JP3543327B2 - スマートカードからのデータ読出し - Google Patents

スマートカードからのデータ読出し Download PDF

Info

Publication number
JP3543327B2
JP3543327B2 JP52186494A JP52186494A JP3543327B2 JP 3543327 B2 JP3543327 B2 JP 3543327B2 JP 52186494 A JP52186494 A JP 52186494A JP 52186494 A JP52186494 A JP 52186494A JP 3543327 B2 JP3543327 B2 JP 3543327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
card
reader
smart card
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52186494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07507896A (ja
Inventor
デビッド エベレット
Original Assignee
モンデックス インターナショナル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モンデックス インターナショナル リミテッド filed Critical モンデックス インターナショナル リミテッド
Publication of JPH07507896A publication Critical patent/JPH07507896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3543327B2 publication Critical patent/JP3543327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/06Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means which conduct current when a mark is sensed or absent, e.g. contact brush for a conductive mark
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0866Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by active credit-cards adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0873Details of the card reader
    • G07F7/088Details of the card reader the card reader being part of the point of sale [POS] terminal or electronic cash register [ECR] itself
    • G07F7/0886Details of the card reader the card reader being part of the point of sale [POS] terminal or electronic cash register [ECR] itself the card reader being portable for interacting with a POS or ECR in realizing a payment transaction

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

本発明は、スマートカードからデータを読出す方法、そのリーダ、及びスマートカードに関する。
ICカードとしても知られているスマートカードは、マイクロプロセッサ、メモリ、及びリーダ/ライタ装置と電気的に接続するためのインタフェースを有するカードである。好ましくは、このメモリは不揮発性である。これにより、メモリは電源供給なしに情報を保持することができる。通常、スマートカードに用いられるメモリは、電気的消去及びプログラム可能リードオンリメモリ(EEPROM)型である。
この種のカードは、例えば医学上の情報等の個人的な情報の保持や個人の身分証明のため等の多くの目的に使用され得る。あるいは、この種のカードは、銀行のクレジットカード(バンクカード)や支払いカードとして使用され得る。
本発明が特に(ただし排他的にではなく)適用可能なスマートカードの用途は、電子財布(electronic purse)である。電子財布は、通信によって銀行又は金融機関とアップロード及びダウンロードされる金額データ(value data)を保持している。金額は、データリンクによって接続されている電子財布間で交換され得る。従って、金額データを「電子的現金」として用いることによって売買取引が行える。
スマートカードは、かなりの量の情報を安全な方法で保持することができる。カード内のデータは、カードシリアル番号等の製造時における固定データの組を含んでいるかもしれない。しかしながら、この固定データは、ユーザには関心を持たれない。カードは、可変データを入力し、記憶し、出力するために用いられる。このデータのいくつかは、最初に入力された後に実際には変化せしめられないものであるが、カードの製造者による固定データとは異なる。これは、使用−可変データである。より一般的には、使用−可変データは、カードの通常の使用中に規則的に変化せしめられるデータである。スマートカードにおける使用−可変データは、確立されたプロトコルを使用し、接点(端子)を介してシリアルにカードへ書込みされ、カードから読出しされる。
ISOプロトコル7816に例示されている読出しプロトコルは、リーダ及びカード間の結合が確立された場合にリーダがカードのマイクロプロセッサに電源、クロック及びリセット信号を印加することを要求している。次いで、データバイトのリセット応答(ATR)シーケンスがカードからリーダに伝送される。その後、カードは、要求された使用−可変データを伝送するようにリーダから問い合わせされるかもしれない。これは、比較的複雑でかつ高価なリーダを要求するものである。
カードから選択された使用−可変データを用いること又は表示することが可能な安価なリーダが要求されている。
読出しすべき使用−可変データは、アプリケーション毎に変化する。医学用又は手帳用カードではこのデータは次のアポイントメントの詳細であるかもしれないし、セキュリティカードではロック解除リーダを介してアクセスするためのセキュリティコードかもしれないし、電子財布では差引残高の金額かもしれない。
本発明は、安価なスマートカードリーダを適用可能なシステムを提供するものである。
本発明の1つの態様によれば、マイクロプロセッサと使用−可変データを保持するメモリとを有するスマートカードからデータを読出す方法であって、リーダ及びカード間にデータ伝送パスを確立すべくカードをリーダに結合し、前記メモリ内の必要な使用−可変データをアクセスし、アクセスされたデータをカードからリーダへ伝送されるリセット応答信号の一部として組み込むスマートカードからデータを読出す方法が提供される。
この方法により、読出しすべきデータはATRシーケンス内に含ませてリーダに転送可能であり、リーダは従来のように完全な通信プロトコルによるカードへの問い合わせ用の容量を必要としない。従ってリーダは、単純化されかつ安価となる。
ISO標準7816において、ATRシーケンスは「履歴バイト」を含んでいるかもしれない。これらは、通常、カードの製造者が例えばカードの識別を表わすのに利用される。好ましくは、本発明においては、ATRの「履歴バイト」の少なくとも幾つかが要求されるデータを運ぶのに使用される。
リセット信号がリーダ内においてカードとの結合がなされたことに自動的に応答して始動し、カードがリセット応答シーケンスによって自動的に応答することが好都合である。
ATRシーケンスに含まれるデータが各読出し時に連続的に変化するようにした変更例があり得る。これにより、例えば電子財布から読出されたデータは、差引残高と最後の取引の詳細とを交互に繰り返す。第3の又は他の項目の情報を含ませるべき場合は、読出しされるデータは、カードがリーダに挿入される毎に必要なシーケンスについて1ステップ進むあろう。これは、EEPROMのデータアドレスのシーケンスを提供し、次のアドレスからの次の読出しデータがATRシーケンス内に含まれて伝送されるように、ATRシーケンスが伝送される毎にアドレスポインタがアドレスシーケンスについて周期的にステップすることによってなされるであろう。
本発明の他の態様によれば、上述した方法によりスマートカードからデータを読出すために適用されるリーダであって、バッテリと、スマートカードに結合するためのインタフェース装置と、インタフェース装置を介して受け取ったリセット応答信号内に含まれる使用−可変データを抽出すべくリセット応答信号を解釈するに有効な回路手段とを備えたリーダが提供される。
回路手段は、リセット応答信号を解釈するのに適した論理回路をその構造に基づいて組み合わせた専用の集積回路であるかも知れないし、又は汎用マイクロプロセッサとこのマイクロプロセッサを制御するプログラムを含むメモリとを備えているかもしれない。
リーダは、スマートカードより小さい小型のハンディユニットに組み込まれ、例えばキーホルダ状に構成されているかもしれない。リーダには、カードの接点部を受け入れるスロットが設けられており、このスロットは例えばカードの側部領域又はコーナー領域のみを受け入れるに充分な大きさが必要である。
本発明の他の態様によれば、上述の方法により読出されたデータを有するために適用されるスマートカードであって、マイクロプロセッサ及びメモリと、使用−可変データを保持するメモリ領域と、動作プログラムを保持するメモリ領域とを有しており、動作プログラムが、メモリからアクセスされる特別の使用−可変データを当該カードによって生成されるリセット応答信号内に含ませるに有効であるスマートカードが提供される。
本発明は、次の添付図面を参照してより詳細に説明されるであろう。
図1は、本発明によるスマートカード及びスマートカードリーダの斜視図である。
図2は、挿入されたカードを伴う図1のリーダの平面図である。
図3は、図1及び図2のリーダ及びカードで使用されるリセット及びリセット応答シーケンスのタイミングを示すタイミング図である。
図4は、従来のリセット応答信号を表わす図である。
図5は、リーダ及びカードの電子要素のブロック図である。
図6は、リーダ及びカードにおけるプログラムのフローチャートである。
図7は、カードからのシーケンシャルな異なる読出しを可能とする変更例を示すフローチャートである。
図1を参照すると、金額振替システム内の電子財布を構成するスマートカード1が示されている。このカードは、クレジットカードの大きさであり、データを不揮発に保持する電気的消去及びプログラム可能リードオンリメモリ(EEPROM)を有している。カード表面上の8つの接点(端子)2a〜2hからなる接点パッド2によってリーダ/ライタ装置との結合が可能となる。
使用に際して、カードには、ユーザの銀行に接続されたリーダ/ライタからの金額を表わすデータがロードされるであろう。次いで売買取引は、ポス(POS)のリーダ/ライタを用いて業者の電子財布へ金額データを転送することによって銀行からオフラインでなされるであろう。最後に、業者は自分の電子財布から累算金額を自分の銀行へ伝送するかもしれない。
従来より、リーダ/ライタを介したデータ伝送のための通信は、ある種のプロトコルに従った接点パッド2内の1対の接点によって確立されるシリアル通信である。この種のプロトコルの例は、ISO/IEC7816として知られている。以下このプロトコルを「前記プロトコル」として参照する。完全な前記プロトコルの実施には、かなり複雑なリーダ/ライタマイクロプロセッサ及びプログラムが必要となり、これはリーダ/ライタを比較的高価なものとしてしまう。カードからのある種のデータを読出しかつ使用する(通常は必ずしもディスプレイは要求されない)ことができる小型で安価な装置が要求されている。
図1は、キーホルダ型リーダ3であるこの種の装置を示している。このリーダは、キーリング取り付け用の穴5をその一端近傍に備えた本体4を有している。リーダの他端は、カード1のごときカードを挿入するためのスロット6を有している。
挿入されたカードを伴うリーダが図2に示されている。リーダ内には、カードが完全に挿入された際にパッド2のそれぞれの接点と接続されるばね負荷接点が設けられている。カードをスロット6へ挿入するという単純な動作によってカード及びリーダのそれぞれの接点間の接続が行われる。これにより、リーダ内のバッテリからカードに電源が供給される。次いで、リセット信号がリーダからカードへ送られ、リセット応答(ATR)信号がカードからリーダへ送られる。本発明によれば、ATR信号は、カードのEEPROMから読出された特定の可変情報を含んでいる。この例では、その情報は、カードにおける金額データの差引残高である。自動読出し処理は、リーダ内において、伝送されてきた差引残高金額データの解釈及び液晶ディスプレイ(LCD)7への差引残高の表示をすることを含んでいる。
図3を参照すると、前記ISOプロトコルによるリセット信号及びリセット応答信号のタイミングを説明する図が示されている。8つの接点2a〜2hのうちの6つが使用されており、これらの接点上の信号は、次の通りである。
2a GND(接地)
2b VCC(供給電圧)
2c VPP(プログラミング電圧)
2d RST(リセット信号)
2e CLK(クロック信号)
2f I/O(データ入出力)
スマートカードがリーダに挿入された場合、その存在がリーダのハードウエアによって検出され、リーダ内のマイクロプロセッサの電源がオンとなる。リーダのマイクロプロセッサを制御するソフトウエアは、スマートカードがまだ挿入されているかチェックし、VCC及びVPP線に電源を印加し、(時間t2において)I/O線をデータ伝送に適した状態にセットする。
リセット線RSTは、t0から4000クロックサイクルの間(t3)、ローレベルに維持される。その後、カードからのリセット応答(ATR)シリアル信号がカードのマイクロプロセッサの制御によって400〜4000クロックサイクルの間(t1)、初期化される。
図4は、ATR信号の構成を示している。従来より、ATR信号は、複数のシリアル8ビットバイトからなっている。第1のバイトB1は初期キャラクタである。第2のバイトB2は、フォーマットキャラクタである。次に複数の任意のインタフェースキャラクタB3〜BIが15の任意の履歴キャラクタBH〜BNまで続き、最後に条件チェックキャラクタBCが設けられる。初期キャラクタ後のキャラクタ総数は、32を越えることができない。
履歴キャラクタは、カード製造者によって、製造シリアル番号等の特別のカード識別情報を担持させるためにしばしば用いられる。本発明のこの実施例では、履歴キャラクタの最後の8バイトは、カードの差引残高金額情報によって満たされている。これにより、カードを使用した際にこの情報は自動的にリーダへ伝送される。
図5を参照すると、リーダ及びカードの電子要素が概略的に示されている。図では分離して示されているが、全てではないにしてもほとんどのこれら電子要素が、単一の集積回路チップ内の回路として実現されることを理解すべきである。
リーダ3の複数のばね接点は、パッド10として表わされている。これは、カード1が挿入された場合にカード上の接点パッド2と接触する。パッド10の接点は、バッテリ11、クロック発生器12、及びシリアルインタフェース13に接続されている。カードが挿入されると、これら接点パッドを通じて電源がカードに供給される。電源送出検出器14は、これによってカードの挿入を検出し、シリアルインタフェース13、クロック発生器12、マイクロプロセッサ15及びディスプレイドライバ16へ電源を供給するべく応答する。マイクロプロセッサ15は、ランダムアクセスメモリ(RAM)15aを使用している。
電源が供給されると、マイクロプロセッサ15は、リードオンリメモリ(ROM)内のブートアップ(boot−up)プログラムに応答し、図3に記載されているクロック及びリセット信号を伝送する。
カードは、パッド2に接続されたシリアルインタフェース17、マイクロプロセッサ18、及びEEPROM19を有している。マイクロプロセッサ18は、ランダムアクセスメモリ(RAM)18aを使用している。
EEPROMは、プログラムセクションPを有している。このプログラムは、リセット信号の終了を検出し、ATR信号をマイクロプロセッサを介して伝送するべくインタフェースを制御する。ATR信号の最後の8バイトは、EEPROM内に含まれる情報から引き出される。EEPROMのアドレスポインタ領域19aは、このメモリの差引残高領域19bのアドレスであるアドレスポインタを含んでいる。差引残高領域は、カードの現在の差引残高額を有している。これによりマイクロプロセッサ18は、リセット信号に応答して19aのアドレスポインタを読出し、次いで領域19bの内容を読出し、ATR信号の最後の8バイトが差引残高情報を含むように構成する。
ATR信号は、インタフェース17及びインタフェース13を介してマイクロプロセッサ15によって処理されるべく伝送される。マイクロプロセッサ15を駆動するプログラムは、インタフェース13から引き出される金額信号をデコードし、その結果をディスプレイドライバ16に印加する。これにより、その金額がLCD7に表示される。
図6を参照すると、マイクロプロセッサ15及び18を駆動するプログラムのフローチャートが示されている。
図6(a)は、プロセッサ15用のリーダのプログラムである。ステップ21において電源供給がなされると、クロック及びリセット信号が伝送される。ステップ22において、ATR信号を許されるタイムスロット内で受け取ったかどうかの判別が行われる。NOであれば、リーダの動作は終了する。YESであれば、ステップ23において、差引残高額を抽出すべくATRがデコードされる。ステップ24においては、デコードされた情報が意味のあるものであるかどうかの判断がなされる。NOであれば、ステップ25においてエラーメッセージが形成されてディスプレイされる。YESのであれば、ステップ26において差引残高額がディスプレイのためにフォーマットされ、次いでディスプレイされる。ステップ27において3秒間待った後、リーダは処理を終了する。
カード側では(図6(b))、ステップ28においてリセット信号が終了したかどうか判別される。NOであれば、システムは待ちとなる。YESであれば、ステップ29において19a(図5)のアドレスポインタが読出される。次いで、ステップ30において、指定されたアドレス19bのデータが読出される。次いで、このように読出された差引残高額データがステップ31においてATRにエンコードされ、このATR信号はステップ32において伝送される。
図7を参照すると、カード用のフローチャートの辺恒例が示されている。ATR信号が伝送されるステップ32の後に、ステップ33においてシステムは新しいアドレスポインタを19a(図5)に書込む。この新しいアドレスは、周期的なアドレスのシーケンスにおいて、次回に引き出される。このシーケンスはEEPROMに格納されている。これは、次回にカードが立ち上がった時に、新しいアドレスポインタが読出されることを意味しており、その結果、異なるアドレスからのデータがATRにエンコードされる。アドレスのシーケンスは、カードが挿入される都度、異なった要求の情報がリーダにディスプレイされるように選択される。これにより、2つ、3つ、4つ又はそれ以上の情報が、カードを取り出し及び挿入する毎に、リーダによって次々にディスプレイされるであろう。
この電子財布の実施例における他の読出しの例として、最後の取引額、又は銀行からの最後の引き出し額若しくは銀行への最後の返還額等がある。
前記プロトコルが正確に行われたならば、カードは40000クロックサイクルの間、リセット状態に維持され、次の40000クロックサイクルの間内にATRバイトのさらなる伝送を開始しなければならないことに注目することは重要である。
通常に使用されるクロックの速度は、3.57MHzであり、従ってこれらの図の各々は11ミリ秒に対応している。ATRの最大長は32バイトであり、これは9600bpsで伝送されるのに35ミリ秒要する。従って、電源はリーダから11+11+35=57の最大維持期間の間、常にカードに印加されるのみである。
リーダは、電源オン時にカードから出力されるATRバイトの一部として伝送される情報のみを必要としていることが理解できるであろう。従って、カードに現在の差引残高を要求するコマンドを送る必要はなく、しかもこれに関連してデータ伝送中に使用されるべき通信プロトコルも不要である。
カードが絶対時間に関して知る必要がないので、ATRを得るのに非常に低速度のクロックを用いることができる。
これら全ての要因が、リーダの設計を非常に簡単化することとなり、非常に安価なマイクロプロセッサ又は適当な論理回路で実現可能とし、その結果、非常に低コストで製造可能となる。カードとしては、各差引残高のディスプレイにおいてバッテリの負荷が最小となるように、非常に短い時間で電源オンとなることのみが必要である。
本発明は、以上述べた実施例の詳細に限定されるものではない。例えば、ATR信号の他の部分(多分、履歴バイト部分の異なる又はより少ない若しくはより多いバイトか、格納されているバイトとは異なるバイト)が要求される使用−可変データを担持するべく用いられてもよい。
汎用マイクロプロセッサ及びプログラムメモリを用いる代わりに、リーダは、相互接続されたゲートアレイ等の特別に設計された論理回路と例えば特別の集積回路に適用できるように設計された付属回路要素とを用いることができる。
リーダは、他の形態とすることができ、また、スマートアクセスカードから上述のようにして伝送される適当なデータを受け取ったことにより解除されるであろうロック等のセキュリティ装置と組み合わせることができる。情報のディスプレイは必ずしも必要ではなく、上述のような場合にはない方が望ましい。
カードとリーダとの結合は、電気的接触でなくともよい。例えば、インダクション、無線又はマイクロ波、及び音響又は赤外の光学インタフェースによってカード及びリーダを結合することが提案される。本発明は、どのような結合方法であっても適用可能である。
1種類の使用−可変データのみがアクセスされるべき場合であっても、アドレスポインタは再書込みされるであろう。その理由は、カードの使用法にもよるが、同一のデータ(例えば差引残高額)が時間毎にメモリ内の種々の場所に書込まれているためである。最後に、このためのメモリとして、EEPROMが現在では最も好ましいが、他の種類のメモリも使用することができる。

Claims (17)

  1. マイクロプロセッサと使用−可変データを保持するメモリとを有するスマートカードからデータを読出す方法であって、リーダ及び前記カード間にデータ伝送パスを確立すべく該カードを該リーダに結合し、前記メモリ内の必要な使用−可変データをアクセスし、該アクセスされたデータを前記カードから前記リーダへ伝送されるリセット応答信号の一部として組み込むことを特徴とするスマートカードからデータを読出す方法。
  2. 前記リセット応答信号のフォーマットがISO/IEC7816プロトコルに従っていると共に履歴バイトを含んでおり、前記アクセスされたデータが該履歴バイトとして組み込まれていることを特徴とする請求項1に記載のスマートカードからデータを読出す方法。
  3. 前記メモリがアクセスすべきデータのメモリアドレスを指示するアドレスポインタを保持していることを特徴とする請求項1又は2に記載のスマートカードからデータを読出す方法。
  4. アクセスすべきデータのアドレスが変化し、前記アドレスポインタがこれにより再書込みされることを特徴とする請求項3に記載のスマートカードからデータを読出す方法。
  5. 所定の周期的パターンでステップするように前記アドレスポインタがデータの各読出し時に周期的に再書込みされ、これにより前記リーダを連続的に使用する際にデータの所定の異なる組が連続して読出されることを特徴とする請求項4に記載のスマートカードからデータを読出す方法。
  6. 前記カードを前記リーダに結合し、その検出をした際にリセット信号を該リーダから該カードへ自動的に送り、該リセット信号に応答してリセット応答信号を該カードから該リーダへ自動的に送り、該リセット応答信号内の使用可変信号を自動的に解釈し、該解釈したデータを使用することを含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のスマートカードからデータを読出す方法。
  7. 前記リーダにディスプレイが設けられており、前記解釈されたデータが該ディスプレイを活性化して表示されるべく用いられることを特徴とする請求項6に記載のスマートカードからデータを読出す方法。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載の方法によりスマートカードからデータを読出すために適用されるリーダであって、バッテリと、スマートカードに結合するためのインタフェース装置と、該インタフェース装置を介して受け取ったリセット応答信号内に含まれる使用−可変データを抽出すべく該リセット応答信号を解釈するに有効な回路手段とを備えたことを特徴とするリーダ。
  9. 前記回路手段が、マイクロプロセッサと、前記解釈を行うべく該マイクロプロセッサを制御するに有効なプログラムを含むメモリとを備えていることを特徴とする請求項8に記載のリーダ。
  10. スマートカードが前記リーダに結合したことに応答する検出手段と、当該リーダのマイクロプロセッサ又は前記結合に電源供給を行うべく該検出手段に応答する手段とを備えており、バッテリ寿命を保護するべく該マイクロプロセッサはそれ以外では電源オフとされていることを特徴とする請求項9に記載のリーダ。
  11. 前記リセット応答信号のフォーマットに少なくとも関する限りにおいてはISO7816プロトコルで動作し、該信号が履歴バイトを有しており、前記使用−可変データが該履歴バイトに組み込まれていることを特徴とする請求項8から10のいずれか1項に記載のリーダ。
  12. 前記カードから読出された使用−可変データを表示するためのディスプレイを含んでいることを特徴とする請求項8から11のいずれか1項に記載のリーダ。
  13. クレジットカード大のスマートカードより小さく、スロット及び該スロット内のばね接点の組を有しており、該スロットが前記スマートカードの一部を受け入れることによって該カード上の接点パッドのスマートカード接点と前記ばね接点との電気的な接触が確立されることを特徴とする請求項8から12のいずれか1項に記載のリーダ。
  14. 請求項1から7のいずれか1項に記載の方法により読出されたデータを有するために適用されるスマートカードであって、マイクロプロセッサ及びメモリと、使用−可変データを保持するメモリ領域と、動作プログラムを保持するメモリ領域とを有しており、該動作プログラムが、前記メモリからアクセスされる特別の使用−可変データを当該カードによって生成されるリセット応答信号内に含ませるに有効であることを特徴とするスマートカード。
  15. 前記メモリが、前記リセット応答信号内に包含されるべくアクセスされるデータのアドレスを保持するアドレスポインタを含むことを特徴とする請求項14に記載のスマートカード。
  16. 前記プログラムが、所定の周期的パターンでステップするように前記アドレスポインタをデータの各読出し時に周期的に再書込みするべく前記マイクロプロセッサを制御するのに有効であり、これにより前記リーダを連続的に使用する際にデータの所定の異なる組が連続して読出されることを特徴とする請求項15に記載のスマートカード。
  17. 当該カードが金額振替システムにおける電子財布であり、前記使用−可変データが当該カードにおける金額データの差引残高であることを特徴とする請求項14から16のいずれか1項に記載のスマートカード。
JP52186494A 1993-04-01 1994-04-05 スマートカードからのデータ読出し Expired - Lifetime JP3543327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9306805.4 1993-04-01
GB939306805A GB9306805D0 (en) 1993-04-01 1993-04-01 Smart card reader
PCT/GB1994/000715 WO1994023399A1 (en) 1993-04-01 1994-04-05 Reading data from a smart card

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07507896A JPH07507896A (ja) 1995-08-31
JP3543327B2 true JP3543327B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=10733146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52186494A Expired - Lifetime JP3543327B2 (ja) 1993-04-01 1994-04-05 スマートカードからのデータ読出し

Country Status (22)

Country Link
US (1) US6237848B1 (ja)
EP (1) EP0643857B1 (ja)
JP (1) JP3543327B2 (ja)
KR (1) KR100284996B1 (ja)
CN (1) CN1070628C (ja)
AT (1) ATE181437T1 (ja)
AU (1) AU666269B2 (ja)
BR (1) BR9404828A (ja)
CA (1) CA2136991A1 (ja)
DE (1) DE69419093T2 (ja)
DK (1) DK0643857T3 (ja)
ES (1) ES2132397T3 (ja)
GB (1) GB9306805D0 (ja)
HK (1) HK1002491A1 (ja)
IN (1) IN189128B (ja)
MD (1) MD960343A (ja)
NO (1) NO308057B1 (ja)
PL (1) PL174932B1 (ja)
RU (1) RU2154300C2 (ja)
TW (1) TW286379B (ja)
WO (1) WO1994023399A1 (ja)
ZA (1) ZA942331B (ja)

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5517011A (en) * 1994-11-21 1996-05-14 Oki Electric Industry Co. Ltd. Slotless card reader
JPH0962804A (ja) * 1995-08-30 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icカードリーダ
FR2742247B1 (fr) * 1995-12-11 1998-01-30 Gemplus Card Int Lecteur portable de carte a puce apte a fonctionner meme range
US6678753B1 (en) * 1995-12-20 2004-01-13 Fujitsu Limited IC card reading/writing apparatus and method for allowing use of multiple vendors
US6595413B1 (en) 1996-01-11 2003-07-22 Oki Electric Industry Co., Ltd. Display device for alternately displaying balance data and historical data read from an IC card
US6945457B1 (en) 1996-05-10 2005-09-20 Transaction Holdings Ltd. L.L.C. Automated transaction machine
NL1003802C1 (nl) * 1996-07-24 1998-01-28 Chiptec International Ltd Identiteitsbewijs en identificatiesysteem bestemd voor toepassing daarmee.
DE19648912B4 (de) * 1996-11-26 2016-10-20 Ipcom Gmbh & Co. Kg Verfahren und elektrisches Gerät zum Datenaustausch und Chipkarte zur Durchführung des Verfahrens
FR2757977B1 (fr) * 1996-12-27 1999-01-22 Schlumberger Ind Sa Systeme de lecture de donnees dans une memoire d'un composant electronique
US6070797A (en) * 1998-01-13 2000-06-06 Info Telecom Positioning device for a smart card reader
US6748541B1 (en) 1999-10-05 2004-06-08 Aladdin Knowledge Systems, Ltd. User-computer interaction method for use by a population of flexibly connectable computer systems
US7239226B2 (en) 2001-07-10 2007-07-03 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for payment using radio frequency identification in contact and contactless transactions
US7889052B2 (en) 2001-07-10 2011-02-15 Xatra Fund Mx, Llc Authorizing payment subsequent to RF transactions
US7172112B2 (en) 2000-01-21 2007-02-06 American Express Travel Related Services Company, Inc. Public/private dual card system and method
US8543423B2 (en) 2002-07-16 2013-09-24 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and apparatus for enrolling with multiple transaction environments
US8429041B2 (en) 2003-05-09 2013-04-23 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for managing account information lifecycles
AU2001243473A1 (en) 2000-03-07 2001-09-17 American Express Travel Related Services Company, Inc. System for facilitating a transaction
US9613483B2 (en) 2000-12-27 2017-04-04 Proxense, Llc Personal digital key and receiver/decoder circuit system and method
EP1374141B1 (en) * 2001-03-13 2006-05-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of communicating between a communication station and at least one data carrier
US7650314B1 (en) 2001-05-25 2010-01-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for securing a recurrent billing transaction
US7827106B2 (en) 2001-07-10 2010-11-02 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for manufacturing a punch-out RFID transaction device
US7119659B2 (en) 2001-07-10 2006-10-10 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for providing a RF transaction device for use in a private label transaction
US8635131B1 (en) 2001-07-10 2014-01-21 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for managing a transaction protocol
US7360689B2 (en) 2001-07-10 2008-04-22 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for proffering multiple biometrics for use with a FOB
US7303120B2 (en) 2001-07-10 2007-12-04 American Express Travel Related Services Company, Inc. System for biometric security using a FOB
US8960535B2 (en) 2001-07-10 2015-02-24 Iii Holdings 1, Llc Method and system for resource management and evaluation
US7746215B1 (en) 2001-07-10 2010-06-29 Fred Bishop RF transactions using a wireless reader grid
US20040236699A1 (en) * 2001-07-10 2004-11-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for hand geometry recognition biometrics on a fob
US9454752B2 (en) 2001-07-10 2016-09-27 Chartoleaux Kg Limited Liability Company Reload protocol at a transaction processing entity
US7996324B2 (en) 2001-07-10 2011-08-09 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for managing multiple accounts on a RF transaction device using secondary identification indicia
US7668750B2 (en) 2001-07-10 2010-02-23 David S Bonalle Securing RF transactions using a transactions counter
US7925535B2 (en) 2001-07-10 2011-04-12 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for securing RF transactions using a radio frequency identification device including a random number generator
US8548927B2 (en) 2001-07-10 2013-10-01 Xatra Fund Mx, Llc Biometric registration for facilitating an RF transaction
US8279042B2 (en) 2001-07-10 2012-10-02 Xatra Fund Mx, Llc Iris scan biometrics on a payment device
US9024719B1 (en) 2001-07-10 2015-05-05 Xatra Fund Mx, Llc RF transaction system and method for storing user personal data
US7705732B2 (en) 2001-07-10 2010-04-27 Fred Bishop Authenticating an RF transaction using a transaction counter
US7249112B2 (en) 2002-07-09 2007-07-24 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for assigning a funding source for a radio frequency identification device
US8001054B1 (en) 2001-07-10 2011-08-16 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for generating an unpredictable number using a seeded algorithm
US8538863B1 (en) 2001-07-10 2013-09-17 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for facilitating a transaction using a revolving use account associated with a primary account
US7503480B2 (en) * 2001-07-10 2009-03-17 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for tracking user performance
US9031880B2 (en) 2001-07-10 2015-05-12 Iii Holdings 1, Llc Systems and methods for non-traditional payment using biometric data
US8294552B2 (en) 2001-07-10 2012-10-23 Xatra Fund Mx, Llc Facial scan biometrics on a payment device
US7805378B2 (en) 2001-07-10 2010-09-28 American Express Travel Related Servicex Company, Inc. System and method for encoding information in magnetic stripe format for use in radio frequency identification transactions
US20040239481A1 (en) * 2001-07-10 2004-12-02 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for facial recognition biometrics on a fob
US7493288B2 (en) 2001-07-10 2009-02-17 Xatra Fund Mx, Llc RF payment via a mobile device
US7762457B2 (en) 2001-07-10 2010-07-27 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for dynamic fob synchronization and personalization
KR100960859B1 (ko) * 2001-10-10 2010-06-08 제말토 에스에이 스마트 카드에서의 바이트 전송 관리
DE10160614B4 (de) * 2001-12-11 2008-04-30 Infineon Technologies Ag Halbleiterchips mit integrierter Schaltung und deren Verwendung
US6805287B2 (en) 2002-09-12 2004-10-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for converting a stored value card to a credit card
KR100477670B1 (ko) * 2002-09-26 2005-03-18 삼성전자주식회사 스마트 카드를 이용한 모니터 보안 장치 및 그 방법
RU2263346C2 (ru) * 2002-11-11 2005-10-27 Павел Дмитриевич ТЮМЕНЦЕВ Система для проведения безналичного расчета
US7290065B2 (en) * 2003-07-31 2007-10-30 International Business Machines Corporation Method, system and product for serializing hardware reset requests in a software communication request queue
US20050077348A1 (en) * 2003-08-11 2005-04-14 Colin Hendrick Intelligent ID card holder
KR100562505B1 (ko) 2003-10-09 2006-03-21 삼성전자주식회사 중앙 처리 장치의 개입없이 널 바이트 정보를 자동적으로전송할 수 있는 집적회로 카드
EP1704515A4 (en) * 2003-12-12 2008-05-07 Medic4All A G METHOD AND SYSTEM FOR PROVIDING MEDICAL HELP FOR A TRAVELER
US9020854B2 (en) 2004-03-08 2015-04-28 Proxense, Llc Linked account system using personal digital key (PDK-LAS)
US7318550B2 (en) 2004-07-01 2008-01-15 American Express Travel Related Services Company, Inc. Biometric safeguard method for use with a smartcard
EP1829283A2 (en) 2004-12-20 2007-09-05 Proxense, LLC Biometric personal data key (pdk) authentication
CN101263704A (zh) * 2005-09-08 2008-09-10 日本电气株式会社 移动通信终端和移动通信方法
US8433919B2 (en) 2005-11-30 2013-04-30 Proxense, Llc Two-level authentication for secure transactions
US11206664B2 (en) 2006-01-06 2021-12-21 Proxense, Llc Wireless network synchronization of cells and client devices on a network
US8340672B2 (en) 2006-01-06 2012-12-25 Proxense, Llc Wireless network synchronization of cells and client devices on a network
DE102006010514B4 (de) * 2006-03-07 2008-09-18 Infineon Technologies Ag Elektrische Schaltung und Terminal
US9269221B2 (en) 2006-11-13 2016-02-23 John J. Gobbi Configuration of interfaces for a location detection system and application
DE102007029861A1 (de) 2007-06-28 2009-01-02 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kraftfahrzeugschlüssel
US8659427B2 (en) 2007-11-09 2014-02-25 Proxense, Llc Proximity-sensor supporting multiple application services
US8171528B1 (en) 2007-12-06 2012-05-01 Proxense, Llc Hybrid device having a personal digital key and receiver-decoder circuit and methods of use
US9251332B2 (en) 2007-12-19 2016-02-02 Proxense, Llc Security system and method for controlling access to computing resources
US8508336B2 (en) 2008-02-14 2013-08-13 Proxense, Llc Proximity-based healthcare management system with automatic access to private information
US11120449B2 (en) 2008-04-08 2021-09-14 Proxense, Llc Automated service-based order processing
US8607321B2 (en) 2008-06-27 2013-12-10 Microsoft Corporation Identification of a smart card on a plug and play system
DE102009008991A1 (de) * 2009-02-14 2010-08-19 Austria Card Gmbh Chipkarte mit Autorun-Funktion
US9230259B1 (en) 2009-03-20 2016-01-05 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Systems and methods for mobile ordering and payment
FR2944123B1 (fr) * 2009-04-07 2011-06-03 Oberthur Technologies Carte a mirocircuit comportant un microcontroleur dont un registre memorise une information de presence ou d'absence d'un composant dans la carte a microcircuit.
US9418205B2 (en) 2010-03-15 2016-08-16 Proxense, Llc Proximity-based system for automatic application or data access and item tracking
US8870065B2 (en) * 2010-03-16 2014-10-28 Sherry Brennan Multi-use electronic card balance reader
US9322974B1 (en) 2010-07-15 2016-04-26 Proxense, Llc. Proximity-based system for object tracking
US8857716B1 (en) 2011-02-21 2014-10-14 Proxense, Llc Implementation of a proximity-based system for object tracking and automatic application initialization
US8875998B2 (en) 2012-07-23 2014-11-04 Sherry Brennan Middle class america card
US9405898B2 (en) 2013-05-10 2016-08-02 Proxense, Llc Secure element as a digital pocket

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4746787A (en) * 1984-07-20 1988-05-24 Oki Electric Industry Co., Ltd. IC card with display and card recording and reading device
US4829169A (en) * 1985-07-01 1989-05-09 Toppan Moore Company, Inc. IC card having state marker for record access
JPH069067B2 (ja) * 1985-07-16 1994-02-02 カシオ計算機株式会社 Icカ−ドシステム
US4794236A (en) 1985-10-29 1988-12-27 Casio Computer Co., Ltd. IC card system
JPS62179994A (ja) 1986-02-04 1987-08-07 カシオ計算機株式会社 電子カ−ド
GB2189741B (en) * 1986-03-15 1990-06-20 Reginald Charles David Vint Pocket size bank/credit card
US4870604A (en) * 1986-05-15 1989-09-26 Tokyo Tatsuno Co., Ltd. Portable data processing device
DE3744841C2 (ja) * 1986-11-19 1990-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki, Kanagawa, Jp
JPH079666B2 (ja) 1988-04-30 1995-02-01 株式会社東芝 携帯可能電子装置取扱システム
JPH025192A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Oki Electric Ind Co Ltd Icカードリーダライタ装置
US5247164A (en) * 1989-01-26 1993-09-21 Hitachi Maxell, Ltd. IC card and portable terminal
GB2229845B (en) * 1989-04-01 1993-08-04 Avery Ltd W & T Transaction system
US5406275A (en) * 1990-05-17 1995-04-11 At/Comm Incorporated Object location process and apparatus
JPH04205291A (ja) 1990-11-30 1992-07-27 Hitachi Maxell Ltd Icカードとその情報送出方式
JP2993186B2 (ja) * 1991-06-28 1999-12-20 株式会社デンソー 航空機手荷物管理システム
GB2258748A (en) * 1991-08-01 1993-02-17 John Wolfgang Halpern Pocketsize data reader for chip cards
US5310999A (en) * 1992-07-02 1994-05-10 At&T Bell Laboratories Secure toll collection system for moving vehicles
FR2695515B1 (fr) * 1992-09-09 1994-11-10 Francelco Sa Connecteur électrique pour carte à microcircuit.
GB9323704D0 (en) * 1993-11-17 1994-01-05 Card World Products Limited Security systems
JPH10194090A (ja) 1997-01-09 1998-07-28 Fuji Heavy Ind Ltd ワイパのビビリ振動防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2136991A1 (en) 1994-10-13
KR100284996B1 (ko) 2001-03-15
AU6383794A (en) 1994-10-24
EP0643857B1 (en) 1999-06-16
AU666269B2 (en) 1996-02-01
US6237848B1 (en) 2001-05-29
DK0643857T3 (da) 1999-11-22
KR950702053A (ko) 1995-05-17
EP0643857A1 (en) 1995-03-22
IN189128B (ja) 2002-12-21
BR9404828A (pt) 1999-07-27
GB9306805D0 (en) 1993-05-26
PL174932B1 (pl) 1998-10-30
NO308057B1 (no) 2000-07-10
WO1994023399A1 (en) 1994-10-13
MD960343A (ro) 1997-06-30
ATE181437T1 (de) 1999-07-15
NO944604D0 (no) 1994-11-30
TW286379B (ja) 1996-09-21
DE69419093T2 (de) 1999-10-21
NO944604L (no) 1995-01-11
HK1002491A1 (en) 1998-08-28
JPH07507896A (ja) 1995-08-31
ZA942331B (en) 1995-05-02
DE69419093D1 (de) 1999-07-22
ES2132397T3 (es) 1999-08-16
RU2154300C2 (ru) 2000-08-10
CN1108460A (zh) 1995-09-13
PL306546A1 (en) 1995-04-03
CN1070628C (zh) 2001-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3543327B2 (ja) スマートカードからのデータ読出し
US5712472A (en) Card read/write method
Shelfer et al. Smart card evolution
EP0700024B1 (en) Apparatus and method for data transfer between stand alone integrated circuit smart card terminal and remote computer of system operator
KR910007037B1 (ko) 휴대용 카드 및 그 카드에 응용 프로그램을 로딩하는 방법
JP3776401B2 (ja) マルチモード・スマートカード・システム及びこれに関連する方法
US6151647A (en) Versatile interface smart card
US4719338A (en) Pocket calculator with credit card controller and dispenser
US6199128B1 (en) Smart card system for use with peripheral devices
GB2275654A (en) Smart card with LCD and energy store for receiving external power
WO1994017498A1 (en) Methods and apparatus for magnetically storing and retrieving credit card transaction information
KR20190033899A (ko) 멀티 카드 및 이를 이용한 결제 방법
US20020162884A1 (en) Low-power smart-card module
KR100411584B1 (ko) 접촉식 및 비접촉식 스마트카드를 지원하는 카드 단말기와그 제어방법
WO2001016874A1 (en) Smart card transaction manager
JP2007087168A (ja) 複合携帯可能電子装置および複合icカード
JP4759846B2 (ja) 表示部付き携帯端末
JP3558379B2 (ja) リーダライタ
JP2774583B2 (ja) Icカードを利用したプリペイドカードシステム
EP4287070A1 (en) Method for operating a card
EP3644202B1 (en) Biometric-secured non-biometric applications on a card
JP2022164009A (ja) 電子情報記憶媒体、処理方法、及びプログラム
KR101013161B1 (ko) 아이씨 카드간 또는 아이씨 칩간 애플리케이션(또는 데이터) 이전방법
KR20090033845A (ko) 전자매체 포함형 카드
Hansmann et al. What Makes the Smart Card “Smart”?

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term