JP3585567B2 - コンクリート製品の施工方法、コンクリート製品及び埋込インサート - Google Patents

コンクリート製品の施工方法、コンクリート製品及び埋込インサート Download PDF

Info

Publication number
JP3585567B2
JP3585567B2 JP10319795A JP10319795A JP3585567B2 JP 3585567 B2 JP3585567 B2 JP 3585567B2 JP 10319795 A JP10319795 A JP 10319795A JP 10319795 A JP10319795 A JP 10319795A JP 3585567 B2 JP3585567 B2 JP 3585567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete product
concrete
sleeve
bolt
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10319795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08277536A (ja
Inventor
岳彦 荻原
Original Assignee
アペックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アペックス株式会社 filed Critical アペックス株式会社
Priority to JP10319795A priority Critical patent/JP3585567B2/ja
Publication of JPH08277536A publication Critical patent/JPH08277536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3585567B2 publication Critical patent/JP3585567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)
  • Sewage (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、U字状ブロック、L形擁壁、ボックスカルバート等の特に大型のコンクリート製品の施工に適したコンクリート製品の施工方法、その施工方法の実施に適したコンクリート製品、及び埋込インサートに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、最も一般的なコンクリート製品の施工方法は、次のようなものである。まず、コンクリート製品を施工する部分の土を掘削し、基礎コンクリートを施工する。次に基礎コンクリートの上に敷モルタル(空練りのセメントと砂)を施工し、その上にコンクリート製品を吊り込む。この場合僅かなレベル誤差があってもいちいちコンクリート製品を上下しなければならない。コンクリート製品の下にはクサビ又はレベル調整プレートを入れて、レベル調製は水準測定器・水糸等を見ながらクサビ又はレベル調整プレートの増減により調整する。施工後敷モルタルが硬化することでコンクリート製品が固定される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来のコンクリート製品の施工方法は、くさび又はレベル調整プレートを用いてレベル調整を行うものであるから、基礎コンクリートを必須のものとし、また、レベル調整も重量物の製品を何回も上下作業するので煩雑であり精度もあまり良くなかった。さらに、レベル調整におけるくさび又はプレートの操作をコンクリート製品の側部から行うので、側部に大きな作業空間を必要とし、掘削量を多く必要としていた。
【0004】
本発明は、コンクリート製品のレベル調整やコンクリート製品の固定のための硬化材料の充填をコンクリート製品の上又は内部から行うことで、レベル調整を容易かつ正確に行えるようにし、側部に大きな作業空間を不要として掘削コストを低減し、さらに、基礎コンクリートをも不要とし、施工能率の向上と施工コストの低減と共に重量物施工時の安全を実現するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、コンクリート製品の底板部の少なくとも3ヵ所に内面に螺条を有する貫通ボルト孔を設ける工程と、該貫通ボルト孔に内部に空洞を有し上部に回転機構を有するレベル調整ボルトを螺着する工程と、コンクリート製品を所定位置に設置する工程と、該レベル調整ボルトを上部の回転機構により回転させレベル調整を行う工程と、該レベル調整ボルト内の空洞から硬化材料を注入しコンクリート製品の裏側に充填してコンクリート製品を固定する工程を有することを特徴とするコンクリート製品の施工方法、及び、コンクリート製品の底板部に該底板部を貫通して内部に螺条を有するスリーブを、及び、その下部にスリーブの孔を塞ぐように接触させて板状の台座を埋設したことを特徴とするコンクリート製品、及び、内部に螺条を有するスリーブと、該スリーブに下方から挿入される立上り筒部を有し該立上り筒部の筒壁下部に挿通孔が形成されている板状の台座とからなることを特徴とする埋込インサートである。
【0006】
【作用】
本発明においては、コンクリート製品のレベル調整及び硬化材料によりコンクリート製品を固定する作業をコンクリート製品の上から又は内部から行い、コンクリート製品の側部から行う必要がないから、作業が簡単かつ安全であり、側部の作業空間を必要とせず掘削量を大幅に少なくできる。レベル調整をボルトの回転で行うので正確かつ簡単にレベルを合わせることができる。また、レベル調整ボルトの下部に台座を使用すると、基礎コンクリートを必要とせず、例えば、砂利を転圧した程度の地業のみでよい。ボルトは内部に空洞を設け、この空洞を硬化材料の注入口として利用するので、他に注入のための穴を設ける必要がなく、合理的である。
【0007】
コンクリート製品の底板部に該底板部を貫通して内部に螺条を有するスリーブを、及び、その下部にスリーブの孔を塞ぐように接触させて板状の台座を埋設したコンクリート製品を工場生産し、これを現場の所定位置に設置し、スリーブに上部からレベル調整ボルトを螺着し、さらにボルトを回転させて台座を押し下げることでレベル調整を行い、調整ボルト内の空洞から硬化材料を注入しコンクリート製品を硬化させることで、容易に上記の本発明方法を実施できる。
【0008】
内部に螺条を有するスリーブと、スリーブに下方から挿入される立上り筒部を有し該立上り筒部の筒壁下部に挿通孔が形成されている板状の台座とからなる埋込インサートをコンクリート製品の底板部に埋設すると、上記の本発明コンクリート製品を容易に製造することができる。スリーブを、上部筒部と、これに入れ子式に嵌合し内部に螺条を有する下部筒部で形成すると、入れ子式で全長が可変であるから、1つの規格で種々の厚さの底板部に使用できる。
【0009】
【実施例】
以下実施例を表した図面を参照しつつ、本発明を詳細に説明する。図1は本発明方法による本発明U字状ブロック1の施工の説明図、図2はU字状ブロック1の平面図、図3はU字状ブロック1の底板部20の貫通ボルト孔部分の断面図、図4はU字状ブロック1の型枠22の埋込インサート2取付状態の部分断面図、図5はレベル調整ボルト11の右半分を縦断して示す側面図、図6はレベル調整ボルト11の上面図、図7はボックスカルバート30の断面図、図8はL形擁壁40の断面図である。
【0010】
U字状ブロック1は、本発明のコンクリート製品の1実施例で、図2に示すように、底板部20に3ヵ所埋込インサート2により貫通ボルト孔が形成されている。当該部分は補修が簡単なように、凹部21が形成されている。なお、インサート2の設置(貫通ボルト孔)は、3ヵ所以上であれば何ヵ所でもよい。
【0011】
U字状ブロック1は、図4に示すように、型枠22に埋込インサート2を取り付けてコンクリートを型枠22内に流し込むことで製造されるが、U字状ブロックは、通常上下反転した状態で製造され、上面(実際は底面)はコテ均し面27となる。埋込インサート2は、上部筒部3と、これに入れ子式に嵌合し内部に螺条8を有する下部筒部4と、下部筒部4に下方から挿入される立上り筒部6を有しその立上り筒部6の筒壁下部に挿通孔7が形成されている板状の台座5とからなる。これにより、U字状ブロック1の底板部20には、内面に螺条を有する貫通ボルト孔が形成され、その下部に板状の台座5が埋設される。なお、コンクリートを型枠内に流し込む際に上記挿通孔7からのコンクリート流入防止は、接着テープ等で一時的に挿通孔を閉塞する。なお、図中4aは引き抜き力に抵抗するため下部筒部4に突設されたアンカーである。
【0012】
インサート2は、型枠22にボルト10、クッション材15、ナット16で取り付けたセットボス9に、上部筒部3を嵌着することで取り付けられる。しかし、これはもちろん1例であって、他の取り付け方法でもよいことはもちろんである。
【0013】
インサート2の上部筒部3と下部筒部4とは、図4等に示すように入れ子式になっているから、全長を伸縮させることができ、1種類の規格で種々の厚さの底板部に使用できる。
【0014】
U字状ブロック1は、工場生産された後、現場に運搬され、クレーンなどにより吊り上げられ所定位置に降ろされ設置される。そして、貫通ボルト孔である埋込インサート2の上部からレベル調整ボルト11を螺着する。レベル調整ボルト11は、図5、6に示すように、内部が空洞12となっており、外周には螺条14が形成されている。上部は回転機構として六角径の穴13(六角レンチで回転させる)となっており、その下部は円形の空洞14となっている。もちろん空洞はすべて六角径の穴でもよい。さらに六角レンチでレベル調整ボルト11を回転させると、ボルト下端が台座5の立上り筒部6に接触し台座5を下方に押し下げる。すると、地業25の反力によりU字状ブロック1が上昇するので、水準測定器などで測定しながらボルト11を回転させてレベル調整を行う。次に、貫通ボルト孔に圧送装置からのホース23の注入口24を接続し、モルタルなどの硬化材料26を注入する。硬化材料26はレベル調整ボルト11の空洞12から台座5の立上り筒部6の挿通孔7を経てU字状ブロック1の底板部20の下側に充填される。貫通ボルト孔上部の凹部21は、モルタルなどを充填し、補修される。
【0015】
なお、上記の工程において、レベル調整ボルト11は、U字状ブロック1の設置に先立って、台座5を押し下げない程度に埋込インサート2に螺着しておくことは差し支えない。
【0016】
本発明は、U字状ブロックに限らず、図7、8に示すように、ボックスカルバート30やL形擁壁40など他のコンクリート製品に適用できることはもちろんである。
【0017】
【発明の効果】
本発明の施工方法においては、コンクリート製品のレベル調整及び硬化材料によりコンクリート製品を固定する作業をコンクリート製品の上から又は内部から行い、コンクリート製品の側部から行う必要がないから、作業が簡単かつ安全であり、側部の作業空間を必要とせず掘削量を大幅に削減できる。また、ボルトを回転させてレベル調整を行うので、正確レベルに迅速にコンクリート製品を固定出るので、コンクリート製品の周囲にコンクリートやアスファルトで舗装を行うときなどにコンクリート製品の天端を定規代わりとして、容易に舗装の仕上げを行うことができる。コンクリート製品の下部の硬化材料は注入されるため、従来の敷モルタルは不要となり、しかも確実に隙間なく充填できる。
【0018】
本発明のコンクリート製品は、あらかじめ底板部に貫通ボルト孔が形成され、しかも台座も埋め込まれているので、現場でレベル調整ボルトをねじ込むだけで、自動的に台座がセットされ、きわめて便利である。
【0019】
本発明の埋込インサートは、貫通ボルト孔を形成する上部筒部・下部筒部と、台座とが組み合わされているので、これを型枠に取り付けるだけで容易に本発明コンクリート製品を製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のU字状ブロック1の断面図である。
【図2】U字状ブロック1の平面図である。
【図3】U字状ブロック1の底板部20の貫通ボルト孔部分の断面図である。
【図4】U字状ブロック1の型枠22の埋込インサート2取付状態の部分断面図である

【図5】レベル調整ボルト11の右半分を縦断して示す側面図である。
【図6】レベル調整ボルト11の上面図である。
【図7】ボックスカルバート30の断面図である。
【図8】L形擁壁40の断面図である。
【符号の説明】
1 U字状ブロック
2 埋込インサート
3 上部筒部
4 下部筒部
5 台座
6 立上り筒部
7 挿通孔
8 螺条
9 セットボス
10 セットボス支持ボルト
11 レベル調整ボルト
12 空洞
13 六角形の穴
14 螺条
15 セットボスクッション材
16 セットボス支持ナット
20 U字状ブロック底板部
21 凹部
22 型枠
23 ホース
24 注入口
25 地業
26 硬化材料
27 コテ均し面
30 ボックスカルバート
40 L形擁壁

Claims (4)

  1. コンクリート製品の底板部の少なくとも3ヵ所に内面に螺条を有する貫通ボルト孔を設ける工程と、該貫通ボルト孔に内部に空洞を有し上部に回転機構を有するレベル調整ボルトを螺着する工程と、コンクリート製品を所定位置に設置する工程と、該レベル調整ボルトを上部の回転機構により回転させレベル調整を行う工程と、該レベル調整ボルト内の空洞から硬化材料を注入しコンクリート製品の裏側に充填してコンクリート製品を固定する工程を有することを特徴とするコンクリート製品の施工方法
  2. コンクリート製品の底板部に、該底板部を貫通して内部に螺条を有するスリーブを、及び、その下部にスリーブの孔を塞ぐように接触させて板状の台座を埋設したことを特徴とするコンクリート製品
  3. 内部に螺条を有するスリーブと、該スリーブに下方から挿入される立上り筒部を有し該立上り筒部の筒壁下部に挿通孔が形成されている板状の台座とからなることを特徴とする埋込インサート
  4. スリーブが、上部筒部と、これに入れ子式に嵌合し内部に螺条を有する下部筒部とからなる請求項3の埋込インサート
JP10319795A 1995-04-05 1995-04-05 コンクリート製品の施工方法、コンクリート製品及び埋込インサート Expired - Fee Related JP3585567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10319795A JP3585567B2 (ja) 1995-04-05 1995-04-05 コンクリート製品の施工方法、コンクリート製品及び埋込インサート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10319795A JP3585567B2 (ja) 1995-04-05 1995-04-05 コンクリート製品の施工方法、コンクリート製品及び埋込インサート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08277536A JPH08277536A (ja) 1996-10-22
JP3585567B2 true JP3585567B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=14347800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10319795A Expired - Fee Related JP3585567B2 (ja) 1995-04-05 1995-04-05 コンクリート製品の施工方法、コンクリート製品及び埋込インサート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3585567B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006291616A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Koei Concrete Kk 蓋体装置及び蓋体設置方法
CN109139067B (zh) * 2018-10-19 2024-07-12 沙洲职业工学院 一种沉降监测预警的地下洞室支护结构
JP7387476B2 (ja) * 2020-02-13 2023-11-28 Jswアクティナシステム株式会社 浮上搬送装置、及びレーザ処理装置
KR102304302B1 (ko) * 2021-04-19 2021-09-23 (주)유주 수중 기초 구조물 시공 방법
KR102304303B1 (ko) * 2021-04-20 2021-09-23 (주)유주 수중 기초 구조물 시공 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08277536A (ja) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6120723A (en) Foundation footing construction method, particularly as serve to efficiently precisely emplace wall anchors
US8720160B1 (en) Process for forming concrete walls and other vertically positioned shapes
US10053833B2 (en) Pre-cast decorative retaining wall system
KR101544988B1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 패널 및 이를 이용한 포장공법
JP2002256573A (ja) 既設基礎補強型鉄塔用基礎及びその構築工法
US20090057531A1 (en) Column forming apparatus and methods
US10267011B2 (en) Pre-cast decorative retaining wall system
KR20150042964A (ko) 고강도 커플러를 이용한 역 T 형 프리캐스트(precast) 콘크리트 옹벽 및 이의 시공 방법
US7614830B1 (en) Pre-cast retaining wall system and method
US7165916B2 (en) Method of on-site construction of concrete column and panel fence system
JP3569878B2 (ja) プレキャストコンクリート版の連結用治具
JP3585567B2 (ja) コンクリート製品の施工方法、コンクリート製品及び埋込インサート
GB2479607A (en) Plastic mould for forming a base for an electrical or communications cabinet, or other ground-mounted articles
KR100421058B1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 옹벽블록
JP2011099241A (ja) マンホール蓋受枠の据付工法
DK3228757T3 (en) REINFORCING INTERIOR
JPH0336573Y2 (ja)
KR101027801B1 (ko) 관로 성형기구 및 이를 이용한 관로 시공방법
KR101530601B1 (ko) 무늬 콘크리트패널 제작방법 및 그 제작방법을 포함하는 옹벽 시공방법 및 그 무늬 콘크리트패널
KR960002378B1 (ko) 비탈면 보호구조물의 시공방법
JP3936456B2 (ja) 壁状コンクリート構築物の構築方法
KR101002234B1 (ko) 안내판 지주용 앵커박스 및 그 시공방법
KR200315989Y1 (ko) 시설물 기초대
KR200417474Y1 (ko) 관로 받침대
JP6393352B2 (ja) 既存用水路の補修工法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees