージセッタまたはプレートセッタなどである。なお、コントローラ1は、ページ記述データPDが、正常に、すなわち、ページ記述データPDで指示されている通りのラスタ変換処理を行うことができるのかどうかのプレフライトチェック処理(ページ記述データPDをラスタデータRDに変換する際に変換異常が発生するかどうかを予測する処理)もラスタ変換処理の前に行う。
【0025】
図2の(a)および(b)に、ページ記述データPDの一例と、それによって表現されるページ表現の一例をそれぞれ示す。図2(a)において、ページ記述データPDは、ファイル名「ABC.pdl」(「pdl」は拡張子)で、「1999年10月1日18時25分」に保存または更新されている。ページ記述データPDの先頭部分の記述Des0には、ページ記述言語の種類を示すページ記述言語名と、そのレベル(若しくはバージョン)が記されている。この例の場合、ページ記述言語名は、「PDLNAME」で、そのレベルは「2」である。記述Des1、Des3、およびDes4は、特定のフォントで特定の文字列を表現させるための記述である。例えば、記述Des1は、フォント「Courier」で、文字列「ABCDE」を表現するという例である。また、記述Des2は、座標(30、30)を中心とした半径15の赤色の円を表現するという例である。
【0026】
また、記述Des5は、ラスタ変換処理時に、ファイル名「tflower.jpg」の画像をファイル名「flower.tiff」の画像に置き換えるための記述である。すなわち、フロントエンドコンピュータ3では、ページ記述データを作成する際に解像度の粗い画像(例えば、ファイル名「tflower.jpg」)を利用しているので、実際に出力機2で出力する時には、ラスタ変換処理時に、その粗い画像を解像度の高い画像(例えば、ファイル名「flower.tiff」)に置き換えて出力することを記述している。このようなラスタ変換処理時若しくは画像出力時に、レイアウト用の粗い画像から高い解像度の実画像に置き換えることを、OPI(Open Prepress Interface)と呼ぶことがある。以下、粗い画像、高い解像度の実画像をそれぞれ「OPI用粗画像」、「OPI用実画像」と呼ぶ。
【0027】
図2(b)は、図2(a)のページ記述データPDによって表現されたページ表現例を示す。各表現Exp1乃至Exp5は、それぞれ各記述Des1乃至Des5に対応している。なお、ページ記述データPDには、一般的に文字列のサイズ、色、位置、修飾等の情報や、画像の位置、レイヤ情報、色空間情報等も含まれているが、説明の簡略化のため、ここでは省略している。
【0028】
図3は、コントローラ1で実行されるラスタ変換処理およびプレフライトチェック処理の工程を機能的に説明した図である。ラスタ変換処理は、ページ記述言語で表現されたページ記述データPDをラスタデータRDに変換する処理である。このラスタ変換処理は、入力部11、記憶部51および53、RIP部16および出力部17において、太い線で示された流れで実現される。フロントエンドコンピュータ3よりページ記述データPDの出力の指示を受けると、ページ記述データPDは、入力部11を介して記憶部53に記憶される。記憶されたページ記述データPDは、例えば、図2(a)に示した内容である。一方、記憶部51に、種々のリソース(以下、「RIPリソース」という。)を格納する。例えば、フォントのデータや、ラスタ変換するときに置き換えられる実画像のデータなどである。RIP部16では、ページ記述データPDをラスタデータRDにラスタ変換処理するのであるが、この際、記憶部51に格納されたRIPリソースが利用される。そして、出力部17を介してラスタデータRDを出力する。例えば、図2(a)で示されたページ記述データPDの記述Des1をラスタ変換処理する場合、文字「A」、「B」、「C」、「D」および「E」の「Courier」のフォントデータ(フォントの形状を示すデータ)をRIPリソースから読み出して、ラスタデータRDに変換する。
【0029】
コントローラ1では、ラスタ変換処理の前にプレフライトチェック処理が行われる。プレフライトチェック処理は、ページ記述データPDをラスタデータRDに変換する際に変換異常が発生するかどうかを予測、すなわち、事前に判断することである。
【0030】
プレフライトチェック処理は、プレフライトチェック部10で行われる。プレフライトチェック部10は、ページ記述データPDのリソース名リスト作成部12、RIPリソースのリソース名リスト作成部13、チェック部14、RIP指示部15、記憶部52、および記憶部54から構成される。
【0031】
リソース名リスト作成部12は、ページ記述データPDに基づいて、リソース名リストRL1を作成する。図4(a)に示すように、まず、ページ記述データPDのファイル名および保存または更新日付を、識別情報FIDとして記述する。続いて、ファイルの先頭部にある記述Des0のページ記述言語の種類およびそのレベルをレベルリストLL1として記述する。さらに、ファイルから文字列「FONT」や、「OPI」を検索し、それに続くパラメータをそれぞれ、フォントのリソース名およびOPI用実画像のリソース名として抽出し、フォントリストLF1、OPI用実画像リストLO1として記述し、最終的にリソース名リストRL1を作成する。もちろん、リソース名リストは、リソースの種類(フォントやOPI用実画像)毎に区分されている。
【0032】
一方、リソース名リスト作成部13は、記憶部51に格納されているRIPリソースに基づいて、リソース名リストRL2を作成する。図4(b)に示すように、例えば、記憶部51に、「Courier」、「Helvetica」などのフォントデータが格納されている場合は、それを識別するためのフォント名のリストLF2を作成する。同様に、記憶部51に格納されているOPI用実画像のファイル名が抽出され、そのファイル名のリストLO2を作成する。さらに、RIP部16で解釈可能なページ記述言語の種類とそのレベルの情報もレベルリストLL2として作成する。これらのリストに、RIPのリソースが最終更新された日付および時刻DTを加えて最終的に記憶部51のRIPリソースのリソース名リストRL2を作成する。
【0033】
なお、記憶部51のRIPリソースに対するリソース名リストRL2は、基本的に1つしか存在しないが、ページ記述データPDのリソース名リストRL1は、入力されたページ記述データPDのファイル名毎にそれぞれ記憶部54に記憶される。例えば、ファイル名が「ABC.pdl」のページ記述データPDのリソース名リストRL1は、拡張子のみに変更したファイル名「ABC.lor」として記憶される。
【0034】
図3に戻って、続いて、チェック部14において、リソース名リストRL1で挙げられた各リソース名が、リソース名リストRL2に含まれているかどうかが順次チェックされる。フォント名やOPI用実画像の場合は、対応するリソース名が含まれているかどうかがチェックされる。一方、レベルの場合は、リソース名リストRL1で挙げられたレベルが、RIPリソースのレベルと同じか若しくはそれより下位のレベルかどうかチェックされる。
【0035】
図5に、チェック部14のチェックの結果作成されるチェックファイルCFの内容を示す。チェックファイルCFは、リソース名リストRL1に、各リソース名毎の判定コードが示された個別判定CBと、ラスタ変換処理の種類を示すRIP名(Name)や総合判定(Result)を含むヘッダ部CHとが追加されたものである。チェックファイルCFは、ファイル名「ABC.chk」として、記憶部54に記憶される。図5(a)に示されたチェックファイルCFaは、図4で示されたリソース名リストRL1とRL2とを比較した場合の結果を示している。この場合、リソース名リストRL1で挙げられた全てのリソース名に対するリソースが全て記憶部51に格納されているので、それぞれのリソース名に対する個別判定CBは、全て「True」となり、その結果、総合判定Resultも「OK」となっている。
【0036】
他方、図5(b)で示されたチェックファイルCFbは、リソース名リストRL1で挙げられた少なくともひとつのリソース名に対するリソースが記憶部51に格納されていない場合に作成されるファイルの例である。この場合、ページ記述データPDは、フォント「Impact」を用いてページ表現するように記述されているのに、「Impact」のフォントデータが記憶部51に格納されていない。従って、リソース名「Impact」に対する判定のみ「False」となり、その結果、総合判定も「NG」となっている。このように、1つのリソース名が満足しないと判断された場合は、総合判定は「NG」となり、ラスタ変換処理すれば異常が発生することを認識できる。
【0037】
なお、コントローラ1は、コンピュータやワークステーションで構成される。さらに、記憶部51乃至54は、ハードディスクやDVD−RAM等で構成され、各処理部11乃至17は、プログラムとそのプログラムを実行するCPUやメモリ等によって実現される。なお、プログラムは、予めCD−ROM等に記憶されており、コンピュータで使用する際には、コンピュータのハードディスクにインストールされる。なお、図3において、記憶部51乃至54は分離・独立しているように示されているが共通の記憶部を用いて実現してもよい。
【0038】
図6は、コントローラ1の動作を制御するプログラムの制御フローチャートである。ステップS1で、フロントエンドコンピュータ3から入力部11を介してページ記述データPDを受け取る。ステップS2で、図4(a)も用いて説明した手順で、リソース名リスト作成部12が、記憶部53に記憶されたページ記述データPDに基づいて、リソース名リストRL1を作成する。ステップS3で、記憶部51に格納されているRIPリソースのリソース名リストを記憶部52から取得するとともに、ステップS4で、チェック部14においてリソース名リストRL1とリソース名リストRL2を比較する。続いてステップS5で、チェック結果をチェックファイルCFとして出力し、記憶部54に格納する。
【0039】
ステップS6で、RIP指示部15が、変換異常が発生しないと予測した場合、すなわち、チェックファイルCFの総合判定が「OK」の場合は、ステップS7において、ラスタ変換処理によりラスタデータRDに変換して、ステップS9で出力部17を介して出力機2に出力する。一方、ステップS6において、変換異常が発生すると予測した場合、すなわち、総合判定が「NG」の場合は、ステップS8に進み、フロントエンドコンピュータ3に、変換異常が発生することを告げるメッセージを送信し、ラスタ変換処理を行わず、処理が終了する。この時、メッセージには「FALSE」となっているリソース名が含まれるので、フロントエンドコンピュータ3のオペレータは、そのメッセージを見て、記憶部51のRIPのリソースの更新やページ記述データの修正が必要な部分を認識することができる。
【0040】
図7に、ステップS2のページ記述データPDのリソース名リストRL1の作成を実現する2つの方法のフローチャートを示す。図7(a)に示された1つの方法は、図4(a)で説明した手順に従ってステップS31においてリソース名リストRL1を作成する方法である。これは、ページデータが入力されれば、そのファイルの内容に係わらず、無条件にリソース名リストRL1の作成を行う。
【0041】
図7(b)に示した他の方法は、ステップS36において、受け取ったページ記述データPDのファイル名およびファイルの保存・更新時刻を認識し、既に、このファイルに対するリソース名リストRL1が作成されているかどうか判断される。すなわち、記憶部54に既に格納されている各々のリソース名リストの固有の識別情報FID(図4(a)参照)を参照して、同じファイル名でかつ同じ保存・更新時刻のリソース名リストが存在しているかどうか判断される。同ファイル名で同時刻に保存・更新されたリストが既に作成されていると判断した場合は、ステップS37において、記憶部54に格納されているリソース名リストを利用する。一方、そうでない場合は、図7(a)の場合と同様に、リソース名リストRL1を作成し、その後記憶部54に記憶する。このように、同じページ記述データPDを受信した場合は、既に作成されているリソース名リストRL1を利用することにより、リソース名リストを作成のための処理時間を短縮することができる。
【0042】
次に、記憶部51のリソース名リストRL2の更新のタイミングについて説明する。リソース名リストRL2は、記憶部51に格納されているRIPリソースの最新の情報に基づいていることが望ましい。従って、記憶部51のリソースの更新を常時モニタリングし、リソースの内容に変化があった場合は、その時点でリソース名リストRL2を更新すればよい。また、一定時間毎にリソースの変化をチェックし、そのときに、変化があれば、リソース名リストRL2を更新するようにしてもよい。
【0043】
[変形例]
上記実施態様では、ラスタ変換処理とプレフライトチェック処理は、同じコンピュータ若しくはワークステーションで実現していたが、別々のコンピュータで実現するように構成してもよいし、また、プレフライトチェック処理をフロントエンドコンピュータ3で実現するように構成してもよい。上記のいずれの場合も、ラスタ変換処理を実現するコンピュータからプレフライトチェック処理を行うコンピュータに、RIPのリソース名リストRL2が送信される。
【0044】
また、上記実施例では、ラスタ変換処理における異常が発生しないと判断した場合は、自動的にラスタ変換処理を行ったが、ラスタ変換処理を行わず、プレフライトチェック処理の結果を単にオペレータに通知するだけでもよい。
【0045】
また、上記実施例では、少なくとのひとつのリソースの不備があった場合は、ラスタ変換処理を行わなかったが、不備の程度(異常の程度)によりラスタ変換処理の実行/非実行を切り替えるように制御してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明にかかる画像出力システムの構成図である。
【図2】図2(a)および(b)は、それぞれ、ページ記述データPDの一例と、それによって表現されるページ表現の一例を示す図である。
【図3】コントローラ1で実行されるラスタ変換処理およびプレフライトチェック処理の工程を機能的に説明した図である
【図4】図4(a)は、ページ記述データPDに基づいて作成されるリソース名リストRL1の例を示す。図4(b)は、記憶部15に格納されているRIPリソースのリソース名リストRL2の一例を示す。
【図5】図5は、プレフライトチェック処理の結果のチェックファイルCFの内容を示す図である。
【図6】図6は、コントローラ1で実行される処理の流れを示したフローチャートである。
【図7】図7は、リソース名リスト作成ルーチンの詳細を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 コントローラ
2 出力機
3 フロントエンドコンピュータ
4 ネットワーク
10 プレフライトチェック部
11 入力部
12 リソース名リスト作成部
13 リソース名リスト作成部
14 チェック部
15 RIP指示部
16 RIP部
17 出力部
51 記憶部
52 記憶部
53 記憶部
54 記憶部
CB 個別判定
CF チェックファイル
CFa チェックファイル
CFb チェックファイル
FID 識別情報
PD ページ記述データ
RD ラスタデータ
RL1 リソース名リスト
RL2 リソース名リスト

Claims (7)

  1. ページ記述言語で表現され、リソース名情報を含むページ記述データを、前記リソース名情報に基づくリソースを利用して、ラスタ形式のページデータに変換する際に、変換異常が発生するかどうかを事前に予測するページ記述データのプレフライトチェック方法において、
    (a)リソース格納部に前記リソースを格納する工程と、
    (b)前記ページ記述データに含まれる全てのリソース名を抽出し、第1のリソース名リストを作成して、前記第1のリソース名リストを前記ページ記述データの固有情報と関連づけて記憶部に格納する工程と、
    (c)前記リソース格納部に格納される全てのリソースのリソース名を抽出し、第2のリソース名リストを作成する工程と、
    (d)第1のリソース名リストと第2のリソース名リストとを比較して、第1のリソース名リストに含まれる各々のリソース名に対応するリソースの全てが、前記リソース格納部に含まれているかどうか判断する工程と、
    (e)前記工程(d)において前記リソース格納部に含まれていないリソースがあると判断した場合に、変換異常が発生すると予測する工程と、
    を備え
    前記工程(b)において前記第1のリソース名リストを作成する際に、当該ページ記述データの固有情報に基づいて前記記憶部を参照することによって同一のリソース名リストが前記記憶部にすでに格納されていると判断される場合は、前記ページ記述データからリソース名を抽出することなしに、前記同一のリソース名リストを前記第1のリソース名リストとして採用する、
    ことを特徴とするページ記述データのプレフライトチェック方法。
  2. 前記ページ記述データのプレフライトチェック方法は、さらに、
    )前記工程()で、変換異常が発生しないと予測した場合は、前記ページ記述データを、前記リソース格納部に格納されたリソースを利用してラスタ形式のページデータに変換し、一方、変換異常が発生すると予測した場合は、前記リソース格納部に含まれていないと判断されたリソース名に関する情報を通知する工程と、
    を備える請求項1記載のページ記述データのプレフライトチェック方法。
  3. 前記工程()は、前記リソース格納部のリソースの内容が変化した時に、前記第2のリソース名リストを更新する請求項1または請求項2記載のページ記述データのプレフライトチェック方法。
  4. ページ記述言語で表現され、リソース名情報を含むページ記述データを、前記リソース名情報に基づくリソースを利用して、ラスタ形式のページデータに変換する際に、変換異常が発生するかどうかを事前に予測するページ記述データのプレフライトチェック装置において、
    前記リソースを格納するリソース格納部と、
    前記ページ記述データに含まれる全てのリソース名を抽出し、第1のリソース名リストを作成する第1リスト作成部と、
    生成された第1のリソース名リストが前記ページ記述データの固有情報と関連づけて格納される記憶部と、
    前記リソース格納部に格納される全てのリソースのリソース名を抽出し、第2のリソース名リストを作成する第2リスト作成部と、
    第1のリソース名リストと第2のリソース名リストとを比較して、第1のリソース名リストに含まれる各々のリソース名に対応するリソースの全てが、前記リソース格納部に含まれているかどうか判断し、前記リソース格納部に含まれていないリソースがあると判断 した場合に、変換異常が発生すると予測するチェック部と、
    を備え、
    当該ページ記述データの固有情報に基づいて前記記憶部を参照することによって同一のリソース名リストが前記記憶部にすでに格納されていると判断される場合は、前記第1リスト作成部において前記ページ記述データからリソース名を抽出することなしに、前記同一のリソース名リストを前記第1のリソース名リストとして採用する、
    ことを特徴とするページ記述データのプレフライトチェック装置。
  5. 前記ページ記述データのプレフライトチェック装置は、さらに、
    前記チェック部において、変換異常が発生しないと予測した場合は、前記ページ記述データを、前記リソース格納部に格納されたリソースを利用してラスタ形式のページデータに変換するように指示し、一方、変換異常が発生すると予測した場合は、前記リソース格納部に含まれていないと判断されたリソース名に関する情報を通知する指示部と、
    を備える請求項4記載のページ記述データのプレフライトチェック装置。
  6. 前記第2リスト作成部は、前記リソース格納部のリソースの内容が変化した時に、前記第2のリソース名リストを更新する請求項4または請求項5記載のページ記述データのプレフライトチェック装置。
  7. ページ記述言語で表現され、リソース名情報を含むページ記述データを、前記リソース名情報に基づくリソースを利用して、ラスタ形式のページデータに変換する際に、変換異常が発生するかどうかを事前に予測することを実現するためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体であって、
    (a)リソース格納部に前記リソースを格納し、
    (b)前記ページ記述データに含まれる全てのリソース名を抽出して、第1のリソース名リストを作成して、前記第1のリソース名リストを前記ページ記述データの固有情報と関連づけて記憶部に格納し、
    (c)前記リソース格納部に格納される全てのリソースのリソース名を抽出して、第2のリソース名リストを作成し、
    (d)第1のリソース名リストと第2のリソース名リストとを比較して、第1のリソース名リストに含まれる各々のリソース名に対応するリソースの全てが、前記リソース格納部に含まれているかどうか判断し、
    (e)前記リソース格納部に含まれていないリソースがあると判断した場合に、変換異常が発生すると予測し、
    前記第1のリソース名リストを作成する際に、当該ページ記述データの固有情報に基づいて前記記憶部を参照することによって同一のリソース名リストが前記記憶部にすでに格納されていると判断される場合は、前記ページ記述データからリソース名を抽出することなしに、前記同一のリソース名リストを前記第1のリソース名リストとして採用する、ことをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP31852699A 1999-11-09 1999-11-09 ページ記述データのプレフライトチェック方法および装置、並びにその処理のために用いられるコンピュータプログラムを記録した記録媒体 Expired - Lifetime JP3625164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31852699A JP3625164B2 (ja) 1999-11-09 1999-11-09 ページ記述データのプレフライトチェック方法および装置、並びにその処理のために用いられるコンピュータプログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31852699A JP3625164B2 (ja) 1999-11-09 1999-11-09 ページ記述データのプレフライトチェック方法および装置、並びにその処理のために用いられるコンピュータプログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001134405A JP2001134405A (ja) 2001-05-18
JP3625164B2 true JP3625164B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=18100109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31852699A Expired - Lifetime JP3625164B2 (ja) 1999-11-09 1999-11-09 ページ記述データのプレフライトチェック方法および装置、並びにその処理のために用いられるコンピュータプログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3625164B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4537040B2 (ja) * 2003-11-19 2010-09-01 キヤノン株式会社 文書処理装置および文書処理方法
US7656548B2 (en) 2005-09-12 2010-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Printer and printing method
JP4721223B2 (ja) * 2006-02-24 2011-07-13 株式会社沖データ 画像形成装置、画像処理装置、及び画像形成システム
JP7007220B2 (ja) 2018-03-14 2022-01-24 理想科学工業株式会社 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001134405A (ja) 2001-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8823964B2 (en) Control device for causing a print execution unit to execute printing
JP2009075634A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP5097796B2 (ja) 画像形成装置
US20100231952A1 (en) Printing system and method
JP3757847B2 (ja) スプールファイル加工装置、プログラム及び記録媒体
JP3625164B2 (ja) ページ記述データのプレフライトチェック方法および装置、並びにその処理のために用いられるコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2004074783A (ja) ほとんど空白のページのプリントを抑制する方法
JPH1199729A (ja) 印刷システム及び印刷方法並びに印刷制御プログラムが記録された記録媒体
JP5244770B2 (ja) 画像形成装置
US20050168768A1 (en) Information processing apparatus and method, and program product
JP2005100356A (ja) プリンタ制御用プログラムおよび文書操作端末、並びに文書処理システム、印刷データ作成方法
JP4706884B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラムおよび印刷装置
JP2002103697A (ja) 画像処理装置
JP3610141B2 (ja) 情報処理装置および印刷装置および印刷システムおよび印刷システムのデータ処理方法および制御方法
JP3097558B2 (ja) 印刷制御方法及び印刷装置
JP4400097B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法、プログラム及び記録媒体
JP3709695B2 (ja) 印刷システム、印刷システムに用いられるプリンタサーバ装置、プリンタサーバの処理方法およびプリンタサーバ処理プログラムが記録された記録媒体
US7126701B2 (en) Page data processor, page data processing method and program
JP2803087B2 (ja) 印刷処理装置
US8756491B2 (en) PDL data processing device
US20150331651A1 (en) Reduction of the data volume of print resources
JP2000315141A (ja) プリンタ、記録媒体およびプリンタのメモリ管理方法
JPH09152945A (ja) 情報処理装置並びに印刷装置並びに印刷システムおよび印刷システムのデータ処理方法
JP3204850B2 (ja) 印刷装置および印刷制御方法
JP4586839B2 (ja) 画像処理装置、印刷システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3625164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term