JP3599551B2 - 生引き性に優れた線材 - Google Patents

生引き性に優れた線材 Download PDF

Info

Publication number
JP3599551B2
JP3599551B2 JP342098A JP342098A JP3599551B2 JP 3599551 B2 JP3599551 B2 JP 3599551B2 JP 342098 A JP342098 A JP 342098A JP 342098 A JP342098 A JP 342098A JP 3599551 B2 JP3599551 B2 JP 3599551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
pearlite
less
rolled material
drawability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP342098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11199977A (ja
Inventor
隆行 田倉
雅雄 外山
寛 百崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP342098A priority Critical patent/JP3599551B2/ja
Publication of JPH11199977A publication Critical patent/JPH11199977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3599551B2 publication Critical patent/JP3599551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、伸線加工性に優れた線材に関するものであり、詳細には所定の強度が要求されるばね,ワイヤロープ,高強度ボルト等に用いられる線材で、特に生引き性に優れた線材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ばね等の様に所定の強度が要求される線材には、熱間圧延によって5.0〜25mmφの線径に加工した後、制御冷却を施すことが一般的である。制御冷却された線材は、冷間での引き抜き加工による伸線と熱処理を繰り返すことでより細い線径に加工し、所定の製品形状に成形後、焼入れ・焼戻しを施し最終製品となる。従って、最終製品を製造するにあたり、熱間圧延後の線材を伸線加工性が優れている程、製造コストを容易に低減することが可能となる。
【0003】
高強度鋼線材の伸線加工性を改善を図る技術としては、特公平7−11060号公報に、Mn偏析帯の幅を制限した高強度鋼線材が開示されているが、伸線前に鉛パテンティング処理を施すことを前提としていることから、パテンティング処理を施さなくとも伸線加工性の高い、即ち生引き性に優れた線材の開発が要望されていた。
【0004】
尚、生引き性を改善する手段としては、特開平8−295931号に、引張試験における真応力−歪み線図を利用して主体とする組織をベイナイトにする方法が開示されているが、生引き性の改善が不十分であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記事情に着目してなされたものであって、熱間加工に続く伸線加工において、伸線加工性に優れ、特に生引き性に優れた線材を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決した本発明の線材とは、質量%で、C:0.50〜0.80%,Si:0.15〜2.50%,Mn:0.20〜1.0%を含有し、残部Fe及び不可避不純物からなり、圧延材のパーライトノジュールサイズが18μm以下であり、伸線圧延材の中心偏析度が1.10以下であり、かつ圧延材のパーライト組織のラメラ間隔が1000Å以下であることを要旨とするものである。
【0008】
更にCr:2.0%以下(0%を含まない)及び/又はV:0.20%以下(0%を含まない)を含有させることが推奨される。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明者らは前述の課題を解決することを目的として、生引き性に及ぼすパーライトノジュールの影響に関して研究を行った。その結果、パーライトノジュールが大きくなると、ノジュール界面の面積が小さくなり圧延材の延性が低下するため伸線加工性が劣化することを見出し、本発明に想到した。図1は、高強度鋼線材のパーライトノジュールサイズと生引き時の伸線限界減面率の関係を示すグラフである。パーライトノジュールサイズが18μm以下では伸線限界減面率が85%以上と非常に優れた生引き性を示すことが分かる。
【0010】
尚、伸線加工性には、圧延材の中心偏析や、圧延材のパーライト組織のラメラ間隔も影響を及ぼすものである。圧延材の中心偏析度が1.1以下になると偏析によるミクロ的な脆化の程度が小さくなり、伸線中に発生する内部クラックの発生が抑制されて伸線加工性が改善されるので、圧延材の中心偏析度は1.1以下とすることが推奨される。また圧延材のパーライト組織のラメラ間隔が大き過ぎると圧延材の靭性が低下し、伸線中の内部クラックが発生し易くなるので、圧延材のパーライト組織のラメラ間隔は1000Å以下とすることが望ましい。
以下、本発明の化学成分範囲の設定理由について説明する。
【0011】
Cは、強度を上げるために有効な元素であり、ばね等として十分な強度を発揮させるには少なくとも0.5%が含有させることが望ましい。但し、多過ぎると靭性が低下するので、上限は0.8%とすることが好ましい。
【0012】
Siは、鋼の脱酸のために必要な元素であり、脱酸効果を有効に発揮させるには0.15%以上含有させることが望ましい。但し、過剰に添加すると延性が劣化するので上限は2.0%とすることが好ましい。
【0013】
Mnは、Siと同様、脱酸元素であると共に、鋼の焼入れ性を向上させてばね等として強度・靭性を確保するためには0.20%以上添加することが望ましい。但し、Mn量が多過ぎると、Mnの偏析部が形成され、マルテンサイトやベイナイト等の過冷組織が生成して伸線加工性が劣化するので、1.0%を上限とすることが好ましい。
【0014】
Crは、パーライト組織を微細化し、靭性の改善に効果があるので含有させることが望ましい。但し、多量に添加すると、熱処理後のフェライト中の転移密度を上昇させ、伸線加工後の線の延性を改善するので、上限は2.0%とすることが好ましい。
【0015】
Vはγ粒径を微細化し、靭性値を向上させるので添加することが望ましい。但し、0.20%以上添加すると炭化物が生成し、析出され圧延材が硬化し靭性を劣化させるので、0.20%を上限とすることが好ましい。
【0016】
以下、本発明を実施例によって更に詳細に説明するが、下記実施例は本発明を限定する性質のものではなく、前・後記の主旨に徴して設計変更することはいずれも本発明の技術的範囲内に含まれるものである。
【0017】
【実施例】
実施例1
C:0.59%,Si:1.37%,Mn:0.66%,Cr:0.69%を含有し、残部Fe及び不可避不純物からなる鋼を用いて、155mm角のビレットを850〜1000℃に加熱し、熱間圧延にて8mmφに加工し、800〜600℃における冷却速度を約2〜3℃/secにて調整冷却し、表1に示すパーライトノジュールサイズの線材を作製した。尚、パーライトノジュールサイズは、線材の横断面を光学顕微鏡にて400倍で視野内の0.125mm角中にあるパーライトノジュールの大きさ(長軸の長さ)を5個測定し、平均した値である。
上記線材をダイス角度15度で乾式伸線し、カッピー断線した際の減面率を伸線限界減面率とした。結果は表1及び図1に示す。
【0018】
【表1】
Figure 0003599551
【0019】
No.1〜3は本発明鋼であり、伸線限界減面率が大きく生引き性に優れている。一方、パーライトノジュールサイズが本発明範囲外である比較鋼No.4〜7はいずれも伸線限界減面率が小さく生引き性が劣っている。
【0020】
実施例2
表2に示す化学成分で種々の中心偏析を持つ155mm角のビレットを8mmφに熱間圧延し、調整冷却により表2に示す種々の微細構造(ノジュールサイズ,ラメラ間隔)を有するパーライトからなる線材を製造した。尚、熱間圧延時の加熱温度は、No.30が1000℃で、これ以外は900℃であり、また熱間圧延後の冷却速度はNo.28が7.5℃/secで、No.29が1.0℃/secであり、これ以外のNo.11〜27及びNo.30〜31の冷却速度は2.5℃/secであった。
【0021】
線材の中心偏析は、線材の中心偏析部を横断する方向でEPMAによる線分析を行い、C濃度の最大濃化部(C )を測定し、図2のC /C をもって偏析度とした。
【0022】
ラメラ間隔については、断面観察で測定される値は、パーライトの切断方向が必ずしもラメラの垂直方向ではないことから実際の間隔よりも大きくなる。そこでSEMにて横断面を7000倍程度で観察し、同一のラメラ間隔を呈している20個のパーライトコロニーのラメラ間隔を、1サンプルに対して測定し、ラメラ間隔の大きさの順に図3に示す様に並べ、外挿直線を引き縦軸との交点を当該サンプルのラメラ間隔の値とした(尚、図3の例の場合、ラメラ間隔は750Åである)。
上記線材をダイス角度15度で乾式伸線し、カッピー断線した際の減面率を伸線限界減面率とした。結果は表2に示す。
【0023】
【表2】
Figure 0003599551
【0024】
No.20〜27は、成分組成が本発明範囲をはずれている比較例であり、いずれも伸線減面率が小さく生引き性が劣っている。No.28はラメラ間隔が大き過ぎる場合の比較例であり、No.29は、パーライトノジュールサイズが大き過ぎ、No.30は線材の中心偏析度が大き過ぎる場合の比較例であり、いずれも伸線限界減面率が小さく、生引き性が十分でない。
これに対して、本発明に係る要件を全て満足する本発明例No.11〜19は、伸線限界減面率が大きく、生引き性に優れている。
【0025】
【発明の効果】
本発明は以上の様に構成されているので、熱間加工に続く伸線加工において、伸線加工性に優れ、特に生引き性に優れた線材が提供できることとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】高強度鋼線材のパーライトノジュールサイズと生引き時の伸線限界減面率の関係を示すグラフである。
【図2】中心偏析度の算出方法を示す説明図である。
【図3】ラメラ間隔の値の決定方法を示すグラフである。

Claims (3)

  1. 質量%で、
    C :0.50〜0.80%,
    Si:0.15〜2.50%,
    Mn:0.20〜1.0%
    を含有し、残部Fe及び不可避不純物からなり、
    圧延材のパーライトノジュールサイズが18μm以下であり、圧延材の中心偏析度が1.10以下であり、かつ圧延材のパーライト組織のラメラ間隔が1000Å以下であることを特徴とする生引き性に優れた線材。
  2. 更に、Cr:2.0%以下(0%を含まない)を含有する請求項に記載の線材。
  3. 更に、V:0.20%以下(0%を含まない)を含有する請求項または2に記載の線材。
JP342098A 1998-01-09 1998-01-09 生引き性に優れた線材 Expired - Fee Related JP3599551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP342098A JP3599551B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 生引き性に優れた線材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP342098A JP3599551B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 生引き性に優れた線材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11199977A JPH11199977A (ja) 1999-07-27
JP3599551B2 true JP3599551B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=11556898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP342098A Expired - Fee Related JP3599551B2 (ja) 1998-01-09 1998-01-09 生引き性に優れた線材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3599551B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2824205A1 (en) * 2012-03-07 2015-01-14 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Steel wire rod with excellent spring workability for high-strength spring, process for manufacturing same, and high-strength spring
US10385427B2 (en) 2014-12-15 2019-08-20 Nippon Steel Corporation Wire rod
WO2022220238A1 (ja) 2021-04-15 2022-10-20 東京製綱株式会社 熱処理鋼材および鋼材の熱処理方法
KR20230169306A (ko) 2021-04-15 2023-12-15 도쿄 세이꼬 가부시키가이샤 신선재 및 신선재의 제조 방법

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3737354B2 (ja) * 2000-11-06 2006-01-18 株式会社神戸製鋼所 捻回特性に優れた伸線加工用線材およびその製造方法
US6783609B2 (en) 2001-06-28 2004-08-31 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho High-carbon steel wire rod with superior drawability and method for production thereof
JP4088220B2 (ja) 2002-09-26 2008-05-21 株式会社神戸製鋼所 伸線前の熱処理が省略可能な伸線加工性に優れた熱間圧延線材
JP4476846B2 (ja) 2005-03-03 2010-06-09 株式会社神戸製鋼所 冷間加工性と品質安定性に優れた高強度ばね用鋼
JP4393467B2 (ja) 2006-02-28 2010-01-06 株式会社神戸製鋼所 強伸線加工用の熱間圧延線材およびその製造方法
JP5098444B2 (ja) * 2006-06-01 2012-12-12 新日鐵住金株式会社 高延性の直接パテンティング線材の製造方法
JP5400536B2 (ja) * 2009-09-08 2014-01-29 住友電気工業株式会社 硬引き線
CN103003461B (zh) * 2010-08-30 2015-03-18 株式会社神户制钢所 拉丝性优异的高强度弹簧用钢线材及其制造方法和高强度弹簧
JP5655627B2 (ja) * 2011-02-24 2015-01-21 新日鐵住金株式会社 耐水素脆化特性に優れた高強度ばね用鋼
PL2806045T3 (pl) 2012-01-20 2018-11-30 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Walcówka w postaci pręta i sposób jej wytwarzania
JP5796782B2 (ja) * 2012-03-30 2015-10-21 株式会社神戸製鋼所 皮削り性に優れた高強度ばね用鋼線材および高強度ばね
KR101987670B1 (ko) * 2017-12-22 2019-09-27 주식회사 포스코 내부 재질이 균일한 고탄소 선재 및 그 제조 방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2824205A1 (en) * 2012-03-07 2015-01-14 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Steel wire rod with excellent spring workability for high-strength spring, process for manufacturing same, and high-strength spring
EP2824205A4 (en) * 2012-03-07 2015-08-26 Kobe Steel Ltd STEEL WIRE ROD HAVING EXCELLENT SPRING SHAPE FEATURE FOR HIGH RESISTANCE SPRING, METHOD FOR MANUFACTURING SAME, AND HIGH STRENGTH SPRING
US10385427B2 (en) 2014-12-15 2019-08-20 Nippon Steel Corporation Wire rod
WO2022220238A1 (ja) 2021-04-15 2022-10-20 東京製綱株式会社 熱処理鋼材および鋼材の熱処理方法
KR20230169306A (ko) 2021-04-15 2023-12-15 도쿄 세이꼬 가부시키가이샤 신선재 및 신선재의 제조 방법
KR20230170753A (ko) 2021-04-15 2023-12-19 도쿄 세이꼬 가부시키가이샤 열처리 강재 및 강재의 열처리 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11199977A (ja) 1999-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8168011B2 (en) High-strength steel wire excellent in ductility and method of manufacturing the same
EP2090671B1 (en) High-strength wire rod excelling in wire drawability and process for producing the same
JP3599551B2 (ja) 生引き性に優れた線材
KR100432481B1 (ko) 트위스팅 특성이 우수한 신선가공용 선재 및 그 제조방법
CN108138285B (zh) 拉丝加工用钢丝材
JPH11315349A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度線材およびその製造方法並びに高強度ボルト
WO2017122830A1 (ja) 非調質機械部品用鋼線及び非調質機械部品
WO1995026422A1 (fr) Materiau a base de fil d'acier a haute resistance, presentant d'excellentes caracteristiques de fatigue, et fil d'acier a haute resistance
CA2980886A1 (en) High-carbon steel wire material with excellent wire drawability, and steel wire
JP6725007B2 (ja) 線材
CN108368583B (zh) 非调质机械部件用钢丝及非调质机械部件
JPH11315348A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度線材およびその製造方法並びに高強度ボルト
JP4171398B2 (ja) 高強度高靱性非調質棒鋼およびその製造方法
JP2001294981A (ja) 耐遅れ破壊性と鍛造性および/または首下靭性に優れた高強度線材並びにその製造方法
JPH06271937A (ja) 高強度高靭性過共析鋼線の製造方法
JP5147272B2 (ja) 軸方向に対して直交する方向での衝撃特性に優れた冷間鍛造非調質高強度鋼部品
JP2000337334A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト
JP2000001751A (ja) 耐断線性の高強度鋼線
JP3548419B2 (ja) 高強度鋼線
JP4392093B2 (ja) 高強度直接パテンティング線材およびその製造方法
JP2000345294A (ja) 鋼線材、極細鋼線及び撚鋼線
JP3036393B2 (ja) 高強度高靭性溶融めっき鋼線、及びその製造方法
JP3428502B2 (ja) 鋼線材、極細鋼線及び撚鋼線
JPWO2020189097A1 (ja) 中空スタビライザー用電縫鋼管およびその製造方法
JP6682863B2 (ja) 高炭素鋼線材および高炭素鋼線

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040708

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees