JP3605380B2 - 網かごの取っ手構造 - Google Patents

網かごの取っ手構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3605380B2
JP3605380B2 JP2001260960A JP2001260960A JP3605380B2 JP 3605380 B2 JP3605380 B2 JP 3605380B2 JP 2001260960 A JP2001260960 A JP 2001260960A JP 2001260960 A JP2001260960 A JP 2001260960A JP 3605380 B2 JP3605380 B2 JP 3605380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
handle
net basket
gripping
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001260960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003061843A (ja
Inventor
悦子 小西
Original Assignee
悦子 小西
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 悦子 小西 filed Critical 悦子 小西
Priority to JP2001260960A priority Critical patent/JP3605380B2/ja
Publication of JP2003061843A publication Critical patent/JP2003061843A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3605380B2 publication Critical patent/JP3605380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)
  • Devices For Warming Or Keeping Food Or Tableware Hot (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、網かごの取っ手構造に関するものであり、さらに詳しくは、比較的小型の網かごに適用して網かごの外側に対し着脱自在に取り付け、網かごの取り扱いを便利にする網かごの取っ手構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、金属線材を屈曲した複数本の屈曲杆を結合してなる上向きに開口した網かごが実用されている。
【0003】
この種の網かごで、比較的大型の網かごには、網かごの開口枠杆の2個所に取っ手が組み付けてあって網かごを持ち上げたり移動させたりするのに便利にできている構造のものも多い。
【0004】
一方、小型の網かごは、内容物を収容した状態でも、かご毎、持ち歩いたり移動させたりすることが簡単にできるので、特に、取っ手がなくても使用時に不便さを感じることがないので、取っ手を組み付けたものはほとんど市販されていない。また、小型の網かごは、さまざまな物品を収容するのに手軽に使用されるので、数が比較的多くなるもので、使用しない網かごは、上位網かごの下部を下位網かごの中に挿入して積み重ね、嵩を小さくして保管できるようにできているものが多い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、一般家庭などで、吊り戸棚やキッチンストッカー等に対し、小型の網かごを使用して小物や食品等を収納する場合、例えば、高い棚の上に手を伸ばして取っ手のない網かごを出し入れするのに、網かご自体に直接手を掛けて出し入れするには、何かと不便なものであり、かごの持ち方が不安定になって収容物をこぼしたりすることも起き易い。
【0006】
そこで、本発明は、比較的小型の網かごに適用し、取っ手が網かごの外側に着脱自在に取り付けられて、網かごが収納される高い棚等からでも引き出し式に網かごの出し入れができて網かごの取り扱いを便利にする網かごの取っ手構造を提供することも目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明に係る網かごの取っ手構造は、金属線材からなる複数本の杆体を結合して作られた上向きに開口した網かごにおいて、かご側部の隣接する2本の側部杆間に、かご底部から適宜の高さを採って水平係止杆を固着し、該水平係止杆の先端部を側部杆の外側に突出させ、取っ手は、金属線材をコ字状に屈曲して基部当て杆の両側に把持杆を形成し、把持杆の上下端寄り部分を、側方から見て内向きに傾斜させ、かつ、把持杆上端に外向きにU字状の係止部を曲設して取っ手を構成し、該取っ手の把持杆を、網かご内から前記水平係止杆の先端部下側の空間に通し、基部当て杆を水平係止杆に係止させた状態で、把持杆上端の係止部を、網かごの開口枠杆に内側から着脱自在に係止させたことを特徴とする。
【0008】
ここで、本発明が適用される網かご自体は、比較的小型のもので、金属線材をコ字状に屈曲して底部杆と、この底部杆の両側に側部杆を形成した複数本の屈曲杆体を使用し、これらの杆体の底部杆を縦横に格子状に結合してかご底部を形成し、底部杆から両側に立ち上げた各側部杆の上端を開口枠杆に結合してかご側部を形成した構成は、汎用の網かごと同じである。
【0009】
このように構成した本発明の網かごの取っ手構造によれば、取っ手は網かごの外側にしっかり取り付けられるので、例えば、一般家庭において、吊り戸棚やキッチンストッカー等に、網かごを使用して小物や食品等を収納する場合に、高い棚の上に手を伸ばして取っ手を持って網かごの出し入れが簡単にでき、網かごを取り扱い易くする。また、取っ手を構成する把持杆は、適宜の間隔を採って縦方向に平行状とされる2本の把持杆を一緒に持って掌の中にしっかり握られるので、収容物の入った網かごの持ち方が不安定になって収容物をこぼしたりすることはなくなる。
【0010】
また、把持杆上端に曲設した係止部を斜め下向きに開口させ、かつ、網かご内で、取っ手の基部当て杆を水平係止杆の下側に位置させた状態で、把持杆上端の係止部を網かごの開口枠杆に対し外側から近づけた時に、係止部の内奥部と開口枠杆の位置がほぼ真横に並ぶ長さに取っ手の全長を設定した構成とするのが好ましい。この場合、網かごへの取っ手の取り付けは、取っ手の基部当て杆を、水平係止杆の下側に位置させた状態で行われ、把持杆上端の係止部を網かごの開口枠杆の下をくぐらせて網かご内に入れた後、係止部を強制的に上向きに引き上げて係止部開口に開口枠杆を入れて手を離すと、開口枠杆は係止部内奥まで入り込んで安定し、取っ手は取り付けられる。
【0011】
ここで、係止部の強制的な上向きの引き上げによって、取っ手の下部、すなわち、取っ手の基部当て杆が水平係止杆に係止し、把持杆は弾力的な変形を伴って伸長して係止部は開口枠杆に係止され、この係止後も把持杆の変形が若干残る弾力的な係止となり、取っ手は網かごとの一体化が図られる。
【0012】
また、網かごから取っ手を外す時は、上記の逆順で行われるが、ここでも人為的に把持杆を変形を伴わせて係止部を引き上げない限りは、係止部の内奥から開口枠杆を開口側に移動させて係止を解くことができないので、使用中に不用意に取っ手が外れるようなことはない。
【0013】
また、取っ手の両方の把持杆の内幅を、網かごの隣接する2本の側部杆の外幅にほぼ一致させた構成にすると、網かごに取っ手を取り付けて、隣接する2本の側部杆の外側面に対し、取っ手の両方の把持杆の上下端寄り部分の内側面が添接するので、取っ手は横ずれしたりすることなく安定性を向上する。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態の一例を、図面に基づいて説明する。
【0015】
図1は網かごから取っ手を外した状態を示す全体斜視図、図2は網かごに取っ手を取り付けた状態を示す全体斜視図である。
【0016】
図1,2において、1は上向きに開口させた網かご、2は網かご1の外側に着脱自在に取り付けられる取っ手を示す。
【0017】
網かご1は、比較的小型のもので、実施の形態では、金属線材をコ字状に屈曲して底部杆とこの底部杆の両側に側部杆を形成した複数本の屈曲杆体を使用し、これらの杆体の底部杆を縦横に格子状に結合してかご底部3を形成し、底部杆の両側に立ち上げた各側部杆の上端を開口枠杆4に結合してかご側部5を形成したもので、取っ手2を取り付けるために、隣接する2本の側部杆5a間に、かご底部3から適宜の間隔を採って水平係止杆6を側部杆5a内側に固着し、この水平係止杆6の先端部6aを両方の側部杆5aから突出させている。
【0018】
なお、本発明が適用される網かご1自体は、さまざまな物品を収容するのに手軽に使用される周知形態のもので、取っ手2が外された空の状態では、上位網かごの下部を下位網かごの中に挿入して積み重ねて嵩を小さくして保管可能とされる形態のものである。
【0019】
取っ手2は、網かご1と同じ金属線材をコ字状に屈曲して作られ、この取っ手2は、基部当て杆7の両側に把持杆8を形成し、この把持杆8の上端を外向きにU字状に屈曲して網かご1の開口枠杆4に係止させる係止部9を曲設している。また、把持杆8の上下端寄り部分は、側方から見て丸みを付けて内向き(網かご側)に屈曲して傾斜を付け、網かご1に取り付けた状態で把持杆8の中間部を網かご1から浮かして手先が挿入される空間を形成するようにしている。なお、把持杆上端の係止部9は、把持杆8の上端寄り部分の傾斜に添って形成されるので、係止部9の開口9aは自然に斜め下向きになっている。
【0020】
また、取っ手2の寸法は、網かご1内から取っ手2の両方の把持杆8を、それぞれ係止杆先端部6aの下方の空間に通して引き上げ、基部当て杆7を水平係止杆6に軽く係止させた状態で、把持杆上端の係止部9を網かご1の開口枠杆4に対して外側から近づけた時に、係止部9の内奥部と開口枠杆4の位置がほぼ真横に並ぶ長さに取っ手2の全長を設定し、取っ手2の両把持杆8の内幅は、網かご1の隣接する2本の側部杆5aの外幅にほぼ一致するように設定している。
【0021】
上記構成において、網かご1に対する取っ手2の取り付け要領を、図3(a),(b),(c),(d)を参照しながら説明する。
【0022】
図3(a) 取っ手2の両方の把持杆8を網かご1内から網かご1の2本の側部杆5a下部に固着した水平係止杆6の先端部6aの下方の空間に通して引き上げる。
【0023】
図3(b) 取っ手2の基部当て杆7を水平係止杆6に軽く係止させた状態で、把持杆上端の係止部9を網かご1の開口枠杆4に近づける。
【0024】
図3(c) 一旦、把持杆上端の係止部9を下げて網かご1の開口枠杆4の下をくぐらせて網かご1の中に入れる。
【0025】
図3(d) 開口枠杆4の内側で、係止部9を強制的に上向きに引き上げて係止部9の開口9aに開口枠杆4を入れてから手を離すと、開口枠杆4は係止部9内奥に入り込んで安定する。ここで、把持杆8は弾力的な変形を伴って伸長し、係止部9が開口枠杆4に係止した後も把持杆8の変形は若干残されるので、弾力的な係止となって取っ手2と網かご1との一体化が図られる。なお、網かご1から取っ手2を外すときは、上記の逆順で係止部9を引き上げ、把持杆8を伸長させて係止部9を開口枠杆4から外して行う。
【0026】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したような形態で実施され、本発明によれば、比較的小型の網かごに適用して網かごの外側に取っ手が着脱自在に取り付けられるので、一般家庭などで、吊り戸棚やキッチンストッカー等に対し、網かごを使用して小物や食品等を収納する場合に、網かごが収納される棚段から引き出し式に出し入れができて網かごの取り扱いを便利にする。また、取っ手は網かごと同じ金属線材を屈曲して作られ、網かごとの一体化が図られるので、外観的にも優れたものである。また、網かごから外した取っ手は嵩張らず保管するにも便利なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】網かごから取っ手を外した状態を示す全体斜視図である。
【図2】網かごに取っ手を取り付けた状態を示す全体斜視図である。
【図3】(a),(b),(c),(d)は網かごに取っ手を取り付ける要領を説明す
【符号の説明】
1 網かご
3 かご底部
4 開口枠杆
5 かご側部
2 取っ手
5a 側部杆
6 水平係止杆
6a 係止杆先端部
7 基部当て杆
8 把持杆
9 係止部
9a 係止部の開口

Claims (3)

  1. 金属線材からなる複数本の杆体を結合して作られた上向きに開口した網かごにおいて、かご側部の隣接する2本の側部杆間に、かご底部から適宜の高さを採って水平係止杆を固着し、該水平係止杆の先端部を側部杆の外側に突出させ、取っ手は、金属線材をコ字状に屈曲して基部当て杆の両側に把持杆を形成し、把持杆の上下端寄り部分を、側方から見て内向きに傾斜させ、かつ、把持杆上端に外向きにU字状の係止部を曲設して取っ手を構成し、該取っ手の把持杆を、網かご内から前記水平係止杆の先端部下側の空間に通し、基部当て杆を水平係止杆に係止させた状態で、把持杆上端の係止部を、網かごの開口枠杆に内側から着脱自在に係止させたことを特徴とする網かごの取っ手構造。
  2. 把持杆上端に曲設した係止部を斜め下向きに開口させ、かつ、網かご内で、取っ手の基部当て杆を水平係止杆の下側に位置させた状態で、把持杆上端の係止部を網かごの開口枠杆に対し外側から近づけた時に、係止部の内奥部と開口枠杆の位置がほぼ真横に並ぶ長さに取っ手の全長を設定したことを特徴とする請求項1記載の網かごの取っ手構造。
  3. 取っ手の両方の把持杆の内幅を、網かごの隣接する2本の側部杆の外幅にほぼ一致させて設定したことを特徴とする請求項1又は2記載の網かごの取っ手構造。
JP2001260960A 2001-08-30 2001-08-30 網かごの取っ手構造 Expired - Fee Related JP3605380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001260960A JP3605380B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 網かごの取っ手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001260960A JP3605380B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 網かごの取っ手構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003061843A JP2003061843A (ja) 2003-03-04
JP3605380B2 true JP3605380B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=19088073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001260960A Expired - Fee Related JP3605380B2 (ja) 2001-08-30 2001-08-30 網かごの取っ手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3605380B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102083784B1 (ko) * 2019-07-29 2020-03-03 장정철 시간 조절이 가능한 튀김망 상하 이송장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003061843A (ja) 2003-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4456125A (en) Hangable, stackable basket
US20140097120A1 (en) Coffee pod holder and tray with movable dividers
US20080110777A1 (en) Clothes hanger storage device
JP3930029B2 (ja) ドリップ式コーヒー濾過器
JP3605380B2 (ja) 網かごの取っ手構造
JP2001136835A (ja) 育苗ポットの移動用トレー
US20070039939A1 (en) Cradle for holding an electric iron
CN106421850B (zh) 消毒柜拉篮及消毒柜
CN210144552U (zh) 一种可拆卸的多功能碗架
KR101227054B1 (ko) 사용이 편리한 옷걸이
KR20210000489U (ko) 승강식 수납장치
JPH092476A (ja) バスケット
JP3732968B2 (ja) ボトルラック及びボトル収納棚
JP3045175U (ja) 金属篭
JP2006296222A (ja) バナナハンガー
JP2541991Y2 (ja) なべぶた用ラック
JPS5836378Y2 (ja) ネクタイ掛
JPH078225U (ja) 整理かご
CN213769358U (zh) 一种可叠放的置物筐
JPS6323013Y2 (ja)
JP3146813U (ja) ビニール袋の収納袋及び収納具
JP5256703B2 (ja) キャビネット
KR20090003842U (ko) 물건의 출입이 용이한 다단으로 결합되는 수납바구니용카트
JP2515297Y2 (ja) 鍋用中子の吊り具
JP3077591U (ja) 自転車用かご

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees