JP3573038B2 - コミュニティ生成方法、コミュニティ生成システム及びコミュニティ生成プログラムを格納した記憶媒体 - Google Patents

コミュニティ生成方法、コミュニティ生成システム及びコミュニティ生成プログラムを格納した記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3573038B2
JP3573038B2 JP34858999A JP34858999A JP3573038B2 JP 3573038 B2 JP3573038 B2 JP 3573038B2 JP 34858999 A JP34858999 A JP 34858999A JP 34858999 A JP34858999 A JP 34858999A JP 3573038 B2 JP3573038 B2 JP 3573038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
community
request
mailing list
mail
generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34858999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001168901A (ja
Inventor
一拓 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP34858999A priority Critical patent/JP3573038B2/ja
Publication of JP2001168901A publication Critical patent/JP2001168901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3573038B2 publication Critical patent/JP3573038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はコミュニティ生成方法、コミュニティ生成システム及びコミュニティ生成プログラムを格納した記憶媒体に関し、特に、メーリングリストに登録されたメンバ候補から、コミュニティに参加するメンバを、メンバ候補の意思に従い、動的に決定する、コミュニティ生成方法、コミュニティ生成システム及びコミュニティ生成プログラムを格納した記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種コミュニティ生成方法、コミュニティ生成システム及びコミュニティ生成プログラムを格納した記憶媒体の例としては、フリーソフトであるmajordomoやfmlで用いられる方法等がある。これらのコミュニティ生成方法、コミュニティ生成システム及びコミュニティ生成プログラムを格納した記憶媒体は、メーリングリストサーバとメーリングリストメンバ格納部を持つ。
【0003】
利用者は、メーリングリストサーバにメールを送信したり、メーリングリストサーバが動作する計算機上でコマンドを入力することにより、メーリングリストサーバにメーリングリストを登録することができる。メーリングリストの登録時には、メーリングリストの名前、メールアドレス、メンバのアドレスが登録される。登録済のメーリングリストを利用する場合、利用者はそのメーリングリストのメールアドレス宛にメールを送信する。メーリングリストサーバは受信したメールを、そのメーリングリストのメンバ全員に転送する。これにより、メーリングリスト内のメンバ間でのコミュニケーションが実現される。
【0004】
また、利用者が、メーリングリストサーバへコマンド文を埋め込んだメールを送信することによって、メーリングリストの削除、メンバの追加、削除といったメーリングリストデータに対する処理を行うことができる。この場合、このようなコマンド文を送信するための専用のメールアドレスを、メーリングリストのアドレスとは別に持つことも可能である。
【0005】
さらに、フリーソフトであるfmlでは、メンバが一時的にメーリングリストから離脱するコマンドを提供している。そのため、メーリングリストサーバは、一時的に離脱したメンバを管理するために、一つのメーリングリストに対して2つのリストを管理する。すなわち、実際のメーリングリストメンバの他に、一時的に離脱した人を含む全メンバのリストを管理している。具体的には、members, activesというファイルでメーリングリストのメンバを管理しており、初期状態はmembers=activesとなっている。そして、メーリングリストは常にactivesに対してメールを送信する。メンバが一時的に離脱した場合は、activesから対応アドレスを削除して、再参加する際は、membersを参照することにより、その利用者が過去にメンバであったことを確認して、activesに対応アドレスを追加する。これにより、メンバが一時的にメーリングリストを離脱したり、再び参加したりすることが可能となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従来技術では、メーリングリストのメンバに不要なメッセージ、あるいは迷惑なメッセージが届く場合があるという問題点がある。つまり、一時的なコミュニケーションにおいては、そこで通信されるメッセージはコミュニケーションが行われている時点で読まれる場合にのみ内容に価値があり、コミュニケーションの記録は重要ではない。それにも関わらず、従来の技術では、メンバがその時点でメッセージが読めるか否かに関わらず無条件に全メンバに届いてしまう。更に、従来の技術では、あるメンバがその時点で多忙であり、そのコミュニケーションに参加したくない場合においても、無条件にメッセージは届いてしまう。
【0007】
その理由は、従来技術では、コミュニティに参加するメンバを、毎回のコミュニケーションを行う毎に動的に決定しておらず、更に、コミュニケーションが行われる時点でのメンバの意思によらずに、コミュニティに参加するメンバが決定されるためである。
【0008】
これを解決する方法の一つに、利用者にメーリングリストから離脱したい場合にメーリングリストから離脱するコマンドを送らせて、一時的に離脱した人を含む全メンバのリストを管理する方法も考えられる。しかし、この方法では、初期状態ではメーリングリストに登録されているメンバ全員にメッセージを送信されることになる。つまり、利用者から離脱するコマンドが送られるまでは、利用者がメッセージを読める状況か否かに関わらず、自動的にメッセージが送信される。
【0009】
そこで、本発明の目的は、一時的な会話等を行うコミュニティを毎回生成する毎に、メーリングリストに登録されたメンバ候補の現在状況を考慮して、コミュニケーションに参加する希望のあるメンバ候補のみからなるコミュニティを形成して、メンバ候補に不要のメッセージが蓄積されないようにすることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1のコミュニティ生成システムは、サーバが、利用者からのコミュニティ生成要求を受信して、コミュニティを生成させて、メーリングリストに登録されたメンバ候補に対してコミュニティへの招待通知を送信し、その招待通知を受けたメンバ候補からコミュニティ参加要求を受信して、そのコミュニティ参加要求を送信したメンバ候補をコミュニティに参加させている。このようにコミュニティに参加する意志にあるメンバ候補をそのコミュニティに参加させることにより本発明の目的を達成している。
【0011】
本発明の第2のコミュニティ生成システムは、Webページ作成部が、利用者のコミュニティ生成要求をコミュニティ生成要求用webページからWWWサーバを通じて受信する。Webページ作成部ががそのコミュニティ生成要求をメーリングリスト登録管理部に渡す。メーリングリスト登録管理部が、コミュニティを生成させて、メーリングリストに登録されたメンバ候補に対してコミュニティへの招待通知を作成し、Webページ作成部に渡す。Webページ作成部がコミュニティへの招待通知Webページを作成し、メンバ候補に対し、コミュニティへの招待通知Webページを提示する。Webページ作成部は、そのコミュニティへの招待通知Webページを提示されたメンバ候補のコミュニティ参加要求を、コミュニティ参加要求用webページからWWWサーバを通じて受信する。受信したWebページ作成部は、そのコミュニティ参加要求をメーリングリスト登録管理部に渡す。メーリングリスト登録管理部は、コミュニティ参加要求を行ったメンバ候補をコミュニティに参加させる。このようにコミュニティに参加する意志にあるメンバ候補をそのコミュニティに参加させることにより本発明の目的を達成している。
【0012】
本発明の第3のコミュニティ生成システムは、記録媒体に、利用者からコミュニティ生成要求を受信する処理と、コミュニティを生成させる処理と、メーリングリストに登録されたメンバ候補に対してコミュニティへの招待通知を送信する処理と、そのコミュニティへの招待通知を受けたメンバ候補のコミュニティ参加要求を受信する処理と、そのコミュニティ参加要求を送信したメンバ候補をコミュニティに参加させる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録することにより、本発明の目的を達成している。このようにコミュニティに参加する意志にあるメンバ候補をそのコミュニティに参加させることにより本発明の目的を達成している。
【0013】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロック図である。
【0014】
本発明の第1の実施の形態を、図1を参照して説明する。本発明の第1の実施の形態は、複数の利用者端末110、通信ネットワーク100、サーバ200から構成される。本発明の実施の形態により、サーバ200内にあるメーリングリストに登録されたメンバ候補は、メーリングリスト上でコミュニティを生成し、そのコミュニティに参加して、そこでのコミュニケーションを行うことができる。メーリングリストに登録された利用者をメンバ候補と呼ぶ。コミュニティとはメンバ候補のうち、メッセージのやりとりに参加する意志のある者からなる集団のことである。ここで、メンバ候補のうちで、コミュニティに参加している者のことを、特にメンバという。さらにメンバのうち、コミュニティの生成を要求したものをコミュニティ生成者とよぶ。
【0015】
具体的には、メンバ候補とはコミュニティに参加する資格を有するものである。
【0016】
本発明の実施の形態では、このメンバ候補が既にサーバ200に登録されている場合と、登録されていない場合とに分けることができる。かかる相違は、最初にコミュニティ生成者が、コミュニティ生成を要求する際に、その要求にメンバ候補を指定したメーリングリスト登録要求を伴わせるか、伴わせないかの違いである。以下に本発明の実施の形態の構成について図1を用いて説明する。
【0017】
利用者端末110は、利用者のコミュニティ生成要求、メーリングリスト登録要求を伴うコミュニティ生成要求、コミュニティ参加要求、コミュニティ離脱要求、コミュニティ解散要求、またはメッセージ送信要求をサーバ200に送信するものである。ここで、メーリングリスト登録要求を伴うコミュニティ生成要求はサーバ200のメーリングリスト登録要求アドレス宛に送信される。コミュニティ生成要求、コミュニティ参加要求、またはメッセージ送信要求はメーリングリストアドレスに対する通常のメールとして送信される。コミュニティ離脱要求、コミュニティ解散要求は、メーリングリストアドレスに対してコマンドメールとして送信される。たとえば、メール本文の一行目に特定の文字列を記述することにより、サーバがそのメールをコマンドメールとして処理するよう指定できる。また、利用者端末110は、サーバ200から利用者に対する、種々の通知またはメッセージを受信するものである。種々の通知には、具体的に、コミュニティへの招待通知、新たなメンバがコミュニティに参加したことを知らせるための通知、メンバがコミュニティから離脱したことを知らせるための通知、コミュニティが解散されたことを知らせるための通知、エラー通知等が含まれる。
【0018】
通信ネットワーク100は、利用者端末110とサーバ200との送受信を介するものである。
【0019】
サーバ200は、利用者からのコミュニティ生成要求を受信してコミュニティを生成させる機能、メンバ候補からのコミュニティ参加要求を受信して、そのメンバ候補をコミュニティに参加させる機能、メンバからのコミュニティ離脱要求を受信してそのメンバをコミュニティから離脱させる機能、メンバからのコミュニティ解散要求を受信してコミュニティを解散させる機能、メンバからのメッセージ送信要求を受信してメッセージを送信する機能、を有する。さらに、サーバ200は、メンバ候補に対し、コミュニティへの招待通知を送信する。また、サーバ200は、メンバに対し、コミュニティ参加要求者がコミュニティに参加したことを知らせるための通知、メンバがコミュニティから離脱したことを知らせるための通知、コミュニティが解散されたことを知らせるための通知、エラー通知等を送信する。
【0020】
サーバ200は、図1より、メールサーバ210、メーリングリスト登録管理部220、及びメーリングリストメンバデータ格納部230により構成される。
【0021】
メールサーバ210は、通信ネットワーク100を介して、利用者端末110からのコミュニティ生成要求、メーリングリスト登録要求を伴うコミュニティ生成要求、コミュニティ参加要求、コミュニティ離脱要求、コミュニティ解散要求、またはメッセージ送信要求を含むメールを受信する機能と、それらをメーリングリスト登録部221またはメーリングリスト管理部222に配信する機能を有する。具体的には、メールサーバ210は、コミュニティ参加要求、コミュニティ離脱要求、コミュニティ解散要求、メッセージ送信要求を含むメールを、メーリングリスト管理部222に配信する。また、メールサーバ210はメーリングリスト登録要求を伴うコミュニティ生成要求を含むメールをメーリングリスト登録部221に配信する。
【0022】
メーリングリスト登録管理部220は、メールサーバ210により配信されたメールの内容に基づいて、メーリングリストメンバデータ格納部230に対し、メーリングリストの登録、コミュニティの生成、解散、のコミュニティへのメンバの参加、離脱を行う。また、メーリングリスト登録管理部220は、メーリングリストメンバデータ格納部230を参照して、コミュニティへの招待通知等の種々の通知またはメッセージを送信する。メーリングリスト登録管理部220は、図1に示すようにメーリングリスト登録部221、メーリングリスト管理部222及びメール加工・転送部223から構成される。
【0023】
メーリングリスト登録部221は、メールサーバ210からメーリングリスト登録要求を伴うコミュニティ生成要求を受信すると、そのメーリングリスト登録要求の内容にしたがって、メーリングリストメンバデータ格納部230に対し、新規メーリングリストの登録を行う。更に、メーリングリスト登録部221は、メールサーバ210に対し、その新規メーリングリストのメールアドレスの登録を行う。
【0024】
図2に、メーリングリストメンバデータ格納部230に登録されたメーリングリスト管理情報の一例を示す。図2に示すように、メーリングリスト管理情報には、各メーリングリストについての、メーリングリストの名前、コメント情報、メーリングリストアドレス、登録者アドレス、メンバ候補のメールアドレス、メンバのアドレス、メーリングリストの登録日時、最終利用日時等の情報が管理されている。具体的に、メーリングリスト管理情報の状態は、コミュニティが生成されている状態とコミュニティが生成されていない状態に大きく分けることができる。図2の(a)は、コミュニティが生成されていない状態のメーリングリスト管理情報を示している。この場合、メンバアドレスの欄が空欄で、全員のアドレスがメンバ候補のアドレスの欄に記載されている。一方、図2の(b)は、コミュニティが生成されている状態のメーリングリスト管理情報を示している。この場合、メンバアドレスの欄にアドレスが記載されている者が、コミュニティに参加しているメンバで、メンバ候補のアドレスの欄にアドレスが記載されている者が、コミュニティに参加していないメンバ候補である。さらに、図2の(b)のコミュニティが生成されている状態のメーリングリスト管理情報には、コミュニティに参加しているメンバから、最後にコミュニティ参加要求、メッセージ送信要求、またはコマンドメールを受信した時間が、最終利用日時として記録されている。また、図2では、メンバアドレスの欄とメンバ候補アドレスの欄に分けて、コミュニティに参加しているメンバと参加していないメンバ候補を区別しているが、その他の方法として、コミュニティに参加している者のメールアドレスにタグを付する等して、コミュニティに参加しているメンバと参加していないメンバ候補を区別する方法等も考えられる。
【0025】
メーリングリスト登録部221は、メーリングリストメンバデータ格納部230に対し、新規メーリングリストの登録を行い、メールサーバ210に対し、その新規メーリングリストのメールアドレスの登録を行った後、メールサーバ210から受け取ったコミュニティ生成要求を、メーリングリスト管理部222に送る。
【0026】
メーリングリスト管理部222は、メールサーバ210またはメーリングリスト登録部221からのコミュニティ生成要求、またはメールサーバ210からのコミュニティ参加要求、コミュニティ離脱要求、コミュニティ解散要求、またはメッセージ送信要求を受信して、処理を実行する。
【0027】
メーリングリスト管理部222は、コミュニティ生成要求を受信した場合、メーリングリストメンバデータ格納部230内のメーリングリスト上でコミュニティの生成を行い、該要求を発信したコミュニティ生成者をそのコミュニティに参加させる。具体的には、メーリングリスト管理部222は、図2に示すメーリングリストメンバデータ格納部230に格納されているメーリングリスト管理情報の、メンバ候補のアドレス欄にあるコミュニティ生成者のアドレスを、メンバアドレスの欄に移動させる。これにより、コミュニティ生成者をメンバとするコミュニティが生成される。
【0028】
メーリングリスト管理部222は、コミュニティを生成して、コミュニティ生成者をそのコミュニティに参加させた後に、メーリングリストに登録されているメンバ候補に対してのコミュニティへの招待通知の作成作業、及びその招待通知の送信作業の実行をメール加工・転送部223に要求する。
【0029】
メールサーバ210からコミュニティ参加要求を受信した場合、メーリングリスト管理部222はコミュニティ参加要求者をコミュニティに追加する。具体的には、メーリングリスト管理部222は、図2に示すメーリングリストメンバデータ格納部230に格納されているメーリングリスト管理情報の、メンバ候補のアドレスの欄にあるコミュニティ参加要求者のアドレスを、メンバアドレスの欄に移動させることによりコミュニティ参加要求者のコミュニティへの追加を実行する。
【0030】
メーリングリスト管理部222は、コミュニティ参加要求者をコミュニティに参加させた後に、コミュニティに参加しているメンバに対して、コミュニティ参加要求者がコミュニティに参加したことを知らせるための通知の作成作業、及びその通知の送信作業の実行をメール加工・転送部223に要求する。
【0031】
メールサーバ210からメッセージ送信要求を受信した場合、メーリングリスト管理部222は、コミュニティに参加しているメンバに対して、メッセージの送信作業の実行をメール加工・転送部223に要求する。
【0032】
メールサーバ210からコミュニティ離脱要求を受信した場合、メーリングリスト管理部222はその要求者をコミュニティから離脱させる。具体的には、メーリングリスト管理部222は、図2に示すメーリングリストメンバデータ格納部230に格納されているメーリングリスト管理情報の、メンバアドレスの欄にある要求者のアドレスを、メンバ候補のアドレスの欄に移動させる。
【0033】
また、メールサーバ210からコミュニティ解散要求を受信した場合、メーリングリスト管理部222はそのコミュニティを解散する。具体的には、メーリングリスト管理部222は、図2に示すメーリングリストメンバデータ格納部230に格納されているメーリングリスト管理情報の中の、メンバアドレスの欄にある全員のアドレスを、メンバ候補のアドレスの欄に移動させる
【0034】
メーリングリスト管理部222は、メンバのコミュニティからの離脱作業を行った後に、コミュニティに参加しているメンバに対しての、メンバのコミュニティからの離脱通知の作成作業、及びその離脱通知の送信作業の実行をメール加工・転送部223に要求する。また、メーリングリスト管理部222は、コミュニティ解散作業を行った後、あるいは解散作業の直前に、コミュニティ解散時点でコミュニティに参加していたメンバに対して、コミュニティの解散通知の作成作業、及びその解散通知の送信作業を行うことをメール加工・転送部223に要求する。
【0035】
メール加工・転送部223は、メーリングリスト管理部222に要求された内容にしたがって、種々の通知を作成する作業と、さらに、メーリングリストメンバデータ格納部230を参照して、メンバ候補またはコミュニティに参加しているメンバに対して、それらの通知をメールサーバ210を介して送信する作業を実行し、さらに、メーリングリストメンバデータ格納部230を参照して、コミュニティに参加しているメンバに対して、メールサーバ210を通じてメッセージ送信の作業を実行する。具体的には、メール加工・転送部223は、図2に示すメーリングリストメンバデータ格納部230に格納されているメーリングリスト管理情報の中の、メンバアドレスの欄にあるコミュニティに参加しているメンバのアドレス、またはメンバ候補のアドレスの欄にあるメンバ候補のアドレスを参照して、メンバまたはメンバ候補に対して、種々の通知の送信またはメッセージ送信を、メールサーバ210を通じて実行する。種々の通知には、コミュニティへの招待通知、新メンバのコミュニティ参加通知、メンバのコミュニティからの離脱通知、コミュニティの解散通知、及びエラー通知が含まれる。
【0036】
メーリングリストメンバデータ格納部230は、メーリングリストごとに図2に示すメーリングリスト管理情報を格納する。
【0037】
次に、図3を参照して、本実施の形態の動作について詳細に説明する。
【0038】
図3は利用者端末が4つ存在する場合について、本発明の処理の流れの例を示す図である。
【0039】
ここでは、例として、利用者Aが利用者A,B,C,Dからなるグループでコミュニティを生成しようとする場合について説明する。まず、利用者Aが利用者端末110により、通信ネットワーク100を介してサーバ200に対して、コミュニティ生成要求を行う(図3のS1)。利用者Aがメーリングリストの登録とともにコミュニティ生成を要求する場合は、メーリングリスト登録要求アドレスに対して、コミュニティ生成要求を行う。ここで、メーリングリスト登録要求アドレスとは、利用者がメーリングリスト登録要求を伴ったコミュニティ生成要求をサーバに送信するためのアドレスである。これは事前にメールサーバ210に登録されているアドレスである。また、利用者が既存のメーリングリストに対してコミュニティ生成要求を行う場合、そのメーリングリストのアドレスに対して、コミュニティ生成要求を送信する。
【0040】
図4に、コミュニティ生成要求に必要な情報の一例を示す。コミュニティ生成要求には、メーリングリスト登録要求を伴っているものと伴っていないものに分けることができる。図4(a)には、コミュニティ生成要求がメーリングリストの登録要求を伴ったコミュニティ生成要求に必要な情報の一例が示されている。この場合、コミュニティ生成要求には、サービスを利用するための認証に必要な情報であるコミュニティ生成者のIDとパスワード、登録するメーリングリストの名前、コメント、メーリングリストアドレス、メーリングリストの登録者であるコミュニティ生成者のメールアドレス、コミュニティ生成者が一緒にコミュニケーションを取りたいと考えているメンバ候補のアドレス等の情報が必要である。また、図4(b)にはメーリングリストの登録要求を伴わないコミュニティ生成要求に必要な情報の一例が示されている。この場合、コミュニティ生成要求には、サービスを利用するための認証に必要な情報であるコミュニティ生成者のIDとパスワード、メーリングリスト名、メーリングリストアドレス等の情報が必要である。なお、図4(a)(b)のコミュニティ生成者のIDや図4(a)のメーリングリストの登録者であるコミュニティ生成者のメールアドレス、図4(b)のメーリングリストアドレスは、コミュニティ生成要求を行うメール内に直接記述しなくても、メールの送信者アドレス、宛先アドレスで代用することも可能である。
【0041】
コミュニティ生成要求を受けたメールサーバ210は、コミュニティ生成要求がメーリングリスト登録要求を伴うものであるか否かを調べる。この判断は
、例えば、メールの宛先が、メーリングリスト登録要求アドレスか否かで行うことができる。コミュニティ生成要求がメーリングリストの登録要求を伴う場合は、メールサーバ210は、そのメールをメーリングリスト登録部221に渡す。そして、そのコミュニティ生成要求を受け取ったメーリングリスト登録部221が、A、B、C、Dをメンバ候補とするメーリングリストをメーリングリストメンバデータ格納部に登録して(図2)、その後、そのコミュニティ生成要求をメーリングリスト管理部222に送る。一方、コミュニティ生成要求がメーリングリストの登録要求を伴わない場合には、メールサーバ210は、コミュニティ生成要求を、メーリングリスト管理部222に送る。
【0042】
コミュニティ生成要求を受け取ったメーリングリスト管理部222は、コミュニティを生成させて、コミュニティ生成者Aをそのコミュニティに参加させる(図3のS2)。その結果、メーリングリスト管理情報(図2)のメンバ候補の欄にAのメールアドレスが、メンバ候補のメールアドレスの欄にB、C、Dのメールアドレスが、それぞれ記載されている状態になる(図3のM1)。
【0043】
メーリングリスト管理部222はコミュニティを生成し、コミュニティ生成者をそのコミュニティに参加させた後、コミュニティへの招待通知の作成、送信をメール加工・転送部223に要求する。要求を受けたメール加工・転送部223は、コミュニティへの招待通知を作成し、メーリングリストメンバーデータ格納部からメンバ候補のメールアドレスを参照して、メールサーバ210を通じて、そのコミュニティへの招待通知をメンバ候補である、B、C、Dに対して送信する。その招待通知には、メンバ候補がコミュニティに招待された事実、コミュニティ生成者により生成されたコミュニティの情報、及びコミュニティへの参加方法情報等を含む。コミュニティの情報には、メーリングリストの名前、コメント、メンバ候補等の情報が含まれる。
【0044】
コミュニティへの招待通知を受信したメンバ候補であるB、C、Dが、そのコミュニティに参加する意思がある場合、サーバ200に対して、コミュニティ参加要求のメールを送信することができる(図3のS3)。その際、そのコミュニティへの参加に際してのコメント等を付加することも可能である。ここでBが参加要求を行う場合について説明する。
【0045】
Bの利用者端末からコミュニティ参加要求のメールを受信したメールサーバ210は、そのメールをメーリングリスト管理部222に送る。受け取ったメーリングリスト管理部222は、コミュニティ参加要求を送信したメンバ候補であるBを、コミュニティに参加させる(図3のS4)。メンバ候補であるBをコミュニティに参加させた後、メーリングリスト管理部222は、コミュニティ参加要求者であるBのコミュニティ参加通知の作成、送信をメール加工・転送部223に要求する。要求を受けたメール加工・転送部223は、その通知を作成して、メーリングリストメンバデータ格納部からコミュニティに参加しているメンバであるAのアドレスを参照して、メールサーバ210を通じて、その通知をコミュニティに参加しているメンバであるAに対して送信する。その結果、メーリングリスト管理情報(図2)のメンバ候補の欄に、A、Bのメールアドレスが、メンバ候補のメールアドレスの欄に、C、Dのメールアドレスが、それぞれ記載されている状態になる(図3のM2)。
【0046】
また、メンバ候補であるCが、コミュニティ参加要求を行った場合についても、同様の処理を行う(図3のS3,4)。その結果、メーリングリスト管理情報(図2)のメンバ候補の欄に、A、B、Cのメールアドレスが、メンバ候補のメールアドレスの欄に、Dのメールアドレスが、それぞれ記載されている状態になる(図3のM3)。
【0047】
コミュニティに参加しているメンバであるA、B、Cは、サーバ200に対してメッセージ送信要求を行うことができる(図3のS5)。具体的には、コミュニティに参加しているメンバであるA、B、Cは、メールサーバ210のメーリングリストアドレスに対して、メッセージ送信要求を含むメールを送信する。
【0048】
メンバであるBの送信したメッセージ送信要求を受け取ったメールサーバ210は、それをメーリングリスト管理部222に渡す。受け取ったメーリングリスト管理部222は、コミュニティに参加しているメンバであるA、Cに対しての、メッセージの送信作業を行うことをメール加工・転送部223に要求する。要求を受けたメール加工・転送部223が、メーリングリストメンバデータ格納部230からA、Cのメールアドレスを参照して、その時点でコミュニティに参加しているメンバであるA、Cに対して、メールサーバ210を通じて、そのメッセージ送信を実行する(図3のS6)。このメッセージ送信要求を実行することにより、コミュニティに参加しているメンバであるA、B、C間でのコミュニケーションを実現できる。尚、このメッセージ送信を実行する相手のメンバであるA、Cの中に、メール送信要求を行ったメンバ自身であるBを含めてもよい。また、このコミュニティに参加しているメンバであるA、B、Cは、コミュニティから離脱するか、コミュニティが解散されるまで、メッセージ送信要求を任意の回数、行うことができる。
【0049】
コミュニティに参加しているメンバであるA、B、Cは、コミュニティから離脱したい場合、サーバ200に対し、コミュニティからの離脱要求を送信することができる(図3のS7)。具体的には、コミュニティから離脱したいメンバは、メールサーバ210のメーリングリストアドレスに対して要求を含むメールを送信する。
【0050】
ここでは例として、Bが離脱要求した場合について説明する。メンバであるBからのコミュニティ離脱要求を受信したメールサーバ210は、そのメールをメーリングリスト管理部222に渡す。受け取ったメーリングリスト管理部222は、要求者であるBをコミュニティから離脱させる(図3のS8)。離脱させた後、メーリングリスト管理部222は、要求者であるBがコミュニティから離脱したことを知らせる通知の作成、送信をメール加工・転送部223に要求する。要求を受けたメール加工・転送部223は、かかる通知を作成し、メーリングリストメンバデータ格納部からコミュニティに参加しているメンバであるA、Cのメールアドレスを参照して、メールサーバ210を通じて、かかる通知をコミュニティに参加しているメンバであるA、Cに対して送信する。その結果、メーリングリスト管理情報(図2)のメンバ候補の欄に、A、Cのメールアドレスが、メンバ候補のメールアドレスの欄に、B、Dのメールアドレスが、それぞれ記載されている状態になる(図3のM4)。
【0051】
コミュニティに参加しているメンバは、コミュニティを解散したい場合、サーバ200に対し、コミュニティの解散要求を送信することができる(図3のS9)。具体的には、コミュニティを解散したいメンバがメールサーバ210のメーリングリストアドレスに対してかかる要求を含むメールを送信する。
【0052】
メンバであるAの送信したコミュニティからの離脱要求のメールを受信したメールサーバ210は、このメールをメーリングリスト管理部222に渡す。受け取ったメーリングリスト管理部222は、コミュニティの解散を実行する(図3のS10)。ここで、メーリングリスト管理部222が要求者がコミュニティ生成者であるか否かを調べ、要求者がコミュニティ生成者である場合のみ、コミュニティの解散を行う、としてもよい。コミュニティの解散を実行した後、メーリングリスト管理部222は、コミュニティの解散を知らせるための通知の作成、送信をメール加工・転送部223に要求する。要求を受けたメール加工・転送部223は、かかる通知を作成し、メーリングリストメンバデータ格納部からコミュニティが解散される前に、コミュニティに参加していたメンバであるA、Cのメールアドレスを参照して、メールサーバ210を通じて、かかる通知をコミュニティに参加していたメンバであるA、Cに送信する。その結果、メーリングリスト管理情報(図2)のメンバ候補の欄が空欄になり、メンバ候補のメールアドレスの欄に、A、B、C 、Dのメールアドレスが記載されている状態になる(図3のM5)。
【0053】
また、図3のS 8で、コミュニティからの離脱要求の送信者をコミュニティから離脱させた結果、コミュニティに参加しているメンバの人数が一人になった場合に、このコミュニティの解散を実行するとしてもよい。
【0054】
また、コミュニティが生成されてから一定時間経過後に解散する、またはコミュニティに参加しているメンバから、最後にメールを受信してから一定時間経過後に解散する等のように、一定の条件を満たした場合に、このコミュニティの解散を実行する、としてもよい。これにより、コミュニティに参加しているメンバがコミュニティの解散を要求しなくても、ある程度必要が無くなったと考えられるコミュニティを自動的に解散して、新たに必要となったコミュニティを生成することができることになる。その結果、利用者の使用状況を考慮した、より動的なコミュニティ生成が可能になる。
【0055】
次に、メールサーバ210、メーリングリスト登録部221、メーリングリスト管理部22について、具体的に説明する。
(メールサーバ210の具体的説明)
【0056】
以下、図5を用いて、メールサーバ210の処理について詳細に説明する。具体的には、メールサーバ210は、利用者端末210から、通信ネットワークを介して、コミュニティ生成要求、コミュニティ参加要求、メッセージ送信要求、またはコマンドメールを受信して、それらの処理を行う。
【0057】
メールサーバ210は通信ネットワーク100から、コミュニティ生成要求、メーリングリスト登録要求を伴うコミュニティ生成要求、コミュニティ参加要求、コミュニティ離脱要求、コミュニティ解散要求、またはメッセージ送信要求を含むメールを受信する(図5のS 21)とまず、その内容を判定するために、メールの宛先が、メールサーバ210に登録されたメーリングリスト登録要求アドレスであるか否かを調べる(図5のS 22)。
【0058】
メールの宛先がメーリングリスト登録要求アドレスである場合、メールサーバ210はそのメールがメーリングリスト登録要求を伴うコミュニティ生成要求であると判断し、それをメーリングリスト登録部221に送信し(図5のS 25)、処理を終了する。
【0059】
メールの宛先がメーリングリスト登録要求アドレスでない場合、メールサーバ210は、宛先がメールサーバ210に登録されたメーリングリストのアドレスであるか否かを調べる(図5のS 23)。宛先が登録されたメーリングリストアドレスである場合、メールサーバ210はそのメールメーリングリストに対する要求を含むメールであると判断し、をメーリングリスト管理部222に送信し(図5のS 26)、処理を終了する。
【0060】
メールの宛先がメーリングリスト登録要求アドレスでなく、さらにメールサーバ210に登録されたメーリングリストアドレスでもない場合、メールサーバ210はそのメールをメーリングリストとは無関係のメールであると判断し、それを宛先のアドレスに送信し処理を終了する。
(メーリングリスト登録部221の具体的説明)
【0061】
以下、図6を用いてメーリングリスト登録部221の処理について詳細に説明する。
【0062】
メーリングリスト登録部221は、メールサーバ210からメーリングリスト登録要求を伴うコミュニティ生成要求を含むメールを受信する(図6のS 31)とまず、その要求者であるコミュニティ生成者、がメーリングリストを登録可能である者か否かを調べる(図6のS 32)。この際、コミュニティ生成者を認証する方法としては、その差出人アドレスを用いる方法、コミュニティ生成要求の内容に記述された利用者の認証用IDと認証用パスワード(図4(a))を用いる方法等がある。
【0063】
コミュニティ生成者がメーリングリストを登録可能であるか否かを調べた結果、メーリングリスト登録可能でない場合には、メーリングリスト登録部221がエラー通知を作成し、そのエラー通知をメールサーバ210を通じて、コミュニティ生成者に送信する(図6のS 38)。なお、S32の処理を行わずに、図6のS 31の次に図6のS 33の処理を行ってもよい。この場合、任意の利用者がメーリングリストを登録することが可能となる。
【0064】
コミュニティ生成者がメーリングリストに登録可能であるか否かを調べた結果、メーリングリストを登録可能である場合、メーリングリスト登録部221はメーリングリスト登録要求を伴うコミュニティ生成要求の内容(図4(a))を調べ、メーリングリストを登録するのに必要な情報が正しく入力されているかどうかを調べる(図6のS 33)。正しい情報が入力されてない場合、メーリングリスト登録部221によりエラー通知が作成され、メールサーバ210を通じて、コミュニティ生成者に送信される(図6のS38)。
【0065】
メーリングリスト登録要求を伴うコミュニティ生成要求に、メーリングリストを登録するための正しい情報が入力されている場合、メーリングリスト登録部221は、メールサーバ210に問い合わせ、コミュニティ生成者が指定したメーリングリストアドレスが使用可能か否かを調べる(図6のS34)。その結果、メーリングリストアドレスが使用不可能である場合には、メーリングリスト登録部221がエラー通知を作成し、そのエラー通知をメールサーバ210を通じて、コミュニティ生成者に送信する(図6のS 38)。なお、アドレス重複による登録の再処理の回数を減らすために、コミュニティ生成者が最初からコミュニティ生成要求の中のメーリングリストアドレスの欄(図4(a))に、複数のアドレスを入力してもよい。この場合、メーリングリスト登録部221は使用可能なアドレスが見つかるまで、順にアドレスを調べる(図6のS34)。
【0066】
メーリングリストアドレスが使用可能か否かを調べた結果、アドレスが使用可能である場合には、メーリングリスト登録部221はコミュニティ生成者により指定されたメーリングリスト名、コメント、メーリングリストアドレス、登録者アドレス、メンバ候補アドレス(図4(a))をメーリングリストメンバデータ格納部230に登録する(図2(a))(ステップ35)。
【0067】
次に、メーリングリスト登録部221はメールサーバ210に、コミュニティ生成者が指定したアドレスをメーリングリストアドレスとして登録するよう要求し、メールサーバ210はそのアドレスをメーリングリストアドレスとして登録する(図6のS36)。
【0068】
そして、メーリングリスト登録部221は、コミュニティ生成要求をメーリングリスト管理部222に送り、処理を終了する(図6のS37)。
(メーリングリスト管理部222及びメール加工・転送部223の具体的説明)
【0069】
以下、図7を用いてメーリングリスト管理部222及びメール加工・転送部223の処理について詳細に説明する。
【0070】
メーリングリスト管理部222は、メールサーバ210またはメーリングリスト登録部221からのコミュニティ生成要求を含むメール、またはメールサーバ210からのコミュニティ参加要求、コミュニティ離脱要求、コミュニティ解散要求、またはメッセージ送信要求を含むを受信して、処理を実行する。
【0071】
メーリングリスト管理部222は、メールを受信するとまず、メーリングリストメンバデータ格納部230のメーリングリストのメーリングリスト管理情報を調べ、そのメールを送信した者がメーリングリストのメンバ候補であるか否かを調べる(図7のS41)。その結果、メールを送信した者がメーリングリストのメンバ候補でない場合、メーリングリスト管理部222は、その者に対し、エラー通知を送る(図7のS48)。
【0072】
メールを送信した者がメーリングリストのメンバ候補である場合、メーリングリスト管理部222は、そのメールがコミュニティ生成要求かどうかを調べる(図7のS42)。メーリングリスト管理部222はコミュニティが既に生成されてない場合、該メールが生成要求であると判断する。具体的には、メーリングリストメンバデータ格納部230のメーリングリスト管理情報を参照しコミュニティ参加メンバが存在しない場合、コミュニティが生成されていないと判断し、そのメールがコミュニティ生成要求であると判断する。
【0073】
その結果、メーリングリスト管理部222が、そのメールをコミュニティ生成要求であると判断した場合、メーリングリスト管理部222は、コミュニティを生成し、そのコミュニティ生成要求を送ったコミュニティ生成者をそのコミュニティーに参加させる(図7のS43、図3のS2)。そして、メーリングリスト管理部222は、コミュニティを生成させた日時等をメーリングリストメンバデータ格納部230に登録し(図2の登録日時等)、コミュニティへの招待通知の作成、送信をメール加工・転送部223に要求する。要求を受けたメール加工・転送部223は、コミュニティへの招待通知を作成し、メーリングリストメンバデータ格納部230からメンバ候補のメールアドレスを参照して、メールサーバを通じて、メンバ候補に招待通知を送信して、処理を終了する(図7のS44)。
【0074】
また、メーリングリスト管理部222が、受信したメールをコミュニティ生成要求でないと判断した場合、メーリングリスト管理部222は、メーリングリストメンバデータ格納部230のメーリングリスト管理情報を参照して、メールを送信した者が、コミュニティに参加しているメンバであるか否かを調べる(図7のS47)。その結果、メールを送信した者が、コミュニティに参加しているメンバでない場合、メーリングリスト管理部222は、そのメールをコミュニティ参加要求であると判断する。そして、メーリングリスト管理部222は、メーリングリストメンバデータ格納部230に格納されているメーリングリスト管理情報を更新して、コミュニティ参加要求を送信したコミュニティ参加要求者をコミュニティに追加する(図7のS49、図3のS4)。このコミュニティ参加要求者を、コミュニティに追加する方法として、メーリングリストメンバデータ格納部230に格納されているメーリングリスト管理情報のメンバ候補の欄(図2)にあるコミュニティ参加要求者のメールアドレスを、メンバアドレスの欄(図2)にうつす方法や、メーリングリスト管理情報のメンバ候補の欄(図2)にあるコミュニティ参加要求者のメールアドレスに、フラグを立てる方法等がある。
【0075】
次に、メーリングリスト管理部222は、受信したコミュニティ参加要求からコミュニティ参加要求者のコミュニティへのコメントを抽出し、そのコメントを含む、コミュニティ参加要求者がコミュニティに参加したことを知らせるための通知の作成、送信をメール加工・転送部223に要求し、処理を終了する。メール加工・転送部223はコミュニティ参加要求者がコミュニティに参加したことを知らせるための通知を作成し、メーリングリストメンバデータ格納部230を参照し、そのコミュニティに参加しているメンバのメールアドレスを調べ、メールサーバ210を通じて、そのコミュニティに参加しているメンバに、その通知を送信する(図7のS50)。
【0076】
また、図7のS45において、メールを送信した者がコミュニティに参加しているメンバである場合、メーリングリスト管理部222は、そのメールがコマンドメールであるか否かを調べる(図7のS43)。この判定方法はシステムのコマンドメールの定義による。例えば、利用者がメール本文の一行目に特定の文字列を記述することにより、サーバがそのメールをコマンドメールとして処理するよう指定する場合は、メール本文の一行目を読み込むことにより判定を行う。
【0077】
メールがコマンドメールであるか否かを調べた結果、そのメールがコマンドメールでない場合、メーリングリスト管理部222はそのメールをメッセージ送信要求であると判断する。そして、メーリングリスト管理部222は、そのメッセージ送信要求の転送をメール加工・転送部223に要求する。要求を受けたメール加工・転送部223は、そのメッセージ送信要求のサブジェクト、宛先をコミュニティでのコミュニケーションを行うのに適するものに変更して、メーリングリストメンバデータ格納部230によりコミュニティに参加しているメンバのメールアドレスを調べて、メールサーバ210を通じて、コミュニティに参加しているメンバに対し、そのメッセージ送信要求のメッセージを送信する(図7のS47、図3のS6)。
【0078】
図7のS46において、メールがコマンドメールである場合、メーリングリスト管理部222は、そのコマンドメールの内容を調べ、それがコミュニティからの離脱要求であるか否かを調べる(図7のS51)。その結果、コマンドメールの内容がコミュニティからの離脱要求である場合、メーリングリスト管理部222は、メーリングリストメンバデータ格納部230を更新して、そのコマンドメールの送信者をコミュニティから離脱させる(図7のS54、図3のS8)。また、図7のS51において、コマンドメールの内容がコミュニティからの離脱要求であり、かつメール発信者がコミュニティ生成者である場合に、図7のS54の処理を行わずに、図7のS57、58のコミュニティの解散処理をってもよい。これにより、コミュニティ生成者がコミュニティから離脱すれば、そのコミュニティは解散されることになる。
【0079】
コマンドメールの送信者をコミュニティから離脱させた(図7のS54)後、メーリングリスト管理部222はメーリングリストメンバデータ格納部230を参照して、コミュニティに参加しているメンバの人数が一人であるか否かを調べる(図7のS55)。その結果、コミュニティに参加しているメンバの人数が一人でない場合、メーリングリスト管理部222は、コマンドメールの送信者であるメンバがコミュニティから離脱したことを知らせるための通知の作成と送信を、メール加工・転送部223に要求して、処理を終了する。メール加工・転送部223はメンバがコミュニティから離脱したことを知らせるための通知を作成し、メーリングリストメンバデータ格納部230によりコミュニティに参加しているメンバのメールアドレスを調べて、メールサーバ210を通じて、コミュニティに参加しているメンバに対し、この通知を送信する(図7のS56)。
【0080】
また、コミュニティに参加しているメンバの人数が一人であるか否かを調べた結果、コミュニティに参加しているメンバの人数が一人である場合、メーリングリスト管理部222は、メーリングリストメンバデータ格納部230に格納しているメーリングリスト管理情報を更新して、コミュニティを解散して、コミュニティが解散されたことを知らせるための通知の作成、送信をメール加工・転送部223に要求する(図7のS57、図3のS10)。メール加工・転送部223はコミュニティが解散されたことを知らせるための通知を作成し、メーリングリストメンバデータ格納部230によりコミュニティに参加しているメンバのメールアドレスを調べ、メールサーバ210を通じて、コミュニティに参加しているメンバに、この通知を送信する(図7のS58)。ここで、コミュニティに参加しているメンバの人数が一人であっても、コミュニティを解散しない、としてもよい。
【0081】
また、図7のS51において、メーリングリスト管理部222がコマンドメールの内容が離脱要求であるか否かを調べた結果、コマンドメールの内容がコミュニティからの離脱求でない場合、メーリングリスト管理部222は、そのコマンドメールの内容が、コミュニティの解散要求であるか否かを調べる(図7のS52)。その結果、コマンドメールの内容がコミュニティの解散要求でない場合、メーリングリスト管理部222はエラー通知の作成、送信をメール加工・転送部223に要求する。メール加工・転送部223は、エラー通知を作成し、メールサーバ210を通じて、コマンドメールの送信者にエラー通知を送信する(図7のS53)。
【0082】
一方、コマンドメールの内容がコミュニティの解散要求である場合、メーリングリスト管理部222は、コミュニティの解散通知の作成、送信をメール加工・転送部223に要求する。メール加工・転送部223はコミュニティの解散通知を作成し、メーリングリストメンバデータ格納部230によりコミュニティに参加しているメンバのメールアドレスを調べ、メールサーバ210を通じて、コミュニティに参加しているメンバに、この通知を送信する(図7のステップ57)。その後、メーリングリスト管理部222はメーリングリストメンバデータ格納部230に格納しているメーリングリスト管理情報を更新して、そのコミュニティを解散させる(図7のS58)。具体的には、メーリングリスト管理部222は、メーリングリストメンバデータ格納部230に格納しているメーリングリスト管理情報のメンバアドレスの欄にある全メールアドレスをメンバ候補アドレスの欄にうつす方法や、メーリングリスト管理情報のメンバ候補アドレスの欄にある、タグ付きのメールアドレスのタグを取る方法等を実行する。
【0083】
また、他に、メールサーバ210上で、各メーリングリストについて、メーリングリストアドレスとコミュニティ管理用アドレスを用意し、コミュニティ生成要求、コミュニティ参加要求、コミュニティからの離脱要求またはコミュニティの解散要求を内容とするコマンドメールのすべて、あるいはいずれかをメールサーバ210上のコミュニティ管理用アドレスで受信し、メッセージ送信要求をメールサーバ210上のメーリングリストアドレスで受信する方法も考えられる。この各メーリングリストについてメーリングリストアドレスとコミュニティ管理用アドレスを用意する方法を用いると、メーリングリスト管理部は、図7のS46におけるコマンドメールか否かの判断を、送られてきたメールの宛先により判断することができる。かかる場合でも、コミュニティ生成要求がメーリングリスト登録要求を伴っている場合は、そのコミュニティ生成要求をメールサーバ210上のメーリングリスト登録要求アドレスで受信することになる。
【0084】
次に本発明の第2の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0085】
図8は本発明の第2の実施の形態の構成を示すブロック図である。図8を参照すると、第2の実施の形態は、第1の実施の形態の構成要素に加え、WWWサーバ240とWWWページ作成部250を有する点で異なる。
【0086】
第2の実施の形態のサーバ200は、第1の実施の形態に加え、情報入力用Webページから、コミュニティ生成者、メンバ、またはメンバ候補のコミュニティ生成要求、コミュニティ参加要求、コミュニティ離脱要求、コミュニティ解散要求、またはメッセージ送信要求をWWWサーバ240を介して、受け取る。この情報入力用Webページは、それぞれWebページ作成部250により作成され、WWWサーバ240を介して、コミュニティ生成者等に提供される。情報入力用Webページには、コミュニティ生成要求用Webページ、コミュニティ参加要求用Webページ、コミュニティ離脱要求用Webページ、コミュニティ解散要求用Webページ、メッセージ送信要求用Webページが含まれる。
【0087】
第2の実施の形態のメールサーバ210は、第1の実施の形態のメールサーバ210と同じ処理を行う。
【0088】
第2の実施の形態のメーリングリスト管理部220は、第1の実施の形態のメーリングリスト管理部220が行う処理に加え、Webページ作成部250により配信された、要求等またはコマンドの内容に基づいて、メーリングリストメンバデータ格納部230に対し、メーリングリストの登録、コミュニティの生成、解散、メンバのコミュニティへの参加、離脱を行う。また、第2の実施の形態のメーリングリスト管理部220は、メーリングリストメンバデータ格納部230を参照して、種々の通知を行う。ここで、種々の通知とは、第1の実施の形態の通知と同じである。
【0089】
第2の実施の形態のメーリングリスト登録部221は、第1の実施の形態のメーリングリスト登録部221が行う処理に加え、Webページ作成部250からメーリングリスト登録要求を伴うコミュニティ生成要求を受信して、第1の実施の形態のメーリングリスト登録部221が行う処理を行う。
【0090】
第2の実施の形態のメーリングリスト管理部222は、メールサーバ210からの要求を受信して行う第1の実施の形態のメーリングリスト管理部222の処理に加え、Webページ作成部250から同種の要求を受信して対応する処理を行う。更に、第2の実施の形態のメーリングリスト管理部222は、メール加工・転送部223により送信された種々の通知またはメッセージをWebページ作成部250に送信する処理を行う。
【0091】
第2の実施の形態のメール加工・転送部223、メーリングリストメンバデータ格納部230は、第1の実施の形態のメーリングリストメンバデータ格納部230と同様の処理を行う。
【0092】
WWWサーバ240は、利用者端末110が通信ネットワーク100を介して、情報入力用のWebページを利用することにより送信された要求を受信する処理と、それら要求をWebページ作成部250に配信する処理を行う。
【0093】
Webページ作成部250は、WWWサーバ240から要求を受信して、メーリングリスト登録部221またはメーリングリスト管理部222に配信する処理と、WWWサーバ240が利用者端末110に対し、種々の通知とメッセージを提供するための通知用Webページ、メッセージ用Webページを作成する処理を行う。
【0094】
具体的に、Webページ作成部250は、コミュニティ生成要求、コミュニティ参加要求、コミュニティ離脱要求、コミュニティ解散要求、メッセージ送信要求を、メーリングリスト管理部222に配信し、メーリングリスト登録要求を伴うコミュニティ生成要求をメーリングリスト登録部220に配信する。
【0095】
また、Webページ作成部250は、メーリングリスト管理部222から受け取った、種々の通知を開示する通知用Webページを作成する作業と、さらに、メーリングリスト管理部222から受け取ったをメッセージ送信要求のメッセージの内容を開示するメッセージ用Webページを作成する作業を実行する。更に、Webページ作成部250は、作成したWebページをWWWサーバ240を通じて、コミュニティ生成者、メンバまたはメンバ候補に対して開示する作業を行う。種々の通知には、コミュニティへの招待通知、コミュニティ参加要求者がコミュニティに参加したことを知らせるための通知、メンバがコミュニティから離脱したことを知らせるための通知、コミュニティが解散されたことを知らせるための通知、エラー通知等が含まれる。
【0096】
次に本発明の第2の実施の形態の動作について図面を参照して詳細に説明する。
【0097】
WWWサーバ240は、Webページ作成部250が作成した情報入力用のWebページを常時提供する。そのため、コミュニティ生成者、メンバ候補またはメンバは、利用者端末110により、その情報入力用のWebページを通信ネットワーク100を介して常時利用可能である。
【0098】
従って、本発明の第2の実施の形態では、コミュニティ生成要求(図3のS1)、コミュニティ参加要求(図3のS3)、メッセージ送信要求(図3のS 5)、コミュニティからの離脱要求(図3のS 7)、コミュニティ解散要求(図3のS 9)を、第1の実施の形態による送信の他に、WWWサーバ240の提供する情報入力用のWebページを用いて、送信することができる。この場合、これらのコミュニティ生成要求等は、WWWサーバ240を経由し、Webページ作成部250に送信される。
【0099】
また、本発明の第2の実施の形態では、サーバ200は、コミュニティの生成(図3のS 2)、メンバ候補のコミュニティへの追加(図3のS 4)、メッセージの配送(図3のS 6)、およびメンバのコミュニティからの離脱(図3のS 8)の各処理を、メールサーバ210によりコミュニティ参加要求等を受信して実行する他に、情報入力用のWebページにより送信されたコミュニティ参加要求等をWWWサーバ240により受信することにより実行することも可能である。
【0100】
次に、WWWサーバ240、Webページ作成部250、メーリングリスト登録部221、メーリングリスト管理部222について具体的に説明する。
(WWWサーバ240の具体的説明)
【0101】
WWWサーバ240は、通信ネットワーク100を介して、情報入力用のWebページから、要求を受信する。そして、WWWサーバ240は、その要求をWebページ作成部250に送信する。
(Webページ作成部250の具体的説明)
【0102】
Webページ作成部250は、通信ネットワーク100から、要求を受信する。Webページ作成部250は、その受信した要求が、メーリングリスト登録要求を伴ったコミュニティ生成要求であるか否かを調べる。
【0103】
受信した要求が、メーリングリスト登録要求を伴ったコミュニティ生成要求ある場合は、その要求をメーリングリスト登録部221に送信する。一方、受信した要求がその他の要求である場合、Webページ作成部250は、その受信した要求をメーリングリスト管理部222に送信する。
【0104】
また、Webページ作成部250は、メーリングリスト登録部221またはメーリングリスト管理部222からエラー通知用Webページを作成するように要求をうけた場合は、エラー通知用Webページを作成し、コミュニティ生成者、メンバまたはメンバ候補に対してWWWサーバ240を介して提示する。さらに、Webページ作成部250は、メーリングリスト管理部222から、通知用Webページの作成の要求またはメッセージ用Webページの作成の要求をうけた場合は、種々の通知を開示する通知用Webページを作成または、メッセージ送信要求のメッセージの内容を開示するメッセージ用Webページを作成し、コミュニティ生成者、メンバまたはメンバ候補に対してWWWサーバ240を介して提示する。
(メーリングリスト登録部221の具体的説明)
【0105】
メーリングリスト登録部221は、Webページ作成部250またはメールサーバ210から送信されたメーリングリスト登録要求を伴ったコミュニティ生成要求を受信して、処理を行う。その処理内容は本発明の第1の実施の形態のメーリングリスト登録部221が行う処理と同様である。また、図6のS38のコミュニティ生成者へのエラー通知の送信は、メーリングリスト登録部221が、Webページ作成部250に対し、エラー通知用Webページを作成するように要求することにより行われる。
(メーリングリスト管理部222の具体的説明)
【0106】
メーリングリスト管理部222は、Webページ作成部250から、コミュニティ生成要求、コミュニティ参加要求、メッセージ送信要求、またはコマンドを受信して、処理を行う。その処理内容は第1の実施の形態のメーリングリスト管理部222が行う処理と同様である。また、図7のS48、S53のエラー通知の送信については、メーリングリスト管理部222が、Webページ作成部250に対し、エラー通知用Webページの作成を要求することにより行われる。さらに、図7のS44のコミュニティへの招待通知、図7のS50のコミュニティ参加要求者がコミュニティに参加したことを知らせるための通知、図7のS56のメンバがコミュニティから離脱したことを知らせるための通知、図7のS58のコミュニティが解散されたことを知らせるための通知は、メーリングリスト管理部222が、Webページ作成部250に対し、通知用Webページの作成を要求することにより行われる。
【0107】
また、図7のS47のメッセージの送信については、メーリングリスト管理部222が、Webページ作成部250に対し、メッセージ用Webページの作成を要求することにより行われる。
【0108】
なお、WWWサーバ240が、コミュニティ生成要求(図3のS 1)、コミュニティへの参加要求(図3のS 3)、メッセージ送信要求(図3のS 5)、コミュニティからの離脱要求(図3のS 7)、コミュニティ解散要求(図3のS 9)の内容の入力を一度に受けるのでなく、逐次的に受けることも可能である。例えば、コミュニティ生成要求を行う場合、まずコミュニティ生成者は、自分のメーリングアドレス(図2(a))のみを入力する。そして、メーリングリスト登録部は、それに対する認証処理(図6のS 32)が完了した後、コミュニティ生成者に対し、メーリングリストのアドレス等のメーリングリスト登録要求に必要な内容(図2(a))を要求する。そこで、要求を受けたコミュニティ生成者が、次に、そのメーリングリスト登録要求に必要な内容を入力する、という方法等である。この方法では、コミュニティ生成者、メンバ、またはメンバ候補がWWWサーバ240と対話的に処理を実行することが可能となる。
【0109】
また、メーリングリスト管理部が通知を行う際、すべて、あるいは一部の通知に関しては、Webページ作成部250ではなく、メールサーバ210に実行を要求してもよい。たとえば、招集通知だけは第一の実施例と同様メールで行う、としてもよい。
【0110】
次に本発明の第3の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0111】
図9を参照すると、本発明の第3の実施の形態は、本発明の第1の実施の形態と同様に、利用者端末110、通信ネットワーク100、サーバ200を備え、更に、コミュニティ生成プログラムを記録した記録媒体300を備える。この記録媒体300は、磁気ディスク、半導体メモリ、CD−ROMその他の記録媒体であってよい。また、サーバ200には、データ処理部400と記憶部500を備える。
【0112】
コミュニティ生成プログラムは記録媒体300からサーバ200に読み込まれ、データ処理部400の動作を制御し、記憶部500にメーリングリストメンバデータ格納部230を生成する。データ処理部400は、コミュニティ生成プログラムの制御により第1の実施の形態におけるメールサーバ210、メーリングリスト登録部221、メーリングリスト管理部222及びメール加工・転送部223による処理と同一の処理を実行する。
【0113】
次に本発明の第4の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0114】
図9を参照すると、本発明の第4の実施の形態は、利用者端末110、通信ネットワーク100、サーバ200を備え、更に、コミュニティ生成プログラムを記録した記録媒体300を備える。この記録媒体300は、磁気ディスク、半導体メモリ、CD−ROMその他の記録媒体であってよい。また、サーバ200には、データ処理部400と記憶部500を備える。
【0115】
コミュニティ生成プログラムは記録媒体300からサーバ200に読み込まれ、データ処理部400の動作を制御し、記憶部500にメーリングリストメンバデータ格納部230を生成する。データ処理部400は、コミュニティ生成プログラムの制御により第2の実施の形態におけるメールサーバ210、WWWサーバ240、Webページ作成部250、メーリングリスト登録部221、メーリングリスト管理部222及びメール加工・転送部223による処理と同一の処理を実行する。
【0116】
【発明の効果】
本発明による効果は、コミュニティを生成する時点においての利用者の状況を考慮して、コミュニケーションに参加する意思のある利用者のみからなるコミュニティを、動的に、生成させることが可能になる。この結果、メーリングリストのメンバ候補に不要なメッセージ、あるいは迷惑なメッセージが届くことが回避される。
【0117】
その理由は、メーリングリストによるコミュニケーションの開始時に、メンバ候補に招待通知を送信し、参加の意思を表明したものの間にだけメッセージを送信することにより、その時点で参加できない利用者や、多忙な利用者には招待通知のみが送信されるためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロック図。
【図2】本発明の第1の実施の形態のメーリングリスト管理情報の具体例を示す図。
【図3】本発明の第1の実施の形態の動作を示す流れ図。
【図4】本発明の第1の実施の形態のコミュニティ生成要求の具体例を示す図。
【図5】本発明の第1の実施の形態のメールサーバの動作を示す流れ図。
【図6】本発明の第1の実施の形態のメーリングリスト登録部の動作を示す流れ図。
【図7】本発明の第1の実施の形態のメーリングリスト管理部の動作を示す流れ図。
【図8】本発明の第2の実施の形態の構成を示すブロック図。
【図9】本発明の第3及び第4の実施の形態の構成を示すブロック図。
【符号の説明】
100 通信ネットワーク
110 利用者端末
200 サーバ
210 メールサーバ
220 メーリングリスト登録管理部
221 メーリングリスト登録部
222 メーリングリスト管理部
223 メール加工・転送部
230 メーリングリストメンバデータ格納部
240 WWWサーバ
250 Webページ作成部
300 記録媒体
400 データ処理部
500 記憶部

Claims (34)

  1. メーリングリストに登録されたメンバ候補から、コミュニティ生成要求を受信し、
    前記メンバ候補のうち、コミュニケーションを行うメンバから構成されるコミュニティを生成させ、
    前記メンバ候補に対してコミュニティへの招待通知を送信し、
    前記コミュニティへの招待通知を受けたメンバ候補から、前記コミュニティに参加するためのコミュニティ参加要求を受信し、
    前記コミュニティ参加要求を送信したメンバ候補を前記コミュニティに参加させ、
    前記メンバ候補からメールを受信した際に、前記コミュニティが生成されていない場合は、前記メールが前記コミュニティ生成要求を含むと判断し、前記コミュニティが生成されており、かつ前記メールを送信した利用者がコミュニティのメンバに含まれていない場合は、前記メールが前記コミュニティ参加要求を含むと判断することを特徴とするコミュニティ生成システム。
  2. 利用者から、メーリングリスト登録要求を伴うコミュニティ生成要求を受信し、
    メーリングリストを作成して、
    前記メーリングリストに登録されたメンバ候補のうち、コミュニケーションを行うメンバから構成されるコミュニティを生成させ、
    前記メーリングリストに登録されたメンバ候補に対してコミュニティへの招待通知を送信し、
    前記コミュニティへの招待通知を受けたメンバ候補から、前記コミュニティ参加するためのコミュニティ参加要求を受信し、
    前記コミュニティ参加要求を送信したメンバ候補を前記コミュニティに参加させ、
    前記メンバ候補からメールを受信した際に、前記コミュニティが生成されていない場合は、前記メールが前記コミュニティ生成要求を含むと判断し、前記コミュニティが生成されており、かつ前記メールを送信した利用者がコミュニティのメンバに含まれていない場合は、前記メールが前記コミュニティ参加要求を含むと判断することを特徴とするコミュニティ生成システム。
  3. 前記コミュニティへ参加要求を送信したメンバ候補を前記コミュニティに参加させる際に、
    前記コミュニティに参加しているメンバに対し、前記コミュニティ参加要求を送信したメンバ候補が前記コミュニティに参加したことを知らせるための通知を行うことを特徴とする請求項1または2に記載のコミュニティ生成システム。
  4. 前記コミュニティに参加しているメンバの前記コミュニティからの離脱要求を受けて、
    前記コミュニティからの離脱要求の送信者であるメンバを前記コミュニティから離脱させることを特徴とする請求項1、2又は3に記載のコミュニティ生成システム。
  5. 前記コミュニティからの離脱要求の送信者であるメンバを前記コミュニティから離脱させた結果、コミュニティに参加している人数が一人になった場合に、前記コミュニティを解散することを特徴とする請求項4に記載のコミュニティ生成システム。
  6. 前記コミュニティに参加しているメンバから前記コミュニティの解散要求を受けて、前記コミュニティを解散することを特徴とする請求項1、2、3、4又は5に記載のコミュニティ生成システム。
  7. 前記コミュニティを解散する際に、前記コミュニティに参加しているメンバに対し、前記コミュニティが解散されたことを知らせるための通知を送信することを特徴とする請求項5又は6に記載のコミュニティ生成システム。
  8. メーリングリストに関する情報を記憶するメーリングリストメンバデータ格納部と、
    前記メーリングリストの登録されたメンバ候補からコミュニティ生成要求を受け取り、前記コミュニティを生成し、前記メンバ候補へ前記コミュニティへの招待通知の送信を要求し、前記メンバ候補からコミュニティ参加要求を受け取った場合、前記コミュニティ参加要求を送信したメンバ候補を前記コミュニティに参加させるメーリングリスト管理部と、
    前記メーリングリスト管理部から前記コミュニティへの招待通知の送信要求を受けて、前記コミュニティへの招待通知を作成し、前記メーリングリストメンバデータ格納部を参照して、前記メーリングリストに登録されたメンバ候補に対し前記コミュニティへの招待通知を送信するメール加工・転送部とを備え、
    前記メーリングリスト管理部が、前記メンバ候補からメールを受信した際に、前記メーリングリストメンバデータ格納部を参酌して、前記コミュニティが生成されていない場合は、前記メールに前記コミュニティ生成要求を含むと判断し、前記コミュニティが生成されていて、かつ前記メールを送信した者がコミュニティのメンバに含まれていない場合は、前記メールに前記コミュニティ参加要求を含むと判断することを特徴とするコミュニティ生成システム。
  9. 利用者からメーリングリスト登録要求を伴うコミュニティ生成要求を受け取り、前記メーリングリストに関する情報をメーリングリストメンバデータ格納部に出力して、前記コミュニティ生成要求をメーリングリスト管理部に出力するメーリングリスト登録部と、
    前記メーリングリスト登録部から受け取った前記メーリングリストに関する情報を記憶するメーリングリストメンバデータ格納部と、
    前記コミュニティ生成要求を受け取り、前記コミュニティを生成し、前記メーリングリストに登録されたメンバ候補へ前記コミュニティへの招待通知の送信を要求し、前記メンバ候補からコミュニティ参加要求を受け取った場合、前記コミュニティ参加要求を送信したメンバ候補を前記コミュニティに参加させるメーリングリスト管理部と、
    前記メーリングリスト管理部から前記コミュニティへの招待通知の送信要求を受けて、前記コミュニティへの招待通知を作成し、前記メーリングリストメンバデータ格納部を参照して、前記メーリングリストに登録されたメンバ候補に対し前記コミュニティへの招待通知を送信するメール加工・転送部とを備え、
    前記メーリングリスト管理部が、前記メンバ候補からメールを受信した際に、前記メーリングリストメンバデータ格納部を参酌して、前記コミュニティが生成されていない場合は、前記メールに前記コミュニティ生成要求を含むと判断し、前記コミュニティが生成されていて、かつ前記メールを送信した者がコミュニティのメンバに含まれていない場合は、前記メールに前記コミュニティ参加要求を含むと判断することを特徴とする
    コミュニティ生成システム。
  10. 前記メーリングリスト管理部が、前記コミュニティ参加要求を送信したメンバ候補を前記コミュニティに参加させる際に、前記コミュニティ参加要求を送信したメンバ候補が前記コミュニティに参加したことを知らせるための通知の送信をメール加工・転送部に要求し、
    前記メール加工・転送部が、前記要求を受けて、前記通知を作成し、前記メーリングリストメンバデータ格納部を参照して、前記メーリングリストに登録されたメンバ候補に対し前記通知を送信する
    ことを特徴とする請求項8又は9に記載のコミュニティ生成システム。
  11. 前記メーリングリスト管理部が、前記コミュニティに参加しているメンバのコミュニティからの離脱要求を受けて、前記コミュニティからの離脱要求の送信者であるメンバを前記コミュニティから離脱する際に、
    前記メーリングリスト管理部が、前記メンバが前記コミュニティから離脱したことを知らせるための通知の送信をメール加工・転送部に要求し、
    前記メール加工・転送部が、前記要求を受けて、前記通知を作成し、前記メーリングリストメンバデータ格納部を参照して、前記メーリングリストに登録されたメンバ候補に対し、前記通知を送信することを特徴とする請求項8、9又は10に記載のコミュニティ生成システム。
  12. 前記メーリングリスト管理部が、前記コミュニティからの離脱要求の送信者であるメンバを前記コミュニティから離脱させた結果、前記コミュニティに参加している人数が一人になっていた場合、前記コミュニティを解散することを特徴とする請求項11に記載のコミュニティ生成システム。
  13. 前記メーリングリスト管理部が、前記コミュニティに参加しているメンバから前記コミュニティの解散要求を受けて、前記コミュニティを解散することを特徴とする請求項8、9、10、11又は12に記載のコミュニティ生成システム。
  14. 前記メーリングリスト管理部が、前記コミュニティを解散する際に、前記コミュニティが解散されたことを知らせるための通知の作成をメール加工・転送部に要求し、
    前記メール加工・転送部が、前記要求を受けて、前記通知を作成し、前記メーリングリストメンバデータ格納部を参照して、前記メーリングリストに登録されたメンバ候補に対し、前記通知を送信することを特徴とする請求項12又は13に記載のコミュニティ生成システム。
  15. 少なくとも、前記コミュニティ生成要求と前記コミュニティ参加要求をコミュニティ管理用アドレスで受信することを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13又は14に記載のコミュニティ生成システム。
  16. 少なくとも、前記コミュニティ生成要求のためのコミュニティ生成要求用Webページ、前記コミュニティ参加要求のためのコミュニティ参加要求用Webページ等を提供するWebページ作成部を備えることを特徴とする請求項8、9、10、11、12、13、14又は15に記載のコミュニティ生成システム。
  17. メーリングリストに登録されたメンバ候補から、コミュニティ生成要求を受信する処理と、
    コミュニティを生成させる処理と、
    前記メンバ候補に対してコミュニティへの招待通知を送信する処理と、
    前記コミュニティへの招待通知を受けたメンバ候補から、前記コミュニティに参加するためのコミュニティ参加要求を受信する処理と、
    前記コミュニティ参加要求を送信したメンバ候補を前記コミュニティに参加させる処理
    をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記メンバ候補からメールを受信した際に、前記コミュニティが生成されていない場合は、前記メールが前記コミュニティ生成要求を含むと判断する処理と、前記コミュニティが生成されており、かつ前記メールを送信した利用者がコミュニティのメンバに含まれていない場合は、前記メールが前記コミュニティ参加要求を含むと判断する処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
  18. コミュニティ生成者から、メーリングリスト登録要求を伴うコミュニティ生成要求を受信する処理と、
    前記メーリングリストを作成する処理と、
    コミュニティを生成する処理と、
    前記メーリングリストに登録されたメンバ候補に対してコミュニティへの招待通知を送信する処理と、
    前記招待通知を受けたメンバ候補から前記コミュニティに参加するためのコミュニティ参加要求を受信する処理と、
    前記コミュニティ参加要求を送信したメンバ候補を前記コミュニティに参加させる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記メンバ候補からメールを受信した際に、前記コミュニティが生成されていない場合は、前記メールが前記コミュニティ生成要求を含むと判断する処理と、前記コミュニティが生成されており、かつ前記メールを送信した利用者がコミュニティのメンバに含まれていない場合は、前記メールが前記コミュニティ参加要求を含むと判断する処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
  19. 前記コミュニティ参加要求を送信したメンバ候補を前記コミュニティに参加させる際に、
    前記コミュニティに参加しているメンバに対し、前記コミュニティ参加要求を送信したメンバ候補が前記コミュニティに参加したことを知らせるための通知を行う処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したことを特徴とするする請求項17又は18に記載の記録媒体。
  20. 前記コミュニティに参加しているメンバの前記コミュニティからの離脱要求を受ける処理と、
    前記コミュニティからの離脱要求の送信者であるメンバを前記コミュニティから離脱させる処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したことを特徴とする請求項17、18又は19に記載の記録媒体。
  21. 前記コミュニティからの離脱要求の送信者であるメンバを前記コミュニティから離脱する処理を行った結果、前記コミュニティに参加している人数が一人になった場合に、
    前記コミュニティを解散する処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したことを特徴とする請求項20に記載の記録媒体。
  22. 前記コミュニティに参加しているメンバから前記コミュニティの解散要求を受ける処理と、
    前記コミュニティを解散する処理
    をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したことを特徴とする請求項17、18、19、20又は21に記載の記録媒体。
  23. 前記コミュニティを解散する処理を行う際に、
    前記コミュニティに参加しているメンバに対し、前記コミュニティが解散されたことを知らせるための通知を送信する処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したことを特徴とする請求項21又は22に記載の記録媒体。
  24. 前記コミュニティ生成要求のためのコミュニティ生成要求用Webページ、前記コミュニティ参加要求のためのコミュニティ参加要求用Webページ作成する処理
    をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したことを特徴とする請求項17、18、19、20、21、22又は23に記載の記録媒体。
  25. 利用者からの要求に基づいて、事前に登録されたグループのメンバ間でのコミュニケーションを実現する方法であって、
    コミュニティ生成の要求に基づいて、コミュニティを生成し、前記コミュニティ生成の要求をした利用者を前記コミュニティに追加し、前記グループのメンバにコミュニティの生成を通知するコミュニティ生成処理と、
    コミュニティへの参加の要求に基づいて、前記コミュニティへの参加の要求をした利用者を前記コミュニティに追加するコミュニティ参加処理と、
    メッセージ配送の要求に基づいて、前記メッセージ配送の要求をした利用者のメッセージを前記コミュニティのメンバに配送するメッセージ送信処理と、
    コミュニティ解散の要求、または特定の条件に基づいて、前記コミュニティを解散するコミュニティ解散処理とを含み、
    前記要求を受けた際に、コミュニティの存在の有無を調べ、
    コミュニティが存在しない場合には、前記要求がコミュニティ生成の要求であると判断し、
    コミュニティが存在する場合には、前記要求をした利用者が前記コミュニティのメンバであるか否かを調べ、
    前記要求をした利用者が前記コミュニティのメンバでない場合には、前記要求がコミュニティ参加の要求であると判断する
    ことを特徴とするコミュニケーション実現方法。
  26. 利用者からの要求に基づいて、事前に登録されたグループのメンバ間でのコミュニケーションを実現する方法であって、
    コミュニティ生成の要求に基づいて、コミュニティを生成し、前記コミュニティ生成の要求をした利用者を前記コミュニティに追加し、前記グループのメンバにコミュニティの生成を通知するコミュニティ生成処理と、
    コミュニティへの参加の要求に基づいて、前記コミュニティへの参加の要求をした利用者を前記コミュニティに追加するコミュニティ参加処理と、
    メッセージ配送の要求に基づいて、前記メッセージ配送の要求をした利用者のメッセージを前記コミュニティのメンバに配送するメッセージ送信処理と、
    コミュニティ解散の要求、または特定の条件に基づいて、前記コミュニティを解散するコミュニティ解散処理とを含み、
    前記要求を受けた際に、コミュニティの存在の有無を調べ、
    コミュニティが存在しない場合には、前記要求がコミュニティ生成の要求であると判断し、
    コミュニティが存在する場合には、前記要求をした利用者が前記コミュニティのメンバであるか否かを調べ、
    前記要求をした利用者が前記コミュニティのメンバでない場合には、前記要求がコミュニティ参加の要求であると判断し、
    前記要求をした利用者が前記コミュニティのメンバである場合には、前記要求がメッセージ送信の要求であると判断する
    ことを特徴とするコミュニケーション実現方法。
  27. 前記グループがメーリングリストであり、
    前記要求が、前記メーリングリストのアドレスへのメール送信によって実現されることを特徴とする請求項25又は26に記載のコミュニケーション実現方法。
  28. 前記コミュニティへの参加の要求がされた際に、前記コミュニティのメンバに、前記コミュニティ参加要求者の前記コミュニティへの参加を通知することを特徴とする請求項25、26又は27に記載のコミュニケーション実現方法。
  29. 利用者の要求に基づいて、新規にグループの登録処理を行い、前記新規グループにおいて、コミュニティを生成し、前記要求をした利用者を前記コミュニティに追加し、前記コミュニティのメンバにコミュニティの生成を通知する処理を含むことを特徴とする請求項 5乃至28の何れかの請求項に記載のコミュニケーション実現方法。
  30. 前記利用者からの要求をWWWを介しても受け付けることを特徴とする請求項25乃至29の何れかの請求項に記載のコミュニケーション実現方法。
  31. 利用者からの要求に基づいて、事前に登録されたグループのメンバ間でのコミュニケーションを実現するコミュニケーションシステムであって、
    コミュニティ生成の要求に基づいて、コミュニティを生成し、前記コミュニティ生成の要求をした利用者を前記コミュニティに追加し、前記グループのメンバにコミュニティの生成を通知するコミュニティ生成処理を行うコミュニティ生成手段と、
    コミュニティへの参加の要求に基づいて、前記コミュニティへの参加の要求をした利用者を前記コミュニティに追加するコミュニティ参加手段と、
    メッセージ配送の要求に基づいて、前記メッセージ配送の要求をした利用者のメッセージを前記コミュニティのメンバに配送するメッセージ送信手段と、
    コミュニティ解散の要求、または特定の条件に基づいて、前記コミュニティを解散するコミュニティ解散手段とを有し、
    前記要求を受けた際に、コミュニティの存在の有無を調べ、
    コミュニティが存在しない場合には、前記要求がコミュニティ生成の要求であると判断し、
    コミュニティが存在する場合には、前記要求をした利用者が前記コミュニティのメンバであるか否かを調べ、
    前記要求をした利用者が前記コミュニティのメンバでない場合には、前記要求がコミュニティ参加の要求であると判断する
    ことを特徴とするコミュニケーションシステム。
  32. 利用者からの要求に基づいて、事前に登録されたグループのメンバ間でのコミュニケーションを実現するコミュニケーションシステムであって、
    コミュニティ生成の要求に基づいて、コミュニティを生成し、前記コミュニティ生成の要求をした利用者を前記コミュニティに追加し、前記グループのメンバにコミュニティの生成を通知するコミュニティ生成処理を行うコミュニティ生成手段と、
    コミュニティへの参加の要求に基づいて、前記コミュニティへの参加の要求をした利用者を前記コミュニティに追加するコミュニティ参加手段と、
    メッセージ配送の要求に基づいて、前記メッセージ配送の要求をした利用者のメッセージを前記コミュニティのメンバに配送するメッセージ送信手段と、
    コミュニティ解散の要求、または特定の条件に基づいて、前記コミュニティを解散するコミュニティ解散手段とを有し、
    前記要求を受けた際に、コミュニティの存在の有無を調べ、
    コミュニティが存在しない場合には、前記要求がコミュニティ生成の要求であると判断し、
    コミュニティが存在する場合には、前記要求をした利用者が前記コミュニティのメンバであるか否かを調べ、
    前記要求をした利用者が前記コミュニティのメンバでない場合には、前記要求がコミュニティ参加の要求であると判断し、
    前記要求をした利用者が前記コミュニティのメンバである場合には、前記要求がメッセージ送信の要求であると判断する
    ことを特徴とするコミュニケーションシステム。
  33. 前記グループに対応するメーリングリストを管理し、
    前記要求が、前記メーリングリストのアドレスへのメール送信によって実現されることを特徴とする請求項31又は32に記載のコミュニケーションシステム。
  34. 請求項25乃至30の何れかの請求項に記載のコミュニケーション実現方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録した記録媒体。
JP34858999A 1999-12-08 1999-12-08 コミュニティ生成方法、コミュニティ生成システム及びコミュニティ生成プログラムを格納した記憶媒体 Expired - Lifetime JP3573038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34858999A JP3573038B2 (ja) 1999-12-08 1999-12-08 コミュニティ生成方法、コミュニティ生成システム及びコミュニティ生成プログラムを格納した記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34858999A JP3573038B2 (ja) 1999-12-08 1999-12-08 コミュニティ生成方法、コミュニティ生成システム及びコミュニティ生成プログラムを格納した記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001168901A JP2001168901A (ja) 2001-06-22
JP3573038B2 true JP3573038B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=18398038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34858999A Expired - Lifetime JP3573038B2 (ja) 1999-12-08 1999-12-08 コミュニティ生成方法、コミュニティ生成システム及びコミュニティ生成プログラムを格納した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3573038B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7251495B2 (en) * 2004-02-04 2007-07-31 Microsoft Corporation Command based group SMS with mobile message receiver and server
JP2007140696A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Nec Corp コミュニケーションシステム、機器およびプログラム
JP5022056B2 (ja) * 2007-02-09 2012-09-12 富士フイルム株式会社 待ち合わせ支援システム、方法およびプログラム
JP2011053978A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Thinktube Ltd 非同期型マルチキャストミドルウェアを用いた機械設備間通信システム
JP5609608B2 (ja) * 2010-12-09 2014-10-22 ソニー株式会社 情報処理装置、グループ生成システム、グループ生成方法及びプログラム
KR101471703B1 (ko) 2011-06-03 2014-12-11 라인 가부시키가이샤 멤버 추가 확대를 위한 메시징 서비스 시스템 및 그 방법
JP6243177B2 (ja) * 2013-09-30 2017-12-06 株式会社Pfu 情報処理装置およびシステム
JP6188519B2 (ja) * 2013-09-30 2017-08-30 株式会社Pfu サーバー、情報処理装置、方法およびプログラム
JP6788864B2 (ja) * 2015-07-10 2020-11-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 管理システム、管理方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001168901A (ja) 2001-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8300557B2 (en) Breakout rooms in a distributed conferencing environment
EP1589722B1 (en) Method, system, and apparatus for enabling near real time collaboration on an electronic document
US6425016B1 (en) System and method for providing collaborative replicated objects for synchronous distributed groupware applications
US20170323005A1 (en) Relevant Relationships Based Networking Environment
US20030182428A1 (en) Peer-to-peer (P2P) communication system
US7882178B2 (en) Method and system for using business rules to control invitations to join instant message collaborations
US8037170B2 (en) Integrated application management system, apparatus and program, and integrated session management server, system, program and server chassis, and communication system, session management server and integration application server
US20070106698A1 (en) Server based automatically updating address book
KR20080033933A (ko) 피어 투 피어 컴퓨터 네트워크 미팅
US6643705B1 (en) Routing of electronic messages using a routing map and a stateful script engine
CN101427556A (zh) 访问日程表服务器以辅助排定呼叫的启动
US20080250149A1 (en) Methods And System For Providing Concurrent Access To A Resource In A Communication Session
JP3573038B2 (ja) コミュニティ生成方法、コミュニティ生成システム及びコミュニティ生成プログラムを格納した記憶媒体
JP4992854B2 (ja) コミュニティ管理システム、及びコミュニティ管理方法
JP2006301972A (ja) 電子秘書装置
US7953837B2 (en) Persistent group membership in a distributing computing system
CN113079078B (zh) 消息服务器的操作方法及装置
US7516132B1 (en) Mechanism for enabling distributed file sharing among a plurality of nodes in a network
JP2005522759A (ja) グループ管理
CN111585868A (zh) 一种信息处理方法、装置、计算机设备以及可读存储介质
JP5136555B2 (ja) メッセージ配信システム、メッセージ配信方法、端末およびサーバ
JP3923712B2 (ja) メッセージ交換システムおよび記録媒体
US20070106727A1 (en) Method and device for establishing a collaboration session
US20130205229A1 (en) Systems, methods and interfaces for using a messaging program across a multiple applications and communications environment
US20060015582A1 (en) Information processing system and method, information management apparatus and method, information processing apparatus and method, recording medium, and program product

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6