JP3562948B2 - ハイポイドギヤ構造 - Google Patents

ハイポイドギヤ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3562948B2
JP3562948B2 JP33914197A JP33914197A JP3562948B2 JP 3562948 B2 JP3562948 B2 JP 3562948B2 JP 33914197 A JP33914197 A JP 33914197A JP 33914197 A JP33914197 A JP 33914197A JP 3562948 B2 JP3562948 B2 JP 3562948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring gear
hypoid
gear
inner ring
leaf spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33914197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11182636A (ja
Inventor
宏明 田中
修 小川
義美 梶谷
佳 高桑
敏樹 大嶋
克俊 水野
直民 猪野
茂雄 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Nissei Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Nissei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Nissei Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP33914197A priority Critical patent/JP3562948B2/ja
Priority to US09/168,942 priority patent/US6170349B1/en
Priority to DE69813717T priority patent/DE69813717T2/de
Priority to EP98119236A priority patent/EP0908647B1/en
Publication of JPH11182636A publication Critical patent/JPH11182636A/ja
Priority to US09/703,843 priority patent/US6339967B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3562948B2 publication Critical patent/JP3562948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/17Toothed wheels
    • F16H55/18Special devices for taking up backlash
    • F16H55/20Special devices for taking up backlash for bevel gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0409Electric motor acting on the steering column
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19623Backlash take-up
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/1987Rotary bodies
    • Y10T74/19893Sectional
    • Y10T74/19907Sound deadening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ハイポイドギヤ構造に関し、特に異音防止性能に優れたハイポイドギヤ構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
電動式パワーステアリング装置にハイポイドギヤを用いた技術は従来より知られている。そのような技術においてハイポイドギヤは操舵補助力を付与するための電動モータの回転軸と操舵系の出力軸との間に減速機構として設けられている。
【0003】
電動モータの回転軸と操舵系の出力軸とは、ハイポイドギヤ構造によって連結される。ハイポイドギヤ構造は減速機構として機能する。
【0004】
上述した従来の電動式パワーステアリング装置における一つの問題は、ハイポイドギヤ構造におけるギヤの噛み合い部分に発生するバックラッシを適切に設定する必要があるということである。
【0005】
例えば、特開平7−232651号公報は、ハイポイドリングギヤの取り付け位置を上下に調整することにより、ギヤの噛み合い部分に発生するバックラッシが適切に調整されることを開示している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記公報に記載の従来のハイポイドギヤ構造では、ハイポイドリングギヤとハイポイドピニオンギヤとの噛み合いは、正規の組み付け位置において適正なバックラッシが得られるように調整される。このため円滑な噛み合いが得られる。しかし、ハイポイドギヤ構造に対してタイヤ側(路面側)から振動入力等があった場合には、適正なバックラッシであっても、バックラッシがあると、歯打ち音等の異音が発生するという課題がある。
【0007】
本発明は、上記課題を解決するために為されたものであり、路面入力等があった場合であっても、歯打ち音等の異音の発生を低減することができるハイポイドギヤ構造を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明のハイポイドギヤ構造は、回転軸と同軸に配置されたハイポイドリングギヤと、電動モータの回転軸に設けられ、該ハイポイドリングギヤと噛み合うハイポイドピニオンギヤとを備え、該ハイポイドリングギヤは、内周側に設けられたインナーリングギヤと外周側に設けられたアウターリングギヤとを含み、該インナーリングギヤは、該アウターリングギヤの軸部に固定された板ばねを介して連結され、該板ばねにより該ハイポイドピニオンギヤを押圧するように付勢され、該インナーリングギヤの外縁部と該アウターリングギヤの内縁部の間には該インナーリングギヤの外縁部と該アウターリングギヤの内縁部が常に非接触状態を保つようなクリアランスが設けられていて、これにより上記目的が達成される。
【0009】
該インナーリングギヤは、該板ばねが撓んで該ハイポイドピニオンギヤと組み付いた状態で、該ハイポイドピニオンギヤと正規の噛み合い状態となるような形状を有していてもよい。この場合において、該インナーリングギヤの軸角は、該インナーリングギヤが該ハイポイドピニオンギヤとの噛み合いにおいて傾く軸角変化分ずらして歯切り加工されていてもよい。
【0010】
板ばねは、リング状部分を有する板ばねであり、該板ばねの内縁部には、該アウターリングギヤに対する該板ばねの回転を規制する回転規制部が設けられていてもよい。
【0011】
該インナーリングギヤは、樹脂により形成されていてもよい。
【0012】
該インナーリングギヤは、該板ばねに設けられた台座にインサート成形されていてもよい。
【0013】
板ばねが撓んで該インナーリングギヤが該ハイポイドピニオンギヤと組み付いた状態で、該インナーリングギヤの歯面は、該アウターリングギヤの歯面に連続する形状を有していてもよい。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。
【0018】
図1は、本発明の実施の形態に係るハイポイドギヤ構造を含む電動パワーステアリング装置の構成を示す。
【0019】
電動パワーステアリング装置2は、ステアリングシャフト7と、ラック軸3とを有している。ステアリングシャフト7の回転は、ステアリングシャフト7と同軸に設けられたピニオンギヤ4とラック軸3との間の噛み合いにより、ラック軸3の軸方向の運動に変換される。ラック軸3の両端には、軸手(図示せず)及びタイロッド(図示せず)を介して操舵輪(図示せず)が結合されている。ラック軸3が軸方向に移動することにより、操舵輪が左右に舵取りされる。
【0020】
ステアリングシャフト7は、ステアリングホイール(図示せず)側に連結される入力軸8と、操舵輪(図示せず)側に連結される出力軸9とを含んでいる。
【0021】
出力軸9と同軸にハイポイドリングギヤ12が配置されている。ハイポイドリングギヤ12は、電動モータ13の回転軸14に設けられたハイポイドピニオンギヤ15と噛み合っている。
【0022】
図2は、本実施の形態に係るハイポイドギヤ構造の第1の例の構成を示す。図2(a)はハイポイドギヤ構造の第1の例の平面図を示し、図2(b)はハイポイドギヤ構造の第1の例の断面図を示し、図2(c)はハイポイドギヤ構造の第1の例の要部断面図を示す。
【0023】
ハイポイドリングギヤ12は、内周側に設けられたインナーリングギヤ12aと、外周側に設けられたアウターリングギヤ12bとを有している。ハイポイドリングギヤ12のアウターリングギヤ12bの内側に、インナーリングギヤ12aが板ばね16を介して取り付けられる。インナーリングギヤ12aの歯面は、ハイポイドリングギヤ15の組み付け前の状態において、図2(c)に示すように、ハイポイドリングギヤ12のアウターリングギヤ12bの歯面よりも若干突出するような状態で取り付けられる。ハイポイドピニオンギヤ15とインナーリングギヤ12aとが噛み合った状態では、ハイポイドピニオンギヤ15はインナーリングギヤ12aを押し下げている。インナーリングギヤ12aは、板ばね16によって、ハイポイドピニオンギヤ15に押しつけられるようにして、ハイポイドピニオンギヤ15と噛み合っている。
【0024】
このため、ハイポイドギヤ構造に対してタイヤ側(路面側)、即ち出力軸側から振動入力等があった場合には、振動エネルギーは、インナーリングギヤ12aを介して板ばね16を撓ませることで吸収される。この結果、タイヤ側(路面側)からの振動入力等に起因する歯打ち音等の異音の発生を低減することができる。また、ばね付勢されているギヤは内周側のギヤであるため、ハイポイドリングギヤ12の構成を小型化できる。
【0025】
インナーリングギヤ12aの材質としては、樹脂、銅合金、及び鋼材が使用できる。これらの材質はハイポイドギヤ構造の用途によって使い分ける。
【0026】
図3は、本実施の形態に係るハイポイドギヤ構造の第2の例の構成を示す。ハイポイドリングギヤ12とハイポイドピニオンギヤ15との噛み合いにおいて、インナーリングギヤ12aを板ばね16を撓ませて押し下げた状態では、インナーリングギヤ12aは、ハイポイドピニオンギヤ15との噛み合い部分において傾いた状態となる。即ち、図3に示すようにインナーリングギヤ12aの軸角がαだけ変化する。この軸角が変化した噛み合いの状態の時にインナーリングギヤ12aの歯面とアウターリングギヤ12bの歯面とが連続する形状を有しているように、インナーリングギヤ12aの軸角を軸角変化分αだけずらしてインナーリングギヤ12aの歯切り加工をする。
【0027】
このように加工されたインナーリングギヤ12aとアウターリングギヤ12bとは、板ばね16が撓んだ状態で1つのハイポイドリングギヤの歯形状となる。インナーリングギヤ12aの歯底面とアウターリングギヤ12bの歯底面と、およびインナーリングギヤ12aの歯先面とアウターリングギヤ12bの歯先面とは、板ばねが撓んだ状態でそれぞれ連続する。
【0028】
このように、インナーリングギヤ12aの歯面は、板ばね16が撓んだ状態で、アウターリングギヤ12bの歯面と連続するような形状を有している。このため、インナーリングギヤ12aは、その歯面がアウターリングギヤ12bの歯面と一致する状態でハイポイドピニオンギヤ15と噛み合う。このため、確実に回転伝動が行われる。
【0029】
図8は、本実施の形態に係るハイポイドギヤ構造の第2の例のハイポイドギヤの歯当たりの説明図を示す。図8(a)はアウターリングギヤおよびインナーリングギヤの歯当たりの説明図を示し、図8(b)はインナーリングギヤの歯当たりの説明図を示す。
【0030】
ばね付勢されたインナーリングギヤ12aとアウターリングギヤ12bとは、通常の一体のハイポイドギヤを内周側と外周側とに分割したものに相当する。このため、インナーリングギヤ12aとアウターリングギヤ12bとは、ハイポイドピニオンギヤ15と噛み合うと、一体のハイポイドギヤと同じ歯当たり状態になる。図8(a)に示されるように、アウターリングギヤ12bは、歯当たり部21においてハイポイドピニオンギヤ15と接触する。
【0031】
歯当たり部21以外の部分はクラウニングされており、ハイポイドピニオンギヤ15と接触していない。特にインナーリングギヤ12aの歯面は、歯当たり部21から離れているため、クラウニングによる逃げが大きい。このため、インナーリングギヤ12aをばね付勢してハイポイドピニオンギヤ15と噛み合わせると、図8(a)および図8(b)に示すように、歯当たり部22がインナーリングギヤ12aの外周側即ちアウターリングギヤ12b側に生じ、エッジ当たりの傾向がでる。
【0032】
図9は、本実施の形態に係るハイポイドギヤ構造の第2の例の変形例のハイポイドギヤの歯当たりの説明図を示す。図9(a)はアウターリングギヤおよびインナーリングギヤの歯当たりの説明図を示し、図9(b)はインナーリングギヤの歯当たりの説明図を示す。
【0033】
図8で前述した歯当たり部22は、インナーリングギヤ12aをばね付勢してハイポイドピニオンギヤ15と噛み合わせることにより生ずるもので、正規の歯当たりによるものではない。
【0034】
そこで、ねじれ角および圧力角を微調整して歯切り加工を行い、図9(a)において一点鎖線で示す形状を有するインナーリングギヤ12gを製造することにより、図9(a)および図9(b)に示すように、インナーリングギヤ12gが歯当たり部22aにおいて、ハイポイドピニオンギヤ15と正規の歯当たりになるようにしてもよい。また、一点鎖線で示す形状を有するアウターリングギヤ12hにより、歯当たり部を外周側(インナーリングギヤと反対側)へ移し、回転力を主にアウターリングギヤ側で伝達するようにしている。
【0035】
なお、上記した、アウターリングギヤの形状を一点鎖線で示す形状とすることにより歯当たり部を外周側へ移すことは、回転力を主にアウターリングギヤ側で伝達するためなので、変形例のみならず、第2の例全体について適用される。
【0036】
このように、インナーリングギヤ12gは、板ばね16が撓んだ状態で、ハイポイドピニオンギヤ15と正規の噛み合い状態となるような形状を有している。このため、インナーリングギヤ12gが傾いたときの、ハイポイドピニオンギヤ15とインナーリングギヤ12gとの噛み合い状態が正規の噛み合い状態となり、より確実に回転伝動が行われる。
【0037】
図4は、本実施の形態に係るハイポイドギヤ構造の第3の例の構成を示す。図4(a)はハイポイドギヤ構造の第3の例におけるハイポイドリングギヤの要部断面図を示し、図4(b)はハイポイドギヤ構造の第3の例の要部断面図を示す。
【0038】
ハイポイドリングギヤ12とハイポイドピニオンギヤ15との噛み合いにおいては、前述したように、インナーリングギヤ12aが傾く。この時、インナーリングギヤ12aとアウターリングギヤ12bとが、互いに干渉しないように、インナーリングギヤ12aの外縁部とアウターリングギヤ12bの内縁部との間にクリアランス12eが設けられる。また、インナーリングギヤ12aが押し下げられて傾いた状態でもクリアランス12eがなくならないようにするため、インナーリングギヤ12aの外縁部12fはR型形状に形成される。
【0039】
このように、インナーリングギヤ12aは、外縁部に、アウターリングギヤ12bの内縁部と常に非接触状態を保つような形状を有する。このため、インナーリングギヤ12aは、アウターリングギヤ12bと互いに干渉することなく、ハイポイドピニオンギヤ15を押圧するようにばねで付勢される。この結果、ばねが撓んでも、インナーリングギヤ12aとアウターリングギヤ12bとが干渉することがない。
【0040】
図5は、本実施の形態に係るハイポイドギヤ構造の第4の例の構成を示す。図5(a)は板ばねの平面図を示し、図5(b)はハイポイドリングギヤの平面図を示し、図5(c)はハイポイドリングギヤの断面図を示す。図5(d)はハイポイドリングギヤの要部断面図を示す。
【0041】
板ばね16は、図5(a)に示されるように、リング状部分16bを有する。板ばね16は、放射状に延びる腕部16cを有し、腕部16cが撓む。インナーリングギヤ12aの構成において、板ばね16は、圧入リング17をハイポイドリングギヤ12の軸部12cに圧入することにより、ハイポイドリングギヤ12に固定される。板ばね16は、圧入リング17との摩擦力によって保持される。板ばね16の内径部には切り欠き部16aが設けられる。圧入リング17をハイポイドリングギヤ12の軸部12cに圧入したときに、板ばね16の切り欠き部16aによって圧入リング17に塑性変形を生じさせる。これにより、板ばね16の回転止めの効果が生ずる。
【0042】
このように、板ばね16の内縁部には、ハイポイドリングギヤ12に対する板ばね16の回転を規制する切り欠き部16aが設けられる。このため、板ばね16を介してハイポイドリングギヤ12と連結されているインナーリングギヤ12aはハイポイドリングギヤ12に対して安定に保持される。この結果、板ばねの固定構造を簡素化することができる。
【0043】
図6は、本実施の形態に係るハイポイドギヤ構造の第5の例の構成を示す。図6(a)はハイポイドリングギヤの要部断面図を示し、図6(b)はハイポイドリングギヤの底面図を示す。
【0044】
インナーリングギヤとして樹脂製のギヤを用いた場合、板ばね16の厚さが薄いため、樹脂ギヤに板ばね(スパイダスプリング)をインサート成形することができない。そこで鋼製リング状の台座12cに板ばね16をリベットまたはねじで固定し、台座12cに樹脂ギヤ12dをインサート成形する。
【0045】
このように、インナーリングギヤは、樹脂ギヤ12dにより形成され、板ばね16に設けられた台座12cにインサート成形される。このため、板ばねを有する樹脂ギヤの成形が可能となる。また、樹脂ギヤによりさらに異音低減効果が得られる。
【0046】
図7は、本実施の形態に係るハイポイドギヤ構造の第6の例の構成を示す。図7(a)はハイポイドリングギヤの要部断面図を示し、図7(b)は他のハイポイドリングギヤの要部断面図を示す。
【0047】
図7(a)に示されるように、ハイポイドリングギヤ112は窪み部112aを有している。窪み部112aの中には振動吸収材が充填されている。振動吸収材としては、例えば、樹脂またはゴムが採用される。このため、ギヤの騒音、異音、バックラッシによる歯打ち音等の異音が低減される。
【0048】
図7(b)に示されるように、ハイポイドリングギヤ212は、軸方向に交互に設けられた窪み部212aを有している。溝212aの中には振動吸収材が充填されている。振動吸収材としては、例えば、樹脂またはゴムが採用される。ゴムは減衰性の大きいものが望ましい。このため、振動吸収材による異音低減効果に加え、音の伝搬経路が長くなることによりその伝搬途中において音が減衰することで、異音低減効果を向上することができる。この結果、ギヤの騒音、異音、バックラッシによる歯たたき音が低減される。
【0049】
【発明の効果】
以上のように本発明のハイポイドギヤ構造によれば、ハイポイドリングギヤは、内周側に設けられたインナーリングギヤと外周側に設けられたアウターリングギヤとを含み、該インナーリングギヤは、該アウターリングギヤの軸部に固定された板ばねを介して連結され、該板ばねにより該ハイポイドピニオンギヤを押圧するように付勢され、該インナーリングギヤの外縁部と該アウターリングギヤの内縁部の間には該インナーリングギヤの外縁部と該アウターリングギヤの内縁部が常に非接触状態を保つようなクリアランスが設けられている。
【0050】
従って、ハイポイドギヤ構造に対してタイヤ側(路面側)から振動入力等があった場合には、振動エネルギーは、ハイポイドピニオンギヤを押圧するように板ばねで付勢されているインナーリングギヤにて吸収される。このため、タイヤ側(路面側)からの振動入力等に起因する歯打ち音等の異音の発生を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るハイポイドギヤ構造を含む電動パワーステアリング装置の構成を示す図である。
【図2】本実施の形態に係るハイポイドギヤ構造の第1の例の構成を示す図である。図2(a)はハイポイドギヤ構造の第1の例の平面図であり、図2(b)はハイポイドギヤ構造の第1の例の断面図であり、図2(c)はハイポイドギヤ構造の第1の例の要部断面図である。
【図3】本実施の形態に係るハイポイドギヤ構造の第2の例の構成を示す図である。
【図4】本実施の形態に係るハイポイドギヤ構造の第3の例の構成を示す図である。図4(a)はハイポイドギヤ構造の第3の例におけるハイポイドリングギヤの要部断面図であり、図4(b)はハイポイドギヤ構造の第3の例の要部断面図である。
【図5】本実施の形態に係るハイポイドギヤ構造の第4の例の構成を示す図である。図5(a)は板ばねの平面図であり、図5(b)はハイポイドリングギヤの平面図であり、図5(c)はハイポイドリングギヤの断面図であり、図5(d)はハイポイドリングギヤの要部断面図である。
【図6】本実施の形態に係るハイポイドギヤ構造の第5の例の構成を示す図である。図6(a)はハイポイドリングギヤの要部断面図であり、図6(b)はハイポイドリングギヤの底面図である。
【図7】本実施の形態に係るハイポイドギヤ構造の第6の例の構成を示す図である。図7(a)はハイポイドリングギヤの要部断面図であり、図7(b)は他のハイポイドリングギヤの要部断面図である。
【図8】本実施の形態に係るハイポイドギヤ構造の第2の例のハイポイドギヤの歯当たりの説明図である。図8(a)はアウターリングギヤおよびインナーリングギヤの歯当たりの説明図であり、図8(b)はインナーリングギヤの歯当たりの説明図である。
【図9】本実施の形態に係るハイポイドギヤ構造の第2の例の変形例のハイポイドギヤの歯当たりの説明図である。図9(a)はアウターリングギヤおよびインナーリングギヤの歯当たりの説明図であり、図9(b)はインナーリングギヤの歯当たりの説明図である。
【符号の説明】
12 ハイポイドリングギヤ
12a インナーリングギヤ
12b アウターリングギヤ
15 ハイポイドピニオンギヤ
16 板ばね

Claims (7)

  1. 回転軸と同軸に配置されたハイポイドリングギヤと、
    電動モータの回転軸に設けられ、該ハイポイドリングギヤと噛み合うハイポイドピニオンギヤとを備え、
    該ハイポイドリングギヤは、内周側に設けられたインナーリングギヤと外周側に設けられたアウターリングギヤとを含み、
    該インナーリングギヤは、該アウターリングギヤの軸部に固定された板ばねを介して連結され、該板ばねにより該ハイポイドピニオンギヤを押圧するように付勢され、該インナーリングギヤの外縁部と該アウターリングギヤの内縁部の間には該インナーリングギヤの外縁部と該アウターリングギヤの内縁部が常に非接触状態を保つようなクリアランスが設けられた、ハイポイドギヤ構造。
  2. 該インナーリングギヤは、該板ばねが撓んで該ハイポイドピニオンギヤと組み付いた状態で、該ハイポイドピニオンギヤと正規の噛み合い状態となるような形状を有している、請求項1に記載のハイポイドギヤ構造。
  3. 該板ばねは、リング状部分を有する板ばねであり、
    該板ばねの内縁部には、該アウターリングギヤに対する該板ばねの回転を規制する回転規制部が設けられている、請求項1に記載のハイポイドギヤ構造。
  4. 該インナーリングギヤは、樹脂により形成される、請求項1に記載のハイポイドギヤ構造。
  5. 該インナーリングギヤは、該板ばねに設けられた台座にインサート成形されている、請求項4に記載のハイポイドギヤ構造。
  6. 該板ばねが撓んで該インナーリングギヤが該ハイポイドピニオンギヤと組み付いた状態で、該インナーリングギヤの歯面は、該アウターリングギヤの歯面に連続する形状を有している、請求項1に記載のハイポイドギヤ構造。
  7. 該インナーリングギヤの軸角は、該インナーリングギヤが該ハイポイドピニオンギヤとの噛み合いにおいて傾く軸角変化分ずらして歯切り加工されている、請求項2に記載のハイポイドギヤ構造。
JP33914197A 1997-10-13 1997-12-09 ハイポイドギヤ構造 Expired - Fee Related JP3562948B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33914197A JP3562948B2 (ja) 1997-10-13 1997-12-09 ハイポイドギヤ構造
US09/168,942 US6170349B1 (en) 1997-10-13 1998-10-09 Vibration dampening hypoid gear structure
DE69813717T DE69813717T2 (de) 1997-10-13 1998-10-12 Aufbau eines Hypoidgetriebes
EP98119236A EP0908647B1 (en) 1997-10-13 1998-10-12 Hypoid gear structure
US09/703,843 US6339967B1 (en) 1997-10-13 2000-11-02 Vibration dampening hypoid gear structure

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27924197 1997-10-13
JP9-279241 1997-10-13
JP33914197A JP3562948B2 (ja) 1997-10-13 1997-12-09 ハイポイドギヤ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11182636A JPH11182636A (ja) 1999-07-06
JP3562948B2 true JP3562948B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=26553229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33914197A Expired - Fee Related JP3562948B2 (ja) 1997-10-13 1997-12-09 ハイポイドギヤ構造

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6170349B1 (ja)
EP (1) EP0908647B1 (ja)
JP (1) JP3562948B2 (ja)
DE (1) DE69813717T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9822603D0 (en) * 1998-10-17 1998-12-09 Trw Lucas Varity Electric Improvements relating to electric power steering systems
JP3631084B2 (ja) 1999-09-13 2005-03-23 光洋精工株式会社 塗装品およびその製造方法および塗装装置
JP2001159451A (ja) * 1999-11-30 2001-06-12 Toyota Motor Corp 傘状歯車機構
DE10000219A1 (de) * 2000-01-05 2001-07-12 Bosch Gmbh Robert Stellglied für eine Fahrzeug-Lenkvorrichtung
US7595095B2 (en) 2000-09-12 2009-09-29 Koyo Seiko Co. Coated article, manufacturing method therefor and coating apparatus
US6378647B1 (en) * 2000-09-26 2002-04-30 Delphi Technologies, Inc. Electric power steering assist mechanism with isolated output shaft
JP3765232B2 (ja) * 2000-11-16 2006-04-12 株式会社ジェイテクト 電動式パワーステアリング装置及びこれに用いる歯車の製造方法
US20020078777A1 (en) * 2000-12-27 2002-06-27 Witucki David E. Gear assembly
JP2004340367A (ja) * 2003-04-25 2004-12-02 Thk Co Ltd ハイポイドギア装置
US7672444B2 (en) * 2003-12-24 2010-03-02 At&T Intellectual Property, I, L.P. Client survey systems and methods using caller identification information
US7195095B2 (en) * 2004-02-27 2007-03-27 General Motors Corporation Floating PRNDL face plate assembly and method to accommodate floor build variations
JP4516431B2 (ja) * 2004-04-26 2010-08-04 本田技研工業株式会社 ウォームギヤ機構及びウォームギヤ機構を搭載した電動パワーステアリング装置
JP4515834B2 (ja) * 2004-06-22 2010-08-04 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
US20060123942A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-15 Facciolla Arthur O Constructive arrangement in metallic gear
CN101426621B (zh) * 2006-04-21 2013-10-02 Abb公司 用于工业机器人的锥齿轮装置的侧隙调整装置
AT510575B1 (de) * 2010-09-24 2012-05-15 Miba Sinter Austria Gmbh Zahnrad
JP7244565B2 (ja) * 2021-03-29 2023-03-22 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 関節ユニット
JP7342055B2 (ja) * 2021-03-29 2023-09-11 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 関節ユニット

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4328879A (en) * 1978-04-27 1982-05-11 The Gates Rubber Company Shock-absorbing sprocket, drive assembly, and the like
US4719813A (en) * 1983-10-28 1988-01-19 Lazar Chalik Gear assembly
JPH02127842U (ja) 1989-03-28 1990-10-22
JPH03122978U (ja) * 1990-03-28 1991-12-13
US5182960A (en) 1991-12-10 1993-02-02 Allied-Signal Inc. Bevel gear drive arrangement
US5257543A (en) * 1992-09-03 1993-11-02 Borg-Warner Automotive, Inc. Gear transmission with an anti-rattle system
JPH06200987A (ja) 1992-12-28 1994-07-19 Kayaba Ind Co Ltd ハイポイド歯車伝達装置
JPH07232653A (ja) 1994-02-22 1995-09-05 Nippon Seiko Kk 電動式パワーステアリング装置
JPH07232651A (ja) 1994-02-22 1995-09-05 Nippon Seiko Kk 電動式パワーステアリング装置
JPH08177984A (ja) * 1994-12-28 1996-07-12 Fanuc Ltd バックラッシを調整可能に構成した歯車装置
US5813335A (en) * 1996-12-18 1998-09-29 Heidelberg Harris Inc. Apparatus for preventing backlash between the meshing teeth of a first and a second gear in a printing unit of a lithographic rotary printing press
US5870928A (en) * 1997-05-08 1999-02-16 Cummins Engine Company, Inc. Anti-lash gear with alignment device

Also Published As

Publication number Publication date
DE69813717D1 (de) 2003-05-28
EP0908647B1 (en) 2003-04-23
US6170349B1 (en) 2001-01-09
US6339967B1 (en) 2002-01-22
EP0908647A2 (en) 1999-04-14
DE69813717T2 (de) 2004-02-26
EP0908647A3 (en) 2000-05-17
JPH11182636A (ja) 1999-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3562948B2 (ja) ハイポイドギヤ構造
JP4482349B2 (ja) ウォームギヤ機構及びウォームギヤ機構を搭載した電動パワーステアリング装置
EP1452419B1 (en) Electric power steering device
EP2450262B1 (en) Electric power steering system
JP3676661B2 (ja) ラックピニオン式ステアリング装置
JP5176577B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US6050383A (en) Damper disk assembly
US20120048640A1 (en) Electric power steering system
JP2004251426A (ja) モータ軸継手機構
KR100780114B1 (ko) 페달
WO2013168476A1 (ja) セラシ歯車装置
US6408707B1 (en) Bevel gear mechanism and electric power steering system using it
JP4622638B2 (ja) ラックピニオン式ステアリングギヤ
JP2004149070A (ja) 電動パワーステアリング装置及びジョイント
JP3567963B2 (ja) ハイポイドギヤ構造
KR20150028887A (ko) 전동식 파워 스티어링 장치
JP3468832B2 (ja) フライホイール
KR101423949B1 (ko) 전동식 파워 스티어링 장치
JP2001116114A (ja) 歯車装置
JP5327125B2 (ja) 振子式ダイナミックダンパ
JP5347777B2 (ja) ラックピニオン装置及び操舵装置
JP2001116116A (ja) 歯車装置
KR100391425B1 (ko) 다중 질량 진동 감쇠 플라이휠
JP2018111412A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3898548B2 (ja) 車両のステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees