JP3586181B2 - デジタル放送受信機 - Google Patents

デジタル放送受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP3586181B2
JP3586181B2 JP2000301067A JP2000301067A JP3586181B2 JP 3586181 B2 JP3586181 B2 JP 3586181B2 JP 2000301067 A JP2000301067 A JP 2000301067A JP 2000301067 A JP2000301067 A JP 2000301067A JP 3586181 B2 JP3586181 B2 JP 3586181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
reproduction
content
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000301067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002112237A (ja
Inventor
将一 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000301067A priority Critical patent/JP3586181B2/ja
Priority to EP01106937A priority patent/EP1209580A3/en
Priority to US09/814,960 priority patent/US7003052B2/en
Priority to KR10-2001-0018574A priority patent/KR100379878B1/ko
Publication of JP2002112237A publication Critical patent/JP2002112237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586181B2 publication Critical patent/JP3586181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/27Arrangements for recording or accumulating broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • H04H60/11Arrangements for counter-measures when a portion of broadcast information is unavailable
    • H04H60/12Arrangements for counter-measures when a portion of broadcast information is unavailable wherein another information is substituted for the portion of broadcast information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4333Processing operations in response to a pause request
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47211End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting pay-per-view content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91357Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal
    • H04N2005/91364Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal the video signal being scrambled

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えばデジタルテレビジョン放送等を受信するデジタル放送受信機に係り、特にデータ蓄積装置によるタイムシフト機能を利用したデジタル放送受信技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
まず、上記デジタル放送受信機に供給される受信信号について説明する。以下の説明において、放送情報とは、デジタル放送サービスを提供するための複数の情報を合成して得られる情報のことを称する。
【0003】
また、映像情報や音声情報、その他の番組の中身を表わす情報を総称してコンテンツ情報と称する。例えば、通常のテレビジョン放送サービスのコンテンツを構成するコンテンツ情報は、映像情報及び音声情報からなり、通常のラジオ放送サービスのコンテンツを構成するコンテンツ情報は、音声情報のみからなる。
【0004】
さらに、受信機により受信を制御するための情報を受信制御情報と称する。そして、上記放送情報は、1つもしくは複数のコンテンツ情報と受信制御情報とを含んでいる。
【0005】
また、送信信号は、放送情報を所定の伝送路を通して伝送できるように変換・変調した無線電波または有線信号である。放送信号は、送信信号が伝走路を通って伝送された後、電気信号に変換される。そして、この電気信号が受信信号となる。
【0006】
現在、実用化されているデジタル放送システムの多くは、放送情報として、ISO(International Organization for Standardization)/IEC(International Electrotechnical Commission)−13818−1で規定されるMPEG(Moving Picture Image Coding Experts Group)2トランスポートストリーム(以下、MPEG2−TSという)のストリーム形式で、各情報を多重合成した情報を用いている。
【0007】
また、例えば電波産業審議会発行のARIB(Association of Radio Industries and Businesses)−STD−B10,ARIB−STD−B24,ARIB−STD−B25等で規定されるように、MPEG2−TSに多重する情報の形式は拡張されている。
【0008】
以下、放送情報として上記のようなMPEG2−TSを用いた場合の例について説明する。放送情報は、コンテンツ情報として、映像サービスのコンテンツ情報、音声サービスのコンテンツ情報及びその他のデータ放送サービスのコンテンツ情報のいずれかもしくはその幾つかを含み、受信制御情報として、PSI(Program Specific Information)を含んでいる。
【0009】
PSI情報には、ARIB−STD−B10に記載されるように、受信ストリーム中に映像情報や音声情報あるいはデータ情報がどのように伝送されているかを知ることのできるPMT(Program Map Table)情報や、PMTがどのように多重されているかを知ることのできるPAT(Program Association Table)情報等が含まれている。
【0010】
また、MPEG2−TSに多重する信号の形式は様々に拡張されており、例えば、ARIB−STD−B10に記載されるようにSI(Service Information)情報を含むことができ、また、ARIB−STD−B25に記載されるように限定受信放送の受信を制御するためのECM(Entitlement Control Massage)や、放送局からの告知内容であるメール情報を含むことができる。
【0011】
さらに、ARIB−STD−B24に記載されるように、データ放送を送受信するためのコンテンツ情報(以下、データ放送コンテンツ情報という)も、同一の放送情報上で送ることができる。このデータ放送コンテンツ情報によって映像・音声情報のコンテンツ情報を参照することにより、それらのサービスを含めたマルチメディアサービスの形態でデータ放送のコンテンツを提供することが可能である。
【0012】
デジタル放送受信機は、伝送された受信信号の受信処理を行ない、コンテンツに応じた表示を実行するための表示信号を生成する装置である。そして、表示信号は表示装置で処理され、利用者に対して映像や音声として提供される。
【0013】
図16は、タイムシフト機能を持つデジタル放送受信機11の一例を示している。すなわち、受信部12が送信信号を受け取り、その変調に対応する方式で復調した上、放送システム側の変換に対応する所定の方法で変換することにより、MPEG2−TS形式の受信情報を得る。
【0014】
この受信情報は、タイムシフト蓄積再生部13に供給される。このタイムシフト蓄積再生部13は、入力された受信情報を蓄積情報として、内蔵の図示しない蓄積メディアに記録している。また、このタイムシフト蓄積再生部13は、受信制御部14の制御に基づいて、蓄積情報を元に過去の受信情報もしくはそれに相当する信号を再生情報として再現し、供給することができる。
【0015】
この再生情報は、多重分離部15に供給される。この多重分離部15は、タイムシフト蓄積再生部13からの再生情報を受け、表示処理部16に対して映像情報・音声情報・データ情報といったコンテンツ情報や受信制御情報を分離抽出することができる。
【0016】
そして、この表示処理部16は、受信制御部14の制御に基づいて、多重分離部15より出力されるコンテンツ情報から、利用者に対して図示しない表示部で表示するための表示信号を生成している。
【0017】
上記受信制御部14は、デジタル放送受信機11が一連の受信動作を行なえるように各部を制御している。また、受信制御部14は、多重分離部15に要求して受信制御情報を選択的に受け取り、受け取った情報から放送状態を判定して、その判定結果に応じた受信制御を行なっている。さらに、受信制御部14は、ユーザインターフェイス部17を介して利用者の操作情報を受け取り、操作に応じて選局等の受信動作の制御を行なっている。
【0018】
ここで、タイムシフト動作は、利用者の操作によりユーザインターフェイス部17を通して行なわれる。受信制御部14は、利用者から再生を中断する操作を受けた場合、その時点で再生中の蓄積情報の蓄積メディア上における蓄積位置を再生開始情報記録部18に記録し、次に利用者が再生を開始したときに再生開始情報記録部18の記録に対応する蓄積情報から再生情報を再生する。
【0019】
データ放送においては、映像・音声放送とデータとを組み合わせて番組を提供することができる。そこで、例えば映像・音声番組中にニュース速報をデータ放送情報の形式で多重放送し、映像・音声にスーパーインポーズ表示したり、映像を縮小して得られた余白部分にニュースを表示することも可能となる。
【0020】
この場合、受信制御部14は、受信制御情報を元にデータ放送についての情報を知ることができ、受信制御情報と利用者の操作とに基づいて、利用者の所望のデータ放送コンテンツ情報の受信を要求する。すると、データ放送コンテンツ情報は、受信部12、タイムシフト蓄積再生部13及び多重分離部15を通して受信制御部14に供給される。
【0021】
そして、受信制御部14は、データ放送コンテンツ情報を元にして、OSD(On Screen Display)表示情報を生成し、さらに、データ放送が映像コンテンツ情報による映像と同時に提供される場合には、表示処理部16に対して、映像情報による映像とOSD表示情報とを重ね合わせて表示するための制御や、映像を縮小表示するための制御を実行する。
【0022】
このように、データ放送では、通常のテレビジョン放送サービスの放送を表示しながら、データ放送のサービスを提供することもある。
【0023】
ところが、本来の番組のコンテンツが映像と音声とによって提供されている場合、データ放送による付加的な情報は、人と場合によって有用な場合もあれば、不要あるいは不急な情報である場合もある。そして、データ放送で付加的に表示した情報が不要不急な情報であった場合、利用者からすれば、そのとき不要な情報のために映像の一部を損ったり映像を縮小する等して、コンテンツの品位を低下させただけのことになる。
【0024】
図17は、上記限定受信放送の受信可能なデジタル放送受信機19の一例を示している。この場合、受信制御部14は、限定受信を管理する限定受信管理ユニット20と接続するための図示しない接続インターフェイスを備えている。この限定受信管理ユニット20は、IC(Integrated Circuit)カードの形態で提供されることが多い。
【0025】
また、多重分離部15は、放送情報のうちコンテンツ情報の部分にかけられた限定受信用の暗号を解くためのデスクランブルを行なうことができる。
【0026】
受信制御部14はPMTを受信すると、受信情報のPMTの内容を確認する。そして、PMTにより限定受信にしたがう放送であることを検出すると、PMTにしたがって多重分離部15にECMの取り込みを要求する。その後、受信制御部14は、取り込んだECMを受け取り、限定受信管理ユニット20に送出し、限定受信管理ユニット20からの応答を得る。
【0027】
この限定受信管理ユニット20からの応答には、視聴制限の判定結果と、デスクランブルをするための情報とが含まれ、それを元に受信制御部14は各部を制御する。視聴可能であれば、応答内に含まれる鍵情報を多重分離部15に設定する。鍵情報が設定されると、多重分離部15は、コンテンツ情報のデスクランブルを行なうことができる。そして、デスクランブルされたコンテンツ情報は、表示処理部16に供給されて映像や音声としての表示に供される。
【0028】
また、視聴が不可能であれば、受信制御部14は、表示処理部16に視聴不可能であることを示すためのOSD表示情報を供給する。
【0029】
ところで、限定受信放送のうち、番組毎に課金するいわゆるPPV(Pay Per View)番組は、基本的に購入して初めて視聴可能になるものであるが、購入前にその番組について購入判定するためのプレビュー期間が設けられている。このプレビュー期間中は、限定受信管理ユニット20から鍵情報が提供されるため、デスクランブルを行なうことができる。
【0030】
このプレビュー期間中には、受信制御部14は、限定受信管理ユニット20からの応答により、プレビュー視聴が可能であることを知ることができる。そして、プレビュー期間中は、コンテンツ情報による表示とともに、プレビュー中であることを示す表示が行なわれ、購入を促すようになっている。
【0031】
番組を購入しないままプレビュー期間が終了すると、限定受信管理ユニット20から視聴不可能の判定結果が出力され、鍵情報が供給されなくなるため、コンテンツ情報をデスクランブルできなくなり、番組を見ることができなくなる。
【0032】
ただし、プレビュー期間終了後においても、所定の条件の下でその番組を購入することは可能であり、購入すると、視聴可能という判定結果とともに、鍵情報が限定受信管理ユニット20から供給されるため、その時点からコンテンツを視聴することが可能となる。
【0033】
また、利用者の操作に伴なって、先に図16を参照して行なった説明と同様のタイムシフト機能を利用することができる。
【0034】
上記のように、プレビュー期間中は、プレビュー中であることを示す表示が行なわれるため、画面の一部が遮られて利用者に不都合となる場合がある。また、プレビュー期間を過ぎると購入するまでブラックアウトされ、その後、購入したとしても、ブラックアウトされてから購入を完了するまでの期間の内容を視聴することができないことになる。いずれの場合も、利用者に対して提供する番組サービスの品位を損ねる結果となっている。
【0035】
【発明が解決しようとする課題】
以上のように、従来のデジタル放送受信機においては、視聴番組に対して割り込み用件が生じた場合、それに関する情報を放送コンテンツと同時に表示するため、利用者にとっては本来のコンテンツの品位が損われるという場合がある。
【0036】
また、従来のデジタル放送受信機においては、PPV番組等のように、所定の手続きを実行することで視聴可能でありながら、その時点では視聴不可能である番組内容について、この視聴制限の条件を解消して視聴可能となった後も、購入時点より前に放送の過ぎてしまった内容については、視聴することができないという問題がある。
【0037】
利用者が、視聴制限により視聴不可能となる前に明示的に蓄積装置に記録を開始しておけば、理論上視聴することはできるが、適切に蓄積されるかどうかは、利用者の装置の利用方法に大きく依存し、また、利用者に対して煩わしい操作を要求することになる。
【0038】
そこで、この発明は上記事情を考慮してなされたもので、コンテンツの表示品位の低下やコンテンツ表示の部分的な欠落等を伴なうことなく、割り込み用件に関する情報を速やかに利用者に表示することを可能とした極めて良好なデジタル放送受信機を提供することを目的とする。
【0039】
【課題を解決するための手段】
この発明に係るデジタル放送受信機は、受信したデジタル放送信号から表示用の信号を生成するものを対象としている。そして、デジタル放送信号に重畳されて表示される割り込み事象の発生を検出する検出手段と、この検出手段の検出結果に基づいて割り込み事象を表示させる表示手段と、検出手段の検出結果に基づいてデジタル放送信号の蓄積を開始する蓄積手段と、この蓄積手段により蓄積されたデジタル放送信号の再生開始位置に対応する情報を記録する記録手段と、表示手段による割り込み事象の表示が終了した状態で、記録手段に記録された再生開始位置に対応する情報に基づいて、蓄積手段からデジタル放送信号を読み出して表示に供させる再生手段と、表示手段で表示した割り込み事象と同一の割り込み事象が受信された場合、その割り込み事象に対する表示処理を行なわないように制御する制御手段とを備えるようにしたものである。
【0040】
上記のような構成によれば、割り込み事象が終了した状態で、記録手段に記録された再生開始位置に対応する情報に基づいて、蓄積手段からデジタル放送信号を読み出して表示に供させることができるので、割り込み用件に関する情報を速やかに利用者に表示することを可能とするとともに、コンテンツの表示品位の低下やコンテンツ表示の部分的な欠落等を伴なうことも防止することができるようになる。
【0041】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の第1の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1において、デジタル放送受信機21の受信部22は、利用者の番組選択情報をユーザインターフェイス部23から受け、その選択内容に応じて受信動作が制御される。
【0042】
すなわち、受信部22は、受信制御部24の制御に基づいて、受信された信号に対して送信信号に対応した方式で選択的に復調・誤り訂正処理等を施し、MPEG2−TS形式の受信情報を得ている。そして、この受信情報は、タイムシフト蓄積再生部25に供給される。
【0043】
このタイムシフト蓄積再生部25は、受信情報を図示しない蓄積メディアに蓄積情報として記録している。また、このタイムシフト蓄積再生部25は、受信制御部24の制御に基づいて、蓄積した情報を再生して過去の受信情報を復元した再生情報として取り出すことができ、この再生情報と受信情報とのどちらかを選択的に多重分離部26に供給している。
【0044】
この多重分離部26では、供給された情報から映像情報・音声情報のコンテンツ情報を分離抽出し、表示処理部27に選択的に供給している。この表示処理部27は、多重分離部26からのコンテンツ情報と受信制御部24からのOSD表示情報の一方あるいは両方を元に、表示部で表示するための表示信号を生成することができる。
【0045】
受信制御部24は、デジタル放送受信機21が一連の受信動作を行なえるように各部の動作を制御している。さらに、受信制御部24は、多重分離部26に要求してPSI情報、SI情報といった受信制御情報を選択的に受け取り、受け取った情報により放送状態を判定している。
【0046】
また、受信制御部24は、データ放送を再生表示するためのコンテンツ情報であるデータ放送コンテンツ情報の分離抽出を多重分離部26に要求し、分離されたデータ放送コンテンツ情報を取得してデータ放送方式に対応する方法で処理し、OSD表示情報を生成することができる。さらに、ユーザの操作をユーザインターフェイス部23経由で受け付け、対応した処理を行なっている。
【0047】
タイムシフト動作は、利用者の操作によりユーザインターフェイス部23を通して行なわれる。受信制御部24は、利用者から再生を中断する操作を受けた場合、その時点で再生中の蓄積情報の蓄積メディア上における蓄積位置を再生開始情報記録部28に記録し、次に利用者が再生を開始したときに再生開始情報記録部28の記録に対応する蓄積情報から再生情報を再生する。
【0048】
また、受信制御部24は、割り込み判定部29に割り込み事象に関する情報を供給して割り込み判定を行なっている。
【0049】
図2及び図3は、この第1の実施の形態における受信制御部24の動作を示している。また、図4は、このときの表示信号で生成される表示映像及び受信情報の示す放送映像と、蓄積情報に蓄積される蓄積映像と、デジタル放送受信機21の動作との関係を示している。ただし、図4の例は、タイムシフト動作が行なわれていない状態、つまり、蓄積情報の記録が開始されていない場合の例である。以下、図2乃至図4を元に割り込み事象に対するデジタル放送受信機21の動作を説明する。
【0050】
[割り込み検出(210)]
図4の時刻t2の時点でデータ放送コンテンツが割り込み事象として発生発生したとする。受信制御部24は、映像・音声情報のコンテンツを表示中に、多重分離部26で分離され供給された受信制御情報の1つであるPMTを取得し、変更により放送コンテンツ構成の変更を検出すると、PMTの内容から表示の対象となるコンテンツについて確認する。
【0051】
もし、表示の対象となるコンテンツが、データ放送コンテンツ情報を利用して提供されるデータ放送のコンテンツであれば、多重分離部26にデータ放送コンテンツ情報の分離抽出を要求する。
【0052】
受信制御部24が多重分離部26から要求にしたがったデータ放送コンテンツ情報を受け取る(211)と、その内容を割り込み判定部29に供給して確認し、割り込み事象であるかどうか判定する(212)。
【0053】
以上の確認の結果、このデータ放送コンテンツがそれまで再生していた映像・音声放送を利用して提供されるものであれば、データ放送コンテンツを映像・音声コンテンツに対する割り込み事象と判定し、検出する(213)。
【0054】
また、利用者の受信機21の操作が行なわれた場合も、同様に割り込み事象を判定し、検出する。この場合の割り込み事象とは、タイムシフト蓄積再生部25におけるコンテンツ情報の記録が可能な状態で、かつ、利用者が一時的に関連したデータ放送内容等、別の放送サービスや受信機21固有の機能を利用していることを指し、例えば、利用者が視聴中の番組に附随するデータ放送番組を表示する場合や、受信機21の設定メニューを呼び出した場合等が考えられる。
【0055】
[タイムシフト動作指示(220)]
割り込み事象を検出したとき、記録位置の取得時にタイムシフト蓄積再生部25で蓄積情報の記録が開始されていなければ(221)、記録を開始するように制御する(222)。また、タイムシフト蓄積再生部25が再生中である場合(223)、再生を中断するように制御する(224)。
【0056】
そして、タイムシフト蓄積再生部25から、次に再生を行なうときの蓄積情報の蓄積メディア中における再生開始位置の情報を取得する。メディア中の再生開始位置は、既に再生が開始されていて、タイムシフト蓄積再生部25が再生中断中であれば、再生を中断した時点の蓄積情報の位置であり、再生を開始していない状態であれば、蓄積を開始した位置とする。得られた再生開始位置の情報を再生開始情報として再生開始情報記録部28に記録する(225)。
【0057】
[割り込み事象実行(230)]
そして、割り込み事象であるデータ放送の内容をデータ放送コンテンツ情報よりOSD表示情報を生成して表示処理部27に供給することにより表示する(231)。利用者が、データ放送コンテンツの内容を見終わり、ユーザインターフェイス部23を介して終了操作を行なうと、受信制御部24がこれを検出する(232)。また、該当するデータ放送コンテンツ情報もしくはそれに対応する受信制御情報が、多重分離部26に供給される情報から消えたときも、同様に割り込み事象の終了とみなす(図4の時刻t3)。
【0058】
[タイムシフト再生開始(240)]
割り込み事象が終了すると、受信制御部24は、再生開始情報記録部28の再生開始情報を読み出し(241)、再生開始情報中の記録位置の情報とともに、タイムシフト蓄積再生部25が再生の開始を行なうように制御する。
【0059】
タイムシフト蓄積再生部25は、受信制御部24に従い、指定された記録位置の示す蓄積情報から再生情報を生成し、多重分離部26に供給する。同時に、受信制御部24は、再生情報からコンテンツ情報を分離し、このコンテンツ情報から表示信号を発生するように多重分離部26及び表示処理部27を制御する。以上により、再生開始位置からタイムシフト再生が開始される(242)。
【0060】
また、受信制御部24は、視聴したデータ放送コンテンツについてコンテンツを特定することのできる情報を記録し、再生開始後に同一のデータ放送コンテンツを受信しても、これを処理しないようにしている。
【0061】
上記した第1の実施の形態によれば、本来のコンテンツを妨げる割り込み事象が生じた場合にも、それによりコンテンツの表示の品位を損うことなく、割り込み事象を利用者に表示することができる。
【0062】
この第1の実施の形態では、コンテンツの多重の形式をMPEG2−TS形式の例で説明しているが、これに限るものではない。例えば、時分割多重の信号で多重することや、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)パケットの形式で多重されることも考えられ、このような場合も、各部においてそれに対応した処理を行なうことで同様の効果を得るデジタル放送受信機21を実現することができる。
【0063】
また、この第1の実施の形態では、多重分離部26よりタイムシフト蓄積再生部25に再生情報を記録しているが、これに限定されるものではない。例えば、各コンテンツ情報及びPMT情報を選択的に記録することも考えられ、特にコンテンツ情報の中でも必要な情報のみを選択的に記録することも考えられる。さらに、これらの情報を可逆的に圧縮して記録することも考えられる。
【0064】
いずれにしろ、再生が再開された後に、利用者の所望する放送内容を復元するために十分な再生情報を生成することができるような形でタイムシフト蓄積再生部25に対して情報を供給し、供給された情報をタイムシフト蓄積再生部25が蓄積情報として蓄積し、蓄積情報から再生情報を再生することは、この発明の範疇である。
【0065】
この第1の実施の形態では、割り込み事象として映像・音声コンテンツを利用するデータ放送コンテンツを考えたが、これは1例であり、他にも、例えば、映像・音声コンテンツと独立したデータが多重され、このデータを検出したときを割り込み事象の発生とみなすこともできる。また、放送システムや通信回線を介したメールの受信を割り込み事象とみなし、同様の動作を行なわせることも考えられる。
【0066】
さらに、この第1の実施の形態で説明した割り込み事象の判定方法は1例であり、受信情報中に含まれるコンテンツ情報が割り込み事象であることを判定する方法、判定を行なうための情報を組み込む方式は様々に考えられる。例えば、データ放送コンテンツ情報内に割り込み事象であることを明示する情報を組み込んで、データ放送コンテンツの受信時に、これを用いて割り込み事象であるか否かを判定する方法も考えられる。
【0067】
また、この第1の実施の形態で説明した接続関係は一例である。例えば、受信部22から多重分離部26に受信情報を直接供給することも考えられる。この場合、多重分離部26は、タイムシフト蓄積再生部25からの再生情報と、受信部22からの受信情報とのどちらかを選択的に多重分離する場合と、両方を多重分離する場合とが考えられる。
【0068】
このうち、選択的に多重分離する場合には、タイムシフト再生開始時に受信制御部24の制御により再生情報を分離するようにする。また、両方を多重分離する場合には、多重分離した後のコンテンツ情報を選択するように制御するが、再生情報側からコンテンツ情報と再生情報用の受信制御情報とを取得し、受信情報側からデータ放送コンテンツ情報と受信制御情報とを取得し、受信情報からの情報を元に割り込み事象を判定することにすると、割り込み事象発生時に即座に実行することができる。
【0069】
図5及び図6は、この発明の第2の実施の形態における受信制御部24の動作を示している。また、図7は、このときの表示信号で生成される表示映像及び受信情報の示す放送映像と、蓄積情報に蓄積される蓄積映像と、デジタル放送受信機21の動作との関係を示している。ただし、図7の例は、タイムシフト動作が行なわれていない状態、つまり、蓄積情報の記録が開始されていない場合の例である。以下、図5乃至図7を元に割り込み事象に対するデジタル放送受信機21の動作を説明する。
【0070】
[割り込み検出(510)]
図7の時刻t1の時点では、割り込み事象は検出されない。t2の時点でデータ放送コンテンツが割り込み事象として発生するとする。受信制御部24は、映像・音声情報のコンテンツを表示中に、多重分離部26で分離され供給された受信制御情報の1つであるPMTを取得し、変更により放送コンテンツ構成の変更を検出すると、PMTの内容から表示の対象となるコンテンツについて確認する。
【0071】
もし、表示の対象となるコンテンツが、データ放送コンテンツ情報を利用して提供されるデータ放送のコンテンツであれば、多重分離部26にデータ放送コンテンツ情報の分離抽出を要求する。
【0072】
受信制御部24が多重分離部26から要求にしたがったデータ放送コンテンツ情報を受け取る(511)と、その内容を割り込み判定部29に供給して確認し、割り込み事象であるかどうか判定する(512)。
【0073】
以上の確認の結果、このデータ放送コンテンツがそれまで再生していた映像・音声放送を利用して提供されるものであれば、データ放送コンテンツを映像・音声コンテンツに対する割り込み事象と判定し、検出する(513)。
【0074】
また、利用者の受信機21の操作が行なわれた場合も、同様に割り込み事象を判定し、検出する。この場合の割り込み事象とは、タイムシフト蓄積再生部25におけるコンテンツ情報の記録が可能な状態で、かつ、利用者が一時的に関連したデータ放送内容等、別の放送サービスや受信機21固有の機能を利用していることを指し、例えば、利用者が視聴中の番組に附随するデータ放送番組を表示する場合や、受信機21の設定メニューを呼び出した場合等が考えられる。
【0075】
[タイムシフト動作指示(520)]
割り込み事象を検出したとき、記録位置の取得時にタイムシフト蓄積再生部25で蓄積情報の記録が開始されていなければ(521)、記録を開始するように制御する(522)。
【0076】
そして、タイムシフト蓄積再生部25から、次に再生を行なうときの蓄積情報の蓄積メディア中における再生開始位置の情報を取得する。メディア中の再生開始位置は、既に再生が開始されている場合であれば、再生開始位置情報の取得時点での蓄積情報の再生位置であり、蓄積情報の記録が開始されていない状態であれば、蓄積を開始した位置とする。
【0077】
図7の例では、蓄積を開始していない場合を示し、このとき時刻t2における蓄積情報に対応した記録位置を再生開始位置とする。得られた再生開始位置の情報を再生開始情報として再生開始情報記録部28に記録する(525)。
【0078】
再生開始情報は、1つあるいは予め定められた個数の再生位置情報を保存することが可能である。記録できる再生位置情報が1つである場合、再生位置情報が記録されていれば上書きしない。複数の再生位置情報を保存することができる場合、情報の記録されていない場所に記録する。
【0079】
[割り込み事象実行(530)]
割り込み事象の実行を行なう。割り込み事象がデータ放送コンテンツの割り込みによる場合、割り込み事象であるデータ放送の内容をデータ放送コンテンツ情報よりOSD表示情報を生成して表示処理部27に供給することにより表示する(531)。
【0080】
放送が変更され、データ放送による放送が終了するときに、PMTが変更される。そして、受信制御部24がPMTの変更を検知すると、割り込み判定部29で判定が行なわれる。判定の結果、放送がそれまで利用していたデータ放送コンテンツによる内容を含まないことを検出すると、割り込み事象の終了と判定する(532)。
【0081】
受信制御部24は、割り込み事象の終了を受け、割り込み事象の表示を終了し、PMTの指定に基づき、コンテンツ情報を表示するように表示処理部27を制御する。さらに、割り込み事象の開始時刻と終了時刻とを元に、再生開始情報の有効期限を算定し設定する(533)。ここでは、例として、有効期限を割り込み事象終了時刻のtd秒後としている。割り込み事象が終了すると、割り込み検出に戻る。
【0082】
また、割り込み事象が利用者操作による場合、メニュー操作やデータ放送の選択等、対応する割り込み処理を実行する(531)。その後、割り込み事象の処理にしたがい、利用者操作で割り込み事象が終了した場合、上記と同様に割り込み事象の終了と判定し、同様に割り込み表示終了処理、PMTに基づくコンテンツ表示の制御を行なう。
【0083】
[タイムシフト再生制御(540)]
割り込み事象の判定(513)で割り込み事象を検出しなかった場合、もし再生開始情報が有効であれば、受信制御部24は、利用者からタイムシフト再生が要求されたかどうかを確認する(543)。タイムシフト再生の要求は、ユーザインターフェイス部23を介して利用者の操作により行なわれる。
【0084】
タイムシフト再生が要求された場合、受信制御部24は、再生開始情報記録部28の再生開始情報を読み出し(544)、再生開始情報中の記録位置の情報とともに、タイムシフト蓄積再生部25が再生の開始を行なうように制御する。タイムシフト蓄積再生部25は、受信制御部24にしたがい、指定された記録位置の示す蓄積情報から再生情報を生成し、多重分離部26に供給する。
【0085】
同時に、受信制御部24は、再生情報からコンテンツ情報を分離し、このコンテンツ情報から表示信号を発生するように多重分離部26および表示処理部27を制御する。以上により、再生開始位置からタイムシフト再生が開始される(545)。
【0086】
また、受信制御部24は、視聴したデータ放送コンテンツについて、コンテンツを特定することのできる情報を受信制御部24において記録し、再生開始後に、同一のデータ放送コンテンツを受信してもこれを処理しないようにする。
【0087】
一方、タイムシフト再生が要求されていない場合、再生開始情報が有効であるかどうかを確認する(547)。再生開始情報の有効期限を超過していれば、再生開始情報は無効化したとみなす。また、利用者の操作により蓄積情報の連続性が喪失している場合、再生開始情報は無効と判定する。
【0088】
例えば、利用者の操作により別の番組を選局した場合、それまで視聴していた番組の情報が途切れるため、それまでに記憶した再生開始情報は無効化したとみなす。さらに、再生開始情報に対応する蓄積情報が消去されていた場合にも、再生開始情報を無効とみなす。
【0089】
再生開始情報が無効化した場合には、その無効化した再生開始情報を消去する(548)。さらに、タイムシフト蓄積再生部25が再生中でなく、再生開始情報の記録が存在しない場合(549)、タイムシフト蓄積再生部25の蓄積を停止する(550)。
【0090】
上記した第2の実施の形態によれば、本来のコンテンツを妨げる割り込み事象が生じた場合にも、利用者の求めに応じて、コンテンツの表示の品位を損わないサービスを提供することができる。
【0091】
図8は、この発明の第3の実施の形態を示している。この第3の実施の形態では、第1及び第2の実施の形態と異なり、デジタル放送受信機30の受信部31から多重分離部32に受信情報が供給されており、特に、割り込み事象にかかわる情報を受信情報から抽出するようにしたものである。
【0092】
図8において、デジタル放送受信機30の受信部31は、受信信号からある搬送波の信号に対して送信システムに対応した方式で選択的に復調・誤り訂正等を行ない、MPEG2−TS形式の受信情報を得る。この受信情報は、タイムシフト蓄積再生部33に供給される。
【0093】
このタイムシフト蓄積再生部33は、受信情報を蓄積情報として記録する。また、このタイムシフト蓄積再生部33は、受信制御部34の制御に基づいて、過去の受信情報を復元した再生情報として供給することができ、多重分離部32では、再生情報が発生していない場合、供給された受信情報から映像情報・音声情報のコンテンツ情報を分離抽出し、表示処理部35に選択的に供給している。また、再生情報が発生している場合、再生情報から映像情報・音声情報のコンテンツ情報を分離抽出し、表示処理部35に選択的に供給する。
【0094】
コンテンツ情報の再生に関する受信制御情報は、受信情報と再生情報のうち表示処理部35に供給されているいずれかの情報から分離する。
【0095】
さらに、多重分離部32は、受信情報より割り込み事象を判定するための受信制御情報ならびにコンテンツ情報を抽出し、受信制御部34に供給する。表示処理部35は、多重分離部32からのコンテンツ情報と受信制御部34からのOSD表示情報の一方あるいは両方を元に、接続する表示部で表示するための表示信号を生成する。
【0096】
受信制御部34は、デジタル放送受信機30が一連の受信動作を行なえるように各部の動作を制御している。さらに、受信制御部34は、データ放送を再生表示するためのコンテンツ情報であるデータ放送コンテンツ情報の分離抽出を多重分離部32に要求し、分離されたデータ放送コンテンツ情報を取得してデータ放送方式に対応する方法で処理し、OSD表示情報を生成することができる。さらに、ユーザの操作をユーザインターフェイス部36経由で受け付け、対応した処理を行なっている。
【0097】
タイムシフト動作は、利用者の操作によりユーザインターフェイス部36を通して行なわれる。受信制御部34は、利用者から再生を中断する操作を受けた場合、その時点で再生中の蓄積情報の蓄積メディア上における蓄積位置を再生開始情報記録部37に記録し、次に利用者が再生を開始したときに再生開始情報記録部37の記録に対応する蓄積情報から再生情報を再生する。
【0098】
また、受信制御部34は、割り込み判定部38に割り込み事象に関する情報を供給して割り込み判定を行なっている。
【0099】
図9は、この第3の実施の形態において、表示信号で生成される表示映像及び受信情報の示す放送映像と、蓄積情報に蓄積される蓄積映像と、デジタル放送受信機30の動作との関係を示している。この第3の実施の形態の動作は、先に示した図5及び図6と同様に説明することができる。
【0100】
すなわち、タイムシフト再生が行なわれていない状態において、第3の実施の形態と上記した第2の実施の形態とは同じ動作を行なう。このため、以下では、タイムシフト再生が行なわれている状態での動作を説明する。このとき、蓄積情報の記録は、既に開始されている。
【0101】
[割り込み検出(510)]
受信制御部34は、映像・音声情報のコンテンツを表示中に受信情報中の受信制御情報としてのPMTの変更により放送コンテンツ構成の変更を検出すると、PMTの変更内容を確認し、表示の対象となるコンテンツを判定する。もし、表示の対象となるコンテンツが、データ放送コンテンツ情報を利用して提供されるデータ放送コンテンツであれば、多重分離部32に受信情報からのデータ放送コンテンツの分離抽出を要求する。
【0102】
受信制御部34が多重分離部32から要求にしたがったデータ放送コンテンツ情報を受け取ると(511)、割り込み判定部38を利用してその内容を確認し、割り込み事象であるかどうかを判定する(512)。以上の確認の結果、このデータ放送コンテンツがそれまで再生していた映像・音声放送を利用して提供されるものであれば、データ放送コンテンツを映像・音声コンテンツに対する割り込み事象と判定し検出する(513)。
【0103】
また、利用者の受信機30の操作が行なわれた場合も、同様に割り込み事象を判定し検出する。この場合の割り込み事象とは、タイムシフト蓄積再生部33におけるコンテンツ情報の記録が可能な状態で、かつ、利用者が一時的に別の放送サービスや受信機30固有の機能を利用していることを指し、例えば、利用者が視聴中の番組に附随するデータ放送番組を表示する場合や、受信機30の設定メニューを呼び出した場合がある。
【0104】
[タイムシフト動作指示(520)]
割り込み事象を検出したとき、タイムシフト蓄積再生部33から、次に再生を行なうときの蓄積情報の蓄積メディア中における再生開始位置の情報を取得する。
【0105】
既に再生動作中であるため、メディア中の再生開始位置は、この時点で再生していた蓄積情報の記録位置である。これは、図9における時刻taの蓄積情報に対応する記録位置にあたる。
【0106】
得られた情報を再生開始情報として再生開始情報記録部37に記録する(525)。再生開始情報は、1つあるいは予め定められた個数の再生位置情報を保存することが可能である。記録できる再生位置情報が1つである場合、再生位置情報が記録されていれば上書きしない。複数の再生位置情報を保存することができる場合、情報の記録されていない場所に記録する。
【0107】
[割り込み事象実行(530)]
そして、割り込み事象であるデータ放送の内容をデータ放送コンテンツ情報よりOSD表示情報を生成して表示処理部35に供給することにより表示する(531)。ただし、映像コンテンツ・音声コンテンツは表示しない。利用者が、データ放送コンテンツの内容を見終わり、終了操作をユーザインターフェイス部36を介して行なうと、受信制御部34がこれを検出する(532)。
【0108】
また、該当するデータ放送コンテンツ情報もしくはそれに対応する受信制御情報が、多重分離部32に供給される情報から消えたときも、同様に割り込み事象の終了とみなす。
【0109】
割り込み事象が終了すると、割り込み事象の開始時刻と終了時刻とを元に再生開始情報の有効期限を算定し設定する(533)。ここでは、例として、有効期限を割り込み事象終了時刻のtd秒後とする。割り込み事象が終了すると、割り込み検出に戻る。
【0110】
[タイムシフト再生制御(540)]
割り込み事象の判定(513)で割り込み事象を検出しなかった場合、もし再生開始情報が有効であれば、受信制御部34は、利用者からタイムシフト再生が要求されたかどうかを確認する(543)。タイムシフト再生の要求は、ユーザインターフェイス部36を介して利用者の操作により行なわれる。
【0111】
タイムシフト再生が要求された場合、受信制御部34は、再生開始情報記録部37の再生開始情報を読み出し(544)、再生開始情報中の記録位置の情報とともに、タイムシフト蓄積再生部33に再生の開始を要求する。
【0112】
タイムシフト蓄積再生部33は、受信制御部34からの再生の開始要求にしたがい、指定された記録位置の示す蓄積情報から再生情報を生成し、多重分離部32に供給する。同時に、受信制御部34は、再生情報からコンテンツ情報を分離し、このコンテンツ情報から表示信号を発生するように多重分離部32及び表示処理部35を制御する。以上により、再生開始位置からタイムシフト再生が開始される(545)とともに、再生開始情報の記録が消去される(546)。
【0113】
上記した第3の実施の形態によれば、第1及び第2の実施の形態による効果に加え、さらに、常に受信情報を割り込み事象の検出対象とすることにより、ニュース速報等の速報性を要求される割り込み事象に対してより好ましい効果を得ることができる。
【0114】
図10は、この発明の第4の実施の形態に係るデジタル放送受信機39を示している。図10において、図8と同一部分には同一符号を付して説明すると、この第4の実施の形態においては、第3の実施の形態においてタイムシフト蓄積再生部33に受信部31からの受信信号が直接供給されているところを、多重分離部32で選択された情報のみをタイムシフト蓄積再生部33に供給し、タイムシフト蓄積再生部33はこれを蓄積する。受信制御部34は、利用者が選択した結果にしたがって、コンテンツ情報とそれに対応する受信制御情報をタイムシフト蓄積再生部33に供給するように多重分離部32を制御する。
【0115】
図10において、デジタル放送受信機30の受信部31は、受信信号からある搬送波の信号に対して送信信号に対応した方式で選択的に復調・誤り訂正等を行ない、MPEG2−TS形式の受信情報を得る。この受信情報は、多重分離部32に供給される。
【0116】
この多重分離部32では、利用者の操作にしたがい、選択されたコンテンツ情報とコンテンツ情報に関連する受信制御情報とを選択的にタイムシフト蓄積再生部33に供給する。
【0117】
このタイムシフト蓄積再生部33は、多重分離部32より選択的に供給された情報を、蓄積情報として蓄積メディア中に記録する。また、このタイムシフト蓄積再生部33は、タイムシフト動作時には、蓄積情報から再生した再生情報を多重分離部32に供給する。
【0118】
多重分離部32では、再生情報が発生していない場合、供給された受信情報から映像情報・音声情報のコンテンツ情報を分離抽出し、表示処理部35に選択的に供給している。また、再生情報が発生している場合、再生情報から映像情報・音声情報のコンテンツ情報を分離抽出し、表示処理部35に選択的に供給している。
【0119】
コンテンツ情報の再生に関する受信制御情報は、受信情報と再生情報のうち表示処理部35に供給されている情報の情報源から分離する。
【0120】
さらに、多重分離部32は、受信情報より割り込み事象を判定するための受信制御情報ならびにコンテンツ情報を抽出し、受信制御部34に供給する。表示処理部35は、多重分離部32からのコンテンツ情報と受信制御部34からのOSD表示情報の一方あるいは両方を元に、表示部で表示するための表示信号を生成する。
【0121】
受信制御部34は、デジタル放送受信機39が一連の受信動作を行なえるように各部の動作を制御している。さらに、受信制御部34は、データ放送を再生表示するためのコンテンツ情報であるデータ放送コンテンツ情報の分離抽出を多重分離部32に要求し、分離されたデータ放送コンテンツ情報を取得してデータ放送方式に対応する方法で処理し、OSD表示情報を生成することができる。さらに、ユーザの操作をユーザインターフェイス部36経由で受け付け、対応した処理を行なっている。
【0122】
タイムシフト動作は、利用者の操作によりユーザインターフェイス部36を通して行なわれる。受信制御部34は、利用者から再生を中断する操作を受けた場合、その時点で再生中の蓄積情報の蓄積メディア上における蓄積位置を再生開始情報記録部37に記録し、次に利用者が再生を開始したときに再生開始情報記録部37の記録に対応する蓄積情報から再生情報を再生する。
【0123】
また、受信制御部34は、割り込み判定部38に割り込み事象に関する情報を供給して割り込み判定を行なっている。
【0124】
受信制御部34は、受信情報のうち表示対象となる情報と、それに関連する受信制御情報のみを選択してタイムシフト蓄積再生部33に供給する。受信制御の動作は、第3の実施の形態と同様である。
【0125】
上記した第4の実施の形態によれば、記録後は、利用者の選択した情報以外再生できなくなるが、タイムシフト蓄積再生部33に記録する蓄積情報の情報量が第3の実施の形態に比べて少なくて済む。
【0126】
図11は、この発明の第5の実施の形態に係るデジタル放送受信機40を示している。図11において、図1と同一部分には同一符号を付して説明すると、受信制御部24は、限定受信を管理する限定受信管理ユニットであるICカード41と接続するための接続インターフェイスを備え、また、多重分離部26は、限定受信用の暗号を解くためのデスクランブル機能を備えている。
【0127】
限定受信放送のPMTを受信し、多重分離部26を介して受信制御部24に供給されると、PMT内に限定受信に関する情報が含まれ、これにより限定受信であることを検出できる。すると、受信制御部24は、PMTの内容にしたがい、多重分離部26にECMを取り込むように制御する。
【0128】
受信制御部24は、多重分離部26から取り込んでECMにより視聴制限状態を確認するためのコマンドを生成し、ICカード41に送出する。ICカード41は、予め所定の方法で視聴制限に関する情報が記録されており、これとコマンドの情報とを比較して、視聴制限の判定結果を含む応答を受信制御部24に返送する。
【0129】
受信制御部24は、応答を元に受信機40の各部を制御する。視聴可能であれば、ICカード41からの応答にスクランブルを解くために必要なデスクランブル情報が含まれるので、これにより、デスクランブルを行なうよう多重分離部26を制御し、ストリームのデスクランブルを行なう。
【0130】
また、視聴不可能であれば、表示処理部27に視聴不可能であることを示す表示の表示情報を供給する。また、コマンドに含まれるECMがPPV番組に対するECMである場合、ICカード41から受信制御部24への応答には、プレビュー視聴可であるかどうかの情報も含まれる。
【0131】
タイムシフト蓄積再生部25は、受信部22からの再生情報を受け、タイムシフト記録中は、受信中の受信情報を蓄積情報として記録し、タイムシフト機能の提供に十分な時間の過去の蓄積情報を保持し続ける。また、タイムシフト蓄積再生部25は、タイムシフト再生中は蓄積情報から再生情報を再生し、多重分離部26に供給する。さらに、タイムシフト蓄積再生部25は、タイムシフト再生中でない場合、受信情報を多重分離部26に供給し、タイムシフト再生中である場合、再生情報を多重分離部26に供給する。
【0132】
以下、図12乃至図14を参照して、この第5の実施の形態の動作について説明する。ICカード41からのコマンド応答により、現在受信もしくは再生中の番組がPPVのプレビュー状態であることを検出すると、プレビュー中の表示とともに、プレビューを開始する。
【0133】
プレビュー中に利用者が購入操作を開始すると、受信制御部24は、割り込み判定部29により購入動作を割り込み事象と判定し(1212)、タイムシフト蓄積再生部25が記録中でなければ(1221)、タイムシフト蓄積記録を開始し(1222)、かつ、タイムシフト蓄積再生部25が再生中であれば(1223)、タイムシフト再生を中断し(1224)、タイムシフト蓄積再生部25の蓄積情報再生位置を取得し再生開始情報として再生開始情報記録部28に記録する(1225)。
【0134】
同時に、受信制御部24は、割り込み事象の実行を行なう(1231)。すなわち、映像情報の表示を消去するように表示処理部27に要求するとともに、所定の購入処理手続にしたがい、購入処理画面のOSD表示情報を表示処理部27に対して逐次提供する。表示処理部27は、受信制御部24の要求にしたがい映像情報を消去し、購入画面を表示する。
【0135】
利用者が購入手続処理にしたがって購入条件を設定・確認し、購入の実行を承認すると、受信制御部24は、ICカード41に対してECMを含んだ購入要求を行ない、ICカード41から購入が成功した旨の応答を受けると、割り込み事象の終了とする(1232)。
【0136】
PPVの購入を実行して割り込み事象が終了すると、再生開始情報として記録した位置より再生を開始するようにタイムシフト蓄積再生部25を制御する(1241〜1243)とともに、再生情報により再生を行なうように表示処理部27を制御する(1244)。タイムシフト蓄積再生部25は、制御にしたがい蓄積情報の再生を開始する。
【0137】
一方、プレビュー期間が終了すると(図14の時刻t2)、デジタル放送受信機40は、利用者による購入を促す動作を行なう。受信制御部24は、割り込み判定部29により購入勧誘の動作を割り込み事象と判定し(1212,1213)、タイムシフト蓄積再生部25が記録中でなければ(1221)、タイムシフト蓄積記録を開始し(1222)、かつ、タイムシフト蓄積再生部25が再生中であれば(1223)、タイムシフト再生を中断し(1224)、タイムシフト蓄積再生部25から現在の蓄積情報の再生位置を取得し、再生開始情報として再生開始情報記録部28に記録する(1225)。
【0138】
同時に、受信制御部24は、映像・音声のコンテンツ情報の提示を停止するように制御するとともに、所定の購入処理手続にしたがい、購入処理画面のOSD表示情報を表示処理部27に対して逐次提供する。表示処理部27は、受信制御部24の制御にしたがい映像情報を消去し、購入画面を表示する。
【0139】
利用者が購入手続処理にしたがって購入条件を設定・確認し、購入の実行を承認すると、受信制御部24は、ICカード41に対してECMを含んだ購入要求を行ない、ICカード41から購入が成功した旨の応答を受ける(図14の時刻t3)と、割り込み判定部29は割り込み事象の終了と判定する(1232)。
【0140】
受信制御部24は、割り込み事象の終了と購入の成功とを受け(1241)、再生開始情報記録部28から再生開始情報を読み出し(1242)、再生開始情報として記録した位置より再生を開始するようにタイムシフト蓄積再生部25に要求する(1243)とともに、コンテンツ情報により表示を実行するように表示処理部27を制御する(1244)。タイムシフト蓄積再生部25は要求にしたがい蓄積情報の再生を開始する。
【0141】
一方、購入せずに割り込み事象が終了した場合、受信制御部24は、タイムシフト蓄積再生部25による蓄積情報の記録を停止し(1245)、表示処理部27において受信情報を元に表示するように、多重分離部26で受信情報からコンテンツ情報を抽出するように制御するとともに、表示処理部27の表示を制御する(1246)。
【0142】
購入せずに割り込み事象を終了する場合として、例えば、別の番組を選択することや、受信制御情報により番組の終了を検出すること、また、限定受信管理ユニットからの応答により番組の購入ができない期間になってしまったことを検出した場合が考えられる。
【0143】
上記した第5の実施の形態によれば、購入のための操作を行なっているときに、番組内容の妨げとなる表示を同時に行なってしまうことのないPPV番組を視聴できる。また、購入前にプレビュー期間が終了してしまっても、プレビュー期間中から購入するまでの期間を損なうことなく番組内容を見ることができる。
【0144】
なお、この第5の実施の形態においては、受信部22、受信制御部24、タイムシフト蓄積再生部25、多重分離部26、表示処理部27、再生開始情報記録部28が、デジタル放送受信機40に含まれているが、これらを分離してモジュールとして提供する場合もありえる。
【0145】
また、この第5の実施の形態では、再生開始情報記録部28に記録する情報として、その時点での蓄積情報の再生位置としたが、他にも多様な形式が考えられる。例えば、蓄積情報中に番組の放送時刻に関する情報が同時に記録されているとき、この情報を基準とする時刻情報、例えば番組開始時刻に対応する蓄積情報の記録位置を再生開始情報としても良い。
【0146】
さらに、この第5の実施の形態では、再生開始情報記録部28に記録した再生開始情報に記録した位置をそのまま再生開始位置としているが、再生の開始時に再生開始情報を基準として求められる位置を再生再開位置としても良い。例えば再生開始情報の示す位置を含む番組の番組開始時刻を検索し、開始時刻に対応する蓄積情報を再生開始位置としても良く、また、再生開始情報から一定期間前、例えば10秒前を再生開始位置としても良い。
【0147】
また、それぞれの部分が独立した装置の一部であり、それぞれの装置を結合することで機能を実現することもありえる。例えば、受信部22とタイムシフト蓄積再生部25と再生開始情報記録部28とを、外付けの別の装置として構成することもありえる。これをタイムシフト蓄積再生部25とすれば、タイムシフト蓄積再生部25としては、独立した制御を行なうためのタイムシフト制御部を持つことになる。
【0148】
このような構成の装置と、それ以外の部分を持つ受信機とを接続したとき、制御部の動作は、受信制御部24とタイムシフト蓄積再生部25とが協調することによって、第5の実施の形態と同様な動作を行なうことになる。
【0149】
また、この第5の実施の形態では、再生再開を、購入開始もしくはプレビュー終了後のブラックアウト後のタイミングとしているが、他にも多様な例が考えられる。例えば、購入時点におけるEIT(Event Information Table)より番組開始時刻を割り出し、この番組開始時刻の位置を検索して再生を開始することも考えられる。
【0150】
いずれにしても、購入開始やプレビュー終了といった割り込み事象の発生タイミングの記録位置を基準とした時刻に関連する情報を記録し、割り込み事象の終了後にこの記録情報を元に再生を再開することはこの発明の範疇である。
【0151】
以上に述べた第1乃至第5の各実施の形態において、この発明を構成する各部は、その一部あるいは全部の機能がRAM(Random Access Memory)・ROM(Read Only Memory)・MPU(Micro Processing Unit)と適切なインターフェイスを用いてソフトウェア的に実現される可能性もある。
【0152】
また、この場合、同一のプロセッサで扱われるソフトウェア内に各機能が統合的に実現されることが多い。いずれにしろ、そのソフトウェアあるいはハードウェアの実現する機能が、この発明で提案している手段の機能を実現するものであるならば、この発明の範疇である。
【0153】
次に、この発明の第6の実施の形態について説明する。この第6の実施の形態の構成は、図11に示した第5の実施の形態と同様である。この第6の実施の形態において、番組選択時に番組が視聴管理状態にあり、かつ、視聴が不可能であるとき、割り込み判定部29において割り込み事象の検出とみなす。
【0154】
受信制御部24は、割り込み事象の検出を受け、タイムシフト蓄積再生部25が蓄積情報を記録中でなければ記録を開始し、かつ、タイムシフト蓄積再生部5が再生中であれば再生を中断する。
【0155】
そして、蓄積開始時の蓄積情報に対応する位置あるいは直前まで再生していた再生位置をタイムシフト蓄積再生部25より取得し、再生開始情報として記録する。そして、割り込み事象として限定受信管理の状態を表示するように表示処理部27にデータを供給しかつ制御する。
【0156】
利用者がこれを受けて、限定受信管理ユニットを別の契約情報を持つICカードと差し替えるか、あるいは、追加して接続したとき、さらには契約条件の変更を検出したとき、新たな限定受信管理ユニットに対して現在蓄積中の番組のためのECMを含んだ視聴状態確認の要求を行ない、それに対する応答を得る。応答を受け、番組が視聴可能となったことを検出すると、割り込み判定部29により割り込み事象の終了と判定する。
【0157】
割り込み事象が終了した場合、蓄積している番組が視聴可能であれば、受信制御部24は再生開始情報を読み出し、該当する蓄積情報からの再生情報の再生をタイムシフト蓄積再生部25に要求するとともに、再生情報を元に視聴動作を行なうように、多重分離部26及び表示処理部27を制御する。表示処理部27は要求に基づいて表示を行なう。
【0158】
この第6の実施の形態によれば、番組受信の開始当初に、その時点で接続されている限定受信管理ユニットの管理に基づき視聴できない番組を選択してしまっても、後から対応する限定受信管理ユニットを接続することで番組選択直後からの番組をタイムシフト視聴の形でもれなくサービスの提供が行なえる。
【0159】
図15は、この発明の第7の実施の形態を示している。この第7の実施の形態においては、デジタル放送受信装置42とタイムシフト蓄積装置43との2つの装置で構成される。デジタル放送受信装置42とタイムシフト蓄積装置43は、それぞれ、受信制御部44とタイムシフト蓄積制御部45を有している。この受信制御部44とタイムシフト蓄積制御部45とは、協調して動作することで、第3の実施の形態のデジタル放送受信機30における受信制御部34と同様な動作を実現する。
【0160】
割り込み事象が検出されたとき、受信制御部44は、もし多重分離部46において現在のコンテンツ情報が再生情報から分離・抽出しているのであれば、タイムシフト蓄積制御部45に対して再生開始情報の記録を要求する。タイムシフト蓄積制御部45は、要求にしたがい、タイムシフト蓄積再生部47から再生情報に対応する蓄積情報の蓄積位置の位置情報を取得し、再生開始情報として再生開始情報記録部48に記録する。
【0161】
受信制御部44は、割り込み事象の解消を検出したとき、タイムシフト蓄積制御部45に対して再生再開要求を行なう。タイムシフト蓄積制御部45は、要求にしたがい、再生開始情報記録部48から情報を読み出して再生を開始する。
【0162】
この第7の実施の形態に例示した各装置は、表示装置等と組み合わせてデジタル放送受信機の機能を発揮することもできるが、相互に協調してこの発明の機能を実現するような装置と組み合わせてこの発明と同一の効果を得ることができるものである。
【0163】
この第7の実施の形態において、装置の機能分割とその方法は一例である。また、装置の分割がさらに多数に及ぶことも考えられるが、接続した機器が協調的に動作し、割り込み事象を検出し、再生開始情報記録部48に再生再開に関する情報を記録し、割り込み事象の解消後、再生開始情報にしたがいタイムシフト蓄積再生部47に記録された蓄積情報に基づいて再生情報を供給する制御を行なうならば、この発明の範疇である。
【0164】
最後に、各単語の意味するところについて附則的に説明しておく。放送信号とは、放送局が放送情報を送信するための多重・変調・誤り訂正といった操作を加えた信号で、例えばMPEG2−TS形式の放送情報に、リードソロモン符号化及びトレリス符号化の誤り訂正符号化を行ない、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplex)、PSK(Phase Shift Keying)、QAM(Quadrature Amplitude Modulation)、8VSB(Vestigial Sideband)といった変調を行なった信号である。
【0165】
放送情報とは、放送局が意図する放送番組を提供するための情報である。例えば、映像にはISO/IEC13818−2のMPEG2ビデオ、音声にはISO/IEC13818−3のMPEG2オーディオやISO/IEC13818−7のMPEG2 AAC、データにはARIB−STD−B24に定義されるデータカルーセル等があり、それを合成する形式としてISO/IEC13818−1で定義され、またARIB−STD−B10,ARIB−STD−B25等で拡張されているMPEG2−TSがある。
【0166】
受信情報とは、放送信号を伝送ネットワークを介して放送受信機の受信部で受信し、復調・誤り訂正処理を行なって得た情報である。
【0167】
再生情報とは、タイムシフト蓄積再生部に蓄積された過去の蓄積情報から再生した、過去のコンテンツを再現することのできる情報である。
【0168】
受信制御情報とは、受信情報中、放送受信機の受信状態を制御するために用いられる情報である。例えば、MPEG2−TSにおける例として、PSI情報、SI情報があげられる。
【0169】
コンテンツとは、放送番組を構成する映像放送・音声放送やデータ放送のサービスの中身である。
【0170】
コンテンツ情報とは、受信情報のうち、コンテンツを構成する情報である。
【0171】
蓄積情報とは、過去の受信情報のうち、少なくともコンテンツの再生を行なうために必要な情報を含んでいる情報で、タイムシフト蓄積再生部に記録される情報である。
【0172】
通常画面とは、所定の標準的な規格で再生される映像の画面である。例えば、MPEG2−TSの通常画面は、普通PMTでMPEG2ビデオとして配置される、MPEG2ビデオからなる。
【0173】
表示とは、画面による映像表示に限らず、音声による提示等、利用者へのあらゆる方法での提示を含む。
【0174】
タイムシフトとは、コンテンツの再生に必要な情報を記録するとともに、過去に記録した情報からコンテンツを表示することである。
【0175】
OSD表示とは、通常の映像(例えば通常画面)の表示プレーンと別の表示プレーン(OSD表示プレーン)上に表示データを生成し、重ね合わせて表示することである。重ね合わせの方法として、スーパーインポーズやオーバーレイ、αブレンディングがある。
【0176】
OSD画面とは、OSDプレーン上に設定された表示データにより構成される画面である。
【0177】
表示処理部における表示処理とは、表示に用いる表示信号を発生するために必要な処理のことを表わす。
【0178】
PPV番組とは、番組単位やコンテンツ単位、単一もしくは任意の組み合わせの映像・音声単位の課金単位毎に購入して料金を支払うことで視聴可能となる番組である。
【0179】
限定受信とは、一部の視聴者(有料放送の受信契約者や番組購入者)のみを対象に放送番組を提供するための仕組みである。
【0180】
有料放送とは、料金を支払った利用者、すなわち受信契約者のみに番組を提供する放送である。
【0181】
プレビューとは、PPV番組において、番組を正式に購入する前に番組の一部を一定条件で無料で見ることができる機能、及びその機能を用いて番組を見ることである。条件については、限定受信管理ユニットが管理し、例えば、視聴制限情報と内部の契約情報とを照合して決定する。
【0182】
ブラックアウトとは、OSD画面以外のコンテンツ画面や音声を消去することである。
【0183】
割り込み事象とは、利用者が所望するコンテンツの視聴形態に対して突発的な番組提供の都合や、番組契約上の都合により生じる外乱的要素全般である。特に考えられる割り込み事象として、放送側からのデータ放送コンテンツ情報による情報の提供や番組の視聴状態の変化、PPVにおける視聴状態の変化(プレビュー開始、購入開始、プレビュー終了等)が、この発明を適用できる事象の例としてあげられる。さらに、利用者による諸操作のうち、番組受信の連続性を損なわない種類のもの、例えば付加的なデータ放送コンテンツの選択、メニュー操作、各種の受信機の設定・調整操作が、この発明を適用できる事象の例としてあげられる。
【0184】
視聴可否情報とは、選択している有料コンテンツが視聴可であるか視聴不可であるかを示す情報である。
【0185】
視聴不可とは、映像・音声の表示が不可能な状態である。
【0186】
視聴可とは、映像・音声の表示が可能な状態である。
【0187】
データ放送コンテンツ情報とは、コンテンツ情報のうち、データ放送を構成するコンテンツ情報である。
【0188】
データ放送とは、通常のテレビジョン形式のサービスを構成する映像・音声の放送形式と別に定められた所定の形式で構成される放送である。
【0189】
ユーザインターフェイスとは、釦やリモートコマンダー等、利用者の操作を受け付けるインターフェイスである。
【0190】
再生開始情報とは、タイムシフト蓄積再生部が再生を開始するための蓄積情報の蓄積位置を特定し得る情報を含む情報である。
【0191】
割り込み表示情報とは、割り込み事象に対応する表示を行なうために表示処理部に提供される情報である。
【0192】
なお、この発明は上記した各実施の形態に限定されるものではなく、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
【0193】
【発明の効果】
以上詳述したようにこの発明によれば、割り込み事象に対して速やかに提示しつつコンテンツを割り込み事象と別に提示できるため、番組のコンテンツを提示する際の品位を損なわずに利用者にサービスを提供することができる。
【0194】
また、この発明によれば、プレビュー中を示す画面表示や購入操作中の番組内容はタイムシフトにより表示することで利用者の妨げとなることなくPPV番組を視聴することができる。
【0195】
さらに、この発明によれば、購入前にプレビュー期間が終了してしまっても、ブラックアウト期間中の番組をタイムシフト再生することで、ブラックアウト期間中の番組を内容を損なうことなく視聴することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態を説明するために示すブロック構成図。
【図2】同第1の実施の形態における動作を説明するために示すフローチャート。
【図3】同第1の実施の形態における動作を説明するために示すフローチャート。
【図4】同第1の実施の形態における動作を表示映像上で説明するために示す図。
【図5】この発明の第2の実施の形態における動作を説明するために示すフローチャート。
【図6】同第2の実施の形態における動作を説明するために示すフローチャート。
【図7】同第2の実施の形態における動作を表示映像上で説明するために示す図。
【図8】この発明の第3の実施の形態を説明するために示すブロック構成図。
【図9】同第3の実施の形態における動作を表示映像上で説明するために示す図。
【図10】この発明の第4の実施の形態を説明するために示すブロック構成図。
【図11】この発明の第5及び第6の実施の形態を説明するために示すブロック構成図。
【図12】同第5の実施の形態における動作を説明するために示すフローチャート。
【図13】同第5の実施の形態における動作を説明するために示すフローチャート。
【図14】同第5の実施の形態における動作を表示映像上で説明するために示す図。
【図15】この発明の第7の実施の形態を説明するために示すブロック構成図。
【図16】従来のデジタル放送受信機を説明するために示すブロック構成図。
【図17】従来のデジタル放送受信機を説明するために示すブロック構成図。
【符号の説明】
11…デジタル放送受信機、
12…受信部、
13…タイムシフト蓄積再生部、
14…受信制御部、
15…多重分離部、
16…表示処理部、
17…ユーザインターフェイス部、
18…再生開始情報記録部、
19…デジタル放送受信機、
20…限定受信管理ユニット、
21…デジタル放送受信機、
22…受信部、
23…ユーザインターフェイス部、
24…受信制御部、
25…タイムシフト蓄積再生部、
26…多重分離部、
27…表示処理部、
28…再生開始情報記録部、
29…割り込み判定部、
30…デジタル放送受信機、
31…受信部、
32…多重分離部、
33…タイムシフト蓄積再生部、
34…受信制御部、
35…表示処理部、
36…ユーザインターフェイス部、
37…再生開始情報記録部、
38…割り込み判定部、
39,40…デジタル放送受信機、
41…ICカード、
42…デジタル放送受信装置、
43…タイムシフト蓄積装置、
44…受信制御部、
45…タイムシフト蓄積制御部、
46…多重分離部、
47…タイムシフト蓄積再生部、
48…再生開始情報記録部。

Claims (2)

  1. 受信したデジタル放送信号から表示用の信号を生成するデジタル放送受信機において、
    前記デジタル放送信号に重畳されて表示される割り込み事象の発生を検出する検出手段と、
    この検出手段の検出結果に基づいて前記割り込み事象を表示させる表示手段と、
    前記検出手段の検出結果に基づいて前記デジタル放送信号の蓄積を開始する蓄積手段と、
    この蓄積手段により蓄積された前記デジタル放送信号の再生開始位置に対応する情報を記録する記録手段と、
    前記表示手段による前記割り込み事象の表示が終了した状態で、前記記録手段に記録された再生開始位置に対応する情報に基づいて、前記蓄積手段から前記デジタル放送信号を読み出して表示に供させる再生手段と、
    前記表示手段で表示した割り込み事象と同一の割り込み事象が受信された場合、その割り込み事象に対する表示処理を行なわないように制御する制御手段とを具備してなることを特徴とするデジタル放送受信機。
  2. 前記デジタル放送信号が番組単位で購入することにより視聴可能となる限定受信番組である場合、前記割り込み事象は、前記限定受信番組中に設定された購入期間を含み、前記限定受信番組の購入が成立した状態で、前記割り込み事象が終了したと判断することを特徴とする請求項1記載のデジタル放送受信機。
JP2000301067A 2000-09-29 2000-09-29 デジタル放送受信機 Expired - Fee Related JP3586181B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000301067A JP3586181B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 デジタル放送受信機
EP01106937A EP1209580A3 (en) 2000-09-29 2001-03-20 Apparatus for receiving digital broadcast signals and for generating a display signal from the digital broadcast signals and method for controlling the apparatus
US09/814,960 US7003052B2 (en) 2000-09-29 2001-03-23 Digital broadcasting receiving apparatus and control method thereof
KR10-2001-0018574A KR100379878B1 (ko) 2000-09-29 2001-04-09 디지털 방송 수신 장치 및 그 제어 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000301067A JP3586181B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 デジタル放送受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002112237A JP2002112237A (ja) 2002-04-12
JP3586181B2 true JP3586181B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=18782653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000301067A Expired - Fee Related JP3586181B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 デジタル放送受信機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7003052B2 (ja)
EP (1) EP1209580A3 (ja)
JP (1) JP3586181B2 (ja)
KR (1) KR100379878B1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4455053B2 (ja) * 2001-06-08 2010-04-21 イルデト、アインドーフェン、ベスローテン、フェンノートシャップ 制御ワードを用いて暗号化されたサービスに選択的にアクセスするデバイス及び方法並びにスマートカード
JP2005519535A (ja) * 2002-03-06 2005-06-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ユーザの好みにしたがってプログラム情報を推奨するためのシステム
US7529846B2 (en) * 2002-05-14 2009-05-05 Thomson Licensing Video receiver architecture for digital subscriber line networks
JP3867667B2 (ja) * 2002-12-24 2007-01-10 船井電機株式会社 データ記憶再生装置
US7783039B2 (en) * 2003-08-04 2010-08-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Digital recording device, digital reproduction device, digital recording/reproduction device, encryption device, decryption device, encryption method, and decryption method
JP2006229892A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Sharp Corp テレビ記録制御装置、テレビ受信機能付携帯端末、テレビ記録制御方法、テレビ記録制御プログラムおよびコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2006345378A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Casio Comput Co Ltd 放送受信装置および放送受信プログラム
KR100607668B1 (ko) * 2005-10-15 2006-08-01 케이에스엠기술 주식회사 친환경구조를 갖는 일체형 하천의 호안블록
KR101215357B1 (ko) * 2005-12-13 2012-12-26 엘지전자 주식회사 한시적으로 ca 디지털 방송을 제공하는 방법
JP4612903B2 (ja) * 2006-10-24 2011-01-12 キヤノン株式会社 映像再生装置およびその制御方法
WO2009096185A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Panasonic Corporation Recording and playing system, client terminal and server terminal
US20110023079A1 (en) * 2008-03-20 2011-01-27 Mark Alan Schultz System and method for processing priority transport stream data in real time in a multi-channel broadcast multimedia system
EP2342848B1 (en) * 2008-11-04 2020-05-06 InterDigital Madison Patent Holdings System and method for a schedule shift function in a multi-channel broadcast multimedia system
WO2010053470A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-14 Thomson Licensing System and method for providing content stream filtering in a multi-channel broadcast multimedia system
US20100211972A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Embarq Holdings Company, Llc System and method for displaying an emergency alert message
US8099750B2 (en) * 2009-02-13 2012-01-17 Qwest Communications International Inc System and method for bypassing an emergency alert break-in for a recorded event
US8336067B2 (en) * 2009-02-13 2012-12-18 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for bypassing an emergency alert break-in
US20100218207A1 (en) * 2009-02-23 2010-08-26 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus to detect preview of encrypted content
JP4525831B1 (ja) * 2009-03-31 2010-08-18 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 画像受信装置、および、プログラム
CN108605111B (zh) * 2015-12-16 2021-06-15 乐威指南公司 一种用于发送或接收用于在用户装备设备上记录的电视节目的无中断版本的方法及***
US10757469B2 (en) 2015-12-16 2020-08-25 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for bypassing preemptions in recorded media assets
US9860587B2 (en) 2015-12-16 2018-01-02 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for bypassing preemptions in recorded media assets

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0748832B2 (ja) * 1986-04-22 1995-05-24 日本電信電話株式会社 テレビジヨン特定信号検出装置
AU2892492A (en) * 1991-11-01 1993-06-07 Telefunken Fernseh Und Rundfunk Gmbh Radio transmission system and radio receiver
JPH07250314A (ja) * 1994-03-10 1995-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Catvシステム及びビデオサーバ装置
EP0878097B1 (en) * 1996-01-08 2003-03-26 International Business Machines Corporation File server for multimedia file distribution
JP3384677B2 (ja) * 1996-03-21 2003-03-10 三洋電機株式会社 デジタル放送受信機
DE69732062T2 (de) * 1996-03-29 2005-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Rundfunkempfangsgerät für Fernsehsignale und Programmanzeigeverfahren
JPH1098688A (ja) 1996-09-24 1998-04-14 Hitachi Ltd 信号受信装置及び信号受信方法
JPH10150654A (ja) * 1996-11-20 1998-06-02 Fujitsu General Ltd ディジタル放送受信装置
KR100226585B1 (ko) * 1996-12-24 1999-10-15 전주범 셋탑 박스의 메뉴 선택 장치 및 방법
JP3814903B2 (ja) * 1996-12-25 2006-08-30 株式会社日立製作所 映像・データ表示方法及び装置
US5995553A (en) * 1997-01-28 1999-11-30 Tft, Inc. Encoder/decoder for emergency alert system
JPH1141536A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Casio Comput Co Ltd テレビジョン装置、その制御方法及び記憶媒体
JP3720986B2 (ja) * 1997-07-22 2005-11-30 株式会社東芝 デジタル放送受信装置
GB2332345B (en) * 1997-12-09 2002-12-11 Sony Uk Ltd A digital video receiver a conditional access module and a method of transmitting data therebetween
GB9803623D0 (en) * 1998-02-20 1998-04-15 The Technology Partnership Plc Audio information transmission
JP2000023060A (ja) * 1998-07-01 2000-01-21 Canon Inc 映像信号処理装置およびその方法
JP2000132563A (ja) * 1998-10-26 2000-05-12 Omron Corp 画像検索方法,画像処理方法,および情報検索方法、ならびにこれらの方法を実行するためのプログラムが記録された記録媒体,画像処理装置,および情報検索システム
JP4102952B2 (ja) * 1999-04-26 2008-06-18 ソニー株式会社 受信機

Also Published As

Publication number Publication date
US20020039390A1 (en) 2002-04-04
JP2002112237A (ja) 2002-04-12
EP1209580A2 (en) 2002-05-29
KR20020025642A (ko) 2002-04-04
KR100379878B1 (ko) 2003-04-11
US7003052B2 (en) 2006-02-21
EP1209580A3 (en) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3586181B2 (ja) デジタル放送受信機
US10462530B2 (en) Systems and methods for providing a multi-perspective video display
KR100575995B1 (ko) 수신장치
US7633642B2 (en) Apparatus that indicates to the user in advance whether printing is permitted for digital broadcast video content
EP1266521B1 (en) System and method for providing multi-perspective instant replay
AU2001266732A1 (en) System and method for providing multi-perspective instant replay
JP5649768B2 (ja) デジタル放送記録装置
JP2002290878A (ja) コンテンツ符号化方法及びコンテンツ配信方法及びコンテンツ受信端末装置
JP2002335543A (ja) 視聴状況調査方法
JP3871129B2 (ja) デジタル放送ストリーム処理装置
JP4660619B1 (ja) 記録再生装置及び記録方法
EP1542232A1 (en) Information recording and reproducing apparatus and information recording method
JP7250061B2 (ja) 映像受信装置および映像受信方法
JP2013115775A (ja) 電子機器及び再生方法
US20060285820A1 (en) Digital broadcast method and system for supporting dvd recording and relevant receiving and recording method and device
JP5623108B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および、プログラム
WO2016194637A1 (ja) 再生装置、配信装置、再生方法、及び、配信方法
KR20090052138A (ko) 방송 프로그램 녹화 방법 및 장치
JP2003244666A (ja) 放送送信システムおよび放送受信装置、放送送受信システム
JP2011077983A (ja) コンテンツ配信方法および端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees