JP3571058B2 - 少なくとも1つの圧電アクチュエータの駆動制御のための装置及び方法 - Google Patents

少なくとも1つの圧電アクチュエータの駆動制御のための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3571058B2
JP3571058B2 JP50927798A JP50927798A JP3571058B2 JP 3571058 B2 JP3571058 B2 JP 3571058B2 JP 50927798 A JP50927798 A JP 50927798A JP 50927798 A JP50927798 A JP 50927798A JP 3571058 B2 JP3571058 B2 JP 3571058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snt
switch
actuator
capacitor
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50927798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000502844A (ja
Inventor
ホフマン クリスティアン
フロイデンベルク ヘルムート
ゲルケン ハルトムート
ヘッカー マーティン
ピルクル リヒャルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2000502844A publication Critical patent/JP2000502844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3571058B2 publication Critical patent/JP3571058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D41/2096Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils for controlling piezoelectric injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/06Drive circuits; Control arrangements or methods
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/06Drive circuits; Control arrangements or methods
    • H02N2/065Large signal circuits, e.g. final stages
    • H02N2/067Large signal circuits, e.g. final stages generating drive pulses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Description

従来の技術
本発明は、請求項1又は2の上位概念による、制御回路を用いて少なくとも1つの圧電アクチュエータを駆動制御するための装置に関する。さらに本発明はこの装置を作動させるための方法にも関する。
欧州特許出願0 464 443 A1明細書からは圧電アクチュエータが公知である。このアクチュエータは充電コイルを介してコンデンサから充電される。ここに印加されたエネルギの一部は、圧電アクチュエータの放電の際に放電コイルを介してコンデンサにフィードバックされる。それに対して最後の部分も放電コイルを介して短絡によって消失される。放電の際には圧電アクチュエータには負の電圧が印加される。
ドイツ連邦共和国特許DE 36 21 541 A1明細書からは燃料噴射バルブの圧電アクチュエータのためのドライバ回路が公知である。このアクチュエータは、電圧源に接続された2つのコンデンサからなる直列回路と充電コイルを介して充電され、放電コイルを介して2つのコンデンサの1つへ放電される。選択的な実施例において、このアクチュエータは電圧源に接続されたコンデンサと充電コイルを介して充電され、放電の際には圧電アクチュエータ内に蓄えられたエネルギーが放電コイルを介して消失される。
本発明の課題は、可及的に少ない損失で動作し、簡単な構成で負の電圧が生じない、少なくとも1つの圧電アクチュエータの駆動制御のための装置を提供することである。
前記課題は請求項1又は2の特徴部分に記載された本発明によって解決される。本発明の別の有利な構成例は従属請求項に記載されている。
本発明によって特に得られる利点は、電圧源が次のような出力電圧のために設計仕様可能なこと、すなわちアクチュエータのための充電電圧よりも少ない出力電圧のために設計仕様可能なことと、各圧電アクチュエータの充放電が完全な正弦波電流の半波によって行われることである。その結果、アクチュエータはその作動電圧に達し、それと共に“スロー”スピードでその最終レンジに到達する(余弦振動の最大値において)。それにより、周波数スペクトルにおいて)圧電動作する燃料噴射バルブの場合)300Hzの基準周波数以下の周波数のみが生じる。これにより電磁干渉の問題はほとんど生じない。電圧源の電圧制御(例えば電圧源のスイッチングモードの制御)によってアクチュエータの容易な充電が行われる。再充電素子は必要ない。なぜなら電圧源は常時充電コンデンサに接続されているからである。その他にも回路に対して設けられたケーシングからなるリングアラウンドコイルをアクチュエータ近傍に移動させてもよい。なぜならこのコイルとアクチュエータとの間にはスイッチが何も設けられていないからである。
図面
図1は、本発明の第1実施例のブロック回路図である。
図2は、それに対するフローチャートである。
図3は、本発明の第2実施例のブロック回路図である。
実施例の説明
次に本発明の実施例を以下の明細書で図面に基づき詳細に説明する。
図1には、ここでは図示されていないマイクロプロセッサ制御されたエンジン制御装置の一部である制御回路STを用いて圧電アクチュエータP1〜Pnを介した(ここには図示されていない)内燃機関のn個の燃料噴射バルブの駆動制御のための本発明による第1実施例が示されている。
アース電位開放形の制御された電圧源SNT、有利にはモード切換形電源の、正極+SNTと負極−SNTの間には充電コンデンサC1が接続されている。この充電コンデンサC1と並列に、充電スイッチX1と放電スイッチX2からなる直列回路が配設されている。充電スイッチX1は、正極+SNTに接続されそこから電流が流れるように設けられており、放電スイッチX2は、負極−SNTに接続されその方向に電流が流れるように設けられている。
これらのスイッチX1とX2は、一方向にのみ通流可能な少なくとも1つの半導体素子からなる電子スイッチ、例えば制御回路から導通制御されるサイリスタスイッチである。
アース電位開放形の回路電源の負極−SNTと、回路のアース端子GNDの間には再充電コンデンサC2が設けられている。
充電スイッチX1と放電スイッチX2の間の接続点と、アース端子GNDとの間には、充電スイッチX1に接続されたリングアラウンドコイルLと、第1のアクチュエータP1と、第1の制御されたパワーMOSFETスイッチT1とからなる直接回路が設けられている。
このアクチュエータP1とパワーMOSFETスイッチT1からなる直列回路の並列に、ダイオードDが設けられており、このダイオードDはアース端子GNDからリングアラウンドコイルLの方向に通流可能に配置されている。
さらなるアクチュエータP2〜Pn毎に、これらのアクチュエータとさらなるパワーMOSFETスイッチT2〜Tnからなる直列回路が設けられており、これらの直列回路は第1のアクチュエータP1と第1のパワーMOSFETスイッチT1からなる直列回路に対して並列に接続されている。
パワーMOSFETスイッチは通常は反転ダイオードを含んでおり、その機能は以下でも説明するように本発明による装置の作動の際に用いられる。
前記スイッチX1,X2及びT1〜Tnは、制御回路STによって、エンジン制御装置の制御信号stと、アクチュエータp1〜Pnを充電する電圧の目標値US(これは当該実施例では制御回路ST中に記憶されているかエンジン制御装置から供給される)と、再充電コンデンサC2の電圧実際値UC2に依存して制御される。前記負極−SNTの端子は同時に再充電コンデンサC2の印加される電圧UC2の電圧測定点としても用いられる。充電コンデンサC1はモード切換形電源SNTの出力コンデンサとして見なされてもよい。
次に前記装置の作動のための方法を、以下の明細書で図2に基づいて詳細に説明する。この図2中の符号I〜Xは各ステップを指すものである。
この方法はステップIで開始される。ここでは例えば充電コンデンサC1がUC1 +60Vに充電され、再充電コンデンサC2UC2=+100Vに充電され、これによって直列回路全体では目標電圧であるUS=+160Vに充電され、リングアラウンドコイルLは電流なしで、全てのスイッチX1,X2,T1〜Tnは非導通状態であり(=ハイインピーダンス)全てのアクチュエータP1〜Pnは放電されている。アクチュエータP1は対応する燃料噴射バルブを介してシリンダ内に燃料を噴射するために操作される。目標電圧US値は、制御回路ST内に記憶されているかここでは図示されていないエンジン制御装置から供給される。
次にステップIIにおいて制御回路により相応するアクチュエータが選択される。その際制御回路はそのアクチュエータに所属するパワーMOSFETスイッチT1を導通状態に制御する。パワーMOSFETスイッチT1は、720゜KW/Z(KWはクランク軸角度、Zはシリンダのナンバ)のクラウン角度KWに亘って」導通され続ける(=ローインピーダンス)。これは例えば4気筒エンジンの場合には180゜KWであり、6気筒エンジンの場合には120゜KWである。
燃料噴射の開始時点(これは制御信号stの開始によって指示される、ステップIII)では、制御回路STによって充電スイッチX1がトリガされる(ステップIV)。それにより、C1とC2からなる直列回路に印加された電圧Us=+160V(前記説明参照)が完全な正弦半波の間リングアラウンドコイルLを介してアクチュエータP1へ放電され、このアクチュエータによってここでは図示されていない燃料噴射バルブが開放される。電圧源(モード切換形電源SNT)は、充電コンデンサC1に接続され続ける。それにより電圧源はエネルギーをリングアラウンド回路に供給する。
転極の後では充電スイッチX1(ステップV)が消勢され、アクチュエータP1が充電され続ける。再充電コンデンサC2にはキャパシタンスに依存する負の残留電圧(例えば−10V)が残る。これはアクチュエータP1における放電の際の完全な排除に必要とされる。
制御信号stの終了時(ステップVI)にアクチュエータを放電させるために、放電スイッチX2がトリガされる(ステップVII)。この放電回路は、パワーMOSFETスイッチT1の反転ダイオードを介して閉成される。アクチュエータに蓄えられたエネルギーは、リングアラウンドコイルLを介してコンデンサC2に戻される。このコンデンサC2は例えばUC2=+100Vまで再充電され後続するサイクルで使用される。アクチュエータがダイオードD(これは“アクティブ”なチャネルに並列している)の閾値電圧まで放電されると同時に、まだ流れている電流がこのダイオードを介して継続され、これによってアクチュエータの負の電圧への充電が避けられる。引き続き放電スイッチX2は消勢される(ステップVIII)。
次のアクチュエータの充電サイクルに対してはまず生じている損失を補償しなければならない。それに対しては電源SNTの負極−SNTからタップ可能な再充電コンデンサC2の電圧UC2が測定され、引き続き電源SNTが出力電圧値に設定(制御)される。これは、目標値US=+160Vと測定電圧UC2=100Vの間の差分に相応する。この電圧UC1まで電源に接続されている充電コンデンサC1が相応の再充電される(ステップX)。このようにして次の充電過程に対してコンデンサC1及びC2からなる直列回路に再び完全な電圧US=+160Vが得られる(ステップI)。
当該装置が長い休止期間の後で稼働される場合には、まず再充電コンデンサC2が放電され、そして充電コンデンサC1がモード切換形電源SNTの最大出力電圧(例えば+75V)まで充電される。いくつかの充電サイクルに亘って続く立ち上がり過程は、アクチュエータの放電の際に再充電コンデンサC2にフィードバックされる電圧が各リングアラウンド過程の後で所定の“定常”値UC2=+100Vに達するまで行われる。
図2による装置実施例(これの作動形式は図1による装置に完全に相応している)はいくつかの点でのみ図1による装置と異なっている。すなわち、ここではモード切換形電源SNTの負極が回路のアース端子GNDに接続され、それに応じて再充電コンデンサC2の配置が、充電スイッチX1と放電スイッチX2の間の接続点と、リングアラウンドコイルLとの間の個所に移されている。
アースにおける基準電位によってモード切換形電源の展開が簡単化されている。この回路構成によれば、放電スイッチX2もアース端子を有し、これによってその駆動制御が付加的な変圧器なしでも実施可能となる。

Claims (7)

  1. 制御回路(ST)を用いて少なくとも1つの圧電アクチュエータ(P1〜Pn)駆動制御するための装置において、
    制御回路(ST)により制御可能なアース電位開放形電圧源(SNT)の正極(+SNT)と負極(−SNT)の間に、該電圧源(SNT)から充電可能な充電コンデンサ(C1)が配設され、
    前記正極(+SNT)に接続されそこから電流が流れるように設けられた充電スイッチ(X1)と、前記負極(−SNT)に接続されそこに電流が流れるように設けられた放電スイッチ(X2)とからなる直列回路が、前記充電コンデンサ(C1)に対して並列に配設されており、
    前記負極(−SNT)とアース端子(GND)の間に再充電コンデンサ(C2)が配設されており、
    前記充電スイッチ(X1)と放電スイッチ(X2)の接続点と、前記アース端子(GND)との間に、前記充電スイッチ(X1)に接続されたリングアラウンドコイル(L)と第1のアクチュエータ(P1)と第1の制御されたパワーMOSFETスイッチ(T1)からなる直列回路が設けられており、
    さらなる各アクチュエータ(P2〜Pn)がそれぞれ1つの パワーMOSFETスイッチ(T2〜Tn)と直列に接続されてか ら成る複数個の直列回路が、前記第1のアクチュエータ (P1)とそれに所属する第1のパワーMOSFETスイッチ (T1)からなる直列回路に並列に配設されており
    アース端子(GND)からリングアラウンドコイル(L)方向に通流可能なように、ダイオード(D)が、アクチュエータとパワーMOSFETスイッチからなる前記全ての直列回路に対して並列に設けられていることを特徴とする、少なくとも1つの圧電アクチュエータの駆動制御のための装置。
  2. 制御回路(ST)を用いて少なくとも1つの圧電アクチュエータ(P1〜Pn)駆動制御するための装置において、
    制御回路(ST)により制御可能な電圧源(SNT)の正極(+SNT)と負極(GND)の間に、該電圧源(SNT)から充電可能な充電コンデンサ(C1)が配設され、
    前記正極(+SNT)に接続されそこから電流が流れるように設けられた充電スイッチ(X1)と、前記負極(GND)に接続されそこに電流が流れるように設けられた放電スイッチ(X2)とからなる直列回路が、前記充電コンデンサ(C1)に対して並列に配設されており、
    前記充電スイッチ(X1)と放電スイッチ(X2)の接続点と、前記アース端子(GND)との間に、前記充電スイッチ(X1)に接続された充電コンデンサ(C2)とリングアラウンドコイル(L)と第1のアクチュエータ(P1)と第1の制御されたパワーMOSFETスイッチ(T1)からなる直列回路が設けられており、
    さらなる各アクチュエータ(P2〜Pn)がそれぞれ1つの パワーMOSFETスイッチ(T2〜Tn)と直列に接続されてか ら成る複数個の直列回路が、前記第1のアクチュエータ (P1)とそれに所属する第1のパワーMOSFETスイッチ (T1)からなる直列回路に並列に配設されており
    アース端子(GND)からリングアラウンドコイル(L)方向に通流可能なように、ダイオード(D)が、アクチュエータとパワーMOSFETスイッチからなる前記全ての直列回路に対して並列に設けられていることを特徴とする、少なくとも1つの圧電アクチュエータの駆動制御のための装置。
  3. 前記アース開放形の負極(−SNT)の端子は、再充電コンデンサ(C2)に印加される電圧(UC2)に対する電圧測定点として用いられる、請求項1記載の装置。
  4. 前記制御回路(ST)によって制御可能な電圧源(SNT)は、モード切換形電源である、請求項1又は2記載の装置。
  5. 前記制御回路(ST)は、マイクロプロセッサ制御式のエンジン制御装置の一部である、請求項1又は2記載の装置。
  6. 前記充電スイッチ(X1)と放電スイッチ(X2)は、少なくとも1つの半導体素子を備え一方向にのみ通流可能な制御式の電子スイッチである、請求項1又は2記載の装置。
  7. それぞれ作動させるべきアクチュエータ(P1〜Pn)を、リングアラウンドコイル(L)を介して所定の目標電圧(US)で、充電コンデンサ(C1)と放電コンデンサ(C2)からなる直列回路から充電させ、
    再充電コンデンサ(C2)において再度放電させ、
    次の充電サイクルの前に、充電コンデンサ(C1)を、前記目標電圧(US)と再充電コンデンサ(C2)の電圧(UC2)の差分に相応する電圧(UC1=US−UC2)まで充電させることを特徴とする、請求項1又は2記載の装置を作動させるための方法。
JP50927798A 1996-08-14 1997-07-22 少なくとも1つの圧電アクチュエータの駆動制御のための装置及び方法 Expired - Fee Related JP3571058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19632837.3 1996-08-14
DE19632837A DE19632837A1 (de) 1996-08-14 1996-08-14 Vorrichtung und Verfahren zum Ansteuern wenigstens eines kapazitiven Stellgliedes
PCT/DE1997/001540 WO1998007197A1 (de) 1996-08-14 1997-07-22 Vorrichtung und verfahren zum ansteuern wenigstens eines kapazitiven stellgliedes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000502844A JP2000502844A (ja) 2000-03-07
JP3571058B2 true JP3571058B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=7802661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50927798A Expired - Fee Related JP3571058B2 (ja) 1996-08-14 1997-07-22 少なくとも1つの圧電アクチュエータの駆動制御のための装置及び方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6016040A (ja)
EP (1) EP0946998B1 (ja)
JP (1) JP3571058B2 (ja)
KR (1) KR100485408B1 (ja)
CN (1) CN1156031C (ja)
AR (1) AR008010A1 (ja)
BR (1) BR9711162A (ja)
CA (1) CA2263213A1 (ja)
CZ (1) CZ49499A3 (ja)
DE (2) DE19632837A1 (ja)
RU (1) RU2167488C2 (ja)
TW (1) TW340163B (ja)
WO (1) WO1998007197A1 (ja)
ZA (1) ZA977140B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19652801C1 (de) * 1996-12-18 1998-04-23 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern wenigstens eines kapazitiven Stellgliedes
DE19723932C1 (de) * 1997-06-06 1998-12-24 Siemens Ag Verfahren zum Ansteuern wenigstens eines kapazitiven Stellgliedes
DE19810525C2 (de) * 1998-03-11 2000-07-27 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern kapazitiver Stellglieder
DE19831599A1 (de) 1998-07-14 2000-01-20 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern wenigstens eines kapazitiven Stellgliedes
DE19841002C1 (de) * 1998-09-08 2000-03-30 Siemens Ag Verfahren zur Diagnose eines Kurzschlusses an einem kapazitiven Stellglied
DE19845037C2 (de) * 1998-09-30 2000-11-30 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Ansteuern eines kapazitiven Aktors
DE19931238A1 (de) * 1999-07-07 2001-01-18 Siemens Ag Verfahren zum Ansteuern eines kapazitiven Stellgliedes eines Kraftstoffeinspritzventils einer Brennkraftmaschine
DE19944249B4 (de) * 1999-09-15 2007-01-04 Siemens Ag Vorrichtung zum Ansteuern wenigstens eines kapazitiven Stellgliedes
DE19944734B4 (de) * 1999-09-17 2007-02-15 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Laden wenigstens eines kapazitiven Stellgliedes
DE19964431B4 (de) * 1999-09-24 2006-12-28 Siemens Ag Schutzschaltung für wenigstens ein kapazitives Stellglied
US6836056B2 (en) 2000-02-04 2004-12-28 Viking Technologies, L.C. Linear motor having piezo actuators
US6437226B2 (en) 2000-03-07 2002-08-20 Viking Technologies, Inc. Method and system for automatically tuning a stringed instrument
DE60043181D1 (de) * 2000-04-01 2009-12-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Regelung von Spannungen und Spannungsgradienten zum Antrieb eines piezoelektrischen Elements
US6717332B2 (en) 2000-04-18 2004-04-06 Viking Technologies, L.C. Apparatus having a support structure and actuator
US6548938B2 (en) * 2000-04-18 2003-04-15 Viking Technologies, L.C. Apparatus having a pair of opposing surfaces driven by a piezoelectric actuator
US6661285B1 (en) * 2000-10-02 2003-12-09 Holosonic Research Labs Power efficient capacitive load driving device
US6759790B1 (en) 2001-01-29 2004-07-06 Viking Technologies, L.C. Apparatus for moving folded-back arms having a pair of opposing surfaces in response to an electrical activation
US6879087B2 (en) * 2002-02-06 2005-04-12 Viking Technologies, L.C. Apparatus for moving a pair of opposing surfaces in response to an electrical activation
AU2003243697A1 (en) * 2002-06-21 2004-01-06 Viking Technologies, L.C. Uni-body piezoelectric motor
EP1400676B1 (en) * 2002-09-23 2009-12-16 Delphi Technologies, Inc. Injector system
US6760212B2 (en) * 2002-09-23 2004-07-06 Delphi Technologies, Inc. Piezoelectric injector drive circuit
EP1519024A1 (en) * 2003-09-23 2005-03-30 Delphi Technologies, Inc. A drive circuit for an injector arrangement
DE102004046192B4 (de) * 2004-09-23 2006-12-28 Siemens Ag Schaltungsanordnung und Verfahren zum Laden und Entladen wenigstens einer kapazitiven Last
EP1843027B1 (en) * 2006-04-03 2018-12-19 Delphi International Operations Luxembourg S.à r.l. Drive circuit for an injector arrangement and diagnostic method
JP2008005649A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Denso Corp ピエゾアクチュエータの駆動装置
EP2058496B1 (en) * 2007-11-09 2011-01-12 Delphi Technologies Holding S.à.r.l. Detection of faults in an injector arrangement
US8594346B2 (en) 2010-06-15 2013-11-26 Silverplus, Inc. Audio output drivers for piezo speakers
US9257917B1 (en) * 2012-01-05 2016-02-09 Pliant Energy Systems Llc Efficient power conversion apparatuses, methods and systems
DE102013205398A1 (de) * 2013-03-27 2014-10-02 Krones Ag Rundläufermaschine zur Behälterbehandlung mit Drehgeber
DE102016208375B3 (de) 2016-05-17 2017-10-12 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung zum Laden und Entladen einer kapazitiven Last

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4688536A (en) * 1985-06-28 1987-08-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive circuit for an electrostrictive actuator in a fuel injection valve
DE3722527A1 (de) * 1987-07-08 1989-01-19 Vdo Schindling Verfahren und schaltungsanordnung zur ansteuerung eines einspritzventils
JPH04507481A (ja) * 1990-05-08 1992-12-24 キャタピラー インコーポレイテッド 圧電アクチュエータ駆動装置
JP2707804B2 (ja) * 1990-06-18 1998-02-04 トヨタ自動車株式会社 圧電素子の駆動装置
US5245242A (en) * 1992-04-13 1993-09-14 Rockwell International Corporation Efficiency driver system for piezoelectrics

Also Published As

Publication number Publication date
DE59712262D1 (de) 2005-05-12
KR20000029901A (ko) 2000-05-25
EP0946998B1 (de) 2005-04-06
WO1998007197A1 (de) 1998-02-19
TW340163B (en) 1998-09-11
CN1156031C (zh) 2004-06-30
CA2263213A1 (en) 1998-02-19
BR9711162A (pt) 1999-08-17
US6016040A (en) 2000-01-18
ZA977140B (en) 1998-04-30
JP2000502844A (ja) 2000-03-07
CZ49499A3 (cs) 1999-07-14
RU2167488C2 (ru) 2001-05-20
AR008010A1 (es) 1999-11-24
KR100485408B1 (ko) 2005-04-27
DE19632837A1 (de) 1998-02-19
EP0946998A1 (de) 1999-10-06
CN1228874A (zh) 1999-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3571058B2 (ja) 少なくとも1つの圧電アクチュエータの駆動制御のための装置及び方法
JP3090959B2 (ja) 少なくとも1つの容量的な調整操作部材の制御装置および方法
US5130598A (en) Apparatus for driving a piezoelectric actuator
JP3636442B2 (ja) 容量性アクチュエータの充電のための方法及び装置
US6081061A (en) Method and device for charging and discharging a piezoelectric element
JP2000501473A (ja) 少なくとも1つの容量的な調整操作部材の制御装置および方法
KR20020030117A (ko) 용량성 액추에이터 제어용 장치
US4644212A (en) Power supply for piezoelectric-element driving device
RU99105265A (ru) Устройство и способ для управления по меньшей мере одним емкостным исполнительным элементом
KR101206887B1 (ko) 용량성 부하를 제어하기 위한 방법 및 장치
KR19980702719A (ko) 한 개 이상의 전자적 부하 제어 장치
KR20000076349A (ko) 피에조 제어되는 연료 분사 밸브의 제어 장치 및 방법
JP4787407B2 (ja) 少なくとも1つの容量性アクチュエータを制御するための方法及び装置
US5361014A (en) Apparatus for driving a piezoelectric actuator
US6081062A (en) Method and device for driving at least one capacitive actuator
JP2001053348A (ja) 複数の圧電素子を充電および放電するための装置
US6967429B2 (en) Power output stage for capacitive loads
USRE38470E1 (en) Method and device for driving at least one capacitive actuator
EP1186897B1 (en) Method and apparatus for the simulation of the electrical behavior of piezoelectric elements
MXPA99001495A (en) Device and process for controlling of at least one capacitative actuator
JP2008522805A (ja) 超音波型圧電アクチュエータ用の電気式駆動装置
RU99105207A (ru) Устройство и способ для управления по меньшей мере одним емкостным исполнительным элементом
MXPA99005609A (en) Method and device for controlling at least one capacitive actuator

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees