JP3558805B2 - 紙 - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP3558805B2
JP3558805B2 JP35115996A JP35115996A JP3558805B2 JP 3558805 B2 JP3558805 B2 JP 3558805B2 JP 35115996 A JP35115996 A JP 35115996A JP 35115996 A JP35115996 A JP 35115996A JP 3558805 B2 JP3558805 B2 JP 3558805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
gellan gum
native gellan
weight
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35115996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10195794A (ja
Inventor
優 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
San Ei Gen FFI Inc
Original Assignee
San Ei Gen FFI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by San Ei Gen FFI Inc filed Critical San Ei Gen FFI Inc
Priority to JP35115996A priority Critical patent/JP3558805B2/ja
Publication of JPH10195794A publication Critical patent/JPH10195794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3558805B2 publication Critical patent/JP3558805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、紙に関する。詳細には、実質的に繊維材料を、ネイティブジェランガムを0.01〜0.1重量%含有する水溶液中で分散させ抄造してなる紙に関する。本発明に係る紙は、製造がより容易となり、かつ、インク等の滲みが少ないため、本発明は、良質な紙をより簡便に製造する上で特に有用である。また、本発明は、和紙を製造する上において、特に有用である。
【0002】
【従来の技術】
従来から、紙の製造方法として、より簡便な製造工程となる方法や、より良質の紙を製造するための技術が種々検討されている。特に、実質的に自己接着性を有しない繊維材料、例えば、パルプ状物や短繊維を抄造する場合には、単独では紙としてシート状等に抄造することができず、バインダーとして、従来、合成樹脂及び合成ゴムエマルジョン、ポリビニルアルコール繊維、ポリエチレン繊維等を用い、接着させたり熱融着させたりしている。
【0003】
しかし、こうした抄造方法は、繊維材料とバインダーとの均一な混合のために一工程を入れざるを得ず、また、こうして抄造された紙は、インク等の滲みが問題となって、筆記用途には使い難かった。
とりわけ、和紙においては、抄造時に繊維材料が偏在しやすいなど、熟練された技能が要求され、また、和紙の感触を維持したままで、かつ、滲みの少ないものを抄造することは、困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、かかる事情に鑑みて開発されたものであり、実質的に自己接着性を有しない繊維材料を用いても簡便に製造でき、かつ、滲みの少ない紙を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記従来技術の問題点に鑑み、多糖類等に特に注目して鋭意研究を重ねていたところ、ネイティブジェランガムを含有する水溶液中で分散させ抄造することにより、他のバインダー等を特に要せず、また、バインダーを併用してもよく、簡便に紙を抄造することができることを見つけた。そして、かかる知見を発端として、更に幅広い研究を重ねたところ、紙を抄造する際の水溶液中のネイティブジェランガムの濃度は0.01〜0.1重量%がよいこと、及び、かかる方法で抄造した紙は、インク等の滲みが少ないこと等を見いだし、本発明に至った。
【0006】
すなわち本発明は、繊維材料を、ネイティブジェランガムを0.01〜0.1重量%含有する水溶液中で分散させ抄造してなる紙に関する。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明で用いられるネイティブジェランガムは、グルコース2分子、グルクロン酸1分子及びラムノース1分子を構成単位とする多糖類(分子量約60〜70万)であるジェランガム(特開昭55−79397号)の脱アシル処理前の前駆体として得られる微生物起源の高分子多糖類(融点及び固化点:65〜70℃)である。
【0008】
当該ネイティブジェランガムは、一般に微生物の培養によって生産される。
具体的には、シュードモナス・エロデア(Pseudomonas elodea:ATCC31461)又はその同等の菌株を、例えばグルコース3%、KH4NO3 0.05%、MgSO4・7H2O 0.01%、NH4NO3 0.09%及び窒素源として有機成分を少量含む液体培地に接種し、これを好気的条件下で30℃程度、約50時間培養して得られる培養物から菌体表面に生産された粘質物を、脱アシル処理することなくそのまま単離・回収することによって製造する方法が例示される。
【0009】
ネイティブジェランガムは天然に起源を有するものであるため、用いる産生微生物や精製条件によっては、その構造も微妙に変わりうる。従って、本発明で用いられるネイティブジェランガムは、特定の構造式(Sanderson,G.R., FOOD GELS, ed. Peter Harris, Elsevier Science Publishers LTD., England, 1990, p.204)に基づいて一義的に限定されることなく、上記方法に従って微生物(ATCC31461)により産生されるものであればよい。本発明に係るネイティブジェランガムは、繊維材料を抄造する工程中、水又は水性媒体に分散させる際に、その水又は水性媒体中に溶解していればよく、即ち、繊維材料をネイティブジェランガムの水溶液中に分散させて抄造すればよく、他の抄造の方法には特に制限はなく、常法で足りる。ネイティブジェランガムの水溶液に分散させることで、繊維材料が均一にほぐれ、安定に分散し、他にバインダーを加えなくとも良質の紙を簡便に抄造することができる。また、抄造した紙はインク等の滲みが少ない。
【0010】
ネイティブジェランガムの水溶液の温度にも特に制限はないが、手漉きで和紙を抄造する場合には、手を浸しておける温度範囲であればよい。但し、ネイティブジェランガムの水溶液は温度が低いほど粘度が増加するため、ネイティブジェランガムの濃度及び他にバインダーを使用するか否か、使用する場合はバインダーの種類、濃度等によって、適切な濃度は当業者において適宜調節し得るものである。
【0011】
ネイティブジェランガムの水溶液中の濃度は、0.01〜0.1重量%がよく、好ましくは0.02〜0.05重量%がよく、さらに好ましくは0.02〜0.04重量%がよい。0.01重量%以下では、繊維材料の分散は無添加の場合と有意差は少なく、抄造した紙のインク等の滲みの程度は無添加の場合と有意差が認められない。0.1重量%を超えると、ネイティブジェランガムがゲル化し、抄造が困難となり実用的ではない。
【0012】
なお、ネイティブジェランガムは食品添加物でもあり、本発明に係る紙は、幼児や動物が食しても、害はなく安全なものである。
【0013】
【実施例】
以下、本発明の内容を以下の実施例、比較例等を用いて具体的に説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるものではない。
【0014】
実施例1
手漉きで和紙を抄造する際に、和紙原料を分散させる水にネイティブジェランガムを0.03重量部溶解させた以外は、常法に従い、和紙を抄造した。
抄造時には、通常熟練された技能がなければ繊維が偏在したり穴が開いたりするが、繊維が均一にほぐれ、手漉き時においても、容易に均一に漉くことができ、均一な和紙を抄造することができた。
【0015】
実施例2
実施例1において、ネイティブジェランガムの濃度を0.02重量%と0.04重量%の2種にした以外は同様にして、手漉き和紙を2種抄造した。
ネイティブジェランガムの濃度が異なっても、簡便に手漉き和紙を抄造できた点は同じであった。
【0016】
比較例1
実施例2においてネイティブジェランガムのかわりにジェランガムを用いたほかは同様にして、濃度0.02重量%での和紙(比較品1)と濃度0.04重量%での和紙(比較品2)とを抄造した。
ネイティブジェランガムの場合と異なり、繊維材料が弱く、無添加の場合と差は認められなかった。紙の抄造においては、かなりの技能を必要とした。
【0017】
比較例2
実施例1においてネイティブジェランガムを添加しないほかは同様にして、手漉き和紙を抄造した(ブランク)。
実施例2で抄造した濃度0.02重量%での和紙(実施例品1)と濃度0.04重量%での和紙(実施例品2)、比較例1で抄造した濃度0.02重量%での和紙(比較例品1)と濃度0.04重量%での和紙(比較例品2)とブランクについて、次の方法により、インクの滲みを観察した。
(方法)インクは紙に滲みやすい蛍光ペンを用いる(ZEBRA社製水性顔料蛍光ペン)。
蛍光ペンを和紙に垂直に押しつけ、8秒間固定後、直ちに取り去り、描かれた円(ほぼ円形とみなす)の直径r1(mm)を測定する。
この測定を同種の和紙で16ヶ所測定し、最大値と最小値を1つずつ除いた数値の平均値R1(mm)を求める。
蛍光ペンが和紙に接触しただけ(滲んでいない)の円の直径をr0(mm)とし、この測定を同種の和紙で16ヶ所測定し、最大値と最小値を1つずつ除いた数値の平均値R0(mm)を求める。
R1−R0の値をインクの滲み値として、紙の滲みやすさの指標とする。
結果は、表1のようになった。
表1に示すとおり、実施例品はインクの滲みが少なくなっており、実施例品2においてはほとんど滲んでいないことがわかった。また、比較例品に比べても、特に0.04重量%濃度において、顕著な差が認められた。
【0018】
【表1】
Figure 0003558805

Claims (1)

  1. 繊維材料を、ネイティブジェランガムを0.01〜0.1重量%含有する水溶液中で分散させ抄造してなる紙。
JP35115996A 1996-12-27 1996-12-27 Expired - Fee Related JP3558805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35115996A JP3558805B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35115996A JP3558805B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10195794A JPH10195794A (ja) 1998-07-28
JP3558805B2 true JP3558805B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=18415456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35115996A Expired - Fee Related JP3558805B2 (ja) 1996-12-27 1996-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3558805B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5386741B2 (ja) * 2009-09-03 2014-01-15 独立行政法人日本原子力研究開発機構 和紙立体形状物の製造方法及び和紙立体形状物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR830002802B1 (ko) * 1978-12-04 1983-12-16 제임스 에프 · 너우톤 박테리아 발효에 의한 다당류 s-60의 제조방법
JPS5821401A (ja) * 1981-08-01 1983-02-08 Nichiden Kagaku Kk 新規多糖類
JPS5820402A (ja) * 1982-02-27 1983-02-05 株式会社名南製作所 単板の割れを詰める方法
JPH0227362B2 (ja) * 1983-06-17 1990-06-15 House Food Industrial Co Tatoruioyobisonoseizoho
JPS61239897A (ja) * 1985-04-16 1986-10-25 House Food Ind Co Ltd 多糖類の製造法
US5112445A (en) * 1989-06-23 1992-05-12 Merck & Co., Inc. Gellan gum sizing
JP2985148B2 (ja) * 1992-05-08 1999-11-29 静岡県 紙力増強剤及びそれを用いた製紙方法
JPH08127601A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Bio Polymer Res:Kk 濾水度調整剤
JPH08319474A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Teika Corp 多糖類系帯電防止剤
JPH08319475A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Teika Corp 多糖類系帯電防止剤
JP3407029B2 (ja) * 1995-06-02 2003-05-19 独立行政法人産業技術総合研究所 抄紙用粘剤、およびそれを使用した抄造方法
JP3766887B2 (ja) * 1996-08-27 2006-04-19 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 増粘組成物用添加剤及びその応用
JPH10179055A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Sanei Gen F F I Inc ネイティブジェランガムによるゲルの調製方法及びその応用
JP3182557B2 (ja) * 1996-10-18 2001-07-03 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 ネイティブジェランガムを含有する分散安定剤、及びその応用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10195794A (ja) 1998-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI864218A0 (fi) Verkkoutunut selluloosa, sen valmistusmenetelmä, sitä tuottavat mikro-organismit sekä sen käyttö arkkien muodostamiseen
EP0200409A2 (en) Moulded material comprising bacteria-produced cellulose
CN110835377B (zh) 一种疏水改性纳米纤维素及其制备方法和应用
DE69518702T3 (de) Verfahren zum Leimen der Oberfläche und zum Streichen von Papier
GB2169543A (en) Production of microbial cellulose
ATE264427T1 (de) Ein verfahren zur herstellung von papier
CA2076038C (en) Poly.beta.hydroxyalkanoates for use in fibre constructs and films
JPH01320994A (ja) 合成の間に変性された微生物セルロース
CN105970733A (zh) 一种提高细菌纤维素基纸张增强剂纸张增强效果的方法
AU2020102808A4 (en) Hydrophobic enhanced painting and calligraphy paper and preparation method thereof
US4185138A (en) Size composition and method of producing same to render glass fiber having improved dispersibility in aqueous solutions
JP3558805B2 (ja)
CN110804900B (zh) 一种疏水增强型书画纸及其制备方法
DE19827552C1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Gels aus Polyvinylalkohol und nach dem Verfahren hergestelltes mechanisch hochstabiles Gel
Hu et al. Effects of pullulan additive and co-culture of Aureobasidium pullulans on bacterial cellulose produced by Komagataeibacter hansenii
ES2072854T3 (es) Celulosa microbiana con varias tiras.
CN111218848B (zh) 一种疏水元书纸及其制备方法
DE2103620C3 (de) Verfahren zur Herstellung hochtransparenter Amylosefilme
WO2002016285A9 (de) Flockungs- bzw. bindemittel für den keramischen bereich
JP3274529B2 (ja) バクテリアセルロース含有紙
DE2809777C3 (de) Verfahren zur Herstellung eines Polysaccharide
ES8301302A1 (es) Procedimiento para la preparacion de carton de tipo ondulado
WO2000023516A1 (en) Modified cellulose product
RU2126465C1 (ru) Поликомпонентный раствор для формования модифицированных волокон на основе уксусно-кислого эфира целлюлозы
SU413238A1 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees