JP3580697B2 - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3580697B2
JP3580697B2 JP08891698A JP8891698A JP3580697B2 JP 3580697 B2 JP3580697 B2 JP 3580697B2 JP 08891698 A JP08891698 A JP 08891698A JP 8891698 A JP8891698 A JP 8891698A JP 3580697 B2 JP3580697 B2 JP 3580697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
intermediate transfer
color
toner image
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08891698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11288145A (ja
Inventor
千里 畠山
哲弥 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP08891698A priority Critical patent/JP3580697B2/ja
Publication of JPH11288145A publication Critical patent/JPH11288145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3580697B2 publication Critical patent/JP3580697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複写機,プリンター,あるいはFAX等の電子写真方式における複数の光走査装置を用いたカラー画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の電子写真方式のカラー画像形成装置は、単一のポリゴンモータにより各色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)毎に順次走査し、各色毎に単一の感光体上にトナー画像を形成し、そのトナー画像を中間転写体に転写し、中間転写体に4色のトナーが転写された後、レジストローラに待機させていた転写紙を送り出して中間転写体の転写位置で転写紙に転写する構成であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記のカラー画像形成装置では、中間転写体の周長を使用する転写紙の搬送方向の長さよりも長くする必要があるために、A3サイズ対応のカラー画像形成装置の場合には、A3サイズの搬送方向の長さよりも長い中間転写体の周長とする必要があり、装置全体が大型化してしまうという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、感光体上に形成される各色毎のトナー画像を順次中間転写体に転写して中間転写体で多色のトナー画像を形成させた後、転写紙をレジストローラ対から中間転写体の転写位置に送り出して、転写紙に多色のトナー画像を転写するカラー画像形成装置において、転写紙の搬送方向の長さと中間転写体の周長とを比較する比較手段と、中間転写体の転写位置の下流側に転写紙を再度レジストローラ対まで搬送する反転搬送路とを設け、比較手段で転写紙の長さが中間転写体の周長よりも長いと判定した場合には、転写紙を反転搬送路に搬送するカラー画像形成装置としたものである。
【0005】
このような構成により、転写紙の搬送方向の長さが中間転写体の周長よりも短い場合は、通常通り中間転写体で多色のトナー画像を形成させ、搬送方向の長さが中間転写体の周長よりも長い転写紙にカラー印刷を行う場合は、1色のトナー画像を中間転写体から転写紙に転写した後、転写紙を反転搬送路によりレジストローラまで搬送し、異なる色のトナー画像を中間転写体から転写紙に転写することを繰り返して転写紙に多色のトナー画像を転写することができるために、中間転写体の周長を転写紙の搬送方向の長さよりも短くできて中間転写体を小型化することができ、ひいては装置全体を小型化することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例を図面を用いて説明する。
図1は本発明のカラー画像形成装置を示す図であり、カラー画像形成装置1は下段に設けられた給紙ユニット15の転写紙収納トレイから転写紙が搬送路Aを通ってレジストローラ対14に搬送可能に構成されている。
【0007】
また、レジストローラ対14の下流側には、表面を継ぎなしのシームレス状に形成された中間転写体3、中間転写体3に対面して転写ローラ11が配置され、中間転写体の時計方向の回転方向に沿って、クリーニング機構12、感光体ドラム2が配設されている。
【0008】
前記感光体ドラム2には、それぞれ、イエロー,マゼンタ,シアン,ブラックに対応する現像装置4,5,6,7が配設されるとともに、ポリゴンモータを有したデータ書き込み用光学ユニット8が配設されている。
【0009】
また、中間転写体3の下流側には転写紙に転写されたトナーに加熱溶融や加圧をして定着させる定着器13が配置され、転写紙は中間転写体3での転写が終了後、定着器13を経て搬送路Cから上部のトレイ18または搬送路Dから図面左側面に設けたトレイ(不図示)に排紙されるように構成されている。
【0010】
本発明は、中間転写体3と転写ローラ11よりも上流側に比較手段(不図示)、定着器13の下流側に搬送路選択スイッチ20および反転搬送路21を設け、比較手段の判定により定着器13から搬送される転写紙を排紙搬送路に搬送するか、反転搬送路21に搬送して再度レジストローラ対14に搬送するかを選択することを特徴としている。
【0011】
比較手段は、転写紙が搬送されるとスイッチが押圧され、その押圧時間により転写紙の搬送方向の長さを検知することができる検知スイッチを設け、検知スイッチで検知した転写紙の搬送方向の長さと予め記憶している中間転写体の周長とを比較するものとすればよい。また、搬送路選択スイッチ20は、比較手段の判定結果に応じて、定着器13から排紙された転写紙を排紙搬送路C,Dに搬送するか、反転搬送路21に搬送するかを選択するスイッチである。
【0012】
次に、印刷時の動作について説明する。
搬送方向の長さが中間転写体3の周長よりも短い転写紙が搬送された場合は、レジストローラ対14で転写紙を待機させた状態で、感光体ドラム2上で1色毎にトナー画像を形成して順次中間転写体3に転写して中間転写体3で4色のトナー画像を形成し、タイミングを取ってレジストローラ対14から転写紙を搬送し、転写ローラ11の位置で転写紙に4色のカラー画像が転写される。その後、定着器13でトナーを加熱溶融および加圧を行い、搬送路選択スイッチ20により搬送路CまたはDに搬送されるように切り換え、上部のトレイ18または図面左側面に設けたトレイ(不図示)に排紙することで、カラー印刷が完了する。
【0013】
次に、搬送方向の長さが中間転写体3の周長よりも長い転写紙にカラー印刷を行う場合は、レジストローラ対14で転写紙を待機させた状態で、感光体ドラム2上で1色(例えばシアン)のトナー画像を形成して中間転写体3に転写し、タイミングを取ってレジストローラ対14から転写紙を搬送し、転写ローラ11の位置で転写紙に1色のカラー画像が転写される。中間転写体3から転写紙に1色のみのトナー画像を転写するために、中間転写体3が感光体ドラム2と転写紙との仲介手段となり、転写紙の搬送方向の長さが中間転写体3の周長以上でもトナー画像を転写紙に転写することが可能となる。
【0014】
その後、搬送路選択スイッチ20が反転搬送路21に転写紙を搬送するように切り換わり、転写紙が反転搬送路21に搬送され搬送ローラ21a,21bを経由して再度レジストローラ対14で転写紙を待機させた状態となり、感光体ドラム2上で別の色(例えばマゼンタ)のトナー画像を形成して中間転写体3に転写し、タイミングを取ってレジストローラ対14から転写紙を搬送し、転写ローラ11の位置で転写紙に2色目のカラー画像が転写される。その後、同様の動作により3色目、4色目の転写を行った後に、搬送路選択スイッチ20により搬送路CまたはDに搬送されるように切り換え、上部のトレイ18または図面左側面に設けたトレイ(不図示)に排紙することで、カラー印刷が完了する。
【0015】
本発明は、中間転写体3の周長よりも長い転写紙を反転搬送路21を利用して4回中間転写体3で転写してカラー印刷ができるために、例えば中間転写体3の周長をA4サイズに対応するものとし、A4サイズまでの転写紙は中間転写体3に4色のトナー画像を形成した後に転写するようにし、B4,A3サイズの転写紙は1色毎にトナー画像を転写するようにすることができる。
【0016】
これにより、中間転写体3の周長を一般的に使用頻度の低いB4,A3サイズに対応した周長とする必要がなく、A4サイズに対応した周長、あるいは感光体ドラム2と同一の周長とすることができるために、中間転写体3を小型化、ひいてはカラー画像形成装置1全体を小型化することができるようになる。
【0017】
なお、本実施例では、反転搬送路21をカラー画像形成装置1内に設けたが、下段に積載されるユニットに反転搬送路21を設けてもよく、例えば、カラー画像形成装置1の下段に両面印刷用の反転ユニットを設け、その両面印刷用の反転ユニットを反転搬送路として構成してもよい。また、反転搬送路21を設け、かつ両面印刷用の反転ユニットにも反転搬送路を設け、適宜スイッチするようにしてもよく、搬送路選択スイッチ22により反転搬送路21と垂直下の搬送路Eとが切り換え可能な構成としてもよい。
【0018】
また、本実施例のように、レジストローラ対14から定着器13までの搬送路Bを略水平方向に形成し、反転搬送路21をその搬送路の下側に略水平方向に形成することにより、さらにカラー画像形成装置1全体を小型化することができるようになる。
【0019】
また、中間転写体3の転写位置から反転搬送路21を経由したレジストローラ対14までの長さは、使用する転写紙の搬送方向の最大長よりも長く設定することで本発明の実施をすることができる。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のカラー画像形成装置によれば、中間転写体の転写位置で転写された転写紙を再度レジストローラまで搬送する反転搬送路を設けたことにより、搬送方向の長さが中間転写体の周長よりも長い転写紙にもカラー印刷を行うことができ、中間転写体、ひいては装置全体の小型化が実現するカラー画像形成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカラー画像形成装置を示す図である。
【符号の説明】
1 :カラー画像形成装置
2 :感光体ドラム
3 :中間転写体
4,5,6,7:現像装置
11:転写ローラ
13:定着器
14:レジストローラ対
20:搬送路選択スイッチ
21:反転搬送路

Claims (3)

  1. 感光体上に形成される各色毎のトナー画像を順次中間転写体に転写して該中間転写体で多色のトナー画像を形成させた後、転写紙をレジストローラ対から前記中間転写体の転写位置に送り出して、該転写紙に多色のトナー画像を転写するカラー画像形成装置において、
    前記転写紙の搬送方向の長さと前記中間転写体の周長とを比較する比較手段と、前記中間転写体の転写位置の下流側に転写紙を再度レジストローラ対まで搬送する反転搬送路とを設け、
    前記比較手段で転写紙の長さが前記中間転写体の周長よりも長いと判定した場合には、前記転写紙を前記反転搬送路に搬送することを特徴とするカラー画像形成装置。
  2. 前記比較手段で転写紙の長さが前記中間転写体の周長よりも長いと判定した場合には、1色のトナー画像を前記中間転写体から前記転写紙に転写した後、前記反転搬送路に搬送させて前記レジストローラまで搬送し、前記色と異なる色のトナー画像を前記中間転写体から前記転写紙に転写することを繰り返すことを特徴とする請求項1に記載のカラー画像形成装置。
  3. 前記比較手段で転写紙の長さが前記中間転写体の周長よりも短いと判定した場合には、多色のトナー画像を前記中間転写体で形成した後、前記転写紙に転写することを特徴とする請求項1に記載のカラー画像形成装置。
JP08891698A 1998-04-01 1998-04-01 カラー画像形成装置 Expired - Fee Related JP3580697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08891698A JP3580697B2 (ja) 1998-04-01 1998-04-01 カラー画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08891698A JP3580697B2 (ja) 1998-04-01 1998-04-01 カラー画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11288145A JPH11288145A (ja) 1999-10-19
JP3580697B2 true JP3580697B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=13956260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08891698A Expired - Fee Related JP3580697B2 (ja) 1998-04-01 1998-04-01 カラー画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3580697B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11288145A (ja) 1999-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7667861B2 (en) Image forming apparatus
JP2006349701A (ja) 画像形成装置、および、画像形成方法
JP4693553B2 (ja) 画像形成装置
US6505025B2 (en) Color image forming apparatus and process
US6337967B1 (en) Image forming apparatus for superposing monochrome images
JP3580697B2 (ja) カラー画像形成装置
JP4280520B2 (ja) 画像形成装置
JP3557851B2 (ja) 画像形成装置
JP4232324B2 (ja) 画像形成装置
JP4042486B2 (ja) 画像形成装置
JP2000321953A (ja) 画像形成装置
JP4343499B2 (ja) 多色画像形成装置および多色画像形成方法
JP4057799B2 (ja) 画像形成装置とその印字制御方法
US11689679B1 (en) Image forming apparatus
JP3698880B2 (ja) 画像形成装置
JP3952649B2 (ja) カラー画像形成装置およびカラー画像形成方法
JP3671779B2 (ja) カラー画像形成装置およびカラー画像形成方法
JP2004246040A (ja) 画像形成装置
JP3657417B2 (ja) 画像形成装置
JP4300052B2 (ja) 画像形成装置
JP5617206B2 (ja) 画像形成装置
JP2004117428A (ja) 画像形成装置
JP3585355B2 (ja) 画像形成装置
JP2001188441A (ja) カラー画像形成装置
JP3583574B2 (ja) カラー画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees