JP3561629B2 - 陸置型太陽電池装置 - Google Patents

陸置型太陽電池装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3561629B2
JP3561629B2 JP08601798A JP8601798A JP3561629B2 JP 3561629 B2 JP3561629 B2 JP 3561629B2 JP 08601798 A JP08601798 A JP 08601798A JP 8601798 A JP8601798 A JP 8601798A JP 3561629 B2 JP3561629 B2 JP 3561629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
light
cell device
snow
reflecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08601798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11284215A (ja
Inventor
晋行 辻野
昭司 堺谷
孝慶 安田
浩 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP08601798A priority Critical patent/JP3561629B2/ja
Publication of JPH11284215A publication Critical patent/JPH11284215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3561629B2 publication Critical patent/JP3561629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、陸置型太陽電池装置に関し、特に、積雪地域に用いて好適な太陽電池装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
光エネルギーを直接電気エネルギーに変換する太陽電池は、無尽蔵な太陽光をエネルギー源としているため、環境問題等から脚光を浴びている。
【0003】
ところで、昨今太陽電池素子の光の有効利用を図るべく、光入射側の電極のみならず裏面側の電極まで透明電極の構成にし、太陽電池素子の表裏から光を入射させるように構成した太陽電池が提案されている。
【0004】
図4に、表裏から光を入射させるように構成した太陽電池素子の一例を示す。この太陽電池素子は、単結晶シリコン基板と非晶質シリコン層との間に実質的に真性な非晶質シリコンを挟み、その界面での欠陥を低減し、ヘテロ接合界面の特性を改善した素子である。図4は、ヘテロ接合界面特性を改善した構造(以下、HIT構造という。)において、表裏面から光が入射可能にした太陽電池素子を示す模式的断面図である。
【0005】
図4に示すように、n型単結晶シリコン基板10上に、真性な非晶質シリコン層11が形成され、その上にp型非晶質シリコン層12が形成されている。そして、p型非晶質シリコン層12上の全面にITOなどからなる受光面側の透明電極13が設けられ、この受光面側透明電極13上に銀(Ag)等からなる櫛形集電極14が形成されている。また、基板10の裏面には基板10の裏面に内部電界を導入したいわゆるBSF(Back Surface Fild)型構造になっている。即ち、裏面側の基板10側に真性非晶質シリコン層15を介してハイドープn型非晶質シリコン層16が設けられている。このハイドープn型非晶質シリコン層16上にITOなどからなる裏面側透明電極12が形成され、この上に銀(Ag)等からなる櫛形集電極17が形成されている。このように、裏面側も結晶シリコン基板と非晶質シリコン層との間に実質的に真性な非晶質シリコンを挟み、その界面での欠陥を低減し、ヘテロ接合界面の特性を改善したBSF構造になっている。
【0006】
上記したように、表裏面を同じ透明電極と集電極とからなる電極構成にした太陽電池素子(以下、両面入射型太陽電池素子という。)の場合、表裏面に同じ光量で光を入射させた場合、出力電力が最大2倍程度増加する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の陸置型太陽電池装置においては、裏面側からの光の入射については何等考慮されておらず、太陽電池パネルとして両面入射型太陽電池素子を用いても裏面側からの光を有効に利用することができないという問題があった。
【0008】
この発明は、裏面側にも光を有効に入射させ、光の有効利用を図った陸置型太陽電池装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この発明は、脚部を介して支持される架台に互いに電気的に接続された太陽電池パネルが取り付けられてなり、前後方向に複数組設置して用いられる陸置型太陽電池装置であって、前記太陽電池パネルは表裏面からの光により発電可能な太陽電池素子を備え、この太陽電池パネルが架台に所定の傾斜角度を有して支持されると共に、前記架台の太陽電池パネルが取り付けられる下方前方部に連接して、当該架台の前方に配置される太陽電池装置における前記太陽電池パネルの裏面側に光を反射するための反射部が、所定の角度を有して設けられていることを特徴とする。
【0010】
上記した構成によれば、光反射部で反射した光が前段の太陽電池装置の裏面側に与えられるので、光を有効利用でき、出力増大を図ることができる。
【0011】
前記光反射部に、開口部と、反射部材からなる雪止め部が形成されているとよい。
【0012】
開口部を設けることで、太陽電池パネル上から滑り落ちてくる雪をこの部分から落下させることができる。
【0014】
雪止め部を形成することで、この上に雪が積もり、反射部材としての機能を果たす。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態につき図面を参照して説明する。この実施の形態は、積雪区域において用いて好適な陸置型太陽電池装置である。
【0016】
平地又はビルの屋上などの平坦地に、この実施の形態における太陽電池装置SAが複数組設置される。1つの太陽電池装置SAは、図1に示すように、上記した両面入射型太陽電池素子を複数個備えた太陽電池パネル1…が支持架台2に取り付けられている。互いの太陽電池パネル1…は電気的に接続されている。
【0017】
この支持架台2は、一番下に位置する太陽電池パネル1…の最下部が地上から1m程度の高さになるように、脚部21a、21bが設けられている。この高さは、積雪により太陽電池パネル1…が埋もれないように、設置場所等の条件により決められる。また、支持架台1の太陽電池パネル1が取り付けられる取り付け部22が50〜60度程度の所定の角度になるように、前側脚部21aと後側脚部21bとの長さが決められている。従って、支持架台2の取り付け部22に太陽電池パネル1…を取り付けると、太陽電池パネル1…は地面に対して50〜60度の角度を有して設置される。この角度は太陽の照射方向や太陽電池パネル1…上に積雪した雪が落下し易い角度を考慮して決められる。
【0018】
支持架台2には、太陽電池パネル1…に連接するように、前方に配置される太陽電池装置の裏面側に光を反射するための反射部3が設けられている。この反射部3には、太陽電池パネル1…の下端側に近接して開口部31が設けられ、その開口部31の下側には反射部材からなる雪止め部32が設けられている。
【0019】
このように構成された太陽電池装置SA…を図2に示すように、複数個並べて配置する。この太陽電池装置SAの太陽電池パネル1…上に積もった雪は、太陽電池パネル1…の取り付け角度により、下方部に落下し、開口部31から架台1の下側に自然落下する。また、架台1の下側の太陽電池パネル1…の下部にはこの開口部31から落ちた雪及び風により吹き込んだ雪が積もることになる。また、雪止め部32には傾斜状に雪が積もることになる。
【0020】
太陽電池パネル1…の表面側には、太陽からの直接光が照射される。また、雪止め部32に当たり反射した太陽光は、前段の太陽電池装置SAの太陽電池パネル1…の裏面側に与えられる。また、開口部31から通り抜けた光は下に位置する積雪により散乱し、太陽電池パネル1…の裏面側に与えられる。
【0021】
このように、積雪面が反射鏡の機能を果たし、太陽電池パネル1…の表裏面に光が与えられることになり、両面光入射型太陽電池素子の出力増大を図ることができる。
【0022】
上記した実施の形態においては、積雪区域に適した太陽電池装置について説明したが、積雪地域以外にもこの発明は適用できる。
【0023】
積雪区域以外に用いる場合、図3に示すように、太陽電池パネル1…上に積雪した雪を落下させる開口部31を設けずに、太陽電池パネル1…下方部に連接して全面が反射板の反射部3a設ける構成にしてもよい。
【0024】
また、図1に示すように、開口部31を設けている場合には、この開口部31を通り抜けてきた光を裏面側に反射させるような反射部材を設ければ、反射効率が向上する。このように構成すれば、積雪地域以外及び積雪時期以外に反射効率を向上させる場合に有効である。また、雪止め部32は、反射部材で構成しておくと、積雪時以外の時も反射板としての機能を有する。
【0025】
上記では、両面入射型太陽電池素子として、HIT構造の太陽電池素子を例に挙げたが、他の結晶系太陽電池素子、非晶質系太陽電池素子で両面入射型太陽電池装置を構成してもこの発明は適用できる。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、有効に裏面側にも光を与えることが可能となり、両面入射型太陽電池装置の出力増大を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一の実施の形態を示す陸置型太陽電池装置の斜視図である。
【図2】この発明の陸置型太陽電池装置の設置例を示す模式図である。
【図3】この発明の他の実施の形態を示す陸置型太陽電池装置の斜視図である。
【図4】表裏面から光が入射可能にしたHIT構造の太陽電池素子を示す模式的断面図である。
【符号の説明】
1 太陽電池パネル
2 支持架台
3 反射部
31 開口部
32 雪止め部

Claims (2)

  1. 脚部を介して支持される架台に互いに電気的に接続された太陽電池パネルが取り付けられてなり、前後方向に複数組設置して用いられる陸置型太陽電池装置であって、前記太陽電池パネルは表裏面からの光により発電可能な太陽電池素子を備え、この太陽電池パネルが架台に所定の傾斜角度を有して支持されると共に、前記架台の太陽電池パネルが取り付けられる下方前方部に連接して、当該架台の前方に配置される太陽電池装置における前記太陽電池パネルの裏面側に光を反射するための反射部が、所定の角度を有して設けられていることを特徴とする陸置型太陽電池装置。
  2. 前記光反射部に、開口部と、反射部材からなる雪止め部が形成されていることを特徴とする請求項に記載の太陽電池装置。
JP08601798A 1998-03-31 1998-03-31 陸置型太陽電池装置 Expired - Fee Related JP3561629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08601798A JP3561629B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 陸置型太陽電池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08601798A JP3561629B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 陸置型太陽電池装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11284215A JPH11284215A (ja) 1999-10-15
JP3561629B2 true JP3561629B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=13874914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08601798A Expired - Fee Related JP3561629B2 (ja) 1998-03-31 1998-03-31 陸置型太陽電池装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3561629B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101976971B (zh) * 2010-08-27 2013-01-30 新疆天和聚能光伏科技有限公司 纵横联动式太阳能斜轴跟踪支架机构
JP5832912B2 (ja) * 2012-01-27 2015-12-16 日鐵住金建材株式会社 歩行動物被害対策に使用する忌避材の保護装置
JP2015034382A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 株式会社 林物産発明研究所 ソーラーパネルの設置方式
JP7066587B2 (ja) * 2018-09-26 2022-05-13 株式会社熊谷組 太陽光発電装置を用いた太陽光発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11284215A (ja) 1999-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6410843B1 (en) Solar cell module
JP3778695B2 (ja) 太陽電池装置
US20160329452A1 (en) Photovoltaic cell and photovoltaic module
US20190190443A1 (en) Arrangements of a plurality of photovoltaic modules
US6342669B1 (en) Solar electric power apparatus, solar module, and installation method of solar modules
CN101496181B (zh) 布置太阳能电池和反射器的方法和设备
KR20170011572A (ko) 양면 태양전지 패널을 이용한 태양전지
JP4043100B2 (ja) 太陽電池装置
KR100967380B1 (ko) 태양광 집광 장치 및 그를 이용한 태양광 발전 시스템
JP3561629B2 (ja) 陸置型太陽電池装置
JP4208419B2 (ja) 太陽電池モジュール
US20220181509A1 (en) Photovoltaic cell and photovoltaic module
JPS60178671A (ja) 太陽光発電システム
JP2004221213A (ja) 太陽電池モジュール
JP2007019300A (ja) 太陽光発電装置
JP2001044477A (ja) 中空型ソーラー発電装置
KR20220056325A (ko) 집광용 반사매트가 구비된 태양광 발전설비
JP2002094099A (ja) 太陽電池装置
JPH10270740A (ja) 太陽電池の集光構造体
JP3794245B2 (ja) 太陽光発電装置
JP6693828B2 (ja) 太陽電池および太陽電池モジュール
JP2777443B2 (ja) 屋根設置型太陽電池の設置方法
JP2014103381A (ja) 太陽光発電装置
CN217282862U (zh) 高发电量固定式光伏支架
CN217767260U (zh) 一种光伏***用反光装置及光伏***

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees