JP3558159B2 - 電気自動車の電源システム - Google Patents

電気自動車の電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP3558159B2
JP3558159B2 JP22479199A JP22479199A JP3558159B2 JP 3558159 B2 JP3558159 B2 JP 3558159B2 JP 22479199 A JP22479199 A JP 22479199A JP 22479199 A JP22479199 A JP 22479199A JP 3558159 B2 JP3558159 B2 JP 3558159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
voltage
power storage
electric vehicle
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22479199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001054210A (ja
Inventor
繁則 木下
淳 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Fuji Electric Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp, Fuji Electric Holdings Ltd filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP22479199A priority Critical patent/JP3558159B2/ja
Publication of JP2001054210A publication Critical patent/JP2001054210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3558159B2 publication Critical patent/JP3558159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • B60L50/62Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles charged by low-power generators primarily intended to support the batteries, e.g. range extenders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主蓄電装置を備えた電気自動車またはハイブリッド電気自動車の電源システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
図11は、主蓄電装置として電気二重層キャパシタ電池を使用したハイブリッド電気自動車の公知の電源システムを示している。従来、蓄電装置として化学二次電池を使用していたが、化学二次電池は充放電サイクル寿命が短く、しかも高出力作動時の効率が悪いため、最近では電気二重層キャパシタ電池が適用されてきている。図11において、1はエンジン、2は発電機、3は整流器、4は主蓄電装置、5は車両駆動電動機6を駆動する電力変換器であるところのインバータであり、これらの要素がパワートレインを構成している。
【0003】
7は補助蓄電装置8を充電するDC−DCコンバータ、9は補機である。なお、ここでは電動機6以降の駆動機構の図示を省略している。
主蓄電装置4は、電気二重層キャパシタセル41,42,43,……を複数直列接続して構成された電気二重層キャパシタ電池である。
図示していないが、主蓄電装置4の容量を増大させるため、必要に応じて電気二重層キャパシタセル41,42,43,……の直列回路を複数、並列接続することも行われる。
【0004】
図11に示したのはシリーズハイブリッド式の電気自動車であり、エンジン1および発電機2で発生した電力の一部または全部を使用して主蓄電装置4を充電する。そして、発電機2および主蓄電装置4の電力、または主蓄電装置4の電力のみを用いて、インバータ5を介し電動機6により車両を駆動する。制動時は、電動機6から発生した制動電力を、インバータ5を介して主蓄電装置4に回生する。発電機を搭載せずに主蓄電装置の電力のみを用いて車両を駆動する電気自動車の電気システムは、図11においてエンジン1、発電機2および整流器3が無いシステムと同じ構成であるため、詳述を省略する。
【0005】
前述したように、主蓄電装置4は車両の加速時および定速走行時には放電、制動時には充電の繰り返し作動となり、その回数は数万回にも達する。電気自動車用の主蓄電装置は、この充放電サイクル回数に耐えるものでなくてはならない。前述した電気二重層キャパシタ電池はこの性能を有しており、電気自動車用として優れた蓄電装置と言うことができる。図11に示した主蓄電装置4も、従来の化学二次電池を多数直列接続してなる組電池と同様に、電気二重層キャパシタセル41,42,43,……を多数直列接続して構成されており、従来の化学二次電池を電気二重層キャパシタ電池に置き換えたシステムとなっている。
【0006】
さて、電気二重層キャパシタセルの蓄電エネルギはキャパシタセルの電圧の2乗に比例する。言い換えれば、直流電源として使用した場合、放電エネルギの増大に応じて電気二重層キャパシタセルの電圧は低下して行く。エネルギの75%を放電すると、電圧は1/2に低下する。図11に示す電気システムでは、放電電力によってインバータの入力電圧が大きく変化する。
【0007】
特に電気自動車の場合、電圧が低下すると、中高速域の車両性能が大きく低下する。このため、実際には、図12に示すように電気二重層キャパシタセル41,42,43,……からなる主蓄電装置4とインバータ5との間にチョッパ44を挿入して、このチョッパ44の動作によりインバータ5の入力電圧を一定にする方法がとられている。
【0008】
図13は、図12のチョッパ44の回路構成例を示したもので、電流双方向形(電流2象限)昇降圧チョッパの回路例である。図11、12と同一構成要素は同一番号を付してある。図13において、441,442はトランジスタからなる半導体スイッチ、443,444は半導体スイッチ441,442に逆並列接続されたダイオード、445は電流平滑リアクトル、446,447はフィルタコンデンサである。
【0009】
車両の加速時及び定速走行時は、主蓄電装置(電気二重層キャパシタ電池)4の電圧はインバータ5の入力電圧より低下するので、チョッパ44を主蓄電装置4側から見て昇圧チョッパとして作動させる。この場合、半導体スイッチ441をスイッチング、半導体スイッチ442はオフする。図14は、この場合の昇圧チョッパの等価回路であり、図13における半導体スイッチ442およびダイオード443を除去した構成となる。
【0010】
次に、回生制動の動作を述べる。回生制動時は、インバータ5の入力電圧が主蓄電装置4より高いので、チョッパ44をインバータ側から見て降圧チョッパとして作動させる。この場合、半導体スイッチ442をスイッチング、441をオフする。図15は、この場合の降圧チョッパの等価回路であり、図13における半導体スイッチ441およびダイオード444を除去した構成となる。
【0011】
次に、図16は図12のチョッパ44の動作を説明する図である。モードIは加速、定速走行時、モードIIは惰行時、モードIIIは制動時の動作を示す。
加速、定速走行時(モードI)は、主蓄電装置4が放電するので電圧Vcは低下するが、チョッパ44の昇圧動作(主蓄電装置4側から見て)により、インバータ5の入力電圧Viは一定に保たれる。
【0012】
この間、チョッパ44の電流Ic(図13におけるリアクトル445の電流)は、主蓄電装置4の低下に伴って増大する。回生制動時(モードIII)には、チョッパ44の降圧チョッパ動作(インバータ側から見て)により、チョッパ44の入力電圧を一定に保ちながら、回生電力を主蓄電装置4に供給して充電する。この間、チョッパ44の電流Icは主蓄電装置4の電圧の上昇に伴って減少する。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
前述のように、電気二重層キャパシタは化学二次電池と異なり、蓄積エネルギが電圧の2乗に比例する。すなわち,蓄積エネルギの変化で、キャパシタ電圧が大きく変動する。このため、図12に示した従来のシステムでは、電気二重層キャパシタ電池からなる主蓄電装置4の出力側に電流双方向形チョッパを接続して、あたかも主蓄電装置4の電圧が一定であるようにしている。このようなチョッパ方式の場合、図13に示したようにチョッパ44には電流平滑用リアクトル445が必須である。更に、図16から明らかなように、リアクトル445を流れる電流Icは主蓄電装置4の電圧Vcに反比例するので、主蓄電装置4の電圧Vcが半減するとリアクトル445の電流Icは2倍にもなる。
【0014】
チョッパ44の装置容量は、チョッパの入力側からみると、入力の最大電圧と最大電流の積である。図11の場合、入力電圧の最大は主蓄電装置4の最大電圧に等しく、入力電流の最大は主蓄電装置4の電圧を最大電圧の1/2まで使用したときであり、インバータの最大電流の2倍になる。この場合、チョッパの装置容量はインバータ容量の2倍となってしまう。
一方、電気自動車用の場合、車載機器はできるだけ小形・軽量、高効率であることが強く求められるので、電気自動車の主蓄電装置として電気二重層キャパシタ電池を使用する場合、このチョッパの小形・軽量化、高効率化が大きな課題となっていた。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、請求項1記載の発明は、第1の蓄電装置の片方又は両方の極の出力端子と、前記電力変換器の直流端子との間に電圧可変形蓄電装置を直列接続し、前記蓄電装置の電圧と電圧可変形蓄電装置の端子電圧とを加算した前記電力変換器の入力電圧が一定となるように前記電圧可変形蓄電装置の端子電圧を変化させるものである。
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載の電気自動車の電源システムにおいて、第1の蓄電装置を電気二重層キャパシタ電池により構成したものである。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の電気自動車の電源システムにおいて、電圧可変形蓄電装置を、第2の蓄電装置と直流−直流電力変換器とにより構成したものであり、請求項4に記載するように、第2の蓄電装置を電気二重層キャパシタ電池により構成することが望ましい。
また、請求項5記載の発明は、請求項3または4記載の電気自動車の電源システムにおいて、直流−直流電力変換器を電流双方向形昇降圧チョッパにより構成したものである。
更に、請求項6記載の発明は、請求項1〜5のいずれか1項に記載の電気自動車の電源システムにおいて、第1の蓄電装置と電圧可変形蓄電装置との組み合わせを複数組備えてそれらを互いに並列接続したものである。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図に沿って本発明の実施形態を説明する。まず、図1は本発明の第1実施形態であり、請求項1、2に記載した発明の実施形態に相当する。図11と同一の構成要素は同一の番号を付してある。
図1において、40は前述の主蓄電装置4に相当する主蓄電装置であり、第1の蓄電装置としてのキャパシタ電池10と、電流双方向形電圧可変蓄電装置11とから構成されている。キャパシタ電池10は、キャパシタセル100を複数個直列に接続したもの、あるいは、これらをさらに複数個並列に接続して構成されている。このキャパシタ電池10の正極端子とインバータ5の正極端子間に電流双方向形電圧可変蓄電装置11が接続されている。
【0017】
図2は本発明の第2実施形態であり、請求項1、2に記載した発明の実施形態に相当する。図1と同一の構成要素は同一の番号を付してある。
この実施形態は、1対の電流双方向形電圧可変蓄電装置11a,11bをキャパシタ電池10の両端子とインバータ5の両端子間に接続したものである。
【0018】
図3は図1の実施形態の電流双方向形電圧可変蓄電装置を詳細に示したものであり、請求項3、4、5に記載した発明の実施形態に相当する。図1と同一の構成要素は同一の番号を付してある。
図3において、電流双方向形電圧可変蓄電装置11は、直流−直流電力変換器であるところの電流双方向形昇降圧チョッパ110と、電気二重層キャパシタ電池111とから構成されている。なお、図1に示した電動機6、DC−DCコンバータ7、補助蓄電装置8は図示を省略してある。ここで電気二重層キャパシタ電池111は図示しないが、キャパシタ電池10と同じくキャパシタセルを複数個直列接続したもの、あるいはこれをさらに並列接続したものとする。
【0019】
図3では、電流双方向形電圧可変蓄電装置11をキャパシタ電池10の正極端子とインバータ5の正極端子間の片側に設置したが、図2と同様に、キャパシタ電池10の負極端子とインバータ5の負極端子間にも設置可能である。
図4は、図3における電流双方向形昇降圧チョッパ110の詳細な構成を示した回路図である。図1〜3と同一構成要素は同一番号を付してある。
【0020】
図4において、電流双方向形昇降圧チョッパ110は、電圧平滑コンデンサ110eを介して互いに接続された単相インバータ110a,110bとから構成されている。単相インバータ110aは、キャパシタ電池10とインバータ5からなる電源側と、リアクトル110cを介して接続され、単相インバータ110bは、電気二重層キャパシタ111側とリアクトル110dを介して接続されている。単相インバータ110a,110bの制御は公知であり、ここではそれら単相インバータ110a,110bの制御が主題ではないのでその詳述は省略する。
【0021】
図5は、図1において車両が力行動作する場合の動作を説明する図であり、図1と同一構成要素は同一番号を付してある。同図において、Vsはキャパシタ電池10の端子電圧、Viはインバータ5の直流入力電圧、Vcは電流双方向形電圧可変蓄電装置11の端子電圧を各々示している。図では、キャパシタ電池10が放電動作をして、キャパシタ電池10の電力でインバータ5を介して車両駆動電動機(図示せず)を駆動しているため、電流は矢印に示した方向に流れ、放電時間と共にキャパシタ電圧Vsは低下する。
【0022】
ここで、インバータ5の入力電圧Viを、キャパシタ電池10の電圧Vsと電流双方向形電圧可変蓄電装置11の端子電圧Vcの和として、キャパシタ電池10の電圧Vsの変動を電流双方向形電圧可変蓄電装置11の端子電圧Vcが補償するようにすると、インバータ5の入力電圧Viは一定に保たれる。即ち、キャパシタ電池10の電圧Vsが設定されたインバータ電圧Viより高ければ、電流双方向形電圧可変蓄電装置11の端子電圧Vcを、キャパシタ電池10の電圧Vsの極性に対して負にする。この負の部分が、図中の時間T0〜T1までのA部の動作に相当する。
【0023】
また、反対に電圧Vsが、設定されたインバータ電圧Viより低くなれば、端子電圧Vcを正にする。この正の部分が、図中の時間T1〜T2までのB部の動作に相当する。
なお、時間T1では、キャパシタ電池10の電圧Vsがインバータ5の直流入力電圧Viの設定電圧と等しくなるので、電流双方向形電圧可変蓄電装置11の電圧Vcは零となる。
【0024】
図6は、図1において、回生制動する場合の動作を説明する図であり、図5と同一構成要素は同一番号を付してある。図では、電流方向が図5の場合と反対となる。この場合も、図5の場合と同様に、インバータ5の直流入力電圧Viを一定に保つため、キャパシタ電池10の電圧Vsに応じて、電流双方向形電圧可変蓄電装置11の端子電圧Vcが変化する。
【0025】
図7は、図5の場合の動作に加えて、電圧可変蓄電装置11内の電気二重層キャパシタ電池111も含めた動作説明図である。以下、同図により説明する。図7において各電圧Vs,Vc,Viは図5と同じである。Vcsは電気二重層キャパシタ電池111の電圧である。先ず、力行開始時の時間T0では、電圧Vcsは零である。次いで、時間T11,T12はVcsとVcとが一致する。すなわち、モード1の時間T0〜T11の区間では、Vc>Vcsであるのでチョッパ110は、キャパシタ電池10・インバータ5側から見て、充電・降圧動作となる。
【0026】
モード2の時間T11〜T1の区間では、Vcs>Vcとなるのでチョッパ110は、同様に、充電・昇圧動作となる。T1では、Vs=Viとなるので、Vc=0となる。モード3の時間T1〜T12の区間では、Vcの電圧極性は反転し、その値は時間の経過とともに増加する。この間のチョッパ110の動作は放電・昇圧動作となる。モード4のT12〜T2の区間では、Vc>Vcsであるので、チョッパは放電・降圧動作となる。
【0027】
図8は図1に示したキャパシタ電池10が内蔵の切替スイッチによって、キャパシタ電池セルの直並列接続を切替える蓄電装置の場合のその回路構成と動作を説明する図である。図5と同一構成要素は同一番号を付してある。図では、力行動作の場合について示してある。図において、10aは複数のキャパシタ電池ブロックで構成される電気二重層キャパシタ電池である。10bはキャパシタ電池ブロックの回路を切替える切替スイッチ回路である。ここではこのキャパシタ電池10aとスイッチ回路10bの構成の説明は省略する。
【0028】
図8において、モード1は図7に示した動作T0からT2までの動作と同じであるので説明を省略する。モード1の終了時(T1)に、キャパシタ電池10aの電圧Vsが動作下限値まで低下すると、切替スイッチ回路10bを作動させて、キャパシタ電池ブロックの回路を切替え、電圧Vsを初期値まで戻す。以後、モード2としてモード1と同一の動作を繰り返す。
【0029】
ここでT2に達して、再び電圧Vsが動作下限値まで低下すると、再度、切替スイッチ回路10bを作動させてキャパシタ電池ブロックの回路を切替え、電圧Vsを初期値まで戻し、モード3としてモード1と同一の動作をする。なお、図8は、力行モードについて説明したが、回生制動時の場合は、図8の逆方向の動作となり、電圧Vsが動作上限値に達するごとにキャパシタ電池ブロックの回路を切替えていく動作となる。
【0030】
図9は、本発明の第3実施形態を示すもので、請求項6に記載した発明の実施形態に相当する。図9の回路構成は、図1に示した主蓄電装置40を並列接続した回路構成である。図1と同一の回路構成要素は同一番号を付してある。40a,40bは図1の主蓄電装置40に相当する主蓄電装置である。
【0031】
図10は、車載エンジン発電機を動力源としたハイブリッド電気自動車に、本発明を適用した場合の回路構成を示したものである。図10では、図1の構成に、エンジン1、発電機2および整流器3を増設したものであり、各部の構成および動作については、図1および図11の説明と共通するので、それらの説明は省略する。
【0032】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、電気二重層キャパシタセルを直列接続したキャパシタ電池の出力に、電気二重層キャパシタ電池と電流双方形昇降圧チョッパとで構成した電圧可変形蓄電装置を接続して、電気自動車又はハイブリッド電気自動車の電源システムとしたことで、次の効果が得られる。
(1)電気二重層キャパシタ電池を使用した小形・軽量で長寿命な電気自動車の主蓄電装置の実現が可能となり、実用的な電気自動車及びハイブリッド自動車が実現できる。
【0033】
(2)電圧可変形蓄電装置により、インバータ入力電圧を一定にして、システム効率の高い運転を可能にすることで、燃費向上を図ることができる。
なお、前記実施形態では、本発明をシリーズハイブリッド電気自動車に適用した場合を説明したが、本発明は、主蓄電装置のみを動力源とする電気自動車やパラレルハイブリッド電気自動車、主蓄電装置以外に燃料電池を備えた電気自動車等、種々の電気自動車の電源システムにも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す電気自動車の電源システムの構成図である。
【図2】本発明の第2の実施形態を示す電気自動車の電源システムの構成図である。
【図3】本発明の第1の実施形態の電源システムの詳細構成図である。
【図4】図3の電流双方向形電圧可変蓄電装置の回路構成図である。
【図5】図1の動作の説明図である。
【図6】図1の動作の説明図である。
【図7】図3の動作の説明図である。
【図8】図3の他の動作の説明図である。
【図9】本発明の第3の実施形態を示す図である。
【図10】図1の実施形態をハイブリッド電気自動車に適用した場合の構成例である。
【図11】従来例の電気システムを示す図である。
【図12】他の従来例の電気システムを示す図である。
【図13】図12の詳細な説明図である。
【図14】図12の動作説明図である。
【図15】図12の動作説明図である。
【図16】図12の動作説明図である。
【符号の説明】
1 エンジン
2 発電機
3 整流器
4 主蓄電装置
5 インバータ
6 車両駆動電動機
7 DC−DCコンバータ
8 補助蓄電装置
10,10a,111 電気二重層キャパシタ電池
10b 切替スイッチ回路
11,11a,11b 電流双方向形電圧可変蓄電装置
40,40a,40b 主蓄電装置
100 電気二重層キャパシタセル
110 電流双方向形昇降圧チョッパ
110a,110b 単相インバータ
110c,110d リアクトル
110e 電圧平滑コンデンサ

Claims (6)

  1. 車載エンジン発電機及び車載の第1の蓄電装置の電力、または、前記蓄電装置の電力により電力変換器を介して車両駆動用電動機を駆動する電気自動車の電源システムにおいて、
    記蓄電装置の片方又は両方の極の出力端子と、前記電力変換器の直流端子との間に電圧可変形蓄電装置を直列接続し、前記蓄電装置の電圧と電圧可変形蓄電装置の端子電圧とを加算した前記電力変換器の入力電圧が一定となるように前記電圧可変形蓄電装置の端子電圧を変化させることを特徴とする電気自動車の電源システム。
  2. 請求項1記載の電気自動車の電源システムにおいて、
    前記第1の蓄電装置を電気二重層キャパシタ電池により構成したことを特徴とする電気自動車の電源システム。
  3. 請求項1または2記載の電気自動車の電源システムにおいて、
    前記電圧可変形蓄電装置を第2の蓄電装置と直流−直流電力変換器とにより構成したことを特徴とする電気自動車の電源システム。
  4. 請求項3記載の電気自動車の電源システムにおいて、
    前記第2の蓄電装置を電気二重層キャパシタ電池により構成したことを特徴とする電気自動車の電源システム。
  5. 請求項3または4記載の電気自動車の電源システムにおいて、
    前記直流−直流電力変換器を電流双方向形昇降圧チョッパにより構成したことを特徴とする電気自動車の電源システム。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の電気自動車の電源システムにおいて、
    前記第1の蓄電装置と電圧可変形蓄電装置との組み合わせを複数組備えてそれらを互いに並列接続したことを特徴とする電気自動車の電源システム。
JP22479199A 1999-08-09 1999-08-09 電気自動車の電源システム Expired - Fee Related JP3558159B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22479199A JP3558159B2 (ja) 1999-08-09 1999-08-09 電気自動車の電源システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22479199A JP3558159B2 (ja) 1999-08-09 1999-08-09 電気自動車の電源システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001054210A JP2001054210A (ja) 2001-02-23
JP3558159B2 true JP3558159B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=16819267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22479199A Expired - Fee Related JP3558159B2 (ja) 1999-08-09 1999-08-09 電気自動車の電源システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3558159B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030006269A (ko) * 2001-07-12 2003-01-23 현대자동차주식회사 슈퍼 커패시터를 구비한 에너지 저장 시스템의 제어 방법
FR2892069B1 (fr) * 2005-10-17 2014-07-18 Pvi Poste de recharge et vehicule electrique associe
JP4546988B2 (ja) * 2007-04-27 2010-09-22 株式会社日立製作所 電力変換器の制御装置
CN108608876A (zh) * 2018-04-09 2018-10-02 江苏理工学院 增程式混合动力电动汽车复合电源能量管理***控制策略

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001054210A (ja) 2001-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3552087B2 (ja) 電気自動車の電源システム
US8039987B2 (en) Power source device and vehicle with power source device
CN100403635C (zh) 汽车用电力装置
JP3655277B2 (ja) 電動モータ電源管理システム
JP3219039B2 (ja) 電気自動車の電気システム
JP4778821B2 (ja) 2つの直流源を備えた電気車両又はハイブリッド車両のための回路装置及びそれに付属のコントロール方法
CN102299655B (zh) 驱动机械设备的电气装置和相关方法
CN101529690B (zh) 电源***、具有电源***的车辆、电源***的控制方法
KR20160105367A (ko) 트랙션 인버터 회로
WO2007148531A1 (ja) 車両の電源装置およびそれを搭載する車両
CA3005188A1 (en) Apparatus for energy transfer using converter and method of manufacturing same
US9586496B2 (en) Modular stacked dc architecture traction system and method of making same
JP2007174867A (ja) 車両用電源装置
CN102742133A (zh) 电源***
JP2007274785A (ja) 車両駆動用電源システム
JPH06284509A (ja) 電気自動車の電源装置
KR100458103B1 (ko) 차량 구동용의 전원 시스템
JP2004056995A (ja) ハイブリッド電源システム
JP3827935B2 (ja) 車両用電源装置
JP3558159B2 (ja) 電気自動車の電源システム
JP5931366B2 (ja) 電力変換装置
Park et al. Charge equalization with series coupling of multiple primary windings for hybrid electric vehicle li-ion battery system
JP3558546B2 (ja) 電気自動車の電源システム
Shen et al. Converter systems for hybrid electric vehicles
Brafianto et al. Energy management applications in battery and supercapacitor hybrid electric vehicles using fuzzy logic

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3558159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees