JP3621204B2 - カーテン塗布装置及び塗布方法 - Google Patents

カーテン塗布装置及び塗布方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3621204B2
JP3621204B2 JP21836296A JP21836296A JP3621204B2 JP 3621204 B2 JP3621204 B2 JP 3621204B2 JP 21836296 A JP21836296 A JP 21836296A JP 21836296 A JP21836296 A JP 21836296A JP 3621204 B2 JP3621204 B2 JP 3621204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
curtain
web
application
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21836296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1057868A (ja
Inventor
俊介 高橋
雄介 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP21836296A priority Critical patent/JP3621204B2/ja
Priority to US08/909,076 priority patent/US5885659A/en
Priority to DE19735980A priority patent/DE19735980B4/de
Publication of JPH1057868A publication Critical patent/JPH1057868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3621204B2 publication Critical patent/JP3621204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/46Pouring or allowing the fluid to flow in a continuous stream on to the surface, the entire stream being carried away by the paper
    • D21H23/48Curtain coaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/005Curtain coaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/007Slide-hopper coaters, i.e. apparatus in which the liquid or other fluent material flows freely on an inclined surface before contacting the work
    • B05C5/008Slide-hopper curtain coaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/30Processes for applying liquids or other fluent materials performed by gravity only, i.e. flow coating
    • B05D1/305Curtain coating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/74Applying photosensitive compositions to the base; Drying processes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1039Recovery of excess liquid or other fluent material; Controlling means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/06Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying two different liquids or other fluent materials, or the same liquid or other fluent material twice, to the same side of the work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S118/00Coating apparatus
    • Y10S118/04Curtain coater

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、写真印画紙、磁気記録紙、感熱記録紙、感圧記録紙、及びインクジェット受像紙、熱転写受像紙、顔料塗被紙等の塗布に用いられているカーテン塗布装置に関し、特に、塗布開始及び塗布停止に伴い生じる塗布量過剰部を抑制するカーテン塗布装置及び塗布方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
カーテン塗布装置は、塗布操作を行う前に計量を行う、いわゆる前計量型の塗布装置であり、過剰な塗布液をウェブに供給した後に規定量に計量を行う後計量方式の塗布方式と異なり、塗布液の液組成が経時で変化することがなく、長時間にわたり安定した品質の塗被物が得られる。また、重層塗布が可能で、塗布条件によっては塗布速度も上限が高いため、効率的に塗被物を得ることが可能である。
【0003】
このように、カーテン塗布装置は、多くの長所を持つため、写真印画紙、磁気記録紙、感熱記録紙、感圧記録紙、インクジェット受像紙、熱転写受像紙、顔料塗被紙等の各種塗布分野において利用されている塗布方式である。
【0004】
一般に、カーテン塗布における塗布開始は、予め形成されたカーテン膜とウェブの間に遮蔽物を設け、塗布液はすべて遮蔽物で捕捉されるようにしておき、該遮蔽物を除去し、カーテン膜をウェブに接触せしめることにより行う。塗布停止は、該遮蔽物を塗布前の位置に戻し、再びカーテン膜とウェブの間を遮蔽することにより行う。かかる塗布開始及び塗布停止操作においては、以下に詳述するごとく、塗布量が過剰にウェブに供給される部分(以下、塗布過剰部)ができ、乾燥が未完のまま乾燥ゾーンを通過した塗布過剰部がロールを塗布液で汚染し、塗布操作を困難にし、品質上も重大な欠陥をもたらす。
【0005】
塗布開始及び停止直後の塗布過剰部分の形成では、形成過程が異なる。つまり、塗布開始は、ウェブとカーテンヘッドの間に設置した遮蔽物を移動、除去することにより行う。このとき、遮蔽物の端部によりカーテン膜が切断され、切断されたカーテン膜先端部が塗布液の表面張力により、カーテン膜厚よりも厚いチューブを形成する。この厚い先端部がウェブ上に接しめられると、塗布開始部で塗布量が過剰となる塗布過剰部を形成する。
【0006】
ウェブ上に形成された塗布過剰部は、通常の乾燥では未乾燥状態となり、塗布過剰部は、ウェブを搬送するのに使用されるロールに接触する部分で過剰塗布液を転写する。さらに、ロールに転写された塗布液の一部は、ウェブ表面の塗布層に再転写したり、逆に正常な塗布層を攪乱、剥離したりして、塗布欠陥を発生させる。したがって、塗布過剰部の形成は、塗被物の品質に悪影響を及ぼす。また、ロールを汚染した塗布液を除去するためには、装置を止めなければならず、著しい生産効率の低下を余儀なくされる。
【0007】
一方、塗布停止時には、カーテン膜に遮蔽物が挿入され、再びカーテン膜が遮蔽物端部により切断されるが、遮蔽物の端部がカーテン膜を切断した後に、カーテン膜は、その表面張力により厚いチューブを形成し、ウェブ上に落下して塗布過剰部を形成する。又、カーテン膜を切断した時に遮蔽物に塗液が付着し、液滴となり、ウェブに落下し、塗布過剰部を形成する。したがって、塗布開始の場合と同様にロールが塗布過剰部の塗布液で汚染される。この場合も、ロールの清掃作業を余儀なくされることになり、生産効率の低下を招く結果となる。
【0008】
これらの塗布過剰部の形成を抑止するための手段として、塗布開始及び停止操作で用いる遮蔽物の位置を、できるだけウェブに近づけ、塗布過剰部の過剰量を最小限とする方法がある。この方法は有効ではあるが、一方で遮蔽物は、ある程度の量の塗布液を受容する受液槽の機能も要求されるため、遮蔽物の端部では一定量の高さを持った塀が必要である。したがって、遮蔽物をウェブに近づけても、塗布開始、停止を行う為にカーテン膜を遮蔽物端部で切断する点(以下、カーテン膜切断点と言う)がある程度高くなってしまう。また、米国特許第3,508,947号明細書(図5参照)に記載されるようなカーテン膜を斜めに横切るカーテンデフレクタにより塗布開始及び停止を行う方法では、遮蔽物は受液槽の機能を必要としないが、液をカーテンデフレクタを伝わらせて受液槽に落とすために、カーテンデフレクタに傾斜を設ける必要があり、カーテン膜切断点はウェブと距離を保つ必要がある。即ち、これらの方法では、落下開始点とウェブの距離は、最低限、数cm程度必要であり、塗布過剰部の形成の抑止手段とはならない。
【0009】
また、特表平2−503884号公報に記載される捕捉パン(図6参照)を用いる塗布開始装置では、カーテン膜切断点とウェブの距離を、数mmとすることが可能であるが、捕捉パンに受容した塗布液が捕捉パンの移動によるほんの僅かな揺れで捕捉パン外にこぼれ出る可能性が大きく、実際には受液槽の機能とカーテン膜切断点ウェブ間の距離を数mmにすることの両者を充分に両立することは困難であり、結果的には問題となる程度の塗布過剰部を形成してしまう。
【0010】
只、特表平2−503884号公報記載の方法では、塗布停止時においては、予め捕捉パン上に受容した塗布液を除去し、捕捉パンからの塗布液のこぼれ対策を行えば、塗布過剰部を形成せずに塗布停止を行うことが可能といえる。しかし、塗布開始については塗布液が受容されている捕捉パンカーテン膜とウェブの間より移動させる為、移動中に塗布液がこぼれ易くなり、特表平2−503884号公報記載の方法でも、塗布過剰部を形成してしまうこととなる。
【0011】
つまり、カーテン膜を流下させウェブに接しめることにより塗布層を形成するカーテン塗布において、塗布過剰部を形成せずに塗布開始を行うことは非常に困難であり、その方法は存在しなかった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、カーテンヘッドから流下するカーテン膜を連続走行するウェブに接しめて塗布層を形成するカーテン塗布装置及び塗布方法において、塗布開始及び停止の際に形成される塗布過剰部を抑制し、塗布装置の汚染を起こさず、品質欠陥の発生を抑制するカーテン塗布装置及び塗布方法を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は、塗布開始または停止操作に、カーテンヘッド1とウェブ3の間に位置する受けパン9を移動させ、該カーテンヘッド1から流下するカーテン膜2を受けパン9に受容することや、カーテン膜2を連続走行するウェブ3に接しめて塗布層を形成させるカーテン塗布装置において、該受けパン9が塗布開始前または塗布停止後に該カーテン膜2を直接受容する受液槽部10、及び該受液槽部10の底面よりも上方に位置する段差部11を有し、かつ該段差部11の上端上り勾配の棚部12を具備することを特徴とするカーテン塗布装置により、塗布開始の際に形成される塗布過剰部を抑制し、塗布装置の汚染を起こさず、品質欠陥の発生を抑制することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に基づき、本発明の実施の形態について詳細に説明するが、本発明は、以下の実施形態に限定されることなく、様々な形態が可能であることは言うまでもない。
【0015】
図1は本発明の実施例を示す塗布装置の概略図であり、図2は本発明の塗布装置に用いられる受けパンの詳細を示す概略図、図3は本発明の塗布開始時の状態を示す説明図、図4は他の実施例を示す塗布装置の概略図である。
【0016】
図1に示す本発明の塗布装置は、ロール4、5によって支持されたウェブ3の上方にカーテンヘッド1が配置され、カーテンヘッド1から流下しカーテン膜2を形成する塗布液を受容するために、受けパン9がウェブ3とカーテンヘッド1の間に配置されている。ウェブ3の下方には受けパン9で受容した塗布液を受け入れるためにカラー回収槽7が設けられている。回収された塗布液は図示されていない貯蔵タンクに回収される。また、受けパン9で受容された塗布液は、貯蔵タンクに戻さず、別の貯蔵タンクに回収される場合もある。これらは、塗布液の特性によって行われる。カーテンヘッド1への塗布液の送液は給液ポンプ8により行われる。
【0017】
本発明ではカーテン膜2が落下し、ウェブ3に接触する部分(以下、塗布部14と言う。図3参照)の近傍に、ウェブ3に同伴する空気流を遮蔽し、カーテン周辺空気の回流などでカーテン膜2が乱れることなくウェブ3に達するようにする為、図1のような遮風板6が設けられている場合がある。また、図1のロール4の位置を塗布部の極近傍の前方(上流)に位置させ、ロール4によりウェブ3を方向転換し、ウェブ3に同伴する空気の塗布部への影響を最小限にとどめるように構成する場合もある。
【0018】
本発明の塗布装置に用いる受けパン9の代表的な形態として、図2に示すような形態があり、最低限、塗布開始前にカーテン膜2を直接受容する受液槽部10を有し、かつ該受液槽部10の底面よりも上方に位置する段差部11を有し、該段差部11の上端上り勾配の棚部12を具備する必要がある。即ち、受液槽部10はカーテン膜2を形成した塗布液を受容し、かつ不必要な受けパン9外への塗布液の流出を防ぐために必要であり、段差部11はカーテン膜2を一旦切断し、受けパン9で受容した塗布液とカーテン膜2の隔離を行い、カーテン膜2が流下する部分への塗布液の逆流を防ぐために重要である。棚部12は隔離したカーテン膜2に非定常な力を掛けず、安定したカーテン落下部を形成する為に必要となる。
【0019】
本発明に用いる受けパン9の棚部12は水平位置よりも、上り勾配を持つ必要がある。つまり、棚部12の傾斜は、カーテン膜2を形成していた塗布液を受液槽部10に回収する機能を有するためである。この傾斜が無いと、棚部12に落下したカーテン膜2を形成していた塗布液が、ウェブ3上に落下し、塗布過剰部を形成してしまう場合がある。更に該棚部12の傾斜は水平方向に対し、角度(β)が5°以上が好ましい。前記の如く、角度(β)が5°以上であれば、棚部12に流下したカーテン膜2を形成していた塗布液が、受液槽部10に回収されるが、5°未満の場合は、受けパン移動の衝撃等で完全に受液槽部10に回収できない場合が生じるからである。
【0020】
本発明に用いる受けパン9の段差部11の距離(d)は通常8mm以上が好ましい。距離(d)が8mm未満である場合、受液槽部10に受容した塗布液が段差部11を越えて棚部12に逆流し、パン移動速度が速い場合など衝撃が強くなり、エッジ部13より塗布液を受けパン9外に流出し、ウェブ3上にこぼれて塗布過剰部を形成してしまうことがある。
【0021】
本発明に用いる受けパン9の棚部12の長さは特に限定されず十数mmもあれば良いが、より安定した塗布開始停止操作を行う為に、十数mmよりも長くしても構わず、通常は数十mmで使用される方が好ましい。即ち棚部12は前記の如く、カーテン膜2に非定常な力を掛けず、安定したカーテン落下部を形成する為に必要があるが、一旦段差部11でカーテンを切断する衝撃により、僅かなカーテン揺れが生じ、カーテン膜2が安定でない状態が発生し、棚部12の水平長さが極端に短く、数mmの場合は、このカーテン膜2が安定でない状態の内にウェブ3に接しめられ、塗布ムラ等を発生させる場合がある。
【0022】
本発明の塗布開始の過程は、図3AからCの様に行われ、ウェブ3の走行速度が規定の速度に達した後、受けパン9の位置が移動させられ、カーテン膜2は連続走行しているウェブ3と接触し、ウェブ3に塗布される。ここでウェブ3が切断した時など、塗布が中断された場合は、塗布液はカラー回収槽7に回収される。カラー回収槽7で回収された塗布液は、貯蔵タンクには戻さず、別の貯蔵タンクに回収を行う場合もある。
【0023】
図3に示す本発明の塗布開始操作の過程を順に説明すると、第一に塗布停止状態より始まる。塗布停止状態ではカーテン膜2は受けパン9の受液槽部10に落下している。塗布開始時の第二段階は、受けパン9が移動され段差部11の最上部によりカーテンが一旦切断される。第三段階は図3Bに示すような固液界面を形成しながらカーテン膜2の下を棚部12が移動する。第四段階は図3Cに示すように、カーテン膜2がウェブ3上に接しめられ、塗布開始が完了する。本発明のカーテン塗布装置であれば、受けパン9によりカーテン膜2を切断する高さは数mmと小さくすることが可能であり、塗布過剰部が形成されない。また、受液槽部10の液は段差部11により、棚部12へと逆流することはなく、受けパン9の移動によりこぼれ出ることはない。また、棚部12上の液も、棚部12が傾斜を有している為、受液槽部10に回収され、受けパン9外にこぼれ出ず、塗布過剰部を形成しなくなるのである。
【0024】
本発明においては上記のような作用が基盤となっており、本発明では図3Aの様に、塗布停止時の受けパン9の位置がカーテン膜2が受液槽部10内へ直接流下する位置にあることが必要である。段差部11によって、一旦カーテン膜2を切断し、棚部12で均一で安定なカーテン落下部を形成して、塗布過剰部を抑制する為、塗布開始時の第一段階として、カーテン膜2が受液槽部10内へ流下していなければならないのである。
【0025】
本発明では塗布開始停止を行う為に、受けパン9を移動させる時に、棚部12の先端がカーテン膜を切断する高さ、即ちカーテン膜切断点とウェブの距離は、前記の通り、塗布過剰部の形成量に影響するので、なるべくなら0mmが良いが、この距離を小さくし、塗布過剰部形成に影響無い距離であれば、特に限定されない。只、本発明者らが鋭意検討した結果ではおおよそ20mm以下が好ましい範囲であった。
【0026】
本発明のカーテン塗布装置及び塗布方法におけるカーテンヘッド1は特に限定されず、図1に示される様なエクストルージョンタイプ、図4に示される様なスライドタイプ等の全てのカーテンヘッドに対し、塗布過剰部を抑制する効果を発揮する。また、本発明においては、ウェブ3とカーテン膜2との接触部、即ち塗布部は、種々多様な塗布部に対して適用可能であり、図1に示すようなロール4、5間に支持されたウェブ上は勿論のこと、図4に示すようなロール4上に支持されたウェブ上であろうとも塗布過剰部を抑制する効果を発揮する。しかも、カーテン膜2がウェブ3の幅を超えて広く、ウェブ巾方向全巾にわたり塗布部が存在する場合や、ウェブ巾よりもカーテン膜が狭く、ウェブ巾方向の両端にカーテン膜が塗布されない場合についても同様に塗布過剰部を抑制する効果を発揮する。尚、図1、4のようにウェブ3が上り傾斜走行する場合に限らず、水平走行や下り傾斜走行する場合であっても、差し支えない。
【0027】
本発明の塗布開始時でカーテン膜2下を棚12が通過する間の受けパン9が移動する速度は、12m/min〜1200m/min程度が、良好な塗布開始結果を得易い。
【0028】
次に、本発明で使用される塗布液、ウェブに関して説明する。また、塗布時の塗布速度、塗布液供給量に関しても説明を加える。
【0029】
本発明において、塗布液とは、写真乳剤液として、ゼラチン水溶液中にハロゲン化銀を分散せしめたもの、磁性体塗布液として、水あるいは有機溶剤中に磁性体粒子を分散せしめたもの、感熱発色体塗布液として、発色剤と顕色剤を分散せしめたもの、感圧発色体として、発色剤あるいは顕色剤を含むマイクロカプセルを分散せしめたもの、顔料塗被紙塗布液として、無機あるいは有機顔料を分散せしめたものなど、固形分濃度などに関係なく、カーテン塗布を行うことが可能な塗布液であれば、制限なく用いることができるが、塗布液の粘度についてはB型粘度が10cps〜300cpsの範囲の塗布液が好ましい。
【0030】
本発明で使用されるウェブとしては、一般に使用される上質紙、中質紙、更紙、マシンコート紙、アート紙、キャストコート紙、合成紙、レジンコーテッド紙、プラスティックフィルム、金属板、ゴム板、天然あるいは合成繊維で織られた布等を含む。
【0031】
塗布速度に関しては、通常のカーテン塗布を行うことができる条件範囲内であれば、特に本発明の効果を低下させるものではないが、おおよそ15m/min〜1500m/minの範囲が好ましい。一方、ウェブに塗布される単位時間、単位巾あたりの液量、即ち流量に関しても通常のカーテン塗布条件範囲内であれば、特に限定されないが、おおむね4L/min/m〜20L/min/mの範囲が好ましい。
【0032】
【実施例】
以下、本発明をより一層明瞭とするために実施例を掲げる。なお、実施例中の部数は、全て重量部を示し、特にことわりのない限り、濃度は固形分の濃度の重量%、塗布量は、乾燥後の塗布量を示す。
【0033】
実施例1
[塗布液の製造方法]
<カプセル分散液>
クリスタルバイオレットラクトン(CVL)5部を溶解した200部の高沸点油(呉羽化学(株)製KMC−113)を5%スチレン無水マレイン酸共重合体水溶液(PH5.0)250部に添加し、平均粒子径6μmとなるように乳化した。
【0034】
次に、40%メラミン−ホルマリン初期縮合物水溶液(住友化学(株)製スミレッツレジン)20部を上記乳化液に加えて温度を75℃とし、2時間反応させたのち、20%水酸化ナトリウム水溶液でpH=9.0として室温まで冷却し、40%のマイクロカプセル分散液を得た。
【0035】
<塗布液>
このようにして得られたマイクロカプセル分散液を下記の配合にさらに水を加えて固形分濃度が33%になるように調整し、塗布液を得た。
40%マイクロカプセル分散液 100部
小麦澱粉(平均粒子径20μm) 50部
48%カルボキシ変性スチレンブタジエン共重合体ラテックス 20部
【0036】
かかる塗布液を、図2に示すd、βの値を8mm、7°とし、棚の長さを30mmとした図2に示す様な受けパンを作製して、受けパンの移動速度を60m/min、カーテン膜を受けパンが切断する距離を10mmとなるように、坪量40g/m2の上質紙に、1000m/minの塗布速度で、塗布量が3.5g/m2になるように感圧記録紙の塗布開始を行った。
【0037】
実施例2
実施例1の塗布開始5分後に、実施例1で使用した受けパンを用い、受けパンの移動速度を60m/min、カーテン膜を受けパンが切断する距離を10mmとなるようにして塗布停止を行った。
【0038】
実施例3
図2に示すd、βの値を10mm、7°とした以外は実施例1同様の方法で塗布開始を行った。
【0039】
実施例4
図2に示すd、βの値を20mm、7°とした以外は実施例1同様の方法で塗布開始を行った。
【0040】
実施例5
図2に示すd、βの値を10mm、5°とした以外は実施例1同様の方法で塗布開始を行った。
【0041】
実施例6
図2に示すd、βの値を10mm、10°とした以外は実施例1同様の方法で塗布開始を行った。
【0042】
実施例7
図2に示すd、βの値を10mm、15°とした以外は実施例1同様の方法で塗布開始を行った。
【0043】
比較例1
図2に示すd、βの値を7mm、7°とした以外は実施例1同様の方法で塗布開始を行った。
【0044】
比較例2
図2に示すd、βの値を3mm、7°とした以外は実施例1同様の方法で塗布開始を行った。
【0045】
比較例3
図2に示すd、βの値を0mm、7°とした以外は実施例1同様の方法で塗布開始を行った。
【0046】
比較例4
図2に示すd、βの値を10mm、4°とした以外は実施例1同様の方法で塗布開始を行った。
【0047】
比較例5
図2に示すd、βの値を10mm、0°とした以外は実施例1同様の方法で塗布開始を行った。
【0048】
比較例6
図2に示すd、βの値を0mm、15°とした以外は実施例1同様の方法で塗布開始を行った。
【0049】
[ロール汚れ評価方法]
塗布終了後の乾燥ゾーン直後の塗布面があたるペーパーロールの汚れを以下の様に目視及び触手評価した。尚、許容レヘ゛ル○以上である。
◎ :全く汚れが見えなく、触手で異物が無いレベル
○ :僅かに汚れが見えるが、触手で異物が無いレベル
○〜△:目視で若干汚れが見え、触手で僅かな異物感があるが、引っかかる様な凹凸がないレベル
△:汚れが見え、触手で僅かな引っかかる様な凹凸があるレベル
× :かなり汚れていて、触手でかなりの引っかかる様な凹凸があるレベル
【0050】
[塗布紙のブロッキング評価方法]
巻き取った塗布ウェブの塗布開始部とそれに重なるウェブの剥がれ具合を以下の様に評価し、ブロッキング評価とした。尚、許容レベルは○以上である。
○:くっ付きが無く、簡単に剥がれるレベル
△:僅かのくっ付きが有り、剥がし難いレベル
×:くっ付いていて、剥がせないレベル
【0051】
【表1】
Figure 0003621204
【0052】
【発明の効果】
表1のような評価結果を得たが、比較例1〜6に比べて本発明の実施例1〜7の方がロール汚れ及びブロッキングの発生が無く、安定な塗布操作が可能であることが明白である。即ち、本発明における塗布装置及び塗布方法を用いることにより塗布開始の際に形成される塗布過剰部を抑制し、塗布装置の汚染を起こさない塗布開始先端部を形成することが可能となり、品質欠陥の無い塗布物を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明の実施例を示す塗布装置の概略図であり、図2は本発明の塗布装置に用いられる受けパンの詳細を示す概略図、図3は本発明の塗布開始時の状態を示す概略図、図4は他の実施例を示す塗布装置の概略図である。
【図1】本発明の一実施例を示す塗布装置の概略図。
【図2】本発明の塗布装置に用いる受けパンの概略図。
【図3】本発明の塗布開始時の状態を説明する概略図。
【図4】本発明の他の実施例を示す塗布装置の概略図。
【図5】従来の塗布装置を示す概略図。
【図6】従来の他の塗布装置に用いる捕捉パンの概略図。
【符号の説明】
1 カーテンヘッド
2 カーテン膜
3 ウェブ
4、5 ロール
6 遮風板
7 カラー回収槽
8 給液ポンプ
9 受けパン
10 受液槽部
11 段差部
12 棚部
13 エッジ部
14 塗布部
15 液受け板
16 液受け容器
17 捕捉パン

Claims (4)

  1. 塗布開始または停止操作に、カーテンヘッド1とウェブ3の間に位置する受けパン9を移動させ、該カーテンヘッド1から流下するカーテン膜2を受けパン9に受容することや、カーテン膜2を連続走行するウェブ3に接しめて塗布層を形成させるカーテン塗布装置において、該受けパン9が塗布開始前または塗布停止後に該カーテン膜2を直接受容する受液槽部10、及び該受液槽部10の底面よりも上方に位置する段差部11を有し、かつ該段差部11の上端上り勾配の棚部12を具備することを特徴とするカーテン塗布装置。
  2. 該段差部11の距離(d)が8mm以上であることを特徴とする請求項1記載のカーテン塗布装置。
  3. 該棚部12の水平位置からの角度(β)が5°以上の上り勾配であることを特徴とする請求項1又は2記載のカーテン塗布装置。
  4. 上記カーテン塗布装置を用い、カーテンヘッド1から流下するカーテン膜2を連続走行するウェブ3に接しめて塗布層を形成させる塗布方法において、受けパン9を移動させ塗布開始または停止操作を行うことを特徴とするカーテン塗布方法。
JP21836296A 1996-08-20 1996-08-20 カーテン塗布装置及び塗布方法 Expired - Lifetime JP3621204B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21836296A JP3621204B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 カーテン塗布装置及び塗布方法
US08/909,076 US5885659A (en) 1996-08-20 1997-08-14 Curtain coating commencing/terminating apparatus and the coating process using the same
DE19735980A DE19735980B4 (de) 1996-08-20 1997-08-19 Gerät zum Anfahren und Anhalten des Gießlackierens sowie das Auftragungsverfahren, welches selbiges verwendet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21836296A JP3621204B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 カーテン塗布装置及び塗布方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1057868A JPH1057868A (ja) 1998-03-03
JP3621204B2 true JP3621204B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=16718706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21836296A Expired - Lifetime JP3621204B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 カーテン塗布装置及び塗布方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5885659A (ja)
JP (1) JP3621204B2 (ja)
DE (1) DE19735980B4 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6231917B1 (en) 1998-06-19 2001-05-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of forming liquid film
FI115295B (fi) * 1999-09-01 2005-04-15 Metso Paper Inc Verhopäällystin ja verhopäällystysmenetelmä
DE19962844A1 (de) * 1999-12-23 2001-07-05 Bachofen & Meier Ag Maschf Verfahren und Vorrichtung zum Beschichten einer laufenden Materialbahn
JP2001276702A (ja) * 2000-03-28 2001-10-09 Toshiba Corp 成膜装置及び成膜方法
US6346299B1 (en) 2000-09-13 2002-02-12 Eastman Kodak Company Method and apparatus for improving the uniformity of a liquid curtain in a curtain coating system-curtain formation/correction
EP1249533A1 (en) * 2001-04-14 2002-10-16 The Dow Chemical Company Process for making multilayer coated paper or paperboard
US6610148B2 (en) 2001-11-26 2003-08-26 Eastman Kodak Company Curtain coating startup apparatus
US7364774B2 (en) 2002-04-12 2008-04-29 Dow Global Technologies Inc. Method of producing a multilayer coated substrate having improved barrier properties
US7473333B2 (en) * 2002-04-12 2009-01-06 Dow Global Technologies Inc. Process for making coated paper or paperboard
US20040121080A1 (en) * 2002-10-17 2004-06-24 Robert Urscheler Method of producing a coated substrate
US7386754B2 (en) * 2003-10-16 2008-06-10 Seagate Technology Llc Method and apparatus to improve magnetic disc drive reliability using excess un-utilized capacity
DE10349117A1 (de) 2003-10-22 2005-05-25 Voith Paper Patent Gmbh Maschine zum Auftragen eines flüssigen oder pastösen Auftragsmediums auf die Oberfläche einer laufenden Materialbahn
DE10359122A1 (de) * 2003-12-17 2005-07-14 Voith Paper Patent Gmbh Auftragsvorrichtung
DE10359677A1 (de) * 2003-12-18 2005-07-14 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren zum einseitigen oder beidseitigen Vorhang- oder Schleierauftrag auf die Oberfläche einer laufenden Materialbahn, insbesondere aus Papier oder Karton
DE10359676A1 (de) * 2003-12-18 2005-07-14 Voith Paper Patent Gmbh Maschine zum einseitigen oder beidseitigen Auftragen eines flüssigen oder pastösen Auftragsmediums auf die Oberfläche einer laufenden Materialbahn und zugehöriges Betriebsverfahren
DE102004023575A1 (de) * 2004-05-13 2005-12-15 Voith Paper Patent Gmbh Vorrichtung zum ein- oder beidseitigen Auftragen von mindestens einem flüssigen oder pastösen Auftragsmedium auf eine laufende Oberfläche
DE102004023573A1 (de) * 2004-05-13 2005-12-08 Voith Paper Patent Gmbh Vorrichtung zum ein- oder beidseitigen Auftragen von mindestens einem flüssigen oder pastösen Auftragsmedium auf eine laufende Oberfläche
EP1793937B1 (en) * 2004-09-09 2009-11-18 Avery Dennison Corporation Curtain coating method
US20070003703A1 (en) * 2005-03-07 2007-01-04 Seng Jocelyn M Method and apparatus for applying liquid compositions to fiber webs
JP4621138B2 (ja) * 2005-12-28 2011-01-26 新日本製鐵株式会社 カーテン塗装装置
US20070184209A1 (en) * 2006-02-07 2007-08-09 Eastman Kodak Company Coating method of material for inkjet printing
DE102007029646A1 (de) 2007-06-26 2009-01-08 Voith Patent Gmbh Auftragsverfahren sowie Vorhangauftragswerk
JP5228226B2 (ja) * 2007-07-20 2013-07-03 ボイス パテント ゲーエムベーハー 感熱紙の製造装置
DE102008039929A1 (de) * 2008-08-27 2010-03-04 Bergische Universität Wuppertal Vorrichtung zum Auftragen eines Fluids auf eine textile Warenbahn
DE102010042559A1 (de) * 2010-10-18 2012-04-19 Voith Patent Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Auftragsmedienversorgungssystems und Vorrichtung zum Auftragen flüssiger bis pastöser Auftragsmedien
EP2830499B8 (en) 2012-03-30 2019-04-03 Insulet Corporation Fluid delivery device with transcutaneous access tool, insertion mechansim and blood glucose monitoring for use therewith
DE102015015092A1 (de) * 2015-11-20 2017-05-24 Dürr Systems Ag Beschichtungsvorrichtung und entsprechendes Beschichtungsverfahren
EP3687600B1 (en) 2017-09-26 2022-04-27 Insulet Corporation Needle mechanism module for drug delivery device
DE102017124280A1 (de) * 2017-10-18 2019-04-18 Voith Patent Gmbh Vorhang-Auftragswerk und Verfahren zum Auftragen eines Auftragsmediums

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3508947A (en) * 1968-06-03 1970-04-28 Eastman Kodak Co Method for simultaneously applying a plurality of coated layers by forming a stable multilayer free-falling vertical curtain
US3991236A (en) * 1968-11-22 1976-11-09 Vepa Ag Method for coating a material length with a fluid coating substance
US4851268A (en) * 1988-01-29 1989-07-25 Eastman Kodak Company Curtain coating start-up method and apparatus
JP2562941B2 (ja) * 1988-06-02 1996-12-11 富士写真フイルム株式会社 塗布装置
JPH0394863A (ja) * 1989-09-05 1991-04-19 Konica Corp 塗布方法
JP2520769B2 (ja) * 1990-06-28 1996-07-31 富士写真フイルム株式会社 カ―テン塗布方法及び装置
US5017408A (en) * 1990-08-08 1991-05-21 Eastman Kodak Company Curtain coating start/finish method and apparatus
US5206057A (en) * 1992-01-10 1993-04-27 Eastman Kodak Company Method and apparatus for adjusting the curtain impingement line in a curtain coating apparatus
DE19500402A1 (de) * 1995-01-09 1996-07-11 Agfa Gevaert Ag Vorhanggießer
JP3549075B2 (ja) * 1995-06-02 2004-08-04 三菱製紙株式会社 カーテン塗布装置及び塗布方法
US5681389A (en) * 1996-01-31 1997-10-28 Eastman Kodak Company Gravure coating feed apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5885659A (en) 1999-03-23
DE19735980A1 (de) 1998-02-26
JPH1057868A (ja) 1998-03-03
DE19735980B4 (de) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3621204B2 (ja) カーテン塗布装置及び塗布方法
JP3549075B2 (ja) カーテン塗布装置及び塗布方法
DE19903559B4 (de) Verfahren und Apparatur zur Vorhangbeschichtung
US5476043A (en) Method and device for post-processing a printed image in a printing device
JPH02500426A (ja) ホットメルトインク供給システム
JP3563560B2 (ja) カーテン塗布装置及び塗布方法
JPH0824874B2 (ja) 塗布装置
JP3604918B2 (ja) カーテン塗工方法およびその装置
JP3631367B2 (ja) カーテン塗布方法およびその装置
JPH05131161A (ja) 基材のコーテイング方法及びその装置
JP2000093868A (ja) カーテン塗布装置及び方法
JPH05168999A (ja) 塗布量制御機構を付帯するカーテン塗布装置
JPH11216412A (ja) カーテン塗布装置及びカーテン塗布方法
US5413818A (en) Curtain coating method and apparatus utilizing checking plate for controlling liquid flow
JP2012213762A (ja) カーテン塗布方法及びカーテン塗布装置
JP3169636B2 (ja) 塗布方法及び塗布装置
JP2007260558A (ja) グラビア塗布方法
JP2001191002A (ja) 塗布装置および塗布方法
JPH08144196A (ja) 塗布方法及び塗布装置
JP2007196151A (ja) カーテンスプレー塗布装置
JP2750575B2 (ja) 磁気記録媒体製造用磁性液の塗布装置
JPH08108119A (ja) 塗布方法及び塗布装置
JP3518840B2 (ja) 像保持体の再生装置
JPH10165869A (ja) カーテン塗布装置及び塗布方法
JPH02214567A (ja) 塗布装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term