JP3616046B2 - サメ皮の処理方法およびコラーゲン製造方法 - Google Patents

サメ皮の処理方法およびコラーゲン製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3616046B2
JP3616046B2 JP2001290201A JP2001290201A JP3616046B2 JP 3616046 B2 JP3616046 B2 JP 3616046B2 JP 2001290201 A JP2001290201 A JP 2001290201A JP 2001290201 A JP2001290201 A JP 2001290201A JP 3616046 B2 JP3616046 B2 JP 3616046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shark skin
skin
collagen
water
shark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001290201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003092997A (ja
JP2003092997A5 (ja
Inventor
海司 渡辺
Original Assignee
海司 渡辺
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 海司 渡辺 filed Critical 海司 渡辺
Priority to JP2001290201A priority Critical patent/JP3616046B2/ja
Publication of JP2003092997A publication Critical patent/JP2003092997A/ja
Publication of JP2003092997A5 publication Critical patent/JP2003092997A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3616046B2 publication Critical patent/JP3616046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、サメ皮から鱗を除去するのに適したサメ皮の処理方法およびサメ皮からコラーゲンを得るためのコラーゲン製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、コラーゲンが美容や健康などへの効果から着目されている。従来、コラーゲンは、牛、豚等の動物から抽出するのが一般的であるが、魚、特にサメ皮の真皮にコラーゲンが多量に含まれていることが知られている。サメ皮からコラーゲンを抽出する場合、皮に鱗が付いた状態で抽出を行っている。しかしながら、皮に鱗が付いた状態で抽出を行うと、コラーゲンに不純物が混入し、純粋なコラーゲンが抽出できないという課題があった。
【0003】
その課題を解決するため、コラーゲン抽出の前処理として、サメ皮から鱗を除去することが望まれる。従来、サメ皮から鱗を除去する方法として、サメ皮を60℃〜70℃の湯で煮る方法がある。しかしながら、サメ皮を煮た場合、コラーゲンは30℃以上の温度で加熱すると、変性してしまい、純粋なコラーゲンを抽出することができないという課題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような従来の課題に着目してなされたもので、コラーゲンを変性させずにサメ皮から鱗を除去するのに適したサメ皮の処理方法およびサメ皮から純度が高いコラーゲンを得るためのコラーゲン製造方法に関する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係るサメ皮の処理方法は、サメ皮を硫化ナトリウムまたは水酸化ナトリウムで処理する第1工程と、第1工程後のサメ皮を消石灰で処理する第2工程と、第2工程後のサメ皮を水洗いする第3工程と、第3工程後のサメ皮を硫酸アンモニウムおよび塩化ナトリウムで処理する第4工程と、第4工程後のサメ皮を塩酸または酢酸および塩化ナトリウムの水溶液に浸漬する第5工程と、第5工程後のサメ皮を水洗いする第6工程と、第6工程後のサメ皮を水に浸漬する第7工程とを、有することを特徴とする。
【0006】
本発明に係るコラーゲン製造方法は、サメ皮を硫化ナトリウムまたは水酸化ナトリウムで処理する第1工程と、第1工程後のサメ皮を消石灰で処理する第2工程と、第2工程後のサメ皮を水洗いする第3工程と、第3工程後のサメ皮を硫酸アンモニウムおよび塩化ナトリウムで処理する第4工程と、第4工程後のサメ皮を塩酸または酢酸および塩化ナトリウムの水溶液に浸漬する第5工程と、第5工程後のサメ皮を水洗いする第6工程と、第6工程後のサメ皮を水に浸漬する第7工程と、第7工程後のサメ皮から鱗を除去する第8工程と、第8工程後のサメ皮からコラーゲンを抽出する第9工程とを、有することを特徴とする。
【0007】
本発明において、サメ皮には、ヨシキリザメその他のサメの皮を用いることができる。なお、本明細書中で、「サメ皮」は、サメの鰭を含む概念である。
第1工程の処理は、サメ皮を硫化ナトリウムまたは水酸化ナトリウムの水溶液に浸漬して行っても、その粉末で覆って行ってもよい。第1工程の処理時間は、20分〜1時間30分位が好ましい。硫化ナトリウムに浸漬する場合の濃度は、水1リットルあたり8g乃至15gが好ましい。水酸化ナトリウムに浸漬する場合の濃度は、水1リットルあたり8g乃至18gが好ましい。
【0008】
第2工程の処理は、サメ皮を浸漬した水溶液に消石灰を入れて行っても、サメ皮を消石灰の粉末で覆って行ってもよい。第2工程の処理時間は、20分〜1時間30分位が好ましい。消石灰に浸漬する場合の濃度は、水1リットルあたり50g乃至160gが好ましい。第4工程の処理は、サメ皮を硫酸アンモニウムおよび塩化ナトリウムの水溶液に浸漬して行っても、それらの混合粉末で覆って行ってもよい。第4工程の処理時間は、1時間前後が好ましい。浸漬する場合の濃度は、水1リットルあたり硫酸アンモニウムが6g乃至13g、塩化ナトリウムが8g乃至18gが好ましい。
【0009】
第5工程の処理時間は、30分〜2時間位が好ましい。第5工程の水溶液の濃度は、水1リットルあたり1N塩酸の場合、70g乃至150g、酢酸の場合、150g乃至250g、塩化ナトリウムが8g乃至18gが好ましい。第7工程の処理時間は、一昼夜が好ましい。
【0010】
本発明に係るサメ皮の処理方法によれば、第7工程後のサメ皮は、鱗を容易に除去できるものであって、さらに表皮と真皮とに容易に分離することができる。分離した真皮は、コラーゲン含量が高く、コラーゲンの材料として適している。本発明に係るサメ皮の処理方法は、加熱処理を行わないため、コラーゲンを変性させずにサメ皮から鱗を除去する前処理として適している。
【0011】
本発明に係るコラーゲン製造方法によれば、第1工程乃至第7工程の処理によりサメ皮は鱗を容易に除去できるものとなり、さらに表皮と真皮とに容易に分離できるものとなる。第1工程乃至第8工程の処理では加熱処理を行わないため、第8工程でコラーゲンを変性させずにサメ皮から鱗を除去することができる。第9工程でサメ皮から抽出したコラーゲンは、臭気が除去され、純度が高いものが抽出される。なお、第9工程では、サメ皮から真皮を分離し、分離した真皮からコラーゲンを抽出することが好ましい。分離した真皮は、コラーゲン含量が高いためである。しかしながら、第9工程は、サメ皮から真皮を分離するだけの処理から成ってもよい。
【0012】
本発明に係るサメ皮の処理方法の後に鱗を除去されたサメ皮および本発明に係るコラーゲン製造方法により製造されたコラーゲンは、食品、化粧品、医薬品またはそれらの材料として用いることができる。
【0013】
【実施例】
以下、本発明の実施例について説明する。
ヨシキリザメを解凍し、生皮又は生鰭を切り取った。その切り取ったサメ皮1kgを、水1リットルあたり40gの硫化ナトリウムを溶解させた水溶液1リットルに1時間、浸漬した。その後、その水溶液中に水1リットルあたり60gの消石灰を投入し、攪拌して1時間、浸漬した。その後、水溶液からサメ皮を取り出し、十分に水洗いした。
【0014】
水洗い後のサメ皮を、水1リットルあたり40gの硫酸アンモニウムおよび40gの塩化ナトリウムを溶解させた水溶液1リットルに1時間、浸漬した。その後、水溶液からサメ皮を取り出し、十分に水洗いした。水洗い後のサメ皮を、水1リットルあたり300gの1N塩酸および100gの塩化ナトリウムを溶解させた水溶液1リットルに1時間、浸漬した。その後、水溶液からサメ皮を取り出し、十分に水洗いした。
【0015】
水洗い後のサメ皮を1昼夜、水槽に入れ、水戻しをした。翌日、水槽から取り出したサメ皮の表面をこすって、鱗を除去した。こうして、加熱処理を行わずに、サメ皮から鱗を20℃の常温で容易に除去することができた。鱗を除去したサメ皮から真皮を剥がし、剥がした真皮から常法に従ってコラーゲンを抽出した。コラーゲンは真皮に多く含まれているが、前述の処理により、サメ皮は表皮と真皮とウロコとに容易に分けられるようになる。抽出したコラーゲンは、変性を起こしておらず、臭気が除去され、純度が高いものであった。なお、除去した鱗もまた、未変性のコラーゲンの材料として利用することができる。
【0016】
【実験】
(サメ皮の分析)
実験は、前記実施例により20℃で脱鱗したサメ皮(20℃処理皮)と、67℃で脱鱗したサメ皮(67℃処理皮)について行った。実験は、示差走査熱量測定(DSC)および比旋光度測定によりコラーゲンの変性・未変性状態を推定することを目的として行った。
【0017】
(実験方法−示差走査熱量測定(DSC))
提供試料のサメ皮を軽く水洗後、湿重量として約50mg採取し、70μl容の銀製試料セルに密封して、DSC測定(装置の商品名:SSC5200、DSC120、セイコー電子工業)を行った。測定条件は、昇温速度:2℃/min、リファレンス:水、炉内雰囲気:ヘリウムガス(流量40ml/min)で行った。
【0018】
得られたDSC曲線から、低温側のベースラインと吸熱曲線の最大傾斜点を通る接線との交点を熱変性温度として読み取った。また、ベースラインと吸熱曲線で囲まれた面積から熱変性温度に伴う吸熱エネルギー(熱変性エンタルピー、ΔH)を求めた。
【0019】
(実験方法−比旋光度の測定)
比旋光度測定用のコラーゲン溶液を調製し、調製した試料溶液を比旋光度の測定に供した。測定は、旋光計(商品名:日本分光(株)旋光計DIP−1000型)を用いて、10cmセルで、温度10℃および35℃、波長589nmで行った。
【0020】
DSCにより測定した熱変性温度と吸熱エネルギー量の結果を表1に示す。比旋光度の結果を表2に示す。また、水分、全灰分、皮質分の測定結果は、以下のとおりである。
水分(JIS K 6550に基づく試験)は20℃処理皮で95.6%、67℃処理皮で80.3%、全灰分(無水物換算、JIS K 6550に基づく試験)は20℃処理皮で0.5%、67℃処理皮で1.2%、皮質分(無水物換算、但し、全自動窒素分析装置で窒素分を測定し、タンパク質含有量として換算した(換算係数5.62))は20℃処理皮で95.2%、67℃処理皮で96.5%であった。
【0021】
【表1】
Figure 0003616046
【0022】
【表2】
Figure 0003616046
【0023】
DSCと比旋光度の結果から、20℃処理皮は未変性状態であることが推定される。
【0024】
【発明の効果】
本発明によれば、コラーゲンを変性させずにサメ皮から鱗を除去するのに適したサメ皮の処理方法およびサメ皮から純度が高いコラーゲンを得るためのコラーゲン製造方法を提供することができる。

Claims (2)

  1. サメ皮を硫化ナトリウムまたは水酸化ナトリウムで処理する第1工程と、
    第1工程後のサメ皮を消石灰で処理する第2工程と、
    第2工程後のサメ皮を水洗いする第3工程と、
    第3工程後のサメ皮を硫酸アンモニウムおよび塩化ナトリウムで処理する第4工程と、
    第4工程後のサメ皮を塩酸または酢酸および塩化ナトリウムの水溶液に浸漬する第5工程と、
    第5工程後のサメ皮を水洗いする第6工程と、
    第6工程後のサメ皮を水に浸漬する第7工程とを、
    有することを特徴とするサメ皮の処理方法。
  2. サメ皮を硫化ナトリウムまたは水酸化ナトリウムで処理する第1工程と、
    第1工程後のサメ皮を消石灰で処理する第2工程と、
    第2工程後のサメ皮を水洗いする第3工程と、
    第3工程後のサメ皮を硫酸アンモニウムおよび塩化ナトリウムで処理する第4工程と、
    第4工程後のサメ皮を塩酸または酢酸および塩化ナトリウムの水溶液に浸漬する第5工程と、
    第5工程後のサメ皮を水洗いする第6工程と、
    第6工程後のサメ皮を水に浸漬する第7工程と、
    第7工程後のサメ皮から鱗を除去する第8工程と、
    第8工程後のサメ皮からコラーゲンを抽出する第9工程とを、
    有することを特徴とするコラーゲン製造方法。
JP2001290201A 2001-09-21 2001-09-21 サメ皮の処理方法およびコラーゲン製造方法 Expired - Lifetime JP3616046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001290201A JP3616046B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 サメ皮の処理方法およびコラーゲン製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001290201A JP3616046B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 サメ皮の処理方法およびコラーゲン製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003092997A JP2003092997A (ja) 2003-04-02
JP2003092997A5 JP2003092997A5 (ja) 2004-08-26
JP3616046B2 true JP3616046B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=19112557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001290201A Expired - Lifetime JP3616046B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 サメ皮の処理方法およびコラーゲン製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3616046B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4694831B2 (ja) * 2004-12-27 2011-06-08 焼津水産化学工業株式会社 魚皮の洗浄方法
JP2007211053A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Miyagi Prefecture 青色色素、青色のコラーゲンまたはゼラチンおよびそれらの製造方法
KR101100411B1 (ko) 2008-12-24 2011-12-30 대구가톨릭대학교산학협력단 커드형 돔배기탕 제조 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL87344A (en) * 1988-08-04 1992-03-29 Univ Bar Ilan Process for the production of gelatin from fish skins
JPH05155900A (ja) * 1991-09-30 1993-06-22 Nippon Kasei Chem Co Ltd 高純度の酸不溶性魚鱗コラーゲンおよびその製造法
JPH0655960B2 (ja) * 1992-01-06 1994-07-27 有限会社北野化学 爬虫類皮革の製造方法
JP2864459B2 (ja) * 1997-04-04 1999-03-03 井原水産株式会社 魚類ゼラチンの製造方法
JP2931814B1 (ja) * 1998-08-11 1999-08-09 井原水産株式会社 魚類コラ−ゲンの製造方法
FR2787968B1 (fr) * 1998-12-31 2001-03-23 Skw Biosystems Procede de preparation de gelatine de poisson

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003092997A (ja) 2003-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101628938B (zh) 大分子胶原蛋白提取工艺
CN102146117B (zh) 一种酶溶性胶原蛋白的制备方法
CN100381528C (zh) 未变性鱼鳞胶原的制备方法
CN104905256A (zh) 一种以牡蛎为原料制备的复合氨基酸钙
JP3616046B2 (ja) サメ皮の処理方法およびコラーゲン製造方法
JPH0577681B2 (ja)
CN106632665A (zh) 一种利用乳酸提取淡水鱼皮胶原蛋白的方法
JP2005278635A5 (ja)
CN102936611A (zh) 一种从带鳞黑鲽鱼皮中提取的胶原及其应用
CN106928314A (zh) 一种从蚯蚓中提取蚯蚓多肽的方法
CN106086132A (zh) 一种利用银杏果皮制备抗氧化肽的方法
CN108715612A (zh) 鱼胶原抗氧化肽的制备方法
EP0136352B1 (fr) Composition cosmetique et son procede d'obtention
JP3979576B2 (ja) 水生動物由来の無臭化コラーゲン・ゼラチン等を得る原料皮の製造法
CN110627863B (zh) 蛋白多糖提取方法、提取物及其应用和化妆品
CN104131060B (zh) 一种河蚬抗氧化肽及其制备方法
JP3155746B1 (ja) Ii型コラーゲンの製造方法
CN106036847B (zh) 利用罗非鱼肉酸溶性蛋白制备低腥低苦功能食品的方法
FR2618303A1 (fr) Preparation de gelatine presentant un degre bloom eleve a partir de sous-produits de volaille
JPS5953818B2 (ja) 鮮魚体より蛋白質並にカルシウムを含む骨粉の製造法
CN116554308A (zh) 一种驼皮胶原蛋白肽提取方法
JP2002360207A (ja) 梅に起因する抽出液を原料とする濃縮液、梅塩、及び梅酸性水の製造方法
JP2008162918A (ja) ホタテガイ外套膜のコラーゲン回収方法およびそのコラーゲンの用途
CN117122649A (zh) 一种霍山石斛寸金及其加工工艺
JP4524467B2 (ja) ハタハタ卵巣由来の粘質物、その取得方法および用途

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3616046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term