JP3612271B2 - ファイルシステム - Google Patents

ファイルシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3612271B2
JP3612271B2 JP2000275887A JP2000275887A JP3612271B2 JP 3612271 B2 JP3612271 B2 JP 3612271B2 JP 2000275887 A JP2000275887 A JP 2000275887A JP 2000275887 A JP2000275887 A JP 2000275887A JP 3612271 B2 JP3612271 B2 JP 3612271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
cache
memory
access
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000275887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002091811A (ja
Inventor
哲也 飯沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000275887A priority Critical patent/JP3612271B2/ja
Priority to US09/797,826 priority patent/US20020032671A1/en
Publication of JP2002091811A publication Critical patent/JP2002091811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3612271B2 publication Critical patent/JP3612271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/12Replacement control
    • G06F12/121Replacement control using replacement algorithms
    • G06F12/122Replacement control using replacement algorithms of the least frequently used [LFU] type, e.g. with individual count value
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/0802Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
    • G06F12/0866Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches for peripheral storage systems, e.g. disk cache

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ユーザからの要求に応じて外部記憶装置に記憶されたファイルの中から指定されたファイルを読み出して提供するファイルシステムに係り、特にファイルの使用頻度を踏まえたキャッシングによりファイルアクセスの高速化を実現するファイルシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の計算機におけるファイルシステムでは、磁気ディスク装置等の外部記憶装置に格納されているファイルへのアクセス(主に読み出し処理)の高速化のために、外部記憶装置からデータブロック単位で読み出したファイルを一時的に計算機内部のメモリ(キャッシュメモリ)上にもデータブロック単位で保持(キャッシュ)している。
【0003】
アクセス対象となるデータブロックを読み出し易いメモリ上にキャッシュしておくことで、同一データブロックへのアクセスが発生した場合には計算機内部で処理が可能となる。これにより、外部記憶装置への再アクセスに要するオーバーヘッドを削減することができる。尚、キャッシングは、ユーザによる外部記憶装置へのファイルアクセスに偏りが見られる場合に、特に有効に機能する。
【0004】
ところが、キャッシュメモリの容量には限りがあるので、いつまでも同じデータブロックを保持しておくことはできない。このため、キャッシュメモリに保持されていないファイルへの新規のアクセスが発生したときに、キャッシュメモリにそのファイルの全データブロックを取り込むための空き領域が無ければ、ファイルシステムは、キャッシュメモリ上の最も古いデータブロックから順次、外部記憶装置に追い出すことによりキャッシュ領域に空きを作る。これが、Least Recently Used(LRU)と呼ばれるキャッシュの更新方法である。
【0005】
ここで、ユーザによって書き込みされたデータブロックは、その時点ではキャッシュメモリ上にしか存在しないため、特定のタイミングで外部記憶装置に書き込まれることによりデータの一貫性が保たれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、LRU方式に従ってキャッシュ管理を行うファイルシステムにおいては、アクセス頻度の高いデータブロックであるにも拘らずキャッシュメモリから追い出されてしまうことが起こり得る。
【0007】
このような状況は、キャッシュメモリの容量が小さい場合、或いは、外部記憶装置に格納されているファイルへのアクセスの偏りが少ない場合等に発生し易い。後者の例としてWEBサーバにおける場合が挙げられる。即ち、WEBサーバは、ネットワークを介して接続された複数のクライアントからのHTTPリクエストを受け取り、指定されたファイルを読み出してクライアントに送信するのだが、この際に複数のクライアントから同一のファイルへのアクセスが同時に行われたり、繰り返し行われたりすることが頻発する。
【0008】
図8は、LRU方式によるキャッシュ管理方法を説明するための図である。ここでは、キャッシュメモリが、1ブロックのデータを格納するスロットを3個有し、アクセス対象となるファイルA、B、C、Dが各々1ブロックから構成されるものとする。また、外部記憶装置に格納されたファイルへのユーザによるアクセスパターンを、
A→B→C→A→A→B→D→A→B→C→D→A
とする。
【0009】
ファイルシステムは、アクセスパターンに従って外部記憶装置からファイルA、B、Cを順に読み出してユーザに提供するとともに、キャッシュメモリ内の3個の空きスロットにファイルA、B、Cを順にキャッシュしていく(ステップS800、S801、S802)。続いてファイルAへのアクセス要求があり、このときファイルAはキャッシュされている(=ヒットしている:図8では下線部で表現)ので、ファイルシステムはファイルAをキャッシュメモリから読み出してユーザに提供する(ステップS803、S804)。
【0010】
更にファイルDへのアクセス要求があり、ファイルシステムは、外部記憶装置からファイルDを読み出してユーザに提供するとともに、最も古くからキャッシュされているファイルAを追い出してファイルDをキャッシュする(ステップS805)。以降同様に、ファイルアクセス要求があると、ファイルシステムは、外部記憶装置から当該ファイルを読み出してユーザに提供し、最も古くからキャッシュされているファイルと置換してキャッシュしていく(ステップS806〜S810)。
【0011】
この場合、例えばS809における各ファイルへのアクセス回数は、A4回、B3回、C2回、D2回であるにも拘らず、キャッシュされているのはファイルB、C、Dであり、アクセス回数が最も多いファイルAがキャッシュメモリから追い出されてしまっている。またS810においては、ファイルC、D(2回)よりもファイルB(3回)の方がアクセス回数が多いにも拘らずキャッシュメモリから追い出されてしまっている。
【0012】
このように、LRU方式による従来のキャッシュ方法においては、キャッシュメモリの更新に関してファイルへのアクセス回数が考慮されない。このため、前述のHTTPリクエストのようにファイルへのアクセス要求が頻発する場合、キャッシュメモリの更新が頻繁に行われ、キャッシュメモリへのデータ読み込みのためのディスクアクセスが頻発して大きなオーバヘッドとなってしまう。
【0013】
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、ファイルへのアクセス回数を踏まえたキャッシュ管理を行ってキャッシュヒット率を向上させ、延いてはファイルアクセスの高速化を実現するファイルシステムを提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明のファイルシステムは、ファイルへのアクセス要求に応じて、当該ファイルを外部記憶装置から読み出して提供するファイルシステムにおいて、外部記憶装置から読み出したファイルをファイル単位で記憶するためのメモリと、メモリに記憶されているファイルのアクセス回数と最新アクセス時刻とを記憶するためのテーブルと、メモリに記憶されているファイルへのアクセス要求を受けたとき、この要求されたファイルのアクセス回数と最新アクセス時刻をテーブルに記録するテーブル管理手段と、要求されたファイルを要求されたファイルがメモリに記憶されている場合にはメモリから、メモリに記憶されていない場合には外部記憶装置から読み出し、要求されたファイルを外部記憶装置から読み出したときには、テーブルに記録された最新アクセス時刻が予め周期的に定められた時刻以前であるファイルを検出し、この検出したファイルに対応するテーブルに記録されているアクセス回数をリセットした後、外部記憶装置から読み出したファイルを、メモリに空き領域がある場合にはメモリに記憶し、メモリに空き領域が無い場合には既にメモリに記憶されているファイルのうちアクセス回数が最も少ないファイルをメモリから追い出した後にメモリに記憶するファイル管理手段とを具備することを特徴とする。
【0015】
これによれば、ファイルへのアクセス回数を踏まえてキャッシュの管理を行うために、ユーザからのアクセス要求が多いファイルが常にキャッシュ上に置かれることとなり、キャッシュヒット率が向上し、その結果、ファイルアクセスの高速化を実現できる。また、最新アクセス時刻が所定の時刻以前のファイルについては、アクセス回数をリセットすることでキャッシュから追い出され易くし、アクセス回数が多くても長時間アクセスされなくなったファイルが長時間キャッシュ上に居座ることを防げる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るファイルシステムの構成を示すブロック図である。ファイルシステム100は、オペレーティングシステム(OS)101に内包される形態でコンピュータ102の内部に存在する。
【0023】
コンピュータ102は、広域ネットワーク(WAN)103や構内ネットワーク(LAN)104等を介してクライアントコンピュータ105によって接続され、例えばWEBサーバとして機能する。コンピュータ102には磁気ディスク装置等の外部記憶装置106が接続されており、各種データファイルとそれらの管理情報、例えばファイル名、ファイル容量等を格納している。
【0024】
ユーザは、クライアントコンピュータ105を操作してコンピュータ102にアクセスし、例えばファイル名を指定して所望するファイルの読み出しを要求する。この際、コンピュータ102の内部にはファイル読み出しに関するユーザプロセス107が起動され、このユーザプロセス107がファイルシステム100に対し、外部記憶装置106に格納された所望ファイルへのアクセスリクエストを発行する。
【0025】
ここで、ユーザプロセス107はコンピュータ102に搭載されたアプリケーションソフト(図示せず)に従って起動されるものであり、コンピュータ102は複数の異なるアプリケーションソフトを搭載しても良い。
【0026】
ファイルシステム100は、ファイルシステムインターフェイス108、ファイルアクセス手段109、ファイルキャッシュ手段110、キャッシュ管理テーブル111、ディスクアクセス手段112、キャッシュ113、及びキャッシュ管理テーブル更新手段114とを有する。
【0027】
ファイルシステムインターフェイス108は、ファイルシステム100とOS101の間のインターフェイスである。ファイルアクセス手段109はファイルシステムインターフェイス108を介してユーザプロセス107からのリクエストを受け付け、ファイルキャッシュ手段110を呼び出して動作させる。
【0028】
ファイルキャッシュ手段110は、ユーザが所望するファイルがキャッシュされているか否かキャッシュ管理テーブル111を参照して判断し、またキャッシュ113からファイルを読み出し、或いは書き込み、更にキャッシュ管理テーブル更新手段114に対しキャッシュ管理テーブル111の更新を指示する。
【0029】
キャッシュ管理テーブル111は、図2に示す一例のように、キャッシュ113に置かれているファイルのファイル名と各ファイルに関する属性情報、例えば、キャッシュ113内でのファイル実体の格納位置(ポインタ)、ファイルの容量、ユーザからのアクセス回数、最新のアクセス時刻等を記憶している。
【0030】
ディスクアクセス手段112は実際に外部記憶装置106からファイルを読み出し、或いはファイルを書き込む。キャッシュ113は、外部記憶装置から読み出されたファイルを保持するメモリである。キャッシュ管理テーブル更新手段114は、キャッシュ管理テーブル111内のアクセス回数、最新アクセス時刻等の属性情報を適宜更新する。
【0031】
次に、図3を用いて、ファイルシステム100内部の動作について説明する。図3は本実施形態に係るファイルシステムの動作を示すフローチャートである。
【0032】
ユーザプロセス107が、ユーザが所望するファイル名を指定してファイルシステム100にアクセスする(ステップS200)。ファイルアクセスインターフェイス108を介してこれを受けたファイルアクセス手段109が、ファイルキャッシュ手段110を呼び出す(ステップS201)。
【0033】
呼び出されたファイルキャッシュ手段110はファイル名をキーにキャッシュ管理テーブル111を参照して、所望ファイルがキャッシュ113に保存されているかどうかを調べる(ステップS202)。
【0034】
所望ファイルがキャッシュされていない場合(ステップS203)、ファイルキャッシュ手段110はディスクアクセス手段112を呼び出し当該所望ファイルの読み出しを要求する(ステップS204)。ディスアクセス手段112は、ファイル名をキーに外部記憶装置106から当該所望ファイル及び付属の管理情報を読み出し、ファイルキャッシュ手段110に転送する(ステップS205)。
【0035】
ファイルキャッシュ手段110は、当該所望ファイルのファイル容量を踏まえてキャッシュ管理テーブル111を参照し、キャッシュ113の空き状況を確認する(ステップS207)。
【0036】
キャッシュ113に空き領域が存在した場合(ステップS207)、ファイルキャッシュ手段110は、外部記憶装置106から読み出した当該所望ファイルをキャッシュ113に書き込み(ステップ208)、キャッシュ管理テーブル更新手段114を呼び出してキャッシュテーブル111を更新するよう指示し、これを受けてキャッシュ管理テーブル更新手段114が当該所望ファイルに関する最終アクセス時刻を更新し、かつアクセス回数をインクリメントする(ステップS209)。
【0037】
この後、当該所望ファイルはファイルキャッシュ手段113、ファイルアクセス手段109、ファイルシステムインターフェイス108を経由してユーザプロセスに供給される(ステップS210)。尚、ここでは一例として、キャッシュ113への所望ファイルの記憶処理をユーザプロセス107への所望ファイル供給よりも先に行っているが、順序は逆でも構わない。
【0038】
一方、ステップ203においてユーザの所望ファイルがキャッシュされている場合はステップS209以降と同様の処理がなされる。
【0039】
また、ステップS207においてキャッシュ領域に空きが無い場合、ファイルキャシュ手段110が、キャッシュされているファイルの内、アクセス回数が最も少ないファイル、更にアクセス回数が同じ場合はその中で一番古いファイルをキャッシュ113から追い出し(ステップS211)、ステップS208以降と同様の処理がなされる。
【0040】
尚、当該所望ファイルが大きなファイル容量を有する場合は、同条件に基づき適宜複数のファイルが追い出されることとなる。また、ファイルがキャッシュ113から追い出された場合、そのファイルに関する属性情報も、キャッシュ管理テーブル更新手段114によってキャシュ管理テーブルから削除されるか、後に別のファイルに関する属性情報によって上書きされる。
【0041】
図4は、本実施形態に係るファイルシステム100によるキャッシュ管理方法を説明するための図である。キャッシュ管理方法が異なる以外は、全て図8における条件と同一である。尚、図4において、キャッシュメモリの各スロットの下には、キャッシュされているファイルへのアクセス回数が示してある。
【0042】
この場合、ステップS405においてファイルDを読み出してキャッシュする際、ファイルAが最先にキャッシュされているにも拘らず、そのアクセス回数(3回)を考慮するためこれを追い出さず、これに代わってアクセス回数が各1回のファイルB、Cの内、先にキャッシュされたファイルBを追い出している。
【0043】
これにより、同一のアクセスパターンにおいて、ファイルB、C、Dの外部記憶装置106からのファイル読み出し処理は各2回ずつで変わらないものの、ファイルAに関しては、従来のLRU方式では3回必要だったものが、本発明により1回に削減されることとなる。
【0044】
このように、本実施形態によれば、ファイルへのアクセス回数に基づいてキャッシュの管理を行うことにより、アクセス回数の多いファイルが常にキャッシュ上に置かれるようになり、HTTPリクエストのような同一ファイルへのアクセスが頻発するような状況におけるファイルアクセスパフォーマンスの改善を図ることが可能である。
【0045】
さて、キャッシュ管理テーブル更新手段114は、単にキャッシュ管理テーブル111の内容を更新するだけでなく、最新アクセス時間等を踏まえて、キャッシュされたファイルを監視する機能を有することがより望ましい。即ち、アクセス回数は非常に多いが長時間アクセスされない状態のファイルがキャッシュ113上に居座り続けてしまう可能性があるからである。
【0046】
このような状況を防ぐために本実施形態に係るキャッシュ管理テーブル更新手段が実行する処理フローを図5乃至図7を参照して説明する。尚、図5乃至図7の処理フローはキャッシュからのファイルの追い出し方法に関するものである。
【0047】
各処理フローは、基本的に図3のフローチャートとは必ずしも連携を要さずに動作可能であるが、例えば、実施例1はステップS207とS211の間、実施例2と実施例3はステップS205とS206の間にそれぞれ位置させることができる。
【0048】
<実施例1> 本実施例は、最新アクセス時刻が所定の時刻以前のファイルについては、アクセス回数をリセットすることでキャッシュから追い出され易くするものである。このため、例えば毎日一定の時刻を、キャッシュされている全ファイルのアクセス回数のリセット時刻と定める。
【0049】
先ず、ファイルキャッシュ手段110がキャッシュ管理テーブル更新手段114を呼び出す(ステップS500)。呼び出されたキャッシュ管理テーブル更新手段114が現時刻についてリセット時刻を過ぎているかどうか確認する(ステップS501)。ここで、リセット時刻を過ぎている場合、キャッシュ管理テーブル更新手段114は、キャッシュされている全てのファイルについて最新アクセス時刻を確認し(ステップS502)、最新アクセス時刻が当該リセット時刻以前のファイルについては(ステップS503)、アクセス回数を1/2とする(ステップS504)。ここでは、アクセス回数を1/2としているが、クリアしてしまうことも考えられる。
【0050】
ステップS501において現時刻がリセット時刻以前である場合、或いは、ステップS503において最新アクセス時刻が指定リセット時刻以降である場合、各ファイルのアクセス回数への操作は行わない。
【0051】
これにより、次回以降のファイルアクセスにおいて、上記ステップS504でアクセス回数をリセットされたファイルはキャッシュ113から追い出され易くなる。
【0052】
<実施例2> 本実施例は、一定時間アクセスされなかったファイルをキャッシュから追い出してしまうものである。
【0053】
先ず、ファイルキャッシュ手段110がキャッシュ管理テーブル更新手段114を呼び出す(ステップS600)。呼び出されたキャッシュ管理テーブル更新手段114がキャッシュされている全てのファイルの最新アクセス時刻をキャッシュ管理テーブル111から読み出し(ステップS601)、現時刻と比較することで所定の時間より長い間アクセスされていないファイルが無いか確認する(ステップS602)。
【0054】
この結果、当該所定時間より長くアクセスされていないファイルがある場合には、ファイルキャシュ手段110が当該ファイルをキャッシュ113から追い出す(ステップS603)。これにより、キャッシュ113上に新規キャッシュのための空き領域を適切に確保することが可能となる。
【0055】
<実施例3> 本実施例は、最もアクセス間隔の長いファイルをキャッシュから追い出してしまうものである。この場合、キャッシュ管理テーブル111はキャッシュされている各ファイルの最新アクセス時刻とその直前のアクセス時刻を保持するものとする。
【0056】
先ず、ファイルキャッシュ手段110がキャッシュ管理テーブル更新手段114を呼び出す(ステップS700)。呼び出されたキャッシュ管理テーブル更新手段114が、キャッシュされている全てのファイルについて、キャッシュ管理テーブル111を参照して最新アクセス時刻とその直前のファイルアクセス時刻からアクセス間隔を求め(ステップS701)、最もアクセス間隔が長いファイルをキャッシュ113から追い出す(ステップS702)。これにより、キャッシュ113上に新規キャッシュのための空き領域を適切に確保することが可能となる。
【0057】
尚、上記実施例2及び実施例3において追い出し対象のファイルをキャッシュから追い出さずに、アクセス回数を1/2にしたり、クリアすることもそれらのファイルをキャッシュ113上に居座り続けさせないためには有効である。また、本実施形態に係るファイルシステムのキャッシュ管理方法の本質は、アクセス回数と最終アクセス時刻を考慮し、ファイル単位でアクセス対象となるファイルをキャッシュするものであり、上記の組合せに限られるものではない。
【0058】
上記各実施例によれば、アクセス回数が多くても長時間アクセスされなくなったファイルが長時間キャッシュ上に居座ることを防ぐことが可能となる。
【0059】
尚、以上ではコンピュータ102をネットワーク上のWEBサーバとして扱ったがスタンドアロンで使用されるものでも構わない。
【0060】
また、本実施形態並びに各実施例で説明した処理フローはハードウェア或いはソフトウェアのいずれでも実現可能である。ソフトウェアで実現する場合は、コンピュータ等の上で稼働しているOSや、データベース管理ソフト、ネットワークソフト等のミドルウェアが、当該処理フローの一部を実行しても良い。
【0061】
【発明の効果】
以上で詳述したように、本発明によれば、ファイルへのアクセス回数を踏まえてキャッシュの管理を行うことで、現時点においてユーザからのアクセス要求が多いファイルが常にキャッシュ上に置かれるようになる。これにより、キャッシュヒット率が向上し、その結果、ファイルアクセスの高速化を実現できる。また、最新アクセス時刻が所定の時刻以前のファイルについては、アクセス回数をリセットすることでキャッシュから追い出され易くし、アクセス回数が多くても長時間アクセスされなくなったファイルが長時間キャッシュ上に居座ることを防げる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るファイルシステムの構成を示すブロック図。
【図2】図1のキャッシュ管理テーブルの一例を示した図。
【図3】同実施形態に係るキャッシュ管理方法を示すフローチャート。
【図4】同実施形態に係るキャッシュ管理方法を説明するための図。
【図5】同実施形態に係るキャッシュ管理方法の第1の実施例を示すフローチャート。
【図6】同実施形態に係るキャッシュ管理方法の第2の実施例を示すフローチャート。
【図7】同実施形態に係るキャッシュ管理方法の第3の実施例を示すフローチャート。
【図8】LRU方式によるキャッシュ管理方法を説明するための図。
【符号の説明】
100…ファイルシステム、 101…OS、
102…コンピュータ、 106…外部記憶装置、
107…ユーザプロセス、 108…ファイルシステムインターフェイス、
109…ファイルアクセス手段、 110…ファイルキャッシュ手段、
111…キャッシュ管理テーブル、 112…ディスクアクセス手段、
113…キャッシュ、 114…キャッシュ管理テーブル更新手段

Claims (1)

  1. ファイルへのアクセス要求に応じて、当該ファイルを外部記憶装置から読み出して提供するファイルシステムにおいて、
    前記外部記憶装置から読み出したファイルをファイル単位で記憶するためのメモリと、
    前記メモリに記憶されているファイルのアクセス回数と最新アクセス時刻とを記憶するためのテーブルと、
    前記メモリに記憶されているファイルへのアクセス要求を受けたとき、この要求されたファイルのアクセス回数と最新アクセス時刻を前記テーブルに記録するテーブル管理手段と、
    前記要求されたファイルを前記要求されたファイルが前記メモリに記憶されている場合には前記メモリから、前記メモリに記憶されていない場合には前記外部記憶装置から読み出し、前記要求されたファイルを前記外部記憶装置から読み出したときには、前記テーブルに記録された前記最新アクセス時刻が予め周期的に定められた時刻以前であるファイルを検出し、この検出したファイルに対応する前記テーブルに記録されているアクセス回数をリセットした後、前記外部記憶装置から読み出したファイルを、前記メモリに空き領域がある場合には前記メモリに記憶し、前記メモリに空き領域が無い場合には既に前記メモリに記憶されているファイルのうち前記アクセス回数が最も少ないファイルを前記メモリから追い出した後に前記メモリに記憶するファイル管理手段と
    を具備することを特徴とするファイルシステム。
JP2000275887A 2000-09-12 2000-09-12 ファイルシステム Expired - Fee Related JP3612271B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000275887A JP3612271B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 ファイルシステム
US09/797,826 US20020032671A1 (en) 2000-09-12 2001-03-05 File system and file caching method in the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000275887A JP3612271B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 ファイルシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002091811A JP2002091811A (ja) 2002-03-29
JP3612271B2 true JP3612271B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=18761437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000275887A Expired - Fee Related JP3612271B2 (ja) 2000-09-12 2000-09-12 ファイルシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020032671A1 (ja)
JP (1) JP3612271B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11102158B2 (en) 2008-01-28 2021-08-24 Seven Networks, Llc System and method of a relay server for managing communications and notification between a mobile device and application server

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515664A (ja) 2002-01-08 2005-05-26 セブン ネットワークス, インコーポレイテッド モバイル通信ネットワークのための安全な伝送
JP4250914B2 (ja) * 2002-06-03 2009-04-08 株式会社日立製作所 記憶装置システム
US20040078828A1 (en) * 2002-10-18 2004-04-22 Parchman Travis Randall Recovering timing for television services
US8468126B2 (en) * 2005-08-01 2013-06-18 Seven Networks, Inc. Publishing data in an information community
US7917468B2 (en) 2005-08-01 2011-03-29 Seven Networks, Inc. Linking of personal information management data
JP3912311B2 (ja) * 2003-03-28 2007-05-09 ブラザー工業株式会社 情報処理システム
JP4189342B2 (ja) * 2004-03-11 2008-12-03 東芝ソリューション株式会社 ストレージ装置、ストレージコントローラ及びライトバックキャッシュ制御方法
JP4463661B2 (ja) * 2004-11-01 2010-05-19 株式会社日立製作所 計算機システム、計算機、データベースアクセス方法及びデータベースシステム
JP2006261860A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Toshiba Corp 情報再生方法及び情報再生装置
US8438633B1 (en) 2005-04-21 2013-05-07 Seven Networks, Inc. Flexible real-time inbox access
WO2006136660A1 (en) 2005-06-21 2006-12-28 Seven Networks International Oy Maintaining an ip connection in a mobile network
KR100654462B1 (ko) * 2005-08-24 2006-12-06 삼성전자주식회사 캐쉬 메모리를 메모리 블록으로 나누어 파일의 데이터를저장하는 캐쉬 방법 및 캐쉬 시스템
US7769395B2 (en) * 2006-06-20 2010-08-03 Seven Networks, Inc. Location-based operations and messaging
US20080001717A1 (en) * 2006-06-20 2008-01-03 Trevor Fiatal System and method for group management
JP5296548B2 (ja) 2006-11-06 2013-09-25 パナソニック株式会社 記録装置
US8805425B2 (en) 2007-06-01 2014-08-12 Seven Networks, Inc. Integrated messaging
US8364181B2 (en) 2007-12-10 2013-01-29 Seven Networks, Inc. Electronic-mail filtering for mobile devices
US9002828B2 (en) 2007-12-13 2015-04-07 Seven Networks, Inc. Predictive content delivery
US8862657B2 (en) 2008-01-25 2014-10-14 Seven Networks, Inc. Policy based content service
US20090240880A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Hitachi, Ltd. High availability and low capacity thin provisioning
US8787947B2 (en) 2008-06-18 2014-07-22 Seven Networks, Inc. Application discovery on mobile devices
US8078158B2 (en) 2008-06-26 2011-12-13 Seven Networks, Inc. Provisioning applications for a mobile device
US8909759B2 (en) 2008-10-10 2014-12-09 Seven Networks, Inc. Bandwidth measurement
US8412749B2 (en) * 2009-01-16 2013-04-02 Google Inc. Populating a structured presentation with new values
US8452791B2 (en) * 2009-01-16 2013-05-28 Google Inc. Adding new instances to a structured presentation
US20100185651A1 (en) * 2009-01-16 2010-07-22 Google Inc. Retrieving and displaying information from an unstructured electronic document collection
US8615707B2 (en) * 2009-01-16 2013-12-24 Google Inc. Adding new attributes to a structured presentation
US8977645B2 (en) * 2009-01-16 2015-03-10 Google Inc. Accessing a search interface in a structured presentation
US20110106819A1 (en) * 2009-10-29 2011-05-05 Google Inc. Identifying a group of related instances
US20100306223A1 (en) * 2009-06-01 2010-12-02 Google Inc. Rankings in Search Results with User Corrections
JP2011028537A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Buffalo Inc 外部記憶装置へのアクセスを高速化する方法および外部記憶システム
US8566531B2 (en) 2009-08-21 2013-10-22 Google Inc. System and method of selectively caching information based on the interarrival time of requests for the same information
JP5104828B2 (ja) * 2009-08-24 2012-12-19 富士通株式会社 オブジェクトベースストレージシステム、キャッシュ制御装置、キャッシュ制御方法
US8838783B2 (en) 2010-07-26 2014-09-16 Seven Networks, Inc. Distributed caching for resource and mobile network traffic management
PL3407673T3 (pl) 2010-07-26 2020-05-18 Seven Networks, Llc Koordynacja ruchu w sieci komórkowej pomiędzy różnymi aplikacjami
US8484314B2 (en) 2010-11-01 2013-07-09 Seven Networks, Inc. Distributed caching in a wireless network of content delivered for a mobile application over a long-held request
US8843153B2 (en) 2010-11-01 2014-09-23 Seven Networks, Inc. Mobile traffic categorization and policy for network use optimization while preserving user experience
WO2012060995A2 (en) 2010-11-01 2012-05-10 Michael Luna Distributed caching in a wireless network of content delivered for a mobile application over a long-held request
US8417823B2 (en) 2010-11-22 2013-04-09 Seven Network, Inc. Aligning data transfer to optimize connections established for transmission over a wireless network
EP2636268B1 (en) 2010-11-22 2019-02-27 Seven Networks, LLC Optimization of resource polling intervals to satisfy mobile device requests
US9325662B2 (en) 2011-01-07 2016-04-26 Seven Networks, Llc System and method for reduction of mobile network traffic used for domain name system (DNS) queries
JP2012177962A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 光ディスク装置
US20120271903A1 (en) 2011-04-19 2012-10-25 Michael Luna Shared resource and virtual resource management in a networked environment
WO2012143980A1 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Hitachi, Ltd. Storage system and its data processing method
WO2012149434A2 (en) 2011-04-27 2012-11-01 Seven Networks, Inc. Detecting and preserving state for satisfying application requests in a distributed proxy and cache system
CA2797631C (en) 2011-04-27 2013-11-19 Seven Networks, Inc. System and method for making requests on behalf of a mobile device based on atomic processes for mobile network traffic relief
US8984581B2 (en) 2011-07-27 2015-03-17 Seven Networks, Inc. Monitoring mobile application activities for malicious traffic on a mobile device
EP2780811B8 (en) * 2011-11-18 2018-10-17 International Business Machines Corporation Reading files stored on a storage system
US8934414B2 (en) 2011-12-06 2015-01-13 Seven Networks, Inc. Cellular or WiFi mobile traffic optimization based on public or private network destination
WO2013086214A1 (en) 2011-12-06 2013-06-13 Seven Networks, Inc. A system of redundantly clustered machines to provide failover mechanisms for mobile traffic management and network resource conservation
EP2788889A4 (en) 2011-12-07 2015-08-12 Seven Networks Inc FLEXIBLE AND DYNAMIC INTEGRATION SCHEMES OF A TRAFFIC MANAGEMENT SYSTEM WITH VARIOUS NETWORK OPERATORS TO REDUCE NETWORK TRAFFIC
WO2013086447A1 (en) 2011-12-07 2013-06-13 Seven Networks, Inc. Radio-awareness of mobile device for sending server-side control signals using a wireless network optimized transport protocol
EP2792188B1 (en) 2011-12-14 2019-03-20 Seven Networks, LLC Mobile network reporting and usage analytics system and method using aggregation of data in a distributed traffic optimization system
JP6016939B2 (ja) * 2011-12-16 2016-10-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation テープ・ドライブ・システム・サーバ、それを含むテープ・アライアンス・システムおよびシステム、ならびにコンピュータ・プログラム
GB2499306B (en) 2012-01-05 2014-10-22 Seven Networks Inc Managing user interaction with an application on a mobile device
WO2013116856A1 (en) 2012-02-02 2013-08-08 Seven Networks, Inc. Dynamic categorization of applications for network access in a mobile network
WO2013116852A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Seven Networks, Inc. User as an end point for profiling and optimizing the delivery of content and data in a wireless network
US8812695B2 (en) 2012-04-09 2014-08-19 Seven Networks, Inc. Method and system for management of a virtual network connection without heartbeat messages
US20130268656A1 (en) 2012-04-10 2013-10-10 Seven Networks, Inc. Intelligent customer service/call center services enhanced using real-time and historical mobile application and traffic-related statistics collected by a distributed caching system in a mobile network
WO2014011216A1 (en) 2012-07-13 2014-01-16 Seven Networks, Inc. Dynamic bandwidth adjustment for browsing or streaming activity in a wireless network based on prediction of user behavior when interacting with mobile applications
US9161258B2 (en) 2012-10-24 2015-10-13 Seven Networks, Llc Optimized and selective management of policy deployment to mobile clients in a congested network to prevent further aggravation of network congestion
US9307493B2 (en) 2012-12-20 2016-04-05 Seven Networks, Llc Systems and methods for application management of mobile device radio state promotion and demotion
US9271238B2 (en) 2013-01-23 2016-02-23 Seven Networks, Llc Application or context aware fast dormancy
US8874761B2 (en) 2013-01-25 2014-10-28 Seven Networks, Inc. Signaling optimization in a wireless network for traffic utilizing proprietary and non-proprietary protocols
US9326185B2 (en) 2013-03-11 2016-04-26 Seven Networks, Llc Mobile network congestion recognition for optimization of mobile traffic
US9065765B2 (en) 2013-07-22 2015-06-23 Seven Networks, Inc. Proxy server associated with a mobile carrier for enhancing mobile traffic management in a mobile network
CN103412950B (zh) * 2013-08-28 2016-06-22 浙江大学 加速空间大数据文件读写速度的方法
US11010470B2 (en) * 2017-12-15 2021-05-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Anti-virus file system cache for operating system remediation
US11907543B2 (en) * 2020-01-07 2024-02-20 International Business Machines Corporation Managing swappable data structures in a plurality of memory devices based on access counts of the data structures
US11620055B2 (en) * 2020-01-07 2023-04-04 International Business Machines Corporation Managing data structures in a plurality of memory devices that are indicated to demote after initialization of the data structures
US11573709B2 (en) * 2020-01-07 2023-02-07 International Business Machines Corporation Maintaining data structures in a memory subsystem comprised of a plurality of memory devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11102158B2 (en) 2008-01-28 2021-08-24 Seven Networks, Llc System and method of a relay server for managing communications and notification between a mobile device and application server

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002091811A (ja) 2002-03-29
US20020032671A1 (en) 2002-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3612271B2 (ja) ファイルシステム
US10503639B2 (en) Cached volumes at storage gateways
US7058763B2 (en) File system for caching web proxies
US8112585B2 (en) Method and apparatus for dynamically switching cache policies
US9613048B2 (en) Sending interim notifications to a client of a distributed filesystem
US9990372B2 (en) Managing the level of consistency for a file in a distributed filesystem
JP4977565B2 (ja) アクセス制御リストを用いてファイルへのアクセスを制御するアクセスコントローラ
US7925858B2 (en) Linear space allocation mechanisms in data space
CA2338915C (en) System and method for caching sets of objects
US8706679B2 (en) Co-operative locking between multiple independent owners of data space
US7984255B2 (en) Optimizing reclamation of data space
US9559889B1 (en) Cache population optimization for storage gateways
US8868863B2 (en) Method and apparatus for a frugal cloud file system
US8533158B1 (en) Reclaiming data space by rewriting metadata
JP2006277545A (ja) 計算機システム、記憶装置システムおよびライト処理制御方法
EP2541423A1 (en) Replacement policy for resource container
US10942867B2 (en) Client-side caching for deduplication data protection and storage systems
US8862639B1 (en) Locking allocated data space
JP4105260B2 (ja) 情報処理装置
JP2004118482A (ja) 記憶装置、および、キャッシュ方法
JPH07239808A (ja) 分散データ管理方式
CN114390069B (zh) 基于分布式缓存的数据访问方法与***、设备及存储介质
CN112650694B (zh) 一种数据读取方法、装置、缓存代理服务器及存储介质
KR20010012913A (ko) 네트워크 오브젝트 캐시 엔진
JP2004310630A (ja) キャッシュ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees