JP3593682B2 - 運転席側ミラーおよび自動車用アウターミラー - Google Patents

運転席側ミラーおよび自動車用アウターミラー Download PDF

Info

Publication number
JP3593682B2
JP3593682B2 JP2003517666A JP2003517666A JP3593682B2 JP 3593682 B2 JP3593682 B2 JP 3593682B2 JP 2003517666 A JP2003517666 A JP 2003517666A JP 2003517666 A JP2003517666 A JP 2003517666A JP 3593682 B2 JP3593682 B2 JP 3593682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glare
layer
mirror
driver
fog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003517666A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003012540A1 (ja
Inventor
英幸 菊池
正樹 小林
小松  徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murakami Corp
Original Assignee
Murakami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murakami Corp filed Critical Murakami Corp
Publication of JPWO2003012540A1 publication Critical patent/JPWO2003012540A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3593682B2 publication Critical patent/JP3593682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • C03C17/3663Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties specially adapted for use as mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/08Rear-view mirror arrangements involving special optical features, e.g. avoiding blind spots, e.g. convex mirrors; Side-by-side associations of rear-view and other mirrors
    • B60R1/083Anti-glare mirrors, e.g. "day-night" mirrors
    • B60R1/088Anti-glare mirrors, e.g. "day-night" mirrors using a cell of electrically changeable optical characteristic, e.g. liquid-crystal or electrochromic mirrors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3417Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3668Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having electrical properties
    • C03C17/3671Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having electrical properties specially adapted for use as electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/1533Constructional details structural features not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/425Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a porous layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/71Photocatalytic coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/75Hydrophilic and oleophilic coatings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

技術分野
この発明は、エレクトロクロミック現象を用いた防眩機能と、光触媒物質を含む親水機能層による防曇機能とを備えた防眩防曇素子に係り、詳しくは、防眩機能の非動作時に所定の色相を有してなる防眩防曇素子および自動車用アウターミラーに関する。
背景技術
従来の防曇素子または防曇鏡としては、光触媒物質を含む親水機能層によって防曇機能を発現させるものが挙げられる。たとえば、特開平9−225303号公報では、半導体光触媒物質と、この半導体触媒物質に分散された酸化物微粒子とからなる光触媒組成物で、光触媒組成物のバンドギャップが半導体光触媒物質単独のバンドギャップよりも0.05eV以上大きい光触媒組成物、および光触媒組成物付き基体が提案されている。この発明では、光触媒活性に優れ、光触媒層の強度が向上した光触媒組成物および光触媒組成物付き基体を実現することができ、これらを防曇素子等に適用することが可能とされている。
さらに、特開平10−36144号公報では、ガラス基板等の透明な基板の一方の表面にTiO2等の透明な光触媒反応物質層が形成され、その上にSiO2等の透明な無機酸化物層が形成されて、全体が透明に構成された防曇素子が提案されている。この発明では、ガラス等の基板の表面に多孔質状の無機酸化物を成膜して表面を親水性にした防曇素子が構成されるので、親水性の低下を防止し、長期間にわたって所期の防曇性を保持できる防曇素子を実現することが可能とされている。
一方、従来の防眩素子または防眩鏡として、エレクトロクロミック物質によって防眩機能を発現させるものが挙げられる。たとえば、特開平9−120088号公報では、少なくとも1種のカソードエレクトロクロミック化合物と、少なくとも1種のアノードエレクトロクロミック化合物および電流搬送電解質からなる単一区画型自己消去式溶液相エレクトロクロミックデバイスの溶液、ならびにそれを用いたデバイスが提案されている。この発明では、運転者が許容できる強度の光を反射させる自動車用の防眩鏡を実現することが可能とされている。
そして、本発明者等は、特開2000−155344号公報において、以上のような防曇機能と防眩機能とを両立させた素子または鏡として、2枚のガラス基板に設けられた透明電極層の間にエレクトロクロミック物質と電解液とからなるエレクトロクロミック層を配置し、表面側のガラス基板の表面側に光触媒層と多孔質の無機物からなる親水層とを成膜して構成されたエレクトロクロミック素子、およびこの構成において、さらに表面側基板から見て裏面側基板の表面側に反射膜を成膜して反射鏡として構成されたエレクトロクロミック素子を提案した。この発明によれば、表面が光触媒機能を有する親水性に形成されているので、防曇機能と防眩機能に加えて、エレクトロクロミック層のフォトクロミック現象が防止され、前記電解液に紫外線吸収剤を添加することなく、あるいは紫外線吸収剤を少量添加するのみでエレクトロクロミック素子を実現することができる。
ここで、前記「エレクトロクロミック現象」とは、電圧の印加によって物質の色が変化する現象の総称であり、ここでは、このようなエレクトロクロミック現象を発現する「物質」や「層」をそれぞれ、「エレクトロクロミック物質」、「エレクトロクロミック層」という。
以上述べたような防眩機能と防曇機能を有する素子または鏡を自動車用ミラー等に適用すれば、反射光の眩しさや表面の曇りを防いで運転者の視認性を良好に保つことができるようになる。自動車用ミラーは、通常、運転席側ミラーと助手席側ミラーとから構成されるが、従来の運転席側ミラーと助手席側ミラーは各々、ほぼ同程度の防眩機能と防曇機能とを備えて構成されたものが主流であった。しかしながら、このような自動車用ミラーにおいて、近年、主に経済性の面から、運転席側と助手席側の各々で必要最小限の機能、ひいては異なる機能を備えたミラーの組み合わせが求められるようになってきている。
たとえば、前記自動車用ミラーを、反射率を可変とした自動防眩機能と防曇機能とを備えた運転席側ミラーと、反射率を固定させた防眩機能(たとえば、青色に着色された防眩機能)と防曇機能とを備えた助手席側ミラーとの組み合わせで構成することが考えられる。前記自動防眩機能を有するミラーは、防眩機能を特に必要としない状態、たとえば、日中の比較的明るい状態では着色されていないため、運転席側ミラーと助手席側ミラーの各々が呈する色相および色調の両方、またはいずれか一方が異なってくる。特に、運転席側のミラーで防眩機能が動作していない場合には、この色相または色調の違いは顕著となる。なお、前記「色相」とは、一般に、赤、黄、緑、青、紫といった色彩の視知覚の属性を意味し、前記「色調」とは、一般に、色彩の濃淡、強弱、対照等の程度を意味するものであるが、以下ではこれら両者を併せたものを単に「色相」という。
さらに、前記運転席側のミラー防眩機能の非動作時で、かつ明るさの度合いが比較的大きい昼間には、前記運転席側のミラーと助手席側のミラーとの間の色相の差異が強調されることとなる。その結果、このようなミラーの組み合わせによって生じるミラー間の色相の違いに対して、人間は比較的強い違和感を覚え易くなる。このため、運転席側と助手席側の各々に対応させて異なる機能を有するミラーが組み合わされる自動車では、前記運転席側のミラーと助手席側のミラーとがほぼ同一な色相を呈し、人間が違和感を覚えないようなミラーの組み合わせを有して構成されることが要求されている。
発明の開示
このような問題点に鑑み、本発明の目的は、防眩機能と防曇機能との両方を備え、かつ前記防眩機能の非動作時に所定の色相を呈するように設定できる防眩防曇素子およびこの防眩防曇素子を用いた自動車用アウターミラーを提供することにある。
図面の簡単な説明
第1図は、本発明に係る防眩防曇素子の実施例8の構成を模式的に示す図面であって、反射型として構成され、かつ反射膜がエレクトロクロミック層の電極を兼ねたものである。
第2図は、本発明に係る防眩防曇素子の実施例1の構成を模式的に示す図面であって、透過型として構成されたものである。
第3図は、本発明に係る防眩防曇素子の実施例2の構成を模式的に示す図面であって、透過型として構成されたものである。
第4図は、本発明に係る防眩防曇素子の実施例3の構成を模式的に示す図面であって、透過型として構成されたものである。
第5図は、本発明に係る防眩防曇素子の実施例4の構成を模式的に示す図面であって、透過型として構成されたものである。
第6図は、本発明に係る防眩防曇素子の実施例5の構成を模式的に示す図面であって、反射型として構成されたものである。
第7図は、本発明に係る防眩防曇素子の実施例6の構成を模式的に示す図面であって、反射型として構成されたものである。
第8図は、本発明に係る防眩防曇素子の実施例7の構成を模式的に示す図面であって、反射型として構成されたものである。
第9図は、本発明に係る防眩防曇素子の実施例9の構成を模式的に示す図面であって、反射型として構成され、かつ反射膜がエレクトロクロミック層の電極を兼ねたものである。
第10図は、本発明に係る防眩防曇素子で、各種の色相を呈するものの分光反射率特性を示すグラフであって、第10図(a)は紫味の色相を呈するものの分光反射率特性を示し、第10図(b)は青味の色相を呈するものの分光反射率特性を示し、第10図(c)は緑味の色相を呈するものの分光反射率特性を示し、第10図(d)は黄味の色相を呈するものの分光反射率特性である。
第11図は、第1図の構成を有する本発明に係る防眩防曇素子の実施例8の防眩防曇鏡、第1図の構成で透明ガラスを使用した防眩防曇鏡、および第12図の構成を有する着色防曇鏡の各分光反射率特性を比較して示すグラフである。
第12図は、着色ガラス基板を使用した着色防曇鏡の構成を模式的に示す断面図である。
第13図は、本発明に係る防眩防曇素子に含まれる各種の親水機能層の構成を模式的に示す断面図である。
発明を実施するための最良の形態
前記課題を解決するために、本発明に係る防眩防曇素子は反射型の防眩防曇素子の一態様である運転席側ミラーであって青色の着色基板を有することにより防眩機能が固定された着色防曇素子である助手席側ミラーと組み合わせて使用される防眩防曇素子である運転席側ミラーにおいて、表面側に配置された透明基板と、裏面側に配置された透明基板との間にエレクトロクロミック現象を発現する酸化タングステンを含むエレクトロクロミック層を介在させて防眩機能を備えて構成されると共に、前記表面側の透明基板が、波長選択性を有する基板からなり、かつ、前記表面側の透明基板の表面側に、光触媒物質からなる光触媒層を含む、光透過性を有する親水機能層を形成することにより防曇機能が付与されて構成される運転席側ミラーであって、前記エレクトロクロミック層の防眩機能の非動作時に前記助手席側ミラーと同程度の青色の色相を呈するように、前記表面側の透明基板を選択したことを特徴とする。
なお、前記「波長選択性」とは、ここでは、前記運転席側ミラーの表面側から入射した光のうち、特定波長の光を選択的に反射または透過させる特性を意味する。すなわち、前記「波長選択性」は、後記するように、本発明に含まれる表面側の透明基板の分光反射率特性、または分光透過率特性によって特定される。この分光反射率特性と分光透過率特性とは相関関係を有するため、本発明に係る「波長選択性」は、分光反射率特性または分光透過率特性によって、一義的に決定される。
前記運転席側ミラーにおいて、親水機能層を、酸化チタンの光触媒物質からなる光触媒層単独で構成するのが好ましい。
あるいは、前記運転席側ミラーにおいて、親水機能層を、酸化チタンの光触媒物質からなる光触媒層と、酸化シリコンの親水性物質からなる親水層とを含んで構成してもよい。
また、前記運転席側ミラーにおいて、前記親水層を、多孔質酸化シリコンで構成するのが好ましい。
なお、この多孔質酸化シリコンの表面粗さ(算術平均粗さRa)を2nm以上としてもよい。
そして、前記運転席側ミラーにおいて、波長選択性を有する表面側の透明基板から見て裏面側の透明基板の裏面側に反射膜を成膜するのが好ましい。
あるいは、前記運転席側ミラーにおいて、波長選択性を有する表面側の透明基板から見て裏面側の透明基板の表面側に反射膜が成膜され、この反射膜が前記エレクトロクロミック層に通電するための電極の機能を兼ねて防眩防曇鏡として構成してもよい。
そして、以上のような防眩防曇鏡としての運転席側ミラーは自動車用アウターミラーに好適である。
実施例
以下に、本発明に係る実施例について図面を参照しながら詳細に説明する。なお以下の各実施例で共通する部分には同一の符号を付してその説明を省略する。
本発明に係る防眩防曇素子は、防眩機能を発現するためのエレクトロクロミック層を備えるとともに、防曇機能を発現するための親水機能層を備え、なおかつ、前記防眩機能が非動作時に所定の色相を呈するようにするべく波長選択性を有する基板を備えて構成される。また、本発明に係る防眩防曇素子には透過型と反射型とが含まれる。以下で説明する、実施例1〜4は透過型の防眩防曇素子として構成したものであり、実施例5〜9は反射型の防眩防曇素子(防眩防曇鏡)として構成したものである。なお、これらの実施例の説明で、「表面側」、「裏面側」とは、いずれも防眩防曇素子の表面側(光が入射する側)から見た場合を基準としたものである。
[実施例1] (透過型防眩防曇素子)
第2図は、本発明に係る実施例1の防眩防曇素子を、厚み方向に拡大して示す模式的な断面図である。第2図に示すように、この防眩防曇素子は、基板として波長選択性を有する基板からなる表面側基板110と、透明基板(ガラス)からなる裏面側基板130とが対向配置され、これら表面側基板110と裏面側基板130との間にエレクトロクロミック現象を発現するエレクトロクロミック層120が介在されてなる。
また、表面側基板110の表面側には親水機能層111が設けられている。この親水機能層111は、酸化チタン等の光触媒機能を有する光触媒物質(図示省略)と、酸化シリコン等の親水性を備えた親水性物質(図示省略)とを含んでなる。この親水機能層111によって、この防眩防曇素子の表面は親水性を呈し、防眩防曇素子の表面への水滴の付着を防止することができる。また、親水機能層111に含まれる光触媒物質(図示省略)によって、この防眩防曇素子の表面に付着した汚れ等の有機物を分解して除去することができるので、この防眩防曇素子の表面の親水性を適切に保持することが可能となる。また、前記親水性物質を多孔質酸化シリコン膜で構成すれば、比較的容易に所要の親水性を得ることができる。
なお、この親水機能層111は、必要に応じて光触媒物質単独で構成してもよく、あるいは光触媒物質の層と他の物質の層とからなる「積層構造」や光触媒物質と他の物質とを「混合し分散させた層」で構成してもよい。
また、表面側基板110の裏面側には、酸化インジウム錫(ITO:Indium tin oxide)や酸化錫(SnO2)等からなる透明電極層112、酸化イリジウム(IrOx)や酸化ニッケル(NiOx)等からなる酸化発色層121、酸化タンタル(Ta25)等の固体電解質からなる電解質層122および酸化タングステン(WO3)や酸化モリブデン(MoO3)等からなる還元発色層123が順次に形成されてなるエレクトロクロミック層120が備えられている。そして、このエレクトロクロミック層120は周囲に配置されたシール剤125によってこの表面側基板110と裏面側基板130との間に封止されている。なお、このシール剤125は、本発明にあっては特に限定されるものではなく、本発明の効果を阻害するものでなければ使用することができる。たとえば、シール剤125としてエポキシ樹脂を使用してもよい。
そして、表面側基板110の一方の側面にはクリップ電極115が挟み込まれ、このクリップ電極115は透明電極層112に接続されている。また、表面側基板110の他方の側面には、クリップ電極116が挟み込まれ、このクリップ電極116は透明電極層113を介して透明電極層124に接続されている。なお、透明電極層112と透明電極層113との間には、エッチング等の処理が施されて所定の絶縁層(図示省略)が形成されている。あるいは、透明電極層112と透明電極層113との間にエッチング等の処理を施して所定の酸化発色層(図示省略)を形成してもよい。そして、外部電源(図示省略)からクリップ電極115に正極性の電圧を与えるとともに、クリップ電極116に負極性の電圧を与えることにより、エレクトロクロミック層120は所定の色相に着色し、これらクリップ電極115、116にそれぞれ逆極性の電圧を与えるか、あるいはクリップ電極115、116間を短絡することによって、着色したエレクトロクロミック層120は消色する。
このように構成される防眩防曇素子によれば、エレクトロクロミック層120の着色による防眩効果が得られる。また、この防眩防曇素子の表面に付着した水は、親水機能層111の親水性によって層状に薄く濡れ広がるため、水滴の形成が防止されて防曇効果が得られる。さらに、この防眩防曇素子の表面から紫外線が入射すると、この紫外線は親水機能層111に含まれる光触媒物質(図示省略)に吸収されてこの光触媒物質を励起し、この光触媒物質内では電子と正孔との対(電子・正孔対)が発生する。この電子・正孔対は、親水機能層111の表面上の空気および水と反応して、酸化力に富むO2 -(スーパーオキサイドアニオン)および・OH(ヒドロキシラジカル)を生成させる。これらO2 -と・OHは、親水機能層111の表面に付着した汚染物等の有機物を効率的に分解して除去するため、この防眩防曇素子の表面の親水性が低下するのを防止するように作用する。
以下に本発明に係る防眩防曇素子の各構成要素の必要条件について説明する。
《波長選択性を有する基板》
本発明に係る防眩防曇素子に用いられる波長選択性を有する基板としては、以下で説明するような選択的反射特性を有するように着色された着色ガラス基板、または透明ガラス基板上に干渉膜が形成された基板を使用することができる。これらの基板の厚さは、使用目的に応じて所定の厚さとして用いられる。
(着色ガラス基板)
本発明に係る防眩防曇素子にあっては、所定領域の光を選択的に反射させる着色ガラス基板を使用することができる。このような着色ガラス基板としては、透明ガラス基板に各種の着色剤が添加された着色ガラス基板を用いることができ、たとえば、表1に示すような着色ガラス基板が挙げられる。
【表1】
Figure 0003593682
表1は各種の着色剤と、これらの着色剤が添加された各種の着色ガラス基板が呈する色相とを示す。表1に示すように、透明ガラス板に前記着色剤のいずれか1種を単独で添加するか、あるいは複数の着色剤を混合して添加することにより種々の色に着色された着色ガラス基板を得ることができる。
(透明基板上に干渉膜が成膜された基板)
一方、本発明に係る防眩防曇素子に用いられる波長選択性を有する基板として、透明基板上に光の干渉作用による干渉色を呈する干渉膜が成膜された基板(以下、単に「干渉基板」という。)を使用することができる。本発明にあっては、前記干渉膜の膜種は特に限定されるものではなく、本発明に含まれる親水機能層との密着性が良好であり、かつ本発明の防眩防曇性が阻害されないものであれば、各種の干渉膜を使用することができる。このような干渉膜としては各種の金属酸化物からなるものが挙げられるが、本発明に含まれる親水機能層との密着性を良好にする面から、酸化チタン膜単独または酸化シリコン膜単独を成膜したもの、または酸化チタン膜と酸化シリコン膜とを積層させて成膜したもの、あるいは前記両者の膜を混合させて成膜したものが挙げられる。このような干渉基板は、この基板に形成された干渉膜の厚さに応じて種々の干渉色による色相を呈するようになる。また、本発明で用いられる前記透明基板としては、後記するように、従来公知の透明ガラス基板の中から使用目的に応じて適宜に選択して適用することができる。
第10図は、透明ガラス板上に種々の膜厚を有するTiO2膜を成膜したガラス基板が呈する反射率特性(反射率の波長依存性)を示すグラフである。第10図(a)は、成膜されたTiO2膜の膜厚が120nmである干渉基板の分光反射率特性を示す。この干渉基板では、約380〜400nmの領域(紫色)の反射率がより高くなった選択的反射率特性が発現するようになって、紫味の色相を呈している。また、第10図(b)は、成膜されたTiO2膜の膜厚が140nmである干渉基板の分光反射率特性を示す。この干渉基板では、約430〜450nmの領域(青色)の反射率がより高くなった選択的反射率特性が発現するようになって、緑味の色相を呈している。
さらに、第10図(c)は、成膜されたTiO2膜の膜厚が160nmである干渉基板の分光反射率特性を示す。この干渉基板では、約480〜500nmの領域(緑色)の光の反射率がより高くなった選択的反射率特性が発現するようになって、緑味の色相を呈している。そして、第10図(d)は、成膜されたTiO2膜の膜厚が180nmである干渉基板の分光反射率特性を示す。この干渉基板では、約530〜550nmの領域(黄)の反射率がより高くなった選択的反射率特性が発現するようになって、黄味の色相を呈している。
ここでは、本発明に係る干渉基板として、酸化チタン(TiO2)膜単独を備えたものを例に挙げて説明したが、この他に、酸化チタン膜および酸化シリコン膜の両方、または酸化シリコン膜単独を備えて構成したもの、あるいは、他の金属酸化物からなる干渉膜を備えて構成してもよい。また、本発明に係る干渉基板を、酸化チタン膜と多孔質酸化シリコン膜との両方を備えるように構成すれば、前記のような分光反射率特性と高い親水機能とを同時に発現することができるため、所期の波長選択性と親水機能とを両立させる干渉基板が得られる。
なお、本発明に係る防眩防曇素子に用いられる膜の成膜方法は、特に限定されるものではなく、本発明の効果を奏する酸化チタン膜や酸化シリコン膜、または必要に応じて用いられる他の物質からなる膜を成膜できる方法であればよい。このような成膜法としては、たとえば、従来公知である、真空蒸着法、スパッタリング法、プラズマCVD(CVD:Chemical vapour deposition、化学気相成膜)法等の気相成膜法、またはゾル・ゲル法等の液相成膜法を用いることができる。
また、気相成膜法で前記酸化チタン膜および酸化シリコン膜を成膜する際、成膜雰囲気中の酸素分圧を制御することによって、酸化チタン膜や酸化シリコン膜の化学量論的組成比を適宜に変えることが可能である。
すなわち、酸化チタン膜の一般式をTiOx(0<x≦2)で表し、酸化シリコン膜の一般式をSiOy(0<y≦2)で表したとき、成膜雰囲気中の酸素分圧を比較的高くして成膜すると、通常、前記一般式におけるxまたはyの値が大きくなってこれらの膜中に含有される酸素量が増加するとともに、膜の緻密性が低くなることが既知となっている。一方、成膜雰囲気中の酸素分圧を低くして成膜すると、前記一般式におけるxまたはyの値が小さくなってこれらの酸化物の分子が酸素量が少なくなるとともに、膜の緻密性が高くなることが既知となっている。
このように成膜雰囲気中の酸素分圧の大きさに依存して酸化チタン膜や酸化シリコン膜の緻密性が変化する現象に基づいて、酸化チタン膜または酸化シリコン膜の深さ方向の緻密性を段階的または連続的に変化させることにより、これらの膜の屈折率を適宜に変えて形成させることが可能となる。たとえば、酸化チタン膜をガラス基板上にスパッタリング法で成膜する際に、スパッタリング雰囲気中の酸素分圧を、高い方から低い方へと段階的または連続的に変えて成膜すると、成膜された膜の緻密性はガラス基板側から最表面側に向けて増加するようになる。そして、これに対応して、前記膜の屈折率もガラス基板側から最表面側に向けて増加するようになる。
酸化チタン膜の化学量論的組成比の制御と同様にして、酸化シリコン膜の深さ方向の緻密性、ひいては屈折率も適宜に変えることが可能である。なお、このように成膜中に成膜雰囲気中の酸素分圧を適宜に変化させることにより、酸化チタン膜または酸化シリコン膜の深さ方向の化学量論的組成比を制御して、これらの膜の深さ方向の物性を変える手法は、真空蒸着法またはプラズマCVD法によっても実行することが可能である。
このようにして酸化チタン膜の深さ方向の屈折率を変えることにより、高屈折率の1/4波長膜と低屈折率の1/4波長膜とを交互に積層するようにすれば、屈折率と層数との両方またはいずれか一方を適宜に調節することができ、所望の反射率を有する酸化チタン膜を得ることが可能となる。
(親水機能層)
本発明に係る防眩防曇素子に含まれる親水機能層は、前記波長選択性を有する基板上に形成されて防眩防曇素子の表面を親水性とし、この親水性を有する防眩防曇素子の表面に付着した水が薄い層状に濡れ広がるようにして、この水が防眩防曇素子の表面に水滴状に形成されるのを防止するとともに、防眩防曇素子の表面に付着した汚れ等の有機物を分解して除去するものである。本発明にあっては、このような親水機能層として、光触媒機能を有する酸化チタン等からなる光触媒物質単独、または前記光触媒物質と酸化シリコン等の親水性を備えた親水性物質とを含んで構成されたものを用いることが好ましい。
第13図(a)、(b)、(c)に、本発明に含まれる親水機能層の断面構造を模式的に示す。すなわち、本発明にあっては、第13図(a)に示すように光触媒物質からなる光触媒層と他の物質からなる親水層とを有する積層構造(2層膜)のほか、第13図(b)に示すように前記光触媒層単独(単層膜)で構成したり、あるいは第13図(c)に示すように光触媒と他の物質からなる親水性物質とを混合し分散させた層(混合膜)で構成したりしてもよい。
また、このような親水機能層によれば、このエレクトロクロミック層に紫外線が照射された際に前記光触媒層が励起されて活性化され、前記親水層の表面に付着した有機物等の汚れ(または異物)が分解されて除去されるとともに、前記光触媒層が紫外線を吸収するので、エレクトロクロミック層のフォトクロミック現象をも抑制することが可能となる。また、前記親水性物質を多孔質酸化シリコンで構成すれば、前記防眩防曇素子の表面の親水性をより高めることができる。すなわち、この親水機能層を、酸化チタンの光触媒物質からなる光触媒層と多孔質酸化シリコンからなる親水層とを有する積層構造で構成すれば、光触媒機能と親水機能とをより大きく発揮することができる。
このような多孔質酸化シリコンからなる親水層の開口は、光触媒層の表面にまで達するように構成して、多孔質酸化シリコンの開口内に入り込んだ有機物やNOx等の異物が光触媒層に直接接触できるように構成すれば、前記異物に対する光触媒の効果が最大限に発揮されるようになり、前記異物が充分に分解されて除去されるようになる。ところで、多孔質酸化シリコンと酸化チタンとからなる親水機能層にあっては、多孔質の開口が光触媒層に達していなくても(すなわち、光触媒層の表面に達する途中で塞がれていても)、光触媒反応を生起する励起エネルギー(前記酸化チタンの場合、主に紫外線領域のエネルギー)は比較的透明な多孔質酸化シリコンからなる親水層を透過し、また、光触媒層で発生した前記電子・正孔対もこの多孔質酸化シリコンからなる親水層を透過するので、この多孔質酸化シリコンの開口から入り込んで付着した前記異物を分解して除去することができる。なお、この多孔質酸化シリコンの表面粗さ(算術平均粗さRa)を2nm以上とすれば、前記防眩防曇素子に対してより高い親水性を付与することができる。
(透明基板)
本発明に係る防眩防曇素子に含まれる透明基板は、特に限定されるものではなく、従来公知の中から使用目的に対応したものを適宜に選択して適用することが可能である。このような透明基板としては、たとえば、通常のソーダライムガラスで、使用目的に応じた厚さを有するものを使用することができる。
(エレクトロクロミック層)
本発明に係る防眩防曇素子に含まれるエレクトロクロミック層は、本発明の防眩性の効果を発揮できるものであれば、従来公知のエレクトロクロミック物質を適用することができる。また、各種の無機材料および有機材料のいずれでもよく、さらに、固体状のエレクトロクロミック物質膜で構成しても、各種のエレクトロクロミック物質を含む溶液で構成してもいずれでもよい。たとえば、固体状のエレクトロクロミック物質膜として、酸化発色層たる酸化イリジウム(IrOx)膜と、還元発色層たる酸化タングステン(WO3)とを組み合わせたエレクトロクロミック物質を用いることができ、あるいはエレクトロクロミック溶液として、以下に示す化学式(1)の反応メカニズムによってエレクトロクロミック現象を発現する、ビオロゲンの溶液からなるエレクトロクロミック物質を用いることができる。
【化1】
Figure 0003593682
ただし、上記(1)式中、R=n−C715である。
[実施例2] (透過型防眩防曇素子)
第3図に示す本発明に係る実施例2の防眩防曇素子は、この素子の表面側(光が入射される面)に配置された波長選択性を有する表面側基板210の表面側に酸化チタン膜からなる光触媒物質(図示省略)と酸化シリコンからなる親水物質(図示省略)とを含む親水機能層211が気相成膜法によって成膜され、この表面側基板210の裏面側にはITO等による透明電極層212が成膜されている。さらに、この透明電極層212の裏面側にWO3等を含むエレクトロクロミック層220が成膜され、透明ガラス基板からなる裏面側基板230の表面側にはこの基板側からITOまたは酸化錫等の透明電極層224と酸化シリコン等の電極保護層226とが順次成膜されている。
そして、エレクトロクロミック層220と電極保護層226との間にヨウ化リチウム、過塩素酸リチウム等の電解質およびγ−ブチロラクトン、プロピレンカーボネート等の溶媒、また必要に応じてベンゾフェノン、シアノアクリレート等の紫外線吸収剤からなる電解質溶液を充填してシール剤225で封止したものである。なお、この紫外線吸収剤は、エレクトロクロミック物質でフォトクロミック現象が発生しない場合には、添加しなくてもよい。この「フォトクロミック現象」とは、ある種の物質が固体または溶液の状態で光(紫外線または短波長の可視光線)の照射によって着色し、暗所で再び元の色に戻る現象を意味する。
そして、表面側基板210の一方の側面にはクリップ電極215が挟み込まれ、このクリップ電極215は透明電極層212に接続されている。また、裏面側基板230の一方の側面には、クリップ電極216が挟み込まれ、このクリップ電極216は透明電極層224に接続されている。そして、図示しない外部電源からクリップ電極215に正極性の電圧を与えるとともに、クリップ電極216に負極性の電圧を与えることにより、エレクトロクロミック層220は着色し、これらクリップ電極215、216にそれぞれ逆極性の電圧を与えることにより、着色したエレクトロクロミック層220は消色する。なお、電解質溶液222がフェロセンと過塩素酸リチウム等との組み合わせで構成される場合には、透明電極層212と透明電極層224とを短絡させることによって着色したエレクトロクロミック層220を消色させることも可能である。
なお、この電極保護層226は、たとえば、電解質溶液222をヨウ化リチウム、駆動方法を着色時に正電圧印加、消色時に逆電圧印加に設定した場合に、透明電極層224の表面にヨウ素イオンが吸着して離脱しなくなるのを防止することを意図したものであり、他の設定ではこの電極保護層226を設けなくてもよい場合がある。
[実施例3] (透過型防眩防曇素子)
第4図に示す実施例3の防眩防曇素子は、第3図(実施例2)に示す構造において、波長選択性を有する表面側基板210の裏面側にITO等による透明電極層212と酸化シリコン等の電極保護層227が順次成膜され、透明ガラス基板からなる裏面側基板230の表面側にはこの基板側からITO、酸化錫等の透明電極層224とWO3等を含むエレクトロクロミック層220とが順次成膜され、エレクトロクロミック層220と電極保護層227との間に電解質溶液222を充填してシール剤225で封止したものである。電極保護層227の必要性は実施例2に準ずる。
[実施例4] (透過型防眩防曇素子)
第5図に示す実施例4の防眩防曇素子は、第3図または第4図(実施例2または3)に示す構造におけるエレクトロクロミック層220および電解質溶液222を、ビオロゲン等のエレクトロクロミック物質およびγ−ブチロラクトン、プロピレンカーボネート等の溶媒、および必要に応じてベンゾフェノン、シアノアクリレート等の紫外線吸収剤を含有するエレクトロクロミック溶液228に置き換えたものであり、その他の構成は前記実施例2または3に準じる。
[実施例5] (反射型防眩防曇素子)
第6図に示す実施例5の防眩防曇素子は、第3図(実施例2)に示す構造で裏面側に配置された透明基板230の裏面側に反射膜を設けて構成したものである。すなわち、実施例5は、透明基板(ガラス)からなる裏面側基板330の裏面側に、基板330側からCrやAl等からなる反射膜340と、この反射膜340を物理的および化学的に保護するための保護コート342とが成膜され、反射鏡として構成されている。なお、この保護コート342はこの防眩防曇素子が反射膜の腐食が発生し難い環境に設置される場合には特に必要がない。
(反射膜)
本発明に係る防眩防曇素子に含まれる反射膜は、ガラス基板上に鏡面状に形成することができて相対的に高い反射率が得られる材料、さらに必要に応じて後記するエレクトロクロミック層の所定部分に鏡面状に形成することができ、かつこれに通電することが可能な金属材料であれば使用可能である。本発明にあっては、ガラス基板および各種の酸化膜に対する密着性が良好であるとともに、表面に非常に安定した酸化被膜を形成して耐食性に優れ、なおかつ、経済性に優れるという観点から、AlやCr等の不動態化金属またはこれらを主成分とする合金を反射膜に使用すると都合がよい。このような反射膜は、通常の真空蒸着法やスパッタリング法等の気相成膜法を用いて成膜することができる。このような気相成膜法を用いれば、エレクトロクロミック層を構成する互いに異なる複数の層を、連続して成膜することができるため、製造時間が短縮されて製造コストを低減化させることが可能である。
[実施例6] (反射型防眩防曇素子)
第7図に示す実施例6の防眩防曇素子は、第4図(実施例3)に示す構造で裏面側に配置された透明基板230の裏面側に反射膜を設けて構成したものである。すなわち、実施例6は、透明基板(ガラス)からなる裏面側基板330の裏面側に、この基板330側からCrやAl等からなる反射膜340と、この反射膜340を物理的および化学的に保護するための保護コート342とが成膜され、反射鏡として構成されたものである。なお、この保護コート342は、前記実施例5と同様に、この防眩防曇素子が反射膜の腐食が発生し難い環境に設置されている場合には特に必要がない。
[実施例7] (反射型防眩防曇素子)
第8図に示す実施例7の防眩防曇素子は、第5図(実施例4)に示す構造で裏面側に配置された透明基板230の裏面側に反射膜を設けて構成したものである。すなわち、実施例7は、透明基板(ガラス)からなる裏面側基板330の裏面側に、この基板330側から反射膜340と、この反射膜340を物理的および化学的に保護するための保護コート342とが成膜され、反射鏡として構成されたものである。なお、この保護コート342は、前記実施例5と同様に、この防眩防曇素子が反射膜の腐食が発生し難い環境に設置されている場合には特に必要がない。
[実施例8] (反射型防眩防曇素子)
第1図に示す本発明に係る実施例8の防眩防曇素子は、第2図(実施例1)に示す透過型素子の構造における透明電極層124を、電極兼反射膜40に置き換えて反射鏡として構成したものである。第1図に示すように、電極と反射膜とを兼ねる電極兼反射膜40を備えて反射鏡として構成された本発明に係る防眩防曇素子は、基板として波長選択性を有する基板からなる表面側基板10と透明ガラス基板からなる裏面側基板30とが対向配置され、これら表面側基板10と裏面側基板30との間にエレクトロクロミック現象を発現するエレクトロクロミック層20が介在されてなる。
表面側基板10の表面側には、酸化チタン等の光触媒機能を有する光触媒物質からなる光触媒層11aと、酸化シリコン等の親水性を備えた親水性物質からなる親水層11bとから構成される親水機能層11が設けられており、この親水機能層11が素子の表面を親水性にして水滴の付着を防止して、素子に防曇効果を与える。また、親水機能層11に含まれる光触媒層11aは、素子の表面に付着した汚れ等の有機物を分解除去する作用を有しており、素子の表面の親水性を保持するために有効である。なお、この親水機能層11は、このように光触媒物質の層と他の親水性物質の層とからなる積層構造で構成できるほか、光触媒物質単独または光触媒物質と他の物質とを混合し分散させてなる層で構成してもよい。なお、前記親水性物質は、多孔質酸化シリコン膜で構成するのが好ましい。
また、表面側基板10の裏面側には、酸化インジウム錫(ITO:Indium tin oxide)や酸化錫(SnO2)等からなる、透明電極層12と透明電極層13とが成膜されている。なお、前記両者の間にはエッチング等の処理が施されて、所定の絶縁層(図示省略)または所定の酸化発色層(図示省略)が形成されている。そして、この酸化発色層21と、酸化タンタル等の固体電解質からなる電解質層22と、酸化タングステンおよび酸化モリブデン等からなる還元発色層23が順次に形成されてエレクトロクロミック層20が構成されている。
さらに、還元発色層23の裏面側には電極を兼ねる反射膜である電極兼反射膜40が成膜され、この電極兼反射膜40は透明電極層13に接続されている。なお、このエレクトロクロミック層20および電極兼反射膜40は、周囲に配置されたシール剤25によってこの表面側基板10と裏面側基板30との間に封止されている。なお、このシール剤25は、本発明にあっては特に限定されるものではなく、本発明の効果を阻害するものでなければ使用することができる。たとえば、シール剤25としてエポキシ樹脂を使用してもよい。
なお、ここでは本発明に係る反射型防眩防曇素子である実施例8を以下のように構成した。すなわち、光触媒層11aを膜厚が140nmであるアナターゼ型のTiO2とし、親水層11bを膜厚が10nmである多孔質SiO2とした。また、波長選択性を有する表面側基板として、米国PPG社製の着色ガラス基板(商品名;Solextra)を用いた。さらに、エレクトロクロミック層20として、膜厚が200nmのITOからなる透明電極層12、13と、膜厚が100nmのIrOxからなる酸化発色層21と、膜厚が600nmのTa25からなる還元発色層23とからなる構成とした。また、このエレクトロクロミック層20をエポキシ系接着剤からなるシール剤で封止した。さらに、電極兼反射膜40を膜厚が100nmのAl金属膜で構成し、透明ガラス基板からなる裏面側基板30として、厚さが1.1mmのソーダライムガラスを用いた。
さらに、図示しない外部電源に接続されたクリップ電極15、16がそれぞれ透明電極層12と透明電極層13に接続されてエレクトロクロミック層20に通電し、これを着色または消色させるようになっている。すなわち、図示しない外部電源からクリップ電極15に正極性の電圧を与え、クリップ電極16に負極性の電圧を与えることにより、エレクトロクロミック層20は着色し、これらクリップ電極15、16にそれぞれ逆極性の電圧を与えるか、あるいは、これらクリップ電極15、16間を短絡することによりエレクトロクロミック層20は消色する。
[実施例9] (反射型防眩防曇素子)
第9図に示す実施例9の防眩防曇素子は、第5図に示す透過型の防眩防曇素子の構造において、透明電極層224を電極兼反射膜341に置き換えて反射鏡として構成したものである。
つぎに、本発明に係る防眩防曇素子で防眩機能(エレクトロクロミック機能)が非動作時の分光反射率特性と、この防眩防曇素子の構成で防眩機能を備えない反射鏡の分光反射率特性とを比較し、前記両者の色相の違いについて評価した。その中で、第1図に示すような本発明に係る反射型の防眩防曇素子(前記実施例8)に、市販の青色の着色ガラス基板(米国PPG社製、商品名:Solextra)を適用したものと、通常の透明ガラス基板(ソーダライムガラス)を用いたものとの各々の分光反射率特性を第11図に比較して示す。第11図に示すように、前記青色の着色ガラス基板を適用した防眩防曇素子の分光反射率特性は、前記通常の透明ガラス基板を用いたものに比べて約400〜550nm付近の反射率がより高くなっており、その結果、青味の色相を呈するようになる。
また、第11図に示すように、第1図に示す構成で着色ガラス基板を適用した本発明に係る反射型の防眩防曇素子(前記実施例8)の分光反射率特性(太線、防眩機能(エレクトロクロミック機能)が非動作時のもの)は、第12図に示すような光触媒物質を含む親水機能層と着色ガラス基板と反射膜とからなる構成の着色防曇鏡、すなわち防眩機能を備えないものの分光反射率特性(点線)とほぼ同等になっている。ここに示した実施例8以外についてもこれと同様の比較実験を実施したところ、このような実施例8とほぼ同様の結果が得られた。このことから、本発明に係る反射型の防眩防曇素子は防眩機能の非動作時においても、防眩機能を備えない防曇鏡とほぼ同じ分光反射特性を有するように設定することが可能であることがわかる。
また、以上説明した実施例1〜9の試料表面に油を塗布して紫外線(強度:1.0mW/cm2)を照射した場合に、これらの試料表面に所定の大きさの水滴(接触角:ほぼ60°)を形成して水滴接触角の変化について調査し、各試料表面の防曇性について評価した。なお、その際、比較のための試料として、実施例1〜9で光触媒層を設けなかった試料を作製して表面に油を塗布して前記紫外線を照射したものについても、前記水滴接触角の測定を行なった。
その結果、実施例1〜9の試料はいずれも、紫外線の照射時間が経過するにつれて前記水滴接触角が次第に減少し、紫外線の照射時間が4時間以上になると前記水滴接触角が5°以下となって、試料表面に形成した水滴が次第に薄い膜状に濡れ広がっていくことが確認された。一方、実施例1〜9で光触媒層を設けなかった試料では、前記水滴接触角が減少せず、試料表面に形成した水滴の濡れ広がりは観察されなかった。このことから、本発明に係る防眩防曇素子では、表面に付着した有機物が親水機能層の光触媒作用によって分解されて、防曇性が発揮されることが明らかとなった。
なお、本発明はこのような実施例のみに限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づく限りにおいて適宜に変更することが可能である。たとえば、前記波長選択性を有する基板または透明ガラス基板の厚みや、光触媒層、親水性機能層、またはエレクトロクロミック層等の各種層の厚さは、特に限定されるものではなく、必要に応じて決定される。
また、前記防眩防曇素子の表面側基板から見て裏面側基板の裏面側に反射膜を成膜するとともに、この反射膜の裏面側に抵抗発熱体(たとえば、PTC(正特性サーミスタを用いたパネル状ヒータ))を通電可能に形成してなる防眩防曇素子を構成することもできる。このように構成すれば、前記抵抗発熱体に通電してこれを加熱することにより、この素子の表面に付着した水を蒸発させて視認性をさらに向上させることが可能となる。
そして、このように構成された本発明に係る防眩防曇素子は、自動車用アウターミラーに好適なものである。このような本発明に係る自動車用アウターミラーにあっては、防眩機能と防曇機能との両方を備え、かつ前記防眩機能の非動作時に所定の色相を呈するように設定できる。たとえば、本発明に係る自動車用アウターミラーを自動車の運転席側ミラーとし、また助手席側ミラーが防曇機能のみを有するように自動車を構成する場合に、運転席側ミラーの防眩機能が非動作時に、運転席側ミラーと助手席側ミラーの色相が同程度となるように運転席側ミラーの色相を設定する。すなわち運転席側ミラーに含まれる波長選択性を有する基板を選択することによって、人間が運転席側ミラーと助手席側ミラーとの間の色相の違いに起因する違和感を覚えないようにすることが可能となる。
産業上の利用可能性
本発明は、防眩防曇機能を備えた自動車用アウターミラーにおいて、防眩防曇機能の非動作時にも所定の色相を呈するとともに、化学的安定性を備え、かつ表面に付着した汚れを分解する能力が充分に発揮されて高い防曇性を備えた自動車用アウターミラーに適用することができる。
さらに、本発明は、複数のミラー間で、互いに異なる機能を有するミラー同士の色相を所定の色相とし、しかもその色相を同程度に設定することができるようになり、視覚的に違和感を与えないミラーの組み合わせを実現できる自動車用アウターミラーに好適である。

Claims (7)

  1. 青色の着色基板を有することにより防眩機能が固定された着色防曇素子である助手席側ミラーと組み合わせて使用される防眩防曇素子である運転席側ミラーにおいて、
    表面側に配置された透明基板と、裏面側に配置された透明基板との間にエレクトロクロミック現象を発現する酸化タングステンを含むエレクトロクロミック層を介在させて防眩機能を備えて構成されると共に、
    前記表面側の透明基板が、波長選択性を有する基板からなり、かつ、
    前記表面側の透明基板の表面側に、光触媒物質からなる光触媒層を含む、光透過性を有する親水機能層を形成することにより防曇機能が付与されて構成される運転席側ミラーであって、
    前記エレクトロクロミック層の防眩機能の非動作時に前記助手席側ミラーと同程度の青色の色相を呈するように、前記表面側の透明基板を選択したことを特徴とする運転席側ミラー
  2. 前記親水機能層は、
    酸化チタンの光触媒物質からなる光触媒層単独で構成される請求項1に記載の運転席側ミラー
  3. 前記親水機能層は、
    酸化チタンの光触媒物質からなる光触媒層と、
    酸化シリコンの親水性物質からなる親水層とを含んで構成される請求項1に記載の運転席側ミラー
  4. 前記親水層は、多孔質酸化シリコンから構成される請求項3に記載の運転席側ミラー
  5. 前記運転席側ミラーの波長選択性を有する表面側の透明基板から見て裏面側の透明基板の裏面側に反射膜が成膜され、防眩防曇鏡として構成される請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の運転席側ミラー
  6. 前記運転席側ミラーの波長選択性を有する表面側の透明基板から見て裏面側の透明基板の表面側に反射膜が成膜され、この反射膜が前記エレクトロクロミック層に通電するための電極の機能を兼ねて、防眩防曇鏡として構成される請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の運転席側ミラー。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の運転席側ミラーを用いた自動車用アウターミラー。
JP2003517666A 2001-07-26 2001-07-26 運転席側ミラーおよび自動車用アウターミラー Expired - Fee Related JP3593682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/006426 WO2003012540A1 (en) 2001-07-26 2001-07-26 Antiglare anticlouding device and automotive outer mirror

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003012540A1 JPWO2003012540A1 (ja) 2004-11-18
JP3593682B2 true JP3593682B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=11737586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003517666A Expired - Fee Related JP3593682B2 (ja) 2001-07-26 2001-07-26 運転席側ミラーおよび自動車用アウターミラー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6781738B2 (ja)
EP (1) EP1411386A4 (ja)
JP (1) JP3593682B2 (ja)
KR (1) KR20030034186A (ja)
CN (1) CN1261807C (ja)
WO (1) WO2003012540A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105539295A (zh) * 2015-08-07 2016-05-04 马根昌 节能除水后视镜

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910854A (en) 1993-02-26 1999-06-08 Donnelly Corporation Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices
US5668663A (en) 1994-05-05 1997-09-16 Donnelly Corporation Electrochromic mirrors and devices
US6124886A (en) 1997-08-25 2000-09-26 Donnelly Corporation Modular rearview mirror assembly
US6172613B1 (en) 1998-02-18 2001-01-09 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly incorporating vehicle information display
US8294975B2 (en) 1997-08-25 2012-10-23 Donnelly Corporation Automotive rearview mirror assembly
US6326613B1 (en) 1998-01-07 2001-12-04 Donnelly Corporation Vehicle interior mirror assembly adapted for containing a rain sensor
US8288711B2 (en) 1998-01-07 2012-10-16 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with forwardly-viewing camera and a control
US6445287B1 (en) 2000-02-28 2002-09-03 Donnelly Corporation Tire inflation assistance monitoring system
US6329925B1 (en) 1999-11-24 2001-12-11 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly with added feature modular display
US6477464B2 (en) 2000-03-09 2002-11-05 Donnelly Corporation Complete mirror-based global-positioning system (GPS) navigation solution
US6693517B2 (en) 2000-04-21 2004-02-17 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly communicating wirelessly with vehicle accessories and occupants
US7064882B2 (en) * 2002-09-30 2006-06-20 Gentex Corporation Electrochromic devices having no positional offset between substrates
US7370983B2 (en) 2000-03-02 2008-05-13 Donnelly Corporation Interior mirror assembly with display
AU2001243285A1 (en) 2000-03-02 2001-09-12 Donnelly Corporation Video mirror systems incorporating an accessory module
US7167796B2 (en) 2000-03-09 2007-01-23 Donnelly Corporation Vehicle navigation system for use with a telematics system
US7004593B2 (en) 2002-06-06 2006-02-28 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
US7581859B2 (en) 2005-09-14 2009-09-01 Donnelly Corp. Display device for exterior rearview mirror
EP1363810B1 (en) 2001-01-23 2007-05-30 Donnelly Corporation Improved vehicular lighting system
US6918674B2 (en) 2002-05-03 2005-07-19 Donnelly Corporation Vehicle rearview mirror system
US7329013B2 (en) 2002-06-06 2008-02-12 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
US7274501B2 (en) 2002-09-20 2007-09-25 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly
US7310177B2 (en) 2002-09-20 2007-12-18 Donnelly Corporation Electro-optic reflective element assembly
US7372611B2 (en) * 2002-09-30 2008-05-13 Gentex Corporation Vehicular rearview mirror elements and assemblies incorporating these elements
US8004741B2 (en) 2004-02-27 2011-08-23 Gentex Corporation Vehicular rearview mirror elements and assemblies incorporating these elements
US9346402B2 (en) 2002-09-30 2016-05-24 Gentex Corporation Vehicular rearview mirror elements and assemblies incorporating these elements
US8169684B2 (en) 2002-09-30 2012-05-01 Gentex Corporation Vehicular rearview mirror elements and assemblies incorporating these elements
US9134585B2 (en) 2002-09-30 2015-09-15 Gentex Corporation Automotive rearview mirror with capacitive switches
EP1608719A2 (en) 2003-03-05 2005-12-28 Electrochromix, Inc Electrochromic mirrors and other electrooptic devices
US7289037B2 (en) 2003-05-19 2007-10-30 Donnelly Corporation Mirror assembly for vehicle
US7446924B2 (en) 2003-10-02 2008-11-04 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly including electronic component
US7308341B2 (en) 2003-10-14 2007-12-11 Donnelly Corporation Vehicle communication system
JP2007510184A (ja) * 2003-10-30 2007-04-19 ジェンテックス コーポレイション 耐酸下層を有する自浄親水性塗膜を有するエレクトロクロミックデバイス
US20050286132A1 (en) * 2003-10-30 2005-12-29 Tonar William L Electrochromic device having a self-cleaning hydrophilic coating with a controlled surface morphology
US7294404B2 (en) * 2003-12-22 2007-11-13 Cardinal Cg Company Graded photocatalytic coatings
EP2453304A3 (en) * 2004-02-27 2012-11-07 Gentex Corporation Vehicular rearview mirror elements and assemblies incorporating these elements
KR100581133B1 (ko) * 2004-04-16 2006-05-16 자동차부품연구원 자동차 사이드 미러용 광촉매 산화물과 그의 제조방법
US7713632B2 (en) 2004-07-12 2010-05-11 Cardinal Cg Company Low-maintenance coatings
DE602005024993D1 (de) * 2004-10-04 2011-01-05 Cardinal Cg Co Dünnfilmbeschichtung und technologie zum zeitweiligen schutz, isolierverglasungseinheiten und dazugehörige verfahren
EP1811318B1 (en) * 2004-11-12 2011-01-12 Murakami Corporation Anti-fog device and outside mirror
US8092660B2 (en) 2004-12-03 2012-01-10 Cardinal Cg Company Methods and equipment for depositing hydrophilic coatings, and deposition technologies for thin films
US7923114B2 (en) 2004-12-03 2011-04-12 Cardinal Cg Company Hydrophilic coatings, methods for depositing hydrophilic coatings, and improved deposition technology for thin films
EP1883855B1 (en) 2005-05-16 2011-07-20 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly with indicia at reflective element
CN101535087B (zh) 2005-11-01 2013-05-15 唐纳利公司 具有显示装置的内部后视镜
KR100756846B1 (ko) * 2005-11-02 2007-09-07 주식회사 엘지화학 전기변색소자의 전극구조
US8231971B2 (en) * 2005-11-16 2012-07-31 UNIVERSITé LAVAL Process for producing anti-fog coating
KR101431230B1 (ko) 2006-04-11 2014-08-18 카디날 씨지 컴퍼니 개선된 낮은 유지 특성이 있는 광촉매성 코팅
JP4981347B2 (ja) * 2006-04-19 2012-07-18 株式会社村上開明堂 有色防曇鏡
WO2007124291A2 (en) 2006-04-19 2007-11-01 Cardinal Cg Company Opposed functional coatings having comparable single surface reflectances
US20080011599A1 (en) 2006-07-12 2008-01-17 Brabender Dennis M Sputtering apparatus including novel target mounting and/or control
KR101563197B1 (ko) 2007-09-14 2015-10-26 카디날 씨지 컴퍼니 관리 용이한 코팅 및 이의 제조방법
US8154418B2 (en) 2008-03-31 2012-04-10 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror system
US8730553B2 (en) 2009-04-23 2014-05-20 Magna Mirrors Of America, Inc. Frameless interior rearview mirror assembly
EP2422227B1 (en) 2009-04-23 2014-05-14 Magna Mirrors Of America, Inc. Mirror assembly for vehicle
US11325533B2 (en) 2009-04-23 2022-05-10 Magna Mirrors Of America, Inc. Frameless interior rearview mirror assembly
US11498486B2 (en) 2009-10-07 2022-11-15 Magna Mirrors Of America, Inc. Vehicular exterior rearview mirror assembly
US9346403B2 (en) 2009-10-07 2016-05-24 Magna Mirrors Of America, Inc. Rearview mirror assembly
US10261648B2 (en) 2009-10-07 2019-04-16 Magna Mirrors Of America, Inc. Exterior rearview mirror assembly
US9969334B2 (en) 2010-02-10 2018-05-15 Magna Mirrors Of America, Inc. Exterior rearview mirror assembly
US9827913B2 (en) 2010-02-10 2017-11-28 Magna Mirrors Of America, Inc. Exterior rearview mirror assembly
US9056584B2 (en) 2010-07-08 2015-06-16 Gentex Corporation Rearview assembly for a vehicle
TWI523874B (zh) * 2010-07-23 2016-03-01 石原產業股份有限公司 防止光觸媒親水性降低之方法
US9316347B2 (en) 2012-01-24 2016-04-19 Gentex Corporation Rearview assembly with interchangeable rearward viewing device
US8879139B2 (en) 2012-04-24 2014-11-04 Gentex Corporation Display mirror assembly
JP5764098B2 (ja) * 2012-07-17 2015-08-12 株式会社ホンダロック 防眩ミラー、車両および防眩ミラーの製造方法
WO2014032042A1 (en) 2012-08-24 2014-02-27 Gentex Corporation Shaped rearview mirror assembly
US9327648B2 (en) 2013-01-04 2016-05-03 Gentex Corporation Rearview assembly with exposed carrier plate
US9488892B2 (en) 2013-01-09 2016-11-08 Gentex Corporation Printed appliqué and method thereof
US9174578B2 (en) 2013-04-22 2015-11-03 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror assembly
AU2014326772B2 (en) 2013-09-24 2017-07-20 Gentex Corporation Display mirror assembly
US9454054B2 (en) 2013-11-18 2016-09-27 Magna Mirrors Of America, Inc. Electro-optic mirror element and process of making same
US9694751B2 (en) 2014-09-19 2017-07-04 Gentex Corporation Rearview assembly
US9694752B2 (en) 2014-11-07 2017-07-04 Gentex Corporation Full display mirror actuator
EP3218227B1 (en) 2014-11-13 2018-10-24 Gentex Corporation Rearview mirror system with a display
KR101997815B1 (ko) 2014-12-03 2019-07-08 젠텍스 코포레이션 디스플레이 미러 어셈블리
USD746744S1 (en) 2014-12-05 2016-01-05 Gentex Corporation Rearview device
CN107531183B (zh) 2015-04-20 2021-09-03 金泰克斯公司 具有贴花的后视总成
JP6526243B2 (ja) 2015-05-18 2019-06-05 ジェンテックス コーポレイション 全画面表示バックミラー装置
US10685623B2 (en) 2015-10-30 2020-06-16 Gentex Corporation Toggle paddle
EP3368375B1 (en) 2015-10-30 2020-03-04 Gentex Corporation Rearview device
USD845851S1 (en) 2016-03-31 2019-04-16 Gentex Corporation Rearview device
USD817238S1 (en) 2016-04-29 2018-05-08 Gentex Corporation Rearview device
US10025138B2 (en) 2016-06-06 2018-07-17 Gentex Corporation Illuminating display with light gathering structure
EP3541762B1 (en) 2016-11-17 2022-03-02 Cardinal CG Company Static-dissipative coating technology
USD809984S1 (en) 2016-12-07 2018-02-13 Gentex Corporation Rearview assembly
USD854473S1 (en) 2016-12-16 2019-07-23 Gentex Corporation Rearview assembly
CN106684261B (zh) * 2017-01-22 2019-01-18 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 透明度调节单元和显示器件

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239406A (en) * 1988-02-12 1993-08-24 Donnelly Corporation Near-infrared reflecting, ultraviolet protected, safety protected, electrochromic vehicular glazing
JPH0312223A (ja) 1989-06-09 1991-01-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 中空糸型濾過器の製造方法
JPH0312223U (ja) * 1989-06-22 1991-02-07
US5729379A (en) * 1994-10-26 1998-03-17 Donnelly Corporation Electrochromic devices
EP1304366B2 (en) * 1995-03-20 2012-10-03 Toto Ltd. Use of a photocatalytically rendered superhydrophilic surface with antifogging properties
JP3780592B2 (ja) 1995-12-21 2006-05-31 旭硝子株式会社 光触媒組成物とその製造方法および光触媒組成物付き基体
JP2901550B2 (ja) 1996-07-26 1999-06-07 株式会社村上開明堂 防曇素子
JP2000155344A (ja) 1998-11-20 2000-06-06 Murakami Corp エレクトロクロミック素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105539295A (zh) * 2015-08-07 2016-05-04 马根昌 节能除水后视镜
CN105539295B (zh) * 2015-08-07 2018-03-23 黄正冶 节能除水后视镜

Also Published As

Publication number Publication date
US6781738B2 (en) 2004-08-24
JPWO2003012540A1 (ja) 2004-11-18
EP1411386A1 (en) 2004-04-21
KR20030034186A (ko) 2003-05-01
EP1411386A4 (en) 2005-02-09
CN1466704A (zh) 2004-01-07
US20040032655A1 (en) 2004-02-19
WO2003012540A1 (en) 2003-02-13
CN1261807C (zh) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3593682B2 (ja) 運転席側ミラーおよび自動車用アウターミラー
US6185034B1 (en) Electrochromic device
TWI276613B (en) Composite material
JP5247695B2 (ja) 可変の光学および/またはエネルギー特性を有するグレイジングタイプの電気化学的なおよび/または電気制御可能な素子
JP4299818B2 (ja) 自動クリーニング親水性コーティングを持つ電気光学装置
JP2002520654A (ja) 電気的に制御可能な光学的/エネルギー的性質を有するグレイジング
JP2008541168A (ja) 制御された表面形態をもつ自己清掃の親水性コーティングを有するエレクトロクロミックデバイス
KR100552831B1 (ko) 방현방담소자
JP3372527B2 (ja) 複合材
JP4184830B2 (ja) 複合材
JP2004309628A (ja) 反射鏡
JPH0682840A (ja) 防眩ミラー
JP2003294920A (ja) 反射鏡
JP2012145814A (ja) エレクトロクロミックミラー
JP2000275413A (ja) 反射鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees