JP3596511B2 - 光ファイバケーブル - Google Patents

光ファイバケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP3596511B2
JP3596511B2 JP2001320071A JP2001320071A JP3596511B2 JP 3596511 B2 JP3596511 B2 JP 3596511B2 JP 2001320071 A JP2001320071 A JP 2001320071A JP 2001320071 A JP2001320071 A JP 2001320071A JP 3596511 B2 JP3596511 B2 JP 3596511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
cable
shrinkage
jacket
fiber cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001320071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003121710A (ja
Inventor
至 坂部
伸宏 赤坂
雅義 山野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2001320071A priority Critical patent/JP3596511B2/ja
Priority to US10/270,265 priority patent/US6654527B2/en
Priority to CN02147221.1A priority patent/CN1242287C/zh
Publication of JP2003121710A publication Critical patent/JP2003121710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3596511B2 publication Critical patent/JP3596511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • G02B6/4432Protective covering with fibre reinforcements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主に屋内配線に用いられる光通信用の光ファイバケーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】
屋内配線に用いられる光ファイバケーブルは、一般的に複数の光ファイバ心線のまわりに抗張力繊維を配し、その外周にプラスチックからなる外被を施した構造となっている。このプラスチックの外被は、主に加工時の残留歪が緩和することによって経時的に収縮する。外被の収縮が大きい場合には、内部の光ファイバ心線に応力がかかり、光ファイバの伝送特性に影響を及ぼす場合がある。
【0003】
そこで、外被の収縮を抑えるために、外被の中に抗収縮体を埋め込んだ構造が検討されている。また近年、複数の光ファイバを一括して接続する多心コネクタの普及に伴い、光ファイバ心線を複数本並列に配しテープ状に一体化したテープ心線を内蔵した光ファイバケーブルが適用されている。特許公報第2793621号では、光ファイバ心線を複数本並列に配しテープ状に一体化したテープ心線を抗張力繊維で包囲し、その外周に抗収縮性を有すると考えられる抗張力体を埋め込んだ外被で被覆した構造のものが開示されている。この抗張力体は、外被の収縮を抑える働きを有する抗収縮体として利用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の光ファイバケーブルでは、外被に外被の収縮を抑えるための抗収縮体を埋め込んだ場合、ケーブルの剛性が高くなり曲げにくくなるという問題があった。
【0005】
また、屋内配線に用いられる光ファイバケーブルは、難燃性が要求されるため、外被にはポリ塩化ビニル(PVC)などの難燃性の高い材料が一般的に用いられる。このような材料は、一般的に抗収縮体との接着性が悪く、外被と抗収縮体との間にすべりが生じるので、抗収縮体が十分な剛性を有していても、外被の収縮を抑えることができない場合があった。
【0006】
外被と抗収縮体の接着力を上げる手段として、抗収縮体の外周に外被と接着性の良い接着剤を被覆する方法がある。この場合、接着剤層によって、外被の厚みか増してしまう問題があった。また、外被と接着性が良くかつ難燃性の高い材料を選定することは困難なため、接着剤層によって、難燃性が悪くなるという問題があった。
【0007】
本発明は、外被の収縮を抑えることができ、かつ適度な剛性を持ち、曲げやすく、難燃性に優れた光ファイバケーブルを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の問題点を解決するために、本発明は、抗張力繊維で包囲された少なくとも一本の光ファイバ心線の外周にプラスチックからなる外被を有し、外被の収縮を抑えるための抗収縮体を少なくとも一本該外被中に埋め込んだ光ファイバケーブルにおいて、1m長に切断した該光ファイバケーブルから、光ファイバ心線および抗張力繊維を抜き取った外被を110℃で2時間曝した後の収縮率が0.5%以下で、かつ、30cm長に切断した該光ファイバケーブルを曲率半径50mmのマンドレルに巻き付け85℃で2時間曝した後に該光ファイバケーブルをマンドレルから外したときのケーブルを曲率半径が100mm以上で、さらに、30cm長の片持ち梁での、該光ファイバケーブル端の撓み量が、曲げ癖を増す方向および曲げ癖を低減する方向の平均で50mm以上であるようにしている。
【0009】
さらに、Eをヤング率、Iを断面二次モーメントとしてケーブルの曲げ剛性を(EI)c、ケーブルの単位長当たりの質量をMcとするとき、(EI)c/Mc≦8×10(mm)の関係を有し、かつ、全抗収縮体のヤング率Eと断面積Sの積和を(ES)t、抗収縮体を含むケーブル外被全体のヤング率Eと断面積Sの積和を(ES)jとして(ES)t/(ES)j≧0.7の関係を有することが好ましい。
【0010】
抗収縮体には接着剤が焼付塗布されていること、更にその接着剤の厚さが50μm以下であることが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。図2は、本発明の光ファイバケーブルの一実施例を示す断面図である。紫外線硬化型樹脂からなる被覆を施した光ファイバ心線1を複数本並列に配し、紫外線硬化型樹脂によりテープ状に一体化したテープ心線2のまわりをアラミド繊維からなる抗張力繊維3で包囲し、その両側縁部にそれぞれ抗収縮体5を配し、その外周を外被4で被覆し一体化している。
【0014】
図1に、本発明の別の実施形態を示す断面図を示した。紫外線硬化型樹脂からなる被覆を施した光ファイバ心線1を複数本並列に配し、紫外線硬化型樹脂によりテープ状に一体化したテープ心線2のまわりをアラミド繊維からなる抗張力繊維3で包囲し、その両側縁部にそれぞれ抗収縮体5を配し、その外周を外被4で被覆し一体化した。抗収縮体5の外周には、接着剤層6が設けられている。
【0015】
図3に、本発明の更に別の実施形態を示す断面図を示した。紫外線硬化型樹脂からなる被覆を施した光ファイバ心線1を複数本並列に配し、紫外線硬化型樹脂によりテープ状に一体化したテープ心線2のまわりをアラミド繊維からなる抗張力繊維3で断面ほぼ円形に包囲し、その両側縁部にそれぞれ抗収縮体5を2本づつ配し、その外周を外被4で被覆し一体化した。このように本発明は断面が円形のケーブルにも適用でき、抗収縮体5を片側に複数本づつ配置しても良い。
【0016】
図2に示す光ファイバケーブルの抗収縮体5のサイズを種々変えて短尺のケーブルを試作して、抗収縮体5のサイズとケーブルの特性の関係を調査した。最初に熱収縮に関する調査を行った。この試験方法の詳細は次の通りである。
(1) 光ファイバケーブルから、光ファイバ心線とアラミド繊維を引き抜いて外被のみにする。
(2) 外被を1.1mに切断し、1mの標点目印を付ける。
(3) このサンプルを、タルクを敷き詰めた容器の上に置き、110℃で2時間曝す。
(4) このサンプルを23℃に1時間放置し、標点間の長さを測定し収縮率を算出する。
【0017】
この試験結果を整理して、抗収縮体を含むケーブル外被全体のヤング率Eと断面積Sの積和(ES)jに対する全抗収縮体のヤング率Eと断面積Sの積和(ES)tの比率が大きいほど、上記収縮率は小さくなることが判明した。この関係を示すグラフを図4に示す。実験に用いたケーブルは、PVC外被中に埋め込む抗収縮体としてガラス繊維で強化したプラスチック(G−FRP)を用い、そのサイズは、同図に示す通りである。この図から、ケーブル全体が抗収縮性を持つほど熱収縮が小さくなり、収縮率を0.5%以下にするには(ES)t/(ES)jを0.7以上にすれば良いことが判った。例えば、抗収縮体5の直径が0.21mmφの場合は、収縮率が0.5%以下となるが、抗収縮体5の直径が0.1mmφの場合は、収縮率が約1%となる。つまり、抗収縮体5のサイズがある程度大きい場合に、外被4が経時的に収縮しようとする応力に対して、抗収縮体5が打ち勝ち、収縮を抑えることができる。外被の収縮が有害な問題を引き起こさないためには、収縮率が0.5%以下であることが必要である。
【0018】
次に、抗収縮体5のサイズと、曲げ癖の付きにくさの関係を調査した。
この試験方法の詳細は次の通りである。
(1) 光ファイバケーブル30cmを曲率半径50mmのマンドレルに巻き付け、ガラステープで固定する。
(2) 85℃に2時間曝す。
(3) 巻き付けたケーブルをマンドレルから外す。
(4) ケーブルを垂直に垂らし、下端部の曲率半径を測定する。
【0019】
この試験結果を整理して、Eをヤング率、Iを断面二次モーメントとしてケーブル全体についてのこれらの積和つまりケーブルの曲げ剛性を(EI)c、全抗収縮体についてのこれらの積和つまり全抗収縮体の曲げ剛性を(EI)tとしたとき、比(EI)t/(EI)cが大きいほど、上記曲率半径が大きくなることが判明した。この関係を示すグラフを図5に示す。実験に用いたケーブルは、図4の場合と同じであり、各種抗収縮体のサイズは、図5に示す通りである。この図から、全抗収縮体の曲げ剛性がケーブル全体の曲げ剛性を支配するようになるにつれ曲率半径が大きくなり、曲率半径を100mm以上にするには上記比(EI)t/(EI)cを0.1以上にすれば良いことが判った。曲率半径が100mm以上であれば曲げ癖が付きにくいと判断した。
【0020】
さらに、このケーブルサンプルの、片持ち梁での撓み量を測定した。ケーブルは製造の都合上巻き取られるが、この時曲げを受けて多少の不可避的な曲げ癖が与えられる。この試験方法の詳細は次の通りである。
(1) ケーブル端から30cmのところに印を付ける。
(2) 曲げ癖を増す方向に片持ち梁試験を行い、ケーブル端の撓み量を測定する。
(3) 曲げ癖を低減する方向に片持ち梁試験を行い、ケーブル端の撓み量を測定する。
(4) 両測定値の平均をとる。
【0021】
この試験結果を整理して、Eをヤング率、Iを断面二次モーメントとしてケーブルの曲げ剛性を(EI)c、ケーブルの単位長当たりの質量をMcとするとき、これらの比(EI)c/Mcが小さいほど撓み量が大きくなることが判明した。この関係を示すグラフを図6に示す。実験に用いたケーブルは、図4の場合と同じであり、各種抗収縮体のサイズは、図6に示す通りである。この図から、ケーブル重量に対する、ケーブル全体の曲げ剛性が小さいほど撓み量が大きくなり、撓み量を50mm以上にするには上記比(EI)c/Mcを8×10(mm)以下にすれば良いことが判った。撓み量が50mm以上であれば、しなやかにケーブルを曲げることができるため、作業性に優れる特性を有するということができる。
【0022】
本発明の光ファイバケーブルで使用し得る材料を具体的に説明する。抗収縮体5としては、鋼線、繊維強化プラスチック(FRP)、ポリエステル紐などが用いられる。特にガラス繊維で強化したプラスチック(G−FRP)が、適度の圧縮強度と剛性があり好適である。G−FRPからなる抗収縮体5の外径は、外被4への収納性を考慮するとできるだけ小さいことが望ましいが、外被4の収縮に耐え得る強度を持つ必要があるので、直径が0.2mm以上は必要で、また、適度の可撓性が望まれるので0.9mm以下が好ましい。この範囲からサイズを選び、抗収縮体を含む部分の外被厚が、抗収縮体を含まない部分の外被厚に0.2mmを加えた値以下にすることが望ましい。
【0023】
外被4としては、PVC、ポリエチレン、フッ素樹脂、ポリエステルエラストマーなどの熱可塑性樹脂が用いられる。屋内配線に用いられる場合は、難燃性が重視されるため、PVCがよく用いられている。
【0024】
図1に示したケーブルの接着剤層6は、あらかじめ抗収縮体5の外周に塗布された後、100〜300℃の温度で処理し硬化する。接着剤としては、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの溶剤中に溶解させた、アクリル樹脂、エチレン酢酸ビニル樹脂、ニトリルゴムなどが好適である。
【0025】
接着剤の塗布は、抗収縮体5が通る貫通孔を有するダイスに、硬化前の接着剤を充満させ、抗収縮体を一定の速度で通すことによって行うことができる。接着剤が塗布された抗収縮体5は、高温炉中を通過しリールに巻き取られる。高温炉中で100〜300℃の温度で加熱することによって、接着剤中の溶剤が揮散し、薄肉の接着剤層6を形成することができる。
【0026】
接着剤層6の厚さとしては、50μm以下が好ましい。50μmより厚い場合は、光ファイバケーブルの燃焼試験を実施した際に、接着剤層6の部分が燃えやすく、十分な難燃性を有することができない。
【0027】
十分な難燃性を有し、かつ外被4と抗収縮体5が十分な密着力を持つためには、外被4にはPVCを用い、接着剤層6には溶剤に分散させたアクリル系接着剤を焼き付け塗布したものを用いることが好ましい。PVCは十分な難燃性を有しており、アクリル系接着剤との接着性が比較的良い。また溶剤に分散させたアクリル系接着剤は、溶剤の揮散によって薄肉の被覆層を形成することが可能であるため、材料自体の難燃性が低くても、光ファイバケーブル全体の難燃性に及ぼす影響は低い。抗収縮体5はG−FRPが好ましい。プラスチックの部分でアクリル系接着剤と十分な接着力を持つことができ、ガラス繊維の充填密度を上げることによって、難燃性を向上させることができる。
【0028】
本発明の光ファイバケーブルは、UL(Undertwriters Laboratories)規格に基づく燃焼試験であるUL1666ライザー試験および、UL910プレナム試験において、自己消火性を有し、規格をクリアすることができる。
【0029】
【実施例】
図1に示した光ファイバケーブルについて長尺の試作を行った。紫外線硬化型樹脂を被覆したシングルモード型の光ファイバ心線1を12本並列に並べ、紫外線硬化型樹脂によって被覆し一体化してテープ心線2を得た。このテープ心線2の外周をアラミド繊維からなる抗張力繊維3で包囲し、その両側縁に、外径0.4mmのG−FRPからなる抗収縮体5を配した。抗収縮体5の外周には、あらかじめアクリル系接着剤からなる接着剤層6を形成しておいた。さらに抗張力繊維3で包囲したテープ心線2と接着剤層6を形成した2本の抗収縮体5の外周にPVCからなる外被4を押出成形により成形して一体化し、図1の光ファイバケーブルを得た。外形寸法は、4.8mm×2.4mmで、外被厚は0.5mmである。
【0030】
外被4のPVCは、アプコ社製の商品名R200Rを用いた。接着剤層6は、トルエン中に溶解したアクリル系樹脂をG−FRPからなる抗収縮体5の外周にダイスを用いて塗布し、200℃の高温炉中を通して、トルエンを揮散させ形成した。接着剤層6の厚さは10μmとした。
【0031】
抗収縮体を含むケーブル外被全体のヤング率Eと断面積Sの積和(ES)jに対する全抗収縮体のヤング率Eと断面積Sの積和(ES)tの比率が大きいほど、上記収縮率は小さくなる。実施例のケーブルでは(ES)t/(ES)jの値は、0.9であり、図4から0.5%以下の収縮率が予想される。また、実施例のケーブルでは、ケーブル重量に対して、ケーブル全体の曲げ剛性が十分に小さく、更に、ケーブル全体の曲げ剛性に占める全抗収縮体の曲げ剛性の割合が十分に大きいので可撓性に優れていることが期待される。
【0032】
この光ファイバケーブルから150cm長の外被4を取り出し、110℃の温度で2時間処理した。処理前後での外被4の長さを測定し、その収縮率を求めたところ、約0.1%と十分に小さい値であった。またこの光ファイバケーブルは、予想した通り、曲げやすく可撓性に優れているが、曲げ癖が付きにくいことも確認できた。
【0033】
この光ファイバケーブルについて、UL1666ライザー試験による燃焼試験を実施したところ、最大火災高さ180cm、最高温度218℃であり、規格値の最大火災高さ360cm以下、最高温度454℃以下を満足した。また、UL910プレナム試験による燃焼試験も規格値を満足することができる。
【0034】
【発明の効果】
本発明の光ファイバケーブルは、抗張力繊維で包囲された光ファイバ心線の両側縁にそれぞれ抗収縮体を配し、その外周にプラスチックからなる外被を被覆し一体化した光ファイバケーブルにおいて、抗収縮体を含むケーブル外被全体のヤング率Eと断面積Sの積和(ES)jに対する全抗収縮体のヤング率Eと断面積Sの積和(ES)tの比率を閾値より大きくしたので、外被の収縮を抑えることができ、かつケーブル重量に対して、ケーブル全体の曲げ剛性が十分に小さく、更に、ケーブル全体の曲げ剛性に占める全抗収縮体の曲げ剛性の割合が十分に大きいので、適度な剛性を持ち曲げやすい。また、抗収縮体の外周に薄肉の接着剤を焼き付け塗布しているので、難燃性に優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ファイバケーブルの一実施例を示す断面図である。
【図2】本発明の光ファイバケーブルの、別の態様の一実施例を示す断面図である。
【図3】本発明の光ファイバケーブルの、更に別の態様の一実施例を示す断面図である。
【図4】外被の収縮率と材料物性値の関係を示す実験グラフである。
【図5】ケーブルのマンドレル巻き付けにより残留する曲げ癖と、材料物性値の関係を示す実験グラフである。
【図6】ケーブルの撓み量と材料物性値の関係を示す実験グラフである。
【符号の説明】
1 光ファイバ心線
2 テープ心線
3 抗張力繊維
4 外被
5 抗収縮体
6 接着剤層

Claims (3)

  1. 抗張力繊維で包囲された少なくとも一本の光ファイバ心線の外周にプラスチックからなる外被を有し、外被の収縮を抑えるための抗収縮体を少なくとも一本該外被中に埋め込んだ光ファイバケーブルにおいて、1m長に切断した該光ファイバケーブルから、光ファイバ心線および抗張力繊維を抜き取った外被を110℃で2時間曝した後の収縮率が0.5%以下で、かつ、30cm長に切断した該光ファイバケーブルを曲率半径50mmのマンドレルに巻き付け85℃で2時間曝した後に該光ファイバケーブルをマンドレルから外したときのケーブルの曲率半径が100mm以上で、さらに、30cm長の片持ち梁での、該光ファイバケーブル端の撓み量が、曲げ癖を増す方向および曲げ癖を低減する方向の平均で50mm以上であり、Eをヤング率、Iを断面二次モーメントとしてケーブルの曲げ剛性を(EI) c 、ケーブルの単位長当たりの質量をMcとするとき、(EI) c /Mc≦8×10 (mm )の関係を有することを特徴とする光ファイバケーブル。
  2. 請求項1に記載の光ファイバケーブルであって、全抗収縮体のヤング率Eと断面積Sの積和を(ES)t、抗収縮体を含むケーブル外被全体のヤング率Eと断面積Sの積和を(ES)jとして、(ES)t/(ES)j≧0.7の関係を有することを特徴とする光ファイバケーブル。
  3. 請求項1または2に記載の光ファイバケーブルであって、前記抗収縮体に接着剤が焼付塗布され、前記接着剤の厚さが50μm以下であることを特徴とする光ファイバケーブル。
JP2001320071A 2001-10-18 2001-10-18 光ファイバケーブル Expired - Fee Related JP3596511B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001320071A JP3596511B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 光ファイバケーブル
US10/270,265 US6654527B2 (en) 2001-10-18 2002-10-15 Optical fiber cable
CN02147221.1A CN1242287C (zh) 2001-10-18 2002-10-18 纤维光缆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001320071A JP3596511B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 光ファイバケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003121710A JP2003121710A (ja) 2003-04-23
JP3596511B2 true JP3596511B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=19137513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001320071A Expired - Fee Related JP3596511B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 光ファイバケーブル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6654527B2 (ja)
JP (1) JP3596511B2 (ja)
CN (1) CN1242287C (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030032146A1 (en) * 2001-07-10 2003-02-13 Dwulet Francis Edward Enzyme/tag binding and detection system
US6801695B2 (en) * 2002-01-04 2004-10-05 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cable having a low-shrink cable jacket and methods of manufacturing the same
MXPA04008313A (es) * 2002-02-26 2005-07-05 Uni Pixel Displays Inc Pantallas opticas de panel plano mejoradas.
US7336873B2 (en) * 2002-12-19 2008-02-26 Corning Cable Systems, Llc. Optical tube assembly having a dry insert and methods of making the same
US20090190890A1 (en) * 2002-12-19 2009-07-30 Freeland Riley S Fiber optic cable having a dry insert and methods of making the same
US7277615B2 (en) * 2002-12-19 2007-10-02 Corning Cable Systems, Llc. Fiber optic cable having a dry insert and methods of making the same
US7471862B2 (en) 2002-12-19 2008-12-30 Corning Cable Systems, Llc Dry fiber optic cables and assemblies
US7254302B2 (en) * 2002-12-19 2007-08-07 Corning Cable Systems, Llc. Optical tube assembly having a dry insert and methods of making the same
US7415181B2 (en) * 2005-07-29 2008-08-19 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cables and assemblies for fiber to the subscriber applications
US6970629B2 (en) * 2002-12-19 2005-11-29 Corning Cable Systems Llc Optical tube assembly having a dry insert and methods of making the same
CN100412591C (zh) * 2003-06-10 2008-08-20 杭州富通通信技术股份有限公司 一种新型光缆
JP2005128347A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバケーブル
CN1942798A (zh) * 2004-04-14 2007-04-04 日立电线株式会社 光纤带单元以及光缆
KR100744289B1 (ko) * 2005-01-04 2007-07-30 삼성전자주식회사 옥내용 광섬유 케이블
US7379642B2 (en) 2005-01-18 2008-05-27 Adc Telecommunications, Inc. Low shrink telecommunications cable and methods for manufacturing the same
US7406232B2 (en) * 2006-08-31 2008-07-29 Corning Cable Systems Llc Non-round fiber optic cable having improved major axis crush resistance
US8391658B2 (en) 2008-05-28 2013-03-05 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic cable with jacket embedded with reinforcing members
EP2294468A4 (en) * 2008-05-28 2018-03-14 ADC Telecommunications, Inc. Fiber optic cable
JP2010097060A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Unitika Ltd 光ケーブル用テンションメンバー
MX2011004384A (es) 2008-10-28 2011-07-28 Adc Telecommunications Inc Cable de bajada plano.
JP2010128168A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバケーブル
AU2010321863B2 (en) 2009-11-20 2014-09-25 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic cable
US8885999B2 (en) * 2010-03-19 2014-11-11 Corning Cable Systems Llc Optical USB cable with controlled fiber positioning
US8915659B2 (en) 2010-05-14 2014-12-23 Adc Telecommunications, Inc. Splice enclosure arrangement for fiber optic cables
US8885998B2 (en) 2010-12-09 2014-11-11 Adc Telecommunications, Inc. Splice enclosure arrangement for fiber optic cables
US9739966B2 (en) 2011-02-14 2017-08-22 Commscope Technologies Llc Fiber optic cable with electrical conductors
JP5910123B2 (ja) * 2012-02-01 2016-04-27 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバテープの製造方法
US9366821B2 (en) * 2012-03-02 2016-06-14 Tyco Electronics Corporation Method of forming fused coupler
US9316802B2 (en) 2012-08-24 2016-04-19 Commscope Technologies Llc Optical fiber cable having reinforcing layer of tape heat-bonded to jacket
JP2014085554A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ケーブル
WO2015077135A1 (en) 2013-11-19 2015-05-28 Corning Incorporated Ion exchangeable high damage resistance glasses
CN103956212A (zh) * 2014-04-02 2014-07-30 昆明电缆集团股份有限公司 一种轨道交通用护层低回缩电缆
US9389382B2 (en) * 2014-06-03 2016-07-12 Corning Optical Communications LLC Fiber optic ribbon cable and ribbon
EP3876012A1 (en) 2016-05-25 2021-09-08 Corning Optical Communications LLC High fiber density, low bend loss optical fiber cable

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2793621B2 (ja) 1988-06-20 1998-09-03 宇部日東化成 株式会社 平型光ファイバコード
US4900126A (en) * 1988-06-30 1990-02-13 American Telephone & Telegraph Co. Bonded array of transmission media
US5189721A (en) * 1992-02-14 1993-02-23 W. L. Gore & Associates, Inc. Optical fiber ribbon cable
US5717805A (en) * 1996-06-12 1998-02-10 Alcatel Na Cable Systems, Inc. Stress concentrations in an optical fiber ribbon to facilitate separation of ribbon matrix material
JP3511574B2 (ja) * 1997-06-18 2004-03-29 日本電信電話株式会社 単心光ファイバコードおよび光テープコード
US6134364A (en) * 1998-09-18 2000-10-17 Lucent Technologies Inc. Optical fiber ribbon
US6370304B1 (en) * 1998-09-28 2002-04-09 Corning Cable Systems Llc Radiation marking of fiber optic cable components
US6577797B2 (en) * 2001-05-09 2003-06-10 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Optical fiber ribbon assembly with strain relief

Also Published As

Publication number Publication date
US20030081918A1 (en) 2003-05-01
CN1412589A (zh) 2003-04-23
JP2003121710A (ja) 2003-04-23
US6654527B2 (en) 2003-11-25
CN1242287C (zh) 2006-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3596511B2 (ja) 光ファイバケーブル
US5201020A (en) Reinforced protective tube for optical waveguide fibers
US4093342A (en) Optical fiber cable
US10684433B2 (en) Optical cable and manufacturing method
JP2005148744A (ja) 改良された光ファイバ・ケーブル
US9116322B1 (en) Cables including strength members that limit jacket elongation
TW202132846A (zh) 光纖電纜及光纖電纜之製造方法
JP4185473B2 (ja) 光ファイバコード
WO2012036031A1 (ja) プラスチック光ファイバユニット、およびそれを用いたプラスチック光ファイバケーブル
JPS6143682B2 (ja)
JP2503790Y2 (ja) 可撓性ノンメタリック型光ファイバケ―ブル
JP5813529B2 (ja) 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの製造方法
JP2023085885A (ja) 歪み検出用光ファイバケーブル及びその製造方法
JPH0610692B2 (ja) プラスチツク光フアイバ
JP2004287221A (ja) 光ファイバケーブル
JP2004012811A (ja) 外被付き光ファイバテープ心線
JP2009288479A (ja) 光ファイバ心線および光ファイバケーブル
JP2009133958A (ja) オーバーコート心線及びケーブル
JP4047248B2 (ja) 光ドロップケーブル
JP2004012573A (ja) 平型光ファイバコード及びその製造方法
JPH095589A (ja) 光ファイバケーブル
JP2004012572A (ja) 平型光ファイバコード及びその製造方法
JPH0990180A (ja) 光ファイバケーブル
WO2004102243A1 (ja) プラスチック光ファイバコード
JP2010122285A (ja) 光ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3596511

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees