JP3594451B2 - 給水制御装置の水抜機構 - Google Patents

給水制御装置の水抜機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3594451B2
JP3594451B2 JP13595997A JP13595997A JP3594451B2 JP 3594451 B2 JP3594451 B2 JP 3594451B2 JP 13595997 A JP13595997 A JP 13595997A JP 13595997 A JP13595997 A JP 13595997A JP 3594451 B2 JP3594451 B2 JP 3594451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
valve
water supply
valve body
supply control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13595997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10311452A (ja
Inventor
宏史 山本
馨 二村
浩一 北村
保博 平塚
雅也 梶田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITO KOKI CO., LTD.
Original Assignee
ITO KOKI CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITO KOKI CO., LTD. filed Critical ITO KOKI CO., LTD.
Priority to JP13595997A priority Critical patent/JP3594451B2/ja
Publication of JPH10311452A publication Critical patent/JPH10311452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3594451B2 publication Critical patent/JP3594451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Check Valves (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は衛生洗浄装置等に供給される洗浄水の給水を制御する給水制御装置の水抜機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、用便後の局部を洗浄水(温水)により洗浄して後処理を衛生的に行うようにした衛生洗浄装置が利用されるようになってきた。図5は今日一般的に使用されている衛生洗浄便座を示す斜視図で、1は洋式便器2の上部後背部に便蓋3と共に開閉自在に取付けた便座を示し、この便座1にはその後背部において洋式便器2上に載置される衛生洗浄装置4が付設されている。そして、前記衛生洗浄装置4の内部には図6に示すように、図示しない水道管と接続された給水管5と、前記便座1の下側から局部に向けて温水を最適に噴出することができる位置に進退可能に取付けたノズル6と、前記給水管5とノズル6との間において、給水管5から供給される水道水(以下、洗浄水という)のノズル6への給・断水を制御する給水制御装置7、および前記洗浄水を局部洗浄に適した所定温度に加熱する加熱装置8を備え、この加熱装置8により洗浄可能温度に加熱した洗浄水をノズル6より局部に向けて噴出させることにより、局部の洗浄を行うよう構成されている。
【0003】
そして、前記衛生洗浄装置4内に設置される洗浄水の給水制御装置7は、一般的に、例えば、図7に示すように構成されている。即ち、図7において、9は給水管5と接続されて、図示しない水道管から供給される洗浄水を弁室10内に流入させる弁嵌合筒であり、この弁嵌合筒9には長さ方向のほぼ中央部にテーパー状の弁口10aが形成されている。11は弁嵌合筒9の弁口10aを開閉する弁体を示し、この弁体11の中心部には弁棒12が弁室10内に向けて一体的に突設されている。そして、前記弁棒12はその先端を弁嵌合筒9と弁室10を有する弁台13との間にOリング14を介して挟持した前記弁室10と連通する連通孔15を形成した弁支持体16の軸受部17に挿通し、かつ、弁棒12先端に設けた係止体18を軸受部17の弁室10側で係止させることにより、弁体11を弁嵌合筒9内でその軸方向に沿って摺動移動可能に支持する。19は弁棒12に挿通されて弁体11と弁支持体16との間に介挿したコイルバネで、弁体11を常時弁口10a側に押圧付勢する。
【0004】
給水管5を通って洗浄水が弁嵌合筒9内に流入すると、洗浄水の水圧により弁体11は、コイルバネ19の付勢力に抗して弁室10側に押動されて、弁口10aを開口し、洗浄水を給水管5→弁嵌合筒9を経て弁室10内に流入させ、給水を停止した場合は、弁体11がコイルバネ19の付勢力により弁口10aを閉塞する方向に押動する。この結果、前記弁嵌合筒9及び弁室10内は流入した洗浄水によって充満されることとなる。なお、洗浄水の給水源を閉塞したときは、弁体11により弁口10aは閉塞される。
【0005】
次に図7において、20は弁室10に連設した減圧弁で、図示しない固定手段にて前記弁室10と後述する電磁弁の流入口と連通する流路を備えた弁筐21との間に装着した弁座22と、この弁座22内に揺動可能に取付けられて、前記弁座22の開口断面積を可変する弁軸23とにより構成されており、前記弁軸23を、ダイヤフラム弁24にて区画した弁室25側のスプリング26の付勢力により揺動させて、前記弁座22と弁23aとの間隔を、洗浄水の水圧が外的要因により可変しても、給水制御装置7内を流通する洗浄水を常に所定の圧力で通流させるように構成されている。
【0006】
更に、図7に示す27は、流入口28と流出口29とを開閉するダイヤフラム弁30、および励磁コイル31を励磁・消磁することにより案内筒32内をその軸方向に摺動する可動鉄心33を備えた電磁弁で、弁筐21を介して減圧弁20と連接されており、前記励磁コイル31が通電により励磁されると、可動鉄心33は圧縮バネ34に抗して励磁コイル31の吸引作用によって図7の上方へ移動する。すると、ダイヤフラム弁30は流入口28より供給される洗浄水の水圧により可動鉄心33側に押動されて弁口35を開口し、流入口28と流出口29とを連通させる。また、励磁コイル31への通電が断たれると、可動鉄心33はその吸引作用が解かれ、圧縮バネ34の付勢力によりダイヤフラム弁30側へ押動されてダイヤフラム弁30を図7の下方に押し戻して弁口35を閉鎖し、流入口28と流出口29の間を閉じて、加熱装置8を介してノズル6に供給する洗浄水の給・断水を制御する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前記給水制御装置7には次に示すような問題点があった。即ち、前記給水制御装置7は、給水管5を介して弁嵌合筒9に供給される洗浄水を、水圧により弁体11を押動して弁口10aを開口して弁室10内に流入させるよう構成されているので、洗浄水が給水源にて供給が停止されると、弁体11はコイルバネ19の付勢力により押動されて弁口10aを完全に閉じて洗浄水の流路を閉塞する。これにより、弁体11の弁口10aを開口して弁室10内に流入していた洗浄水は、前記給水源の給水停止に伴い弁室10内に残留して放置されることとなる。
【0008】
前記従来の給水制御装置7を使用した衛生洗浄装置4を、例えば、寒冷地で使用する場合、衛生洗浄装置4を一定期間使用しないとき、前記給水制御装置7の弁室10内に残留している洗浄水の水抜きを行わないと、残留水は冬季時においてしばしば凍結することがある。洗浄水が弁室10内で凍結により氷結して体積膨張すると、締着ねじ36にて締着固定されている弁嵌合筒9と弁台13との結合部37は、前記凍結時洗浄水が氷結により体積膨張することによって生ずる力により開離し、前記結合部37に隙間が生じて水密構造を維持することが困難となる問題があった。
【0009】
そして、前記のように一度結合部37に隙間が生じてしまうと、結合部37を元に復帰(封止)させることができず、日中の気温上昇に伴い凍結した洗浄水が解凍されるに従って前記結合部37から漏出することがあった。また、前記の状態で、衛生洗浄装置4の使用に際して給水管5から弁嵌合筒9に洗浄水を供給すると、前記結合部37に生じた隙間より洗浄水が漏出し、例えば、図6に示す衛生洗浄装置4内・外を水浸しにしてしまうという問題があった。
【0010】
本発明は、前記の問題点に鑑み、衛生洗浄装置を一定期間使用しない場合、給水制御装置の弁室内に残留する洗浄水が凍結することにより、前記給水制御装置の水密構造が損傷するのを阻止するようにした給水制御装置の水抜機構を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
請求項1に示す給水制御装置の水抜機構は、給水源と連通する取付案内筒の上部に弁受台を設け、前記取付案内筒と連通し前記弁受台の内部に形成する弁室内の下部の下絞部に乗載されて前記下絞部との間で吐水孔を形成する弁体を前記弁室に上下動可能に嵌挿し、前記取付案内筒に、給水源と連通する流路を内部に有した水抜栓を抜脱自在に取付け、前記弁体の下部には、前記水抜栓と当接して前記流路を閉塞する閉塞材を取付け、前記水抜栓を取付案内筒より取外すことにより、前記吐孔か前記弁室内の残留水を外部に排出するようにしたことを特徴とする。
【0012】
請求項2に示す給水制御装置の水抜機構における弁体は、円形状の底板周縁から上方に向けて屈曲した支持腕を複数本備え、この弁体を弁室に前記支持腕を上方に向けて上下動可能に収納し、前記弁体の各支持腕間に弁体と弁室とを連通させる吐水孔を形成するようにしたことを特徴とする。
【0013】
請求項3に示す給水制御装置の水抜機構における弁体は、有底筒状の摺動ガイドを弁室に上下動可能に収納し、前記摺動ガイドの外周面には前記流路と弁室とを連通させる吐水溝を形成するようにしたことを特徴とする。
【0014】
請求項4に示す給水制御装置の水抜機構における水抜栓は、内部を中空状に穿設して給水源と連通する流路を設け、常時は流路先端と閉塞材との間に洗浄水の通路を形成させ、給水源の停止時は前記通路を閉塞し、更に、取付案内筒の開口時は弁体の吐水孔を開放するように形成したことを特徴とする。
【0015】
【作用】
本発明の給水制御装置の水抜機構は、給水源と連通する取付案内筒の上部に弁受台を設け、前記取付案内筒と連通し前記弁受台の内部に形成する弁室内の下部の下絞部に乗載されて前記下絞部との間で吐水孔を形成する弁体を前記弁室に上下動可能に嵌挿し、前記取付案内筒に、給水源と連通する流路を内部に有した水抜栓を抜脱自在に取付け、前記弁体の下部には、前記水抜栓と当接して前記流路を閉塞する閉塞材を取付け、前記水抜栓を取付案内筒より取外すことにより、前記吐孔か前記弁室内の残留水を外部に排出するように構成したので、冬季に弁室内に残留する洗浄水の凍結によって前記弁室の水密構造を破損するといった問題を良好に解決することができる。
【0016】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図1ないし図4により説明する。なお、図1ないし図4において、図6,7に示す部品と同一部品は同一符号にて示す。図1において、38は図6に示す衛生洗浄装置4内に設置される給水制御装置であり、39は給水管5に接続され図示しない水道管から供給される洗浄水を給水制御装置38内に流入させる流入管である。また、40は前記流入管39を側方に嵌着し、下部にねじ部41を備えた水抜栓42を抜脱自在に螺着する水抜栓取付口43を開口した取付案内筒であり、その上部には前記水抜栓42の上方に通水路を拡開して形成した弁室44を有する弁受台45を支持するための下絞部46が形成されている。
【0017】
前記弁室44には、図2に示すように、円形をなす底板47の周縁にそれぞれ等間隔の位置で上方に向けてL型に屈曲して形成した支持腕48を有する弁体49が、前記支持腕48の基端50を弁室44の下絞部46上に上下動可能に乗載して収納されており、常時は、底板47と弁室44の上絞部51との間に介挿したコイルバネ52により下絞部46側に押圧付勢されている。この結果、弁室44の下絞部46と弁体49との間には、各支持腕48間において図1,4で示すように吐水孔53が形成される。また、前記弁体49の下端には図4で示すように、下向きに突設した突部54が段差を付けて形成されており、その段差部に上半部を中空状に形成した前記水抜栓42内の流路55を閉塞する弾性部材からなる閉塞材56が抜脱不能に係着されている。
【0018】
そして、図示しない水道管から流入管39と連通して取付案内筒40および水抜栓42に形成した通水孔57,57aを介して洗浄水が水抜栓42の流路55内に流入すると、弁室44内に上下動可能に収納された弁体49は、図1に示すように、流路55内に充満した洗浄水の水圧により上方へ押上げられ、閉塞材56によって閉塞されていた水抜栓42の流路55を開放して吐水孔53から弁室44に洗浄水を流入させる。
【0019】
弁室44に流入した洗浄水は、図7に示す給水制御装置7のところで説明した場合と同様に、弁受台45に図示しない固定手段にて装置した減圧弁20により所定の水圧に減圧された後、電磁弁27および図6に示す加熱装置8を経てノズル6ヘ供給される洗浄水の給・断水を制御するものである。
【0020】
また、図示しない水道管から流入管39を経て水抜栓42の流路55内に供給される洗浄水がその供給源において給水を停止すると、弁体49はコイルバネ52の付勢力によって下方へ押戻されて、弁体49の支持腕48の基端50を弁室44の下絞部46上に乗載すると共に、弁体49の下端に装着した閉塞材56によって水抜栓42の流路55を閉塞する。
【0021】
この結果、図1,4に示すように弁室44内に残留している洗浄水は、弁体49と弁室44の下絞部46との間に形成された吐水孔53から水抜栓42の外周壁と取付案内筒40の内周壁との間をつたって漏出しようとするが、前記水抜栓42の外周壁に水密に設けられたOリング58により阻止して洗浄水が外部に漏出するということは全くない。また、前記水抜栓42には、ねじ部41の下側にもOリング59が水密に設けてあるので、流入管39から流入する洗浄水が前記ねじ部41をつたって外部に漏出することを確実に防止する。したがって、洗浄水の漏水により、図6に示す衛生洗浄装置4内・外が水浸しになることは全くない。
【0022】
そして、前記弁室44内に残留している洗浄水を必要に応じて水抜きを行う場合、即ち、衛生洗浄装置4を一定期間使用しないときには、図1に示す衛生洗浄装置4の下側ケーシング4aから下方に突出している水抜栓42を、取付案内筒40の水抜栓取付口43より図4に示すように、螺合を解いて取外すことにより、弁体49と弁室44の下絞部46の間に形成される吐水孔53から、弁室44内に残留している洗浄水を取付案内筒40の外に排出することができる。
【0023】
前記のように、給水制御装置38に、弁室44内に残留している洗浄水を排出する水抜機構を具備させることによって、冬季等に弁室44内に残留している洗浄水が凍結することによって体積膨張し、その体積膨張時に生じる力によって弁室44の水密構造を破損したり、前記破損に伴い漏水事故が生じるという問題を解消し、衛生洗浄装置4を長期にわたり安定した状態で使用することを可能とした。
【0024】
また、本発明の弁体は図2に示す構造に限定することなく、図3に示すように、有底円筒状に形成した摺動ガイド60の外周面に吐水溝61を縦方向に複数条切欠いて形成した弁体62を弁室44の下絞部46上に上下動可能に収納して使用するようにしても、本発明は成立するものである。
【0025】
【発明の効果】
本発明の給水制御装置の水抜機構は、弁室の下部との間で吐水孔を形成して取付けた弁体に、給水源と連通する取付案内筒に抜脱自在に装着した水抜栓の流路を閉塞する閉塞材を設け、前記水抜栓を除去したとき弁体と弁室との間に形成した吐水孔から弁室内の残留水を容易に排水できるように構成したので、冬季等に弁室内に残存する洗浄水の凍結によって弁室が破損するといった問題を確実に解決することができる。
【0026】
また、給水制御装置の水抜機構に使用する弁体は、円形状をなす底板の周縁から上方に向けて屈曲した支持腕を複数本備えて形成し、この支持腕を介して弁体を弁室に上下動可能に取付けるようにしたので、前記弁体は各支持腕間において弁室の下部との間で、弁室と給水源と連通する取付案内筒とを連通させるための吐水孔が容易に形成でき利便である。
【0027】
また、給水制御装置の水抜機構に使用する弁体を、有底筒状の摺動ガイドの外周を複数条切欠いて吐水溝を形成して構成することにより、前記弁体は製作が容易となり、給水制御装置を簡易に、かつ、経済的に製造することが可能となる。
【0028】
さらに、給水制御装置の水抜機構に使用する水抜栓は、水抜栓自体を中空状に形成して流路を設けるようにしたので、弁体を開閉しての洗浄水の流通制御と弁室の開閉が簡易に行い得、しかも、衛生洗浄装置の不使用時における弁室の水抜きが確実に行うことができるため、残留水の凍結による弊害を良好に解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の給水制御装置の縦断面図である。
【図2】本発明の給水制御装置に使用される弁体の斜視図である。
【図3】本発明の給水制御装置に使用される弁体の他の実施例を示す斜視図である。
【図4】本発明の給水制御装置から水抜栓を取外した状態を示す縦断面図である。
【図5】本発明の給水制御装置を内部に設置する衛生洗浄装置を具備した洋式便器を示す斜視図である。
【図6】本発明の給水制御装置の使用状態を示す平面図である。
【図7】従来の給水制御装置の縦断面図である。
【符号の説明】
4 衛生洗浄装置
7,38 給水制御装置
40 取付案内筒
42 水抜栓
43 水抜栓取付口
46 下絞部
47 底板
48 支持腕
49,62 弁体
51 上絞部
52 コイルバネ
53 吐水孔
55 流路
56 閉塞材
60 摺動ガイド
61 吐水溝

Claims (4)

  1. 給水源と連通する取付案内筒の上部に弁受台を設け、前記取付案内筒と連通し前記弁受台の内部に形成する弁室内の下部の下絞部に乗載されて前記下絞部との間で吐水孔を形成する弁体を前記弁室に上下動可能に嵌挿し、
    前記取付案内筒に、給水源と連通する流路を内部に有した水抜栓を抜脱自在に取付け、
    前記弁体の下部には、前記水抜栓と当接して前記流路を閉塞する閉塞材を取付け、
    前記水抜栓を取付案内筒より取外すことにより、前記吐孔か前記弁室内の残留水を外部に排出するようにしたことを特徴とする給水制御装置の水抜機構。
  2. 前記弁体は円形状の底板周縁から上方に向けて屈曲した支持腕を複数本備え、この弁体を弁室に前記支持腕を上方に向けて上下動可能に収納し、前記弁体の各支持腕間に弁体と弁室とを連通させる吐水孔を形成するようにしたことを特徴とする請求項1記載の給水制御装置の水抜機構。
  3. 前記弁体は有底筒状の摺動ガイドを弁室に上下動可能に収納し、前記摺動ガイドの外周面には前記流路と弁室とを連通させる吐水溝を形成するようにしたことを特徴とする請求項1記載の給水制御装置の水抜機構。
  4. 前記水抜栓は内部を中空状に穿設して給水源と連通する流路を設け、常時は流路先端と閉塞材との間に洗浄水の通路を形成させ、給水源の停止時は前記通路を閉塞し、更に、取付案内筒の開口時は弁体の吐水孔を開放するように形成したことを特徴とする請求項1記載の給水制御装置の水抜機構。
JP13595997A 1997-05-08 1997-05-08 給水制御装置の水抜機構 Expired - Fee Related JP3594451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13595997A JP3594451B2 (ja) 1997-05-08 1997-05-08 給水制御装置の水抜機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13595997A JP3594451B2 (ja) 1997-05-08 1997-05-08 給水制御装置の水抜機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10311452A JPH10311452A (ja) 1998-11-24
JP3594451B2 true JP3594451B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=15163854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13595997A Expired - Fee Related JP3594451B2 (ja) 1997-05-08 1997-05-08 給水制御装置の水抜機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3594451B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113700911A (zh) * 2021-08-27 2021-11-26 厦门帝恒诺卫浴科技有限公司 一种防止虹吸倒流的双水路冲水阀

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10311452A (ja) 1998-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120304371A1 (en) Bidet apparatus
JP3594451B2 (ja) 給水制御装置の水抜機構
JP3559352B2 (ja) 衛生洗浄装置の安全装置
EP0688987B1 (en) Improvements to silent or quick stopcocks for filling tanks with odorless fluids
JP2569229Y2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2001311203A (ja) 衛生洗浄装置における洗浄水の加熱装置
JP3389401B2 (ja) 衛生洗浄器用ノズル
CN218091131U (zh) 一种预冲洗***及座便器
JPH0750454Y2 (ja) 温水洗浄装置付き便器
JP3470883B2 (ja) 不凍給水設備および自動排水機構付き屋内止水栓
CN212131407U (zh) 一种电磁阀控制浴缸龙头
JPS5812242Y2 (ja) 減圧弁における残水抜き装置
KR200436828Y1 (ko) 비데용 세정수의 배압차단장치
JPH0594377U (ja) 貯湯式温水洗浄便座
JPH06108519A (ja) 温水洗浄装置のノズル装置
JP2003247752A (ja) タンクの水抜き構造
KR0148637B1 (ko) 냉장고용 식수유출장치
JPH11182724A (ja) 自閉弁装置
JPH0137018Y2 (ja)
EP0765650B1 (en) Intake opening for water-massage baths
JPS5845353Y2 (ja) 局部洗浄装置における水抜装置
JPH026142Y2 (ja)
JP2519221Y2 (ja) 排水、非排水自動切替装置
JPS61207737A (ja) 衛生洗浄装置
KR0148639B1 (ko) 냉장고용 식수유출장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees