JP3619158B2 - 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理方法プログラム及び記録媒体 - Google Patents

画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理方法プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3619158B2
JP3619158B2 JP2001035836A JP2001035836A JP3619158B2 JP 3619158 B2 JP3619158 B2 JP 3619158B2 JP 2001035836 A JP2001035836 A JP 2001035836A JP 2001035836 A JP2001035836 A JP 2001035836A JP 3619158 B2 JP3619158 B2 JP 3619158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
region
image processing
contour line
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001035836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002245453A (ja
Inventor
弘之 新畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001035836A priority Critical patent/JP3619158B2/ja
Priority to US10/068,940 priority patent/US7088851B2/en
Publication of JP2002245453A publication Critical patent/JP2002245453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3619158B2 publication Critical patent/JP3619158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/12Edge-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理方法プログラム及び記録媒体に関し、特に、対象画像から特徴量を抽出し、当該特徴量に基づいて対象画像に階調変換等の画像処理を施す装置或いはシステム等に用いられる、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理方法プログラム及び記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、センサやカメラ等の撮影手段で撮影して得られた画像を、モニタ画面やフィルム等へ出力する場合、当該画像に対して階調変換を施すことで、当該画像をモニタ画面やフィルム等で観察しやすい濃度値に変換することが行なわれている。
【0003】
具体的には、階調変換処理では、対象画像から濃度特徴量(以下、単に「特徴量」とも言う)を抽出し、当該特徴量を用いて対象画像への階調変換を行う。
尚、濃度特徴量とは、階調変換処理により対象画像を所望の画素値分布に変換するために、特に所定の画像領域を所望の濃度分布または輝度分布でフィルムやモニタ画面等へ出力するために必要な対象画像の所定領域の画素値またはその統計値を意味するものとする。
この特徴量の抽出方法としては、様々な方法が提案されている。
【0004】
例えば、X線撮影により得られた頚椎部の画像(X線画像)を、X線診断用のフィルムへ出力する場合の特徴量抽出方法としては、次のような方法が提案されている。
▲1▼特開2000−099708号等に記載されているような、被写体(頚椎部等)の輪郭形状から、特徴量を抽出する領域(以下、特徴量抽出領域またはROI(region of interest、関心領域)とも言う)を決定し、当該ROIから特徴量を決定する方法。
▲2▼特開2000−163562号等に記載されているような、被写体(頚椎部等)を横切る方向のラインの平均値からROIを決定し、当該ROIから特徴量を決定する方法。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した方法▲1▼及び▲2▼等のような従来の特徴量抽出方法では、次のような問題があった。
【0006】
例えば、方法▲1▼(特開2000−099708号等に記載の方法)において、頚椎部画像の被写体輪郭形状(輪郭線の窪み位置等)からROIを決定する場合、頚椎部の正面撮影や側面撮影で得られたX線画像であれば、安定してROIを決定できる。しかしながら、頚椎を前屈させて側面から撮影する頚椎前屈撮影でその前屈度がきつい場合等には、X線画像上の頚椎部の輪郭線のくぼみが被写体の首のところで生じない場合があり、この場合、安定してROIを決定することができない。
【0007】
一方、方法▲2▼(特開2000−163562号等に記載の方法)では、頚椎部のX線撮影おいて、前屈度の小さい撮影や、後屈の撮影、或いは正面からの撮影等で得られたX線画像であれば、安定してROIを決定できる。しかしながら、例えば、図4に示すような、前屈の度合いが強く、首領域が頭部401や肩部402で囲まれるような状態のX線撮影で得られたX線画像400の場合、首を横切る方向のラインの平均値が最大値を示すライン403が被写体の顎を横切っているため、ROIを精度良く決定することができない。
【0008】
そこで、本発明は、前記の欠点を除去するために成されたもので、階調変換に用いる濃度特徴量を抽出する領域(ROI)を常に安定して決定し、適切な濃度特徴量を抽出する構成により、良好な階調変換後の画像を提供できる、画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理方法プログラム及び記録媒体を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の画像処理装置は、撮影画像に対する画像処理を行う画像処理装置において、前記撮影画像から被写体領域を抽出する被写体抽出手段と、前記被写体領域の輪郭線を抽出する輪郭作成手段と、前記被写体領域の片側の輪郭線上の最大値を示す画素と、前記被写体領域の他方の側の輪郭線上の最大値を示す画素とに基づいて前記被写体内の領域を決定し、該領域内から統計量を計算する解析手段と、該統計量に基づいて前記撮像画像の階調変換処理を行う階調変換手段とを備えることを特徴とする。
【0010】
本発明の画像処理システムは、複数の機器が互いに通信可能に接続されてなる画像処理システムであって、X線を放射するためのX線発生回路と、該X線を撮影画像に変換するための2次元X線センサを備え、前記複数の機器のうち少なくとも1つの機器は、前記画像処理装置の機能を有することを特徴とする。
【0011】
本発明の画像処理方法の第1の態様は、撮影画像から被写体内の領域を抽出するための画像処理方法において、前記撮影画像から被写体領域を抽出する被写体抽出ステップと、前記被写体領域の輪郭線を抽出する輪郭作成ステップと、前記被写体領域の片側の輪郭線上の最大値を示す画素と、前記被写体領域の他方の側の輪郭線上の最大値を示す画素とに基づいて前記被写体内の領域を決定する解析ステップとを含むことを特徴とする。
【0012】
本発明の画像処理方法の第2の態様は、撮影画像に対して画像処理を施すための画像処理方法であって、前記撮影画像から被写体領域を抽出する被写体抽出ステップと、前記被写体領域の輪郭線を抽出する輪郭作成ステップと、前記被写体領域の片側の輪郭線上の最大値を示す画素と、前記被写体領域の他方の側の輪郭線上の最大値を示す画素とに基づいて前記被写体内の領域を決定し、該領域内から統計量を計算する解析ステップと、該統計量に基づいて前記撮像画像の階調変換処理を行う階調変換ステップとを含むことを特徴とする。
【0013】
本発明の画像処理方法プログラムの第1の態様は、撮影画像から被写体内の領域を抽出するためにコンピュータを、前記撮影画像から被写体領域を抽出する被写体抽出手段と、前記被写体領域の輪郭線を抽出する輪郭作成手段と、前記被写体領域の片側の輪郭線上の最大値を示す画素と、前記被写体領域の他方の側の輪郭線上の最大値を示す画素とに基づいて前記被写体内の領域を決定する解析手段として機能させることを特徴とする。
【0014】
本発明の画像処理方法プログラムの第2の態様は、撮影画像に対して画像処理を施すためにコンピュータを、前記撮影画像から被写体領域を抽出する被写体抽出手段と、前記被写体領域の輪郭線を抽出する輪郭作成手段と、前記被写体領域の片側の輪郭線上の最大値を示す画素と、前記被写体領域の他方の側の輪郭線上の最大値を示す画素とに基づいて前記被写体内の領域を決定し、該領域内から統計量を計算する解析手段と、該統計量に基づいて前記撮像画像の階調変換処理を行う階調変換手段として機能させることを特徴とする。
【0015】
本発明のコンピュータ読取可能な記録媒体の第1の態様は、撮影画像から被写体内の領域を抽出するためにコンピュータを、前記撮影画像から被写体領域を抽出する被写体抽出手段と、前記被写体領域の輪郭線を抽出する輪郭作成手段と、前記被写体領域の片側の輪郭線上の最大値を示す画素と、前記被写体領域の他方の側の輪郭線上の最大値を示す画素とに基づいて前記被写体内の領域を決定する解析手段として機能させることを特徴とする。
【0016】
本発明のコンピュータ読取可能な記録媒体の第2の態様は、撮影画像に対して画像処理を施すためにコンピュータを、前記撮影画像から被写体領域を抽出する被写体抽出手段と、前記被写体領域の輪郭線を抽出する輪郭作成手段と、前記被写体領域の片側の輪郭線上の最大値を示す画素と、前記被写体領域の他方の側の輪郭線上の最大値を示す画素とに基づいて前記被写体内の領域を決定し、該領域内から統計量を計算する解析手段と、該統計量に基づいて前記撮像画像の階調変換処理を行う階調変換手段として機能させるための画像処理方法プログラムを記録したことを特徴とする。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
【0030】
本発明は、例えば、図1に示すようなX線撮影装置100に適用される。
本実施の形態のX線撮影装置100は、X線撮影して取得した画像(X線画像)に対する階調変換処理機能を有し、特に、階調変換を行うために用いる特徴量(濃度特徴量)を抽出する際、対象画像上の被写体の輪郭線上の画素値の分布に基づく画像解析から、特徴量を抽出する領域(ROI)を決定し、当該ROIから特徴量を抽出する構成としている。
【0031】
具体的には、まず、X線撮影装置100は、前記図1に示すように、X線を発生するX線発生回路101と、被写体103を透過したX線を撮像する2次元X線センサ104と、2次元X線センサ104から出力される撮像画像を収集するデータ収集回路105と、データ収集回路105にて収集された撮像画像に前処理を行う前処理回路106と、前処理回路106にて前処理が行われた撮像画像(原画像)等の各種情報や各種処理を実行するための処理プログラムを記憶するメインメモリ109と、X線撮影実行等の指示や各種設定を本装置に対して行うための操作パネル110と、前処理回路106にて前処理が行われた撮像画像(原画像)に対して階調変換処理を含む画像処理を施す画像処理回路111と、画像処理回路111にて画像処理が行われた撮像画像等を表示出力等する出力回路120と、本装置100全体の動作制御を司るCPU108とを備えており、データ収集回路105、前処理回路106、画像処理回路111、CPU108、メインメモリ109、操作パネル110、及び出力回路120はそれぞれCPUバス107を介して互いに通信可能に接続されている。
【0032】
画像処理回路111は、本実施の形態の最も特徴とする構成を有し、対象となる原画像(対象画像)における照射領域(X線が2次元X線センサ104に直接照射されている領域)を抽出する照射野認識回路112と、照射野認識回路112で得られた照射領域内のす抜け領域及び当該す抜け領域と一定幅で接する被写体領域を削除して残った領域(以下単に「被写体領域」ともいう)を抽出する被写体抽出回路113と、被写体抽出回路113で得られた被写体領域の外輪郭線上の画素を抽出する輪郭作成回路114と、輪郭作成回路114で得られた外輪郭線上の画素値を解析して目的とする点を抽出し当該抽出点に基づき注目とする領域(ROI)を決定して特徴量を抽出する解析回路115と、解析回路115で得られた特徴量に基づき対象画像の階調変換を行う階調変換回路116とを含んでいる。
【0033】
上述のようなX線撮影装置100において、メインメモリ109は、CPU108での各種処理の実行に必要なデータや処理プログラム等を予め記憶すると共に、CPU108の作業用としてのワークメモリを兼ねるものである。メインメモリ109が記憶する処理プログラム、特に、階調変換処理のための処理プログラムとして、ここでは例えば、図2のフローチャートに従った処理プログラムを用いる。
したがって、CPU108は、メインメモリ109から前記処理プログラム等を読み出して実行することで、操作パネル110からの操作に従った、以下に説明するような本装置100全体の動作制御を行う。
【0034】
ステップS200:
先ず、X線発生回路101は不図示のX線管を用いて、被写体(被検査体)103に対してX線ビーム102を放射する。このX線管から放射されたX線ビーム102は、被検査体103を減衰しながら透過して、2次元X線センサ104に到達する。2次元X線センサ104は到達したX線を撮像し、X線画像に対応した電気信号を出力する。
【0035】
ここでは、2次元X線センサ104から出力されるX線画像を、例えば、図3に示すような頚椎画像300とする。
前記図3において、“301”は、頭部を示し、“302”は、肩部を示し、“304”及び“305”は、輪郭線上の最大値を示す点を示す。そして、“303”は、詳細は後述するが、目的とする特徴量を抽出する頚椎領域(ROI)を示す。
【0036】
尚、頭部301や肩部302は、X線の透過率が低いので、その画素値は、喉部やす抜け部等の画素値より低くなる。ここでは、X線透過率が低い部分を低画素値の部分とし、X線透過率の高い部分を高画素値の部分とするが、この逆の場合に対しても、当業者には定式の変更は容易である。
【0037】
次に、データ収集回路105は、2次元X線センサ104から出力された電気信号を画像信号に変換し、それを前処理回路106に供給する。
前処理回路106は、データ収集回路105からの信号(X線画像信号)に対して、オフセット補正処理やゲイン補正処理等の前処理を行う。
この前処理回路106で前処理が行われたX線画像信号は入力画像の情報として、CPU108の制御により、CPUバス115を介して、メインメモリ109、画像処理回路111に転送される。
【0038】
ステップS201:
画像処理回路111において、照射野認識回路112は、CPU108により転送されてきた入力画像(原画像)から照射領域を抽出する。
【0039】
ステップS202:
被写体抽出回路113は、照射野認識回路112で得られた照射領域の外側の画素値を、例えば、“0”値に置き換える。次いで、当該照射領域内のす抜け領域及び当該す抜け領域と一定間隔内で接する被写体領域との画素値を、例えば、“0”値に置き換えることで、原画像上の被写体領域を抽出する。
【0040】
具体的には例えば、被写体抽出回路113は、照射領域外の画素値を“0”値に置き換えた後の画像f(x,y)に対して、
【0041】
【数1】
Figure 0003619158
【0042】
なる式(1)に従った処理を行うことで、更に被写体領域外を“0”値に置き換えた画像f1(x,y)を抽出する。
【0043】
前記式(1)において、“sgn(x,y)”は、経験的に定められる定数Th1(例えば、画像全体中の最大画素値の90%の値)、及び被写体領域を削除する幅を決める定数d1,d2を以って、
【0044】
【数2】
Figure 0003619158
【0045】
なる式(2)で表される。
【0046】
ステップS203、ステップS204:
輪郭作成回路114は、被写体抽出回路113で得られた画像f1(x,y)から、“0”画素に置き換えられなかった領域(被写体領域)の輪郭を抽出する。
ここでは、画像f1(x,y)において、画像の各行(水平画素列)の左端から走査して画素値が“0”から“0”でない値に変化する画素のx座標(以下、「変化座標」と言う)を検出することで、左側輪郭を抽出し、画像の各行の右端から走査して画素値が“0”から“0” でない値に変化する画素のx座標(変化座標)を検出することで、右側輪郭を抽出する。このとき、変化座標が検出できなかった場合、便宜上画像端部(例えば、走査を開始する側の画像端部)を輪郭とする。
そして、輪郭作成回路114は、左側輪線上の画素値及び右側輪郭線上の画素値を求める。
【0047】
ステップS205、ステップS206:
解析回路115は、輪郭作成回路114で得られた左側輪郭線及び右側輪郭線のそれぞれについて、左側輪郭線上の最大画素値の画素(左最大値点)305、及び右側輪郭線上の最大画素値の画素(右最大値点)304を抽出する(前記図3参照)。
【0048】
ステップS207:
解析回路115は、ステップS205及びステップS206で取得した左最大値点305及び右最大値点304を結ぶ線分上で最小値を示す点(当該線分上の頚椎領域内の最小画素値を示す点)を抽出し、該最小値点を含む所定領域をROI303として抽出する(前記図3参照)。尚、当該線分上で最小値を示す点は当該線分上の頚椎領域内に現れる。
そして、解析回路115は、抽出領域303内の平均画素値等の統計量を演算し、該統計量を特徴量として決定する。
【0049】
ステップS208:
階調変換回路116は、解析回路115で得られた特徴量に基づいて、原画像の階調変換を行う。
【0050】
ステップS209:
上述のようにして画像処理回路111で階調変換等の画像処理が施された画像処理後の画像は、出力回路120により、CRT等のモニタ画面へ表示出力、或いはフィルム等の記録媒体上へ記録出力等される。
【0051】
上述のように、本実施の形態では、対象画像内の被写体領域の輪郭線上の画素値を解析して、特徴量を抽出するROIを決定するように構成したので、対象画像内の被写体が、どのような***または姿勢で存在する場合であっても、ROIを安定して決定することができるため、適切な特徴量を抽出することができる。
【0052】
例えば、本実施の形態の構成によれば、頚椎部の側方からのX線撮影で得られたX線画像において、首領域は、頭や肩領域よりも画素値が必ず高くなるとともに、頚椎の前屈度や後屈度が強い場合にも被写体の左右の輪郭線上には首領域が存在するため、被写体の左右の輪郭線上の最大値は必ず首領域から抽出されることになる。このため、被写体の左右の輪郭線上の最大値を結ぶ線は必ず首領域のみを横切ることになり、常に安定して首領域内からROIを抽出することができる。
【0053】
したがって、本実施の形態によれば、階調変換後の画像の濃度を安定させることができる。
【0054】
尚、本実施の形態において、例えば、被写体抽出後の画像f1(x,y)の平滑化画像を作成し、当該平滑化画像に対して、前記図2に示したステップS203からの処理を行うように構成してもよい。この場合の平滑化画像SUS(x,y)の作成方法としては、マスクサイズdx及びdyを以って
【0055】
【数3】
Figure 0003619158
【0056】
なる式(3)及び(4)に従って、平滑化画像SUS(x,y)を作成する方法が挙げられる。
【0057】
したがって、前記の場合、被写体の平滑化画像の輪郭線上から特徴点を抽出することになり、例えば、処理対象の画像が、上述したような頚椎部の画像である場合、首領域以外の領域上で局所的に高画素値を示す点を誤って抽出することもなく、安定してROIを抽出することができる。
尚、変形例として、入力画像(原画像)の平滑化画像を作成し、当該平滑化画像に対して、前記図2に示したステップS201からの処理を行うように構成しても、類似の効果が得られる。
【0058】
また、本発明の目的は、本実施の形態に示される画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法の機能や処理ステップを実現または実施させるためのソフトウェアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読みだして実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本実施の形態の機能を実現することとなり、そのプログラム及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体、及び当該プログラムコード(ソフトウェア)は本発明を構成することとなる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、ROM、フロッピーディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード等を用いることができる。
また、コンピュータが読みだしたプログラムコードを実行することにより、本実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって本実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された拡張機能ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって本実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0059】
【発明の効果】
本発明によれば、被写体領域の片側の輪郭線上の最大値を示す画素と、被写体領域の他方の側の輪郭線上の最大値を示す画素とに基づいて被写体内の領域を決定することにより、被写体内から頚椎領域等を抽出することが安定して行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したX線撮影装置の構成を示すブロック図である。
【図2】前記X線撮影装置の動作を示すフローチャートである。
【図3】前記X線撮影装置において、処理対象となる画像の一例を説明するための図である。
【図4】従来の特徴量抽出の問題点を説明するための図である。
【符号の説明】
100 X線撮影装置
101 X線発生回路
102 X線ビーム
103 被写体
104 2次元X線センサ
105 データ収集回路
106 前処理回路
107 CPUバス
108 CPU
109 メインメモリ
110 操作パネル
111 画像処理回路
112 照射野認識回路
113 被写体抽出回路
114 輪郭作成回路
115 解析回路
116 階調変換回路
120 出力回路

Claims (12)

  1. 撮影画像に対する画像処理を行う画像処理装置において、
    前記撮影画像から被写体領域を抽出する被写体抽出手段と、
    前記被写体領域の輪郭線を抽出する輪郭作成手段と、
    前記被写体領域の片側の輪郭線上の最大値を示す画素と、前記被写体領域の他方の側の輪郭線上の最大値を示す画素とに基づいて前記被写体内の領域を決定し、該領域内から統計量を計算する解析手段と、
    該統計量に基づいて前記撮像画像の階調変換処理を行う階調変換手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記被写体抽出手段は、す抜け及び該す抜けと一定幅で接する領域に基づいて前記被写体を抽出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記解析手段は、前記被写体領域の片側の輪郭線上の最大値を示す画素と、前記被写体領域の他方の側の輪郭線上の最大値を示す画素とを結ぶ線分上の画素値に基づいて、前記領域を決定することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. 前記統計量は、平均値であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記解析手段は、前記被写体領域を平滑化した画像から得られた前記被写体領域の輪郭線上の画素値に基づいて、前記領域を決定することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 複数の機器が互いに通信可能に接続されてなる画像処理システムであって、
    X線を放射するためのX線発生回路と、該X線を撮影画像に変換するための2次元X線センサを備え、
    前記複数の機器のうち少なくとも1つの機器は、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置の機能を有することを特徴とする画像処理システム。
  7. 撮影画像から被写体内の領域を抽出するための画像処理方法において、
    前記撮影画像から被写体領域を抽出する被写体抽出ステップと、
    前記被写体領域の輪郭線を抽出する輪郭作成ステップと、
    前記被写体領域の片側の輪郭線上の最大値を示す画素と、前記被写体領域の他方の側の輪郭線上の最大値を示す画素とに基づいて前記被写体内の領域を決定する解析ステップとを含むことを特徴とする画像処理方法。
  8. 撮影画像に対して画像処理を施すための画像処理方法であって、
    前記撮影画像から被写体領域を抽出する被写体抽出ステップと、
    前記被写体領域の輪郭線を抽出する輪郭作成ステップと、
    前記被写体領域の片側の輪郭線上の最大値を示す画素と、前記被写体領域の他方の側の輪郭線上の最大値を示す画素とに基づいて前記被写体内の領域を決定し、該領域内から統計量を計算する解析ステップと、
    該統計量に基づいて前記撮像画像の階調変換処理を行う階調変換ステップとを含むことを特徴とする画像処理方法。
  9. 撮影画像から被写体内の領域を抽出するためにコンピュータを、
    前記撮影画像から被写体領域を抽出する被写体抽出手段と、
    前記被写体領域の輪郭線を抽出する輪郭作成手段と、
    前記被写体領域の片側の輪郭線上の最大値を示す画素と、前記被写体領域の他方の側の輪郭線上の最大値を示す画素とに基づいて前記被写体内の領域を決定する解析手段として機能させるための画像処理方法プログラム。
  10. 撮影画像に対して画像処理を施すためにコンピュータを、
    前記撮影画像から被写体領域を抽出する被写体抽出手段と、
    前記被写体領域の輪郭線を抽出する輪郭作成手段と、
    前記被写体領域の片側の輪郭線上の最大値を示す画素と、前記被写体領域の他方の側の輪郭線上の最大値を示す画素とに基づいて前記被写体内の領域を決定し、該領域内から統計量を計算する解析手段と、
    該統計量に基づいて前記撮像画像の階調変換処理を行う階調変換手段として機能させるための画像処理方法プログラム。
  11. 撮影画像から被写体内の領域を抽出するためにコンピュータを、
    前記撮影画像から被写体領域を抽出する被写体抽出手段と、
    前記被写体領域の輪郭線を抽出する輪郭作成手段と、
    前記被写体領域の片側の輪郭線上の最大値を示す画素と、前記被写体領域の他方の側の輪郭線上の最大値を示す画素とに基づいて前記被写体内の領域を決定する解析手段として機能させるための画像処理方法プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
  12. 撮影画像に対して画像処理を施すためにコンピュータを、
    前記撮影画像から被写体領域を抽出する被写体抽出手段と、
    前記被写体領域の輪郭線を抽出する輪郭作成手段と、
    前記被写体領域の片側の輪郭線上の最大値を示す画素と、前記被写体領域の他方の側の輪郭線上の最大値を示す画素とに基づいて前記被写体内の領域を決定し、該領域内から統計量を計算する解析手段と、
    該統計量に基づいて前記撮像画像の階調変換処理を行う階調変換手段として機能させるための画像処理方法プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
JP2001035836A 2001-02-13 2001-02-13 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理方法プログラム及び記録媒体 Expired - Fee Related JP3619158B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001035836A JP3619158B2 (ja) 2001-02-13 2001-02-13 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理方法プログラム及び記録媒体
US10/068,940 US7088851B2 (en) 2001-02-13 2002-02-11 Image processing apparatus, image processing system, image processing method and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001035836A JP3619158B2 (ja) 2001-02-13 2001-02-13 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理方法プログラム及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002245453A JP2002245453A (ja) 2002-08-30
JP3619158B2 true JP3619158B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=18899222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001035836A Expired - Fee Related JP3619158B2 (ja) 2001-02-13 2001-02-13 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理方法プログラム及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7088851B2 (ja)
JP (1) JP3619158B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3619158B2 (ja) * 2001-02-13 2005-02-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理方法プログラム及び記録媒体
JP2004030596A (ja) * 2002-05-10 2004-01-29 Canon Inc 画像階調変換方法、画像階調変換装置、システム、プログラム及び記憶媒体
JP4502364B2 (ja) 2002-12-16 2010-07-14 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム並びに記憶媒体
US8345918B2 (en) * 2004-04-14 2013-01-01 L-3 Communications Corporation Active subject privacy imaging
US7386150B2 (en) * 2004-11-12 2008-06-10 Safeview, Inc. Active subject imaging with body identification
JP4280729B2 (ja) * 2005-05-31 2009-06-17 キヤノン株式会社 照射野領域抽出方法及び放射線撮影装置
US8170303B2 (en) * 2006-07-10 2012-05-01 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Automatic cardiac view classification of echocardiography
JP4902556B2 (ja) 2008-01-15 2012-03-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US8077956B2 (en) * 2008-10-28 2011-12-13 Carestream Health, Inc. Orientation detection for chest radiographic images
JP5294967B2 (ja) * 2009-04-30 2013-09-18 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP5489577B2 (ja) * 2009-07-31 2014-05-14 キヤノン株式会社 放射線撮像システム及びその制御方法、メイン制御ユニット及びその制御方法、並びに、プログラム
JP5333607B2 (ja) * 2009-12-29 2013-11-06 株式会社島津製作所 放射線画像処理装置および放射線画像処理プログラム
US8811745B2 (en) * 2010-01-20 2014-08-19 Duke University Segmentation and identification of layered structures in images

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215538A (ja) 1985-07-15 1987-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd 照射野輪郭点検出方法
JPS6215539A (ja) 1985-07-15 1987-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報の読取条件決定方法
DE3588169T2 (de) * 1984-07-31 1998-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zur Detektion einer Bildbelichtungsfläche in einem Bildauslesevorgang
JPS62104263A (ja) 1986-10-15 1987-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd 照射野認識方法
US4870694A (en) * 1987-03-24 1989-09-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of determining orientation of image
DE3866761D1 (de) * 1987-04-20 1992-01-23 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zur automatischen bestimmung abgebildeter koerperhaltungen in einem medizinischen bilddarstellungsgeraet.
EP0335204B1 (en) * 1988-03-19 1992-07-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for determining the contour of an irradiation field
US5055682A (en) * 1988-09-01 1991-10-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for judging an irradiation field
JPH083839B2 (ja) * 1988-10-04 1996-01-17 富士写真フイルム株式会社 放射線照射野認識方法
US5068788A (en) * 1988-11-29 1991-11-26 Columbia Scientific Inc. Quantitative computed tomography system
US5457754A (en) * 1990-08-02 1995-10-10 University Of Cincinnati Method for automatic contour extraction of a cardiac image
JP3134009B2 (ja) * 1990-11-21 2001-02-13 アーチ・デベロップメント・コーポレーション 画像処理方法及び装置
US5577089A (en) * 1991-02-13 1996-11-19 Lunar Corporation Device and method for analysis of bone morphology
US5533084A (en) * 1991-02-13 1996-07-02 Lunar Corporation Bone densitometer with improved vertebral characterization
US5480439A (en) * 1991-02-13 1996-01-02 Lunar Corporation Method for periprosthetic bone mineral density measurement
US5381791A (en) * 1992-03-10 1995-01-17 Siemens Medical Systems, Inc. Automatic indentification of anatomical features of interest from data acquired in nuclear medicine studies and automatic positioning of scintillation cameras to carry out such studies at optimal positions
US5343390A (en) * 1992-02-28 1994-08-30 Arch Development Corporation Method and system for automated selection of regions of interest and detection of septal lines in digital chest radiographs
EP0599345B1 (en) * 1992-11-27 2002-06-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for adjusting positions of radiation images
JPH06261894A (ja) 1993-01-18 1994-09-20 Hitachi Ltd 骨塩定量方法
US5638458A (en) * 1993-11-30 1997-06-10 Arch Development Corporation Automated method and system for the detection of gross abnormalities and asymmetries in chest images
WO1995015537A1 (en) * 1993-11-30 1995-06-08 Arch Development Corporation Automated method and system for the alignment and correlation of images from two different modalities
US5862249A (en) * 1995-12-01 1999-01-19 Eastman Kodak Company Automated method and system for determination of positional orientation of digital radiographic images
US5974175A (en) * 1997-01-22 1999-10-26 Fujitsu Limited Image processing apparatus and method for detecting a contour of an object from images of a motion picture and extracting the object therefrom
US5822393A (en) * 1997-04-01 1998-10-13 Siemens Aktiengesellschaft Method for adaptively modulating the power level of an x-ray tube of a computer tomography (CT) system
US5930327A (en) * 1997-06-23 1999-07-27 Trex Medical Corporation X-ray image processing
EP1672551A3 (en) * 1998-04-07 2006-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, apparatus, and storage medium for recognition of irradiation area
US6138045A (en) * 1998-08-07 2000-10-24 Arch Development Corporation Method and system for the segmentation and classification of lesions
US7050648B1 (en) * 1998-09-18 2006-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
US6850634B1 (en) * 1998-09-25 2005-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method, and storage medium for processing a radiation image
JP2000099708A (ja) 1998-09-25 2000-04-07 Canon Inc 特徴量抽出方法、特徴量抽出装置、画像処理装置、画像処理システム、及び記憶媒体
JP2000163562A (ja) 1998-11-30 2000-06-16 Canon Inc 特徴量抽出装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US7013035B2 (en) * 1998-09-25 2006-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method for setting an extraction area, and apparatus and recording medium
US6625303B1 (en) * 1999-02-01 2003-09-23 Eastman Kodak Company Method for automatically locating an image pattern in digital images using eigenvector analysis
US6249590B1 (en) * 1999-02-01 2001-06-19 Eastman Kodak Company Method for automatically locating image pattern in digital images
US20020085743A1 (en) * 2000-04-04 2002-07-04 Konica Corporation Image processing selecting method, image selecting method and image processing apparatus
US6579238B1 (en) * 2000-04-24 2003-06-17 Acuson Corporation Medical ultrasonic imaging system with adaptive multi-dimensional back-end mapping
US7359541B2 (en) * 2000-04-28 2008-04-15 Konica Corporation Radiation image processing apparatus
JP3619158B2 (ja) * 2001-02-13 2005-02-09 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理方法プログラム及び記録媒体
US7167598B2 (en) * 2002-02-22 2007-01-23 Agfa-Gevaert N.V. Noise reduction method
JP2004030596A (ja) * 2002-05-10 2004-01-29 Canon Inc 画像階調変換方法、画像階調変換装置、システム、プログラム及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20020154800A1 (en) 2002-10-24
JP2002245453A (ja) 2002-08-30
US7088851B2 (en) 2006-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3619158B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理方法プログラム及び記録媒体
US7127064B2 (en) Image processing method, apparatus and program
JP4416823B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム
JP3631095B2 (ja) 照射野領域抽出装置、放射線撮影装置、放射線画像用システム、照射野領域抽出方法、及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4208333B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
US7013035B2 (en) Image processing method for setting an extraction area, and apparatus and recording medium
JP4756753B2 (ja) 画像処理装置及び方法及びプログラム
JP2000271108A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、被写体姿勢判定方法、及び記憶媒体
JP2000163562A (ja) 特徴量抽出装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4046908B2 (ja) 領域抽出装置、画像処理装置、画像処理システム、領域抽出方法、画像処理方法、及び記憶媒体
JP4756756B2 (ja) 画像処理方法、およびプログラム
JP4669160B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2000316836A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2000324341A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP2002010997A (ja) 撮影装置、画像処理装置、画像処理システム、動作制御方法、及び記憶媒体
JP4669163B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP3962557B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像処理システム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2008212493A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4434508B2 (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム
JP4822607B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、記憶媒体、プログラム及び画像処理方法
JP2002008045A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP4164245B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP4854682B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び記憶媒体
JP4560202B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及び記憶媒体
JP4769374B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、プログラム、及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees