JP3553812B2 - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3553812B2
JP3553812B2 JP4190699A JP4190699A JP3553812B2 JP 3553812 B2 JP3553812 B2 JP 3553812B2 JP 4190699 A JP4190699 A JP 4190699A JP 4190699 A JP4190699 A JP 4190699A JP 3553812 B2 JP3553812 B2 JP 3553812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply module
module
holder
holder case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4190699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000243366A (ja
Inventor
貴史 小田
良治 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4190699A priority Critical patent/JP3553812B2/ja
Priority to US09/504,869 priority patent/US6287150B1/en
Priority to DE2000106985 priority patent/DE10006985B4/de
Priority to FR0002016A priority patent/FR2790182B1/fr
Priority to IT2000TO000154 priority patent/IT1319847B1/it
Publication of JP2000243366A publication Critical patent/JP2000243366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3553812B2 publication Critical patent/JP3553812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/559Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主として、ハイブリッド自動車や電気自動車等の自動車を駆動するモーターの電源用に使用される大電流用の電源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車走行用のモーターを駆動する電源に使用される大電流用の電源装置は、多数の電池を直列に接続して出力電圧を高くしている。駆動モーターの出力を大きくするためである。この種の用途に使用される電源装置は、出力電力を大きくするために、多数の電池を内蔵している。この種の電源装置は、たとえば、特開平10−270006号公報に記載される。この公報に記載される電源装置は、複数の電池を一列に並べて棒状にした電源モジュールを設け、さらに、この電源モジュールを複数列にしてホルダーケースに内蔵している。ホルダーケースは、細長い棒状の電源モジュールを挿入するために、円形の貫通孔を両端壁に開口している。さらに、電源モジュールを安定して保持するために、両端壁と平行に中間壁を設け、この中間壁にも円形の貫通孔を開口している。電源モジュールは、両端壁と中間壁の貫通孔に挿入して、ホルダーケースの定位置に保持される。
【0003】
そして、電源モジュールをホルダーケースに挿入した後、エンドプレートによってホルダーケースの両端を閉塞する。エンドプレートには、各電源モジュールの端部に設けられた電極端子同士を連結するためのパスバーを有している。各電源モジュールとパスバーはエンドプレート上でネジ止めされて電気接続されると共に、エンドプレートに固定される。
【0004】
この電源装置は、電源モジュールの一端にプラス電極となる非円形状のナット部材を、他端にマイナス電極となる非円形状のナット部材を夫々具備させ、これらナット部材に、パスバーに設けた貫通孔を通して螺入したネジ部材を締結することにより、電池モジュールを両エンドプレートのパスバーに固定した構成としている。
【0005】
その際、プラス電極となるナット部材の外形状とマイナス電極となるナット部材の外形状とを異なる形状とし、両形状を重ね合わせたとき、いずれもが他方に完全に包含されることのないようにした構成とし、又エンドプレートにナット部材の外形状に対応する形状の保持凹部を設け、この保持凹部にナット部材を嵌合保持させた構成とし、更にプラス電極となるナット部材を嵌合保持する保持凹部の形状とマイナス電極となるナット部材を嵌合保持する保持凹部の形状とを異なる形状としている。
【0006】
このような構成とすることにより、ネジ部材の締結によって電源モジュールをパスバーに簡単に固定することができ、又非円形状のナット部材をこれに嵌合する保持凹部に保持させてネジ部材を締結することにより、締結時の電源モジュールの共廻りを阻止できる結果、締結作業を容易に行うことができると共に、単電池間にねじれが発生することを防ぐことができ、更にプラス電極となるナット部材及びこれに対応する保持凹部の形状と、マイナス電極となるナット部材及びこれに対応する保持凹部の形状とを異なる形状とすることにより、電池モジュールの誤挿入という問題を解決することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この公報に記載される電源装置は、図1に示されるように、ナット部材の外形状に対応する形状の保持凹部24がエンドプレート3に形成されているため、エンドプレート3の形状が複雑になってしまう欠点がある。また、エンドプレート3の保持凹部24に、各電源モジュール1を挿入しなければならず、20本程度の多数の電源モジュール1を全て定位置に狙いを定めて挿入することは極めて困難であり、また、多数の電源モジュール1を定位置に保持していくためには、エンドプレート3の保持凹部24に極めて高い位置精度が要求されるという欠点がある。
【0008】
従って、この発明は、エンドプレートの形状を簡単にして加工を容易にすると共に、電源モジュールのホルダーケースへの装着を容易にしながら、電源モジュールの共廻りを阻止すると共に、電源モジュールのプラス側とマイナス側との逆挿入を防止することができる電源装置を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この発明の電源装置は、複数の電源モジュールをホルダーケースに平行に保持している電源装置において、電源モジュールは、複数の電池を接続体を介して長手方向に一列に接続した棒状に形成されると共に、棒状の電源モジュールの両端に電極端子が設けられており、一方、ホルダーケースは分割されて両面に配設される蓋ケースによって構成されており、少なくとも一方の蓋ケースはホルダーリブを立設して設け、ホルダーリブは、前記電源モジュールの回転を阻止して固定する保持凹部を有していることを特徴とする。
【0010】
また、前記ホルダーケースに立設されたホルダーリブは、前記電源モジュールをホルダーケースに収納したときに、電源モジュールの両端に設けられた電極端子と対向する位置に設けられ、且つ、前記保持凹部が電極端子を収納保持して電源モジュールの回転を阻止することを特徴とする。
【0011】
さらに、前記電源モジュールの両端に設けられた電極端子は一端をプラス極、他端をマイナス極として、プラス極とマイナス極とで互いに異なる形状に形成されており、一方、前記ホルダーリブの保持凹部は、電極端子の形状に応じて異なる形状に形成されていることを特徴とする。
【0012】
さらにまた、電源モジュールのプラス極を収納する保持凹部は、電源モジュールのマイナス極を収納することができず、電源モジュールのマイナス極を収納する保持凹部は、電源モジュールのプラス極を収納することができないようにして、電源モジュールの逆挿入を防止したことを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例を図面に基づき説明する。本発明の電源装置は、電源モジュール1と、ホルダーケース2と、ホルダーケース2の両端を閉塞するエンドプレート3とによって構成されている。
【0014】
電源モジュール1は、6本のニッケル水素電池11を一列に並べた棒状に形成されている。各電池11間は皿状接続体12がスポット溶接されることによって互いに直列に電気接続されている。電源モジュール1の両端は各々プラス極とマイナス極となって、各々連結接続用のねじ穴を備えた電極端子13、14を有している。
【0015】
ホルダーケース2は、上下に分割した蓋ケース21によって構成され、前記電源モジュール1を8本平行にして収納できる空間を形成している。蓋ケース21の内面には、電源モジュール1を定位置に収納できるように、電池の曲面に応じた凹所を8列形成すると共に、各列間を横断してリブ22を一体に形成している。リブ22は隣り合う電源モジュール1間に形成される谷間の部分に対向する山部が形成されて、電源モジュールが転がらないように保持することができる。
【0016】
また、ホルダーケース2は、図4に示すように、分割された蓋ケース21の中間に中間ケース25を挿入することによって、電源モジュール1を複数段収納することができる。例えば中間ケース25を一つ追加することによって、電源モジュール1を二段積みにして16本収納することができるし、中間ケース25を2つ追加することによって、電源モジュール1を三段積みにして24本収納することができる。このように中間ケース25を追加することによって、収納できる電源モジュール1を増加することができ、電源装置自体の出力電圧や容量を大きくすることができる。尚、この場合、電源モジュール1を複数段積み上げても、中間ケース25にも前記蓋ケース21と同様にリブ等を形成することにより、各電源モジュール1を定位置に保持することができ、また、各電源モジュール1間は各々リブや中間ケース等によって空間が確保されているから、その空間によって冷却通路を形成している。従って、例え中央付近に位置する電池であっても熱がこもらずにスムーズに放熱することができ、電池の発熱による劣化等を未然に防止することができる。
【0017】
ホルダーケース2の蓋ケース21は両端が開放されており、前記電源モジュール1の両端に設けられた電極端子13、14を露出させた状態で収納している。そして、蓋ケース21の両端部にはホルダーリブ23が立設されている。ホルダーリブ23は、前記電源モジュール1を蓋ケース21に収納したときに、ちょうど電源モジュール1の電極端子13、14と対向する位置に設けられている。そして、ホルダーリブ23は、8列の電源モジュール1の各電極端子13、14を保持する保持凹部24を8ヶ所形成している。この保持凹部24は等間隔に8ヶ所横方向に並んで形成され、前記電源モジュール1の各電極端子13、14の形状に応じた形状に成形されている。
【0018】
即ち、電源モジュールのプラス電極端子13とマイナス電極端子14は互いに異なる形状となっている。例えば図3に示す電源モジュール1の電極端子は、プラス電極端子13を正方形状とすると共に、マイナス電極端子14を十字形状としている。この電源モジュール1は隣り合う列の電源モジュールを互いに逆向きにして配置しているので、プラス電極端子13とマイナス電極端子14とが交互に並んで配置される。従って、各電極端子を保持する保持凹部24についても、各電極端子に対応するように、正方形状の凹部と十字形状の凹部とが交互になって成形されている。
【0019】
正方形状の保持凹部24は、前記プラス電極端子13を保持することはできるが、十字形状のマイナス電極端子14を保持できないようになっている。逆に十字形状の保持凹部24は、前記マイナス電極端子14を保持することはできるが、正方形状のプラス電極端子13を保持できないようになっている。保持できるかできないかは、凹部の幅や深さを規制することで簡単に実現することができる。
【0020】
このように、電源モジュール1のプラス電極端子13とマイナス電極端子14の各形状を異ならせると共に、保持凹部24の形状についても各電極端子の形状に対応して異ならせることによって、電源モジュールの逆挿入を防止して、向きを間違えずに電源モジュール1を蓋ケース21に配置させることができる。
【0021】
次に、エンドプレート3は、前記蓋ケース21両端の開放部分を閉塞する。エンドプレート3の閉塞面側は略平坦面として、隣り合う電源モジュール1同士を接続するパスバー31が配置される。このパスバー31にはねじ穴が設けられ、前記各電極端子13、14に設けられたねじ穴と共に、ボルト締めされることで、各電源モジュール1を電気接続する。
【0022】
このとき、電源モジュール1の各電極端子13、14は、前記ホルダーリブ23の保持凹部24によって保持されているから、ボルト締めの際に電源モジュール1がボルトと共廻りすることがないので、確実にボルト締めを行うことができる。
【0023】
また、電源モジュール1の各電極端子13、14の形状は、正方形状や十字形状だけに限らず、図7〜図11に示すように、互いに形状を異ならせると共に、各々に対応する保持凹部には相互に包含されないように幅や深さ等を設定することによって自由に形状を変更することができる。
【0024】
【発明の効果】
本発明によれば、電源装置のホルダーケースにホルダーリブを立設すると共に、ホルダーリブに電源モジュールの電極端子を保持する保持凹部を形成したから、ホルダーケースを閉塞するエンドプレートに保持凹部を設ける必要が無くなり、エンドプレートの形状を簡単にすることができる。そして、保持凹部をホルダーケース側に設けたからといって、ホルダーケースは分割された蓋ケースによって構成されているから、保持凹部の金型成形は複雑にならずに容易に成形することができる。
【0025】
しかも、各電源モジュールの装着に当たっては、分割された蓋ケースに載置するだけでよく、従来のように、エンドプレートに設けられた保持凹部に向かって狙いを定めながら挿入する手間が省け、組立が極めて容易に行える。
【0026】
そして、一旦、各電源モジュールを蓋ケースに載置すれば、保持凹部によって確実に電源モジュールが保持されているから、隣り合って配置される各電源モジュール同士をボルト締めによって接続する場合でも、ボルトと電源モジュールとの共廻りを阻止することができるし、また、プラス電極端子とマイナス電極端子の形状を異ならせて、それに対応するように保持凹部の形状を形成することによって、各電源モジュールの逆挿入も阻止することができる。
【0027】
さらに、保持凹部は分割された蓋ケースに設けられているから成形が容易なため、多種多様な電極端子の形状にも容易に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の電源装置の電源モジュールとエンドプレートとの接続状態を示す断面図
【図2】本発明の電源装置の電源モジュールとエンドプレートとの接続状態を示す断面図
【図3】ホルダーケースと電源モジュールの斜視図
【図4】電源モジュールの電極端子と保持凹部の平面図
【図5】電源モジュールの平面図
【図6】エンドプレートの平面図
【図7】電源モジュールの電極端子の平面図
【図8】電源モジュールの電極端子の平面図
【図9】電源モジュールの電極端子の平面図
【図10】電源モジュールの電極端子の平面図
【図11】電源モジュールの電極端子の平面図
【符号の説明】
1 電源モジュール
11 ニッケル水素電池
12 皿状接続体
13 プラス電極端子
14 マイナス電極端子
2 ホルダーケース
21 蓋ケース
22 リブ
23 ホルダーリブ
24 保持凹部
25 中間ケース
3 エンドプレート
31 パスバー

Claims (4)

  1. 複数の電源モジュールをホルダーケースに平行に保持している電源装置において、電源モジュールは、複数の電池を接続体を介して長手方向に一列に接続した棒状に形成されると共に、棒状の電源モジュールの両端に電極端子が設けられており、一方、ホルダーケースは分割されて両面に配設される蓋ケースによって構成されており、少なくとも一方の蓋ケースはホルダーリブを立設して設け、ホルダーリブは、前記電源モジュールの回転を阻止して固定する保持凹部を有し、前記ホルダーケースに立設されたホルダーリブは、前記電源モジュールをホルダーケースに収納したときに、電源モジュールの両端に設けられた電極端子と対向する位置に設けられ、且つ、前記保持凹部が電極端子を収納保持して電源モジュールの回転を阻止することを特徴とする電源装置。
  2. 前記電源モジュールの両端に設けられた電極端子は一旦をプラス極、他端をマイナス極として、プラス極とマイナス極とで互いに異なる形状に形成されており、一方、前記ホルダーリブの保持凹部は、電極端子の形状に応じて異なる形状に形成されていることを特徴とする請求項記載の電源装置。
  3. 電源モジュールのプラス極を収納する保持凹部は、電源モジュールのマイナス極を収納することができず、電源モジュールのマイナス極を収納する保持凹部は、電源モジュールのプラス極を収納することができないようにして、電源モジュールの逆挿入を防止したことを特徴とする請求項記載の電源装置。
  4. 複数の電源モジュールをホルダーケースに平行に保持して、ホルダーケースの両端をエンドプレートで閉塞した電源装置において、エンドプレートの閉塞面は略平坦面として各電源モジュールの電極端子同士を接続するパスバーが露出して閉塞面上に設けられ、ホルダーケースにエンドプレートを閉塞することによって、ホルダーケースに位置決め保持された各電源モジュールを電気接続することを特徴とする電源装置。
JP4190699A 1999-02-19 1999-02-19 電源装置 Expired - Lifetime JP3553812B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4190699A JP3553812B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 電源装置
US09/504,869 US6287150B1 (en) 1999-02-19 2000-02-16 Power source
DE2000106985 DE10006985B4 (de) 1999-02-19 2000-02-16 Stromquelle
FR0002016A FR2790182B1 (fr) 1999-02-19 2000-02-18 Source d'alimentation electrique
IT2000TO000154 IT1319847B1 (it) 1999-02-19 2000-02-18 Alimentatore elettrico.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4190699A JP3553812B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000243366A JP2000243366A (ja) 2000-09-08
JP3553812B2 true JP3553812B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=12621340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4190699A Expired - Lifetime JP3553812B2 (ja) 1999-02-19 1999-02-19 電源装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6287150B1 (ja)
JP (1) JP3553812B2 (ja)
DE (1) DE10006985B4 (ja)
FR (1) FR2790182B1 (ja)
IT (1) IT1319847B1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3553812B2 (ja) * 1999-02-19 2004-08-11 三洋電機株式会社 電源装置
JP4863577B2 (ja) * 2001-06-20 2012-01-25 パナソニック株式会社 電池パック
JP3671007B2 (ja) * 2002-01-31 2005-07-13 三洋電機株式会社 電源装置
KR100456857B1 (ko) * 2002-11-25 2004-11-10 현대자동차주식회사 하이브리드 전기 차량의 전지 셀간 커넥팅 장치
US6932651B2 (en) * 2003-09-16 2005-08-23 Honda Motor Co., Ltd. Connecting structure for electric cells
KR101084064B1 (ko) 2005-03-11 2011-11-16 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈과 이에 적용되는 단위 전지 고정용 앤드플레이트
JP4744222B2 (ja) * 2005-07-28 2011-08-10 三洋電機株式会社 電源装置
CN101438432B (zh) * 2006-04-28 2011-11-02 江森自控帅福得先进能源动力***有限责任公司 电池模块组件
KR100783871B1 (ko) * 2006-11-29 2007-12-10 현대자동차주식회사 배터리모듈의 지지장치
KR100844684B1 (ko) 2006-11-29 2008-07-07 현대자동차주식회사 배터리모듈의 지지장치
KR101380083B1 (ko) * 2006-12-18 2014-04-01 삼성에스디아이 주식회사 전지의 회전 방지를 위한 모듈전지
JP5243838B2 (ja) * 2008-04-21 2013-07-24 パナソニック株式会社 電池パック及びその製造方法
JP5452252B2 (ja) * 2010-01-27 2014-03-26 三洋電機株式会社 バッテリシステム
US20140011079A1 (en) * 2012-07-03 2014-01-09 Bradley W. Davidson Battery terminal tool
JP2015005412A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 小島プレス工業株式会社 電池保持装置
US11296370B2 (en) * 2015-12-03 2022-04-05 Eaglepicher Technologies, Llc Battery having high thermal conductivity case
JP6888045B2 (ja) * 2019-04-22 2021-06-16 本田技研工業株式会社 バッテリパック

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040143B2 (ja) * 1984-04-13 1985-09-09 松下電器産業株式会社 電源収納装置
US5378555A (en) * 1993-12-27 1995-01-03 General Motors Corporation Electric vehicle battery pack
JP3524237B2 (ja) * 1995-09-27 2004-05-10 ソニー株式会社 電気自動車のバッテリ構造
JP3312853B2 (ja) * 1996-09-26 2002-08-12 松下電器産業株式会社 電池間接続構造
JP3774977B2 (ja) 1997-03-24 2006-05-17 トヨタ自動車株式会社 電池電源装置とこれに用いるエンドプレート
EP1376734A3 (en) * 1997-03-24 2004-11-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cooling device for battery power source
JP3343889B2 (ja) * 1997-10-13 2002-11-11 トヨタ自動車株式会社 バッテリーホルダ用接続プレート
DE10002142B4 (de) * 1999-01-28 2004-04-29 Sanyo Electric Co., Ltd., Moriguchi Stromversorgung enthaltend wiederaufladbare Batterien
JP3553812B2 (ja) * 1999-02-19 2004-08-11 三洋電機株式会社 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2790182B1 (fr) 2008-07-04
IT1319847B1 (it) 2003-11-03
DE10006985A1 (de) 2000-08-24
FR2790182A1 (fr) 2000-08-25
US6287150B1 (en) 2001-09-11
ITTO20000154A1 (it) 2001-08-18
JP2000243366A (ja) 2000-09-08
DE10006985B4 (de) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3553812B2 (ja) 電源装置
JP3777748B2 (ja) 組電池
US8322476B2 (en) Battery system with battery holders
EP3201035B1 (en) Bus bar assembly carrier
EP1605534B1 (en) Structure for electrode terminals of battery module
KR100358618B1 (ko) 전지전원장치
US7998611B2 (en) Battery module and production method thereof
US7879485B2 (en) Housing member for battery module
JP4868889B2 (ja) 組電池
KR100821859B1 (ko) 전극단자 연결부의 안전성이 향상된 전지모듈
US6400122B1 (en) Battery holding device
WO2010147384A2 (ko) 기구물체결방식의 유닛팩 조합형 셀 카트리지
EP2775547B1 (en) Battery wiring module
EP1619740A3 (en) Battery pack
KR20050036751A (ko) 카트리지 타입의 전지팩
KR20130008136A (ko) 배터리 케이스
KR102317501B1 (ko) 배터리 팩
KR20200092783A (ko) 배터리 팩을 제조하기 위한 볼팅 장치
US6489747B2 (en) Battery power supply with facile alignment of battery module terminals
KR20160052018A (ko) 외부 입출력 단자 및 버스 바의 장착 수단을 포함하는 전지모듈
JP2019125474A (ja) 接続モジュール用カバー、および接続モジュール
US11152670B2 (en) Offset bus bar current collectors
JP5858140B2 (ja) 電気化学セル・モジュール
EP3540819B1 (en) Battery pack
KR20180080811A (ko) 직렬 연결 구조를 갖는 배터리 팩 및 이의 조립 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term