JP3554920B2 - ヒンジ付きワンピースキャップ - Google Patents

ヒンジ付きワンピースキャップ Download PDF

Info

Publication number
JP3554920B2
JP3554920B2 JP31329899A JP31329899A JP3554920B2 JP 3554920 B2 JP3554920 B2 JP 3554920B2 JP 31329899 A JP31329899 A JP 31329899A JP 31329899 A JP31329899 A JP 31329899A JP 3554920 B2 JP3554920 B2 JP 3554920B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap body
connecting piece
lid
cap
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31329899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001130613A (ja
Inventor
均 高沢
孝一郎 小平
友之 堀口
Original Assignee
株式会社トーヨー工芸工業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トーヨー工芸工業 filed Critical 株式会社トーヨー工芸工業
Priority to JP31329899A priority Critical patent/JP3554920B2/ja
Publication of JP2001130613A publication Critical patent/JP2001130613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3554920B2 publication Critical patent/JP3554920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主として食用油、酒類、調味料等の液体を入れる容器の口部に取付けて使用するヒンジ付きワンピースキャップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ヒンジ付きワンピースキャップは、当出願人によって先に開発された画期的な栓体である(特公昭60-20263号公報、実公昭62-33720号公報)。このヒンジ付きワンピースキャップとは、容器の口部に取り付けるキャップ体と、キャップ体に開口した注出口を施蓋する蓋栓とを一体に成形したワンピース構成の栓体を言う。このヒンジ付きワンピースキャップで使用される蓋栓は、キャップ体の端部から延長された連結片の端部に設けてあり、この連結片をキャップ体上に折り重ねると共に、折り重ねた連結片に設けたヒンジ部分から連結片の端部を屈曲操作することで、蓋栓を開閉自在にするものである。このヒンジ付きワンピースキャップの発明によって、それまで別々に形成されていたキャップ体と蓋栓とが一体に形成されるようになったことから、この発明は、製造工程の合理化に成功した画期的な発明であると言える。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、先のヒンジ付きワンピースキャップを更に改良すべく創出されたものである。
【0004】
第1の改良点は、連結片の固定手段にある。すなわち、従来の固定手段は、キャップ体の上面に一対の係止突条を突設し、この係止突条に、帯状を成した連結片の両側縁を係止する固定手段を採用していた。ところが、このような係止突条に連結片を係止しておくと、使用者が誤って係止突条から連結片を取り外してしまうおそれがあった。従来の連結片は、この係止突条に係止させたままで連結片の略中央部位を押し込むと、蓋栓が開く構造になっていたが、蓋栓自体を持って直接開けようとすると、係止突条から連結片が外れる構造になっている。このように、一旦、連結片が外れてしまうと、再び蓋栓で施蓋する際に係止突条に連結片を係止させなければ正常な施蓋ができなくなり、使用者は、通常の使用に必要以外の余分な作業が課せられることになる。
【0005】
第2の改良は、蓋栓を開けた状態で連結片を固定するヒンジ部分の構造にある。特公昭60-20263号で提案したヒンジ部分の構造は、キャップ体の上面に係止壁を設け、ヒンジ部分を下に押し込んだときに、ヒンジの先の連結片がこの係止壁に係止して連結片の先端が上方に向くようにすると共に、係止突条の内側面に突設した一対の規制突起で、押し込んだ連結片の両側縁上面を係止する構造である。一方、実公昭62-33720号で提案したヒンジ部分の構造は、前記の係止壁を改良した考案で、係止壁の代わりになる支承凸部を連結片の両側縁に突設したものである。ところが、このような従来の構造は、いずれも、連結片の略中央部位を押し込む操作で蓋栓を開け、蓋栓を閉じるときは蓋栓自体を操作するといった異なった操作で行なわれていた。この為、蓋栓の開閉作業が混乱し易く、前述の如く、蓋栓を直接持って開けようとして、係止突条から連結片を外してしまうといった不都合が、このヒンジ部分の構造にも生じていた。
【0006】
そこで、本発明は、上述のようなヒンジ付きワンピースキャップを改良すべく創出されたもので、開閉操作の誤りをなくし、使い勝手に優れたヒンジ付きワンピースキャップの提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の手段は、容器の口部に取り付けるキャップ体1と、このキャップ体1から延長された帯状の連結片10と、該連結片10の端部に一体に成形された蓋栓20とからなり、キャップ体1に注出口2を設けると共に、該注出口2の周囲に液垂防止部8を設け、一方、注出口2の開口内周縁に嵌入する内蓋21と、液垂防止部8の仕切壁8A外周に嵌合する外蓋22とを有する蓋栓20を設けて注出口2を開閉自在に施蓋し、キャップ体1の上面に折り重なった連結片10に支持用ヒンジ11を設け、該支持用ヒンジ11で前記蓋栓20を開閉自在に支持すると共に、キャップ体1の上面に折り重ねた連結片10をキャップ体1の上面に固定する嵌合突起15と、この嵌合突起15が強制嵌合する嵌合孔5とを、連結片10とキャップ体1との重合面に設けたヒンジ付きワンピースキャップにおいて、前記嵌合突起15を前記連結片10における支持突起12の両側に配置し、前記嵌合孔5を前記キャップ体1における揺動凹部3の両側に配置し、前記支持用ヒンジ11は、前記連結片10の蓋栓20側からヒンジを越えてキャップ体1側に突出する支持突起12を有し、キャップ体1の上面に凹設した揺動凹部3内でこの支持突起12が揺動すると共に、揺動凹部3内に設けた係止部4に支持突起12を摺接係止させて蓋栓20を解放状態で支持することにある。
【0008】
第2の手段は、嵌合孔5の内側面を略すり鉢状に形成すると共に、嵌合突起15の先端部周囲縁に、前記嵌合孔5の周囲縁に強制係止する係止フランジ16を設けたことを課題解消のための手段とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
【0012】
本発明のワンピースキャップは、主として食用油、酒類、調味料等の液体を入れる容器の口部に取付けて使用するものであるが、本発明の構成に適合する容器であれば、他の用途に使用してもよい。
【0013】
本発明の主要な構成は、容器の口部に取り付けるプラスチック製のキャップ体1と、支持用ヒンジ11を設けた連結片10と、この連結片10の先端に設けられた蓋栓20とから成る(図1参照)。
【0014】
キャップ体1は、例えば有底筒状を成した容器の開口部に装着して開口部全体を施蓋し、キャップ体1に開口した注出口2から容器の内容物を注出する(図4参照)。この注出口2を蓋栓20が着脱自在に施蓋し、注出口2の密封状態を維持するものになっている(図7参照)。更に、このキャップ体1には、後述する連結片10の嵌合突起15を強制嵌合する嵌合孔5と、支持突起12を挿入せしめる揺動凹部3とを設けてある(図1参照)。
【0015】
図示のキャップ体1は、突出した注出口2を蓋栓20が施蓋したときに、キャップ体1全体の高さが、この施蓋した蓋栓20の高さと一致するように、膨出部7を設けている(図7参照)。そして、キャップ体1の端部から帯状の連結片10を延長し、連結片10の端部に蓋栓20を一体形成している(図2参照)。更に、キャップ体1の膨出部7の上面に、連結片10を嵌合せしめる嵌合溝6を形成し、この嵌合溝6に前記嵌合孔5と揺動凹部3とを設けている(図1参照)。
【0016】
また、注出口2の周囲に液垂防止部8を設けてある(図2参照)。この液垂防止部8は、注出口2を伝って外に流れる液体を受けて注出口2の周囲に溜める仕切壁8Aと、この仕切壁8Aの底部に設けた傾斜部8Bと、傾斜部8Bの最下端部に開穿された循環孔8Cとから成る(図3参照)。この液垂防止部8によると、注出口2を伝って外に流れる液体は、キャップ体1の中央部側に設けた循環孔8Cから容器内部に戻るように工夫されている。
【0017】
連結片10は、キャップ体1と一体に形成されており、キャップ体1の端部に設けた連結用ヒンジ9を介して揺動自在に連結されている(図3参照)。帯状を成している連結片10は、前記キャップ体1の膨出部7の形状に重合するように屈曲形成され、その長手略中央部に支持用ヒンジ11と、支持突起12と、嵌合突起15とを設けている(図1参照)。
【0018】
支持用ヒンジ11は、キャップ体1の上面に折り重ねた連結片10を屈曲自在にするもので、この支持用ヒンジ11の長手中央部に支持突起12を設けている(図4参照)。支持突起12は、連結片10の蓋栓20側から支持用ヒンジ11を越えて連結片10のキャップ体1側に突出しており、前記キャップ体1に設けた揺動凹部3内で、この支持突起12が揺動すると共に、揺動凹部3の内部に設けた係止部4に支持突起12の端部が係止して、蓋栓20を設けた連結片10の端部を解放状態で支持するように構成されている(図5、図6参照)。支持突起12の支持と解除は、プラスチックの弾性を利用するもので、連結片10の端部に設けた蓋栓20を持って連結片10を揺動操作することで、支持突起12を簡単に立設支持し、又、同様に解除させることができる。図示例では、蓋栓20の周囲に、指先が係止する操作用の開放用突起24を設けて蓋栓20の操作をより容易に行えるようにしている。
【0019】
嵌合突起15は、キャップ体1の嵌合孔5に強制嵌合することで、連結片10の重合した一部をキャップ体1に接合させるものである(図8参照)。この嵌合突起15は、支持突起12の両側に配置し、嵌合孔5を前記キャップ体1に設けた揺動凹部3の両側に配置している。そして、嵌合孔5の内側面を略すり鉢状に形成すると共に、嵌合突起15の先端部周囲縁に、前記嵌合孔5の周囲縁に強制係止する係止フランジ16を設けてある(図2参照)。嵌合突起15と嵌合孔5とを、このように形成することで強固な連結力が生じ、一端嵌合した嵌合突起15は、嵌合孔5から容易に離すことが困難になる。また、嵌合突起15の間に、支持突起12を配設することにより、連結片10とキャップ体1とが最も強力に連結された部分で支持突起12を操作できるので、支持突起12によって開放状態の蓋栓20を確実に支持することが可能になった(図6参照)。尚、図示例では、連結片10に嵌合突起15を設け、キャップ体1に嵌合孔5を設けているが、これら嵌合突起15と嵌合孔5との位置設定を逆に設定してもよい。
【0020】
蓋栓20は、連結片10の端部に設けられ、前記キャップ体1の注出口2を着脱自在に施蓋する(図4、図7参照)。この蓋栓20には、注出口2の開口内周縁に嵌入する内蓋21と、液垂防止部8の仕切壁8A外周に嵌合する外蓋22とを設けている(図8参照)。そして、外蓋22の内側面に突設した係止突起23と、仕切壁8Aの外側面に突設した係止突起8Dとを係合することで蓋栓20を固定している。
【0021】
次に、本発明の使用状態を説明すると、先ず、図1に示すキャップ体1と連結片10とが展開した成形状態から、連結片10をキャップ体1上に折り重ね、連結片10の嵌合突起15をキャップ体1の嵌合孔5に嵌合してキャップ体1と連結片10とを接合する(図8参照)。この状態に接合した後は、嵌合孔5から嵌合突起15を解除することはなく、支持用ヒンジ11から連結片10を揺動操作するものになる(図4参照)。施蓋状態にある蓋栓20を開けるには、この蓋栓20を手指で持ち上げて支持用ヒンジ11から連結片10の先端部を上方へ揺動させる。そして、支持突起12が揺動凹部3内で揺動するところで手を離すと、支持突起12の端部が係止部4に係止し、蓋栓20が開放状態で支持固定される(図6参照)。蓋栓20を再び施蓋するには、この蓋栓20を注出口2側に押し込み、係止突起23と係止突起8Dとを係合させる(図8参照)。
【0022】
【発明の効果】
本発明ワンピースキャップは上述の如く構成したことにより、当初の目的を達成した。
【0023】
すなわち、ヒンジ付きワンピースキャップにおいて、キャップ体1の上面に折り重ねた連結片10をキャップ体1の上面に固定する嵌合突起15と、この嵌合突起15が強制嵌合する嵌合孔5とを、連結片10とキャップ体1との重合面に設けたことで、注出口2の開口内周縁に嵌入する内蓋21と、液垂防止部8の仕切壁8A外周に嵌合する外蓋22とを有する蓋栓20自体を持って直接開閉操作することが可能になり、開閉操作の誤りがなくなり、使い易いものになった。また、連結片10を嵌合突起15と嵌合孔5とで固定するから、従来の連結片の長手両側縁を係止する固定手段のように、使用者が誤って連結片を取り外すおそれも解消された。
【0024】
キャップ体1の上面に凹設した揺動凹部3内で支持突起12が揺動すると共に、揺動凹部3内に設けた係止部4に支持突起12を摺接係止させて蓋栓20を解放状態で支持するので、蓋栓20の操作は、連結片10の先端部を揺動操作するだけでよい。この結果、従来のように、連結片の略中央部位を押し込む操作で蓋栓を開け、蓋栓を閉じるときは蓋栓自体を操作するといった異なった操作の必要がなくなり、開閉操作の誤りをなくすことができる。
【0025】
嵌合突起15を前記連結片10における支持突起12の両側に配置し、前記嵌合孔5を前記キャップ体1における揺動凹部3の両側に配置しているので、連結片10とキャップ体1とが最も強力に連結された部分で支持突起12を操作することができ、支持突起12によって開放状態の蓋栓20を確実に支持することが可能になった。
【0026】
そして、嵌合孔5の内側面を略すり鉢状に形成すると共に、嵌合突起15の先端部周囲縁に、前記嵌合孔5の周囲縁に強制係止する係止フランジ16を設けたことで、強固な連結力が生じ、一旦嵌合した嵌合突起15は、嵌合孔5から容易に離すことが困難になる。したがって、従来のように連結片が外れることは無くなり、使用者は、通常の使用に余分な作業が課せられるおそれは解消された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明キャップにおける成形状態の一実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明キャップの平面図である。
【図3】本発明キャップの縦断面図である。
【図4】本発明キャップにおける使用状態を示す斜視図である。
【図5】本発明キャップにおける使用状態の縦断面図である。
【図6】本発明キャップにおける蓋栓の支持状態を示す縦断面図である。
【図7】本発明キャップにおける施蓋状態の蓋栓を示す斜視図である。
【図8】本発明キャップにおける施蓋状態の蓋栓を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 キャップ体
2 注出口
3 揺動凹部
4 係止部
5 嵌合孔
6 嵌合溝
7 膨出部
8 液垂防止部 8A 仕切壁
8B 傾斜部
8C 循環孔
8D 係止突起
9 連結用ヒンジ
10 連結片
11 支持用ヒンジ
12 支持突起
15 嵌合突起
16 係止フランジ
20 蓋栓
21 内蓋
22 外蓋
23 係止突起
24 開放用突起

Claims (2)

  1. 容器の口部に取り付けるキャップ体と、このキャップ体から延長された帯状の連結片と、該連結片の端部に一体に成形された蓋栓とからなり、キャップ体に注出口を設けると共に、該注出口の周囲に液垂防止部を設け、一方、注出口の開口内周縁に嵌入する内蓋と、液垂防止部の仕切壁外周に嵌合する外蓋とを有する蓋栓を設けて注出口を開閉自在に施蓋し、キャップ体の上面に折り重なった連結片に支持用ヒンジを設け、該支持用ヒンジで前記蓋栓を開閉自在に支持すると共に、キャップ体の上面に折り重ねた連結片をキャップ体の上面に固定する嵌合突起と、この嵌合突起が強制嵌合する嵌合孔とを、連結片とキャップ体との重合面に設けたヒンジ付きワンピースキャップにおいて、前記嵌合突起を前記連結片における支持突起の両側に配置し、前記嵌合孔を前記キャップ体における揺動凹部の両側に配置し、前記支持用ヒンジは、前記連結片の蓋栓側からヒンジを越えてキャップ体側に突出する支持突起を有し、キャップ体の上面に凹設した揺動凹部内でこの支持突起が揺動すると共に、揺動凹部内に設けた係止部に支持突起を摺接係止させて蓋栓を解放状態で支持することを特徴とするヒンジ付きワンピースキャップ。
  2. 前記嵌合孔の内側面を略すり鉢状に形成すると共に、嵌合突起の先端部周囲縁に、前記嵌合孔の周囲縁に強制係止する係止フランジを設けた請求項1記載のヒンジ付きワンピースキャップ。
JP31329899A 1999-11-04 1999-11-04 ヒンジ付きワンピースキャップ Expired - Lifetime JP3554920B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31329899A JP3554920B2 (ja) 1999-11-04 1999-11-04 ヒンジ付きワンピースキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31329899A JP3554920B2 (ja) 1999-11-04 1999-11-04 ヒンジ付きワンピースキャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001130613A JP2001130613A (ja) 2001-05-15
JP3554920B2 true JP3554920B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=18039548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31329899A Expired - Lifetime JP3554920B2 (ja) 1999-11-04 1999-11-04 ヒンジ付きワンピースキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3554920B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009102068A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Sika Technology Ag 閉塞部材

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005525270A (ja) 2001-11-13 2005-08-25 ダート コンテナー コーポレーション 閉鎖プラグを有する開閉蓋
JP4495591B2 (ja) * 2002-09-18 2010-07-07 ダート コンテナー コーポレーション 蓋タブを蓋に組立てるための方法および装置
JP5128926B2 (ja) * 2007-12-13 2013-01-23 凸版印刷株式会社 容器の蓋
JP2009161205A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Yoshino Kogyosho Co Ltd カップ状容器
JP2016158656A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 株式会社ジェイ・エム・エス キャップ付きコネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009102068A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Sika Technology Ag 閉塞部材
JP2013189255A (ja) * 2007-10-19 2013-09-26 Sika Technology Ag 閉塞部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001130613A (ja) 2001-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2483011C2 (ru) Имеющая нажимную кнопку откидная крышка с прикрепленной второй тарой
JP2002173162A (ja) 飲料用容器の栓体
RU2009126781A (ru) Упаковка, содержащая контейнер, связанный с крышкой, оснащенной реверсивными и многократно используемыми запирающими средствами
JP3554920B2 (ja) ヒンジ付きワンピースキャップ
JP3244496U (ja) 飛沫防止ヒンジ付き閉鎖キャップ
JP3068731U (ja) ヒンジ付きワンピ―スキャップ
CN216003695U (zh) 具有盖开启器的容器
JPH0454139Y2 (ja)
KR200264628Y1 (ko) 물티슈용 포대의 덮개
KR19990066913A (ko) 음료수 용기용 뚜껑
JP3677676B2 (ja) ヒンジ付キャップ
JPH0454136Y2 (ja)
JP4334250B2 (ja) ヒンジキャップ
JPH0451188Y2 (ja)
JPH0718588Y2 (ja) 容器の注出口
JPH0628441Y2 (ja) 開閉機構付きキヤツプ
JP3261029B2 (ja) キャップ
CN113951729B (zh) 一种水箱体及饮品机
JPH0215800Y2 (ja)
JP2543813Y2 (ja) ヒンジキャップ
JPH0120291Y2 (ja)
JP2583054Y2 (ja) 蓋付き注出栓
JP3991323B2 (ja) 蓋付きキャップのヒンジ構造
JPH0338129Y2 (ja)
JPH0635952Y2 (ja) 弾性反転形キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3554920

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term