JP3589529B2 - 燃焼排ガスの処理方法及び装置 - Google Patents

燃焼排ガスの処理方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3589529B2
JP3589529B2 JP21046396A JP21046396A JP3589529B2 JP 3589529 B2 JP3589529 B2 JP 3589529B2 JP 21046396 A JP21046396 A JP 21046396A JP 21046396 A JP21046396 A JP 21046396A JP 3589529 B2 JP3589529 B2 JP 3589529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
oxide
vanadium oxide
titania
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21046396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09103646A (ja
Inventor
勝幸 栗原
充良 金子
圭祐 塚本
浩一 大谷
一 川口
鉄男 増山
研 白神
清 角脇
健一 清野
和孝 井田
義宏 滝
勝久 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp, Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP21046396A priority Critical patent/JP3589529B2/ja
Priority to CA002182331A priority patent/CA2182331A1/en
Priority to US08/690,825 priority patent/US6027697A/en
Priority to EP96112681A priority patent/EP0787521B1/en
Priority to AT96112681T priority patent/ATE228030T1/de
Priority to DE69624904T priority patent/DE69624904T2/de
Priority to TW085109582A priority patent/TW296422B/zh
Publication of JPH09103646A publication Critical patent/JPH09103646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3589529B2 publication Critical patent/JP3589529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8628Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8659Removing halogens or halogen compounds
    • B01D53/8662Organic halogen compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、燃焼排ガスの処理に係り、特に、廃棄物燃焼ボイラ及び燃焼炉の燃焼排ガス中のダイオキシン及び窒素酸化物を触媒を用いて比較的低温度で処理する燃焼排ガスの処理方法と装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の廃棄物発電の燃焼排ガスの処理系統を図3に、また、事業用及び自家用火力発電の燃焼排ガスの処理系統を図4に示す。
廃棄物発電の燃焼排ガスの処理は、図3に示されるように、廃棄物の燃焼排ガス中に含まれるダスト、重金属、SOx、HCl等を除去する目的で、乾式集塵装置(電気集塵機・バグフィルター)3の後段に、湿式集塵装置(スクラバー)10を設置し、燃焼排ガスの浄化と温度の低減後に、排ガス加熱器(蒸気式加熱器)11で燃焼排ガス温度を上げた後に、ダイオキシン及び窒素酸化物分解(触媒)装置12を設置している。
【0003】
この従来技術には、次のような問題点がある。
(1)機器が多く装置系統運用が複雑である。
(2)設備の建設コスト及びランニングコストが高い。
(3)保守及び管理の労力が大きい。
(4)燃焼排ガスを湿式集塵装置で冷却後に再加熱するので熱効率(発電の場合は発電効率)が低い。
(5)ダイオキシン及び窒素酸化物の除去効率が低い。
【0004】
また、従来の事業用及び自家用火力発電の燃焼排ガスの処理は、図4に示されるように、燃料性状が一定しているので、ボイラ出口の高温部に窒素酸化物分解装置12を設置し、高い脱硝効率を得ているが、この技術においても、次のような問題点がある。
(1)燃焼排ガス温度が300〜350℃と高いため、ダイオキシンが冷却過程で(後段の空気予熱器2等の高温から300℃以下に移る過程がある装置内で)再合成される可能性がある。
(2)脱硝装置が集塵装置3の前段にあるため、廃棄物に適用すると触媒が被毒及びダスト汚染を受けやすい。
【0005】
また、従来は触媒によるダイオキシンの低減は、経済性、効率性、低温での活性のいずれも劣っていて実用化されていなかった。
しかし、脱硝触媒でごく低い効率ではあるが、ダイオキシンが分解されることが確認されていた。これを高効率で除去するためには、図5に示すように、消石灰又は活性炭を添加後、バグフィルター3を通し、次いでコークフィルター15を通す、吸着又は活性炭使用による二段方式が用いられていた。
図6に上記図5の消石灰及び活性炭を用いたダイオキシンの除去例を示す。図6によればダイオキシン濃度10ng−TEQ/Nmの排ガスを0.1ng−TEQ/Nmにまで低下することができる。しかし、この場合の排ガスの温度はダイオキシンの物性及び活性炭の物性から150℃以下にするのが望ましく、また、システムの構築が複雑でエネルギー回収の立場からも合理性を欠いている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記従来技術の諸問題点を解消し、簡単な装置構成で、熱効率がよく、また、ダイオキシン及び窒素酸化物を効率よく除去することができる燃焼排ガスの処理方法及び装置を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明では、廃棄物燃焼施設からの燃焼排ガスの処理方法において、該排ガスを180℃〜230℃に減温して乾式集塵装置で除塵後、触媒として酸化バナジウム系触媒を用いるダイオキシン及び窒素酸化物除去装置を通した後、180℃〜230℃の該排ガスを更に熱交換器を通して熱回収することを特徴とする燃焼排ガスの処理方法としたものである。
また、本発明では、廃棄物燃焼施設からの燃焼排ガスの処理装置において、該排ガスを180℃〜230℃に減温する減温装置と、乾式集塵装置と、触媒として酸化バナジウム系触媒を充填したダイオキシン及び窒素酸化物除去装置と、180℃〜230℃の排ガスから熱回収する熱交換器とを順次接続して設けたことを特徴とする燃焼排ガスの処理装置としたものである。
前記酸化バナジウム系触媒としては、(A)バナジウム酸化物、(B)タングステン酸化物、(C)イットリウム、ホウ素、スズ及び鉛からなる群から選ばれた少なくとも一種の元素の酸化物又は金の三成分を含む触媒、又は、バナジウム酸化物に、スズ、イットリウム、ホウ素、鉛からなる群から選ばれた少なくとも一種の元素の酸化物又は金を含む酸化バナジウム系触媒であって、チタニアに担持され、チタニアに対するバナジウム酸化物の担持量が0.5〜50wt%であり、また、チタニアに対するスズ、イットリウム、ホウ素、鉛からなる群から選ばれた少なくとも一種の元素の酸化物の担持量が0.1〜50wt%であり、又は、チタニアに対する金の担持量が0.001〜20wt%である触媒を用いる。
【0008】
上記本発明において、乾式集塵装置に入る前に、排ガスには火炉又は煙道で炭酸カルシウム又は消石灰を噴霧して、燃焼排ガス中のダイオキシンの一部と共に、SOx、HCl等を乾式集塵装置で除去するのがよく、これらの除去によりその分圧が下がり、露点が低下するので、熱交換器での熱回収率をより大きくすることができる。
また、前記乾式集塵装置としては、電気集塵機又はバグフィルターを用いるのがよく、排ガスから熱回収する熱交換器は燃焼空気又は給水を予熱するために用いるのがよい。
【0009】
【発明の実施の形態】
次に、本発明を詳細に説明する。装置の構成は上記説明及び実施例から明らかであるので、ここでは特に、本発明のダイオキシン及び窒素酸化物の除去装置に用いる酸化バナジウム系触媒について詳述する。
上記燃焼排ガスの処理(ダイオキシン及び窒素酸化物の分解)触媒として、バナジウム酸化物もしくはこれを主成分とする複合触媒を使用する。特に、バナジウム酸化物とスズ、イットリウム、ホウ素及び鉛からなる群から選ばれた少なくとも一種の元素の酸化物とを含む触媒、及び金を含む酸化バナジウム触媒、もしくは次の(A)、(B)及び(C)の三成分、即ち、(A)バナジウム酸化物、(B)タングステン酸化物、及び(C)イットリウム、ホウ素、スズ及び鉛からなる群から選ばれた少なくとも一種の元素の酸化物又は金を含む酸化バナジウム触媒等が好適に使用できる。
【0010】
このような酸化物触媒は、特に硫黄酸化物に対する耐被毒性に優れている。酸化物触媒は、通常担体に担持して使用されるが、その担体として、シリカ、アルミナ、珪藻土等が使用できるが、特に、本発明で用いる触媒の担体としては、チタニア(TiO2 )を使用するのが好ましい。殊に、燃焼排ガス中に硫黄酸化物が含まれている場合には、チタニアを用いるのが好ましい。
上記担体へのバナジウム酸化物の担持量は、担体に対し、通常0.5〜50wt%、好ましくは2〜40wt%である。複合触媒として、バナジウム酸化物と、スズ、イットリウム、ホウ素及び鉛からなる群から選ばれた少なくとも一種の元素の酸化物とを含む触媒を用いる場合、それらの担体に対する担持量はそれぞれ0.1〜50wt%、好ましくは0.3〜40wt%がよい。またこのような第二成分はバナジウム酸化物に対して、通常0.1〜1重量倍使用する。また、金を含む酸化バナジウム触媒を担持して用いる場合は、担体に対する金の担持量は0.001〜20wt%の範囲にあるのが良い。このときの、金のバナジウム酸化物に対する使用量比は、通常0.001〜0.2重量倍とするのが良い。
【0011】
また複合触媒として、上記(A)、(B)及び(C)の三成分を含む酸化バナジウム触媒を用いる場合は、上記担体へのバナジウム酸化物(A)及びタングステン酸化物(B)の担持量は、担体に対し、それぞれ0.5〜50wt%、好ましくは2〜40wt%とするのが良く、また(C)イットリウム、ホウ素、スズ及び鉛からなる群から選ばれた少なくとも一種の元素の酸化物の担持量は、担体に対し、通常0.1〜50wt%、好ましくは0.3〜40wt%とし、金の担持量は、担体に対し0.001〜20wt%とするのが好適である。
前記(A)、(B)及び(C)を含む複合触媒においては、バナジウム酸化物の含有量に対するタングステン酸化物の含有量は、通常0.1〜30重量倍、好ましくは1〜10重量倍が良い。また、バナジウム酸化物の含有量に対する、イットリウム、ホウ素、スズ及び鉛からなる群から選ばれた少なくとも一種の元素の酸化物の含有量は、通常0.01〜3重量倍、好ましくは0.1〜1重量倍とし、金の含有量は、通常0.001〜0.2重量倍とするのが良い。
【0012】
触媒の大きさ及び形状は、一般に、原料性状、ダストの有無、ガス量、反応器の大きさ等により決定される。そして、触媒の形状としては、円柱状、球状、ハニカム状、板状などが挙げられる。
上記の担持触媒は、例えば、五酸化バナジウムの蓚酸水溶液を担体に含浸した後、焼成して製造することができる。複合触媒の場合は、用いる元素を含む化合物の水溶液を用いて、上記のバナジウム水溶液と混合して担持させたり、あるいは先に酸化バナジウムを担持したものに上記の化合物の水溶液を含浸、焼成して製造することができる。この担持の順序は逆でも構わない。
【0013】
また、ハニカム状又は板状の担持触媒を調製する場合は、所望形状の基材上にまず担体成分をコーティングし、その上で、この担体成分に上記と同様の方法で触媒成分を担持する方法を用いてもよく、また、チタニア等の担体成分と、所定の触媒成分もしくはその原料とを、成形助剤とともに混練した上、押出成形法等の成形法により所望の形状に賦形してもよい。
そして、ハニカム触媒等の基材を用いた触媒において、担体成分及び触媒成分の合計量は、製造後の触媒重量の5〜70wt%、好ましくは10〜50wt%とするのがよい。
【0014】
本発明で用いる触媒は、低温(180〜210℃)でダイオキシン及び窒素酸化物を分解・除去できる低温活性の触媒であり、従来公知の触媒では得られなかった低温での処理が可能となり、後工程でのダイオキシン再生成の恐れがなくなった。また、この触媒は燃焼排ガス温度230℃以下であれば、排ガスを既存の乾式集塵装置(バグフィルター)で処理するだけでよく、塩化水素濃度が高くても使用上の問題はない。
従来技術においては、排ガスのバグフィルター入口温度は、ダスト、重金属、有害物質を除去(反応)するため低い温度、望ましくは150℃以下で運転する必要があった。しかし、本発明では排ガスのバグフィルター入口温度を燃焼排ガス中の除去物質に拘らず、バグフィルターの許容温度まで上昇させることができる。
燃焼排ガス温度200〜230℃におけるバグフィルターでのダスト、重金属(水銀)、有害物質(塩化水素)の除去例を表1に示す。
【0015】
【表1】
Figure 0003589529
従って、燃焼排ガス温度は230℃以下の運転で、排ガス中のダスト、重金属、有害物質の除去に問題はなく、処理排ガスの温度を現状技術より約80℃高くすることが可能で、エネルギー回収を有効にできる。
燃焼排ガス温度が230℃で、バグフィルターは勿論、その後段に設置する触媒によるダイオキシン及び窒素酸化物除去は可能で、触媒の被毒もさして問題なく、湿式集塵装置を必要としない。
【0016】
【実施例】
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれによって限定されるものではない。
実施例1
図1に本発明の排ガス処理装置の一例の全体工程図を示し、図2に図1の排ガス処理部分の要部工程図を示す。
図1において、燃焼排ガスは、ボイラ1又は空気予熱器2で、180℃〜230℃に減温して、乾式集塵装置3に導入し除塵される。除塵された180℃〜230℃の排ガスは、ダイオキシンと窒素酸化物を同時に除去する触媒装置4に導入する。この触媒装置4での温度降下は装置表面からの放熱損失であり、排出ガスはなお180℃〜230℃の温度を有するので、該ガスを空気予熱器5又は給水加熱器に通し、廃熱を回収することができる。
【0017】
次に、本発明の排ガスの処理を図2を用いて詳しく説明する。
図2において、乾式集塵装置(バグフィルター)3の前には、硫黄酸化物、塩化水素及びダイオキシン等との反応又は吸着を目的として、消石灰又は活性炭等の添加剤7を噴霧する。また、触媒装置4の前には脱硝を行うためのアンモニア8を少量(後段で硫酸水素アンモニウムが生成しない程度)噴霧し、脱硝効率を向上させることができる。
この触媒装置4には、触媒として本発明の酸化バナジウム系触媒を充填する。そして、ダイオキシン及び窒素酸化物を除去する触媒装置4の出口での燃焼排ガスは、消石灰及び添加剤の反応も加わり、ダイオキシン、窒素酸化物、塩化水素、硫黄酸化物等が除去され清浄であるが、温度は高く大きな熱エネルギーを保有している。この熱エネルギーを空気予熱器5によって回収することにより、燃焼排ガスを更に低温とし、熱効率を上げることが可能で、触媒装置4の設置により熱効率が低下することにはならない。
【0018】
実施例2
次に、触媒を使用した場合の実験例を示す。用いた触媒は参考としてV 2 5 −MoO 3 −TiO 2 の触媒を次のようにして製造した。
(1)担体の調製
チタニア粉20.7重量部、チタニアゾル32.7重量部及び1wt%硝酸水溶液150重量部をボールミルに入れ、回転数100rpmで24時間処理し、固体分濃度16.2wt%のチタニアスラリーを調製した。このチタニアスラリーに、基材として、有効表面積20.5cm2 /cm2 、開孔率73%、セル数205セル/inch2 、容積30mlのセラミック繊維状ハニカム(ニチアス社製)を浸漬した後、空気ブローを行った。そして、この浸漬及び空気ブローを3回繰り返し、前記のハニカム基材にチタニアをコーティングしてチタニア担体を製造した。これを150℃で一夜乾燥後、700℃で3時間焼成した。
【0019】
(2)触媒の担持
水120mlに五酸化バナジウム20g、パラモリブデン酸アンモニウム4.9g及び蓚酸40gを溶解した水溶液に上記のコーティングで得たチタニア担体を室温で3時間浸漬し、液切り後、60℃で5時間、120℃で一夜それぞれ乾燥し、更に500℃に3時間焼成した。
この様にして調製した触媒の組成は、V 6.9wt%、MoO 1.4wt%、TiO 34.0wt%、残部はハニカム基材であった。
この触媒を用いて、模擬ガスでのダイオキシンと窒素酸化物の除去性能を試験した。その結果を表2に示す。
表2で、実験例Aは燃焼排ガス温度200℃で、SV値3000Nm/m・hであり、実験例Bは燃焼排ガス温度210℃、SV値3500Nm/m・hである。
【0020】
【表2】
Figure 0003589529
このように、の触媒はダイオキシン類、窒素酸化物を高効率で分解し除去することができた。
【0021】
実施例3
実施例2と同様にして、チタニア担体に、触媒として酸化バナジウムと、スズ、イットリウム、ホウ素、鉛の酸化物又は金とをそれぞれ併用した触媒を製造した。
これらの触媒を用いて、燃焼排ガス温度210℃、SV値3500Nm/m・hで、ダイオキシンと窒素酸化物の除去性能を試験した。その結果を表3に示す。
【0022】
【表3】
Figure 0003589529
【0023】
実施例4
(1)触媒の調製
メタバナジン酸アンモニウム19.3gとパラタングステン酸アンモニウム54.6gとを80℃に加温した10wt%モノエタノールアミン水溶液300gに溶解し原料液(イ)とした。次いで別の容器に硝酸イットリウム六水和物5.1gを水30gに溶解し原料液(ロ)とした。これらの原料液(イ)及び原料液(ロ)とチタニア粉末435gとを双腕型ニーダーを用いて2時間混練し、得られた混練物を押出機により直径3mm、長さ3〜15mmの円柱状に成形した。この組成物を130℃で一夜乾燥し、更に600℃で3時間焼成し、触媒(以下「V−W−Y」と記す)を得た。触媒の組成は表4に示す通りである。
(2)活性試験
内径43mmのガラス製反応器に上記の触媒30ccを充填し、実施例2と同様にして、模擬ガスでのダイオキシンと窒素酸化物の除去性能を試験した。このときの燃焼排ガス温度は200℃、SV値は5000Nm/m・hであった。
結果を表4に示す。
【0024】
実施例5、6
実施例4において、硝酸イットリウム六水和物5.1gに代えてそれぞれホウ酸5.3g(実施例5)又は硝酸鉛4.5g(実施例6)を用いたこと以外は、実施例4と同様にして触媒を調製した(それぞれ「V−W−B」、及び「V−W−Pb」と記す)。この触媒を用いて、実施例4と同様にして触媒の活性試験を行った。触媒の組成及び評価結果を表4に示す。
実施例7
実施例4において、原料液(ロ)に代えて、塩化スズ(II)二水和物4.5gを1wt%塩酸30gに溶解した原料液を用いたこと以外は、実施例4と同様にして触媒を調製した(「V−W−Sn」と記す)。この触媒を用いて、実施例4と同様にして触媒の活性試験を行った。触媒の組成及び評価結果を表4に示す。
【0025】
【表4】
Figure 0003589529
【0026】
実施例8
直径3mmの円柱状ではなくハニカム状に押出成形したこと以外は実施例4と同様にして触媒(V−W−Y)を調製した。この触媒30ccを使用し、実施例2と同様にして模擬排ガスの処理試験を行った。
試験装置としては、実施例1と同様の活性試験装置を使用し、ダイオキシン類(2,3,7,8−テトラクロロジベンゾダイオキシン(TEQ)換算)48.5ng−TEQ/Nm及び窒素酸化物(いわゆるNOx)75ppmを含有するガスを、アンモニア75ppmを添加しつつ、温度200℃で触媒充填層にSV3000Nm/m・hでで通過させることにより、ガス中のダイオキシン類及びNOxの分解を連続的に行った。処理後の排ガスの分析は実施例4と同様にして行った。
処理前後の排ガス中のダイオキシン類及びNOxの含有量及び分解率を表5に示す。
【0027】
【表5】
Figure 0003589529
【0028】
【発明の効果】
本発明によれば次のような効果を得ることができる。
(1)ダイオキシン及び窒素酸化物分解触媒装置の出口では、ダイオキシン再合成温度以下であり、ダイオキシンの再生成はない。
(2)集塵装置以後に触媒装置を設置したので、触媒の被毒及び汚染がなく、触媒の圧力損失が少なく、かつ寿命が長い。
(3)装置系統運用が簡単である。
(4)設備の建設コスト及びランニングコストが安い。
【0029】
(5)保守及び管理の労力が少ない。
(6)燃焼排ガスは中間での冷却及び加熱の必要がないので、熱効率(発電の場合は発電効率)が高い。
(7)低温でも活性が高い触媒を使用することにより、脱硝及びダイオキシンの除去率が高い。
これらの利点(特徴)により、窒素酸化物が多く、ダイオキシンが発生する恐れがある廃棄物発電における設備の公害を少なくするばかりでなく、熱効率を高めることによる排ガス中の地球温暖化に影響する二酸化炭素(CO)の発生低減が可能で、その効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排ガス処理装置の一例を示す全体工程図。
【図2】図1の排ガス処理部分の要部工程図。
【図3】従来の廃棄物発電の排ガス処理の全体工程図。
【図4】従来の事業用及び自家用火力発電の排ガス処理の全体工程図。
【図5】従来の排ガス中のダイオキシンの除去工程図。
【図6】図5で処理した場合のダイオキシン濃度を示すグラフ。
【符号の説明】
1:ボイラ、2:空気予熱器、3:乾式集塵装置、4:触媒装置、5:空気予熱器、6:煙突、7:消石灰又は添加剤、8:アンモニア、9:減温器、10:湿式集塵装置、11:排ガス加熱器、12:脱硝装置、13:脱硫装置、14:脱硫ファン、15:コークフィルター

Claims (7)

  1. 廃棄物燃焼施設からの燃焼排ガスの処理方法において、該排ガスを180℃〜230℃に減温して乾式集塵装置で除塵後、触媒として、次の(A)、(B)及び(C)の三成分を含む酸化バナジウム系触媒を用いるダイオキシン及び窒素酸化物除去装置を通した後、180℃〜230℃の該排ガスを更に熱交換器を通して熱回収することを特徴とする燃焼排ガスの処理方法。
    (A)バナジウム酸化物、
    (B)タングステン酸化物、
    (C)イットリウム、ホウ素、スズ及び鉛からなる群から選ばれた少なくとも一種の元素の酸化物又は金、
  2. 廃棄物燃焼施設からの燃焼排ガスの処理方法において、該排ガスを180℃〜230℃に減温して乾式集塵装置で除塵後、触媒として、バナジウム酸化物に、スズ、イットリウム、ホウ素、鉛からなる群から選ばれた少なくとも一種の元素の酸化物又は金を含む酸化バナジウム系触媒であって、チタニアに担持され、チタニアに対するバナジウム酸化物の担持量が0.5〜50wt%であり、また、チタニアに対するスズ、イットリウム、ホウ素、鉛からなる群から選ばれた少なくとも一種の元素の酸化物の担持量が0.1〜50wt%であり、又は、チタニアに対する金の担持量が0.001〜20wt%である触媒を用いるダイオキシン及び窒素酸化物除去装置を通した後、180℃〜230℃の該排ガスを更に熱交換器を通して熱回収することを特徴とする燃焼排ガスの処理方法。
  3. 前記酸化バナジウム系触媒は、チタニアに担持され、チタニアに対する(A)バナジウム酸化物の担持量が0.5〜50wt%であり、(B)タングステン酸化物の担持量が0.5〜50wt%であり、また(C)イットリウム、ホウ素、スズ及び鉛からなる群から選ばれた少なくとも一種の元素の酸化物の担持量が0.1〜50wt%又は金の担持量が0.001〜20wt%であることを特徴とする請求項1記載の燃焼排ガスの処理方法。
  4. 前記触媒中のバナジウム酸化物の含有量に対しタングステン酸化物の含有量が0.1〜30重量倍であることを特徴とする請求項1又は3に記載の燃焼排ガスの処理方法。
  5. 前記乾式集塵装置で除塵される排ガスは、炭酸カルシウム及び/又は消石灰を噴霧された処理排ガスであることを特徴とする請求項1又は2記載の燃焼排ガスの処理方法。
  6. 廃棄物燃焼施設からの燃焼排ガスの処理装置において、該排ガスを180℃〜230℃に減温する減温装置と、乾式集塵装置と、触媒として、請求項1〜4のいずれか1項記載の燃焼排ガスの処理方法で用いる酸化バナジウム系触媒を充填したダイオキシン及び窒素酸化物除去装置と、180℃〜230℃の排ガスから熱回収する熱交換器とを順次接続して設けたことを特徴とする燃焼排ガスの処理装置。
  7. 前記乾式集塵装置が、電気集塵機又はバグフィルターであることを特徴とする請求項6記載の燃焼排ガスの処理装置。
JP21046396A 1995-08-08 1996-07-23 燃焼排ガスの処理方法及び装置 Expired - Lifetime JP3589529B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21046396A JP3589529B2 (ja) 1995-08-08 1996-07-23 燃焼排ガスの処理方法及び装置
CA002182331A CA2182331A1 (en) 1995-08-08 1996-07-30 Method and apparatus for treating combustion exhaust gases
US08/690,825 US6027697A (en) 1995-08-08 1996-08-01 Method and apparatus for treating combustion exhaust gases
AT96112681T ATE228030T1 (de) 1995-08-08 1996-08-06 Verfahren und vorrichtung zum behandeln von verbrennungsabgasen
EP96112681A EP0787521B1 (en) 1995-08-08 1996-08-06 Method and apparatus for treating combustion exhaust gases
DE69624904T DE69624904T2 (de) 1995-08-08 1996-08-06 Verfahren und Vorrichtung zum Behandeln von Verbrennungsabgasen
TW085109582A TW296422B (en) 1995-08-08 1996-08-07 Method and apparatus for treating combustion exhaust gases

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22120495 1995-08-08
JP7-221204 1995-08-08
JP21046396A JP3589529B2 (ja) 1995-08-08 1996-07-23 燃焼排ガスの処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09103646A JPH09103646A (ja) 1997-04-22
JP3589529B2 true JP3589529B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=26518069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21046396A Expired - Lifetime JP3589529B2 (ja) 1995-08-08 1996-07-23 燃焼排ガスの処理方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6027697A (ja)
EP (1) EP0787521B1 (ja)
JP (1) JP3589529B2 (ja)
AT (1) ATE228030T1 (ja)
CA (1) CA2182331A1 (ja)
DE (1) DE69624904T2 (ja)
TW (1) TW296422B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100341187B1 (ko) * 1996-12-06 2002-08-22 닛폰 고칸 가부시키가이샤 다이옥신류의발생을억제하는소각장치및방법
KR100455271B1 (ko) * 1997-10-30 2005-02-28 삼성전기주식회사 자동차배기가스정화용촉매및그제조방법
WO2000016898A1 (fr) * 1998-09-22 2000-03-30 Osaka Gas Co., Ltd. Catalyseur de decomposition des composes organiques chlores
DE19921207A1 (de) * 1999-05-07 2000-11-16 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer katalytisch aktiven Masse, Katalysator mit einer derart hergestellten katalytisch aktiven Masse sowie Verwendung des Katalysators zum Abbau von Dioxinen und/oder Furanen
JP3648125B2 (ja) 1999-06-25 2005-05-18 株式会社日本触媒 有機ハロゲン化合物の除去用触媒および有機ハロゲン化合物の除去方法
KR20010018330A (ko) * 1999-08-18 2001-03-05 정태섭 다이옥신 제거용 촉매 제조
JP3758073B2 (ja) * 1999-10-04 2006-03-22 株式会社日本触媒 排ガスの処理装置
US6716404B2 (en) 1999-12-28 2004-04-06 Nippon Shokubai Co., Ltd. Process for the purification of exhaust gases
US20030166988A1 (en) * 2001-03-14 2003-09-04 Hazen Christopher A. Method for inhibiting the formation of dioxins
US6749670B2 (en) 2001-03-26 2004-06-15 Shell Oil Company Process for trapping particulate matter in hot gas and trap therefor
JP2003220317A (ja) * 2002-01-30 2003-08-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃焼排ガスの処理方法およびそのシステム
US6811721B1 (en) 2003-05-30 2004-11-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composition and method for reduction of persistent bio-accumulative and toxic pollutants in carbochlorination processes
KR100533877B1 (ko) * 2003-05-03 2005-12-29 동양종합건설 주식회사 다이옥신을 포함한 방향족할로겐화합물, 일산화탄소 및질소산화물을 제거하는 촉매 및 이의 용도
JP2005028210A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理システム
JP4615443B2 (ja) * 2003-07-10 2011-01-19 太平洋セメント株式会社 燃焼排ガス処理装置及び処理方法
AT412846B (de) * 2003-11-13 2005-08-25 Treibacher Ind Ag Abgaskatalysatorzusammensetzung
US20060178263A1 (en) * 2003-12-05 2006-08-10 Kiyoshi Tatsuhara Carbon material and flue gas treatment apparatus
US7585487B2 (en) * 2003-12-12 2009-09-08 Conocophillips Company Composition for the removal of heavy metals from gases
JP5051977B2 (ja) * 2005-01-31 2012-10-17 バブコック日立株式会社 排ガス中微量有害物質の除去装置及びその運転方法
US7399456B2 (en) * 2005-02-25 2008-07-15 Conocophillips Company Process for the removal of heavy metals from gases, and compositions therefor and therewith
US20060198776A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-07 Cross Joseph B Mercury removal sorbent
US20060198774A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-07 Cross Joseph B Mercury Removal sorbent
US7504080B2 (en) * 2005-04-12 2009-03-17 Conocophillips Company Process for the removal of heavy metals from gases, and compositions therefor and therewith
US7399457B2 (en) 2005-04-12 2008-07-15 Conocophillips Company Process for the removal of heavy metals from gases, and compositions therefor and therewith
US7625837B2 (en) * 2005-06-21 2009-12-01 Conocophillips Company Process for the removal of heavy metals from gases, and compositions therefor and therewith
US8071497B2 (en) * 2006-12-29 2011-12-06 Uop Llc Process and facility for removing one or more compounds
JP5360834B2 (ja) * 2008-03-25 2013-12-04 バブコック日立株式会社 鉄化合物の影響を抑制した排ガス浄化触媒
TWI478767B (zh) * 2009-04-23 2015-04-01 Treibacher Ind Ag 用於使廢氣進行選擇性催化還原反應之催化劑組成物
US8273154B2 (en) * 2009-06-24 2012-09-25 Johanshir Golchin Fire brick mercury removal process from flue gas
BR112012026077B1 (pt) 2010-04-16 2024-01-16 Treibacher Industrie Ag Composições catalisadoras para redução catalítica seletiva de gases de escapamento, e seu processo de preparação
US8211391B2 (en) * 2010-06-22 2012-07-03 2E Environmental, LLC Biomass boiler SCR NOx and CO reduction system
US20120222591A1 (en) * 2011-03-04 2012-09-06 Foster Wheeler North America Corp. Method of and Apparatus for Selective Catalytic NOx Reduction in a Power Boiler
JP5912638B2 (ja) * 2012-02-20 2016-04-27 太平洋セメント株式会社 セメントキルン排ガス処理装置及び処理方法
CN102794107A (zh) * 2012-08-31 2012-11-28 中持依迪亚(北京)环境研究所有限公司 一种催化降解二恶英的方法及***
KR101322075B1 (ko) * 2013-08-08 2013-10-29 효성에바라엔지니어링 주식회사 산성가스 처리 효율이 우수한 바이오 고형 연료를 이용한 에너지 회수 장치
KR101322110B1 (ko) * 2013-08-19 2013-10-29 효성에바라엔지니어링 주식회사 바이오 고형연료를 이용한 고효율 에너지 회수 장치
CN104296543A (zh) * 2014-09-24 2015-01-21 中科苏派能源科技靖江有限公司 一种脱硝和余热回收一体化炉
EP3511071B1 (en) * 2016-09-12 2023-02-15 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Use of a denitration catalyst and production method for it
US11434803B2 (en) * 2019-03-07 2022-09-06 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Combustion system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2633316B2 (ja) * 1988-07-22 1997-07-23 三井造船株式会社 廃棄物焼却炉の排ガス処理方法
JPH034920A (ja) * 1989-05-30 1991-01-10 Hitachi Zosen Corp 焼却炉排出ダイオキシンの除去方法
ES2077078T5 (es) * 1989-10-06 2001-02-01 Basf Ag Procedimiento para la reduccion de la emision de compuestos organicos de combustion incompleta.
US5294419A (en) * 1990-11-30 1994-03-15 Masakatsu Hiraoka Method for removing nitrogen oxides and organic chlorine compounds from combustion waste gas
DE69231273T2 (de) * 1991-04-30 2001-03-15 Nippon Shokubai Co. Ltd., Osaka Verfahren zur Entsorgung einer organischen Halogenverbindung durch Oxidation
DE4206599A1 (de) * 1992-03-03 1993-09-09 Basf Ag Metalle und/oder oxide enthaltende katalysatorelemente und verfahren zum oxidativen abbau von cyclischen organischen verbindungen
JP2609393B2 (ja) * 1992-03-04 1997-05-14 東京都 排ガス処理方法
JPH05337336A (ja) * 1992-06-09 1993-12-21 Nkk Corp 排ガスの浄化方法
JPH0775720A (ja) * 1993-07-13 1995-03-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd 排ガス処理方法及び窒素酸化物・ダイオキシン除去用触媒
DE4324085A1 (de) * 1993-07-17 1995-01-19 Basf Ag Verfahren zur Zersetzung organischer Halogenverbindungen in staubhaltigen Abgasen
JPH0788329A (ja) * 1993-09-21 1995-04-04 Ebara Corp 有機ハロゲン化合物を含有する排ガスの処理方法
JP3505751B2 (ja) * 1993-11-26 2004-03-15 三菱化学株式会社 塩素化有機化合物の分解法
JPH07280202A (ja) * 1994-04-01 1995-10-27 Ebara Corp ボイラ−における過熱器
DE9407906U1 (de) * 1994-05-18 1994-07-21 Industrieofenbau Dr. Richter GmbH, 65933 Frankfurt Einäscherungsanlage
JP3538984B2 (ja) * 1994-09-01 2004-06-14 三菱化学株式会社 塩素化有機化合物の分解方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69624904T2 (de) 2003-04-10
ATE228030T1 (de) 2002-12-15
US6027697A (en) 2000-02-22
DE69624904D1 (de) 2003-01-02
EP0787521B1 (en) 2002-11-20
JPH09103646A (ja) 1997-04-22
EP0787521A1 (en) 1997-08-06
TW296422B (en) 1997-01-21
CA2182331A1 (en) 1997-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3589529B2 (ja) 燃焼排ガスの処理方法及び装置
US5607496A (en) Removal of mercury from a combustion gas stream and apparatus
TWI410270B (zh) 水泥窯燃燒廢氣處理裝置及處理方法
JP4175465B2 (ja) 排ガス中の水銀除去方法およびそのシステム
EP2044997B1 (en) Apparatus for removing of trace of toxic substance from exhaust gas and method of operating the same
JP5051977B2 (ja) 排ガス中微量有害物質の除去装置及びその運転方法
CN1331571C (zh) 催化氧化烟气脱汞方法
EP2474349A1 (en) Method for processing exhaust gas of co2 collector
CN204768246U (zh) 一种半干法脱硫、除尘及低温脱硝组合净化装置
JP4113090B2 (ja) 排ガス処理方法
JPH0771616B2 (ja) 硫化水素との反応によつて再生しうる吸収物質を用いる、ガスからの硫黄酸化物の除去方法
KR100264738B1 (ko) 연소배가스의 대기오염물질 연속처리방법 및 이에 이용되는 장치
US6814948B1 (en) Exhaust gas treating systems
JP3779889B2 (ja) 触媒の再生方法
KR100382050B1 (ko) 배가스 내의 다이옥신 및 질소산화물 제거용 저온 촉매 및이를 이용한 연소배가스의 처리방법
JP3785296B2 (ja) 触媒の再生方法
JP2001079346A (ja) ガス処理方法とガス処理装置、およびハニカム状活性炭の再生方法
JP2002370014A (ja) 排ガス処理システム
JP4098698B2 (ja) 排ガス処理方法
JP4169235B2 (ja) 焼却炉からのn2o排出低減方法
KR100515907B1 (ko) 다이옥신 및/또는 질소산화물 제거용 촉매 및 이의 제조방법
JPH08155300A (ja) 硫黄酸化物含有低温排ガス乾式脱硝方法および脱硫・脱硝用触媒
JP6032974B2 (ja) 排ガス浄化処理用触媒の製造方法
CA2179000C (en) Removal of mercury from a combustion gas stream
JP4730998B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term