JP3600250B2 - 光合成を用いたバイオマスの製造のための方法 - Google Patents

光合成を用いたバイオマスの製造のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3600250B2
JP3600250B2 JP54225698A JP54225698A JP3600250B2 JP 3600250 B2 JP3600250 B2 JP 3600250B2 JP 54225698 A JP54225698 A JP 54225698A JP 54225698 A JP54225698 A JP 54225698A JP 3600250 B2 JP3600250 B2 JP 3600250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
culture suspension
biomass
suspension
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54225698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001527394A (ja
Inventor
ユルゲン ブロネスケ
オットー プルツ
ホルシュト フランケ
カトリーン デーベル
ハンス・ウルリヒ エールマン
ライナー ウプホフ
Original Assignee
ビオプロドゥクテ プロフェッサー シュタインベルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビオプロドゥクテ プロフェッサー シュタインベルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ビオプロドゥクテ プロフェッサー シュタインベルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2001527394A publication Critical patent/JP2001527394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3600250B2 publication Critical patent/JP3600250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/12Unicellular algae; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/12Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes by fermentation of natural products, e.g. of vegetable material, animal waste material or biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M21/00Bioreactors or fermenters specially adapted for specific uses
    • C12M21/02Photobioreactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/06Tubular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/44Multiple separable units; Modules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M29/00Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
    • C12M29/18External loop; Means for reintroduction of fermented biomass or liquid percolate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M33/00Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus
    • C12M33/10Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus by centrifugation ; Cyclones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M33/00Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus
    • C12M33/14Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus with filters, sieves or membranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M33/00Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus
    • C12M33/22Settling tanks; Sedimentation by gravity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/02Separating microorganisms from the culture medium; Concentration of biomass

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、光合成を利用したバイオマス(生物体量)の製造に関する。特に本発明は、微小な藻類を培養する方法に関するもので、二酸化炭素含廃ガスから二酸化炭素を定着(固定)することによりバイオマスの効果的な生産を可能にする方法である。
微小な藻類は培養に適し、そのため高い光合成の生産性を利用する方法が多くの特許及び出版物から知られている(Biotechnology and Bioengineering(バイオテクノロジーと生物工学)、35巻、809頁、1990、H.Gutermann)。植物性プランクトンは、多糖類、多不飽和脂肪酸、染料、ビタミンなどの物質や薬剤を得るために、しばしば利用される(Algae and Human Affairs(藻類とヒトの関わり)、Cambridge University Press(ケンブリッジ大学出版)、Cambridge、1988、K.G.Sprenger等)。確かにまたタンパク質を多く含む飼料として藻類によるバイオマスが使用される。
大量生産を生むために利用される方法では、まず開放系と呼ばれる系がしばしば記述される。ここで言われる開放系は、水路の池、円形の貯水池また場合によっては通常水深10〜30cmの天然の潟と解釈される。この系では、懸濁液中に置かれた藻類を、例えば羽根車、プロペラ又はアルキメデスのねじといった攪拌装置を用いて、微生物が沈積しないように攪拌する。同時に藻類すべてが集中的な攪拌によって、上層の集中的に光の射し込む水の層内に達する(Applied Biochemistry and Biotechnology(応用生化学とバイオテクノロジー)、51/52巻、681頁、1995、H.Matsumoto等)。
開放系における微小な藻類の生産性は、著しく光の強さ及び流速に依存し、それは攪拌技術と密接に関係している。開放系における典型的なバイオマスの収量は、8〜12g/m2dである。
バイオマスの収量は、閉じた反応容器を用いる方法によって、更に向上される。そこでは温度、養分供給、二酸化炭素の供給と光の強さといった培養条件を、開放系におけるよりも制御ないし調整ができる。この閉鎖系では、通常平板状又は管状の反応容器が問題となり、太陽光ないし人工光で直接照らすか、あるいはその中で電灯線系、鏡及びレンズにより光を集める(Advanves in Biochemical Engineering/Biotechnology、46巻、63頁、1992、I.Karube等)。バイオマスの収量は、藻の種類並びに先に挙げた系における培養方法に依存し、15〜25g/m2dである。
バイオマス中の炭素含有量は、約60質量%であるから、二酸化炭素は光合成の間に物質の構成に多大に貢献していることになり、格安の二酸化炭素供給源を探す必要がある。大気中の二酸化炭素含有量は、必要な生産性を達成するためには極めてわずかである。それに対し煙道ガスやそれ以外の廃ガスは、更に大きな藻の培養場に十分な量の二酸化炭素を供給する可能性を有する。高濃度の二酸化炭素と廃ガスに含まれる微量ガスSOx、NOxやCOなどを許容する藻の種類のスクリーニング検査が、様々な出版物で知られている(Plant Physiol(プラント生理学)、82巻、610頁、1986、Y.Marcus等;Plant Physiol、91巻、514頁、1989、G.D.Price;Plant Physiol、94巻、760頁、1990、T.Ogewa)。微小な藻類に廃ガスを供給している間の成長状態に関する調査では、異なる海洋性藻類例えばプラチナス(緑色藻類一属、Tetraselmis suecicca)、真目点藻類一属(ユースチィグス、Nannochloropsis)/フェダクチィルム(珪藻網羽状目一属、Phaeodactylum)が、廃ガスの使用によってその成長においてなんら制限されず、一年間培養が安定維持されたことが示されている(Applied Biochemistry and Biotechnology、51/52巻、681頁、1995、H.Matsumoto等)。しかしながらこの結果は、用いた藻の種類と培養条件に著しく依存しているため一般化はできない。
更にバイオマスの収量はその時々の微生物に左右される、それは対応する方法が、著しく収量濃度、微生物の大きさ及び生理学上の特性に依存しているためである。バイオテクノロジー及び廃水技術から、細胞収量や固形分を分離するための多くの方法が知られている。例えばドラバル遠心機(Tellerzentrifuge)、ラメラ分離器(Lamellenseparator)および綿状沈殿物剤による濾過が挙げられる(“Micro−algal Technology(微小−藻類技術)“、Cambridge University Press、1988、M.A.Borowitzka,L.J.Borowitzka(eds.))。
収量に対するのと同様のことが、また微小な藻類の可溶性及び抽出にも当てはまる。使用される方法を、細胞やバイオマスの利用目的に適用する必要がある。
本発明の根底をなす課題は、光合成を利用したバイオマスの製造方法を供することで、特に微小な藻類の培養方法を供し、その方法により周知の方法の欠点を回避して、二酸化炭素含有の廃ガスから二酸化炭素を固定することによって効果的なバイオマスの生産を可能にすることである。本発明で、大がかりな技術の使用に適しているような周知の方法を、そのエネルギーの獲得(均衡)、その製造コスト及び用いられた光エネルギーの最良な有効利用の点で、更に改良する。
本発明によれば、この課題は、請求項1の特徴構成により解決される。この方法を有利に展開した内容は、請求項2から21までに記載されている。更にこの発明には、特に優れた藻種の利用が挙げられる。
本発明にしたがって、光合成を利用したバイオマスの製造を行い、その際、栄養溶液内に微生物を取り込むことにより、培養懸濁液を作り、その懸濁液を二酸化炭素含有ガスの添加により、ガスに含有される成分を気泡が出なくなるまで飽和状態に調整する。その際、培養懸濁液内のpHの値を5.0から7.0に調整し、それにより微生物は調整ストレスの影響下に置かれ(pH−ストレス)、それによってバイオマスの脂肪部全部と例えば多不飽和脂肪酸の一部のような特殊な脂肪酸の一部を著しく増加できる。細胞内容物の量的な組成は本発明の特別な特徴構成により適切に変更され、その際、20%以上の脂肪内容物が乾燥バイオマス中に得られる。更に微生物増殖の対数的な間、静止期段階に達するまで
Figure 0003600250
有機炭素物質源を供給し続ける。
本発明の優れた特徴構成によれば、更に別の炭素源として培養懸濁液に、単糖類及び/又は多糖類が、しかもとりわけグルコースが培養懸濁液1リットル当たり0.3から10gまでの濃度で加えられる。
この微生物の混合栄養の摂取方法により、藻類細胞において、炭素を様々な物質代謝反応で異なる生化学的な過程を用いて、細胞固有の、エネルギー豊富な物質の構成のために同化するという可能性が十分に利用される。更に光呼吸の過程を、それによる新たに同化された1から10%の炭素の消失によって、最小限に抑えることができる。
引き続き、懸濁液は、流れ横断面の均一化のもとで、反応器内に導かれ、そこで光の照射と最適な流体速度調整がなされ、懸濁培養液に含有される二酸化炭素は、エネルギー豊富な炭素化合物の合成と別の物質代謝生成物の合成により減少する。
本発明で、従来の周知の方法に比べて、低い汚染の危険性、再現可能な培養条件、環境への影響に関する高い柔軟性、省スペース化、及び再現可能なバイオマス品質によって卓越する方法が供される。
本発明の優れた特徴構成によれば、物質代謝生成物において、反応器を通った後に相分離により分離され、更に別の用途に供給されうる酸素含有ガスが関わっている。本発明に係る方法では、この酸素生成は極めて効率がよい。
本発明の有利な特徴構成によれば、微生物として光栄養微生物及び/又は細胞培養組織、とりわけ微小の藻類が用いられる。微小の藻類種、クロレラvulgaris及び/又はイカダ藻類(緑藻類、クロロコックム目イカダ藻科の一属、Scenedesmus spp.)/アオコ(ミクロシスチィス、Microcystis〔混合培養〕)で、特に良好に本発明の上記長所が達成される。
本発明の更に別の特徴構成によれば、藻類のバイオマスとその物質代謝生成物が生じ、その際、栄養溶液として、水とエネルギー豊富な炭素化合物の構造に欠かせない物質とが利用される。そこでは窒素化合物、リン酸塩、カリウム化合物、カルシウム化合物、マグネシウム化合物及び微量元素が重要となる。更に本発明の別の特徴構成によれば、栄養溶液には、有機物質、例えば糖のような炭水化物及び/又は酢酸塩及び/又はトリスバッファーのような緩衝物質及び/又はホウ砂及び/又は石灰も含まれている。
本発明の優れた特徴構成によれば、栄養溶液には、清澄沈積泥及び/又は合成溶液をも含めて栄養素含有廃水も含まれる。それにより極めて効果的なこの種の廃水の利用が可能となる。
同様に本発明の優れた特徴構成では、二酸化炭素含有のガスとして排ガス、しかも特に燃焼工程、石灰焼成工程及び/又は冶金工程からの排ガスが使われる。それによってこの種のガスは、もはや環境に放出されず、意義のある用途に供給されることができる。更にこの藻の種類は、必要な生産性を達成するために、十分な量の二酸化炭素を獲得する。
本発明の更なる特徴構成によれば、ガス洗浄器において、培養懸濁液は二酸化炭素を含むガスでの調整が、当該ガスに含まれている成分の飽和状態下で、なされる。その際、ガスの成分は、培養懸濁液にて飽和するまで溶解され、更に濃度が培養懸濁液中のガス溶解度を上回る培養懸濁液の成分は、除去される。ガス洗浄器は懸濁液の気泡を取り除く。ガス洗浄器により、二酸化炭素が僅かに消失すると、調整された二酸化炭素を加えることができる。
本発明の優れた特徴構成によると、燃焼工程で発生した二酸化炭素含有排ガスは、排ガス冷却器内で温度調節され(temperiert)、その際に生じた濃縮物は二酸化炭素含有排ガスと共に、ガス洗浄器を介して反応器に送られる。それで当該濃縮物は培養懸濁液の成分にまた重要な用途に供給される。
本発明の特別優れた特徴構成によると、調整された培養懸濁液の流れ横断面は、その懸濁液が光合成的に且つ流体力学的に活動的な薄層システムを備えた反応器内に導かれることにより、均一化される。
上記薄層システムは、その特徴構成によれば少なくともひとつのモジュール(基本単位)からなり、そこでは当該モジュールは、多くの互いに間隔を置いて重なり合い、互いに平行に延びている薄層容器から成り、その入口側と出口側は、接続部片と接続体を介してモジュールの送り管若しくは戻り管と結び付いている。その際、個々の接続体はそれぞれ、すべてのガラス管を通る流れ横断面を均一化する横断面を備える。その際、接続体の横断面は、モジュール送り管の流れ方向では増加する一方、モジュール戻り管の接続体の横断面は流れ方向で減少する。モジュールの送り管と戻り管はそれぞれ、接続体用の接続部片を備えた管からなり、その際、モジュール送り管の横断面は流れ方向で減少し、モジュール戻り管の横断面は流れ方向で増加する。
横断面の減少した若しくは拡大した接続体及び横断面の減少した若しくは拡大したモジュールの送り管と戻り管によって、流れ横断面はすべての薄層容器にわたって均一化される。
本発明の更なる特徴構成によれば、調整された培養懸濁液の均一な流れ横断面は、当該懸濁液が少なくともワンピースに押し出し成形された透明な板状モジュールからなる反応器内に流入されることで生じる。上記モジュールには多くの重なり合い、互いに平行に延びて通り抜ける管があり、その入口側と出口側は液体タンク及び/又は液体分配器に流れ込み、その際、液体分配器には流れの方向で横断面の減少が、また液体タンクには横断面の増加が見られる。本発明によれば、それによりすべての管にわたって、容器内での溶液の最適で均一な流速が、調整されうる。思いがけず簡単な方法で、僅かな流速で培養基において、最適な光エネルギー利用にとって必要な乱れが発生することが達成される。その上、流れ抵抗が公知の溶液に比べ著しく減少される。
最終的にそれによって必要なポンプ出力は本質的に下げられ、それによってエネルギーバランスはとりわけ有利に改善される。その他に、多数の板状モジュールの結合により、単純な普通の部品から大規模技術の使用向けの大型反応器の構造を可能にする。
次に本発明を実施例に基づき詳しく説明する。
添付図において各図は次のものを示す。
図1:反応器の例示的な実施形態と方法の図式的な経過
図2:薄層システムを備えた反応器の他のバリエーション
石灰燃焼窯の燃焼工程から、排ガス27aが約25%の二酸化炭素濃度で排ガス冷却器(図示せず)に送られる。当該冷却器内で二酸化炭素含有排ガスが、約35℃の温度に温度調整される。冷却工程の間に凝縮物が生じる。
二酸化炭素含有排ガスと凝縮物は、ガス洗浄器5を通って反応器に導かれ、その際、ガス洗浄器5内で培養懸濁液4aが、二酸化炭素含有排ガス27aと凝縮物(図示せず)に加えられ、排ガスに含まれる成分を気泡がでなくなるまで飽和状態に調整される。
培養懸濁液4aは、栄養溶液と微小な藻種クロレラ(vulgaris)から成っている。その栄養溶液には、水9、無機栄養物およびトリス(ヒドロキシルメチル)−アミノメタンが含まれる。
その際、水は石灰燃焼窯からの廃水が利用される。排水中には僅かな濃度で無機栄養物が溶解している。
栄養溶液(NL)には次の無機栄養物が含まれる。
Figure 0003600250
トリス(ヒドロキシメチル)−アミノメタンは、栄養溶液の酸緩衝剤として約1.0g/リットルの濃度で加えられる有機物質である。
調整された培養懸濁液は反応器内を循環する。当該反応器は、図1によれば、個別の押し出し成型された透明な板状モジュール1a...1nから成る板状モジュール装置1、調整タンク6、システムポンプ8、測定区間7、送り管2、戻り管3とガス洗浄器5から成り、自然な太陽光12を利用して照射される。調整された培養懸濁液は、調整タンク6から、システムポンプ8によって、送り管2を経由して、板状モジュール1aに到達する。
板状モジュール1aは、多数の重なり合い、互いに平行に延びる連続した管を有し、その入口側と出口側は液体タンク21ないし液体分配器15につながっている。
液体分配器15には、流れの向きに横断面減少部19が、液体タンク21には、横断面拡大部22が備えられている。
それにより板状モジュール内において、調整された培養懸濁液の均一な流れ横断面が保証される。
当然のことながら、図2に係る反応器内に同様の作用が得られる。この反応器は、光合成作用があり流体力学に活発な、少なくとも一つのモジュールAで構成された薄層システムからなり、モジュールAはたくさんの互いに間隔を隔てて重なり合い、互いに平行に延びる管状の薄層容器Bを有しており、その入口側と出口側は、当該重なり合った薄層容器のための接続部片C,Dと接続体Eを介して、モジュール送り管Fの流れ方向で増加し、モジュール戻り管Gの流れ方向で減少する横断面をそれぞれ有する。その際、モジュールの送り管と戻り管F,Gは、それぞれ接続体Eに対する接続部片HとJを備えた管からなり、モジュール送り管Fの横断面は、流れの向きで減少し、モジュール戻り管Gの横断面は、流れの向きで増加する。
板状モジュールにおいては、バイオマスが成長し、溶解した二酸化炭素の減少と酸素28の増加がみられる。
板状モジュールを経過した後、培養懸濁液4aは、戻り管3とガス洗浄器5を経由して調整タンク6に戻る。
二酸化炭素含有排ガス27aは、ガス洗浄器5によって、培養懸濁液4a内に溶解し、光合成反応で生じた酸素28は、使用されなかった排ガス成分27bとともに除去される。
二酸化炭素含有排ガスは、懸濁培養液のpH値、温度と光学的な密度の値に依存して調整され、それらの値はシステムポンプの前にある測定個所7で記録される。
懸濁培養液並びに二酸化炭素含有排ガスの状態値の測定、制御、調整それに記憶装置入力は、中央にある測定・制御・調整・記憶入力装置29で行われる。
微小な藻種クロレラvulgarisの乾燥質量濃度(Trockenmasse−konzentration)は、約2g乾燥物/リットルの値である。バイオマスの成長過程において、エネルギー豊富な炭素化合物が作られる。バイオマスの収量は、培養懸濁液中の乾燥質量濃度では2g/リットル以上となる。
システムポンプ8を使って、培養懸濁液は収穫装置(図示せず)に送られる。
上記収穫装置は、中間貯蔵庫、運搬ポンプ及び遠心機から成る。当該遠心機はバイオマスを栄養溶液から分離し、その栄養溶液は再び反応器に戻される。バイオマスは、約120g/リットルの乾燥質量濃度を有し、それに応じて固形分が多いが、ポンプで送れる。
以上のように得られたバイオマスは、加工装置(図示せず)に送られる。この加工装置は、抽出を基本的に行う装置である。バイオマスは、溶剤抽出がなされ、それでエネルギーを多く含む炭素化合物がエネルギー担体として得られる。
更なる方法ステップ(図示せず)において、得られたエネルギー豊富な炭素化合物は、エステル化がなされ、それによりバイオディーゼル(Biodiesel)が製造される。消費されるまで、当該バイオディーゼルは貯蔵庫で保管される。
更に別の例では、得られたバイオマスを飼料及至飼料添加物として使用する。
本発明に係る方法によって、細胞内容物の量的な組成変更が可能である。実施例として、脂肪量を乾燥バイオマスにおいて好ましくは20%以上に著しく増加することができる。産卵雌鳥に本発明による藻の種のバイオマスを全飼料に対して約1%添加すると、驚くべき結果が得られた。生態学的にも従来の飼育においても産卵雌鳥のより高い産卵成果は、微小な藻種クロレラvulgarisの天然の、生物学に関連し、均衡がとれ、生物活性の細胞内容物−作用物質の、例えば繊維質(Ballaststoffe)、特に溶解性で、抵抗力のある澱粉、オリゴ糖類、多糖類、ビタミン、必須多不飽和脂肪酸、必須アミノ酸、無機物及び微量元素のような物質の、健康を増進する相乗作用による。
これらの物質複合体(StoffKomplexe)の作用は、腸内細菌叢(フローラ)の促進と、免疫生物学と免疫生理学的に活性な物質の形成、血糖値−、コレステロール値−及び高血圧の減少、抗がん及び抗突然変異効果である。

Claims (24)

  1. 光合成によりバイオマスを製造するための方法にして、
    栄養溶液内に微生物を取り込むことにより培養懸濁液をつくり、
    その培養懸濁液をガス洗浄器にて二酸化炭素含有ガスで、ガスに含有された成分を飽和して気泡が出なくなる まで調整し、その際、上記培養懸濁液中でpH値を5.0より大きく7.0より小さなpH値に調整し、微生物の静止期 段階までの対数的な増殖段階の間、上記培養懸濁液に他 の有機炭素源を供給し、
    上記培養懸濁液を、一様な流れ横断面を形成しながら、 反応器に導き、そこで光照射と最適な流速の調整の際 に、培養懸濁液に含有される二酸化炭素を、エネルギー 豊富な炭素化合物の合成と別の代謝生成物の形成とによ って減少し、
    上記培養懸濁液をガス洗浄器に戻して反応器装置内を循 環させ、
    反応器内で生じたバイオマスを培養懸濁液から分離する
    方法。
  2. 調整された培養懸濁液の流れ横断面は、光 合成に関して及び流体力学的にアクティブな薄層系を備 えた反応器内に懸濁液が流入することにより、均一化さ れ、その際、その薄層系は、互いに距離を隔てて重なり 合い互いに平行に延びた多数の管状の薄層容器(B)を 備えた少なくとも一つのモジュール(A)からなり、そ の薄層容器の入口側と出口側は接続部片(C,D)と接続 体(E)を介して、モジュール送り管(F)或いはモジ ュール戻り管(G)とつながり、個々の接続体(E) は、重ね合わせて置かれた薄層容器(B)に対し、それ ぞれモジュール送り管(F)の流れ方向で増大しモジュ ール戻り管(G)の流れ方向で減少する横断面を有し、 モジュールの送り管(F)と戻り管(G)はそれぞれ接 続体(E)のための接続部片(H,J)を備えた管からな り、その際、モジュールの送り管(F)の横断面は流れ 方向で減少し、モジュール戻り管(G)の横断面は流れ 方向で増大することを特徴とする請求項1に記載の方 法。
  3. 調整された培養懸濁液の流れ横断面は、少 なくとも一体的に押し出し成形された透明な板状モジュ ールからなる反応器内に懸濁液が流入することにより、 均一化され、その板状モジュールは重なり合い互いに平 行に延びた多数の連続した管を有し、その入口側と出口 側は液体タンク及び/又は液体分配器に連通し、その 際、そこでは流れ方向で見る流体分配器には横断面の減 少が、また流体タンクには横断面の増大があり、それに よってすべての管において、反応器内で懸濁液の最適で 均一な流速が調整されることを特徴とする請求項1に記 載の方法。
  4. 培養懸濁液別の有機炭素源として単糖類及び/又は多糖類を添加することを特徴とする請求項 〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 培養懸濁液別の有機炭素源としてグルコースを0.3〜10g/リットル培養懸濁液の濃度で添加することを特徴とする請求項に記載の方法。
  6. バイオマスの細胞含有物質の量的な組成を 変更し、その際、乾燥バイオマス中20%以上の脂肪分を達成することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  7. 上記代謝生成物が酸素含有ガスであり、これが反応器の通過後に相分離によって分離されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. バイオマスを、沈殿槽及び/又は遠心分離機内での密度差を利用して及び/又は濾過装置での粒子の大きさを利用して分離し、培養溶液を反応器系に戻すことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 藻種のバイオマスとその代謝生成物が生じ ること、及び、水と、エネルギー豊富な炭素化合物の合成に必要な物質とが栄養溶液として用いられることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  10. 栄養溶液が、窒素化合物、リン酸塩、カリウム化合物、カルシウム化合物、マグネシウム化合物及び微量元素を含有することを特徴とする請求項に記載の方法。
  11. 栄養溶液が、別の有機炭素源として糖及び/又は酢酸塩及び/又は緩衝物質としてトリス(ヒド ロキシメチル)−アミノメタン及び/又はホウ砂及び/又は石灰を含有することを特徴とする請求項9又は10に記載の方法。
  12. 栄養溶液として、清澄沈積泥及び/又は合成溶液を含む栄養物含有廃水が使われることを特徴とする請求項9〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 微生物として、光栄養生物及び/又は細胞培養組織が使われることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 微生物として、微小な藻種が使われることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 微生物として、微小な藻種クロレラssp.及び/又はイカダ藻(緑藻類、クロロコックム目イカダ藻科の一属、Scenedesmus)spp.及び/又はアオコ(ミクロシスチィス、Microcystis)ssp.が単独で又は混合 して使用されることを特徴とする請求項13又は14に記載の方法。
  16. 二酸化炭素含有ガスとして、排ガスが使用されることを特徴とする請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 二酸化炭素含有ガスとして、燃焼工程、石灰焼成工程及び/又は冶金工程からの排ガスが使用されることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. ガス洗浄器において培養懸濁液に二酸化炭素含有ガスを加えて調整し、その際、上記ガスの成分が懸濁液に飽和するまで溶解し、気泡が出ない培養懸濁液を作ることを特徴とする請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 二酸化炭素含有排ガスがガス冷却器内で温度調節され、その際に生じた濃縮物が二酸化炭素含有排ガスとともにガス洗浄器を通って反応器に導かれることを特徴とする請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 上記ガスが培養懸濁液に対する逆流でガス洗浄器を通って案内されることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 反応器内にある培養懸濁液を、自然な太陽の直接光及び/又は散光及び/又は人工照射による光を当てることを特徴とする請求項1〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 生じたバイオマスをエネルギー担体とし 更に加工することを特徴とする請求項1〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 生じたバイオマスを化学的及び/又は薬学的な基礎・作用物質に更に加工することを特徴とする請求項1〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 請求項1〜23のいずれか一項に記載の方法にしたがい製造されたバイオマスを飼料及び/又は飼料添加物として利用する方法。
JP54225698A 1997-04-10 1998-04-09 光合成を用いたバイオマスの製造のための方法 Expired - Lifetime JP3600250B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19714818 1997-04-10
DE19814253.6 1998-03-31
DE19814253A DE19814253C2 (de) 1997-04-10 1998-03-31 Verfahren zur Herstellung von Biomasse mittels Photosynthese
DE19714818.2 1998-03-31
PCT/DE1998/001011 WO1998045409A1 (de) 1997-04-10 1998-04-09 Verfahren zur herstellung von biomasse mittels photosynthese

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001527394A JP2001527394A (ja) 2001-12-25
JP3600250B2 true JP3600250B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=7826014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54225698A Expired - Lifetime JP3600250B2 (ja) 1997-04-10 1998-04-09 光合成を用いたバイオマスの製造のための方法

Country Status (8)

Country Link
EP (2) EP0874043A1 (ja)
JP (1) JP3600250B2 (ja)
AT (1) ATE292672T1 (ja)
AU (1) AU741734B2 (ja)
DE (2) DE19814253C2 (ja)
DK (1) DK1040182T3 (ja)
IS (1) IS5195A (ja)
WO (1) WO1998045409A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19912952C2 (de) * 1999-03-23 2002-03-28 Martina Von Ahn Verfahren zur Verwertung von Kohlendioxid aus chemischen Prozessen und Vorrichtung zur Durchführung desselben
AU2002217742B2 (en) * 2001-01-16 2008-02-21 Astrazeneca Ab Therapeutic heterocyclic compounds
DE10225559A1 (de) * 2002-06-10 2003-12-24 Forschungszentrum Juelich Gmbh Kompakte Bioreaktor-Brennstoffzellen-Anlage
AU2003280298A1 (en) * 2002-10-05 2004-05-04 Schmack Biogas Ag Methods for the biological treatment of gas
DE102004028356B4 (de) * 2003-06-21 2006-10-12 Claus Reichert Verfahren und Anlage zum Klimaschutz durch umweltschonende Nettoproduktion von Sauerstoff bei gleichzeitigem Nettoverbrauch von Kohlendioxid unter Verwendung von Mikroalgen
DE102005010865A1 (de) * 2005-03-07 2006-09-14 Schmack Biogas Ag Verfahren zur biologischen Gasaufbereitung
ES2288132B1 (es) * 2006-06-09 2008-11-01 Bernard A.J. Stroiazzo-Mougin Fotoconvertidor de energia para la obtencion de biocombustibles.
ES2308893B2 (es) * 2006-06-09 2010-04-21 Bernard A.J. Stroiazzo-Mougin Procedimiento de obtencion de compuestos energeticos mediante energia electromagnetica.
ES2334478B1 (es) * 2007-07-20 2011-02-11 Biofuel Systems, S.L. Sistema de captacion de radiacion solar y co2 para su conversion a energia quimica en continuo.
KR100955804B1 (ko) * 2007-10-01 2010-05-06 재단법인서울대학교산학협력재단 갈락토리파제 활성을 갖는 옥시리핀 생합성 관련 유전자dgl
CN101597567B (zh) * 2008-06-05 2012-05-02 新奥科技发展有限公司 光生物反应器
DE102008027889A1 (de) 2008-06-11 2009-12-17 Algmax Gmbh Verfahren zur Herstellung von Algenbiomasse und deren Verwendung
PT2135937T (pt) * 2008-06-20 2018-01-04 A J Stroïazzo Mougin Bernard Resumo
US20100018214A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Eliezer Halachmi Katchanov Energy Production from Algae in Photo Bioreactors Enriched with Carbon Dioxide
EP2213719A1 (de) * 2009-01-28 2010-08-04 Universität Duisburg-Essen Anordnung und Verfahren zur Biomasseerzeugung
DE102009016738A1 (de) 2009-04-09 2010-10-14 Salata Gmbh Photobioreaktor sowie Verfahren zur Kultivation von Biomasse mittels Photosynthese
FR2944291B1 (fr) 2009-04-10 2013-09-27 Acta Alga Photobioreacteur en milieu ferme pour la culture de micro-organismes photosynthetiques
DE102009019206B4 (de) * 2009-04-28 2012-07-19 Thyssenkrupp Polysius Ag Verfahren und Anlage zur Verwertung von gasförmigen und/oder festen Inhaltsstoffen in Abgasen
DE102009028474A1 (de) 2009-08-12 2011-02-17 Igv Institut Für Getreideverarbeitung Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Produktion von Biomasse
EP2316917A1 (de) 2009-11-03 2011-05-04 HF Biotec Berlin GmbH Verfahren zur mixotrophen Kultivierung von Mikroorganismen und/oder Zellen
FR2953855B1 (fr) * 2009-12-14 2012-03-02 Rhodia Operations Photobioreacteur algal enterre.
FR2954947B1 (fr) 2010-01-04 2012-01-20 Acta Alga Photobioreacteur en milieu ferme pour la culture de micro-organismes photosynthetiques
DE102010008093A1 (de) * 2010-02-15 2011-08-18 Phytolutions GmbH, 28759 Design und Verwendung eines Endlos-Kammer-Bioreaktors zur Nutzung von CO2 aus Rauchgasen und zur Produktion von Biomasse aus Algen und Prokaryonten
ES2347515B2 (es) 2010-05-03 2011-05-20 Universidad Politecnica De Madrid Fotobiorreactor laminar para la produccion de microalgas.
WO2012077250A1 (ja) * 2010-12-09 2012-06-14 ▲緑▼合能源有限公司 混合系微細藻類を用いたバイオガス製造、供給方法並びにシステム
WO2012109379A2 (en) * 2011-02-08 2012-08-16 Phycal Inc. Carbon management system
FR2974814B1 (fr) 2011-05-06 2017-06-02 Acta Alga Photobioreacteur en milieu ferme pour la culture de micro-organismes photosynthetiques
WO2013001108A1 (es) 2011-06-28 2013-01-03 Cybel Holding S.A. Métodos y sistemas de absorción de co2 y conversión en oxígeno gaseoso por medio de microorganismos
DE102011087137A1 (de) * 2011-11-25 2013-05-29 Fim Biotech Gmbh Verfahren zum Abtrennen von Mikroorganismen aus einer wässrigen Phase und eine Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
DE102013001443A1 (de) 2013-01-29 2014-07-31 Pateffect Schutzrechtsmanagement Gbr (Vertretungsberechtigte Gesellschafter: Dr. Volker Linden, 73430 Aalen Und Klaus Kunze, 88250 Weingarten) Extrusionsverfahren
DE102013001446A1 (de) 2013-01-29 2014-07-31 Pateffect Schutzrechtsmanagement Gbr (Vertretungsberechtigte Gesellschafter: Dr. Volker Linden, 73430 Aalen Und Klaus Kunze, 88250 Weingarten) Bioreaktor-Element
DE102013001444B4 (de) 2013-01-29 2014-12-18 Pateffect Schutzrechtsmanagement Gbr (Vertretungsberechtigte Gesellschafter: Dr. Volker Linden, 73430 Aalen Und Klaus Kunze, 88250 Weingarten) Bioreaktoraufhängung
EP3027724A1 (de) * 2013-07-31 2016-06-08 Rogmans, Maria Verfahren und einrichtung zur erzeugung von biomasse für futtermittel
CN104498362A (zh) * 2014-12-26 2015-04-08 甘肃德福生物科技有限公司 小球藻的生物质培养方法
US20210093998A1 (en) 2017-11-04 2021-04-01 One Stiftungs Gmbh Device and method for the sequestration of atmospheric carbon dioxide
EP3517601A1 (de) 2018-01-29 2019-07-31 Bioprodukte Prof. Steinberg GmbH Verfahren und anlage zur herstellung von mikroalgen
WO2023081975A1 (en) * 2021-11-12 2023-05-19 Hydrobe Pty Ltd Production of biomass
DE102021214010A1 (de) 2021-12-08 2023-06-15 Jan-Heiner Küpper Verfahren zur Sequestrierung von Kohlenstoff
KR102643439B1 (ko) 2022-12-30 2024-03-06 주식회사 스톰워터바이오 광합성 미생물들의 배양을 위한 광생물 반응기 및 그를 위한 배양조 지지체

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5266A (en) * 1975-06-20 1977-01-05 Sumitomo Chem Co Ltd Method of treating activated sludge in waste water from plant
FR2621323B1 (fr) * 1987-10-02 1990-06-15 Commissariat Energie Atomique Dispositif de production intensive et controlee de micro-organismes par photosynthese
GB8910597D0 (en) * 1989-05-09 1989-06-21 West Of Scotland College The Photobioreactor
US5541056A (en) * 1989-10-10 1996-07-30 Aquasearch, Inc. Method of control of microorganism growth process
DE4411486C1 (de) * 1994-03-29 1995-03-23 Inst Getreideverarbeitung Verfahren und Einrichtung zur Kultivation und Fermentation von Mikroorganismen oder Zellen in flüssigen Medien

Also Published As

Publication number Publication date
ATE292672T1 (de) 2005-04-15
EP1040182A1 (de) 2000-10-04
DE19814253C2 (de) 2003-05-22
WO1998045409A1 (de) 1998-10-15
EP1040182B1 (de) 2005-04-06
AU741734B2 (en) 2001-12-06
EP0874043A1 (de) 1998-10-28
DE59812723D1 (de) 2005-05-12
IS5195A (is) 1999-09-24
DK1040182T3 (da) 2005-08-08
AU7906098A (en) 1998-10-30
JP2001527394A (ja) 2001-12-25
DE19814253A1 (de) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3600250B2 (ja) 光合成を用いたバイオマスの製造のための方法
Chaumont Biotechnology of algal biomass production: a review of systems for outdoor mass culture
Grobbelaar Physiological and technological considerations for optimising mass algal cultures
CN105733930A (zh) 一种用于微藻规模化培养的转盘式光生物反应器
WO2008010737A1 (en) Photobioreactor for photosynthetic microorganism culture
Znad et al. CO2 biomitigation and biofuel production using microalgae: photobioreactors developments and future directions
CN102994363A (zh) 一种串联通气培养异养-光合自养型微生物的装置
CN108587920B (zh) 一种利用乙酸/乙酸钠兼养培养微藻的方法
Maroneze et al. Microalgal production systems with highlights of bioenergy production
US20110207820A1 (en) Novel chrysochromulina species, methods and media therefor, and products derived therefrom
Rajkumar et al. Technical insights into carbon dioxide sequestration by microalgae: A biorefinery approach towards sustainable environment
Tsygankov Laboratory scale photobioreactors
CN101643700A (zh) 两步法光生物反应器海藻生长***装置
İhsan Types of microalgae cultivation photobioreactors and production process of microalgal biodiesel as alternative fuel
EP1272607A1 (en) Process of culturing algae
JP3035153B2 (ja) 光合成生物の培養方法
CN114106981B (zh) 一种微藻循环兼养培养方法、培养装置及应用
Lestari et al. The effect of carbon dioxide concentration and the dimension of photobioreactor on the growth of microalgae Nannochloropsis sp.
US20210355419A1 (en) Bioreactor system for cultivating microalgae
CN209584262U (zh) 一种微藻养殖双轴式跑道池反应器
Griffiths 5 Microalgal Cultivation
JPH08322553A (ja) 微細藻類の培養方法及び装置
CN101721909A (zh) 一种光微生物法立体塔式减排co2的工艺
Divakaran et al. Algae Cultivation Strategies: An Overview
CN1472306A (zh) 一体连续气浮采收、连续补碳培养微藻的装置和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040709

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20040709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8